5315 件
ヤマハ発動機株式会社
静岡県
-
500万円~999万円
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, 自動車・自動車部品 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
学歴不問
■採用背景: 当社では、カーボンニュートラル化に向け電動化を推進しております。 新たな感動と笑顔を生み出す製品開発をより加速させるため、即戦力となる実務経験豊富な電動パワートレインの開発エンジニアを募集します。 ■仕事内容: 電動2輪車向けのパワートレイン開発を行います。 スキル、適性を考慮し、以下のいずれかをご担当頂きます。 (1)量産向けパワートレイン開発のプロジェクトマネージメント ・商品要件定義と設計企画、開発日程立案 ・設計、試作、コスト開発の推進及び日程管理 (2)電動2輪車向け駆動モータ量産/先行開発 ・パワートレイン電動化に向けモータの開発業務(電磁設計、機械設計) ・モータ製造部門と連携、コンカレント開発業務 (3)コントローラ構造部品の機械設計 ・コントローラ内部のレイアウト設計 ・構成部品の開発業務(筐体、ハーネス・結線部品) ■業務のやりがい: 100年に1度といわれるモビリティ業界の変革期の中、自由闊達な社風の中で、新たな技術イノベーションにチャレンジできます。好奇心、探求心、チャレンジ意欲が旺盛で、「自分の手で時代をつくる」気概を持ったエンジニアを募集します。 変更の範囲:会社の定める業務
静岡県磐田市新貝
450万円~1000万円
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, 自動車・自動車部品 評価・実験(機械)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
〜完成車メーカーの技術職へ挑戦!未経験OK◇整備士資格実務歓迎◇エンジンの未来を創る仕事〜 ■採用背景: ヤマハ発動機の基幹事業であるモーターサイクル商材の心臓部となるICEの実験業務です。 ますます厳しくなる排ガス規制やカーボンニュートラルに向けた低燃費に対応するエンジンを開発するため、実験エンジニアを募集します。 ■仕事内容: 小型モータサイクル用エンジンの実験業務(下記のいずれかです。) ・性能開発、機能評価、信頼性評価 ・FI適合、OBD適合、排ガス開発 ・サウンド開発 ■業務のやりがい: 小型モーターサイクルは先進国と発展途上国の両方へグローバルに展開しています。特にアジアや南米など、これからも発展が見込める地域でお客様の生活を豊かにする製品を生み出しています。私たちと一緒にお客様の期待を超える製品開発にチャレンジしませんか。 ■求める人物像: ・困難な状況でもあきらめずに前向きに業務遂行できる方 ・良好な対人関係を築ける方 ・技術領域を広げるために努力できる方 ■当社について: 当社は、1955年に日本楽器製造株式会社(現・ヤマハ株式会社)から分離独立し、モーターサイクル専門メーカーとして誕生しました。以来、その小型エンジン開発技術をベースに多角的なチャレンジを続けています。トヨタ自動車工業と業務提携し1967年10月の東京モーターショーに出品された伝説の名車「トヨタ2000GT」のエンジン設計を担当するなど、高い技術力が認められています。他にも、モーターサイクル事業、マリン事業、特機事業、自動車エンジン事業、IM(産業用ロボット)事業、PAS事業など、事業を拡大し、近年では、燃料電池・バイオテクノロジー・ナノテクノロジーを取り入れた開発にも着手。時代や環境の変化を先取りした、未来の乗り物づくりに挑戦しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アテック
愛知県名古屋市東区葵
車道駅
350万円~649万円
自動車(四輪・二輪) 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 制御系ソフトウェア開発(通信・ネットワーク・IoT関連) 自動車・自動車部品・車載製品
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜未経験入社が8割以上!元パティシエ・ガードマン・販売など様々な方が活躍中/手厚い育成環境でスキルアップ可能◎/年休120日以上・フルフレックス・土日休み・長期休暇ありで働きやすい環境〜 ■担当業務 ・自動車システム開発のプロジェクト管理(スケジュール調整、進捗確認、仕様書作成やチェックなど)をお任せします ※受託業務のため、弊社社員のみで担当している業務です。 ■担当製品 ・ご担当いただく「自動車故障診断システム」とは、ディーラーやカー用品量販店などにて、自動車が故障した際や点検した際に自動車整備士の方が使うシステムです。EV化や自動運転化が進む中で、乗る方の安全を守るため、事故が無い世界を目指す上でも欠かせないシステムと言われています ■業務の詳細 ◎プロジェクト全体の管理(会議設定等) ◎開発・設計部門や協力会社との打合せ、交渉(スケジュール・納期調整、進捗管理等) ◎工場調整(生産管理、検査項目チェック等) ◎法規チェック(開発した部品やシステムが法規に準じているか確認) ◎品質チェック(成果物のチェック、改良依頼等) ◎仕様書作成等 ※2名以上のチーム体制でプロジェクトを担当 ■入社後のステップアップ ※必要なスキルは入社後の研修などでしっかりと指導するので安心ください ・入社〜1年程:まずは会議設定などの事務作業や先輩の業務をサポートすることからはじめます ・1〜2年程:社内メンバーとのやり取りや協力会社への交渉、品質チェックなど、少しずつ業務の幅を広げていきましょう ・3〜5年程:仕様書作成やチェック、関係各所に指示を出すなど、プロジェクトの“中心人物”として活躍していきましょう ■身につくスキル・キャリアパス ・自動車知識やOfficeスキル、開発する為のシステムの知見など様々なスキルがつきます。また、上流設計の位置づけとなり、論理的思考能力なども身に付きます ・役職制度もありグループの責任者を務めて頂くなどもあります ■教育体制 ・グループで業務を行うため、フォロー体制は万全です。未経験の方でも一から教育していきます。経験がなければ分からなくて当たり前ですので、遠慮せずに先輩や上司に頼ってください! ★配属前の研修も充実!現場で困らないように、実戦に合わせた研修も行います 変更の範囲:会社の定める業務
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, アナログ(パワーエレクトロニクス) 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気)
〜世界に誇る「YAMAHA」ブランド/キャリアアップ◎/福利厚生充実/陸・海・空で活躍する多彩な製品群多数〜 ■募集背景: カーボンニュートラル化に向け、さまざまな事業領域において電動化を推進しております。新たな感動と笑顔を生み出す製品開発をより加速させるため、即戦力となる実務経験豊富な充電システム開発エンジニアを募集します。 ■業務内容: 電動モビリティー用の充電器開発業務を行っていただきます。 ■業務詳細: ・パワーエレクトロニクス(充電器やDCDCコンバータ等)部品開発 ・充電に必要なケーブル、インレットなどの周辺部品の仕様やシステム検討 ・上記を外設依頼により外部と協業を主導し開発を行っていただきます。 ■やりがい・魅力: 自由闊達な社風の中で、新たな技術イノベーションにチャレンジできます。これから来る電動車時代をリードできるエンジニアになるための経験を積むことができます。 ■当社の特徴: (1)現在では15事業以上を有し、二輪車からマリン製品、レクリエーショナルビークル、電動アシスト自転車、無人ヘリコプター、産業用ロボット等、陸・海・空で活躍する多彩な製品群を世界中に提供しております。 また、創業当初より「世界に通用しないものは商品ではない」をスローガンに、1つ1つの事業において世界で戦える技術を磨き、それぞれの地域のニーズや特性にあった製品・サービスを提供しております。 (2)「会社」と「個人」は対等というのが当社の人に対する考え方です。二輪車に始まり、ボート、スノーモービル、ATV等、次々に事業を拡大させてきた背景には、「自由闊達な企業風土」がありました。社員一人ひとりが伸び伸びと仕事に取り組める環境が、新分野へのチャレンジ精神を生み出してきました。 変更の範囲:会社の定める業務
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) プロセスインテグレーション
〜世界に誇る「YAMAHA」ブランド/キャリアアップ◎/福利厚生充実/陸・海・空で活躍する多彩な製品群多数〜 ■募集背景: カーボンニュートラル社会の実現に向けて、ヤマハ発動機では各商材の電動化を推進しています。それらに用いられるバッテリーやモータの生産技術開発を担うエンジニアを募集しています。 ■業務内容: 当社製品におけるバッテリーやモータの先行開発に関わる生産技術開発をお任せします。 生産技術における要素技術開発を含めた上流の業務が中心です。 ・対象部品(EV用バッテリーやモータ)に適した工法・工程の調査および提案 ・設備仕様の検討、手配 ・生産設備の現場導入 ・QDC作り込み ■やりがい・魅力: バッテリーやモータの分野では、技術進歩が目覚ましく、生産技術においても新しい技術が次々と登場しています。そのため、最先端の工法に挑戦する機会が豊富にあります。また、設計開発部門と連携し、工法と製品仕様の最適化に取り組むことで、製品の進化に貢献できます。 ■当社の特徴: (1)現在では15事業以上を有し、二輪車からマリン製品、レクリエーショナルビークル、電動アシスト自転車、無人ヘリコプター、産業用ロボット等、陸・海・空で活躍する多彩な製品群を世界中に提供しております。 また、創業当初より「世界に通用しないものは商品ではない」をスローガンに、1つ1つの事業において世界で戦える技術を磨き、それぞれの地域のニーズや特性にあった製品・サービスを提供しております。 (2)「会社」と「個人」は対等というのが当社の人に対する考え方です。二輪車に始まり、ボート、スノーモービル、ATV等、次々に事業を拡大させてきた背景には、「自由闊達な企業風土」がありました。社員一人ひとりが伸び伸びと仕事に取り組める環境が、新分野へのチャレンジ精神を生み出してきました。 変更の範囲:会社の定める業務
日産自動車株式会社
神奈川県厚木市森の里
900万円~1000万円
自動車(四輪・二輪), 製造業コンサルタント(製品開発・生産技術・品質管理) 基礎研究・先行開発・要素技術開発
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
■業務内容 当部門では、クラウドやスマートフォンと繋がり車内のお客さまに多種多様なサービスを提供できるコネクテッド技術の拡大を進めています。お客様に新たな価値を提供するために、最新の技術・製品動向も踏まえた車載インフォテインメントシステム、NissanConnectサービスの開発戦略を策定・統括し経営層に提案する人財の募集となります。 開発業務についてはほとんどありませんが、新技術を別ポジションに落とし込む場合があります。その際、技術検討、仕様策定のさわりなど実際に担当いただく場合があります。また、SDVをどう実現していくかという観点で、AIを使った技術検証などもおこないます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務詳細 ◇新しい技術などの情報収集活動 (1)社内の多領域の情報収集。SDVの戦略との連携と情報収集、ライフオンボード(コックピットの中での体感価値向上)など。 (2)他社の情報/他社の車を調査 (3)技術を持っている各サプライヤーからヒアリング 実際に、どういう技術に価値がありそうか、という検討のために試作車を作り検討する、ということもしております。 ◇オンボードシステム開発組織におけるソフト開発やIVI開発などのグループと連携し、各機能担当からどういう戦略でどう担当機能を育てていくのかという点を集約、全体的なマネージメント的な業務。新しい領域を中心に今後の技術戦略としてロードマップ策定。 ■ポジションの魅力 数年後に市場展開される次世代コネクテッドカーサービスの構想フェーズから関わることが本ポストの魅力です。開発フェーズに落とし込む前のフェーズを担うので、マーケットニーズや技術動向を扱いながら、最新の技(AI)などを使い未来の車につなげていき、具現化に向けた起点となります。 ■組織 サービス開発グループでの配属となります。コネクテッド&カーサービス自体が広い領域なので、全領域をカバーする技術戦略を決めていく、というミッションを持っているグループです。 外部のサプライヤーとのMTGなどで頻繁に英語コミュニケーション発生するため、抵抗感が大きい方は難しいですが、自身で伝えようという意思のある方であれば、特別高い英語力は必要ありません。 60代 1名/50代2名/40代1名/20代(新人)2名 ※協力会社含む 変更の範囲:本文参照
神奈川県厚木市岡津古久
500万円~899万円
自動車(四輪・二輪), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気) 半導体・IC(デジタル)
〜第二新卒歓迎・在宅勤務可/電気自動化・自動運転化に伴い、車載ネットワークの進化・大規模開発をお任せ〜 ■業務内容: 同部門は次世代電子アーキテクチャ開発における先端半導体素子技術の調査検討および開発提案や、車載電子ユニットの設計信頼性を精査する横断開発チームの中で半導体素子専門家として車両適合合否判断を行う部署です。 その中でご入社頂く方には下記業務をお任せすることを想定しております。 ■業務詳細 ・最新半導体技術調査とその車載適合戦略検討立案 ・先端高機能半導体及びパワー半導体素子の車載信頼性保証技術開発 ・車載半導体素子及び受動素子の適合信頼性検討エンジニア ・開発及び市場故障機器の素子故障解析検証 ・半導体素子製造プロセス前工程/後工程の品質確認 ■働き方: ・3〜4人の少数精鋭チームで課長や課長代理の下、同僚と連携し業務を遂行していきます。 ・各人の専門性を持ちながらも、単独プレーではなく、同じ目標に向けて活発な技術意見を交流し、お互い敬い助け合いながら業務を遂行し、個人としても、チームとしても向上できる風土を目指しています。 ・異なる文化や意見を受け入れながら、社内外問わず積極的にコミュニケーションをとりながら業務を遂行します。 ■同ポジションの魅力: 半導体素子の専門家として、各OEMメーカ、Tier1/Tier2各素子メーカー等との対等な技術論議を通して、新たな知見や技術トレンド、業界ニーズを捉えた最新の車載電子アーキテクチャ開発に携わる事ができます。 少数精鋭チームの一員として、次世代車載電子ユニットに搭載される半導体素子の採用提案ができ、自分の提案が製品に適用される喜びを実感することができる職務です。 また自動車メーカーの代表として、業界をまとめた基準策定で活躍する可能性もあります。 ■将来的に目指せるキャリア、ポジション ・車載半導体開発エキスパート ・車載先端半導体設計を統括するマネージャー ・車載電子ハードウェア信頼性を統括するマネージャー
株式会社日産サティオ岡山
岡山県岡山市北区西長瀬
400万円~799万円
自動車(四輪・二輪), 自動車・航空・建機・その他輸送機器 整備士(自動車・建機・航空機など)
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
【日産サティオ岡山の関連会社として入庫台数豊富・安定経営/最新設備投資・土日祝休みも選択可能・就業環境◎/社宅あり/遠方の方は住宅手当有】 ■業務内容: 勤務・配属は日産車体岡山株式会社になります。転勤はありません。 具体的な業務内容は下記になります。 ・鈑金作業 ・塗装作業 ※どちらかの作業が出来る方を求めています。両方の経験者も大歓迎です。 ※当社は設備投資に力を入れており、最新の調色機を導入しております。今後も業務効率化に向け、設備投資は進めて参ります。 ※日産サティオ岡山、岡山日産自動車の県内全25店舗の日産の修理車輌、西日本三菱自動車の修理車輛の計3社の仕事の請負をしています。 普段よりディーラーをご利用のお客様で新車から購入されているお客様のお車がほとんどです。 まずは、お客様の愛車を修理で元通りにし、ピカピカに仕上げることです。 1日の担当件数は、修理範囲にもよりますが、平均2〜3台となっております。 ※経験が豊富な方は、当社の社員へ指導・教育をお願いする場合があります。 将来的には当社のを引っ張っていただく存在となっていただく事を期待します。 ※作業後の洗車や回送は基本的に他スタッフでおこないます。 ■組織構成: 板金:6名 塗装:3名 20代〜50代で構成されており、全員男性となっております。 ■当社について: 当社での仕事は、ただ車を直すだけではありません。 その向こうにいるお客様のことを見つめて、お客様の安心安全なカーライフをサポートしていくために車を修復しています。 大好きな車を自分たちの確かな技術を通して、お客様に喜んでいただけるお仕事です。 また、仕上がり具合を自信でも追及していただき、レベル高い仕事をしていただき、やりがいを感じながら仕事をしていただくことが出来ます。 車が好き・経験や技術を活かしたい・チームとして良い仕事をしお客様に喜んでもらいたい、などの気持ちがある方はぜひ当社のメンバーとして一緒に働いていただきたいと思います。 変更の範囲:会社の定める業務
ソニー・ホンダモビリティ株式会社
東京都港区赤坂(次のビルを除く)
赤坂(東京)駅
800万円~1000万円
自動車(四輪・二輪) Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), セキュリティコンサルタント・アナリスト セキュリティエンジニア(脆弱性診断・ネットワークセキュリティ)
〜SONYとHondaのジョイントベンチャー/創業期・成長期を支える業務/年休126日〜 ■業務内容: サイバーセキュリティ情報(情報セキュリティ、製品セキュリティともに)の収集を行い、それらがAFEELAに影響を及ぼすか, 社内インシデントの問題かを分析、評価し、関連部署と連携し、適切な対応を行う。また、その結果を管理し、再発防止策等、今後の改善策を提案、実装するエンジニアを募集します。 ■組織構成: 6名程度 ■得られるスキル/経験: ・新規ビジネス立上げ時のワクワク感 ・他自動車メーカーの延長にない技術に関連したセキュリティ技術に触れる機会がある ・少数精鋭、裁量の大きい環境で働くことができる ・親会社(ホンダ、ソニー)の関連メンバーと連携を取ることで、異なる企業文化を知る機会がある ・UN155/156, ISO21434, ISO27001 等、セキュリティ関連規格の習得と実践 ■募集背景: ソニー・ホンダモビリティは、「多様な知で革新を追求し、人を動かす。」をパーパスに、従来の自動車メーカーの延長ではなし得ないソフトウェア/クラウド技術を中心とした Mobility Tech Companyを目指している会社です。そして、2026年にAfeela 1をUSで販売することを発表し、この1月からオンライン受付が開始されました。Afeela 1はネットワークに接続され、高付加価値をお客様に提供していきます。これらを支えるため、サイバーセキュリティ領域の強化が急務となっています。当社としてサイバーセキュリティインシデントレスポンスチームを構築、推進するエンジニアをお待ちしています。 ■当社について: ソニーグループ株式会社と本田技研工業株式会社による合弁会社です。 企業パーパス 「多様な知で革新を追求し、人を動かす。」 のもと、創造性で未来を切り開く人々とともに、最先端の技術と感性を掛け合わせ、“Mobility Tech Company” としてモビリティの革新を追求しています。 既に、新ブランド「AFEELA」を発表し、2025年のプレオーダー開始に向けて開発をおこなっています。 変更の範囲:会社の定める業務
自動車(四輪・二輪) 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 機械・電子部品 自動車・自動車部品・車載製品
〜市場価値の高い「AUTOSAR事業」に携わることができます/『業界の未来を担うエンジニア』を育成しています/年休120日以上かつフルフレックスにより働きやすい環境です〜 ■担当業務: ・自動車業界の最先端であるCASE事業に携わります。AUTOSARに関連するソフト設計・開発、システム開発・制御設計等をお任せいたします。 ■業務の詳細:担当いただく業務は、主に下記の通りです。 ・AUTOSAR関連のシステム設計、開発/制御開発 ・顧客要求に基づく結合テスト ・システム導入の技術サポート ・実装時のトラブルシューティング ・プロジェクト管理 など ツールを利用した開発であるため単独での作業が多い業務です。しかしながら、チーム内で日々情報共有をし、作業量の調整やノウハウ蓄積を行っているため、良好な協力関係を気づいています。 ■その他開発環境 ・OS:Windows10 ・言語:C言語、アセンブラ ・開発Tools:DavinciCFG、DavinciDEV、Geny、CandelaStadio、Canoe ■入社後: ・ご経験に応じ半年〜3年程度の研修をし、本社又は東京事業所へ配属となります。 ・ご入社後は、まずはツールに慣れていただくため、愛知県の共和技術センターにて研修を行います。 ■教育・採用体制 「エンジニアを第一に考え、大切にする会社をつくること」を目的に設立された当社は、教育に非常に力をいれております。 採用HP:https://www.atec-recruit.jp/education/ ■当社の強み 「AUTOSAR」のアソシエイトパートナーに2019年に参画し、注力事業としています。2020年に、AUTOSARを遵守した開発ツールで世界トップクラスのシェアを持つ、ベクターの日本支社とパートナーシップを結び、確固たる信頼を積み重ねていき、毎年右肩上がりの成長性しており、現在社員数も〈1109人〉と増加し続けております。 世界に30名しかいない「CEP」認証取得組み込みエンジニアを2名、「アジア初排出」するなど、『業界の未来を担うエンジニアを育成する』という企業ミッションを胸に、AUTOSAR専任エンジニアの育成へ非常に力を入れております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ナッツ
神奈川県平塚市大神
350万円~549万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品, 自動車・建機・自動車部品営業(国内) 販売・接客・売り場担当
【国内シェアNo.1のキャンピングカー専門メーカー/社員専用キャンピングカー無料レンタルなど嬉しい制度有】 ■業務内容: (1)店舗に来店されたお客様への接客業務 (2)展示会への出店 (3)購入後の事務業務、サポート キャンピングカーご購入を検討されているお客様に対して、どんなキャンピングカー生活を送りたいのか?どんな設備がその方にとって最適か?等を踏まえて提案をするため、他の車販売よりも、お客様と多くコミュニケーションをとることができます! \こんな方が入社しています/ 【飲食店経験者・医療業界出身者・科学メーカー営業など幅広い経験をお持ちの方がご入社しています!】 ◎ご家族がキャンピングカーを保有しており、小さいころから親しみがあったキャンピングカーを多くの方に知って頂きたいと思った! ◎社員の皆さんが楽しく充実した表情で、お客様に向き合っている姿を見て、自分も挑戦をしたいと思った! \特徴/ ◎キャンピングカー市場・会社業績も右肩上がりの成長中! ◎昨今、車中泊ニーズ、SNS等でのキャンピングカー関連の発信等が増え、キャンピングカーがより身近なものになっており、ご興味をもっていただく方も年々増えています! \入社後の流れ/ OJT制度を通じて、ひとり立ちまでのサポート体制が充実しています。ひとり立ちまでは半年間を想定しており、その間は先輩同行がメインとなりますので、ひとつずつ業務を覚えることができる環境です。 また、お客様を持つようになっても、すぐそばに経験豊富な先輩が在籍をしているため、わからないことがあればいつでも聞ける環境です。 \働き方について/ ◎年間休日115日、週休2日制、事前申請で土日休みも可能! ◎社員同士で協力し合いながら、日々の業務に取り組んでいますので、ワークライフバランスを整えることができます! \5t限定準中型免許について(普通免許を持たれている場合)/ ・技能13時限、学科1時限を行い、その後検定受験後取得となります。 2017年3月12日以前に普通免許を取得していただいた方は、追加取得の必要はありません。 \インセンティブ制度・フォロー体制/ ・1台成約毎にインセンティブ(2〜5万円)が支給されるので、自分の頑張りが給与に反映され、やりがいを持って働くことができます 変更の範囲:会社の定める業務
マツダ株式会社
東京都港区麻布台
450万円~999万円
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) セキュリティエンジニア(脆弱性診断・ネットワークセキュリティ)
■職務概要: 多様化する価値観に対応する必要がある中、複雑化、高度化、大規模化する車両システム開発のうち、IVIおよびデジタルコックピット領域において、スマホのような車両以外のシステムとつながることで増大するセキュリティリスクを低減させるために、ECUとして具備すべきシステム、ソフトウェア、ハードウェアのセキュリティ設計と各レイヤでの検証業務をご担当頂きます。 <変更の範囲>将来的に会社の定める全ての業務に配置転換の可能性あり ■職務詳細: 車載情報システム(デジタルコックピット等)、インフォテイメントシステム、およびコネクティッドサービスの下記業務をお任せします。 ・システム/ハードウェア/ソフトウェアに対する脆弱性対応戦略の立案と実践 ・システム/ハードウェア/ソフトウェアのセキュリティに関する要求定義、要件/仕様定義 ・サプライヤや協力会社、および社内関連部門と連携しサイバーセキュリティ要件検証と妥当性確認の推進 ■部門ミッション: ・コネクティッドサービスはじめ、外と繋がることで、車としての安心安全、また、プライバシーが損なわれない様安心して使用いただけるシステムを開発することを目指しています。 ・今回配属の部署では特定の機能/性能ではなく、今後のIT業界におけるセキュリティリスク動向から、クルマに求められる機能/性能を予測、最適なセキュリティを持ったシステムを実現いただくことがミッションです。 ■ポジション特徴: CASE時代におけるマツダのUXをコックピットで提供するためには、(1)安心安全に使っていただける (2)個人情報が他者から侵害されないことを大前提として実現する必要があります。 コックピット領域だけでなく車両システム、車外コネクティッドサーバ含めた大規模システムを一気通貫でセキュリティ設計を行うことで、お客様への価値提供を支えていることを実感できます。 また、業務を通して得た最新の技術動向やコネクティッドデータを活用し、中長期技術戦略の立案・実行・推進など、継続的な改善ができるブレーンとしての立ち位置でも活躍できるポジションです。 変更の範囲:<変更の範囲>将来的に会社の定める全ての業務に配置転換の可能性あり
株式会社シバックス
神奈川県横浜市都筑区川和町
川和町駅
450万円~799万円
自動車(四輪・二輪) 受託加工業(各種加工・表面処理), シーケンス制御(PLC・シーケンス・ラダー) 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など)
【電気設計・シーケンス設計を活かして自動車の開発に携わりたい方/各モビリティショー等に出展するコンセプトカーを大手完成車メーカーと共同開発しています/創業55年の日本でも数少ない自動車のボディデザイン・モデリング・設計を請け負うカロッツェリア企業/自動車業界の成長とともに同社の事業も拡大中】 ■業務内容 【概要】 国内外完成車メーカーの依頼に応え、モビリティショーへ出展されるコンセプトカーやロボットなどに搭載される電装開発、各種自動車用電装デバイス開発、試作等をお任せ致します。 具体的には直接自動車メーカーやサプライヤーと打ち合わせを行い、斬新なアイデアや機能を実現させるためのデバイスや制御システムの開発・試作・テストなど全ての工程に携わります。コンセプトカーの開発においては、様々な分野の担当者(デザイナーやメカ設計の担当者等)と協力しながらオリジナルデザインの自動車を手掛けていきます。 ■仕事の特徴 モーターショーに同行し、顧客アテンドを行うこともあります。自身の担当したショーカーがモビリティショーやメディアでスポットライトを浴びている場を目の当たりにした際、大きなやりがいを感じることができます。 世の中の幅広い最先端技術にチャレンジし、実現させた技術をすぐに目の前に試作品として体感することができます。 ■同社の雰囲気 平均年齢35歳で、管理職の方にもコミュニケーションが取りやすい環境がございます。服装・髪型は自由です。中途採用者も多く在籍しておりますので、ご安心してご入社いただけます。 ■同社について 同社は創業55年の自動車メーカーを中心とした工業製品の総合デザイン開発支援企業です。ジャパンモビリティショーを始めとした世界のモビリティショーにデザイン性を追求したコンセプトカーを出展しており、日本では自動車メーカー以外でコンセプトカーを出展しているのは日本では同社のみです。こうしたモビリティショーに出展を繰り返してきたため、同社の高い技術力が認知され、国内外の完成車メーカーからの受注が増えています。 変更の範囲:会社の定める業務
神奈川県横浜市西区高島
横浜駅
自動車(四輪・二輪) 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), テクニカルサポート・カスタマーサポート(IT製品) 自動車・自動車部品・車載製品
〜未経験入社が8割以上!/手厚い育成環境でスキルアップ可能◎/年休120日以上・フルフレックス・土日休み・長期休暇ありで働きやすい環境/住宅手当・家族手当有〜 ■担当業務: ・自動車システム開発におけるプロジェクト管理業務(スケジュール調整、進捗確認、仕様書作成やチェックなど)をお任せします。 ※受託業務のため、弊社社員のみで担当している業務です。(同じフロアに100名以上のアテック社員がおります) ※IT業界・自動車業界未経験の方/文系の方でもご活躍いただけます。 ■業務の詳細 ・開発プロジェクト全体の管理 ・開発・設計部門や協力会社との打合せ、交渉(スケジュール・納期調整、進捗管理等) ・工場調整(生産管理、検査項目チェック等) ・法規チェック ・品質チェック ・仕様書作成等 ■就業環境: ・年休121日、土日休み(年3回の大型連休有)、フルフレックス制度導入など、プライベートも大切にできる環境です。 ・月平均残業も20時間程度です。 ・福利厚生が充実しており、住宅手当(27,000円〜37,000円)や家族手当(配偶者:6,200円 子:9,000円〜14,000円)があります。 ■教育体制 ・グループで業務を行うため、フォロー体制は万全です。未経験の方でも一から教育していきます。経験がなければ分からなくて当たり前ですので、遠慮せずに先輩や上司に頼ってください! ・同社の経営の基軸には、創業の動機になった「エンジニアを大切に育成する風土づくり」があり、“アテックO/S”と呼ばれる人材育成制度やカルチャーが充実しています。 ■身につくスキル・キャリアパス ・自動車知識やOfficeスキル、開発する為のシステムの知見など様々なスキルがつきます。また、上流設計の位置づけとなり、論理的思考能力なども身に付きます ・役職制度もありグループの責任者を務めて頂くなどもあります ■当社の特徴 ◇手掛けている領域は、自動車分野が9割ほどを占めます。内容としては、パワートレインやモーター、ブレーキ、メーター等、あらゆるパーツに及びます。 ◇顧客には国内の完成車メーカーおよび、そのTier1と呼ばれる大手パーツメーカーを網羅しているほか、大手の電機/機械メーカー、SIerが顔を揃えております 変更の範囲:会社の定める業務
日本機械工業株式会社
東京都八王子市中野上町
450万円~649万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品, 自動車・自動車部品 工作機械・産業機械・ロボット
〜国内シェア2位のリーディングカンパニー/顧客要望に沿ったオーダーメイドの設計/福利厚生充実・安定経営〜 1992年の創業以来、業界のリーディングカンパニーとして消防車国内シェア2位の実績を持つ当社にって、下記業務をお任せします。 ■業務内容 屈折はしご車、高所化学放水車などの油圧回路設計・構造力学設計・電気電子制御設計などをご経験に応じてお任せ致します。 消防自動車の中でも、高所に伸びる塔を搭載している車両は油圧・構造力学・制御が組み合わされた高度な機械です。全体的な把握はもちろん、各々の分野で専門的に取り組みます。 【具体的には】 (1)企画 (2)構想設計 (3)基本設計 (4)試験・評価 【開発環境】ANDOR CAD-SUPER、SOLID WORKS、Windows Office関係、Automation-Studio ■入社後の流れ まずは油圧・構造力学・制御関連を広く理解し、実車の把握をしていただきます。慣れてきたら改善意見を反映し、将来的には新規開発を担っていた抱く予定です。 ■本ポジションの魅力・特徴 ・新規案件は基本的にオーダーメイドでの受注となります。用途や条件に合わせて車両の高さや必要な装備品などを顧客と擦り合わせながら形にすることが出来るので、顧客の要望に応えて車両を作る面白みがあります。 ・日本で数社しかない消防車の事業に携わることができ、火災から人命を守る防災事業に携わるやりがいがあります。 ・創業から100余年事業を継続しており、今後もなくなることのない、社会的使命の高い事業として安定感が非常に高いです。 ・食堂があり、200〜280円で喫食可能です。 ■当社の特徴 ・同社は1922年の創業以来100年間、リーディングカンパニーとして国産消防自動車の歴史を創ってきました。 ・国内シェアは第2位を誇り、東証上場の片倉工業のグループ会社という安定した経営基盤を持っています。 ・消防車は1台1台がオーダーメードで、消防署や消防団ごとの希望に誠実に応え、ホースやポンプ等のレイアウトや消防署員の身長・年齢などを考慮して装備を取り付ける位置を工夫したりしています。
400万円~599万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品, 機械・電子部品・コネクタ 自動車・自動車部品
〜車好きの方歓迎!国内シェア2位のリーディングカンパニー/顧客要望に沿ったオーダーメイドの設計/福利厚生充実・安定経営〜 1992年の創業以来、業界のリーディングカンパニーとして消防車国内シェア2位の実績を持つ当社にって、下記業務をお任せします。 ■業務内容 ポンプ車、水槽車、屈折はしご車など様々な種類の消防車の部品設計を行います。当社はオーダーメイドで消防車を製造するため、同じポンプ車でも納品先により仕様が少し異なります。 【入社後の流れ】 まずは先輩の指示と教育の元、設計補助として図面修正から始まり、スキルや経験に応じて新規図面作成や2D及び3Dによる設計業務もお任せします。将来的には車両設計部門で消防車1台の車両設計をできるようになっていただきたいと思っております。また、意欲があれば部署のリーダーになることも可能です。消防のプロに手渡す完成車を手掛ける技術者を目指していただきます。 【具体的には】 ユーザー仕様の把握→必要部品の抽出→類似・参考部品の選別→修正・作図 【開発環境】 ANDOR CAD-SUPER、SOLID WORKS、Windows Office関係、Automation-Studio ■本ポジションの魅力・特徴 ・新規案件は基本的にオーダーメイドでの受注となります。用途や条件に合わせて車両の高さや必要な装備品などを顧客と擦り合わせながら形にすることが出来るので、顧客の要望に応えて車両を作る面白みがあります。 ・日本で数社しかない消防車の事業に携わることができ、火災から人命を守る防災事業に携わるやりがいがあります。 ・創業から100余年事業を継続しており、今後もなくなることのない、社会的使命の高い事業として安定感が非常に高いです。 ・食堂があり、200〜280円で喫食可能です。 ■当社の特徴 ・同社は1922年の創業以来100年間、リーディングカンパニーとして国産消防自動車の歴史を創ってきました。 ・国内シェアは第2位を誇り、東証上場の片倉工業のグループ会社という安定した経営基盤を持っています。 ・消防車は1台1台がオーダーメードで、消防署や消防団ごとの希望に誠実に応え、ホースやポンプ等のレイアウトや消防署員の身長・年齢などを考慮して装備を取り付ける位置を工夫したりしています。
株式会社丸山自動車
新潟県三条市須頃
300万円~549万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品, 自動車・航空・建機・その他輸送機器 整備士(自動車・建機・航空機など)
<新潟県/車検のコバック各店舗にて自動車整備業務をお任せ/キャリアパス◎/各種資格手当あり/オールメーカー対応で幅広い経験が積める◎> ■職務内容: 自動車のアフターサービス全般(修理、車検の整備、販売車の整備、各種パーツの取り寄せなど)をお任せします。 フロント業務に関しては見積もり・精算業務等で、基本的に「整備」に集中して取り組んでいただくポジションです。 軽自動車を中心に、日本車、外国車、ビンテージカー、電気自動車などメーカーの偏りなく対応しているため、車好きな方にはおすすめのお仕事です。 グループ会社の中国のBYDのディーラーも行っているため、今後は電気自動車に力を入れる構想もございます。 ■キャリアパス: 始めは技術面の経験を積むためOJTを中心にマンツーマンで教育を受けて頂きます。その後は、ご本人の希望、意欲により、アフターサービス業務だけでなく車の販売、保険販売、仕入れについて学んで頂くことができます。人事やIT関連の社内部門にキャリアチェンジした社員もおります。 ■整備のみに集中したい方も歓迎: 当社では、立ち合い車検(工場でお客様に実際に部品を見ていただきながらの修理)を実施しておりますが、向き不向きがあるので、本人のご希望次第では対人交渉の発生しない整備一本の道も可能です。 また、基本的には来店いただいたお客様の対応のため、お客様先に行くことはありません。 ■選ばれる理由: 車検台数の他社平均は年間500〜600台のところ、当社は年間6,700台車検対応しており、 車検のランキングでもTOP5の実績がございます。 選ばれる理由としては、グループ会社含めレンタカー事業、ガソリンスタンド事業等、幅広い知見を持っており、トータルサポートをお客様に提供できるところが他社にはない強みとなっています。 また、1台の整備にも点検係と整備係、検査係等複数人で分担して行うため、回転が速く、年間の車検台数が伸びている背景にもつながっています。 変更の範囲:会社の定める業務
新潟県新潟市中央区女池
【未経験歓迎/個人ノルマなし/福利厚生充実/オールメーカー対応で幅広い経験が積める◎】 ■業務内容: 軽自動車中心に車の販売業務をお任せします。具体的には、来店されたお客様に展示場に置かれている車の説明や販売を行っていただきます。未使用車と新古車が中心の来店型営業で、新規のお客様が6割、既存が4割ほどです。自ら営業をかける販売スタイルではなく、ニーズのあるお客様に対しての営業になります。ご契約後は乗り出しに必要な書類の手続きや、ご納車の準備、点検でご来店されたお客様対応、展示車の洗車や並び替えなどの業務もお任せします。 ■研修制度: ご入社から3〜4カ月は研修期間(習熟度によっては、1ヵ月程度の可能性もあり)です。ご入社直後は営業マニュアルを通して、業務理解をしていただき、ロールプレイングで業務理解度を確認、その結果次第で現場デビューとなります。過去には携帯ショップ店員や、パチンコ店スタッフの方が中途入社しており、現在も活躍中です。 ■組織構成: 店舗責任者以下メンバークラスの営業6名程度(20〜30代)で構成されています。 ■働き方: 週休2日制(火曜日又は水曜日+希望日)ですが、月に1〜2回程度は土日に希望休を取得することも可能です。育休制度もございますので、ライフイベントに合わせて働くことが可能です。 ■評価について: ・チームでの目標はありますが、個人目標はございません。 ・評価指標は販売台数も影響しますが、各業務のプロセス評価が中心です。 ■キャリアアップ: メンバーからチーフに上がるまでは1年〜1年半。その先はリーダー・トレーナー、主任、課長代理、課長、店舗責任者の順で昇格していきます。26、27歳で店舗責任者になった方もいらっしゃいます。昇格の際には、マネジメントコースとフロントコース(営業スペシャリスト)の選択肢があり、本人の意思に応じてコースを決定します。 ■選ばれる理由: 車検台数の他社平均は年間500〜600台のところ、当社は年間6,700台車検対応しており、 車検のランキングでもTOP5の実績がございます。 選ばれる理由としては、グループ会社含めレンタカー事業、ガソリンスタンド事業等、幅広い知見を持っており、トータルサポートをお客様に提供できるところが他社にはない強みとなっています。 変更の範囲:会社の定める業務
自動車(四輪・二輪), 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気) 自動車・自動車部品・車載製品
〜最先端技術の自動車業界のトレンドSDV領域に挑戦〜 ■業務内容: SDV(Software Defined Vehicle)実現のための電子プラットフォーム開発の技術戦略およびソフトウエアによる価値創出に携わっていただきます。これからの自動車の価値と競争力を決定づける業務となります。 SDVにより実現する世界観「常に更新されていく最新の機能・コンテンツがクルマにインストールされ、昨日より今日、今日より明日のクルマが魅力的で自分好みに成長していく。クルマのデータを活用したサービスにより、生活がより便利になる」自分たちがこの世界を実現に貢献している事を実感することができます。自動車会社として新しいチャレンジであり、より柔軟な提案を考え、幅広い部署と論議して戦略やプロセスをまとめていくことができます。 ■業務詳細: ・SDVを実現する電子アーキテクチャおよびソフトウエアプラットフォームの技術戦略立案 ・次世代電子アーキテクチャのコア技術の開発ロードマップの策定 ・ソフトウエアによる価値創出の実現 ・サービスを生み出す手法と運営方法 ・SDVプラットフォーム開発プロセス ■将来的なキャリア: 今お持ちのスキルをベースにして自動車領域における電信電装やソフトウエアの技術を幅広く習得することができます。また、お客様に価値を提供する手法や運営方法を構築することで、技術ロードマップや新規プロセスの立案および提案スキルやプロジェクトマネジメントのスキルを獲得していくことができます。技術・マネジメント両面でのキャリア構築ができます。 ■日産のSDV: 日産自動車は長期ビジョンである「Nissan Ambition2030」の下で、パーソナライズされたサービスを通じて、顧客体験のさらなる向上を目指しています。これらの技術およびサービスはどちらも、SDVによって実現されるものです。 日産自動車は、開発体制の内製化を進めています。もちろん自社ですべてのコードを書くといったことはありませんが、自社内で大きな割合を担っています。それによって、「スピード感のある開発」や「自社の技術力向上」を実現しています。特にSDVの領域では、大きなカギを握るのが「ボディー系システムの開発」であり、この部分も内製化が進んでいることは当社の大きな魅力です。 変更の範囲:会社の定める業務
本田技研工業株式会社
埼玉県和光市本町
和光市駅
450万円~699万円
システムインテグレータ 自動車(四輪・二輪), システム開発・運用(アプリ担当) Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
◆◇他業界からの中途入社者多数活躍中/業界知見不問/グローバルかつ大規模なプロジェクトをリード/最新技術を活用したコネクテッドプラットフォームやサービスを実現◆◇ ◆ハードウェア×ソフトウェアの両立で、自動車業界の大変革に挑戦 ◆コネクテッドプラットフォーム(モビリティとヒトをつなぐデジタルサービスプラットフォーム)構築を通じ、事故防止による安全な社会の実現やモビリティの未来を形作る新しい取り組みに挑戦 ■業務内容 AWSを用いた次世代のコネクテッドプラットフォーム開発にてプロジェクトマネージャーや外部ベンダーと協力し、下記のような業務を推進いただきます。 ・コネクテッドプラットフォームの開発(要件定義/設計/テスト/本番展開) ・既存コネクテッドプラットフォームの運用(品質向上、運用効率向上、サービス追加、自動化推進、障害対応) ・今後のコネクテッドプラットフォームの改善や新規案件に必要な要素技術の研究およびPoCの推進 ■魅力 ・全社を挙げてコネクテッド領域の強化を行っており、コネクテッドプラットフォームの企画から開発、運用まで中心メンバーとして挑戦することが可能 ・電気自動車プロジェクトやそれらを取り巻く新ビジネスの企画からプロジェクトの議論に参画可能 ※参考:https://global.honda/jp/stories/053.html ■キャリアイメージ コネクテッドプラットフォームだけでなく、自動車やバイク等の様々な製品の企画・開発プロセスを理解し、各部門のメンバーと共に新製品や新サービスの開発プロジェクトに参画いただきます。 企画開発や外部ベンダー・関連部門マネジメントの経験を積みながらプロジェクトリーダーやシステムアーキテクトといった役割も目指していただく機会があります。 その他に海外拠点との連携強化のために海外グループ会社への短期派遣・駐在も可能性があります。 ■働き方 リモートワークを取り入れており、個人ごとに差はありますが、週2〜3回程活用していることが多いです。リモートワークやフレックスを活用し、ご家庭のご事情等に合わせた就業スタイルが可能です。 ■教育環境 当部門では全社共通の研修に加えて、業務に必要となるスキルを習得できるように、職種に合った幅広い研修を用意しています。 変更の範囲:会社の定める業務
IDECファクトリーソリューションズ株式会社
愛知県一宮市東島町
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 自動車(四輪・二輪), 半導体・電子部品・エレクトロニクス製品営業(国内) 装置・工作機械・産業機械営業(国内)
〜制御機器メーカーとしてグローバルに展開するIDECグループの一員として営業にチャレンジ!/製造現場の「自動化・省人化」に関するソリューション営業/就労環境◎〜 ・高付加価値のIoTソリューションを提供を営業として提供することができる!コンサルティング要素もあり、提案の幅も広い! ■業務概要: ・製造業向けに協働ロボットや搬送ロボットなどを活用した自動化システムを提案するリューション営業を担当いただきます。 ・お客様のビジネスモデル、物流導線、工場/倉庫レイアウトを分析し、最適な自動化ソリューションを提案するコンサル要素が強い業務になります。 ・社内のエンジニアと連携した技術的な提案だけでなく、新工場向けの大型案件に携わっていただくチャンスもあります。 ■業務詳細: 〇営業スタイル: ・HPアクセス、展示会、Webセミナーで獲得したリードに対してアプローチし、ショールームなどを活用して積極的に商談化をはかります。 ・一案件あたり平均3千万円以上の大型商談への対応が基本となります。 ・商談フェーズでは、顧客との対面打合せにより顧客課題を抽出し、 課題解決策の提案・合意形成を行い、 受注獲得へつなげます。 ・一人当たり、週に5〜10社ほどの案件に対応し、年間で10〜15社程度の案件成約ができるように活動しています。 \\本求人の魅力・特徴// (1)急成長見込まれる分野で営業し、社会的インパクトがあり! ・FA(工場における自動化)、ロボット、システム開発と現在ニーズが非常に高いDX、やIot化を行っています。取引先も「自動車」「工作機械」「半導体」分野と多岐にわたり、今後の成長が見込まれます。 ・最新のロボット技術、AI技術などを活用した提案など、最先端のモノづくりに携わることができる今注目の有望な業界です。 (2)働き方・充実した福利厚生 ※ワークライフバランスを整えやすい環境! ・年間休日:128日 ・完全週休二日制 ・残業/月:15時間程度 ・その他福利厚生 (3)東証プライム上場グループで安定した経営基盤◎ ・IDEC(東証プライム上場)の100%出資会社であり、グループ内でノウハウ共有できるのも他社優位性に繋がっております。 変更の範囲:会社の定める業務
KVS株式会社
茨城県水戸市大塚町
400万円~549万円
自動車(四輪・二輪), 整備士(自動車・建機・航空機など)
〜ボルボの正規ディーラーとして販売店を展開/輸入車整備の未経験の方も活躍できます/整備士としてキャリアップ・収入アップしたい方大歓迎〜 整備士として、外国車のアフターサービス業務全般を担当していただきます。主に、お客様の車の車検・点検・整備・修理などをお任せします。 ■1日のお仕事の流れ: ◇9:30:全体で朝礼を行なった後、メカニック・サービスチームで集合。その日の作業内容を確認し業務の振り分けをします。 ◇各店舗の営業時間が来たら開店:アフターサービス業務をスタート。ブレーキの磨耗やベルト類、オイルなどをチェック。また、車両点検などを行います。 ◇12:00:ランチタイム ◇13:00:午後の業務をスタート。お客様からのご依頼内容を確認しながら整備や修理を行います。また、新車のアクセサリー取付などもお願いします。 ◇18:30:工具や現場の片付け・清掃をして退社 ■教育体制: 社内新人社員研修やメーカー新人研修プログラムにより、スタートをしっかりとサポートいたします。安心して飛び込める環境を整えています。 ■当社について: ◎ボルボの正規ディーラーとして販売店を展開。「お客様と社員を笑顔にする」を企業理念として掲げています。 ◎お客様から愛され実績と働きやすさを両立した組織へと進化する為に、今後も事業拡大を目指し続けます。
自動車(四輪・二輪), アナログ(パワーエレクトロニクス) アナログ(高周波・RF・通信)
■求人のポイント: ・電動パワートレイン用モーターの磁気回路設計に携わります。 ・磁性材料や、絶縁材・センサ等の部品選定・仕様設計から、絶縁構造・磁石配置など詳細設計も担います。 ・フレックス制度、リモートワーク制度も整備し、柔軟な働き方を実現 ・EV販売台数No.1/グローバルに展開する社会貢献度高い優良企業 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務概要: ◇電動パワートレイン用モータにおける磁気回路設計からステータ・ロータASSY設計まで担っていただきます。 ※具体的には、下記業務をご経験に応じてお任せいたします。 (1) 磁石・電磁鋼板・マグネットワイヤ等、磁性材料や、絶縁材・センサ等の部品選定・仕様設計 (2) 磁気回路および強度設計に基づく、ロータ/ステータの設計 (3) インバータとの組み合わせによる性能設計 (トルク/出力、効率、最高回転数 等) ■業務詳細: ・車両・システムとしての使われ方・要求レベルを理解した上で、モータの動力性能・効率・静粛性、コスト・品質の目標達成に貢献します。 ・内製モータにおいては部品サプライヤとの協業により、自ら材料選定・設計・試作・評価を行います。 ・外製モータにおいては、この内製の知見・経験を活用して仕様提示を行い、サプライヤからの設計提案をバリデートします。 ※内製モータから携わっていただき、将来的に外製のものの仕様検討もお任せします。 ■業務魅力: ・日産の技術戦略の中核を成すEVおよびe-POWERの製品開発において、コア技術である電動パワートレイン開発に従事することにより、自動車業界、社会動向や環境問題への影響力・貢献度を実感できる職務です。 ■キャリアパス: ・モータは、電動車のレスポンスの良さと力強い走りを実現する重要なコンポーネントで、システム、制御、構造等関連する技術領域が多岐に渡るため、本職務の経験を通じて、モータのみならず、電動パワートレイン全体の開発リーダーを目指すことができます。 ■配属組織: ・モータ技術としては20名程度のチームですが、ソフトウェアやインバータ開発も含め、周辺技術領域を担当するチームや、システム開発・生産技術・サプライヤ等と連携してモータを開発します。 ・技術論議においては、職位に関係なく意見交換ができる環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
自動車(四輪・二輪), 自動車・自動車部品 アナログ(パワーエレクトロニクス)
■求人のポイント: ・日産の電動パワートレインシステム全体の設計を担っていただきます。 ・電動コンポーネントへの性能目標決め、周辺システム・部品も見ながらシステム間の組み合わせに対する課題を解決します。 ・フレックス制度、リモートワーク制度も整備し、柔軟な働き方を実現 ・EV販売台数No.1/グローバルに展開する社会貢献度高い優良企業 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務概要: ・電動パワートレイン(モータ・インバータ)のシステム設計部署として、車両目標性能達成に向けた電動パワトレシステム構成の立案、周辺システム・部品も含めた組み合わせ課題解決対応などに取り組みます。 ・各種CAEツールを用いた開発効率向上も担います。 ■業務詳細: ◇電動パワートレインのシステム設計担当として、下記業務をご経験に応じてお任せいたします。 ・車両にて必要な性能を分析・実現方策を検討し、電動コンポーネントへの機能性能割付を検討する ・性能間トレードオフやシステム間組み合わせ課題を関係者と連携して解決をリードする ・CAEを用いて電動パワートレインの構造・熱・電気回路など解析技術の構築を推進する ■業務魅力: ・電動車の商品ラインアップ拡充・競争環境が激化する中、電動パワートレインの性能・コスト・品質向上は、商品の競争力に直結する重要課題です。 ・電動パワートレインは未だ技術的に成熟していない領域であり、新たな価値創造にチャレンジできる業務でありやりがいがあります。 ■キャリアパス: ・電動パワートレインのシステム開発の業務を通して(1)システムズエンジニアリング手法、(2)車載電動パワートレインのキー技術など幅広く吸収することができる。 ・電動車システムをマネージできるプロジェクトリーダやシステムズエンジニアリングのスペシャリストを目指せる。 ■配属組織: ・専門性を持った様々なチームメンバーと連携し、高い品質意識と責任感を持って開発業務を行っています。 ・チーム内での議論や協力により、スピーディーに課題解決に取り組んでいます。 ・仕事の工夫・改善や新しい開発技術にも積極的に取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
600万円~1000万円
システムインテグレータ 自動車(四輪・二輪), システム開発・運用(アプリ担当) Webサービス・プロジェクトマネジャー
◆◇他業界からの中途入社者多数活躍中/業界知見不問/グローバルかつ大規模なプロジェクトをリード/最新技術を活用したコネクテッドプラットフォームやサービスを実現◆◇ ◆ハードウェア×ソフトウェアの両立で、自動車業界の大変革に挑戦 ◆コネクテッドプラットフォーム(モビリティとヒトをつなぐデジタルサービスプラットフォーム)構築を通じ、事故防止による安全な社会の実現やモビリティの未来を形作る新しい取り組みに挑戦 ■業務内容 AWSを用いた次世代のコネクテッドプラットフォーム開発にてプロジェクトマネージャーや外部ベンダーと協力し、プロジェクトのリーダーとしてご活躍いただきます。 ■具体的な業務例 ・コネクテッドプラットフォームの開発(要件定義/設計/テスト/本番展開) ・既存コネクテッドプラットフォームの運用(品質向上、運用効率向上、サービス追加、自動化推進、障害対応) ・今後のコネクテッドプラットフォームの改善や新規案件に必要な要素技術の研究およびPoCの推進 ■魅力 ・電気自動車プロジェクトやそれらを取り巻く新ビジネスの企画から、プロジェクト参画可能 ・コネクテッド領域は、バイクや航空機など様々なモビリティへの拡大を視野に入れており、広義でのモビリティの未来に関わることが可能 ※参考:https://global.honda/jp/stories/053.html ■キャリアイメージ コネクテッドプラットフォームだけでなく、自動車やバイク等の様々な製品の企画・開発プロセスを理解し、各部門のリーダーとチームを組んで新製品や新サービスの開発プロジェクトに参画いただきます。 将来的には複数領域を束ねるリーダーとして、新製品や新サービスの開発プロジェクトにも挑戦いただく機会があります。 その他に、海外拠点との連携強化のために海外グループ会社への短期派遣・駐在も可能性があります。 ■働き方 リモートワークを取り入れており、個人ごとに差はありますが、週2/3回程度活用されていることが多いです。リモートワークやフレックスを活用し、ご家庭などプライベートなご事情に合わせた就業スタイルが可能です。 ■教育環境 当部門では、全社共通の研修に加え、業務に必要となるスキルを習得できるように、職種に合った幅広い研修を用意しています。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ