7341 件
有限会社小林塗装工業
埼玉県さいたま市岩槻区徳力
-
400万円~499万円
サブコン, 土木施工管理(橋梁) 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など)
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
<<完全週休二日制・年休116日/転勤なし/アットホームな社風/別業界での施工管理経験者も歓迎>> ■業務内容: 入札、公示の手配、現場管理等 当社では官公庁や大手ゼネコンなどの依頼により、道路橋や歩道橋といった橋への塗装・補強工事、一部トンネルなどを手がけています。 本ポジションでは協力会社の職人が施した塗装工事の品質や工事の進捗管理をお任せします。 施工管理は現在4名在籍しており、30代3名と40代1名です。 ■業務の流れ: ◇入札〜工事の手配 入札により依頼を獲得します。役所に提出する施工計画書などを、ExcelやAutoCADなどを用いて作成します。次に、工事で使う材料の発注と職人の手配をします。材料は5〜6種類程で、材料メーカーや協力会社の担当と打合せの上、決定していきます。 ◇施工〜現場管理 施工中は現場の管理を担当します。職人の作業の進捗をチェックして、仕上がりを確認します。現場では、塗装の仕上がりを「膜厚計」という機械でチェックします。操作はスマートフォンより簡単です。塗った箇所に機械をあて、出てきた数字が基準を満たしているか確認していきます。 ◇施工完了まで 常時2〜3件ほどの現場を担い、一つの工事は基本的に約2〜3ヶ月で完了します。一般的な施工管理に比べチェックする箇所は非常に少ないです。また訪問頻度などの進め方はあなたの手腕次第となります。 (※訪問エリアは慣れるまでは埼玉県内です。その後も基本は埼玉ですが、年に数回、北海道〜名古屋への出張があります。なお、出張については出発の3ヶ月前に予定を把握できます) ■弊社概要・特徴: 埼玉県さいたま市岩槻区に本社を構え、官公庁や大手ゼネコンの依頼で道路橋や歩道橋などの橋梁塗装・補強工事をメインに行う会社です。 高い技術力と豊富な施工実績で官公庁の評価が高く、業績も順調に推移しています。社会インフラの老朽化に伴う改修工事のニーズは高く、今後も安定した事業展開が見込まれます。 ■魅力: 社員一人一人の意思や力を結集させて地域社会に貢献することを経営理念としており、社員一人一人を大切にする会社。 手厚い資格取得支援制度やシステム導入、待遇改善など、人材育成、労働環境の整備に積極的に取り組んでいます。
ランドプロス株式会社
岐阜県中津川市千旦林
美乃坂本駅
300万円~449万円
サブコン 内装・インテリア・リフォーム, Webマーケティング(ネット広告・販促PRなど) プロデューサー・ディレクター・プランナー
学歴不問
\未経験歓迎!SNSを通じて当社の魅力を発信!立ち上げポジションのため、自由にアイディアを発信できます!/ ★SNSで土木・エクステリア業界のイメージをPOPに発信★ ■採用背景 企業の成長発展を目指し、これからの時代に合わせた広報を考えています。当社ではこれまで取り入れてこなかったため、SNS運用ができるスタッフがいません。SNS活用をし、会社を盛り上げ、新しい風を吹かしてくださる方を募集します。 ■業務内容 土木工事、エクステリア工事を行う当社にて、SNS運用をお任せします。現在、当社にはSNS運用担当がいないため、立ち上げ、企画、運用、管理をお一人で行っていただきます。社長や社員と相談しながら自由度高く働けることが魅力です。 <ミッション> ・当社の認知度アップ 当社の事業内容、会社内の雰囲気などをより多くの方に知っていただく。 ・SNSを通じての集客 <具体的には> ・SNS(Instagram、Tik Tok、Youtube)チャンネル、アカウント開設 ・発信内容企画 ・撮影 ・画像、動画編集 ・定期的なSNS更新 ・SNS管理 <発信例> ・迫力ある土木工事事例や素敵な個人邸エクステリア工事事例の発信 ・社長に1日密着動画 ・社員、協力業者、お客様インタビュー ※その他、アイディアを形にしていただきます。 ■このような方におすすめ ・自身でSNS発信をしている方 ・アパレル店勤務などで店舗SNS運用をされていた方 ・SNSを通じて当社の魅力を発信したい方。そのために当社のことを好きになってくれる方 ・フットワーク軽く行動ができる方 ・アイディアや意見を周りに伝えられる方 ■働き方 ・土日休みです。SNS用撮影で土日に出社をした場合は、必ず代休を取得します。 ・久屋大通駅徒歩2分とアクセス抜群の立地です。 ■魅力 ・当社には現在SNS運用担当がいないからこそ、主体的に仕事を行うことができます。アイディアを形にして発信をし、フォロワー数や集客数など目に見えた成果を実感できます。 ・新年会やBBQなど社内行事も活発で、バイタリティの塊である社長と、若いパワー・熟年パワーが共存している風通しの良い社風です。
アスベスト調査分析株式会社
埼玉県川口市戸塚
東川口駅
400万円~699万円
サブコン, 建設・不動産法人営業 その他法人営業(既存・ルートセールス中心)
■埼玉川口を中心に腰を据えて働きたいかた必見! ■2030年以降も需要継続で将来性安定 建設関連企業に向けて、「アスベストをはじめとする調査・分析サービス」を提案する法人営業です。市場が大きく積極的な営業でさらなる受注が見込めることから、新しく社員をお迎えすることになりました。 解体工事におけるアスベストの調査や除去については2030年以降も建築解体が継続される見込みで、且つ法律改正による調査対象の拡大や近年たてられた建築物への調査も必須となっている関係で今後長きにわたり需要の継続と利益の拡大が見込まれる事業です ■業務内容詳細 新規:既存=5:5 展示会での接点や資料請求のあったお客様や、入札情報を確認しニーズのあるお客様にも積極的にアプローチします ◎新規 設計事務所へ工事前のアスベスト調査需要の有無を確認しサービスを新規提案 ◎既存 既存取引先の工事会社様へ現状の工事予定などの情報キャッチや提案などの深耕営業 アスベストの事前調査と報告は義務化されるため、比較的お客様も耳を傾けていただけます ■営業先 設計事務所・建設コンサル会社・解体改修工事業者・建設材料メーカー ■担当エリア 埼玉、茨城、栃木、群馬、千葉、東京、神奈川 山梨県、長野県 仙台も出張範囲(長期となる出張はありません) ■業務範囲 案件受注〜現場での調査/採取〜分析報告書の作成まで一貫して担当いただきます。現場での立ち合いも発生しますが、採取については外注業者様や専門の作業人員にて行い、分析業務については別部門が対応します。健康管理は特別な健康診断などをはじめ厳格に行い、過去健康被害の実例はありません ■入社後 入社後は、中部支店(愛知県長久手市)にて2週間程度研修を実施します(交通費・宿泊費は会社負担)。その後は配属先でOJTを実施します ■組織・風土 弊社は2021年に設立され、営業社員の裁量が大きいことが魅力です。現場の声を反映した営業方針企画や、エリアを取りまとめるマネジメントへの昇格など、努力次第で早期昇格・昇給などのチャンスがあります ■働き方 業務によっては上司に相談のうえ直行直帰が可能です。また、残業は平均20時間程度と少なめです。有給休暇取得がしやすい風土であり、経営層・配属部門長共に推進しています
日将株式会社
静岡県静岡市葵区長沼
長沼(静岡)駅
500万円~799万円
サブコン 設備管理・メンテナンス, 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など) 土木施工管理(上下水道)
〜転勤なし/長期休暇取得可能/資格取得サポートあり/出張ほぼなし/U・Iターン歓迎!〜 ■業務内容: 給排水設備工事、空調設備工事、水源用さく井工事、温泉掘削工事、地質調査工事などを行う同社にて、土木施工管理をお任せします。 ■具体的には: 水源井戸掘削工事を始め温泉掘削、井戸の改修等の掘削工事、配水管敷設工事の施工管理をお任せ致します。 営業スタッフや施主様との打合せ、現場の施工管理、調査から設計工事に掛かる期間や費用の積算などを行います。 ・工程管理 ・原価管理 ・品質管理 ・安全管理 ■案件の特徴: ・井戸などの小さい工事であれば3か月程、温泉の掘削などは平均6ヵ月〜長くて1年半です。 ・静岡県内(伊豆以外)のエリアを担当します。出張はほぼなく、直行直帰も可能です。夜間作業もほとんどありませんが、発生した場合は深夜手当をつけるなどしっかり環境を整備しています。 ■入社後業務: 各現場で約1年程現場研修を行った後、まずは一つの現場を一人でお任せします。その後2年程度は、大規模現場の補助を行いながら入社後約3年間で1人前を目指して頂きます。 ■資格取得支援制度: 学校へ通う費用は会社が負担、資格に合格すれば費用を全額負担します。 ■働き方: 有給は5日以上取得しており、祝日などとあわせて長期休暇も取得しています。出張もなく直行直帰も可能ですのでプライベートの時間もしっかり確保することができます。 ■組織構成: 現在6名で担当しており、同時に3件〜4件の施工管理をお任せしています。 ■当社の特徴: ・人材育成に注力しています。新入社員研修・階層別教育などの教育はもちろん、業務に関するさまざまな資格取得を会社としてバックアップしています。 ・長年に渡る確かな実績から高い評価と信頼をいただいており、現在その仕事のほとんどが国・県・市町村・各種公共団体からの発注につながっております。国連加盟国が合意している持続可能な世界を実現するための17項目の内、当社は「安全な水とトイレを世界中に」を持続可能な開発目標としてSDGSを宣言しています。
ドーピー建設工業株式会社
北海道札幌市中央区北一条西(1〜19丁目)
400万円~799万円
サブコン 住宅設備・建材, 土木設計・測量(橋梁) 土木設計・測量(トンネル・道路・造成)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
≪札幌市中央区(大通)/土木(橋梁)設計/残業ほぼ無し/年間休日124日/三井住友建設グループ≫ 橋梁関係における設計業務をお任せします。 ■業務内容: ・プレストレスト・コンクリートによる橋梁、防災構造物、複合構造物など各種構造物の設計 ・新技術の開発業務 ・設計条件や計算方法の照査業務 ・クライアントとの事前打ち合わせ 橋の形や大きさ、地形や場所に応じた最適な設計を行い、品質確保のための照査業務も担当します。クライアントとの事前打ち合わせを通じて、要望や予算に基づいたデザイン案をまとめ、実現可能な構造物を設計することが主な業務です。 ■組織構成: 北海道支店の設計部門は現在部長以下3名体制です。 その他、施工管理が約20名おります。 ■働き方について: 設計部門では残業は少なく、定時で退勤している社員が多いです。 基本的にはオフィス内での内勤業務が中心です。 ■職場の雰囲気: アットホームで先輩後輩との会話が沢山あるところが特徴です。 作業所は、発注者、下請け業者、地元住民など、たくさんの人と関わり合って仕事を進めていくので、それも業務の楽しみの一つです。
株式会社浅岡工業
静岡県掛川市中央
サブコン 設備管理・メンテナンス, 建設・不動産法人営業 その他法人営業(既存・ルートセールス中心)
管工事を行う当社にて、営業職をご担当いただきます。具体的な内容は下記です。できる範囲から徐々に対応いただきます。 ・既存のお客様のサポート(建設会社、ハウスメーカー) ・見積書の作成 ・施工スケジュールなどの提示 等 ※入社後は、先輩社員に同行して業務を覚えていただきますので、未経験の方でもご安心ください。 ※ゆくゆくは新規営業なども行っていただきたいと思っております。 ■対応案件: 一般住宅、公共工事等の設備工事/給排水衛生工事/冷暖房設備工事/本管布設工事(上下水道) ※対応エリアは、天竜川と大井川の間がほとんどです。当社から車で1時間圏内のエリアがメインです。社用車を支給します。 ■働き方: 残業はできるだけしないという会社の方針により、月10時間ほどとなっております。休日は、基本的に土日祝休みで、会社カレンダーにより月に1回土曜出勤がございます。 ■組織構成: 社員数は17名で、事務4名、営業2名、現場管理10名、職人1名が在籍しております。現場作業は外注しており、メンテナンスを当社の職人が行っております。 ■当社の強み: お客様に満足いただけるような施工を行うことに注力しております。満足いただくことでリピートいただくことも多くございます。当社の行っている管工事もサービス業です。フットワーク軽く、タイムリーに対応し、メンテナンスやアフターサポートをしっかりと最後まで行うことを徹底しております。また、介護施設や病院、工場などでは24時間いつでもサポートできるような体制が必要ですので、弊社でも迅速に対応できるように努めております。
須藤工業株式会社
神奈川県横浜市鶴見区鶴見
400万円~649万円
ゼネコン サブコン, 建設・不動産法人営業 積算
<最終学歴>大学院、大学卒以上
■業務内容: 官公庁や大手ゼネコンから発注される水インフラ整備事業入札の情報収集・見積もり作成・交渉・お客様との技術的/工程的事項の打ち合わせ・客先打ち合わせを行います。 ・受注後は、社内の設計課・製造部・工事部へ連絡/指示/管理/原価計算等を行い、 案件のプロジェクトリーダーをお任せします。 ・入社後しばらくは先輩と一緒に見積書作成や調整準備業務に携わっていただきます。ご経験に応じて学んでいきながらご活躍いただける環境です。 ・横浜市、川崎市、神奈川県・東京都・埼玉等の水道局・官公庁元請受注が7割程度、鹿島建設・大林組・大成建設など民間受注が3割程度。 ・残業時間は月40時間以内程度です。完全週休二日制(土日)です。 ■同社の特徴、強み: (1)企業としての安定性 創業60年堅実黒字経営。着実な受注を続け、安定した経営体制に努めています。 (2)オーナー企業ならではのリーダーシップと風通しの良さ 社長と各担当者とは進捗状況の報告連絡など常に相談でき、全社の意思疎通がしやすい。一方で、社内の改善提案活動やQCサークル活動も活発なため、風通しが良い環境作りがあります。 (3)新規事業も拡大中 今再評価されている、地産地消で自然に負荷のかからない小水力発電所向け水圧鉄管の設計・製造・施工も新たに受注しております。これまで培ってきた技術を生かし、新たな領域にもチャレンジしています。
株式会社森本組
宮城県仙台市青葉区一番町
青葉通一番町駅
ゼネコン サブコン, 土木施工管理(橋梁) 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など)
■業務内容: 全国各地のプロジェクトにて施工管理職として業務を行います。 ・着工から竣工までの施工計画の立案 ・安全管理、工程管理、原価管理、品質管理 ・全国各地の作業所における施工管理(採用時の状況に応じて配置作業所を決定) ■業務の特徴: 案件のほぼ100%が元請となり、割合は新築:改修=9:1、官公庁:民間=6:4(2018年3月実績)です。金額は5億円〜20億円が中心となりますが、2018年3月には総額90億円にも及ぶ大型工事が竣工しました。また工期は1年〜3年、出張(1年〜3年)も発生します。 ■同社の特徴: (1)明治創業の老舗の技術を受け継ぐ社員による現場での品質の追及と、本社・支店部門の組織的サポートにより安定した業績を実現。トンネル、宅地造成、官公庁舎、病院など土木・建築のあらゆる工事を幅広く手がけ、長年の経験で培った工事ノウハウを駆使して全国において多種多様な案件を獲得。その技術力を認められ2006年度には国土交通省の「工事成績優秀企業」の第一位を獲得。 (2)近年は環境事業にも力を入れ、特に食品工場などから出される廃水処理の浄化事業に注力している。油脂排水の処理に絶対的な効果を誇るオイルバクターシステムの需要が増加している。 ■応募背景: 将来の事業発展のための増員(10年後に施工部門の中核と成り得る人材を充実させたい)
愛知県名古屋市中村区角割町
ゼネコン サブコン, 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など) 土木施工管理(上下水道)
■詳細:名古屋支店にて土木施工管理業務を行っていただきます。 ■詳細: ・施工案件は道路、トンネル、河川、上下水道などとなります。 ・金額は5億円〜20億円が中心で、工期は2~3年となります。 ・施工エリアは愛知県を中心とした中部一円となります。(愛知県5割、三重県3割、岐阜県1割、他) ■働き方: ・残業時間は月30時間程度となります。勤怠管理はシステムで行っており、一人1台iPadを支給していますので、そこからの入力も可能です。また、施工現場に現場管理カメラを設置したり、図面・施工管理アプリを導入するなど残業抑制の取り組みも行っています。 ■組織構成: 配属先の土木施工管理担当は15名(20代1名、30代2名、40代2名、50代9名、60代1名)が在籍しています。中途入社者も在籍していますので、なじみやすい環境となっています。 ■同社の特徴: (1)明治創業の老舗の技術を受け継ぐ社員による現場での品質の追及と、本社・支店部門の組織的サポートにより安定した業績を実現。トンネル、宅地造成、官公庁舎、病院など土木・建築のあらゆる工事を幅広く手がけ、長年の経験で培った工事ノウハウを駆使して全国において多種多様な案件を獲得。その技術力を認められ2006年度には国土交通省の「工事成績優秀企業」の第一位を獲得。 (2)近年は環境事業にも力を入れ、特に食品工場などから出される廃水処理の浄化事業に注力している。油脂排水の処理に絶対的な効果を誇るオイルバクターシステムの需要が増加している。
アズビル株式会社(旧株式会社山武)
東京都千代田区丸の内東京ビルディング(19階)
500万円~899万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 サブコン, その他法人営業(既存・ルートセールス中心) 精密・計測・分析機器
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、高等専門学校卒以上
【創業115年・東証プライム上場/国内シェア80%でシェアトップ/自己資本率66.7%/平均勤続年数20.4年・平均年収764万】 ■業務内容: 本ポジションでは、同社の自動制御機器を納入しているビル、施設や工場において、制御技術とシステムを主軸に様々なサービスを展開しており、その提案営業をお任せします。エンジニア出身の者も複数おりますので、営業経験が浅い方でも安心してキャッチアップいただける環境です。 具体的には…下記業務を想定しています。 ・当社機器の保守サービス(年間工程管理を含む)の提案 ・遠隔メンテナンス、遠隔運転サービス、クラウドサービス等のネットワークサービスの提案 ・他社設備を含めた中長期更新計画の立案、改修提案 ・改修工事の見積・設計・施工管理 ・顧客のカーボンニュートラル、GX推進に寄与する省エネソリューション営業 ■働く環境: ・残業20h程度。リモートワーク制度有。フレックスも可能であり、柔軟に業務計画を立てることが出来ます。 ・各エリアごとに支店があるため、顧客先の訪問も日帰りがメインとなり、あまり泊りを伴う出張は想定しておりません。 ・年休126日、その他特別休暇有。 ・社内在宅制度あり。(週2出社) ・独身寮(29歳まで) ・家族手当(配偶者/月1万7800円、子1人/7000円*条件あり) ・退職金制度(確定供出年金) ■企業の魅力: 創業115年の歴史を持つ、プライム上場企業。 同社のビルシステム事業は国内トップシェアを誇り、ショッピングモールや大型施設、東京駅ビル群等広く導入されています。 ・健康経営優良法人に4年連続認定。 ・3年以内ので退職率は4%前後で高い定着率を誇り、勤続年数平均20.2年と長期的に勤める社員が多いです。 変更の範囲:会社の定める業務
福岡県福岡市博多区博多駅前
450万円~549万円
■詳細:九州支店にて土木施工管理業務を行っていただきます。 ■詳細: ・施工案件は道路、トンネル、河川、上下水道などとなります。 ・金額は5億円〜20億円が中心で、工期は2~3年となります。 ・施工エリアは福岡県を中心とした九州一円となります。(福岡県5割、大分県5割) ■働き方: ・残業時間は月30時間程度となります。勤怠管理はシステムで行っており、一人1台iPadを支給していますので、そこからの入力も可能です。また、施工現場に現場管理カメラを設置したり、図面・施工管理アプリを導入するなど残業抑制の取り組みも行っています。 ■組織構成: 配属先の土木施工管理担当は10名(20代3名、30代1名、40代1名、50代3名、60代2名)が在籍しています。中途入社者も在籍していますので、なじみやすい環境となっています。 ■同社の特徴: (1)明治創業の老舗の技術を受け継ぐ社員による現場での品質の追及と、本社・支店部門の組織的サポートにより安定した業績を実現。トンネル、宅地造成、官公庁舎、病院など土木・建築のあらゆる工事を幅広く手がけ、長年の経験で培った工事ノウハウを駆使して全国において多種多様な案件を獲得。その技術力を認められ2006年度には国土交通省の「工事成績優秀企業」の第一位を獲得。 (2)近年は環境事業にも力を入れ、特に食品工場などから出される廃水処理の浄化事業に注力している。油脂排水の処理に絶対的な効果を誇るオイルバクターシステムの需要が増加している。
500万円~999万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 サブコン, 建築施工管理(店舗内装) 建築施工管理(オフィス内装)
【創業115年・東証プライム上場/国内シェア80%でシェアトップ/自己資本率66.7%/平均勤続年数20.4年・平均年収764万】 ■業務内容: ファシリティマネジメント事業の拡大に伴い、金融大手企業の店舗新築や改修等のPJにおいて、発注者の立場として工事監理マネジメントをお任せします。 PJは多種多様であり、建設からオフィス移転や改修工事、レイアウト変更、設備管理支援まで幅広い業務に触れることが可能です。本ポジションでは、発注側としてゼネコンや施工管理会社の計画・管理がメインのイメージです。 具体的には… (1)発注した工事における工事監理(発注者立場) (2)工事見積の妥当性確認、価格査定 (3)オフィスの構築等に関するPM業務や設備運用管理を中心としたファシリティマネジメント業務 (4)本社や支店の改修や移転/レイアウト変更工事におけるPM業務 ■働く環境: ・残業20h程度、繁忙期でも30h程度の想定です。 ・リモートワークも週1,2日程度実施可能であり、基本管理者になるので緊急の呼び出し等も想定しておりません。 ・3か月に1回程度、休日出勤いただく可能性があります。(代休取得) ・年休126日、その他特別休暇有。 ・社内在宅制度あり。(週2出社) ・独身寮(29歳まで) ・家族手当(配偶者/月1万7800円、子1人/7000円*条件あり) ・退職金制度(確定供出年金) ■企業の魅力: 創業115年の歴史を持つ、プライム上場企業。 同社のビルシステム事業は国内トップシェアを誇り、ショッピングモールや大型施設、東京駅ビル群等広く導入されています。 ・健康経営優良法人に4年連続認定。 ・3年以内ので退職率は4%前後で高い定着率を誇り、勤続年数平均20.2年と長期的に勤める社員が多いです。
TSUCHIYA株式会社
岐阜県大垣市神田町
~
ゼネコン サブコン, 建築施工管理(RC造・S造・SRC造) 施工管理(建築・土木)
■医療福祉施設、教育文化施設、共同住宅、商業施設、工場・物流施設、 その他耐震工事等の建築工事における建築施工管理を行っていただきます。 ★業界内でもいち早く、DX推進・働き方改革に着手中です! <働き方改革委員会を社内組成>本気で残業時間の削減と向き合い中!建築施工管理/一次請けメインで中〜大型案件に携われる ■業務内容 ・案件:学校やオフィス、福祉施設など幅広い案件を扱っています。 ・工期:新築の場合、大半は1年未満ですが、大型案件については1年6か月程度のものもあります。 ・エリア:通勤圏内がメインになります。現場への直行直帰が認められていることはもちろん、小規模な現場でも事務所を設置して作業環境の快適化を図っています。通勤困難な場合は現場宿舎に入って頂く可能性もあります。 ・業務範囲:建築現場にて施工管理業務。現場事務員を増員して書類作成を引き受けることで、施工管理者が自らの業務に集中できる体制を整えています。 ■就業環境 現場職員の休日交代要員として勤務頂きます。木金土の3日間。 ◇働き方改革について◇ 当社では、社内で「働き方改革委員会」を組成し、2024年の残業上限規制に向け段階的に目標を決めて残業時間の削減に取り組んでいます。 具体的には、PCのシャットダウンはもちろんのこと、出面の管理などといった、細微ではあるものの時間のとられてしまう作業に対してシステムを導入して少しずつ業務を効率的に行えるように工夫をしています。 変更の範囲:会社の定める業務
植村技研工業株式会社
東京都国分寺市日吉町
400万円~449万円
サブコン, 土木設計・測量(トンネル・道路・造成) 土木設計・測量(上下水道)
【特許出願数780件以上・工法施工実績1200件以上、国内トップクラスの実力派企業/年間休日125日/転勤無しで腰を据えて働くことが可能です/中途入社者多数】 ■業務内容: 河川や水路工事などの案件にて、同社の技術と専用機械を使った施工計画の提案、現場への手配、技術指導をお任せします。まずは当社独自の工法理解を深め、現場見学を経て、設計や提案をお任せしていきます。 ■施工計画手順: お客様(主に官公庁や建設コンサル)より問合せを受け、工事計画を提案。工法に関する技術指導を実施。東京を起点とし日本全国の工事に対応しています。各種打ち合わせ・技術指導等で2〜3回/月の頻度で出張があります。 ■組織構成: NOS事業部計画課:男性8名+女性3名在籍(50代1名、40代2名、30代4名、20代4名)中途入社の方も馴染みやすい風通しの良い環境です。 ■業務のやりがい: 在来工法では施工困難な条件に対して最適な施工方法を計画・提案します。工事の計画段階から竣工まで一貫して関わることで地域社会のインフラ整備への貢献を実感できます。 ■入社後について: 工法に関する基本的な事を学びながら、経験豊富な先輩社員と現場に同行し業務に必要なスキルを身に付けていただきます。 ■働き方: 年間休日125日/土日祝休み/出張は多い環境ですが、日帰りまたは1〜2泊がほとんどで長くても1週間程度となります。休日勤務となった場合は振替休日を必ず取得いただきます。残業時間も月10時間程度です。 ■企業安定性: ・特許出願数780件以上・工法施工実績1200件以上。高い技術力で河川や雨水・下水道の整備に対応しています。確かな知識と実績で官公庁やJR、私鉄、NEXCO各社、建設業界全体から信頼を得ており、社会を支えるインフラ整備に貢献しています。
国土開発工業株式会社
神奈川県厚木市中町
650万円~1000万円
サブコン, 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など) 土木施工管理(上下水道)
\首都圏案件中心!遠方への長期出張ナシの施工管理/ 当社が元請となる、道路、河川、下水道・解体・維持修繕工事などの土木工事の管理業務をお任せします。 ■発注者: 国土交通省、ネクスコ、神奈川県、厚木市などの官庁・自治体になります。 現場は、神奈川・東京を中心とした首都圏エリアになります。 1現場を1〜5人の施工管理技術者で担当します。 工期は半年から1年程度、1〜2億円の工事がメインです。 \ICT施工を導入/ ICT建機による新たな土木工事システムを導入。よりスピーディに、少ない労力で施工が可能です。 ドローンを用いた写真測量、3次元化、誤差数ミリのGNSSによる高精度な測量、建設機械の自動化技術を連携させ効率的な施工を実現しています。 報告書等もデータでの納品がメインとなり、残業抑制を実現しています。 ◆施工実績例 ・厚木秦野道路秦野西IC下部 工事 ・H30管内改築区間改良 工事 ・横環南栄IC・JCT改良 工事 ・八王子南バイパス館地区改良 工事 ・H29佐野一丁目地区堤防整備工事 ・国道16号町田立体遮音壁設置 工事 ■評価/制度に関して: ◇報奨制度:お客様からの声や表彰実績、利益率などに応じた報奨制度を充実させています。選ばれた社員には一時金を支給しており、実力次第で連続受賞した方もいらっしゃいます。 ◇資格取得制度:会社認定の資格については、受験料、交通費を会社が全額負担します。 ■当社の特徴: ・1973年6月、日本国土開発から重機土工部門が分離独立する形で誕生しました。当社の重機土工部門は戦後の混乱や復興の黎明期に今では一般的になっているリッパー付ブルドーザーや湿地式履帯重機を導入し、また水中ブルドーザーの開発に先鞭を付けるとともに、被牽引式スクレーパーのメーカーとしても先端的な役割を果たしてきました。 ・当社はその意思を受け継ぎ、創業当初は重機土工の専門工事業として企業活動を開始しましたが、より先進的な土木施工を行うために工事用機械の設計・製造部門を吸収し、当社の伝統である重機土工のDNAを活かしながら「製造から施工まで一貫した建設サービス」を提供できる建設会社として社会へ優れた工事を提供し、その発展に寄与することを目標として企業活動を展開しております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社フカサワ
山梨県北杜市須玉町藤田
300万円~499万円
主に山梨県や北杜市からの依頼に対して現場管理をお任せします。 施工管理、安全工程、品質管理を行いながら、専門工事業者と施主様との調整を行い、成果品を納めていただきます。 【特徴(1)1日の所定労働時間7時間半・残業月平均10時間でプライベートと両立できる環境】主に山梨県や北杜市から受注するため、県外の現場はありません。山梨県からはAランクをいただいており、受注金額規模4,000万以上の現場のみを担当しています。金額が大きいものは2名で担当することもあります。1人で小さな現場を数多く見ていく体制ではないため、自分でコントロールしながら業務を進めていきやすくプライベートと両立ができます。 【特徴(2)資格手当が充実!また、資格取得のために業務時間を使って学校へ行くことや受験することも可能です】建築・土木施工管理技士2級で5,000円、建築・土木施工管理技士1級の場合なんと20,000円の資格手当が支給されます。資格取得に関しても前向きに応援しています。 ■業務詳細: ・道路、橋、法面等の現場に対応しています。(いわゆる一般土木です。) ・作業にあたってはすべて外部に委託しています。 ・現場へは社用車を利用しています。 ・基本的には直行直帰はなく、一度会社に顔を出していただいています。 ■体制: 施工管理技士は全体で10名となり、土木が8名、建築が2名の体制です。現在は40代が最も多く、65歳を超えて現役で働かれている方もいます。 ■会社の特長: 公共案件を中心に受注しています。民間では、住宅リフォームや太陽光発電、工場の改修などを行っています。地域に必要とされ、地域の安全安心に貢献できる企業であることを全社員で努力しています。
■道路・トンネル・河川・ダム・上下水道をはじめとしたさまざまな生活必須インフラの土木施工管理を行っていただきます。 ★業界内でもいち早く、DX推進・働き方改革に着手中です! <働き方改革委員会を社内組成>本気で残業時間の削減と向き合い中!建築施工管理/一次請けメインで中〜大型案件に携われる ■業務内容 ・案件:道路・トンネル・河川・ダム・上下水道など幅広い案件を扱っています。 ・工期:大半は1年程度です 現場への直行直帰が認められていることはもちろん、小規模な現場でも事務所を設置して作業環境の快適化を図っています。通勤困難な場合は現場宿舎に入って頂く可能性もあります。 ・業務範囲:工事現場にて施工管理業務。現場事務員を増員して書類作成を引き受けることで、施工管理者が自らの業務に集中できる体制を整えています。 ■就業環境 現場職員の休日交代要員として勤務頂きます。木金土の3日間。 ◇働き方改革について◇ 当社では、社内で「働き方改革委員会」を組成し、段階的に目標を決めて残業時間の削減に取り組んでいます。 具体的には、PCのシャットダウンはもちろんのこと、出面の管理などといった、細微ではあるものの時間のとられてしまう作業に対してシステムを導入して少しずつ業務を効率的に行えるように工夫をしています。 変更の範囲:会社の定める業務
【創業115年・東証プライム上場/国内シェア80%でシェアトップ/自己資本率66.7%/平均勤続年数20.4年・平均年収764万】 ■業務内容: 本ポジションでは、同社の自動制御機器を納入しているビル、施設や工場において、制御技術とシステムを主軸に様々なサービスを展開しており、その提案営業をお任せします。エンジニア出身の者も複数おりますので、営業経験が浅い方でも安心してキャッチアップいただける環境です。 具体的には…下記業務を想定しています。 ・当社機器の保守サービス(年間工程管理を含む)の提案 ・遠隔メンテナンス、遠隔運転サービス、クラウドサービス等のネットワークサービスの提案 ・他社設備を含めた中長期更新計画の立案、改修提案 ・改修工事の見積・設計・施工管理 ・顧客のカーボンニュートラル、GX推進に寄与する省エネソリューション営業 ■働く環境: ・残業20h程度。リモートワーク制度有。フレックスも可能であり、柔軟に業務計画を立てることが出来ます。 ・各エリアごとに支店があるため、顧客先の訪問も日帰りがメインとなり、あまり泊りを伴う出張は想定しておりません。 ・年休126日、その他特別休暇有。 ・社内在宅制度あり。(週2出社) ・独身寮(29歳まで) ・家族手当(配偶者/月1万7800円、子1人/7000円*条件あり) ・退職金制度(確定供出年金) ■企業の魅力: 創業115年の歴史を持つ、プライム上場企業。 同社のビルシステム事業は国内トップシェアを誇り、ショッピングモールや大型施設、東京駅ビル群等広く導入されています。 ・健康経営優良法人に4年連続認定。 ・3年以内ので退職率は4%前後で高い定着率を誇り、勤続年数平均20.2年と長期的に勤める社員が多いです。
ゼネコン サブコン, 土木施工管理(橋梁)
■担当業務: 生活を支える水道ライフライン整備のエキスパートとして、主に横浜・川崎・神奈川・東京近郊首都圏水道局・大手ゼネコンから受注した上水道鋼管・水圧鉄管の敷設・橋梁添架工事などの案件において、現場代理人としての施工管理業務に従事して頂きます。【社用車貸与/直行直帰可能】 工程・品質・安全管理等施工計画を立て、協力会社との調整や資材の注文など、将来的には工事全体の統括をお任せいたします。 ■組織構成: 工事部は現在12名の技術者が所属しており、20代〜30代のメンバーも計4人在籍。若手の育成に関しても、ベテラン社員が教育が出来る体制が整っています。 ■同社の特徴、強み: (1)企業としての安定性 創業60年堅実黒字経営。着実な受注を続け、安定した経営体制に努めています。 (2)オーナー企業ならではのリーダーシップと風通しの良さ 社長と各担当者とは進捗状況の報告連絡など常に相談でき、全社の意思疎通がしやすい。一方で、社内の改善提案活動やQCサークル活動も活発なため、風通しが良い環境作りがあります。 (3)新規事業も拡大中 今再評価されている、地産地消で自然に負荷のかからない小水力発電所向け水圧鉄管の設計・製造・施工も新たに受注しております。これまで培ってきた技術を生かし、新たな領域にもチャレンジしています。
株式会社テクノ菱和
茨城県土浦市小松
サブコン, メンテナンス ビルメンテナンス(商業施設・店舗・オフィス)
〜東証スタンダード市場上場/自己資本比率60%超え/空気と水のテクノロジー/クリーンルームなどクリーン技術に強みを持つトータルエンジニアリング会社/働き方改革推進中・IoTも積極導入〜 ■担当業務 空調設備を中心とした、メンテナンス、保守、修繕業務をお任せします。 日々稼働している機器は使っていくうちに老朽化していきます。 具体的な業務内容は以下の通りです。 ・設備の診断、メンテナンス ・改修工事など専門的な知識を持って ・お客様に維持管理のご提案 ※担当案件:ビル、工場の他、商業施設など幅広い案件をお任せします ■働き方 営業所ごとに担当者がいるため、基本的に遠方への出張はなく、営業所の管轄エリアでお客様を担当頂きます。また、ご経験や将来的には1名で対応するケースもございますが、まずは先輩社員同行のもと定期点検や機器の更新工事など業務をお任せします。 ■働く環境 技術社員は休みにくい業界ではありますが、全従業員の4週8休の取得は徹底しております。また労働環境についても直行直帰や車内でのPC作業可、自車での現場直行に際し駐車場が必要な際には、駐車場代を全額負担し用意を行うなど、技術社員の働きやすい環境整備に取り組んでおります。 iPadや各種アプリの積極導入や会議におけるペーパーレス化実現など、IoT等の最先端技術を活用し、生産性の向上にも努めております。一度退職した社員も再度戻ってくるほど、穏やかな社風です。 ■同社の魅力と特徴 同社は、製薬関連の大型物件や、電子デバイス・化学系の工場を中心に、空気調和衛生設備の設計、 施工管理、保守メンテナンス、研究開発などを手掛けるトータルエンジニアリング企業です。1960年頃から半世紀以上にわたる経験を基に生産環境に応じた最適なシステムを実現、各種ユーティリティ供給システムや、施工後の保守管理を含めたトータルシステムを提案しています。 また、クリーンルーム等、精密空調技術(例:気流可視化システム、プラズマ除菌水)の蓄積を生かし、今後の投資需要が見込まれる医薬品など新規顧客の獲得を進めています。研究開発センターも自社で開設し、要素技術の研究・開発やZEB(省エネ・創エネ)技術・設備の実証を行っております。
千葉県千葉市中央区今井
蘇我駅
〜東証スタンダード市場上場/自己資本比率60%超え/空気と水のテクノロジー/プラズマ除菌水などクリーン技術に強みを持つトータルエンジニアリング会社/働き方改革推進中・IoTも積極導入〜 ■担当業務 空調機械を中心とした、メンテナンス、保守、修繕業務をお任せします。 日々稼働している機器や配管は使っていくうちに老朽化していきます。 具体的な業務内容は以下の通りです。 ・設備の診断、メンテナンス ・改修工事など専門的な知識を持って ・お客様に維持管理のご提案 ※担当案件:ビル、工場の他、商業施設など幅広い案件をお任せします ■働き方 営業所ごとに担当者がいるため、基本的に遠方への出張はなく、営業所の管轄エリアでお客様を担当頂きます。また、ご経験や将来的には1名で対応するケースもございますが、まずは先輩社員同行のもと定期点検や機器の更新工事など業務をお任せします。 ■働く環境 技術社員は休みにくい業界ではありますが、全従業員の4週8休の取得は徹底しております。また労働環境についても直行直帰や車内でのPC作業可、自車での現場直行に際し駐車場が必要な際には、駐車場代を全額負担し用意を行うなど、技術社員の働きやすい環境整備に取り組んでおります。 iPadや各種アプリの積極導入や会議におけるペーパーレス化実現など、IoT等の最先端技術を活用し、生産性の向上にも努めております。一度退職した社員も再度戻ってくるほど、穏やかな社風です。 ■同社の魅力と特徴 同社は、製薬関連の大型物件や、電子デバイス・化学系の工場を中心に、空気調和衛生設備の設計、 施工管理、保守メンテナンス、研究開発などを手掛けるトータルエンジニアリング企業です。1960年頃から半世紀以上にわたる経験を基に生産環境に応じた最適なシステムを実現、各種ユーティリティ供給システムや、施工後の保守管理を含めたトータルシステムを提案しています。 また、クリーンルーム等、精密空調技術(例:気流可視化システム、プラズマ除菌水)の蓄積を生かし、今後の投資需要が見込まれる医薬品など新規顧客の獲得を進めています。研究開発センターも自社で開設し、要素技術の研究・開発やZEB(省エネ・創エネ)技術・設備の実証を行っております。
株式会社早水組
北海道網走市南二条西
設計事務所 サブコン, その他技術職(機械・電気) 整備士(自動車・建機・航空機など)
≪北海道網走市/転勤なし/建設機械整備〜未経験歓迎!/土日休み/海や河川の環境保全に貢献/自社特許技術あり≫ ■業務内容 ・建設機械の整備 ・機械の現地での組み立て業務 浚渫(しゅんせつ)と呼ばれる土木工事を行うための機械の整備業務を行っていただきます。 ※浚渫とは港湾・河川・運河などの底面を浚(さら)って土砂などを取り去る土木工事のことです。 船が安全に運航できるように推進を確保することや、河川で川底に堆積した土砂を取り除くことで河川の流量が確保し、大雨の際などに氾濫を防ぐのがその目的です。 当社では「真空吸引圧送浚渫工法」という、高性能な真空発生装置を動力とし、当社が開発した特殊アタッチメントをつけた機械によって、汚濁をほとんど発生することなく浚渫できるようにしております。 ■組織構成 機械整備担当は現在1名体制です。 最初は先輩社員につきながら、業務を学んでいただきます。 機械整備経験も長いので、分からないことも安心して質問できる環境です。 ■会社の特長: 当社は創業以来、総合建設業として高い技術と信用をもって社会に貢献し続け、自主特許技術として真空吸引圧送浚渫工法、自社アスファルトプラントを保有し、豊かな社会環境づくりを目指しております。 当社では「地域の為に豊かな環境をつくる」を企業理念とし、建設業を通して社会に貢献をし続けております。
株式会社サンワード
埼玉県朝霞市根岸
300万円~599万円
サブコン 住宅設備・建材, 設備施工管理(通信設備/消防・防災設備) その他設備施工管理
【教育体制充実で未経験の方でも安心//大型商業施設・スタジアム・空港などの消火設備施工を多数担当】 同社は消火設備の配管工事を中心に菅原設備工業として創業し、 大型商業施設、テナントビル、大型マンション等のスプリンクラー消火設備、 屋内消火栓、連結送水管、泡消火設備の配管工事などを中心に事業を展開しています。 消防法により多くの施設が消火設備の設置を義務付けられているため、同社の消火設備の需要は安定しております。 ■業務内容 ・消火設備の施工現場において、納期管理、顧客と現場の間の折衝、調整業務等の施工管理業務を担当頂きます。 ・図面作成ソフトを利用した施工図の検討や作成、資材の発注なども担当していただきます。 ・施工内容はスプリンクラーの施工が7〜8割を占めており、その他消火栓設備や泡消火設備、ガス・粉末消火設備など様々な消火設備の施工がございます。 ・担当する物件は公共の大規模新築物件がメイン!既存物件の改修工事の案件を担当することもあります。 ・日々多くの人が利用する建物の安全を裏側から支える非常にやりがいのある仕事です。 ■教育制度 ・入社後は埼玉県新座市にある自社工場にて研修を行い、現場で使う資材を一通り学んでいただきます。自社工場での研修後はOJTの形で実務を学んでいただきます。 ■配属部署について ・配属部署は現在19歳〜50代前半までの12名のメンバーで構成されており、男性9名・女性3名となっております。 ・新卒で入社したメンバーや派遣で働いていたメンバーなど8割が未経験からのスタート!半分以上が20代と若いメンバーが多く、活気に溢れています。 ■魅力、特徴 ・現在消防法により多くの建物で消火設備の設置が義務付けられています。 ・この業界では珍しく自社工場を保有しており、自社で施工で使用する資材を賄っています。
サブコン, 建築施工管理(RC造・S造・SRC造) 建築施工管理(木造)
主に公共や民間からの依頼に対して現場管理をお任せします。 施工管理、安全工程、品質管理を行いながら、専門工事業者と施主様との調整を行い、成果品を納めていただきます。 【特徴(1)1日の所定労働時間7時間半・残業月平均10時間でプライベートと両立できる環境】公共工事と民間工事の両方を行っています。いずれも受注金額規模としては1億円以上の現場が多く、1人で小さな現場を数多く見ていく体制ではないため、自分でコントロールしながら業務を進めていきやすくプライベートと両立ができます。 【特徴(2)資格手当が充実!また、資格取得のために業務時間を使って学校へ行くことや受験することも可能です】建築・土木施工管理技士2級で5,000円、建築・土木施工管理技士1級の場合なんと20,000円の資格手当が支給されます。資格取得に関しても前向きに応援しています。 ■業務詳細: ・現場は山梨県内のみです。 ・作業にあたってはすべて外部に委託しています。 ・現場へは社用車を利用しています。 ・基本的には直行直帰はなく、一度会社に顔を出していただいています。現場の場所により応相談。 ■体制: 施工管理技士は全体で10名となり、土木が8名、建築が2名の体制です。現在は40代が最も多く、65歳を超えて現役で働かれている方もいます。 ■会社の特長: 公共案件を中心に受注しています。民間では、住宅リフォームや太陽光発電、工場の改修などを行っています。地域に必要とされ、地域の安全安心に貢献できる企業であることを全社員で努力しています。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ