893 件
アークレイ株式会社
大阪府
-
550万円~700万円
医薬品メーカー 医療機器メーカー 医薬品卸 医療機器卸, 学術・DI
【必須】 ・薬剤師免許をお持ちの方 【歓迎】 ・学術業務のご経験 ・管理薬剤師のご経験
【業務内容】 学術業務を中心に月1回程度の管理薬剤師業務 1)学術業務 ・顧客からの問い合わせ応対(営業員の施設同行、お電話対応どちらの場合もございます) ・社員への学術教育 ・文献検索、資料作成 等 ※資材の作成等については、別途専門のチームがあります。 2)管理薬剤師業務 ・薬事監査:営業所ならびに倉庫での試薬の管理状況などを確認、報告書の作成(月1回以上) ・薬事管理体制の整備 ・薬事管理の運営 ・帳簿の管理 ・薬事内部監査 ・当局への報告書類作成と報告 ・社員への薬事教育 等 【職場情報・PR】 組織はフラットで、役職呼称は禁止しています。営業拠点内には、営業のほか学術、サービスエンジニア(技術メンテナンス・修理)、アソシエイト職(既存顧客の営業フォロー担当)も在籍しています。それぞれが専門領域で力を発揮し、顧客に対してきめ細やかで丁寧なサービスを実現し、競合優位性を誇っています。
愛知県
旭化成ファーマ株式会社
静岡県
600万円~1200万円
医薬品メーカー 医療機器メーカー 医薬品卸 医療機器卸, 非臨床研究(薬物動態・GLP) 非臨床研究(安全性・毒性・GLP)
【必須】 以下、いずれかの経験を有する方 ・医薬研究における動物実験(マウス、ラット)の経験(5年以上) ・薬学・生物・医学・農学などのバイオ系の知識 【尚可】 ・TOEIC700点超の英語力 ・(自己免疫疾患以外にも)腎疾患領域の経験 ・動物試験における責任者の経験(Study Director)の経験
【職務概要】 新薬創出を目的とした薬理学的研究を担当していただきます。自己免疫疾患領域における病態モデル動物を使った薬理評価がメイン業務です。 ご希望と適性によって以下いずれかの業務をご担当いただく予定ですが、それぞれの組み合わせであったり、一つの業務の中でも複数のテーマをご担当いただく場合もあります。 【具体的な業務内容】 1.自己免疫疾患若しくは免疫領域における動物実験の構築 ・自己免疫疾患領域(若しくは免疫疾患関連)におけるマウスやラットを用いたin vivoモデルの構築に際し、自身の経験や論文調査を基にした適切な評価系の提案、計画、遂行 2.動物実験モデルを用いた化合物、抗体、ペプチド等の薬効薬理評価 ・化合物、抗体、ペプチド等の評価に際し、適切な疾患モデルの選択、試験計画の立案、遂行を行う(Study Directorができるレベルであること) ・上記試験遂行に際するチームメンバーの現場マネジメント ・得られた結果に対する科学的なディスカッション 3.その他 ・ご本人の能力やご入社以降の成長次第ですが、上記1および2に加え、創薬研究テーマの提案や薬理担当者もしくは薬理部会長として、薬理業務遂行に際する責任者をお願いする可能性もあります ・また、海外顧客との会議や打合せに参加いただく可能性もあります 【仕事の魅力・やりがい】 ・旭化成グループでは専門性を活かしながらも、職種の枠を超えた幅広い活躍の機会があります。時には専門外のことにも業務として関わることはありますが、キャリアの幅を広げる良いチャンスです。 ・また、当社の薬理研究者は創薬テーマの発案者となってその創成期から密に関わることが多く、スクリーニングから非臨床評価〜臨床開発提案〜新薬製造販売承認申請〜育薬研究まで新薬開発研究の複数のプロセスに、テーマの実質的なリーダーとして関わっていくことが可能です。
500万円~1200万円
医薬品メーカー 医療機器メーカー 医薬品卸 医療機器卸, その他 コンサルタント
【必須】 下記いずれかの経験(3年以上) ・薬物動態研究の実務経験 ・薬理研究、臨床研究、CMCなどで薬物動態部門と連携し、創薬研究や開発に携わった経験 【尚可】 ・HPLC、LC-MS、LBAなどを用いた生体試料中濃度分析経験 ・バイオ医薬品に関する薬物動態研究の実務経験 ・モデリング&シミュレーションを活用した薬物動態解析や橋渡し研究の実務経験 ・規制当局対応に向けた薬物動態データの評価および申請資料作成経験 ・CROとの連携や試験マネジメントの経験
【職務概要】 創薬から開発段階まで薬物動態業務をご担当いただきます。 ご経験を活かしつつ、社内外と連携しながら業務領域を広げ、最先端の技術にも触れながら創薬の未来を支える重要な役割を担っていただきます。 ■具体的な業務 以下の領域から、これまでの経験や強みを活かせる業務を中心にご担当いただきます。 将来的には業務の幅を広げ、グローバル開発への関与や専門性のさらなる向上を目指していただきます。 ・創薬初期から開発段階における薬物動態評価(探索・前臨床・臨床サポート) ・バイオアナリシスに関する課題解決および技術サポート ・規制当局対応に向けた薬物動態試験の戦略立案から実施、データ解析・解釈までのリード ・薬物動態に関する新規技術の開発・導入(バイオマーカー、モデリング&シミュレーション等) ・創薬・開発プロジェクトにおける社内外関係者との連携(研究、臨床、CMC、薬事など) ・非臨床から臨床への橋渡しに向けたトランスレーショナルリサーチの推進 ・CROとの連携・マネジメント <従事すべき業務の変更の範囲> 会社が定める業務
東京都
650万円~1200万円
医薬品メーカー 医療機器メーカー 医薬品卸 医療機器卸, 事業企画・新規事業開発
【必須】 ・ビジネスレベルの英語力(提携先との交渉、会議、メール、契約書のレビュー等)に加え、下記いずれかの経験者 ・ヘルスケア業界において他社との交渉をまとめ上げた経験や協業をリードした経験(アライアンスマネジメント) ・医薬品の研究開発(臨床開発または薬理研究)のバックグラウンドを有する、またはヘルスケア業界においてライセンス業務の経験(医薬品ライセンス)
■職務概要 グローバル展開する当社の医薬品提携業務として、アライアンスマネジメント業務または医薬品ライセンス業務での中心的な役割を果たしていただきます。 ■具体的な業務 1.アライアンスマネジメント業務 (1)提携先との交渉 ・提携後に必要な各種契約の交渉、締結 ・契約外の事象の取り扱いに関する交渉 (2)提携先との会合の主催 ・各提携品目について年間1〜2回開催される運営委員会を主催 ・各提携品目について週1回〜月1回の頻度で開催される定期的な打ち合わせを主催(開発、製造関連のものを含む) ・上記の会合のための社内外調整と当日のファシリテーション (3)社内各部署と提携先との協業サポート ・自社および提携先の各部署間で開催する打ち合わせへの参加 ・各部署が主体で締結する契約書のレビューに参加 ・各部署が契約に基づいて業務を遂行できるように助言、問い合わせへの対応 (4)提携品目に関わる社内対応 ・各種契約の締結に際する決裁対応 ・中期経営計画、ライフサイクルマネジメントの議論への参加 2.医薬品ライセンス業務 (1)導入対象品目の選定 ・社内関係部署と導入戦略、導入領域の立案・選定 ・導入対象品目へのアプローチ ・マッチングカンファレンスにおける案件探索 (2)導入対象品目の評価 ・社内関係部署を用いて案件の科学的評価、事業性評価、当社適合性評価、競合分析等 ・評価結果を基に導入判断 (3)導入契約の契約交渉、締結 ・Capability Presentation等の社内取りまとめ、先方提示等のマネジメント ・ビジネススキームの検討、提案 ・契約交渉、及びそれに伴う社内関係部署との調整
800万円~1200万円
医薬品メーカー 医療機器メーカー 医薬品卸 医療機器卸, 申請(医療機器) 申請(OTC・医薬部外品)
<必要な業務経験/スキル> 以下、薬事業務の全てを満たす方(3年以上) ・医薬品の承認書の理解及び作成/変更の管理に係る経験・知識 ・医薬品のCMC領域における承認申請及び照会事項対応あるいは当局相談等の実務経験 ・GMP関連の薬事規制やICH品質ガイドライン等に基づく薬事的判断及び戦略立案のスキル <望ましい業務経験/スキル> ・英語:中級レベル以上(TOEIC730点以上が目安)
<職務概要> 当社が国内外で製造販売する医薬品の薬事承認を維持管理する「薬制薬事業務」を担います。 医薬事業における重要なポストとして、市販後薬事管理、特にCMC領域の変更申請・届出や審査対応、当局相談及び薬事戦略の立案などの業務をご担当いただきます。 ■具体的な業務 (1)既承認医薬品のライフサイクルマネジメントに係る薬事戦略(製品ごとに随時発生) ・製造所における変更に関する一変/軽微の判断、変更手続きの方針策定 ・適用されるガイドライン及び規制(ICH、GMP、薬機法など)に準拠した当局提出資料レビューおよび薬事リスクの評価 ・規制当局との薬事相談の要否、相談時期及び内容等の検討 (2)薬事オペレーション ・一変申請書等の作成、CTD(M2.3及びM3)の形式確認及び編纂、Gateway提出 ・審査対応(PMDAとの窓口対応及び社内関係者との協議のファシリテーション) ・海外薬事対応に関する関係会社への協力と調整(中国、韓国の年次報告、外国製造業者認定の維持等) (3)その他、薬事対応 ・薬事関連情報アップデート、課題検討(グループミーティング、薬事部部会議/月1回程度) ・業界活動参加(製薬協薬事委員会、東薬工薬事法規委員会 等/月1回程度)
550万円~1100万円
<必要な業務経験/スキル> ・医薬品の安全管理業務経験(1年以上) <望ましい業務経験/スキル> ・3年以上の医薬品安全管理業務の経験 ・業務リーダーとしての経験(プロジェクトのリードや、チームリーダーなど) ・英語力(メールや文書確認等の読み書き) ・薬剤師
<職務概要> 臨床開発中の新薬候補化合物に関する安全性評価を行い、新薬の創出に貢献いただきます。 また、製造販売後の医薬品における安全性評価を行って新薬の安全性プロファイルを明らかにし、より良い医薬品の育成にも携わっていただきます。 ■具体的な業務 (1)国内および海外の法規制に従った医薬品安全性情報の収集・評価・情報提供、および当局への報告 ・市販後医薬品:MRを擁する営業部門と密接に連携しながら一連の業務を担当 ・新薬候補化合物:臨床開発を行って収集した副作用情報の分析・評価データを基に、「製造販売承認申請資料(CTD)」および「医薬品リスク管理計画(RMP)」を作成 (2)安全性情報の管理 ・国内で発生した安全性情報の、海外提携会社への報告・管理 ・海外提携会社から得た、海外で発生した安全性情報の収集・評価と関連情報の管理 (3)安全性情報データベースシステムの運用(医薬品安全管理において重要なツール) ・利用手順の策定・変更、バージョンアップの確認等
PHCホールディングス株式会社
東京都港区西新橋
御成門駅
470万円~850万円
医薬品メーカー 医療機器メーカー 医薬品卸 医療機器卸, その他マーケティング・商品企画・広告宣伝
【必須】 ・マーケティング・プロモーション、営業などの実務経験 ・英語力(ビジネスレベル) ・ライフサイエンスのバックグラウンドをお持ちの方(大学や大学院で生物工学、理工学部、バイオテクノロジー、その他ライフサイエンス関連分野または同等水準の実務経験をお持ちの方) 【尚可】 ・商品企画、マーケティング、または製品開発の実務経験(5年以上) ・市場分析および戦略立案スキル ・グローバルビジネス経験(海外市場での製品導入や販売促進の経験)
【仕事内容】 国内シェア1位・世界シェア2位を誇る研究医療支援機器を展開する当社の商品企画部門では、主にライフサイエンス分野において使用されるラボ用機器・理化学機器および解析機器の企画・開発を通じて、科学技術の発展と研究者のニーズに応える製品を提供しています。 更に、CGT(Cell and Gene Therapy; 細胞遺伝子治療)領域における新規事業においては営業/フィールドアプリケーションサイエンティストと協力しながら、商品を販促すると共に、顧客のニーズを的確に理解し、商品企画を担っていただくことを期待します。 <業務詳細> 1. 市場調査・分析 ・研究者やライフサイエンス分野の最新トレンドを調査 ・データを使って市場や競合の分析、ターゲット戦略を立てる 2. 製品企画・開発 ・お客様の声をもとに新しい製品コンセプトを考案 ・製品の導入から終了までを管理 ・国内外のチームと協力して仕様を決め、プロジェクトを進行 3. プロジェクト管理 ・製品開発のスケジュールやタスクを管理 ・他部署や海外のチームとの連携をスムーズに進める 4. グローバル展開 ・海外での製品導入計画を立案・実行 ・海外拠点やパートナー企業と協力しながら事業を広げる 5. プロモーション・営業支援 ・製品の販促戦略を立案・実行 ・展示会やセミナーの企画運営も担当
田辺三菱製薬株式会社
640万円~954万円
医薬品メーカー 医療機器メーカー 医薬品卸 医療機器卸, 法務
【必須】 ※ご応募にはお写真の添付必須とさせていただいております。 ・事業会社での法務実務経験。特に、契約書(英日)のドラフト・審査・交渉の経験を重視。 ・英語力:業務に支障のないレベル(目安TOEIC750点以上) ・その他:日本語・英語によるコミュニケーションができること 【尚可】 ・医薬品業界、ヘルスケア関連業界での実務経験(3年以上) ・語学・資格:弁護士(あればよいが必須ではない)
【職務内容】 ・海外・国内の契約の作成、審査、交渉(ライセンス、販売提携、業務委託、M&A契約を含む) ・裁判、仲裁等の紛争対応に関する業務 ・独占禁止法、下請法、贈収賄防止規制、個人情報保護法、不正競争防止法等の重要法令の調査、研修の企画・実施 ※担当法令、担当分野、商事法務業務について、ご希望も踏まえて部内ローテーションの可能性があります。企業法務に求められる知識を深めたり、キャリアの幅を広げることができます。 【魅力・やりがい】 ・キャリア採用の方も多数活躍しています。各自得意を活かして、また、レベルアップをめざして業務に取り組んでいます。 ・弁護士資格の有無にかかわらず、誠実で、高い向上心をもつメンバーが日々活躍しています。経営層からビジネスの最前線まで、あるいは、ビジネスの始まりから終わりまでを幅広く対象とする仕事で視野が広がります。事業の発展に直接・間接に関与することができ、自分自身も成長できるやりがいのある仕事です。 ・テレワークやフレックスタイム制を利用して仕事とプライベートを両立しているメンバーが沢山います。公私のバランスを上手にとることは、仕事の効率化と能力向上に繋がると考え、個人の価値観を大事にしています。 ・職場はアットホームな雰囲気で、オフィスは通勤の利便性がよいです。福利厚生も充実しており、仕事での充実感と当社で働くベネフィットを実感いただけると考えております。 【テレワークの利用頻度】 週2,3回程度 【将来的に従事する可能性のある職務内容】 会社の定める職務
京都府京都市上京区岩栖院町
510万円~740万円
医薬品メーカー 医療機器メーカー 医薬品卸 医療機器卸, システム開発・運用(アプリ担当)
【必須】 ・ベンダーとの折衝を通じて、システムを導入された経験 ・英語力中級(TOEIC650点程度)以上をお持ちの方 【歓迎】 ・基幹業務システムやPDMなどの導入、または導入支援(コンサルティング)の経験 ・大量データのデータマイニング経験 ・Python、SQLを用いた実務経験 ・BOM、CADの知識/経験 ・医療業界のご経験がある方 ・工学系(機械/電気電子/情報)卒の方 ・マネジメント経験のある方 ※ベンダー経験のある方も歓迎いたします
開発部門の業務効率化を目的とし、研究開発系の基幹システムの導入、運用、保守をお任せいたします。 CAD図面や文書管理などを全て一つにまとめたプロダクトライフサイクルの導入にあたって、「新規システム」の導入をメインで携わっていただきます。 フェーズ1として、BOM、CAD管理の機能を導入いたしました。 現在、フェーズ2として、文書管理の機能追加を進めている段階です。 その後は、フェーズ3、4として機能拡充を予定しており、要件定義・ベンダーコントロール・データマイニングの他、実際の開発現場に導入する際のレクチャーといった部分まで担っていただきます。 プロジェクトの規模は社内で1番大きく、携わるメンバーは30名程度です。 フェーズ2~4とシステム強化を遂行するため、組織強化の一員を担っていただける方を募集いたします。 <業務内容> 医療機関向け糖尿病検査、尿検査、生化学検査など臨床検査機器、歯科クリニック向け口腔内検査機器、血糖自己測定器をはじめとする小型の家庭用医療機器およびその診断薬の研究開発・製造・販売・カスタマーサポート <本ポジションの特徴> ERP運用と新システムの構築をどちらも担うため、社内で1番大きいプロジェクトに携わっていただきます。また、アークレイは異なる部門のメンバー同士がプロジェクト毎に複合的な関係を持ち合うことで質の高い製品開発が行われています。グループの拠点は国内だけではなく、18か国46拠点あるため、ご自身の携わったプロジェクトがゆくゆくは世界中の拠点で使用されてくようになります。 <配属先情報> アークレイ株式会社 研究開発本部
小林製薬株式会社
500万円~1000万円
医薬品メーカー 医療機器メーカー 医薬品卸 医療機器卸, その他 技術職(化学・素材・化粧品・トイレタリー)
【必須】 <業務経験> 製品の防腐力試験や除菌・抗菌力試験等の微生物を用いた3年以上の実務経験のある方 <能力・資格経験> 公定法や工業会自主基準に関する知識 【尚可】 <業務経験> 防腐防黴視点で処方設計に携わった経験のある方 <能力・資格経験> 防腐剤・除菌剤に関する知識
【業務内容】 防腐防黴視点での品質評価及び品質向上に向けた技術研究を行っていただきます。 ・防腐防黴視点での防腐処方設計や防腐力試験やデータの取得 ・製品開発における除菌/抗菌等の製品表記に向けた微生物視点での技術コンサルティング 例:試験設計や有効性評価 ・防腐防黴の知見や技術を活用し、様々な製品への差別性付与研究 ◆任せたい役割・期待したいこと◆ ・防腐処方設計力の向上に向けた基礎データの取得と蓄積 ・微生物に係わる製品表示に対する有効性評価に向けた試験設計と製品性能の担保 ・開発担当者ならびにグループ内若手メンバーの育成 ◆この仕事の魅力◆ ・日用品/ヘルスケアなど1カテゴリーに留まらず複数カテゴリーの製品開発の一端を担える ・処方設計や製品表示に向けた根拠データの取得など製品開発を牽引できる ・問題解決能力を身に付けることができる ★開発員の"できたらいいな"をカタチにする事を目指して挑戦できるので幅広く製品開発に貢献できる ・自身が手がけた品質の製品が、市場展開され、生活者へ満足を提供している実感と喜びを得ることができる。 ・スピード開発の中で、新しい製品に直結した分析技術を習得しつつ、次世代の技術獲得に向けた研究テーマの創出と取り組みに携わることができる。
ロート製薬株式会社
大阪府大阪市生野区巽西
510万円~730万円
【必須】 ・皮膚科学及び疾患理解に基づくスキンケア製剤の処方設計ができる方。 ・医薬品、医薬部外品、化粧品の開発経験がある方(特に医薬品開発経験や薬機法の知識がある方) ・経皮吸収試験の経験・知識を持つ方。(特に試験設計の経験がある方) 【尚可】 ・業務推進や後任育成にリーダーシップを発揮できる方
【業務内容】 皮膚用薬(OTC)や機能性化粧品の製品開発業務(処方開発、薬事申請対応、工業化対応) 皮膚薬(OTC)や機能性化粧品の処方開発、評価試験(経皮吸収など)の試験マネジメント、薬事申請時の行政対応、開発を進めるにあたっての医師や研究者との共同研究に従事していただきます。 【携わる製品】 皮膚用薬OTC(メンソレータム、メディクイック、アクネスなど)や機能性化粧品 【今後の展望】 高齢化が進み、医療従事者の不足が予見される日本の状況から、セルフメディケーションを拡大すること、そのためにも新たなOTC医薬品を供給する必要性は高い。OTCのリーディングカンパニーとして先んじてこの取り組みを推進していく。 【やりがい・魅力】 メンソレータムAD・メディクイック・アクネスをはじめとした皮膚薬(OTC)開発を行っており、開発に携わった製品にドラッグストアで身近に接することができます。さらに市場や疾患理解をしながら、新規市場創造や製品提案といった挑戦も行っており、お客様へ新たな価値を提供することへとつながります。
小野薬品工業株式会社
700万円~1300万円
医薬品メーカー 医療機器メーカー 医薬品卸 医療機器卸, IT戦略・システム企画担当
【必須】 ※下記いずれかに該当する方 ・ERPシステム(SAP、Oracle等)の導入と運用に関する実務経験 ・会計領域に関するERPシステムや関連システムの導入経験 【尚可】 ・ビジネスプロセスの分析と改善に関する知識と経験 ・情報システム部門内や他部門との調整・交渉の経験 ・グローバルでの多様な文化・習慣の中で効果的にコミュニケーションを図れる能力
【職務概要】 グローバルERPプロジェクトのサブリーダー候補。小野グループ全体へのERPおよび関連する周辺システムの導入、運用、最適化を推進し、ビジネスプロセスの効率化とデータの統合、グローバルでのDX化を加速する。またIT部門、ビジネス部門、外部ベンダーとの連携を通じて、グローバル化を推進する。 【主な職務内容】 ・会計領域におけるERPおよび関連システム導入計画の実行と推進 ・会計領域におけるERPおよび関連システム運用計画の実行と推進 ・ビジネスニーズを理解し、実現方法を検討、業務プロセスの改善 ・プロジェクト推進の課題、リスク管理 その他、ご本人の適性や能力を考慮した上で、上記以外の業務もご経験頂くことも想定しています 変更の範囲:会社の定める業務全般
医薬品メーカー 医療機器メーカー 医薬品卸 医療機器卸, その他機械設計
【必須】 ・筐体や駆動部(機構)などの機械設計の経験2年以上 ・3D-CADにて設計実務(製図含む)の経験がある方 【歓迎】 *機械系の大学・大学院をご卒業された方 *solidworksを用いた設計経験のある方 尚可 *英語力中級(TOEIC600点)以上 尚可
【業務内容】 機械系技術者として、仕様検討から、開発・設計業務、生産移管までをご担当いただきます。ノウハウ等を学び、既製品の改良・改善の開発や世の中にない次世代の分析装置の開発に携わり、筐体から内部機構、精密な動作を生み出すための部品選定にも関わっていただきます。 ・3DCADを用いた医療機器・デバイス等の機構・筐体設計、及び解析・実験・評価業務 ・3DCADによるプロダクトデザイン、樹脂成型品によるUI設計 ・モーター制御による各種機構設計、メカトロニクス ・顕微鏡等光学設計、マイクロ流路反応系等微細加工、表面修飾、材料工学 ・医療機器システムの企画、国内外大学との共同研究、国内外企業との業務遂行、プロジェクト管理 など 【キャリアパス】 スペシャリストやマネジメントの立場など、さまざまなキャリアパスを用意しており、ご自身の希望を尊重したキャリアステップとなるよう、柔軟に対応できる環境が整っています。 【本ポジションの魅力】 当社の製品は国内外で使用されることになるため、各国のお客さまに安全に使っていただけるように、法規制をクリアした製品を開発する必要があります。そのため、機械設計はもちろんのこと、医療機器に関する幅広いスキルを身に付けることができます。 工場は自社(海外)にもあるため、自分の目で製造現場を確認することもできます。製品が実際に使用される病院へヒアリングする機会や展示会なども実施しているため、ユーザーの生の声をダイレクトに知る機会もあります。
京都府
450万円~650万円
医薬品メーカー 医療機器メーカー 医薬品卸 医療機器卸, その他 金融業務・リサーチ系
【必須】 ・抗体作製の知識・経験をお持ちの方 【歓迎】 ・英語力中級(TOEIC650点)以上 ・製薬企業にて分子標的薬(抗体医薬)の研究開発に携わっている方 ・抗体作製受託企業にて、抗体作製を行っている方 ※原材料メーカー、医療施設、共同開発企業/大学など 対外折衝や意見交換ができるコミュニケーション能力のある方希望
インフルエンザ検査薬など抗原抗体反応を活用した臨床検査技術および体外診断用医薬品の研究・開発をお任せします。 【具体的には】 原材料選定、処方・製法・構造の開発、試作検討、試験/評価、薬事申請、生産移管までの商品開発全般を担っていただきます。 はじめはインフルエンザ測定キットに関する業務を予定。 【研究例】現在のインフルエンザ検査は発症から24時間経過しないと結果がでないため、判定可能時間の短縮、精度、検査速度の向上など多くの改良の余地があります。 【アークレイの製品】 病院・開業医で使用される医用分析機器を中心に、糖尿病検査・尿検査では40%以上の国内シェアを維持しています。近年は遺伝子領域・歯科領域などにも拡大中です。 【配属先情報】 約14名(内キャリア入社1/3名程) 【勤務地:京都研究所】 2011年に新設。京都市営地下鉄・鞍馬口駅より徒歩5分。江戸時代より続く庭園「擁翠園」内にあり、研究所から庭園を眺めることができます。
700万円~1200万円
【必須】 以下、全てを満たす方 ・製薬メーカーでのデータマネジメントのご経験(10年以上) ・CROへ委託したデータマネジメント業務のオーバーサイトのご経験 ・適合性調査もしくは申請電子データ提出のご経験 ・英語力(専門用語を用いたメール・会話が可能な方) 【尚可】 ・データマネジメント関連業務に関するプロジェクトリードのご経験 ・社内業務効率化または新規システム導入タスクのご経験 ・英語でのface to faceのコミュニケーションスキルがある方 ・業界団体等で行われる社外活動への参加経験 ・TOEIC 800点以上程度
<職務概要> データマネジメント担当者として、効率的なデータ収集方法を提案、実装し臨床試験データの品質と信頼性の確保を担っていただきます。 ■具体的な業務内容 1.臨床試験立ち上げからデータベース固定・SDTM作成までのタイムラインの管理 2.国内外のデータマネジメントCROのオーバーサイト 3.DMP(Data Management Plan)等の各種DM関連資料のレビュー 4.電子データ申請対応および適合性調査対応 5.リスクベースドアプローチに基づくデータ品質確認手法のブラッシュアップ 6.ウェラブルデバイス、eCOA (electronic Clinical Outcome Assessment)など多様なデータ収集・プロセスの導入検討 <従事すべき業務の変更の範囲> 会社が定める業務 <仕事の魅力・やりがい> 会社バリュー「変化」「挑戦」を意識し、効率的なデータ収集・利活用を推進することで、臨床試験を加速化させ社会に貢献することができます。 また、柔軟な体制のもと幅広い臨床開発業務に携われることも魅力です。 現在、グローバル化を積極的に進めており、新たなデータマネジメント業務体制の立ち上げにも参画いただけます。 <キャリアパスイメージ> ▼1〜3年後 入社後は職務詳細記載の1〜4の業務を中心にスタートし、臨床試験のデータマネジメント業務全般を担っていただきます。ゆくゆくは、5・6についても臨床開発メンバーとともに業務効率化やデータ利活用を促進する活動に参画していただきます。 ▼3〜5年後 今後、ヘルスケア領域として国内およびグローバルの臨床開発を拡大する計画です。実施部門の責任者と共に、データマネジメント責任者およびマネージャーとして国内外の臨床開発をリードしていただくことを期待しています。
<必要な業務経験/スキル> ・MA/MSLもしくはそれに準ずる経験(研究・PV・薬事・臨床開発など)3年以上 <望ましい業務経験/スキル> ・感染症領域、希少疾病領域、自己免疫疾患領域、消化器・急性期領域での製剤取り扱い経験 <望ましい資格> ・医学系の資格(MD、Ph.Dなど)
<職務概要> 感染症領域治療薬のMA(メディカルアフェアーズ)/ MSL(メディカル・サイエンス・リエゾン)担当者として、製品ライフサイクルの観点から製品価値の最適化を目指し、メディカルプランの立案、臨床研究計画、KEEマネジメントを行っていただきます。 ■具体的な業務内容 ・製品ライフサイクルに合致したメディカルプランの策定 ・メディカルコミュニケーションを通じたアンメットメディカルニーズの発掘 ・エビデンス取得とパブリケーション戦略立案(臨床・基礎研究) ・アドバイザリーボードの企画・実施 ・医療従事者や社内MRに対するメディカルエデュケーション実施 ・適応外情報の収集と適切な情報提供 ・外部からの取り扱い製品に関する問い合わせ対応 ・安全性情報の収集と報告 <従事すべき業務の変更の範囲> 会社が定める業務 <仕事の魅力・やりがい> ・感染症領域治療薬に関するエビデンス浸透や適正使用推進を通じて、患者さんや医療現場への貢献を実感することができます。 ・自らメディカルプランを策定・実行いただくことで、挑戦する楽しさと成功体験を感じることができます。 <キャリアパスイメージ> ▼1〜3年後 感染症領域治療薬のメディカルアフェアーズ担当者として、製剤に関する最新医療情報の発信や臨床・基礎研究の立上げ等を担当していただきます。さらに当該製品のメディカルアフェアーズチームのリーダーとなって、チームを牽引していただくことを期待します。 ▼3〜5年後 専門性を活かし複数製品を担当いただく、もしくはメディカルアフェアーズ部門を統括するマネージャーとしてご活躍いただけることを期待します。 <取扱い商材> 医療用医薬品
朝日インテック株式会社
500万円~700万円
医薬品メーカー 医療機器メーカー 医薬品卸 医療機器卸, その他 教育・スクール
【必須】 ・製造プロセスの研究開発、改善活動経験 ・研究用/試作用設備の考案および設計経験 【歓迎】 ・3D-CADを用いた設備設計経験
【業務内容】 基盤技術研究本部に属し、分野を横断して製品のあらゆる部分の技術研究を行います。生産技術・要素技術の最も上流の研究開発で、新材料・プロセスを確立することで、新たな当社製品の開発や現製品のさらなる生産効率化やコスト削減に繋げます。 おもに要素技術、樹脂材料、金属材料、材料物性のチームに分かれており、担当分野の研究開発を進めています。 【業務内容】 ・医療機器の製造プロセスの研究開発 ・研究用設備の考案および設計 ・社内設備(プロトタイプの設計) ・製造部門への技術移管 特に現在力を入れているのは医療機器製造に欠かせない、接合技術開発(溶接、接着、はんだ・ろう付けなど)、表面処理技術開発(メッキなど)です。ベテランのみならず新卒で配属された若手も活躍しており、主に機械系の学科・専攻されていた方に親和性があります。 原則、当該職種での転勤は想定しておりません。 ご希望を含めキャリアパスの方向性によっては国内外拠点への赴任を打診することもあります。 ※従事すべき業務の変更の範囲 :会社の定める業務とする
滋賀県甲賀市甲南町柑子
430万円~665万円
【必須】※以下いずれかに該当する方 ・BIシステム構築経験、もしくは利用経験をお持ちの方 ・EAIツール知識 【歓迎】 ・自立性を持って主体的に行動のできる方 ・他チームとコミュニケーションを取りながら業務推進できる方
SAPをはじめとする社内の基幹システムや他の業務システムからデータを抽出加工し、BIシステムへ連携させ、様々な角度でビジネスデータを分析できる基盤の整備を担当いただきます。 <使用ツール> ・BIシステム:WingArc社のDrSUMやDatalizer ・EAIツール:ASTERIA Warp / CRESCO e-SOLUTION ConnectPlusGT ・SAP ECC6.0でクエリ作成やBASISを行うこともあります <本ポジションの魅力> データ抽出から加工、登録まで、一気通貫でのシステム連携を行う為、各システムのデータ項目を組み合わせ、操れることが魅力です。 BIシステムというテクニカルな面に縛られず、どのようなデータをどのように見せれば現場部門や経営層に有益なのか、自ら提案していくことが可能です。 つまり、作り上げるデータを元にKPI管理が実現し、経営判断を動かしていくダイナミズムを味わうことが可能です。 It領域のみならず、医療業界の現場の実態にも触れることで、幅広い知識を積み上げ、BI以外の領域(経営戦略や事業戦略)にも積極的に踏み込むことができます。
東京都新宿区四谷
四ツ谷駅
480万円~700万円
【必須】 ・CRM(顧客管理システム)またはそれに準ずるシステムの管理者経験がある方 【歓迎】 ・業務改善・効率化プロジェクトに参画したご経験 ・他チームとコミュニケーションを取りながら業務推進できる方 ・ご経験職種は問わず、社内の様々な仕組みの部分について、ITを活用して自動化・効率化をしていきたいという意思のある方 ・ITリテラシーのある方 ※システムのご経験よりも、業務改善や効率化に向けて柔軟に動いていただけるマインドを重視しています。
【業務内容】 国内販売会社であるアークレイマーケティングにおける事業収益を最大化するため、複数のITシステムを用いて売上管理から売上予測、業務改善をお任せいたします。また、経営会議資料の取り纏め等にも幅広く携わっていただきます。 すでに導入されているシステムの運用管理からスタートし、まずはシステムの理解・業務理解をしていただくところから始めていただきますのでご安心ください。 将来的には、売上管理や売上予測だけでなく、データ分析から業務改善や生産性向上の具現化していただきます。 業務改善には、現場理解はもちろん、事業全体についても俯瞰的に見る力が必要となりますので、ITシステムの習得のみならず事業全体を見渡せる経営目線を磨くことができます。 ビジネスプロセスを理解するための現場の方へのヒアリングはもちろん、システムを適切に活用できているか / 現場が適切に活用できていない場合のサポートまで、「どうしたらより効率化できるだろう」と日々考えながら業務にあたっていただきます。 (システム例) ・顧客管理システムの構築(Salesforce ) ・ビジネスのメインフローを支えるERPシステムの構築、導入、運用管理(SAP) ・売上予実管理システムの構築とデータの維持管理(Datalizer) ・データ分析ツール(Tableau)
410万円~640万円
医薬品メーカー 医療機器メーカー 医薬品卸 医療機器卸, 人事(採用・教育) 人事(給与社保) 人事(労務・人事制度)
【必須】 ・人材育成業務のご経験をお持ちの方 【歓迎】 ・機械設計、電気回路設計、組み込みソフトウェア開発のいずれかの経験。 ・化学、物理学、生化学、分子生物学、免疫化学のいずれかをバックグラウンドとして商品開発の経験がある方 ・社内外の折衝・調整が必要なため、コミュニケーション力の高い方 ・プログラム作成等の企画立案経験 ・集合研修で講師担当経験 ・英語力中級(TOEIC600点)以上
当社は診断、治療、検診のための臨床検査用の機器・試薬及び検査データ管理システムのメーカーです。このうち、研究開発部門の社員育成のためのカリキュラム、技術を中心とした研修プログラムの企画立案、研修にまつわる業務を担って頂きます。 <業務詳細> ・研究開発を担う社員の教育カリキュラム、研修プログラムの企画 ・研修教材の作成、研修の運営 ・受講者の進捗管理とフィードバック、技能・知識の定期評価 ・カリキュラム、研修プログラムの改善 等 <本ポジションの魅力> 研究開発チームは「機械」「電気」「試薬(化学・生物等)」「ソフト」の専門家が1つの大きなチームとなり、横連携しながら開発設計をしています。育成チームは、新入社員からリーダー層まで、幅広い職種・年齢層に対する教育・育成プログラムの開発に携わることができます。研究開発部門の社員の成長とともに自身の成長も体感できる、自己成長を促進する環境を提供します。 <業務の特徴> 当社研究開発部門には、機械設計、電気回路設計、組み込みのエンジニアの他に化学、物理学、生化学、分子生物学、免疫化学等、様々な専門性を持った社員が在籍しています。自ら考え、自ら成長のために行動できる社員を育成するためのカリキュラム、研修プログラムを企画、維持管理していただきます。
【必須】 ・プログラミングの経験がある方(Web系:Java、ASP.Net) 【歓迎】 ・医療機器のプログラム開発に興味のある方 ・新規システム開発プロジェクトの推進に興味のある方 ・TOEIC600点以上 ・ISO品質マネジメントシステムに対応した開発経験のある方
<業務内容> 医療機器プログラムの開発を担っていただきます。 開発プロジェクトの初期段階から深く関わり、製品の方向性と基盤を築く重要な役割を果たしていただきます。 <業務詳細> ・医療機器にとって必須なISO13485に従った開発 ・要件定義や基本設計の上流フェーズにおける業務を担当 <本ポジションの魅力> 当社が長年研究してきたがん細胞のmiRNAを少量の血液から検出する技術を用いたがん早期発見システムの開発プロジェクトを推進いただきます。 現在、基礎的な検出技術は確立され、すい臓がん、乳がん、大腸がんにおいてステージ0から検出が可能です。 これらの高感度検出技術を用いて、まだ世の中にない新たなサービスとしてローンチするため、医療機関とクラウドサービス、患者のエッジ端末との連携を構築し、検査システムとして新規に立ち上げます。 「がんで苦しむ人々を一人でも多く助ける未来」を作るお仕事です。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ