7350 件
カナデビア株式会社
大阪府大阪市住之江区南港北
コスモスクエア駅
450万円~820万円
-
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 技術開発・工法開発(建築・土木) 設計(建築・土木)
【必須】 土木建築における実施設計のご経験 【尚可】 ・一級建築士 ・一級建築施工管理技士 ・RC造、S造の建物の設計業務経験 ・官公庁や土木建築業者との調整・折衝経験
【入社後の具体的な仕事内容】 国内のごみ焼却施設や水処理施設等環境・プラント関連施設の土木建築設計担当として、様々な業務を担当していただきます。 設計業務は社内のプロセス設計・電気計装設計担当と協業し、計画段階から積算業務まで幅広く担当していただきます。 基本設計(意匠・構造設計、関連資料作成)、実施設計(意匠、構造、建築確認申請等、各種申請業務、工事監理業務)、積算業務(概算コスト算出、業者見積の査定、担当工事の予算管理)等、幅広い業務がございます。 お客様(自治体)の要求・仕様を汲み取って、期待通りの性能を発揮するための各種調整・折衝業務もございます。 AutoCADおよびJW-CADソフトは用意がありますが、本ポジションでは軽微な修正等に用いる程度です。 【仕事の進め方】 主にはお客様との折衝や調整業務が中心となります。お客様のご要望を形にするため、そしてコストも鑑みながら、最適な施設づくりの指揮統括をしていただきます。 見積設計業務に約半年、その後の基本設計及び実施設計に約1年、そして現地工事のフォローに約3年程度と、長期に渡る複数のプロジェクトを担当していただきます。 【本ポジションの魅力ややりがい】 土木建築設計だけではなく、プラント設計・電気計装設計担当と協力し、お客様が求める最適な施設にすべく、チーム一丸となって業務を遂行できます。 また、お客様への引き渡しのタイミングには、何物にも代えがたい大きな達成感を味わうことができます。 ※業務内容変更の範囲:当社業務全般
420万円~820万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他設備施工管理
【以下のいずれか必須】 ・なんらかの工事現場での作業経験がある方(設計や施工管理経験含む) ・営業経験をお持ちで、今後プラント工事現場に携わりたいとお考えの方 ・機械工学/土木工学/都市工学/衛生工学/電気工学/建築いずれかの学科を卒業された方で、今後営業に挑戦してみたいとお考えの方 【尚可】 監理技術者資格保有者(建設業)
【入社後の具体的な仕事内容】 当社が納入しているごみ焼却施設やリサイクル施設等の定期補修工事にかかる提案営業を担当していただきます。 お客様(自治体)に対して信頼関係を構築し、これまでの補修工事の状況も鑑み、年間予算の中からどのような定期補修工事を行うかを相談しながら、提案を行っていただきます。 別途、主に基幹改良工事の受注を行う営業担当がいますが、本ポジションではその営業担当に代わり、主に定期補修工事に関するお客様との折衝・提案をご担当いただきます(営業担当同士でタッグを組んで折衝・提案するケースもございます。) お客様のニーズを汲み取り、協力会社へ委託する工事作業の見積りの入手、お客様へ提示する見積書の作成、契約業務といった事務作業もございます。 入社後2〜3年程度は、営業活動開始前の研修を目的として工事現場にて管理監督(施工管理)業務をしていただくことを想定しております。 【仕事の進め方】 担当顧客との関係性構築も含め定期的にお客様の元へ足を運び、年度予算の状況も含めた日々のお困り事や今後の定期補修工事に関するご相談などに応じながら、次回の定期修繕工事案件を受注していただきます。 【本ポジションの魅力ややりがい】 お客様との折衝はもちろん、工事作業の手配なども含めて一気通貫した業務を行うため、社内外含め多くの方との折衝があり、1つの工事の指揮者として携わることができます。 単に数字を追いかけるだけではなく、お客様の満足度をどれだけ高められたかという観点も評価に繋がるため、顧客志向を持って業務を遂行できます。 ※業務内容変更の範囲:当社業務全般
【必須】 以下のいずれか必須 ・材料力学、構造力学、鋼構造物などに関する知識・技術をお持ちの方 ・鋼構造物の設計または現場工事経験をお持ちの方 【尚可】 ・土木施工管理技士 ・技術士 ・RCCM
【入社後の具体的な仕事内容】 社会インフラであるダムや河川に必要となる水門、フラップゲート、水圧鉄管の実施設計(詳細設計)業務を担当していただきます。 基本設計を担う社内別グループ及び協力会社と連携を取りながら、主に以下の業務を担当していただきます。 ・お客様との打ち合わせ ・適用基準、設計条件、設計方針の決定 ・構造解析、部材設計 ・図面作成、数量作成 ・協力会社への指示及び管理 ・現地工事の視察や立会い ※新設案件の場合は半年〜1年程度、部分補修や改造案件の場合は1ヶ月程度の設計リードタイムです。 ※新設案件が約3割、部分補修や改造案件が約7割といった比率です。 ※図面作成についてはAuto CAD及びSOLID WORKSを使用します。 【仕事の進め方】 本ポジションではお客様との折衝業務をメインとしており、図面作成等の作業は基本的に協力会社へ外注しております(確認や修正程度)。時期により異なりますが、常時3〜5案件を並行して担当していただくことになり、プロジェクト毎に複数の設計担当者で進行していただきます。 ベースはあるものの、マニュアル化されていない業務ですので、お客様の意図や要望を汲み取り、全体をコントロールしながら引き渡しまでを担っていただくことになります。 【本ポジションの魅力ややりがい】 当社は水門や水圧鉄管といった構造物を全国展開するトップメーカーであり、防災に関するニーズが高まっている今、当部門への期待も今まで以上に高くなっています。水害を防ぐために必要なフラップゲート等は社会インフラを支える上でも必要不可欠であり、そういった社会に役立つ構造物を、司令塔と呼ばれる設計担当として携われることは責任もあるものの、やりがいも達成感も味わうことができるポジションです。 ※業務内容変更の範囲:当社業務全般
パナソニックインダストリー株式会社
大阪府
700万円~1200万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 人事(採用・教育) 人事(給与社保) 人事(労務・人事制度)
【必須】 ・人事制度企画(特に評価や報酬・処遇に関わる領域)業務経験(目安3年以上) 【尚可】 ・グローバル人事経験(英語あるいは中国語)
●担当業務と役割【人事COE機能として】 ・パナソニックインダストリー(PID)社としての報酬・処遇・評価に関する人事戦略立案 ・人事戦略に基づく、制度設計 ・制度の実装と運用管理 ●具体的な仕事内容 ・新「人材マネジメントシステム」と連動した報酬・処遇・評価に関する戦略立案 ・人事戦略に基づく、制度設計(PID独自の業績評価基準、シングルレート化、評価別報酬額の新設計等) グローバルエレクトロニクス企業を支えてきたパナソニックのデバイス事業を「顔」として新規事業会社化を図る中で、新会社の草創期における人事戦略づくりへ参画できます。また、人事として制度企画・実装までを一貫して経験でき、さらに本社人事機能として、グローバル&グループの視点での俯瞰した業務経験が得られるポジションです。 ●募集背景 2022年4月に事業会社化された新会社として、より事業の”専鋭化”と連動した人事戦略の立案と”エンプロイーサクセス”を実現する人材マネジメントシステムの構築が求められます。パナソニックグループとしての良いDNAを継承しつつ、PID社としての新しい人事のあり方を描き、その実装に向けた具体的、戦略的取組のために新しい風を吹かせられる人財が必要となっています。 ●配属先:人事戦略部 人事企画課 PID全社の人事企画のコア組織(COE)として、人事戦略の立案・HRリサーチ、人事制度企画・運営、幹部開発・人事、組織開発、グローバル人事ガバナンス、HRコミュニケーション、HRDXの推進を担う部署です。シニアから新入社員まで幅広いメンバーバランスで構成されており、在宅勤務導入済で柔軟なハイブリッド勤務を実現、オンラインの活用で大阪と東京のメンバーが協働して仕事を進めるスタイルです。また、PIDでは2022年より「公募型異動」を基本とする方針のため、自律的なキャリア形成を図ることができます。
【必須】 ・組織文化の変革推進、タレントマネジメント、リソース管理、組織計画のいずれかを核にした実務推進スキル ◎技術系職種からの職種転換も歓迎します 【歓迎】 ・製造業などで事業部門HRBPとして、経営層や部門長と人事課題を解決してきた経験のある方 ・グローバルリテラシーをお持ちの方
パナソニックインダストリー社(以下PID社)にて、本社事業場全体、ならびに課の主管組織(研究開発、技術、品質、モノづくりなど広義の技術系機能)の人事業務全般を担当いただきます。 ※入社初期に担当いただく機能・部門は、重点的経営課題の一つである研究開発部門の担当を予定しています。 ◆仕事内容例: ①人事制度運営:PID人事制度の運用マネジメント(異動、公募制度、目標管理、評価、賃金改定、業績表彰 等) ②人材開発:事業の将来を担う幹部人材育成・最適配置の仕組みづくり・推進(タレントマネジメント)、階層別研修運営、コミュニケーション強化施策推進 等 ③組織開発:担当する主管組織の従業員エンゲージメント向上に向けた、取組みの立案・推進 等(組織開発プロジェクトや職場責任者との協働) ④風土変革推進:主管拠点における各種活動(従業員活性化project推進)、DEI推進、働きかた改革 等 ※実際にご担当頂く業務は、ご本人の経験や適性、希望等も鑑みながら、最終決定させて頂きます(複数に跨る場合もあり) まずはPIDをはじめ担当する部門の職場課題の理解をしたうえで、担当頂く業務の推進役として周囲を巻き込むリーダーシップを発揮し、自ら考え・自律的に行動する「課題設定力」「変革推進力」「関係性構築力」を期待します。将来的には、人事部門の中核として活躍いただきたいと考えております。 ●募集背景 新たな事業会社として「人をど真ん中に据える」経営を目指して、人事制度を刷新し、組織能力の伸張と社員エンゲージメントの向上による「一人ひとりが主役の会社」への変革を進めています。上記実現の推進中核組織として人事部門への経営からの期待値が高まる中、より強力に、よりスピーディーに、そしてより多様な価値観を尊重して、担当スタッフ部門に人事取組みを浸透させることが求められます。
東京都
550万円~1200万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 経理(財務会計) 財務
【必須】 ※ 以下の実務経験があること ・メーカー系経理業務 ・事業会社での決算、収支分析、資金管理等の経理業務 上記かつ下記のスキルを有すること ・経済学部、経営学部、商学部等で経済/会計分野を専攻した専門知識を有すること ・簿記(2級以上)の資格を有するか、これに相当の知識を有すること ・英語:TOEIC 550点以上 ・パソコンスキルを有すること 【尚可】 ※以下の実務経験があること ・製造業で経理部門の管理職として、決算業務を総括した経験 ・メーカー系経理業務で海外赴任経験 ・SAPを利用した業務 ・M&Aに携わった経験 ・日商簿記1級、公認会計士(日本)といった資格を有すること ・英語:ビジネスレベル(目安TOEIC 800点以上、英語での電話会議可能) ・中国語 ・海外赴任可能
【担当業務と役割】 ・グローバル連結経営管理(事業計画、見通し策定) ・決算総括(収支管理、原価管理、投資管理) ・関係会社経営助成 ・プロジェクト担当 【募集背景】 重点事業の拡大、新規事業の立ち上げによる成長を担う経理人材の強化を進めています。 当社経理の特長である「経営経理」として、事業の最前線で経理業務から経営管理に至る役割を担う即戦力を求めています。 【当社で働くことの魅力】 世界に広く事業展開している当社の経理部門で、現場に密着して幅広く活躍することができます。 キャリア入社の方も多く、働きやすい職場環境です。 経理部門は横の繋がりが強く、いろいろな場所で経験を積みキャリアアップできる機会があります。
850万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 法務
【必須】 ・業界、製品分野を問わず、コンプライアンス業務経験(コンプライアンスやガバナンスの施策立案、推進の経験)が3〜5年程度あること 【歓迎】 ・不正対応(不正防止活動、事案調査対応、不正対応体制・仕組みの運営など)の経験をお持ちであればさらに望ましい ・語学力 TOEIC 850点相当があると望ましい。
●担当業務と役割 ・ご担当いただく主な担当分野は、不正対応を中心としたコンプライアンス全般に関する取組み、活動の企画・推進になります。 ・実効性のある不正の再発防止の仕組みの構築や取組みとするため、法務部門以外の専門知識を持った品質、人事、経理、情報セキュリティーなどの関係部門、事業場・関係会社と連携・協働しながら企画・推進することが重要となります。 ・また、海外会社との連携も必要となるため、グローバルかつ円滑なコミュニケーションを行うことが求められます。 ●具体的な仕事内容 法務部門以外の専門知識を持った品質、人事、経理、情報セキュリティー部門などの関係部門、事業場・関係会社と連携・協働しながら、主に以下の業務を担当いただきます。 ・全社的な不正対応体制・仕組みに関する実効性の向上のための取組み(事案からの学びを活かした教育・啓発等)の企画・推進 ・不正の再発防止のための仕組みの企画・推進 ・通報事案対応の質・スピードの強化のための取組みの企画・推進 ・不正対応体制・仕組みの運営に関する効率性・実効性の向上のための取組みの企画・推進 上記の業務を担当いただき、将来的には、コンプライアンス全般に関する取組み、活動の企画・推進をご担当いただきたいと考えております。 ●募集背景 健全な経営・事業活動のための体制・仕組み整備の一翼を担うリーガルの役割は益々大きくなっています。更に、内部通報制度の重要性も高まっており、法務企画・RM課での非常に重要な役割の一つである不正対応を中心としたコンプライアンス全般業務を担っていただける人材を募集します。
株式会社デンソーテン
兵庫県
550万円~950万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 プロジェクト系
【必須】 下記いずれかのご経験 ・組み込みソフトウェア開発における、要件定義・基本設計・詳細設計・テスト仕様作成 ・組み込みに限らず、ソフト開発における日程などの調整業務 【尚可】下記いずれかに該当する方 ・ソフトウェア開発において、複数部門や複数プロジェクトを管理した経験 ・自動車業界での開発経験 ・オーディオを含めたマルチメディア製品、自動車に対する知見 ・V字モデルによるソフトウェア開発 ・開発ツール経験(JIRA/GIT/Confluence等) ・アジャイル手法によるソフトウェア開発
【業務内容】 ナビ、オーディオ(ラジオ・Bluetooth-Audio・テレビ等)、無線通信(WiFi等)、音声認識など、最先端技術も含めた様々な機能のソフト開発全般のマネジメントを行います(世の中に製品を流通させるまで)。また大手車両メーカーと対応機能や日程の調整も行います。 新規製品のプロジェクトが中心となっており、数年先の自動車に搭載される様々な技術にいち早く触れ、知識を得ることができます。 ■担当機能 <リーダ> ・プロジェクトマネジメント業務(主導、取りまとめ) ・業務プロセス改善、品質対応 ・顧客(自動車メーカー)対応 <担当> ・プロジェクトマネジメント業務(推進、他部門フォロー) ・仕様作成、要件定義、評価業務 ・マネジメントツールとして、AWSなどのクラウドサービス上で構成される開発管理ツール(Jira、Confluence等)を使用。 ・開発状況のまとめや報告場面では、Officeツール(Excel、PowerPointなど)も使用します。 ・これらを使い、様々なマネジメント手法を駆使していきます。 【想定ポジション】 ソフト開発機種の開発マネジメント担当または、リーダー(5~10のソフト開発部門をリード) 【配属予定組織】 HMIソリューション事業本部ソフト基盤開発部ソフト統括室第二技術課 車載ディスプレイ機器のソフト開発統括を担当している部署で、19名で構成されております。 【業務内容について】 (雇入れ直後)車載インフォテイメント製品のソフト開発全般のマネジメント (変更の範囲)会社の定める業務
TDK株式会社
秋田県
640万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 購買・調達・バイヤー・MD
【必須】 ・装置制作の購買業務経験 ・加工図面にたいする理解(解読力)
仕事内容 ■職務概要 当社の生産技術企画グループ調達戦略部にて下記業務をお任せします。 ・装置構成部品の発注業務及び、その納期・価格交渉/管理 ・グリーン調達業務の推進 ・設計へのVA/VE提案 ・新規取引先診断/開拓 等 将来的に課全体のマネジメントとしての活躍を期待します。 <組織のミッション> 当部門は各種装置構成部品の調達をはじめ、組立・調整の工数管理を行います。また要求部門からの要求品(部品加工・購入品等)を希望納期に必要数を適正価格で購入することや取引先から得た情報の収集・分析・配信を行い事業運営に支障の無い様に事前対応することがミッションとなります。取引先の品質・工程診断を行い、不適合の改善や教育レベルの向上を図っております。 <働き方> ・残業時間:20時間程度(繁忙期30時間) ◇当社の秋田地区工場について◇ 当社の創業者が秋田県由利郡仁賀保町(現にかほ市)に生まれ、地元秋田を豊かにするため様々な事業にチャレンジし、1935年に東京電気化学工業株式会社(現TDK)を創業しました。それ以来TDKは秋田に多くの工場を設立し、現在では、秋田地区はTDKの一大生産拠点となっており、国内従業員の多くが働いています。
千葉県
640万円~1250万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, システム構築・運用(インフラ担当)
【必須】 以下のいずれかの経験がある方 ・仮想化サーバー(VMwareなど)の設計・実装・運用の経験 ・オンプレミス環境とクラウド環境の設計・実装・運用の経験 ・ネットワークの設計・実装・運用の経験がある方
■仕事内容 IoTを活用したモノづくりの見える化とデータ活用による生産性改善を支援するシステム開発を行う当部において、以下の業務を行って頂きます。 ・連続運用を実現する高機能サーバー、インフラの運用・管理 ・新規工場に向けた機能拡張に必要なサーバー、インフラの設計 ■採用背景 自律化・高度化したスマートファクトリーを実現するために、設備センシングによるデータ収集から、ミドルウェア上でのリアルタイムな可視化、BI分析を行うシステムの開発を行っています。この仕組みを支える高機能サーバー及びインフラを運用・管理するエンジニアが必要となっております。 ■応募者へのメッセージ 自律化・高度化したスマートファクトリー実現のために、私たちの部門は重要なデータ収集・活用基盤の構築を担っています。会社としても新しいことへの挑戦になりますが、今までの経験や知見から最適な解を探す楽しさがあり、やりがいのある業務だと思います。工場のDX推進に関する業務に携わってみたい方のご応募をお待ちしております。
株式会社アルバック
神奈川県茅ヶ崎市萩園
500万円~800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 総務
【必須】 ・企業のサステナビリティ経営及び環境管理部門経験者 ・ファシリティマネジメント経験者 ・高専卒、又は専門学校(電気)卒以上 【尚可】 ・公害防止(水質1種.2種、大気) ・エネルギー管理士 ・電気主任技術者 などの有資格者
■業務内容 総務部にて以下の業務をご担当いただきます ・環境インスペクション、各拠点及びグループ各社訪問チェック、 是正及び運用定着の確認 ・グループ環境パフォーマンスデータ集計、資料作成、傾向管理 ・各種エネルギー管理、省エネ管理 ・サスティナビリティ経営、環境パートの推進、管理 ・環境事故対応 ・ファシリティマネジメント運営全般
三菱電機エンジニアリング株式会社伊丹事業所
450万円~930万円
【必須】 以下いずれか言語・環境での開発経験をお持ちの方。 (組込みS/W設計)マイコンS/W設計,H/W-I/Fの各種ドライバ設計 (PCアプリケーション設計)Windows系GUI設計 (シーケンサ設計)ラダープログラム設計 言語:C、 C++、 C#、 VB、Python、ラダー言語 等
当社では三菱電機製品の設計・開発事業と、それ以外のお客様に対する設計・開発サービス提供 やOEM事業があり、お客様から要望をもとに構造・電気の部門と連携しながら、ソフトウェア開発 (要求分析~コーディング~評価等)を担当いただきます。これまでのご経験を踏まえ、列車試験装置のPCアプリケーションS/W開発・生産設備のS/Wプラットフォーム構築・三菱電機以外の顧客案件に関する組込みS/W開発のいずれかに携わっていただく予定です。 【配属部署】 事業推進部 ソフトウェア技術課 課長以下、14名(正社員他 12名、派遣社員 2名) 【出張頻度】 多い時で月2~3回、日帰り~2泊の出張が発生します。 (雇入直後) :ソフトウェア開発業務 (変更の範囲):会社の定める業務
秋田県由利本荘市万願寺
780万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他設備施工管理
【必須】 ・新工場の建築標準や既存工場の管理標準の作成経験
■仕事内容 現在明確化されていない新工場の建築標準、既存工場の管理標準の作成、及び建屋管理の実行をお任せします。 業務例: ・工場管理の標準化 ・突発的な操業停止の防止 ・コスト、納期、品質面での工場管理 ・各ビジネスグループ・業者と協力し、コスト、納期、品質の管理 ご入社後はまず工場管理の標準化から業務をお任せし、将来的にはマネジメント業務をお任せします。 <組織構成> 4名(50代2名、40代2名、兼務者3名:新卒3名、中途1名) グローバルメーカーであるTDKの新工場建築への貢献、既存工場の安定操業へ向けた基準作り等、全社の施設標準化を行う事に依り、働きやすい工場、止まらない工場を作り上げるプロジェクトに挑戦いただけます。 ◇TDK株式会社の魅力◇ ・産業界のDX&EXに欠かせない製品を提供 日本・東京工業大学発の企業として誕生し、フェライトコアを世界で初めて製品化した総合電子部品メーカーです。 最先端技術に取り組んでおり、ロボティクス部品やEV関連製品など、DXやEXに貢献できる製品を多数開発。世界の潮流に合わせた事業展開をしています。 ・“世界初”に挑むための惜しみない投資 同社では、設備や研究開発に対して投資を惜しみません。 2022年3月期からの中期経営計画では、3年間で過去最大となる7500億円の設備投資を計画。“世界初”にチャレンジできる、万全の体制を整えています。
株式会社ニコン
570万円~850万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 貿易事務 通訳・翻訳
【必須】 ・輸出入実務とロジスティクスのシステムに関する経験がある方 - メーカーの物流部門もしくは物流会社での輸出入実務経験3年以上 - 物流システムの新規導入、立ち上げ経験者 - システム入れ替えによる業務フロー見直し、システム要件定義経験 - 物流システムの改修検討、導入経験者 【尚可】 ・通関士有資格者 ・EPA/FTA手配経験者 ・輸入評価申告経験者 ・安全保障知識 ・TOEIC 700点以上(日常~ビジネス会話) ・LC経験者 ・ITパスポート合格
【組織の概要】 法令やルールを熟知し、最適なQCDであらゆる輸出入業務に対応します。 また、貿易実務講習会の企画・運営や講師を務め、社内啓蒙活動を通じて ニコンの貿易管理を強化して事業に貢献します。 【業務内容】 ●ロジスティクスのシステムに関する業務全般 ・既存システムの運用業務 ・刷新予定のロジスティクス基幹システムに関する業務 - 既存システムの課題整理 - 業務棚卸と業務改善ならびに効率化推進、 - 要件定義(ガバナンス統制の観点含む) - システム刷新に係る社内外関係部署との調整等 【本部/事業部】 生産本部 【配属先】 生産本部/調達・物流統括部/ロジスティクス部/業務課
株式会社ユーシン精機
京都府
800万円~1000万円
【必須】 下記いずれも満たす方 ・従業員 300 人以上企業での総務業務経験5年以上 ・標準的なPCスキル 【尚可】 ・上場企業や大手企業での総務業務経験 ・総務マネジメント職経験あり ・株主総会・文書系のご経験のある方
<業務内容> ① 総務業務、社⾧秘書業務統括 ② 株主総会運営、株式事務 ③ コーポレートガバナンス業務 ④ 防災・危機管理 ⑤ 全社的な組織づくり強化や重点経営テーマ への参画 (企業理念浸透、サステナビリティ活動 等) 【魅力】 ・グローバルでの総務セクターのマネジメントを通じ、更なるスキルやキャリアの向上を目指していただけます。 ・産業用ロボットメーカーの総務幹部として、幅広い業務に従事いただきます。 ・部署責任者候補として、マネジメントを経験していただけます。 ・また、全社的な組織づくり強化に向けた取組みにも関わっていただく可能性があります。仕事は固定的ではなく、幅広い業務を経験・チャレンジいただくことが可能です。 【配属部署】 管理本部 総務部 総務課 11名(幹部 1 名 スタッフ 8 名 派遣スタッフ2名 ) 【当社が取出ロボットの世界No.1メーカーの理由】 ・「技術力」…振動を抑える技術が高い。 早く機械を動かすとその反動で振動が強く伝わり機械が安定するのに時間がかかってしまうが、ユーシン精機の技術力で機械を早く動かし、振動を早く抑え、正確に動作を制御するとこができ、結果的に顧客の生産性につなげています。 ・「アフターサービス」…故障という顧客の天敵をカバー。 サービスエンジニアを全国に配置しており、生産に関わる故障をいち早く改善に努めています。 競合他社と比べて価格帯は高いがトータルサポートで高い評価と信頼を得ています。
千葉県市川市東大和田
520万円~780万円
【必須】 企業における人事業務(採用/教育/制度/異動・評価等)の経験 英語に抵抗が無い方(TOEIC600点以上)
■業務内容 各工場において、主に以下の業務を担当いただきます。 ・労務管理 ・人事制度運用、改定補助 ・人員計画、教育計画の立案 ・労使交渉 ※将来的にはご志向に合わせて人事企画、採用、教育、海外人事、グローバルグレーディングやサクセッションプランニングの経験を積んで頂く予定としており、人事のプロフェッショナルとして活躍いただくことを期待しています。
パナソニックホールディングス株式会社
620万円~780万円
【必須】 ・Webオープン系のシステム開発・運用経験 【歓迎】 ・AWS、Azureのクラウドサービスを用いたインフラ/アプリケーションサーバの構築・保守・運用経験 ・SREの知見・実践経験 ・Java、Kotolin、Python、Node.js等によるサーバアプリケーション開発技術(コードレビューを通じて後進の育成ができる) ・英語力TOEIC 630点以上または海外居住の経験のある方
●担当業務と役割 パナソニックグループ各社のIoT家電・サービスを支える全社共通クラウド基盤(Panasonic Digital Platform)の開発・運用。 具体的には、 ・クラウドソリューションベンダーが提供する最新技術の評価・導入・運用 ・当社クラウドシステムのアーキテクチャ設計と開発・評価・導入・運用 ・当社クラウドシステムに組み込む新機能の設計・開発・評価・導入・運用 ・当社クラウドシステムの運用業務の改善 などの中心的な開発メンバーまたは、開発テーマリーダー。 ●具体的な仕事内容 ・当社の全社共通クラウド基盤(Panasonic Digital Platform)と、市場にある多数のIoT製品は、日々3.8億件以上のIoTデータを送受信しています。 接続するIoT製品の種類、送受信するデータ量は日々増加しており、また、データの内容も多様化しています。 これらの変化に追随するため、最新技術の導入、アーキテクチャの更新、新しい機能の開発などを実施し、当社の全社共通クラウド基盤を進化させていく業務です。 ・構築したシステムを効率的かつ信頼性と安定性を確保するためにSREの技術を活用した運用の改善業務も行っています。 ・当社はシリコンバレーに最新のクラウド技術導入拠点を構えています。米国のエキスパートと交流しながら、最新の技術を学び・取り入れるだけでなく、先進的なSRE・DevOpsなどの開発・運用手法も学び取り、パナソニックグループ各社に展開・推進していく業務も担っています。
ニデック株式会社
950万円~1200万円
【必須】 ・国内外の調達/購買経験 ・ビジネスレベルの英語力(TOEIC600以上) ・マネジメント経験 【尚可】 ・中国語を使ってビジネス上のコミュニケーションが取れること ・国際貿易の知識 ・サプライチェーンマネジメントの知識
【業務内容】 ・購買データの取りまとめ、管理(CD実績管理、データ回収・まとめ(各週・月・年)20% →各事業部、グループ会社との連携 ・購買企画立案及び遂行(アジア/グローバル購買会議、講習会、等)20% ・購買法規関連の管理、教育、講習会企画(コンプライアンス、下請法、CSR等)20% →法務部等との関係部門連携 ・CSR、ESGマテリアリティ、人権DDの推進(計画立案、資料作成、サプライヤー調査・監査、外部コミッティー参画)20% →サステナビリティ推進部との連携 ・予算の立案、管理、運営(経費抑制推進、関係部門との折衝、調整含む)10% ・サプライヤーBCP管理(調査依頼・取り纏め、各事業部/グループ会社への発信・横展開)10% 【期待する役割】 ニデックグループの購買計画(CD)管理およびグローバル購買会議等の企画立案・遂行を行う。 購買コンプライアンス遵守のための管理・教育として、コンプライアンス、下請法など購買関連教育の実施を行う。 購買面での社会的貢献を意識した、CSR、ESGマテリアリティ、人権DDなどを行う。 サプライヤーBCP管理の実施。 【仕事のやりがい】 グローバルに展開する事業本部やグループ会社の収益改善を目的としたCD管理を実施しグループ全社の収益改善に寄与できる。 購買面でのCSR、ESG活動を通し、企業的価値向上への貢献ができる。 関係事業部、グループ会社との連携力が求められ、時に厳しい折衝・説得、調整が求められる。 【身につくスキル・経験・キャリアパス】 今後10兆円規模に成長していく過程でグローバルに展開する事業本部やグループ会社の垣根を超えた集中購買業務(管理および部品購買)をダイナミックに実行できる。
800万円~950万円
【必須】 ・国内外の調達/購買経験 ・ビジネスレベルの英語力(円滑な会話が出来ること) 【尚可】 ・電子部品の調達/購買経験 ・新人・若手メンバーの育成経験 ・中国語(ビジネス レベル)
【業務内容】 ・小型モータ事業本部およびグループ会社で扱う電子部品の共同購買活動 (70%) ・配下(1名)のマネジメント、及び指導育成(30%) 【期待する役割】 ・全社横串の組織である【グローバル購買統括本部】にて購買チームリーダーとしてご活躍頂きます。 【詳細】 ・現在、売上高の約50%を占める購入金額のうち、グループ購入額全体の15%を占めている電子部品で、弊社の小型モータ事業本部および グループ会社で扱う民生用途向けの購入分を担当します。 ・ それぞれの 購買担当や、グローバル購買統括本部 購買第2部の企画部門と連携しながら購買戦略を実行するとともに、グローバルな原価低減活動、値上げ抑制活動、供給確保の集中交渉を通じて弊社全体の売上増、収益増の実現に向けてご尽力いただきます。 ・ 部門の垣根を超えて意見調整・業務連携しながらタスク推進と課題解決をリードし、 グローバル購買の醍醐味を肌で感じながら成長いただける環境です。 【仕事のやりがい】 今後10兆円規模に成長していく過程で、ニデックグループの多数のビジネスユニットの購買関係者との垣根を超えた原価低減や安定供給につながる施策を自ら策定・提案し、ダイナミックに実行できます。将来 配属組織や、所属部門における管理職を担っていただきます。 【身につくスキル・経験・キャリアパス】 ニデックグループ ビジネスユニットの購買関係者との共同活動が多く、意見調整・業務連携しながらタスク推進と課題解決を図っていく、コミュニケーション力や プロジェクトの推進力、 国内外とのサプライヤとの交渉力が身に付きます。
京都府相楽郡精華町光台
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 教育・スクール
【必須】 ※下記いずれかに当てはまる方 ・生産設備の構想・設計・開発、及び工場導入の実務経験(機構系3DCAD、組立・調整技術) ・基礎的な英語力(文献、論文等の英語文書リーディング力と日常会話レベル) 【尚可】 ・メカトロニクス・ロボティクス・センシング・制御技術に関する専門知識、工程設計・ライン構想に関する知識 ・メーカー、研究機関などでの研究開発業務の経験、5名以上のチームマネジメント経験 ・機械加工、新規テーマ構想/仕様設計力、ドキュメント/プレゼン力/提案力 ・ビジネスレベルの英語力
【業務内容】 ・生産設備/ロボット機器の機構系設計・標準化プラットフォーム開発(40%) ・難作業や高コスト作業など自動化の阻害要因を打破する新工法開発(40%) ・プロジェクト管理、及びテーマリーディング、指導育成(20%) 【期待する役割】 Nidec全体の横串組織である生産技術研究所として、各生産拠点の省人化や品質・生産性改善を図るため、自動化・メカトロ分野に関わる先行的技術の開発・新たな価値の創造/提供を行い、グループ全体の事業に貢献する。 【仕事のやりがい】 生産技術研究所は横串組織として、生産自動化・ロボティクス・センシング・データ解析・シミュレーションに関する技術開発に取り組んでおり、これらはNidecグループのモノづくりの将来を支える最先端の技術です。当部門では、自由な発想でNidecの生産革新に大きく寄与する新しい生産システムや自動化技術の創出に取り組んでおり、開発成果をグループ内に広く横展開することで、厳しさや難しさもありますが、大きな達成感を得ることができます。 【身につくスキル・経験・キャリアパス】 特定の事業・拠点・商材に固定化された業務は少なく、グループ内で新たに必要とされる技術開発や課題解決に取り組むことで、広い視点でモノづくりの力を身に付けていくことが可能です。当然ながら各地の生産拠点ともつながりは深く、自身で開発した技術・設備を相手先と連携しながら量産適用につなげることも必要となるため、決して閉じた世界での内向きな技術開発にとどまらず、現場力も身に付けることができます。さらに、大学や海外拠点等との連携により先進的な技術習得と、外部/グローバルな視点での知識経験が得られます。
パナソニックオペレーショナルエクセレンス株式会社
450万円~1150万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 知的財産・特許
【必須】 以下の実務経験があること ・特許ライセンス業務(他社交渉、契約交渉他)。特に、条件交渉、契約交渉の経験 ・知的財産を含む契約業務(※目安 3年以上) [知識] ・産業財産権、著作権に関する法律知識を有すること ・契約書作成、契約条件の交渉スキルを有すること [語学] ・英語のビジネス使用経験があること(TOEIC750点以上目安) 【歓迎】 [経験] ・海外での業務経験、留学経験 ・標準化関連技術に関するプールライセンス等の共同ライセンス経験 [知識] ・契約に関係する法律知識全般を有すること(特に、特許ライセンスに関連する契約) [語学] ・中国語のスキル ・その他言語のスキル 【その他】 ・弁護士/弁理士資格保有者
●担当業務と役割 主な担当業務は、パナソニックグループが保有する特許権や著作権について他社へライセンスをし、他社の特許権などのライセンスを受けるための戦略立案、交渉、契約締結です。 ・IT化やデジタル化が進む中で、以前は特定製品で使用された技術分野の特許権が業界を超えて様々な製品やサービスで利用されるようになりました(車が電話技術(通信技術)を利用する等)。 ・このような背景から、特許権や著作権のライセンスの重要度は一層高まっています。 ・事業会社である当社は、特許権を持つ者としての視点と事業で特許権を使う者としての視点の両方のバランスを取りながら、ライセンス活動を行います。 ・世界中の特許権を有する会社及び特許権を実施する会社が集まって一括でライセンスをする仕組みを設立・運営すること、他社と2社間でライセンス交渉をすること、両方が我々の重要な業務です。 ・各活動に対して独力で推進する力を持ちつつ、他のメンバーを巻き込んで交渉・プロジェクト等を推進して組織・機能強化を図る役割を期待します。 ●具体的な仕事内容 ・特許権・著作権のパナソニックグループのライセンスアウトに関する戦略策定とその実行を担います。 ・また、事業会社と連携して事業活動を理解し今後の方向性を踏まえ全社横断的なライセンスアウト及びライセンスインに関する戦略立案と実行を担います。 ・多くの交渉相手は日本国外の会社であり、通常、英語を用いて外国企業と交渉します。 ・また、交渉結果を契約書(英文・和文)とすることも担います。 ・尖った専門性を持ち寄ってチームで活動をしています。チームで助け合って活動することで大きな成果が得られます。
フクシマガリレイ株式会社
400万円~580万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 技術開発・工法開発(建築・土木) 設計(建築・土木)
【必須】 ・CADの使用経験 ※建築業界・設備業界での設計経験者の方歓迎 【尚可】 ・冷熱・空調・給排水設備、配管工事/電気工事/建築設備工事に関わる知見・ご経験をお持ちの方
■業務内容:設計担当として食品工場・セントラルキッチン・冷凍冷蔵倉庫・物流倉庫などの冷凍空調・給排水設備の設計をご担当いただきます。 ■やりがい:顧客からの「こんなものが作りたい・実現したい」といった要望に対し長年培ったノウハウと多種多様な製品群をもとに、単なる設備導入に留まらず、柔軟性のある建築・設備設計が可能。自動化・省人化・エネルギー/衛生管理・環境等にも配慮した総合的な提案を行っています。 ・顧客と直接やり取りするケースが多く、実際のユーザーの生の声を聞き、設計に還元できる環境です。 ・営業部門や、実際に施工を行う施工管理部門、外部協力会社など多く部門や人と連携して作り上げていきます。 ■募集背景:引き合い増加(例年の10~20数%増)による増員募集です。 ■工期の規模について:案件に応じて変動はありますが、新店の設置の場合は1か月~1か月半程、改装の場合は1~2週間程です。案件規模は新店の場合4500~1億円程です。 ■同社の製品について:飲食店の厨房などで主に利用される「業務用冷凍冷蔵庫」や、スーパーの売場で生鮮食品などを陳列する「冷凍・冷蔵ショーケース」です。
410万円~700万円
【必須】 ・上場企業での経理実務経験をお持ちの方(開示または税務関連)
■業務内容: 本社にて、経理業務を幅広くお任せいたします。 ※面接を通じて、経験やスキルに応じてお任せする業務を決定いたします。 ・伝票処理、入力業務、売掛買掛金管理 ・決算業務(月次、四半期、年次) ・連結決算 ・開示業務(有価証券報告書、決算短信) ・税務申告書作成 ・監査対応 など ※JOBローテーションもございますので、経理業務を幅広く携わることができます。 ■組織構成: 財経部経理課16名(課長1名、担当課長1名、主査2名、主任2名、社員10名) ※男性7名、女性9名 財経部には、会計課・販売会計Gという部署もあり、全体ですと27名在籍しております。 ※中途入社者は15名在籍中(パート社員含む) ■ミッション ・決算の早期化(本決算の決算発表をGW前に実施)、決算精度向上による監査法人監査期間の短縮、 ・グループ会社の会計上の指導とガバナンス強化、会計システム(SAP)の改善等。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ