2713 件
ヤンマーホールディングス株式会社
兵庫県
-
500万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 機械・電子部品
【必須】 ・内燃機関・機械全般の知識 ・エンジン制御に関わる電子制御・ソフトウェアのPC上での実務経験 【歓迎】 ・玉掛け・クレーン経験者歓迎 ・海運、造船、舶用機器、技術サービス業界での経験者歓迎 ・コミュニケーション力の高い方歓迎 ・英語でご術的なコミュニケーションのとれる方歓迎(TOEIC450・日常会話レベル)
【業務内容概要】 ・ 技術研修や据付指導(工場および現地でのOJT)を実施します。 ・ 海上試運転での各種計測と適合性評価を行い、改善点を指摘し、改善をサポートします。 ・ 新商品の販売・据付支援のための技術資料を作成し、現地法人や特約店を支援します。 ・ 現地からの技術問い合わせに対応します。 【担当いただく具体的な内容】 ・ 業務内容を一通り経験・理解しながら、希望や適性を考慮して得意分野を見つけていきます。 【想定ポジション】 ・ まずは技術資料の作成を通じて弊社製品を理解し、業務の幅を広げていきます。 【部門ミッション】 海外の現地法人や特約店に対する技術支援と技術スタッフの育成を通じて、船舶用エンジンおよび周辺機器の正しい仕様、正しい据付、正しい運用を周知・浸透することで、顧客満足の向上と、品質問題の未然防止を目指します。 【やりがい・PR】 ・ 顧客満足と信頼を海外技術スタッフと共に築く連帯感と達成感があります。 ・ 技術情報の質と量の改善が市場に認知される達成感があります。 【キャリアアップイメージ】 ・ 適性や状況に応じて海外現地法人に駐在し、将来的には海外技術支援業務の中核や責任者を目指していただきます。
住友精密工業株式会社
400万円~800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 ・電子回路設計 【尚可】 ・電動モーター及びモータードライバの仕様設計 ・TOIEC500点台以上の英語スキル 【経験年数】 ・10年以上が望ましいが、スキル1を身に着けている人材ならそれ以下でも可。
航空宇宙技術部 電子制御課にて下記業務をお任せします。 【業務内容】 ・航空機搭載電子機器のハードウェア設計業務。 ・航空機搭載電子機器の仕様設計業務。 ・航空機の電動モーターによる脚制御システムの仕様設計業務。 【中採希望の背景】 2025年度以降の航技部研究開発計画において電動ギヤポンプの研究開発テーマがあり、脚揚降電動化の研究試作を実施予定。これら電動化システム開発案件において、電動モーター/モータードライブの設計知見が不可欠であるが、当該知見を持った人材が不足しており、今後、研究開発を計画通りに進捗させるため。 【配属部署】 航空宇宙技術部 電子制御課 【やりがい】 これまで世の中になかった製品の開発に携わる事ができます。 グローバルかつダイナミックであり、それが数年後の飛行機に搭載されるため、非常にやりがいを感じて頂けます。
株式会社日本製鋼所
東京都品川区大崎(次のビルを除く)
大崎駅
450万円~799万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 重工業・造船, 工作機械・産業機械・ロボット 機械・電子部品
学歴不問
〜機械組立・分解・点検の経験をお持ちの方へ/世界に類を見ないプラスチック総合加工機械メーカーへ/社宅・社員寮・家賃補助などU・Iターン歓迎〜 ■採用背景: プラスチック樹脂製造・加工機械を始めとする各製品の受注が非常に好調であり、 将来の更なる成長を見据えた増員募集となります。 ■仕事内容: 射出成形機全般に関わる、下記のサービス業務をご担当いただきます。 お客様先に伺うため国内・海外への出張が発生します。 ・点検、オーバーホール ・改造工事時の機械、電気の調整 ・部品交換 ・メンテナンス 等 ■成形機事業について: 〜家電、自動車、日用品・容器分野を軸に幅広いプラスチック射出成形機を提供〜 小型機から超大型機、多色・多材質成形や超密成形用の特殊仕様機など、幅広くラインアップし、世界中で活しています。 また、成形機の電動サーポモータ駆動や電源回生などの省エネ技術、発泡成形なとの材料削減技術」0Tを活用した生産の効率化などでカーポンニュートラルに貢献します。 ■企業魅力: 【グローバルニッチトップ企業】 創業当時、「兵器の国産化」を目指すという国家的事業からスタートしました。 戦後、兵器の製造で培った独自の技術・ノウハウをもとに、現在では「鋼と機械の総合メーカー」として、 特にプラスチック製造機械の分野では高性能・多品種でブランド確立し、国内は勿論、世界的にも高い評価を得ています。 より海外でのシェアを獲得していくため、海外に向けて市場を伸ばしていっております。 【人材育成】 企業の成長に欠かせない要素として人材育成に力を入れています。 キャリア育成として、現場でのOJTはもちろん、業務に必要な基礎知識・スキル教育を行っています。 また、分野別・階層別の育成プログラムも構築し、将来を担う優秀な人材の育成に会社をあげて取り組んでいます。 【福利厚生・手当】 社宅貸与制度、住宅手当・家族手当有、カフェテリアプラン有など福利厚生や手当が充実しています。 変更の範囲:会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 重工業・造船, 品質管理(機械) 品質保証(機械)
〜世界に類を見ないプラスチック総合加工機械メーカーへ/社宅・社員寮・家賃補助などU・Iターン歓迎〜 ■採用背景: プラスチック樹脂製造・加工機械を始めとする各製品の受注が非常に好調であり、 将来の更なる成長を見据えた増員募集となります。 ■仕事内容: 産業機械の品質保証に関わる下記業務をご担当いただきます。 下記検査業務・品質管理業務両方任せていきます。 製品の納入時にお客様先に行くことがあるため、国内・海外出張が発生します。 (1)品質保証業務…受入検査・部品検査・調達/外注品検査・非破壊検査・製品検査・精度検査など (2)品質管理業務…指導及び監査や不具合情報の分析・是正指導など ■広島製作所・製品について: 創業100年を迎え、プラスチック加工のエキスパートとして、オーダーメイドでお客様のニーズに応えた産業機械を開発・製造しています。 製品例としては、造粒機、フィルムシート製造装置などニッチな分野ですが、世界的に大きなシェアを獲得しています。 売上の6割以上を占める樹脂機械事業を担っており、研究開発・設計から部材製造・組立までを集約した一貫生産体制となっています。 ■企業魅力: 【グローバルニッチトップ企業】 創業当時、「兵器の国産化」を目指すという国家的事業からスタートしました。 戦後、兵器の製造で培った独自の技術・ノウハウをもとに、現在では「鋼と機械の総合メーカー」として、 特にプラスチック製造機械の分野では高性能・多品種でブランド確立し、国内は勿論、世界的にも高い評価を得ています。 より海外でのシェアを獲得していくため、海外に向けて市場を伸ばしていっております。 【人材育成】 企業の成長に欠かせない要素として人材育成に力を入れています。 キャリア育成として、現場でのOJTはもちろん、業務に必要な基礎知識・スキル教育を行っています。 また、分野別・階層別の育成プログラムも構築し、将来を担う優秀な人材の育成に会社をあげて取り組んでいます。 【福利厚生・手当】 社宅貸与制度、住宅手当・家族手当有、カフェテリアプラン有など福利厚生や手当が充実しています。 変更の範囲:会社の定める業務
〜機械組立・分解・点検の経験をお持ちの方へ/世界に類を見ないプラスチック総合加工機械メーカーへ/社宅・社員寮・家賃補助などU・Iターン歓迎〜 ■採用背景: プラスチック樹脂製造・加工機械を始めとする各製品の受注が非常に好調であり、 将来の更なる成長を見据えた増員募集となります。 ■仕事内容: フィルムシート製造装置に関わる、下記のサービス業務をご担当いただきます。 お客様先に伺うため国内・海外への出張が発生します。 ・点検、オーバーホール ・改造工事時の機械、電気の調整 ・部品交換 ・メンテナンス 等 ■樹脂機械事業について: 創業100年を迎え、プラスチック加工のエキスパートとして、オーダーメイドでお客様のニーズに応えた産業機械を開発・製造しています。 樹脂機械事業では、樹脂製造・加工機械(造粒機、ニ軸混練押出機、フィルム・シート製造装置など)の製・販売・保守サービスを行っています。当社の機械・装置で生産された製品は、5G対応のスマートフォン、パソコン、タブレット端末、キーポードなとの製品、コンテンサー、半体製品なとの電子材料、家電製品、リチウムイオン電池、自動車部品、食品包装フィルム・容器、カテーテルなどの医療器具など、さまざまな製品に使われています。 ■企業魅力: 【グローバルニッチトップ企業】 創業当時、「兵器の国産化」を目指すという国家的事業からスタートしました。 戦後、兵器の製造で培った独自の技術・ノウハウをもとに、現在では「鋼と機械の総合メーカー」として、 特にプラスチック製造機械の分野では高性能・多品種でブランド確立し、国内は勿論、世界的にも高い評価を得ています。 より海外でのシェアを獲得していくため、海外に向けて市場を伸ばしていっております。 【人材育成】 企業の成長に欠かせない要素として人材育成に力を入れています。 キャリア育成として、現場でのOJTはもちろん、業務に必要な基礎知識・スキル教育を行っています。 また、分野別・階層別の育成プログラムも構築し、将来を担う優秀な人材の育成に会社をあげて取り組んでいます。 【福利厚生・手当】 社宅貸与制度、住宅手当・家族手当有、カフェテリアプラン有など福利厚生や手当が充実しています。 変更の範囲:会社の定める業務
本瓦造船株式会社
広島県福山市鞆町後地
400万円~649万円
重工業・造船, 建機・その他輸送機器 ネットワーク・IoT
◇創業以来黒字経営の安定企業◇年休120日・働き方改革を積極的に行っております◇ケミカルタンカーをはじめ各種小型特殊船建造の老舗トップランナー企業です◇日本初の船を造る技術を持つ企業◇ ■業務内容: 広島県福山市を拠点に各種小型特殊船の建造を行っている当社において、船内設備のIoT化推進を担当していただきます。 ■船舶のIot化とは: 船舶運航時の海難事故防止や燃費向上のために、従来の乗組員による感覚的な情報収集および経験による操船から、船の状況の正確な把握やデータに基づく適切な操船をIot化することで実現していきます。 ■業務内容: 画像認識による機械制御や、電気制御設計といった組み込みソフトウェア開発を行っていただきます。最新のデジタル技術を導入し、離着桟支援や遠隔荷役を可能とするスマート内航船の建造に取り組んでいる当社で、船舶のさらなるIot化を進めていく役割となります。 ■同社特徴: <技術力と信頼のホンガワラ> 1949年に創業者が木造船業木造船の建造からはじまり、国内を航行するケミカルタンカーや特殊船の建造を主力に、内航ケミカルタンカー、タグボート、旅客フェリー等の高付加価値船の建造に取り組んでおります。 全国から「ホンガワラ」ならできると依頼が来ます! ■同社の強み: ・他社にできない船を造ることができる技術力の高さを持っている! ・「環境・社会問題解決」に技術力を駆使して積極的に取り組む。 ・働き方改革を積極的に行っている企業様◎年間休日を増やし、女性の働きやすさの改善等取り組んでおります! 変更の範囲:会社の定める業務
300万円~549万円
重工業・造船, 装置・工作機械・産業機械営業(国内) 自動車・建機・自動車部品営業(国内)
◎社員の働き方改善に積極的〜残業20H程度・年休120日〜 ◎女性社員活躍!育産休取得◎ ◎ケミカルタンカーをはじめ特殊船建造のトップランナー企業 ◎日本初の船を生み出せる技術力を持つ企業! ■業務内容 既存取引先への営業業務をお任せします! ・お客様との打合せや見積書/仕様書/発注書の作成 ・工事期間中の、当社生産現場やお客様との連絡調整 ・引き渡し後のアフターフォロー ・その他付随する業務(進水式の立案等) 取引実績のある海運会社や、船主業を行っている企業に対して提案営業を行っていただきます。新規営業はございません。 ■業務の魅力 自社で企画から製造までを一貫して行っており、完成まで約1年間かかるダイナミックなスケール。貴方が携わった船舶の進水式に立ち会えた際には達成感を感じられます。 ■組織構成 6名(男女比1:1)業界経験や性別年齢問わず活躍しています。船舶に関する幅広い知識が必要なポジションとなりますが、経験豊富な先輩社員のフォローもあり、船について積極的に学んでいける環境が整っております。 ■充実の研修体制 業界未経験者の方も安心してご入社いただけるよう、造船知識を習得する為の通信講座(約9カ月)を受講していただきます。業界内でも随一の専門性を身に付けられる環境が整っております◎ \業界をけん引する働き方改善/ ・全体の受注量を削減し残業40→20時間/月まで削減、品質と効率を高め利益拡大をしております。 ・日給制を月給制に改め、社員が安心してお休みを取れるよう改革。年間休日日数を98日→120日まで増加しており、プライベートとの両立◎ ■同社特徴: <技術力と信頼のホンガワラ> 1949年に創業者が木造船業木造船の建造からはじまり、国内を航行するケミカルタンカーや特殊船の建造を主力に、内航ケミカルタンカー、タグボート、旅客フェリー等の高付加価値船の建造に取り組んでおります。 全国から「ホンガワラ」ならできると依頼が来ます! ■同社の強み: ・他社にできない船を造ることができる技術力の高さを持っている! ・「環境・社会問題解決」に技術力を駆使して積極的に取り組む。 ・働き方改革を積極的に行っている企業様◎年間休日を増やし、女性の働きやすさの改善等取り組んでおります! 変更の範囲:会社の定める業務
三菱重工コンプレッサ株式会社
東京都港区芝(4、5丁目)
三田(東京)駅
500万円~1000万円
重工業・造船, 装置・工作機械・産業機械営業(海外) 自動車・建機・自動車部品営業(海外)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
<三菱重工業100%出資/海外納入実績60ヵ国以上/年間休日126日/住宅手当(家賃補助制度)など福利厚生充実/英語力を生かしたい方歓迎> ■職務内容: 同社の営業窓口として、プラントメーカー、商社、エンジニアリング会社等を対象とした国内外のコンプレッサ・タービン営業の案件を担当します。本ポジションでは、提案から商談、受注までの一連の業務に携わっていただきます。 主に海外顧客との契約に至るまでの営業業務全般をお任せします。 ◎具体的には… 価格や納期の折衝、契約条件・支払い条件・法的条件の交渉、提案に際しては様々なコスト計算(ケーススタディ依頼の対応、為替レート計算、技術仕様書に対する問い合わせ対応)といった業務がございます。 ※本人の希望及びこれまでのキャリアを踏まえて具体的な業務は決定します。 ■同社製品の特徴: コンプレッサはガスを圧縮する機械です。同社が扱うのは特に大型のもので、石油化学プランやガス関連プラントの心臓部と言われている重要機器です。受注生産で、各プラントごとに受注活動を実施。広島を拠点とし全世界のプラントオーナーやエンジニアリング会社に販売しており、現在までに世界60ヵ国以上に納入実績があります。 ■同社の特徴:同社で生産されるコンプレッサ・タービンは、各国の石油・ガス会社、石油化学会社、製鉄会社、産業用ガス会社等をエンド・ユーザーとして、世界60カ国以上のプラントに納入され活躍中です。当社は、石油化学・石油精製分野で約25%の世界シェアを持ち、特に、エチレンプラント分野では世界トップ(約50%)の地位を占めています。また、近年は温室効果ガスの削減への取組みとして、CO2ガスを回収し地中に再注入するための超高圧ガスコンプレッサの納入も行っています。
カツシロマテックス株式会社
京都府八幡市川口東頭
機械部品・金型 重工業・造船, 設備保全 設備立ち上げ・設計(機械設計)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
■詳細:同社はクボタ様、小松製作所様、コベルコ建機様等大手建機メーカー製品納入シェアは同社が50%以上、No.1の地位を獲得しています。 そんな同社の設備が正確に作動するように、また、その他の周辺管理も含めて、安全な環境の土台を整えている縁の下の力持ちが設備保全チームです。 ※まずは事後保全をご担当を頂きますが、今後一番お任せしたい業務としては、同社の予防保全の体制を整えていただくことを期待しております。 <具体的な業務内容> ・鋼板加工部品の製造に係わる、切断機やプレスなどの大型加工機械類の点検、メンテナンス業務の全般。 ・設備が正常に作動するための補佐センサーの保全業務。 ・設備トラブルが発生した場合に、自社もしくは外注先のどちらにて対応すべきかの判断。(外注に依頼する場合はそのやり取り) ・工場作業者が加工工程にて使用する安全等備品(マスク等)の選定等も一部担当しています。 基本的仕事の流れとしては、朝の点検業務から始まり、上記業務を終えてから15時過ぎにデスクでの業務をいただきます。 ■働き方:夜間等の突発的な緊急対応は発生致しません。(夜間に設備トラブルが起きた場合は、翌日から現場検証に入るため) 残業については現場において、マネージャークラスが管理のもと、月20〜30時間程度にてメリハリをつけて取り組んでおります。 ■配属部署について:京都本社(生産技術部門) 現在、生産技術部門では合計15名の方が活躍されています。(課長1名/生産技術10名/設備保全5名)同社では、各工程(切断、加工、溶接、塗装)毎に1名担当がついており、トラブルが起きた際はその原因追及等の対応をしております。また、1名は生産技術と設備保全の兼務をしております。同部署は30代の方が中心となり活気のあり、打ち解けやすい雰囲気の組織です。 ■教育体制とキャリアパス:当社の教育体制は、ベテラン社員の下でOJTを通してしっかり学んでいただく方針で、真面目に積極的に学ぶ姿勢があれば問題ありません。まずはメンバーとして学んで頂くことになりますが、その後は年齢・経験に関係なく御活躍できる環境がございます。 ■トピックス:希少な大型設備を多数保有していることから、小松製作所様の「ガラパゴス(コンクリート粉砕機)」は全国で同社のみに依頼されています。
株式会社中北製作所
大阪府大東市深野
400万円~799万円
重工業・造船, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
〜ご自身の希望の製品(船舶系以外も可)を研究、開発できる/土日祝休みの年間休日126日〜 ■業務内容: 研究開発部門のハードウェアグループにて 舶用の電子機器の組込み開発(メカトロ)をして頂きます。 ■業務詳細: ・現職での研究開発には資金的に限界がある又は会社の方針などの課題があり「研究を前に進めることができない」といった懸念を持たれている方を歓迎致します。 ・具体的には弊社内の研究開発室に所属して頂き、研究開発を進めて頂きます。研究設備や開発資金も準備し働きやすい環境をご用意します。 ・研究対象となるのは、弊社が得意としている船舶に関わる製品のみならず、ビジネスチャンスのあるものであれば、ご自身のご希望の製品を研究、開発していただいても構いません。(事前相談は必要) ■配属先: 経営企画本部 研究開発室へ配属予定です。 研究開発室とは、営業部・技術部・工務部と連携して、新規開発・品質確保・コスト改善・納期厳守に関する課題解決を行う部署です。 男性7人、女性1人の部署です。 ■当社の特徴: ◎1930年に大阪にて創業し、多種多様なバルブを手がけてきた当社は、創業80年を超えております。それを支えるのは、幾多の苦難を乗り越え、果敢に挑戦し続け、培ってきた技術力に他なりません。大型船舶用から発電所用、これまでの歴史の中で作られた製品は300万台以上に及びます。タンカーなどの大型船舶に使用されるバタフライバルブとその遠隔操作装置、機関室のコントロールバルブで造船業界から高い評価を受け、そのシェアは日本でほぼ100%(中国・韓国ではタンカーで約50%)と、業界シェアトップクラスです。「総合流体制御システムメーカー」として圧倒的な支持を頂いております。 ◎また創業100年に向け製品や既存技術、生産効率など一層のブラッシュアップを行っております。新規事業領域にも果敢に挑戦していき、進取発展の社是のもと、全社一丸となって新しい時代の中北製作所への変革を進めて参ります。これからも大阪の地で、品質にこだわり、創業以来の技術を次世代へつなげていきたいと考えております。
伯方造船株式会社
愛媛県今治市伯方町木浦
500万円~899万円
重工業・造船, 建機・その他輸送機器 CADオペレーター(機械)
◎しまなみを代表する造船メーカー勤務! ◎転居を伴う転職となる方は引越費用を実費支給! ◎近年の物価上昇に伴い、3〜5%賃上げ、初任給アップも実施! ◎休日増加に向けて調整中!25年度は+5日を計画してます♪ ■職務概要:船舶設計(船体/電気/配管/艤装/機関/生産)に係る業務を適性に応じてお任せします。 ■職務詳細: ・船体設計…船主様からのオーダーをもとに、船舶の大きさや速度、強度、貨物容積などを考慮して主要寸法を定め、船の全体像を設計 ・電気設計…船内の発電機、配電盤といった電源・動力装置や照明、航海計測装置、通信装置などの配置・配線を設計 ・配管設計…船全体の配管設備(荷役配管、居住区域配管など)の最適な配置を設計 ・艤装設計…原動機や室内外の装備など、船体が完成した後に船舶に取り付ける各種機器や装置を設計 ・機関設計…船舶のエンジン、ボイラー、プロペラなど機関室内の各種設備を設計 ・生産設計 ■所属先人員構成: 設計スタッフは現在約20名が在籍しています。各設計には経験豊富なベテランが在籍しているため、不明点があってもすぐに聞ける環境です。 ■業務の特徴: 設計士として、オーダーメイドの船作りに携わることができる、やりがいのある仕事です。丁寧な指導があるため、業務経験がない方でも知識やスキルを身につけることができ、 実力を十分に発揮できる環境があるため、将来的には幹部候補社員となる可能性もあります。 ■当社の特徴: (1)当社が建造する船はすべてが完全にオーダーメイド、景気に左右されない高い技術力と設計力が強みです。この強みを発揮して中小造船界において安定した地位を築いています。 (2)UIJターンも歓迎、引越費用実費支給・最大10万円の補助・社用車の無料送迎・設備が充実している新社宅など、転職・転居に合わせたメリットをたくさん準備しています。 変更の範囲:会社の定める業務
鍛治賢工業株式会社
愛知県西尾市寺津
500万円~649万円
建設機械・その他輸送機器 重工業・造船, 工作機械・産業機械・ロボット 建機・その他輸送機器
安定性の高い老舗メーカー/完全週休2日制/資格取得支援制度充実/オーダーメード製品の設計/1から教育できる環境整備◎ ■業務内容: 工場や倉庫などで使われる運送やごみ焼却場の天井クレーンや、県・農水用陸間ゲート(台風)、除塵機(河川のごみ削除)で使われている水門などの設計をお任せします。 ■業務詳細: 当社は高度な溶接技術、機械加工技術、組立技術を持ち、特殊なオーダーメイド製品の依頼が多く、世界に1つだけの製品を創る仕事が主です。設計・開発に加え、品質や作業工程の管理も担当し、カスタマイズ製品を手掛けます。社会を支える製品を設計することで大きなやりがいがあり、他社では経験できない業務です。0から製品設計し、設計内容を製造部門に引継ぎ、1つの製品として完成させる仕事です。 ■業務の特徴: 民間顧客企業への仕様確認や設計提案を行い、官公庁向けは営業担当のヒアリングに基づいて設計します。クレーンや水門の需要は安定しており、取引先も大手製造業や官公庁と幅広いため、安定した事業環境で長く安心して勤務できます。 ■キャリアアップについて 基本的に技術職のスペシャリストとしてご活躍いただけます。ご希望などありましたら、ご本人の適正を判断して製造部や営業などに移動も可能です。 ■中途入社者について 前職機械設計職ではなく、製造業の現場職で働かれていた方も現在は4年目として最前線でご活躍しています。 ■製品の特長: ・同社は重量物の搬送・移動に耐えうる設計技術が特に高く、大型クレーンの受注及び設計企画から製造・据付・メンテナンスまでの社内一貫製造が可能なため、特殊なオーダー受注も可能です。 ■企業魅力 過去のご入社された方だと、ニッチトップで働いてみたいや、完成品としてお客様先に完成品として一連の過程を見て、メーカーとしてやりがいを感じたなど ■入社後の流れ: 製品知識を蓄積して頂きながら、設計実務へと徐々にステップアップ頂き、同社の設計の流れを習得して頂きます。 ■組織について 設計部門には9名在籍しております。水門とクレーン、どちらの設計も担当して頂く予定(現在は水門4名、クレーン4名、設計アシスタント1名)ですが、専門性や興味のある分野の設計に注力頂く事も可能です。入社当初はクレーンを担当いただく予定です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社東光高岳
宮城県仙台市宮城野区榴岡
榴ケ岡駅
400万円~549万円
重工業・造船 電力, 設備施工管理(電気) 電気設備
【東証プライム上場/東京電力グループの中核企業/再生可能エネルギー推進の一端を担う】 ■業務内容: 電気設備の企画・設計〜製造〜販売まで一気通貫で行う業界をリードする当社にて、施工管理を担当いただきます。 ※工事は別業者が実施します。 ■お客様先事例: ・官庁:水処理プラント、水力発電設備等 ・民間:鉄道関連、ビル、商業施設、再生可能エネルギー発電事業者 ・その他:電力会社、高速道路等 ■担当エリア:東北地方中心 ■サポート体制: 育成担当がついて丁寧に指導しますのでご安心ください ■取扱製品: ガス絶縁開閉装置、変圧器、受変電設備、制御装置など。いずれも社会インフラを支える社会貢献性の高い製品です。当社は社会の「当たり前」を陰で支える縁の下の力持ち的な存在です。 ■仕事内容:上記製品を設置する工事の管理をする仕事で、工事は別業者が実施します。 ■当社について: 【日本の電力インフラを支える企業/再生可能エネルギー推進の一端を担う】 電気設備の設計・開発で業界をリードし、誰もが知る大型案件にも携わっております。高速道路・鉄道などの社会インフラや、公共施設・上下水道施設・ゴミ処理施設などの公共インフラを支え、社会公益性の高い事業を展開しています。 2050カーボンニュートラルを国策として推し進める中、当社への期待も高まっています。当社は再エネ推進の一端を担っており、他社に先駆けいちはやくスマートグリッドのエネルギーマネジメントシステムを構築し、国内外でプロジェクトを展開しています。例えば、晴れた日は太陽光発電を、風が強い日は風力発電を主に電気を供給するなど、再生可能エネルギーをベストミックスしながら、電力の需要と供給のバランスをとり、質の高い電力を安定供給しています。 変更の範囲:会社の定める業務
東芝エネルギーシステムズ株式会社
神奈川県横浜市鶴見区末広町
浅野駅
総合電機メーカー 重工業・造船, 設計(電気・計装) 設計(機械)
〜機械工学・制御工学・電気工学出身者歓迎!/2050年のカーボンニュートラルに向けて成長市場/東芝グループの注力事業であるエネルギーソリューションを担当/「電気をつくる、おくる、ためる、かしこくつかう」を支えるトップクラスの電力インフラ企業〜 ■業務内容 水車機器、水力発電機および周辺機器に関する設計業務(見積受注活動、基本設計、詳細設計、開発、 技術活動、コスト管理)を行っていただきます。 (変更の範囲)会社の指示する業務 ※業務上必要があるときは異動を命ずることがあり、その場合は異動先の定める業務 ■魅力点 水力発電は、世界で最も導入が進んでいる再生可能エネルギーです。水力発電のメリットはCO2の排出量が極めて少なく、エネルギー変換効率が高い点にあります。国内外で脱炭素社会に向けた再生可能エネルギーの拡大が進んでおり、水力発電の需要が高まっています。 当部門は、水力発電の中核を担う、水車機器/発電機の新設及び補修の開発、設計を担当する部門です。拡大する需要に対応すべく、一緒に設計を担う仲間を募集しています。 ■当社について 東芝グループの基幹事業会社であり、エネルギーソリューション事業を担う会社として、2017年10月1日に発足しました。電気を「電気をつくる、おくる、ためる、かしこくつかう」を一貫して提供するための機器・システム・サービスを提供しています。世界中で発電用タービンだけでも2000基以上の納入実績を誇るトップクラスの企業です。 多様な福利厚生メニューから自由に選択できるカフェテリアプラン等様々な制度を用意しています。また組織の創造性・生産性向上を目的とした人事処遇制度を導入しており、年齢や勤続などの属性によらずベンチャースピリットを持ち革新を起こす人材開発を推進しています。男性の育休や女性エンジニアの活躍事例も多数あるなど働きやすい環境が整っています。 変更の範囲:本文参照
350万円~549万円
重工業・造船, 物流管理(ベンダー管理・配送管理・受発注管理など) 生産管理
〜実務経験が浅い方も歓迎!/年間休日126日/転勤なし/東証スタンダード上場 創業93年のバルブメーカー〜 ■業務内容 流体制御装置の総合メーカーである当社にて、外注先の選定や管理、価格交渉等、外注管理業務をお任せします。 ■業務詳細 ・外注先の選定・調整 ∟加工内容、品質基準、納期、コストに基づき最適な外注先を選定、取引先との連絡、条件の交渉、納期の確認等 ・加工依頼の管理 ∟加工品の仕様や図面、工程表を外注先に共有、品質や納期を満たすように進捗確認等 ・品質管理と検査 ∟納品された製品の品質確認、不良品や不備があればフィードバック ・コスト管理と価格交渉 ∟価格交渉やコスト削減のための外注先変更や工程改善提案 ・納期管理 ∟生産計画に合わせた納期管理、遅延時の迅速対応や代替外注先の検討 ・契約管理と文書管理 ∟外注先との契約書、注文書、仕様書などの管理、確認等 ※製品はバルブや機械部品など試作品も含め多品種少量生産を行っております。 ※業務はご本人の経験やスキルに合わせて徐々にお任せして参りますので、微経験の方もご安心ください。 ■ご入社後について ・ご入社後は、ご本人の経験やスキルに応じて、基礎的な業務の研修、指導から始め、徐々に業務をお任せして参ります。質問や困ったことなどは周囲のメンバーにお気軽に質問できる環境となっております。 ※当部署は8名で構成されており、全員が男性、平均年齢は30代後半となっております。 ■当社の特徴: ・1930年大阪で創業、多種多様なバルブを手がけてきた当社は、2030年で創業100年。それを支えるのは、幾多の苦難を乗り越え、果敢に挑戦し続け、培ってきた技術力に他なりません。大型船舶用から発電所用、これまでの歴史の中で作られた製品は300万台以上に及びます。タンカーなどの大型船舶に使用されるバタフライバルブとその遠隔操作装置、機関室のコントロールバルブで造船業界から高い評価を受け、そのシェアは日本でほぼ100%(中国・韓国ではタンカーで約50%)と、業界シェアトップクラスです。「総合流体制御システムメーカー」として圧倒的な支持を頂いております。 変更の範囲:会社の定める業務
住友重機械工業株式会社
東京都品川区大崎ThinkParkTower(25階)
650万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 重工業・造船, 経理(財務会計) 財務
【配属部門のミッション】 当事業部及び国内・海外関連会社の企画・管理全般 ・業績とりまとめ及び分析(市況とりまとめ、予算編成及び実績集計、業績分析結果等に基づく諸対応等) ・海外関連会社管理、設備予算管理、内部監査 ■職務内容: 【入社後に任せる業務】 ◇業績とりまとめ及び分析(市況とりまとめ、予算編成及び実績集計、業績分析結果等に基づく諸対応等) ◇海外関連会社管理(業績・内部統制関連の管理・指導)、内部監査 ◇海外子会社決算数値、決算資料のレビュー ◇部門費管理 ◇設備予算管理 【当業務の面白み・魅力】 減速機(歯車)の総合メーカーとして、ロボット用の超小型減速機から大型まで幅広い商品群を持つ住友重機械グループの中核を担う事業部です。近年は、電機制御技術にも力を入れている。その販売・生産は世界に広がっており、グローバル・ベースで様々な業務に携わる機会があります。 ■キャリアステップイメージ: ◇入社直後 PTC事業部連結の予算・実績関連資料の作成を通じて事業部の全体像を理解し、また海外拠点とのコミュニケーションを図りながら諸問題への対応を通じて当部の中核社員へのキャリアを形成。 ◇5年後以降 住友重機械グループの財務経理社員として、PTC事業部内の他事業所、国内・海外子会社への異動も含め、約3〜5年毎のローテーションによりキャリア形成。 ■働き方・働く環境: 【出張頻度・出張先】 国内・海外出張年2〜4回 【テレワーク頻度】 リモート可:リモートワークでの勤務が週2日以下 変更の範囲:業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります
東京都江東区豊洲(次のビルを除く)
豊洲駅
400万円~599万円
重工業・造船 電力, 半導体・電子部品・エレクトロニクス製品営業(国内) その他法人営業(新規中心)
【在宅勤務可/変電設備・配電設備など社会インフラ・公共インフラを支える電気設備メーカー】 ■業務概要: 主に東京電力パワーグリッド株式会社向け電力インフラ用配電機器製品の営業販売をお任せします。 ■業務詳細: (1)販売、受注拡大、売掛金回収、アフターサービス (2)販売予算の策定 (3)営業戦略の立案 (4)戦略立案のための市場調査&分析(マーケティング) (5)見積書の作成、入札対応 (6)契約の検討および契約書作成 (7)お客さま管理 (8)売掛入金の管理 ■教育体制: 入社後はOJTを中心に、業務をキャッチアップ頂きます。研修もあり製品や業界知見は入社後に習得可能です。 ■配属組織について: ・配属先:電力機器営業部 営業グループ ・組織構成:7名(管理職2名、メンバー5名) ■当社について: ★プライム市場/日本の電力インフラを支える企業/再生可能エネルギー推進の一端を担う★ 電気設備の設計・開発で業界をリードし、誰もが知る大型案件にも携わっております。高速道路・鉄道などの社会インフラや、公共施設・上下水道施設・ゴミ処理施設などの公共インフラを支え、社会公益性の高い事業を展開しています。 2050カーボンニュートラルを国策として推し進める中、当社への期待も高まっています。当社は再エネ推進の一端を担っており、他社に先駆けいちはやくスマートグリッドのエネルギーマネジメントシステムを構築し、国内外でプロジェクトを展開しています。 例えば、晴れた日は太陽光発電を、風が強い日は風力発電を主に電気を供給するなど、再生可能エネルギーをベストミックスしながら、電力の需要と供給のバランスをとり、質の高い電力を安定供給しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社IHI
神奈川県横浜市磯子区新中原町
500万円~799万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 重工業・造船, 購買・調達・バイヤー・MD 物流管理(ベンダー管理・配送管理・受発注管理など)
【160年以上の歴史を持つ日本を代表する総合重工業メーカー/海外売上比率約5割超のグローバル企業/連結売上約1兆5千億円規模】 ■求人概要: IHIの車両過給機事業において、量産チームでのバイヤーを募集しています。業務内容は、グローバルなサプライチェーンの構築、原価低減活動、調達システムの開発などです。必要な経験として、海外調達や業務経験、TOEIC(R)テスト730点以上の英語力が求められます。グローバルな環境でキャリアを形成したいチャレンジ精神旺盛な方を歓迎します。 ■業務内容: ご入社後は量産チームにて、集中購買品の最適なサプライチェーンの構築ならびに原価低減活動を担当いただきます。調達ポータルシステム開発への参画やTableauによる原価分析,AI-OCRを活用した見積分析も行います。 ■業務詳細; ・グローバルでの最適なサプライチェーンの構築(新規・既存) ・サプライヤとのVA/VEによる原価低減活動,量産価格に対する価格交渉 ・車両過給機用構成部品(材料・鋳造・鍛造・機械加工品)の調達およびサプライヤ開拓 ・欧州/中国/タイ/米国/日本の製造拠点メンバーで形成されるグローバルチームのリードと最適購買の方針・合意形成 ■アピールポイント: IHIの車両過給機事業はグローバルで年間2,000億円の売上を誇り,6か国7拠点でグローバルな生産体制を敷いています。そのため,広範なサプライチェーンの維持・最適化を図ることは原価コスト低減・キャッシュ創出力強化において大変重要です。これまでのご経験を活かしてグローバルな環境でバイヤーとしてさらなるキャリア形成を望むチャレンジ精神旺盛な方を募集します。 働き方 平均残業時間:15時間 ■当社について: 1853年の創業以来、造船にはじまり陸上機械へ、さらには航空・宇宙へと、様々な分野に事業領域を拡張してきました。そして日本の産業界の一翼を担うリーディングカンパニーのひとつとして、新しい時代を切り拓いてきています。その根底にあるのは「技術をもって社会の発展に貢献する」という経営理念です。 変更の範囲:本文参照
将来宇宙輸送システム株式会社
東京都中央区日本橋(次のビルを除く)
日本橋(東京)駅
建設機械・その他輸送機器 重工業・造船, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) IT戦略・システム企画担当
■業務内容:社内情報システム関連の企画・導入・運用保守 ■詳細: ・導入アプリケーション(例:o365・CAD・CAE)及び必要なハードウェアの選定 ・購入ベンダーとの調整、受発注処理 ・ネットワーク、ライセンスサーバ等を含む動作環境構築 ・クライアント導入マニュアル作成・展開・ヘルプデスク対応 ・ライセンス更新・アカウント管理・ヘルプデスク等の運用・保守 ■魅力: ・契約書作成、コンプライアンス、労働法務など、幅広い法律業務に関わる機会が多いため様々なスキルを身につけることが可能。 ・IPO準備に関わることが出来る。 ・法務のスペシャリストとしてだけでなく、企業経営の一環としての視点を養うことが出来る。 ・法務担当者の業務が会社の事業成功に繋がることを実感出来る。 (例:技術提携先との契約がリリースされる、担当した契約の技術開発が成功する等) ■会社について: 当社は、「誰もが宇宙にアクセスできる時代を創る」というミッションを定め、宇宙へ人や物資を輸送する宇宙輸送ビジネスに挑戦するスタートアップ企業です。 現在は、宇宙輸送実現のための技術実証ロケット開発/実験をメインとするフェーズですが、宇宙輸送ビジネスは5年後に1兆円程度の民間需要が発生する見通しがあることを踏まえ、政府・投資家と連携しながら事業化も進めています。 2023年に政府の文部科学省が推進するSBIRという補助金(20億円程度)にも採択され、2022年の創業から組織も急拡大を迎え、現在は80名程度の規模まで拡大してまいりました。 宇宙事業はまさに総合格闘技であり、非常に多くの分野のプロフェッショナルに関わっていただかないと成立しない分野になります。 これからもビジョンを実現するため、より多くの人を巻き込んでいくことになり、そのためにも会社としての仕組みや基盤を整えていくことが重要です。
日立建機株式会社
茨城県土浦市神立町
550万円~999万円
建設機械・その他輸送機器 重工業・造船, 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など) 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気)
〜フルフレックス・リモートワーク制度有・年休125日以上/ICT×建機を活用したニーズ急増中/成長性・将来性のあるグローバルメーカーで活躍〜 ■担当業務: 世界的建設機械メーカーである同社にて、ACドライブの開発に従事いただきます。 ・ダンプトラックの電動システムの設計、仕様策定、評価 ・サプライヤとの折衝、スケジュールの取り纏め ■本ポジションの魅力: ・当社では鉱山向けのダンプトラックを扱っており、【走る・曲がる・止まる】の基本的な機能を担うACドライブシステム(インバータ、モータ、発電機)を開発しています。 ・年々高度化が進む燃費低減技術やゼロエミッション技術を活用することにより、お客様が求める生産性向上を実現するACドライブシステムの開発を推進していただきます。 ・開発では場内での設計だけでなく、北海道にある当社試験場や海外の現地での評価を通じて様々な経験を積むことができます。 ・当社だけでなく、国内はもちろん海外のサプライヤとの交流を通して、技術のみならずさまざまな経験・キャリアを積むことができます。 ■組織構成: 電動Gとして5名が在籍しています。 主任技師・課長クラス2名、技師・主任クラス2名、担当クラス1名で構成されています。 ■当社の魅力: <福利厚生> 住宅手当・家族手当/年休125日以上/フルフレックス・リモートワーク制度有 <日立建機について> ・EV化・自動運転化が進む建機業界であるため、コロナ禍でも業績安定! ・年間売上1兆2795億円超/海外売上比率82%以上であり海外の子会社は70を超えるグローバル建設機械メーカー 変更の範囲:会社の定める業務
共和水産株式会社
鳥取県境港市栄町
重工業・造船 水産・農林・鉱業, 自動車・航空・建機・その他輸送機器 整備士(自動車・建機・航空機など)
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
【日本の食卓を支える船舶を自身の手で守る仕事/大手食品メーカーニッスイグループ会社/社員食堂完備/福利厚生充実】 ■仕事内容: ・船舶の故障・修理を担当頂く技術者として従事頂きます。 ・船舶機関及び発電機等設備の分解整備、修理作業等に従事頂きます。 ■配属予定部署の立ち位置 ・同社では、船舶の故障・修理をバックアップしています。自社船の保全・修繕を主に、社内外船を含め年間延べ250隻を超える船舶の船用機関や漁撈機械・陸用機関の整備・修理をしています。今回配属予定の部門では、自社以外の船舶の修理・整備の業務に従事頂きます。※配属部門には機関整備士・JIS溶接技量者他を配備しています。(ご入社後、これらの各種資格を取得されながらステップアップが可能です) ■組織構成について:工場の技術者だと全体だと23人程度が在籍しており、うち現場スタッフは15名で運営しています。うち、修繕のグループは職長:50代1名、20代後半まで5名、30代が1名、の7名で運営しています。(造機部全体は平均年齢約39歳です) ■働き方について: ・境港や鳥取県内以外の港からも、出張要請が入るケースもございます。全国で同社の様に、出張しながら船舶のメンテナンスを行える事業者は極めて少ない点、かつニッスイのグループ会社という安心感や長年本事業を運営している実績から、全国(例:福岡、広島、鹿児島、静岡、新潟など)の港からも依頼・相談が入ります。そうした遠隔地へは出張で自社の工具を社用車に積んで向かって頂きます(勿論、安全が第一なので無理のないスケジュールでお願いします)。出張は1週間〜1ヶ月程度になるケースもございますが、出張の場合は、管理部門が宿泊宿の手配や社用車の手配等、全面的に社がバックアップします。出張手当として、1日あたり4000円の日当も別途支給となります。また、研修として海外(シンガポール)で学んで頂くケースもございます。 ■その他補足:ご就業は制服貸与となりますが、工場内に洗濯機を設置しており、自宅に持ち帰っての洗濯は不要です。(ご家庭にご負担をかけないため) ■働き方:残業は7時間/月程度が平均となっており、社員を大事に考える社風です。月に1日程度は、土・日・祝の出社日がローテーションでございます。 変更の範囲:会社の定める業務
東洋船舶株式会社
東京都千代田区大手町(次のビルを除く)
大手町(東京)駅
重工業・造船 総合商社, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) システム開発・運用(アプリ担当)
【三井物産グループ/年間休日125日/残業月20~30時間/所定労働時間7時間15分】 ■仕事の内容【変更の範囲:会社の定める業務】: 当社の社内SEとして、以下のいずれか、または複数を担当頂く予定です。 担当業務はご経験やスキルに応じて入社後に決定します。 (1)既存システムのリプレイス案件や改修案件、新規システム構築案件の企画、要件定義や設計・受入テスト、運用保守にメンバーとして携わって頂きます。現場部門と連携し、業務分析・要求定義の実施、ITベンダーコントロール、各種設計書レビュー、受入テスト計画・実施、移行計画・実施、マニュアル作成などを担当頂きます。 ※当社では内製はしておりません。 (2)RPAやMicrosoft365を使った社内の業務効率化の企画・構築・運用。 (3)Microsoft Power BI等の分析ツールを用いて現場部門によるデータ利活用をサポート・推進。 (4)社員からの社内システムやPC等の問合せ対応、ヘルプデスク。 ■部署構成: 11名(部長1名、メンバー9名、派遣社員1名)男性7名、女性4名 全員40代の中途入社社員です。 ■入社後の流れ: (1)当社事業内容、当部業務内容、社内システム及びITインフラ環境などについてレクチャーします。 (2)教育担当の上位者とともに、システム開発案件や運用保守案件に携わって頂き、OJTを通して、PMやPL業務を担当頂きます。 ■キャリアパスイメージ: ・数か月〜数年後:業務に慣れてきたら、上位者のサポートはありつつも、メイン担当者として小規模〜中規模程度の開発PM/PLや運用保守業務を担当頂きます。 ・数年後:サブリーダークラスとなり、複数案件をメイン担当として推進していただきます。 ■業務のやりがい: ・社長含む現場部門の責任者と連携し、当社ビジネスの成長にITで貢献できる。 ・自身が携わったシステムが身近で活用されることで、社内に貢献出来ているとダイレクトに実感できる。 ・システム企画や要求定義などの上流工程に携われる ・当社内のシステム開発だけでなく、三井物産船舶部門のシステム開発や当社顧客向けのシステム開発に携われる。 ■就業環境: 週2回までの在宅勤務が可能です。 残業は月20〜30時間程度となっています。 変更の範囲:本文参照
IHI運搬機械株式会社
東京都中央区明石町
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 重工業・造船, 工作機械・産業機械・ロボット その他機械設計 シーケンス制御(PLC・シーケンス・ラダー) 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
〜電気系CAD・PLCご経験歓迎/有給休暇の平均取得日数16日/公的資格報奨金制度あり〜 国内シェアトップクラスを誇る運搬システム・パーキングシステム事業を行う当社において、機械式駐車設備の電気制御設計業務をご担当いただきます。 ※パーキングは大きく分けてタワー型のエレベーターパーキング(EP)と、地下のパズル式駐車場のスーパースクエアパーキング(SSP)という2種類があります。 ■詳細: 営業やエンジニアリング部門がお客様と仕様を決定したもの(基本設計図面)を元に制御盤製作用の図面・制御プログラムの設計・デバッグや建設現場用図面を作成します。 また、研究工事(新たな製品開発)も併せて担当することが可能で、1案件あたりの担当期間は約3ヶ月〜半年、研究工事では約1・2年になります。 ■やりがい・就業環境: ・当部は取扱う業務範囲が常に広く、広く浅くからも、狭く深くからも幅広い知識や経験を積むことができます。定期的にお客様、設備メーカーやプラント建設現場に出張いただきます。 ・開発からメンテナンスまでを一貫して行う事業体制を有しており、ひとり一人の意向や適正も踏まえながら、様々な職種に挑戦することも可能です。また人材マネジメント指針があり、ひとり一人が仕事を通じて成長し、活躍していけるよう、様々な人材育成の機会が提供されます。 ・長期のキャリア形成をサポートする安定した環境が、IHIグループにはあります。専門分野における幅広い知識はIHI公開講座を通じて身に付けることができるだけでなく、手厚い資格取得支援制度も整っています。また、開かれた社風があり、積極的に自らの意見を発信できる点も大きな魅力です。 ・ライフステージの変化があっても安心して活躍していただけます。オンオフのメリハリがつけられる環境であり、完全週休2日制はもちろん有給も取得しやすいです。 ■当社の特徴・魅力:パーキングシステムでは国内シェアトップクラスを有しており、やりがいの感じられる環境です。また、1960年代に日本でいち早く機械式立体駐車装置を納入以来、豊富な導入実績があります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社南日本造船
大分県大分市青崎
重工業・造船, その他設備施工管理 施工管理(機械)
■業務概要: 造船の建造現場(機関部の艤装工事)における、工事施工管理全般をお願いします【変更の範囲:会社の定める業務】 <具体的には…> ・工程進捗チェック ・施工準備、実施確認 ・品質管理 等 ■当社について 南日本造船は1974年に鹿児島県串木野市にて設立、1976年に本社を大分県臼杵市に移し操業を開始致しました。その後本格的に新造船の建造をスタートし、自動車運搬船、RO-RO船、石油製品運搬船、ばら積み貨物船など多種多様な船舶を世に送り続けて参りました。 2018年には建造量日本一を誇る「今治造船」グループに参画し、同時に大分市の大在工場に本社を移し、これまで積み上げてきた技術と経験に磨きをかけながら、経済性・利便性の高い高付加価値船を造り続けております。 次世代の輸送システムは、より安全で地球環境に優しいことが大前提としてある中で、私たちは更なる世界の経済発展に貢献すべく、“大分から世界へ”という思いを船造りに込めながら、造船の新しい可能性に日々挑戦しています。
■業務概要: 造船の建造現場(甲板部の艤装工事)における、工事施工管理全般をお願いします【変更の範囲:会社の定める業務】 <具体的には…> ・工程進捗チェック ・施工準備、実施確認 ・品質管理 等 ■当社について 南日本造船は1974年に鹿児島県串木野市にて設立、1976年に本社を大分県臼杵市に移し操業を開始致しました。その後本格的に新造船の建造をスタートし、自動車運搬船、RO-RO船、石油製品運搬船、ばら積み貨物船など多種多様な船舶を世に送り続けて参りました。 2018年には建造量日本一を誇る「今治造船」グループに参画し、同時に大分市の大在工場に本社を移し、これまで積み上げてきた技術と経験に磨きをかけながら、経済性・利便性の高い高付加価値船を造り続けております。 次世代の輸送システムは、より安全で地球環境に優しいことが大前提としてある中で、私たちは更なる世界の経済発展に貢献すべく、“大分から世界へ”という思いを船造りに込めながら、造船の新しい可能性に日々挑戦しています。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ