2500 件
株式会社南日本造船
大分県大分市青崎
-
350万円~549万円
重工業・造船, 自動車・航空・建機・その他輸送機器 その他技術職(機械・電気)
学歴不問
■業務概要: 造船所において、建造船の管理・運航に係る下記の船渠業務を担当していただきます【変更の範囲:会社の定める業務】 <具体的には…> 1.建造船の進水(浮上)及び移動作業 2.試運転の計画及び操船指揮 3.建造船の係船管理 4.ドックゲートの開閉、管理全般 5.その他の船渠関連業務 実際に船を動かす業務(ロープワークやタグボートの調整など)をお任せします。※操船、係船の知識が必要ですが、資格等は不要です(船長にて対応) ■当社について 南日本造船は1974年に鹿児島県串木野市にて設立、1976年に本社を大分県臼杵市に移し操業を開始致しました。その後本格的に新造船の建造をスタートし、自動車運搬船、RO-RO船、石油製品運搬船、ばら積み貨物船など多種多様な船舶を世に送り続けて参りました。 2018年には建造量日本一を誇る「今治造船」グループに参画し、同時に大分市の大在工場に本社を移し、これまで積み上げてきた技術と経験に磨きをかけながら、経済性・利便性の高い高付加価値船を造り続けております。 次世代の輸送システムは、より安全で地球環境に優しいことが大前提としてある中で、私たちは更なる世界の経済発展に貢献すべく、“大分から世界へ”という思いを船造りに込めながら、造船の新しい可能性に日々挑戦しています。
350万円~449万円
重工業・造船, 装置・工作機械・産業機械営業(国内) 建設・不動産法人営業
■業務内容: 造船の受注営業自体は東京の別部隊が行っておりますので、本ポジションでは<建造船が受注された後>のフォロー営業を担当していただきます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務詳細: (1)船首顧客と現場の窓口《6割》…造船工期は大体1年ほどですが、完成までの期間、顧客の監督は造船所に常駐し、作業工程を管理します。その顧客監督と現場(造船チーム)との間に立って契約関連や、追加工事の調整を担当していただきます。主に図面を見てのやり取りとなります。 (2)接客・行事運営《3割》…船舶を受注している今治造船(日本シップヤード)と連携し、新造船の命名受渡のセレモニーの運営やその際の接客をお任せします。 (3)完成した船の引き渡し対応《1割》…外国人船員への説明等(英語を使用することがあります) ■入社後について グループ長によるOJTがメインとなります。一人一人の成長スピードに合わせ、丁寧に教育します。入社6か月を目途に独り立ちできるようサポートします。業界ならではの専門用語はありますが、業務をこなす中で現場スタッフや監督に確認しながら徐々に覚えて頂ければOKです。文系出身者も複数活躍していますのでご安心ください。 ■キャリア・評価制度 上位評価・業績(監督からの評価等)・目標の3項目にて評価を行い、等級制度により営業としてキャリアアップする方、購買などの別ポジションで活躍する方など様々です。 ■当社について 南日本造船は1974年に鹿児島県串木野市にて設立、1976年に本社を大分県臼杵市に移し操業を開始致しました。その後本格的に新造船の建造をスタートし、自動車運搬船、RO-RO船、石油製品運搬船、ばら積み貨物船など多種多様な船舶を世に送り続けて参りました。 2018年には建造量日本一を誇る「今治造船」グループに参画し、同時に大分市の大在工場に本社を移し、これまで積み上げてきた技術と経験に磨きをかけながら、経済性・利便性の高い高付加価値船を造り続けております。 次世代の輸送システムは、より安全で地球環境に優しいことが大前提としてある中で、私たちは更なる世界の経済発展に貢献すべく、“大分から世界へ”という思いを船造りに込めながら、造船の新しい可能性に日々挑戦しています。
JRCS株式会社
山口県下関市豊浦町川棚
川棚温泉駅
~
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器 重工業・造船, 品質管理(電気・電子・半導体) 評価・実験(電気・電子・半導体)
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
【世界最先端の技術力を誇る船舶及び産業用監視・制御システム/世界で8,000隻以上の船舶に搭載/土日祝休み/年間休日125日】 これまで世界の海洋事業で培ってきた強みをベースに、デジタル技術やノウハウを最大限活用し、お客様が求めているものは何かを常に探求し、ベストソリューションを提供する企業である当社にて、検査業務担当をお任せします。 ■業務内容: ・契約直後:配電盤、始動器盤、監視盤等の完成品検査(外観検査、通電検査等) ・変更の範囲:会社の定める業務 ■当社について: JRCSは、船舶の航行を支える、多様な機器の開発、設計、製造、アフターサービスをはじめ、海事産業のDXを推進するデジタル製品の開発なども手掛けています。取引先となる造船所や船主の会社は世界中にあり、下関から世界を舞台にビジネスを行っています。 ■メッセージ: 地球の70%を占める海、その海を舞台に世界の物流を支えるJRCS。 <物流を止めないこと、世界の暮らしを止めないこと> だからこそ、私たちの未来は、海の未来であり、地球の未来、創造していくのは皆さんです。さあ、私たちと一緒に未来に向けてチャレンジしましょう。 変更の範囲:会社の定める業務
300万円~649万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器 重工業・造船, 総務 経営企画・事業企画・営業企画アシスタント
【下関から世界へ/年間休日125日・土日祝休み/託児所・引越し手当・寮ありで待遇◎】 ■業務内容: 事業所内における安全衛生や労働環境、施設管理などを担うポジションとなります。社員の健康およびメンタルヘルスのサポートにも携わりますので、コミュニケーションスキルがあって誠実に対応いただける方を募集します。マネジメント経験者も歓迎です。 ■業務詳細: ・部門の業務管理 ・社員の健康およびメンタルヘルス管理 ・労働基準法、安全衛生に関する管理 ・施設管理 など ■特徴: 『海洋事業』はJRCSの重要な事業のひとつです。船舶用無線、航海計器の販売からスタートした当社も、今では最新の動力、計装システムをLNG(液化天然ガス)運搬船へ一括でご提供できる、世界唯一のメーカーに成長しました。すでに8000隻を超える船舶に当社の製品が使われており、世界中の海で、物流の安全と効率的な航行をサポートしています。 変更の範囲:会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器 重工業・造船, 機械・金属加工 組立・その他製造職
【下関から世界へ/年間休日125日・土日祝休み/託児所・引越し手当・寮ありで待遇◎】 ■業務内容: 主力製品である配電盤や監視制御盤などの筐体を、板金図面を基に鉄板の加工から曲げ・溶接・組立まで行っていただくポジションとなります。機械系で学ばれてきた知識や経験をすぐに活かすことができる、とてもやりがいのある業務です。 ■業務詳細: ・板状の金属に機械で圧力を加え折り曲げ、図面通りの形状に仕上げる作業(プレスブレーキ) ・曲げ加工を施した板金物同士を溶接して組み立てていく作業 ■特徴: 『海洋事業』はJRCSの重要な事業のひとつです。船舶用無線、航海計器の販売からスタートした当社も、今では最新の動力、計装システムをLNG(液化天然ガス)運搬船へ一括でご提供できる、世界唯一のメーカーに成長しました。すでに8000隻を超える船舶に当社の製品が使われており、世界中の海で、物流の安全と効率的な航行をサポートしています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社シンコー
広島県広島市南区大州
600万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 重工業・造船, 工作機械・産業機械・ロボット
■主な業務内容 : 新製品(ポンプ)の開発・設計リーダー・サブリーダー格 ※機密情報が含まれますので、詳細は担当コンサルタントからご説明させていただきます。
株式会社アメロイド
神奈川県横浜市中区翁町
400万円~549万円
機械部品・金型 重工業・造船, 工作機械・産業機械・ロボット 機械・電子部品
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜未経験でも安心した研修制度あり!/転勤・夜勤なし◎/環境問題への関心の高まりで業績も拡大中!〜 ■仕事の内容:SDGsにつながる環境商品『液体浄化装置』を導入いただいたお客様先での装置の設置対応、点検、メンテナンスなどをお任せします。 <液体浄化装とは?> 機械油や洗浄液など、ものづくりの現場で使用される液体をキレイにする装置です。環境改善やコスト削減、設備の安定稼働、製品の品質向上などに貢献します。 ■業務の詳細:装置を末永くご利用いただく為には、日頃のお手入れと正しいメンテナンスが必要です。 当社ではお客様の設備保全のお手伝いのためにメンテナンス契約プランをご用意し、サービススタッフがメンテナンスやトラブル対応等を実施しています。サービスエンジニアのお仕事は安定した技術の供給で、お客様に製品を安全に末永く愛用いただく大切なお仕事です。 <出張> ・エリア:愛知県、岐阜県、滋賀県、富山県、石川県、静岡県西部 ・出張頻度:日帰り出張3日、宿泊出張2日 ■組織構成:9名(40代4名、30代3名、20代2名) ■教育制度:配属先でのOJTを実施。自信をもってお客様の元に伺えるよう手厚くサポートします。 ■採用背景 「お客様本位のサービス提供をしたい」と考えていることから、マンパワー強化のための増員募集です。 ■企業の魅力: 液体浄化装置の専門メーカーとして、自動車や製鉄所などの幅広い業界のお客様にご愛顧いただき業界トップを維持しています。 しっかりとした教育をベースに若い社員にも裁量を持たせる社風で、中途入社でも馴染みやすい環境です! ■企業の将来性: 原油価格の高騰やエネルギー問題、SDGsを背景とした環境テーマから弊社の製品は近年ますます重要視されており、ニーズは増加し業績も順調に伸びています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社IHI
群馬県富岡市藤木
700万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 重工業・造船, 工作機械・産業機械・ロボット 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【160年以上の歴史を持つ日本を代表する総合重工業メーカー/海外売上比率約5割超のグローバル企業/連結売上約1兆5千億円規模】 ■業務内容: 当社が得意とする固体ロケットモータを適用した飛しょう体や、それらを応用・活用した装備品システムの開発をお任せします。また、新たな分野としてドローンやレーザー/マイクロ波等を活用した新規システムの研究・開発業務等。 ・防衛装備品に関する企画、研究、設計、開発といった一連の業務をお任せします。部署は防衛飛しょう体グループと防衛システムグループで構成されており、ご本人の適性に応じて配属グループを決定します。 【残業時間】平均月残業時間:30時間 【出張】お客様との会議・調整や、開発における試験立会い等で、出張の対応が発生いたします。 ※入社後に株式会社IHIエアロスペース富岡事業所に出向いただきます。 住所:〒370-2398 群馬県富岡市藤木900番地 事業内容: 宇宙機器、防衛機器等の設計、製造、販売及び航空部品の製造、販売など ■当社について: 1853年の創業以来、造船にはじまり陸上機械へ、さらには航空・宇宙へと、様々な分野に事業領域を拡張してきました。そして日本の産業界の一翼を担うリーディングカンパニーのひとつとして、新しい時代を切り拓いてきています。その根底にあるのは「技術をもって社会の発展に貢献する」という経営理念です。現在では、各種エネルギーシステム、物流システム、産業機械、ターボチャージャ、航空エンジン、宇宙開発機器などの製品分野において、「顧客満足の向上」を企業活動の中心に置き、お客様の真のニーズに応えるよう事業に取り組んでいます。もう一つの経営理念が「人材こそが最大かつ唯一の財産である」です。創造性と意欲のある人材が企業を発展させるという考えのもと、教育研修や福利厚生などの充実や社員一人ひとりが活躍できる環境づくりに取り組んでいます。
広島県呉市昭和町
450万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 重工業・造船, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ)
【160年以上の歴史を持つ日本を代表する総合重工業メーカー/海外売上比率約5割超のグローバル企業/連結売上約1兆5千億円規模】 ■業務内容: 航空・宇宙・防衛事業領域の中核工場の一翼を担い、航空エンジンの大型部品を中心に製造している呉第二工場にて、航空エンジンの工程設計業務をお任せします。 ・現場作業者や部品設計者と打ち合わせを行ない、作業指導表の作成 ・修正を担当。品質不具合が生じた際は、原因の調査と是正対策の立案および実行までをお任せします。 ※シャフトの世界シェア60%、世界最大直径のディスク部品は100%呉第二工場製です。 ※工程設計は部品製造事業の要ともいえるもの。現場や関係部門と密にコミュニケーションを取りながら業務を進めていただける方を求めます。 ■採用背景 品質適正化、エンジンの新製品製造、エンジン整備などの案件増加に伴う人員強化のため。航空エンジンは1製品ごとに仕様が異なるため、機種ごとに製造工程を設計していく必要があり、需要に対応すべく人員強化のため増員募集をします。 ■当社について: 1853年の創業以来、造船にはじまり陸上機械へ、さらには航空・宇宙へと、様々な分野に事業領域を拡張してきました。そして日本の産業界の一翼を担うリーディングカンパニーのひとつとして、新しい時代を切り拓いてきています。その根底にあるのは「技術をもって社会の発展に貢献する」という経営理念です。現在では、各種エネルギーシステム、物流システム、産業機械、ターボチャージャ、航空エンジン、宇宙開発機器などの製品分野において、「顧客満足の向上」を企業活動の中心に置き、お客様の真のニーズに応えるよう事業に取り組んでいます。もう一つの経営理念が「人材こそが最大かつ唯一の財産である」です。創造性と意欲のある人材が企業を発展させるという考えのもと、教育研修や福利厚生などの充実や社員一人ひとりが活躍できる環境づくりに取り組んでいます。
東京都
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 重工業・造船, 建機・その他輸送機器 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工)
【航空エンジンの知見は不問・機械設計や生産技術などの実務経験をお持ちの方広く歓迎!/160年以上の歴史を持つ日本を代表する総合重工業メーカー/海外売上比率約5割超のグローバル企業/連結売上約1兆5千億円規模】 ■職務内容: 防衛省の戦闘機・輸送機・練習機などに搭載される量産航空エンジンの改善・品質向上に必要な技術検討業務となります。 10年以上の長期にわたり製造・使用されるエンジンについて、顧客要望等を踏まえた部品設計変更・図面改訂、マニュアル改訂など一連の業務を担当します。 ■ポジションの特徴: IHIは国産航空エンジンを開発・製造している数少ないメーカーの1つであり、トップクラスの技術力があります。 維持設計の業務を通じて、積み重ねてきた経験とそれに基づいた貴重な知見に触れることができます。 また、実際に運用いただいている現場や維持管理をしていくお客さまの声を直接聞く機会があり、出荷後もライフサイクルを通して担当製品と密接に関わっていくことができます。 上記業務を以外にも、エンジンの製造から客先での運用支援まで、航空エンジンに関わる幅広い領域をカバーします。 航空エンジンの全領域(全モジュールおよびエンジン性能や運用等)について技術部門のとりまとめの立場として担うため、幅広い知見を得ることができます。 ■当社について: 1853年の創業以来、造船にはじまり陸上機械へ、さらには航空・宇宙へと、様々な分野に事業領域を拡張してきました。そして日本の産業界の一翼を担うリーディングカンパニーのひとつとして、新しい時代を切り拓いてきています。その根底にあるのは「技術をもって社会の発展に貢献する」という経営理念です。 現在では、各種エネルギーシステム、物流システム、産業機械、ターボチャージャ、航空エンジン、宇宙開発機器などの製品分野において、「顧客満足の向上」を企業活動の中心に置き、お客様の真のニーズに応えるよう事業に取り組んでいます。 もう一つの経営理念が「人材こそが最大かつ唯一の財産である」です。創造性と意欲のある人材が企業を発展させるという考えのもと、教育研修や福利厚生などの充実や社員一人ひとりが活躍できる環境づくりに取り組んでいます。
トーヨーカネツ株式会社
東京都江東区南砂
南砂町駅
600万円~899万円
重工業・造船 プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 経営企画 事業企画・新規事業開発
〜将来的なグループ会社経営人材への登用を見据え即戦力として管理職の役割をお任せします※世界のインフラ事業を支える優良タンクメーカー/年間休日125日/月残業10〜20時間/ホワイトな就業環境〜 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 同社のみらい創生事業本部成長戦略室のメンバーとして、環境事業を中心に、グループにおける成長戦略の立案・推進やグループ各社の事業支援を担当していただきます。 【業務詳細】 (1)新規事業開発 ・新規事業開発チームのリーダーを担当し、新規事業の企画、立ち上げ、推進を主導する。 ・市場動向や競合状況の分析を行い、事業の機会とリスクを評価し、戦略を立案する。 ・新規事業のビジネスモデルやマーケティング戦略の策定から実施まで一気通貫で担当する。 ・M&Aに関わる案件ソーシングからディール成約まで一連業務を推進する。 ・有望スタートアップ企業の探索、当社既存事業との連携推進を行う。 (2)グループ経営推進 ・グループ会社の経営戦略の策定および推進をリードする。 ・各グループ会社の経営状況や業績を分析し、経営課題の抽出と解決策の提案を行う。 ・グループ会社間の連携促進やリソースの最適活用を通じて、シナジー効果を最大化する。 ・経営陣との協議を通じて、グループ全体のビジョンや戦略の展開に参画する。 ・グループ会社の管理部門の効率向上策を立案、実行する。 ・グループ会社のリスク管理・コンプライアンス対応のための連携役を担う。 ■企業・本求人の魅力 ・物流ソリューション事業とプラント事業の2本柱を中心に社会インフラを支える事業を展開し、各分野で高いシェアを獲得しております。 ・安定した経営基盤をもとに、M&Aによって新規事業として環境事業を積極的に展開し、第3の柱とすることを目指します。 ・M&Aやスタートアップ投資の実務を通じて、多岐にわたるスキルを身に着けながら、環境事業を発展させることで社会への貢献を実感することができます。 ・年間休日125日残業時間平均10〜20時間/月と働きやすい環境が整っています。 変更の範囲:本文参照
【160年以上の歴史を持つ日本を代表する総合重工業メーカー/東証プライム上場/海外売上比率約5割超のグローバル企業/連結売上約1兆5千億円規模】 ■業務内容:宇宙、航空機エンジン製品の生産技術業務をお任せします。 ご経験・専門にあわせて宇宙、航空領域のいずれかの製品の担当をお任せ致します。 宇宙関連機器および航空機エンジン部品のDX戦略に基づく生産技術開発を担当する人材を募集しています。 月平均の残業時間は15時間程度で、年間10回程度の出張が発生します。 ◇求人の魅力:最先端複合材料技術や最先端自動化技術/DX開発のスキルが得られます。宇宙航空分野の製品製造に携わることができます。 ※入社後に株式会社IHIエアロスペース富岡事業所に出向いただきます。 住所:〒370-2398 群馬県富岡市藤木900番地 事業内容: 宇宙機器、防衛機器等の設計、製造、販売及び航空部品の製造、販売など ■当社について: 1853年の創業以来、造船にはじまり陸上機械へ、さらには航空・宇宙へと、様々な分野に事業領域を拡張してきました。そして日本の産業界の一翼を担うリーディングカンパニーのひとつとして、新しい時代を切り拓いてきています。その根底にあるのは「技術をもって社会の発展に貢献する」という経営理念です。現在では、各種エネルギーシステム、物流システム、産業機械、ターボチャージャ、航空エンジン、宇宙開発機器などの製品分野において、「顧客満足の向上」を企業活動の中心に置き、お客様の真のニーズに応えるよう事業に取り組んでいます。もう一つの経営理念が「人材こそが最大かつ唯一の財産である」です。創造性と意欲のある人材が企業を発展させるという考えのもと、教育研修や福利厚生などの充実や社員一人ひとりが活躍できる環境づくりに取り組んでいます。
450万円~799万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 重工業・造船, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 設備立ち上げ・設計(機械設計)
【機械工学または化学の基本知識を持つ方へ・未経験可/160年以上の歴史を持つ日本を代表する総合重工業メーカー/海外売上比率約5割超のグローバル企業/連結売上約1兆5千億円規模】 ■職務内容: 当社民間航空エンジンの修理ビジネスにおける、工程設計、特殊工程(塗装・メッキなど)、設備導入業務をご担当いただきます。 入社後は、OJTで製品や業務について学んでいきながら、1年程度で主担当として活躍できるようになっていただきたいと考えています。 ■組織体制: 同業務に従事しているメンバーは約60名。部品別に5〜10人ごとに1チームを組成しています。 ■働き方: 工場勤務となり基本は出社前提ですが、ご事情に合わせて在宅も可能です。フレックスタイム制度も利用可能です。 ■募集背景: 当社民間航空エンジンの修理ビジネスはライフサイクルビジネスの収益源と位置付けられており、今後の急拡大に向けて、多数の修理開発や工程立ち上げが必要となるため。 ■当社について: 1853年の創業以来、造船にはじまり陸上機械へ、さらには航空・宇宙へと、様々な分野に事業領域を拡張してきました。そして日本の産業界の一翼を担うリーディングカンパニーのひとつとして、新しい時代を切り拓いてきています。その根底にあるのは「技術をもって社会の発展に貢献する」という経営理念です。 現在では、各種エネルギーシステム、物流システム、産業機械、ターボチャージャ、航空エンジン、宇宙開発機器などの製品分野において、「顧客満足の向上」を企業活動の中心に置き、お客様の真のニーズに応えるよう事業に取り組んでいます。 もう一つの経営理念が「人材こそが最大かつ唯一の財産である」です。創造性と意欲のある人材が企業を発展させるという考えのもと、教育研修や福利厚生などの充実や社員一人ひとりが活躍できる環境づくりに取り組んでいます。
兵庫県
550万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 重工業・造船, 購買・調達・バイヤー・MD 貿易業務(輸出入業務・通関など)
【160年以上の歴史を持つ日本を代表する総合重工業メーカー/東証プライム上場/海外売上比率約5割超のグローバル企業/連結売上約1兆5千億円規模】 ■求人概要: 職種は購買企画で、脱炭素・循環型社会の実現に向けた調達戦略の立案・実施、新規ベンダーの開拓を担当します。必要な能力は機械メーカーまたはプラントエンジニアリング会社での調達実務経験と英語初級です。プロジェクトにおける納期管理・原価管理・進捗管理も行います。 ■募集背景: 脱炭素・循環型社会の実現に向け、真新しいものを調達するための調達戦略の立案・実施、国内外の新規ベンダーの開拓などに従事いただきます。調達品は量産品ではなく一品一葉となります。 ■業務内容: 資源・エネルギー・環境プラント関係の以下に関る業務です。 ※ご経験に基づき担当業務を決定いたします ・担当品目の調達戦略立案・実施 ・戦略に基づく新規取引先開拓 ・取引先の分析・評価 ・調達コスト分析・評価 ・調達発注業務(取引先への見積引き合い、交渉、発注関連図書作成等の発注業務) ・プロジェクトにおける調達品の納期管理・原価管理・進捗管理 ■働き方: 平均残業時間:18時間 ■当社について: 1853年の創業以来、造船にはじまり陸上機械へ、さらには航空・宇宙へと、様々な分野に事業領域を拡張してきました。そして日本の産業界の一翼を担うリーディングカンパニーのひとつとして、新しい時代を切り拓いてきています。その根底にあるのは「技術をもって社会の発展に貢献する」という経営理念です。現在では、各種エネルギーシステム、物流システム、産業機械、ターボチャージャ、航空エンジン、宇宙開発機器などの製品分野において、「顧客満足の向上」を企業活動の中心に置き、お客様の真のニーズに応えるよう事業に取り組んでいます。もう一つの経営理念が「人材こそが最大かつ唯一の財産である」です。創造性と意欲のある人材が企業を発展させるという考えのもと、教育研修や福利厚生などの充実や社員一人ひとりが活躍できる環境づくりに取り組んでいます。
将来宇宙輸送システム株式会社
東京都中央区日本橋(次のビルを除く)
日本橋(東京)駅
建設機械・その他輸送機器 重工業・造船, 工作機械・産業機械・ロボット 建機・その他輸送機器
■ミッション:実証機開発ASCA 1の誘導装置、着陸脚等に用いられる機構部位について機構検討、機体上でのレイアウト検討、設計図面作成、試験実施等の機構部位に関わる業務全般に携わります。 ■業務内容: ・システム要求等の上位要求を基にして、強度条件、使用環境条件などの機構部位に関わるサブシステム要求の検討・策定 ・サーボ—モータ、アクチュエータ等により駆動する誘導装置に関する機構検討、および3D CADでのレイアウト検討、および設計図面の作成 ・機体帰還時に使用する着陸脚のオレオ、油圧ダンパー等を用いた緩衝装置の機構検討、および3D CADでのレイアウト検討、および設計図面の作成 ・3D CAD等のソフトウェアを用いての干渉解析、機構解析等による検証作業 ・機体主構造、油圧、電装機器およびハーネス等の他系統との仕様、インタフェースの調整 ・コンポーネント試験、振動試験、実大動作試験等の機構部位関連の各種試験計画の立案と実施 ■組織構成: VPoE(技術部)— 構造Gr(機構設計チーム)— 本ポジション VPoE(技術部)はエンジニア40名程度の組織で以下のように分かれています。 ・ロケット全体のシステムを見るグループ ・サブシステム検討をするグループ └エンジン └機体構造 └電気系 └発射場、施設設計 ※2024年10月現在のチーム体制 ■会社について: 当社は、「誰もが宇宙にアクセスできる時代を創る」というミッションを定め、宇宙へ人や物資を輸送する宇宙輸送ビジネスに挑戦するスタートアップ企業です。 現在は、宇宙輸送実現のための技術実証ロケット開発/実験をメインとするフェーズですが、宇宙輸送ビジネスは5年後に1兆円程度の民間需要が発生する見通しがあることを踏まえ、政府・投資家と連携しながら事業化も進めています。 2023年に政府の文部科学省が推進するSBIRという補助金(20億円程度)にも採択され、2022年の創業から組織も急拡大を迎え、現在は80名程度の規模まで拡大してまいりました。 これからもビジョンを実現するため、より多くの人を巻き込んでいくことになり、そのためにも会社としての仕組みや基盤を整えていくことが重要です。
建設機械・その他輸送機器 重工業・造船, 建機・その他輸送機器 プラント機器・設備
■ミッション:ロケット打上げ機械・構造系設備の開発に携わります。 ※入社後のご活躍にあわせて担当領域のタスクリードやスタッフの支援・サポートを行うリーダーを目指していただけます。 ■業務内容: ・ロケット各段のハンドリング装置、全段の起立装置、発射台・火焔偏光板、アンビリカル離脱装置の仕様設定、設計・製作(管理)、運用 ・プロジェクト実行に向けた社内関係者とのコミュニケーション ・サプライヤとのコミュニケーションおよびリーディング ※ご経験やスキル等にあわせた業務を担っていただきます ■魅力: ・自社開発ロケットの打上げ管制・制御システム構築の初期段階から打上げまで関わることができます。 ・システム改良のサイクルを回す等のご経験を得ることができます。 ■組織構成: CEO/技術部長 ー GL(グループリーダー) ー 本ポジション エンジニア40名程度の組織で以下のように分かれています。 ・ロケット全体のシステムを見るグループ ・サブシステム検討をするグループ └エンジン └機体構造 └電気系 └発射場、施設設計 ※2024年10月現在のチーム体制 ■会社について: 当社は、「誰もが宇宙にアクセスできる時代を創る」というミッションを定め、宇宙へ人や物資を輸送する宇宙輸送ビジネスに挑戦するスタートアップ企業です。 現在は、宇宙輸送実現のための技術実証ロケット開発/実験をメインとするフェーズですが、宇宙輸送ビジネスは5年後に1兆円程度の民間需要が発生する見通しがあることを踏まえ、政府・投資家と連携しながら事業化も進めています。 2023年に政府の文部科学省が推進するSBIRという補助金(20億円程度)にも採択され、2022年の創業から組織も急拡大を迎え、現在は80名程度の規模まで拡大してまいりました。 宇宙事業はまさに総合格闘技であり、非常に多くの分野のプロフェッショナルに関わっていただかないと成立しない分野になります。 これからもビジョンを実現するため、より多くの人を巻き込んでいくことになり、そのためにも会社としての仕組みや基盤を整えていくことが重要であり、そこに貴方のこれまでのご経験を活かしてご活躍いただけないかと思っております。
日鉄エンジニアリング株式会社
650万円~1000万円
重工業・造船 プラントメーカー・プラントエンジニアリング, プロジェクトマネジメント(海外) 設計(建築・土木)
〜プライム上場の日本製鉄G/年収1000万可/平均勤続年数22.6年/福利厚生充実/転勤当面なし/定年65歳/グローバルな事業展開〜 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 <採用背景> 成長する洋上風力市場を鑑みて、事業拡大に向け人財の増員を図るため。 特にO&M事業においては公募案件の増加が見込まれており、受注前の計画業務体制を強化する必要があります。 <業務詳細> 新事業である洋上風力O&M【Operation(運用)&Maintenance(保守)】事業における受注前計画業務および獲得した技術知見の管理業務をご担当いただきます。 https://www.eng.nipponsteel.com/business/environment_and_energy_solution/offshore_wind_power/offshore_wind_power/ ※洋上風力事業については上記をご参照ください ■入社後の流れ 受注前計画業務フロー確立に向けた協力会社のエバリュエーション、顧客へのクラリフィケーションを通じ、新規の業務フローを自ら確立できる人財を目指していただきます。 ■福利厚生: 最大の財産である社員が生き生きと働ける会社であるために、福利厚生制度とワークライフバランスの充実に力を入れております。フレックスタイム制の導入や、退職金(規定あり)、再雇用希望登録制度など他にも様々な制度がございます。 ■当社について: 100年以上培ってきた多様な技術力・課題解決力・プロジェクトマネジメント力を駆使し、製鉄・環境・エネルギーといった各種プラントや、海洋・港湾設備、大規模建築物等の鋼構造インフラを建設することで世界の発展に貢献しています。 【環境・エネルギー】脱炭素社会システムの構築(廃棄物発電、再生可能エネルギー(バイオマス・地熱・洋上風力)等) 【都市インフラ】物流施設やデータセンター、オフィス等の建設 【製鉄プラント】製鉄プラントや関連設備の建設 【事業創出】新たなエンジニアリング事業や技術の確立(大規模沖合養殖システム・海底資源開発等) 変更の範囲:本文参照
重工業・造船 プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 建設・不動産法人営業 構造設計
〜プライム上場の日本製鉄G/年収1000万可/平均勤続年数22.6年/福利厚生充実/転勤当面なし/定年65歳/グローバルな事業展開〜 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 <募集背景> 免制震デバイス分野の制振における更なる事業拡大に向け、営業人財の増員を図るため。 <業務詳細> 制振事業におけるプロジェクト営業をご担当いただきます。主に、ゼネコンや設計事務所(構造設計者)を顧客として、制振案件に係るニーズの掘り起こしを行います。顧客に対して当社の制振商品を営業し、技術支援を通じたスペックインまで実施、最終的に受注に結びつけていただきます。 ※免震商品営業の可能性もあります。 ■業務の魅力: 当社のテクノロジーを建物に使用いただくことで国土強靭化、安全・安心な社会基盤作りに貢献することができます。商品採用に際し、必要とされる技術・設計支援を顧客に対し営業するなかで、構造技術に関するスキルや知見を深めることができます。 ■福利厚生: 最大の財産である社員が生き生きと働ける会社であるために、福利厚生制度とワークライフバランスの充実に力を入れております。フレックスタイム制の導入や、退職金(規定あり)、再雇用希望登録制度など他にも様々な制度がございます。 ■当社について: 100年以上培ってきた多様な技術力・課題解決力・プロジェクトマネジメント力を駆使し、製鉄・環境・エネルギーといった各種プラントや、海洋・港湾設備、大規模建築物等の鋼構造インフラを建設することで世界の発展に貢献しています。 【環境・エネルギー】脱炭素社会システムの構築(廃棄物発電、再生可能エネルギー(バイオマス・地熱・洋上風力)等) 【都市インフラ】物流施設やデータセンター、オフィス等の建設 【製鉄プラント】製鉄プラントや関連設備の建設 【事業創出】新たなエンジニアリング事業や技術の確立(大規模沖合養殖システム・海底資源開発等) 変更の範囲:本文参照
カツシロマテックス株式会社
京都府八幡市川口東頭
450万円~649万円
機械部品・金型 重工業・造船, 装置・工作機械・産業機械営業(国内) 自動車・建機・自動車部品営業(国内)
〜大手建機企業への納入実績No.1を誇る超優良企業/世界6か国・13拠点をグローバルに展開!/業界未経験歓迎です〜 ■業務内容:クボタ、小松製作所、コベルコ建機などの大手建機メーカーへの製品納入シェア50%以上を誇る、国内No.1の建機用部品メーカーである同社にて営業職をご担当頂きます。 <具体的には> ◆お客様との商談: ・製品の使用用途・材料、材質・同社で受け持つ加工工数 等の様々な角度からお客様の要望をヒアリングし、社内で生産可能かどうか検討・判断します。 ◆生産検討: ・生産方法・生産リードタイム・品質基準・価格 など、複数の視点から社内で協議しお客様の要望に対して、最適な提案ができるように検討・判断します。 ◆社外/社内への説明資料資料作成 ◆数値管理(受注、予算、売上、需要予測 等) ◆新規顧客獲得に向けた営業活動 など ※社外・社内に関わらず、幅広く、情報共有しながら仕事を進めて頂きます。 ■働き方:年間休日122日(土日祝休み)とメリハリ付けて働くことができます。また、2020年に事務所を新設しており、食堂で常時3〜4種類のメニューを、自己負担100円で利用可能です!(ご飯とお味噌汁は無料) また、従業員が自由に使えるリラックスルームも完備しており働きやすい環境です。 ■同社の魅力: (1)【国内NO.1の生産量】:京都に約65,000平米(甲子園2つ分)の敷地があり、加工設備は全部で200台以上保有しています。複数設備を持って総合的に加工できるのは当社だけであり、一貫生産体制で大量に生産することができます。 (2)【複数の生産拠点】: 6か国に合計13の生産拠点を保有。13の生産拠点をバランスよく稼働させることで、顧客要望に柔軟に応えることができます。 (3)【顧客との強固な関係】:顧客要求に柔軟に対応できることから、顧客からの信頼は非常に厚いです。密に連携を取り合うことで、常に1年先の生産計画まで立てることが可能となっています。中長期的な観点から事業戦略や生産計画を立案しています。 変更の範囲:会社の定める業務
共和水産株式会社
鳥取県境港市栄町
重工業・造船 水産・農林・鉱業, 自動車・航空・建機・その他輸送機器 整備士(自動車・建機・航空機など)
◆◇エンジンの整備経験がある方・造船所・鉄工所での勤務経験歓迎!大手食品メーカーニッスイG会社/寮・社宅あり/年末年始、お盆、GW等長期休暇あり/社会保険完備◇◆ ■仕事内容 船舶エンジンの修理・修繕、船舶機関及び発電機等設備の分解整備、修理をお任せします。 メインとなる業務に慣れてきたら、ご経験や適性に応じて育成やマネジメント業務等もお任せします。 ■配属予定部署の立ち位置 同社では、船舶の故障・修理をバックアップしています。自社船の保全・修繕を主に、社内外船を含め年間延べ250隻を超える船舶の船用機関や漁撈機械・陸用機関の整備・修理をしています。 今回配属予定の部門では、自社以外の船舶の修理・整備の業務に従事頂きます。※配属部門には機関整備士・JIS溶接技量者他を配備しています。ご入社後、これらの各種資格を取得されながらステップアップが可能です。 ■組織構成 工場の技術者は全体で23人程度が在籍しており、うち現場スタッフは15名で運営しています。 うち、修繕のグループは職長:50代1名、20代後半まで5名、30代が1名、の7名で運営しています。(造機部全体は平均年齢約39歳です) ■就業環境 ・全国で同社の様に、出張しながら船舶のメンテナンスを行える事業者は極めて少ない点、かつニッスイの子会社という安心感や長年本事業を運営している実績から、全国(例:福岡、広島、鹿児島、静岡、新潟など)の港からも依頼・相談が入ります。 遠方出張の場合は自社の工具を社用車に積んで向かって頂きます。勿論、安全が第一なので無理のないスケジュールを組んでいます。 ・出張は1週間〜1ヶ月程度になるケースもございますが、管理部門が宿泊宿の手配や社用車の手配等、全面的にバックアップします。 ・出張手当として、1日あたり4000円の日当も別途支給となります。 ・ご就業は制服貸与となりますが、工場内に洗濯機を設置しており自宅に持ち帰っての洗濯は不要です。(ご家庭にご負担をかけないため) ■UIターンの方歓迎 ・オンライン面接OK、遠方にお住いの方もお気軽にご応募ください。 ・単身用の社員寮があります。(自己負担は1万5千円、光熱費を除く/本社から徒歩5分、工場から徒歩15分) 社員寮が埋まっている場合は類似条件のお住まいを会社が手配します。
株式会社エムエイチアイロジテック(三菱重工業株式会社100%出資)
愛知県小牧市東田中
400万円~799万円
重工業・造船, システム開発・運用(アプリ担当) システム構築・運用(インフラ担当)
■業務内容: 社内ITに関する業務を担当いただきます。 ・規則類、システム関連及び社内情報機器等の維持管理 ・社ITの監査(自己点検、セキュリティ遵守状況等 親会社・客先対応有) ・ITに係る教育の実施 ・社員向けITにかかるヘルプデスク ■当社で扱っている製品 親会社が納入した防衛装備品(※1)の後方支援業務 (分解・点検、修理、改造、部品販売など) 親会社からの委託作業(設計、ソフトウェア制作、製造、品質保証) 親会社から委託された試験装置・点検装置等の設計・製造 (※1)88式地対艦誘導弾システム、80式空対艦誘導弾、90式空対空誘導弾、90式空対艦誘導案他 ■当社について 三菱重工業株式会社 防衛宇宙セグメント航空機飛昇体事業部 が防衛省へ納入した飛しょう体システムの後方支援業務を担当する会社として、1990年に発足した会社です。お客様にとって、その機能・性能だけでなく、アフターサービスも大変重要な製品の評価要素となる為、迅速な対応、高品質な整備・修理を提供し、常に顧客が満足できる様日々業務を遂行しています。また、この他各種試験装置などの設計・製造なども手がけており、優れた技術と製品を送り出しています。 変更の範囲:会社の定める業務
700万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 重工業・造船, プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) システム開発・運用(アプリ担当)
【160年以上の歴史を持つ日本を代表する総合重工業メーカー/海外売上比率約5割超のグローバル企業/連結売上約1兆5千億円規模】 ■募集概要:ICT施策の企画・計画・実行を事業部門と連携して推進するポジションです。具体的な業務内容としては、5つのプロジェクトにおける業務・システム要件定義のまとめ、開発の推進、全体の統括、QDC管理、ベンダーとのコミュニケーションなどがあります。 ■募集背景 システム基盤の更新をきっかけに,継続的な改善と効率的で利益を生む工場を構築するための長期的な視点を持つ人材を求めています。しかし、当事業領域の生産システムは,さまざまな部門や工場毎に個別のシステムが乱立、サイロ化しており、それらの集約・統合を取りまとめる人材が不足しているため、この改革を牽引する人材を増強します。 ■業務内容 防衛および民間の航空エンジン事業の全業務(販売、調達、設計、生産計画、製造、品質、物流、管理)の構造改革のための施策の検討、その中でのICT施策の企画・計画・実行を事業部門と一体となって推進します。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務詳細 業務ごとに5つのプロジェクトが立ち上がっており,業務・システム要件定義をとりまとめ、ベンダーと共に開発しています。またプログラムマネジメントでは、この全体を統括しており、コンサルと一緒に全プロジェクトでのQDC管理、円滑なベンダーコミュニケーションの実現を行います。 ■働き方 ・平均残業時間:30時間 ・リモート勤務:週1〜5回程度 ・出張:工場・社外情報交流などで年に数回の出張あり ■株式会社IHIについて: 1853年の創業以来、造船にはじまり陸上機械へ、さらには航空・宇宙へと、様々な分野に事業領域を拡張してきました。そして日本の産業界の一翼を担うリーディングカンパニーのひとつとして、新しい時代を切り拓いてきています。その根底にあるのは「技術をもって社会の発展に貢献する」という経営理念です。現在では、各種エネルギーシステム、物流システム、産業機械、ターボチャージャ、航空エンジン、宇宙開発機器などの製品分野において、「顧客満足の向上」を企業活動の中心に置き、お客様の真のニーズに応えるよう事業に取り組んでいます。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 重工業・造船, 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械) 生産管理
【160年以上の歴史を持つ日本を代表する総合重工業メーカー/東証プライム上場/海外売上比率約5割超のグローバル企業/連結売上約1兆5千億円規模】 ■概要: 次期戦闘機の国際共同開発プロジェクトにおけるジェットエンジン開発のプロジェクト管理と生産管理を担当いただきます。業務には日程管理、進捗管理、諸外国との連携、予算管理、サプライヤー管理が含まれます。開発は日本の過去最大の防衛装備品開発事業で、イギリスとイタリアとの国際共同開発でIHIはこのプロジェクトのエンジン開発を主導します。日本の国防をサポートする社会的に重要な役割を果たすポジションとなり、異なる業界出身の方も活躍しています。 ■業務内容: 次期戦闘機の国際共同開発プロジェクトで、ジェットエンジン開発のプロジェクト管理(日程、進捗、諸外国との連携)、生産管理等をお任せします。予算管理やサプライヤー管理も当Gで担当しております。 ■プロジェクトについて: このプロジェクトは,日本の過去最大の防衛装備品開発事業であり,イギリス,イタリアとの国際共同開発で世界規模のプロジェクトです。IHIはエンジン開発を担当する日本のプライム企業であり主体的にプロジェクトを推進していきます。 ■アピールポイント: 日本の国防をサポートする社会的に重要なミッションであり,やり甲斐のある仕事です。当グループのメンバーは商社、メーカー、フリーランスなど,航空・防衛領域とは異なる業界出身も活躍しています。 ■同社について: 1853年の創業以来、造船にはじまり陸上機械へ、さらには航空・宇宙へと、様々な分野に事業領域を拡張してきました。そして日本の産業界の一翼を担うリーディングカンパニーのひとつとして、新しい時代を切り拓いてきています。その根底にあるのは「技術をもって社会の発展に貢献する」という経営理念です。現在では、各種エネルギーシステム、物流システム、産業機械、ターボチャージャ、航空エンジン、宇宙開発機器などの製品分野において、「顧客満足の向上」を企業活動の中心に置き、お客様の真のニーズに応えるよう事業に取り組んでいます。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 重工業・造船, 精密・計測・分析機器 工作機械・産業機械・ロボット
【160年以上の歴史を持つ日本を代表する総合重工業メーカー/東証プライム上場/海外売上比率約5割超のグローバル企業/連結売上約1兆5千億円規模】 ■概要: 【変更の範囲:会社の定める業務】 メタンを燃料としたロケットエンジンの開発業務をお任せします。具体的には、ロケットエンジンを構成する推進装置や機器制御装置の設計開発、およびプロジェクト業務がメインとなります。プロジェクト業務では日程管理、コスト管理、対外との技術・日程調整などが必要となります。 この職場の魅力は、日本で初めてのメタンエンジンを搭載するロケットの開発に携わることができ、ロケットエンジン開発の一連の過程に関わることで、技術的なスキルだけでなく開発マネジメント等も含む製品開発に必要な全てのスキルを身に着ける機会がある点です。 ■業務内容: 近年、急速に国内外で民間の宇宙輸送ビジネスが注目されている中、メタンを燃料としたロケットエンジンが注目されており、その開発に関する以下の業務をお任せします。 (1)ロケットエンジンを構成する推進装置(燃焼器,ターボポンプ,バルブ類)や、機器制御装置(エンジンコントローラー)の設計開発(開発試験,評価含む) (2)開発を引っ張るプロジェクト業務。具体的には,計画(日程)管理,コスト管理,対外(客先・メーカー,社内他部門)との技術・日程調整等 ※機械設計の知識をベースにゆくゆくはエンジン全体を見渡せる人材となっていただくことを期待しております。 ■アピールポイント: 国内でも限られる液体ロケットエンジン開発する部門であり、日本で初めてのメタンエンジンを搭載するロケットの開発に携わることが出来ます。 ■同社について: 1853年の創業以来、造船にはじまり陸上機械へ、さらには航空・宇宙へと、様々な分野に事業領域を拡張してきました。そして日本の産業界の一翼を担うリーディングカンパニーのひとつとして、新しい時代を切り拓いてきています。その根底にあるのは「技術をもって社会の発展に貢献する」という経営理念です。現在では、各種エネルギーシステム、物流システム、産業機械、ターボチャージャ、航空エンジン、宇宙開発機器などの製品分野において、「顧客満足の向上」を企業活動の中心に置き、お客様の真のニーズに応えるよう事業に取り組んでいます。
東芝エネルギーシステムズ株式会社
神奈川県横浜市鶴見区末広町
浅野駅
500万円~899万円
総合電機メーカー 重工業・造船, 設計(電気・計装) 設計(機械)
〜機械工学・制御工学・電気工学出身者歓迎!/2050年のカーボンニュートラルに向けて成長市場/東芝グループの注力事業であるエネルギーソリューションを担当/「電気をつくる、おくる、ためる、かしこくつかう」を支えるトップクラスの電力インフラ企業〜 ■業務内容 水車機器、水力発電機および周辺機器に関する設計業務(見積受注活動、基本設計、詳細設計、開発、 技術活動、コスト管理)を行っていただきます。 (変更の範囲)会社の指示する業務 ※業務上必要があるときは異動を命ずることがあり、その場合は異動先の定める業務 ■魅力点 水力発電は、世界で最も導入が進んでいる再生可能エネルギーです。水力発電のメリットはCO2の排出量が極めて少なく、エネルギー変換効率が高い点にあります。国内外で脱炭素社会に向けた再生可能エネルギーの拡大が進んでおり、水力発電の需要が高まっています。 当部門は、水力発電の中核を担う、水車機器/発電機の新設及び補修の開発、設計を担当する部門です。拡大する需要に対応すべく、一緒に設計を担う仲間を募集しています。 ■当社について 東芝グループの基幹事業会社であり、エネルギーソリューション事業を担う会社として、2017年10月1日に発足しました。電気を「電気をつくる、おくる、ためる、かしこくつかう」を一貫して提供するための機器・システム・サービスを提供しています。世界中で発電用タービンだけでも2000基以上の納入実績を誇るトップクラスの企業です。 多様な福利厚生メニューから自由に選択できるカフェテリアプラン等様々な制度を用意しています。また組織の創造性・生産性向上を目的とした人事処遇制度を導入しており、年齢や勤続などの属性によらずベンチャースピリットを持ち革新を起こす人材開発を推進しています。男性の育休や女性エンジニアの活躍事例も多数あるなど働きやすい環境が整っています。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ