7413 件
シャープ株式会社
大阪府
-
400万円~800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他機械設計
【必須】 ・機構設計の経験がある方 ・CADでの図面作成経験のある方 ・将来的にご対応いただく可能性がある海外出向を許容いただける方 ※現状の英語能力については問いません。 【尚可】 ・調理機器の機構設計経験のある方 ・TOEIC 700点以上 ・新規開発に興味がある方
<職務内容> 北米向けのビルトイン調理機器(Oven、電子レンジ等)の機構設計業務を行って頂きます。実際にアメリカの工場にも出張頂き、現地のスタッフと連携し、商品開発を行って頂く場合もあります。 新規カテゴリの製品が多いことから、新規要素の設計がメインとなる事も魅力の一つです。 ※ビルトイン機器の開発経験を積んで頂いた後、将来的にアメリカ工場へ出向頂く可能性があります <事業について> 米国の調理機器の需要はビルトインがほとんどです。 そのような中で当社では、スマートキッチンとして「ソリューションを含めたトータルコーディネート」と「当社ならではの高い技術を尖らせた各製品」の二軸で事業拡大を図っています。 今後も品種を拡大させながら、当社製品をグローバルに展開していきます。 海外ならではの、新カテゴリ/新顧客に向けた開発がメインのため、新領域に常に対峙する面白味があります。 <この業務の魅力> ・現場で設計業務に携わる事が可能 ・新規カテゴリの製品が多い為、新規要素の設計が必要
パナソニックエナジー株式会社
550万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 研究開発(R&D)エンジニア
【必須】 ・デジタル推進、DX業務に興味のある方(例:設備制御・自動化、プラント制御、AI・IoT・DB設計、予知保全、MES、BIツール等のユーザー機能/UI開発など) 【歓迎】 ・実務者として生産プロセス改善や生産ラインの稼働率改善業務の経験がある。 ・実務者としてデータを収集・解析する仕組みの設計・実装・運用業務の経験がある。 ・実務者として工法開発、立上げ業務の経験がある。 ・生産設備(自動/自動ライン)の制御プログラム開発業務に携わった経験がある。
●担当業務と役割 ・主な担当業務は、乾電池生産ラインにおいて、「グローバルにおける生産設備の管理システム構築」、「既存生産設備の質向上」なります。 ・品質、技術、オペレーション、この3点に長けたメーカーが、市場からは求められています。グローバルで乾電池を量産する中、製品品質を高いレベルで維持するためには、生産設備のコンディションを良好な状態で効率よく保つことが重要になります。 ・生産設備に不具合が起こった後の対応だけではなく、不具合を未然に防ぐことができる仕組みをつくる。それが新しい設備管理の仕事には求められます。従来の「設備管理」の可能性を拡張することも、この仕事の大切な役割です。 ●具体的な仕事内容 ■デジタル化推進 ・工場運営や製造工程での課題解決に向けたデータ可視化及びデータ解析(システム開発から実装) ・既存システムと新規システムの連携 ・システムと製造工程の連携(PLC) ●募集背景 デジタル技術の発展が加速する中で、デジタル技術を使いこなして、如何にグローバルで効率よく生産設備を良いコンディションに保ちながら管理することが求められています。 そのために、属人的な設備管理から、システマティックな設備管理への大きな変革を目指し、新しい価値を生み展開していく業務領域を増やすために、我々にはない新たなスキル・経験をもった人財を募集します。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 品質管理(電気・電子・半導体) 品質保証(電気・電子・半導体)
【必須】 ・製品の品質管理/品質保証に関する業務の経験を有する方、もしくは製品の品質管理/品質保証に関する業務にやる気のある方 ・品質管理手法を用いて工程改善業務に携わった経験 【歓迎】 ・以下のいずれかの経験があれば歓迎します。 ・メールやチャット、オンライン会議で外国人とのコミュニケーションが取れるレベルの英語力(TOEIC 550点以上) ・ISO9001、14001に関する基礎知識と監査対応の経験 ・電池および電池部材に関わる基礎知識・経験 ・QC検定 2級以上
●担当業務と役割 ・弊社が生産する乾電池の品質管理に関する業務 日本、海外工場で生産している乾電池の品質管理と改善活動について、中心となって活躍していただきたい。 特に海外工場の現地メンバーと協業し、製品・工程品質の向上にむけた活動を主導いただきたい。 ●具体的な仕事内容 ・日本、海外工場の品質管理活動の推進 -現場現物で工程改善、製品特性の改善活動、設計へのフィードバック -再発防止活動の支援 など ・ナレッジマネジメントの推進(乾電池モノづくりにおける暗黙知の形式知化、海外拠点との暗黙知の共同化、形式知の連結化) ●募集背景 エナジーデバイス事業部は、「くらしの幸せをつくり、環境との調和をつくる」 をTeam Missionに掲げ、市販向けおよびBtoB向けの乾電池、リチウム一次電池、ニッケル水素電池、電池応用商品をグローバルに設計、製造、販売しています。いずれの電池群も世界でトップクラスのシェアを有しており、今後も高性能、高品質な電池を広く社会にお届けし、お客様の幸せと環境との調和に貢献して参ります。 品質管理課は、商品およびサービスを通じてお客様に満足と安心をお届けするため、新製品の企画から量産品に対する市場対応までのモノづくり全プロセスにおいて、様々な品質改善活動を行っています。今回、乾電池の品質管理を推進する人材の募集を行います。
株式会社アルバック
神奈川県茅ヶ崎市萩園
550万円~750万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他機械設計
【必須】 ・計測技術基礎知識 【尚可】 ・半導体、FPD製造装置、真空装置技術経験者
計測機器の製品開発業務をご担当頂きます。 具体的には ・新製品の開発業務(構想設計、検証) ・既存製品の改善・改良 などとなります。
【必須】 ・IT用語が理解できる(ITリテラシーのある方) ※生産管理や購買等でITシステムを導入された方も歓迎 ・DXに興味のある方 【歓迎】 ・サーバーの経験がある。 ・実務者として生産プロセス改善や生産ラインの稼働率改善業務の経験がある。 ・実務者としてデータを収集・解析する仕組みの設計・実装・運用業務の経験がある。 ・実務者として収集したデータを解析し、製造工程改善業務に活かした経験がある。 ・実務者としてBIをツールを駆使して、現場入力作業や管理業務を簡素化した経験がある。
●担当業務と役割 ・主な担当業務は、乾電池生産ラインにおいて、「デジタル技術による既存生産設備の質向上」、「生産設備管理システムの管理(サーバー管理含む)」なります。 ・品質、技術、オペレーション、この3点に長けたメーカーが、市場から求められています。二色の浜工場拠点で乾電池を量産する中、製品品質を高いレベルで維持するためには、デジタル技術を駆使して、品質を維持し、効率よく現場をオペレーションできるしくみを構築することが重要になります。 ・加えて、構築したシステムを不具合なく管理できる仕組みをつくり、実際に維持してくことも、この仕事の大切な役割です。 ●具体的な仕事内容 ■デジタル化推進 ・既存システムと新規システムの管理(PCおよびサーバー管理含む) ・工場運営や製造工程の課題抽出、及び抽出した課題をデジタル技術を駆使して合理的に解決する。 ●募集背景 デジタル技術の発展が加速する中で、デジタル技術を使いこなして、如何にグローバルで効率よく生産設備を良いコンディションに保ちながら管理することが求められています。 そのために、属人的な設備管理から、システマティックな設備管理への大きな変革を目指し、新しい価値を生み展開していく業務領域を増やすために、我々には無い新たなスキル・経験をもった人財を募集します。
フクシマガリレイ株式会社
300万円~500万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 機械・電子部品
【必須】 ・サービスエンジニアのご経験 ・機械の保守修理、メンテナンス経験 【歓迎】 ・ガス溶接技能者、冷媒ガス回収技術者、電気工事士のいずれかの資格をお持ちの方 ・サービスエンジニアのご経験 ・機械の保守修理、メンテナンス経験 【資格取得への奨励金を支給】 第二種電気工事士、冷凍機械責任者、冷凍空気調和機器施工技能士等の資格取得を奨励。費用は規定により会社が負担しています。取得資格内容に応じて手当も支給されます。 【業界未経験でも大歓迎】 中途入社社の中にはコピー機の修理や工場電気設備の配線担当の方もいます。入社後に1カ月の研修があり、社内でしっかりと教育し、フクシマガリレイのノウハウに触れ、一人前の技術者に育てるのが会社の方針です。
【仕事内容】 大手スーパーマーケット、コンビニ向け業務用冷蔵庫、冷凍冷蔵ショーケース等のメンテナンス業務に従事頂きます。売上や訪問件数のノルマがなく、専門技術を磨いて頂くことに集中して頂ける環境です。 【具体的な内容】 ・定期点検、機器の調整、部品交換、トラブルシュート、装置のアフターフォロー ・点検・メンテナンス、要望や不具合傾向などの情報収集フィードバック 都道府県ごとに担当エリアを設定しているため、長期出張はございません。お客様は大手スーパーマーケット、コンビニエンスストアとなります。 ※移動手段:全国に営業所があるため、近距離の移動手段は公共交通機関・車がメインです。 ※案件によっては土曜日や深夜の修理対応が発生する場合がありますが、当番制のため、急に呼び出されることはありません。また、当番翌日には、午後からの出社や代休取得が奨励されております。
パナソニックインダストリー株式会社
700万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 経営企画 IR
【必須】 ・電子機器、電子回路基板、電子材料業界での経営企画業務の経験3年以上、もしくは経営コンサルティング経験3年以上 【歓迎】 ・語学力のある方(TOEIC 550点以上) ・海外駐在の経験のある方
●担当業務と役割 ・主な担当業務は、電子材料事業部の「経営戦略策定」「経営会議の運営」「対外・対内への各種対応/発信」のサポートとなります。責任者の指導の下、一定範囲では自ら対応いただきます。 ・これまでの経験を活かしながら、事業部の課題提起や解決策の提案などをいただくことも期待しています。 ・更に新規事業化検討の為の、調査等を進めて頂きたいと考えています。 ニーズを見つけ、シーズを見出し、ニーズとシーズをマッチングさせながら、顧客受容性を探索していく、そんな多岐に渡る業務を行っていくことになります。 ●具体的な仕事内容 ・事業計画および方針資料の策定への参画 ・電子材料事業部の経営戦略会議運営(毎月) ・事業部長サポート(月例報告、社内外プレゼン資料、顧客等対応) ・上位/下位部門からの要請等への対応(IR、規定等への対応) ・競合他社分析(財務諸表や戦略等)、業界団体対応、調査会社対応 ●募集背景 ・現代はVUCA(変動性・不明瞭性・複雑性・曖昧性)の時代と言われており、電子材料事業部を取り巻く事業環境も目まぐるしく変化しています。 電子材料事業部は「マテリアルイノベーションで社会課題を解決する価値創造集団」を目指し、未来の社会を豊かにするための材料をお客様に提供しています。 そのためには、現状(市場・競合・自社)を的確に把握し、未来を想像しながら適切な戦略を策定し実行できる企画人財を強化することが必要と考えています。 未来の社会・事業部を一緒になって作り上げるスキル・経験をもった人財を募集します。
ナブテスコ株式会社
東京都
500万円~750万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 法務
【必須】 ・法学部または法科大学院卒の方 以下のいずれかに該当する方 ・企業法務のご経験者 ・法律専門職の有資格者(弁護士等) 【尚可】 ・英文契約のドラフティング・レビューなど英語を使った業務のご経験者
■業務内容 法務業務全般 ・社内、国内外グループ会社からの法務相談(契約、人事労務、紛争等)への対応 ・戦略的プロジェクト支援(M&A、新規事業支援等) ・株主総会・CGその他コーポレート支援 ・当局調査対応 ・社内教育 等 ■仕事のやりがい・魅力 ・ダイナミックに変化する事業環境下において、事業持株会社の法務部門の一員として、グローバルなグループ経営および多様な事業に法務の観点から携わり、新しい取り組みや課題解決に法的側面から関与することで企業価値向上に貢献できる ・経験豊富な管理職によるOJTのもと、リーガルテックを導入した充実の執務環境において、グローバルな同僚や関係者と協力して仕事を進める機会も多く、法務にとどまらない幅広い知識、経験を獲得してキャリアアップできる
660万円~800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 経理(財務会計) 財務
【必須】 ・税務に関する業務経験3年以上 【尚可】 ・TOEIC:500点以上
■担当業務 【主な業務内容】 ・法人税、消費税確定申告書作成または補佐 ・移転価格文書(MF、LF、CbCR)作成または補佐 ・各部署からの税務相談対応 ・国税調査等外部調査対応 ■経理部概要 【部員数】16名 【年齢構成】20代4名、30代2名、40代4名、50代6名 【男女比率】男性12名、女性4名 【キャリア採用の比率】44% ■仕事のやりがい・魅力 ・スペシャリストとして会社を支える存在であることの実感 ・コングロマリット企業のため様々な事業を知ることができる ・実務を通して専門性を高めることができる ■職場環境 残業時間:平均25時間/月程度(時期により) 出張頻度:2-3回/年程度 休日出勤:1-2日/年程度 有給取得率:70%程度 フレックス制度:随時活用中 フレックスタイム:5:00~11:00/13:45~22:00 (コアタイム:11:00~13:45) 在宅勤務:随時活用中 職場の雰囲気: ・週に一度のグループミーティングで情報の共有を図っている ・1ヵ月に一度の1on1や3ヵ月に一度、育成面談が実施され、上司と個別でコミュニケーションがとれる機会は多い ・フレックスや在宅勤務も活用しやすい 転勤:当面は本社勤務だが、将来は転勤あり ■キャリアパス(将来の育成予定) 税務業務のスペシャリストとして、グループ会社も指導できる人財となる次世代のマネージャーに育成予定
三菱電機株式会社電力システム製作所
兵庫県
500万円~1200万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 設計(電気・計装)
【必須】 ・工学系(電気/電子又は制御)の知見 ・機械制御や電源設備のいずれかの計画、設計、保守のいずれかの経験 【尚可】 ・重電・電機業界での、設計/技術者としての実務経験 ・電気事業における、発電プラントの設備計画又は保守の経験 ・プラントメーカでの、電気関係の設計業務の経験 ・電気主任技術者3種以上(又は同等レベルの電気知識学習経験)の資格 ・TOEIC400点以上の英語力(海外商談対応のため)
●業務内容 原子力発電プラントの中枢に当たる製品の開発・設計から、製造・納入後の保全に至る設計業務を一気通貫にて担当しています。この設計業務のうち、原子力発電プラント向け電気保護リレー装置・非常用ディーゼル発電機向け制御装置などのシステム設計(機能設計やシーケンス制御回路の設計)、および電気制御盤等の開発設計をお任せします。 ≪具体的には≫ ・顧客(電力会社)、プラントメーカー(三菱重工業)、社内(プラント工事部門、丸亀地区他)との仕様調整 ・関係技術部門と連携したプラント機器(ポンプやモータ)に関するシーケンス回路設計業務及び、社内の仕様とりまとめ ・顧客や関係技術部門に向けた設計仕様書の作成 ・エンジニアリング工程の計画と進捗管理、コスト管理 ・原子力品質管理システムに基づいた設計品質管理 ・関係部署に向けた設計仕様連絡(詳細設計を行う関係会社への指示、品管部門への試験要領書の提示) ※入社後は同グループメンバーや関係会社の設計者と連携しながら、原子力発電プラント向け電気設備に関するシーケンス設計をご担当頂きたいと考えております。また、製品理解を深めた上での設計が実施できるよう、発電所へ出張する機会も多く作りたいと考えています。 ●使用言語、環境、ツール、資格等 PCスキル(Word、Excel、PowerPoint、Visio)初級レベル 【変更の範囲】 会社の定める業務(※) (※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります。 ●配属部署 原子力部 原子力システム設計課
株式会社SCREENホールディングス
京都府
750万円~1200万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 教育・スクール
【必須】 ・半導体製造プロセス全般、装置メーカーでの研究・製品開発 ・洗浄、塗布、露光、現像プロセス又はメッキ、エッチング工程 等 【歓迎】 ・有機化学・無機化学(有機材料、無機材料の取り扱い)、リソグラフィー材料技術、プラズマ技術 ・半導体工学(材料・基礎物性、デバイス、プロセス)およびその製造プロセス ・技術各種分析評価装置等から得られる情報の解析能力 表面観察SEM/TEM、表面解析XPS/SIMS/EDS/EELS、その他FTIR/XRD/GCMS等 ・危険物取扱者:甲・乙種、有機溶剤取扱主任、特化物取扱主任 等の安全に係る知見や経験。
【職務】 SCREENホールディングスにて、露光装置もしくは半導体後工程装置のプロセス技術開発・装置開発に係る業務を担当して頂きます。 【仕事内容】 ・当社装置および基盤技術を用い、関連部門や国内外社外機関との協働によるプロセス技術開発等を担当して頂きます。 ・上記プロセス技術を直接描画装置や先端パッケージ向け製造装置に実装するまでの一連の開発、課題解決ならびに性能、機能向上を担当して頂きます。 ・上記プロセス開発から製品化の過程において開発チームを率い、プロジェクトのマネジメントを担当して頂きます。 (変更の範囲)開発、技術、製造、営業、サービス、管理に関する業務等
株式会社キーエンス
1100万円~1800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 プロジェクト系
【必須】 ・組込ソフト開発経験1年以上(C言語/C++) 【尚可】 ・ハードウェア開発の経験 ・デバイスドライバの開発経験 ・RTOSを使用したソフトの開発経験 ・プログラミングコンテストでの高成績
【ミッション】 ・FA(ファクトリー・オートメーション)用センサ、測定器、画像処理機器の開発を行っています。 ・ものづくりの現場で何が起きているかを正しく把握し、先を見通すことで、お客様もまだ気づいていない課題を解決する新しい価値を持った商品を生み出すことを使命としています。 【商品開発グループ】 ・商品に組み込むソフトウェアの仕様検討・設計・実装・評価を行います。 ・デバイスやCPUの特性を把握してそのポテンシャルを引き出す、拡張性・保守性を考慮した設計、品質の担保など様々な側面から設計・実装します。 ・顧客の使い方を良く理解し、商品企画や販売担当と議論し、回路、構造担当と協調して最適な機能を提案、実現します。 【キャリアパス】 ・ハードも含めたプロジェクトマネージャー、ソフト開発リーダーとして腕を磨く、スペシャリストとして道を歩むなど自身の能力を発揮できるキャリアを歩んで頂きます。 【メッセージ】 ・チームワークで実現すること、自分で実現することの両方を柔軟に使い分けられる人を歓迎します。私たちと一緒にソフトウェアで商品の付加価値を高めていきましょう。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, システム構築・運用(インフラ担当)
【必須】 ・SAP導入経験、または保守運用プロジェクトにおける実務経験3年以上 【尚可】 ・プログラム開発経験 (言語問わず) ・会計システムや経理業務に関する知識 ・グローバル環境での業務経験、または英語でのコミュニケーション能力
【採用背景】 事業拡大に伴う体制強化のため、SAP領域で実力のある方を募集します。 【仕事内容】 国内、および海外現地法人向け会計システム(SAP)の運用保守における、計画立案、要件定義、設計・開発、リリース後フォローをご担当いただきます。自らも手を動かしつつ、外部パートナーと連携しながら仕事を進めていただきます。 <SAP対象領域> 財務会計、管理会計、(※購買管理も一部利用) 【やりがい】 ・自らの企画・提案において、SAPサービスの展開を手掛けることができ、達成感を得ることができます。 ・会計システム領域において、上流から下流までの経験を積むことができ、エンジニアとして成長を実感することができます。 【メッセージ】 チーム内ではSAP以外にもWFシステム、RPAシステムの運用を行っており、これらのシステムを組み合わせながら業務改善を進めて行くことになります。自ら積極的に業務を遂行できる方、柔軟な思考の出来る方、是非ともご応募ください。
栗田工業株式会社
620万円~980万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 教育・スクール
■必須 以下要件のいずれか1つ。 ・焼却施設・バイオマス発電等の設計、施設運転、メンテナンスのいずれかのご経験 ・水処理薬品の取り扱い経験 ■尚可 ・焼却施設、バイオマス発電,リサイクル資源化設備,最終処分場等の環境コンサルタント経験 ・重金属固定剤、酸性ガス処理剤や焼却施設の設備メンテナンス等の経験 ・公害防止管理者大気関係第1種/水質関係第1種
■配属先部署 産業・社会インフラ本部 CE事業開発部門 資源循環技術部 焼却技術課 ■本部・チームのミッション ・循環型経済社会実現に向けた廃棄物発生量、GHG(CO2)の削減 ・従来廃棄物とされていた物質の再資源化に関わる各種ソリューションの推進 ■業務内容 主に廃棄物市場(都市ごみ焼却発電、産業廃棄物事業者、バイオマス発電原子力)における排ガス処理、重金属処理、施設運転改善提案及び顧客ニーズを把握して新技術を創出する業務 ・顧客および営業からの依頼試験対応 ・顧客での現場試験による顧客提供価値の検証 ・商品管理、改良業務 ■募集背景 ・廃棄物市場にCSVビジネスを展開している中、施設運営や業界人脈に造詣が深い人員を模索している。特に、SensingHPビジネス展開のため、販社、販売店の教育、戦力化を急ぐために新たな人材を必要としている。 ・ベテラン技術者の引退も迫っており、技術の伝承を進める為にも、数年先を見越した人員の補強が必須である。 ・時間外超過が慢性化している社員の業務負荷を軽減する必要があるが、業務改善による効率化だけでは対応しきれない。 ■やりがい ・業務を通じて社会貢献(サーキュラーエコノミーサプライチェーンの構築、CO2輩出削減)が実現できる。 ・お客様の課題解決に対して、自身の提案・アイデアを技術を用いてが課題解決をすることができ、強い責任感が求められるが、課題解決時には顧客からの感謝と共に、大きな達成感、喜びが得られる業務である。
株式会社日立製作所
茨城県ひたちなか市市毛
600万円~970万円
【必須】 ・C言語でのソフトウエア設計・開発経験(目安:3年以上) ・チームやプロジェクトのリーダー経験 【尚可】 ・打合せに支障ないレベルの英語力(目安:TOEIC600点以上)
国内および海外顧客向けCBTCシステム製品において、ソフトウェア設計開発全般を担い、チームを率いて、またチーム間を調整し、ソフトウェアの設計・開発・実装・検証・保守を指揮し、まとまった単位(機能やコンポーネント)のソフトウェアの実現をお任せします。 CBTCシステムとは鉄道車両の安全運行に欠かせない信号保安システムであり、地上設備および車上設備の両方において、機能仕様設計、ソフトウェア設計・開発、検証・評価、さらには現地検証に至るまで、幅広い範囲を担当しています。 【職務詳細】 ・ソフトウェア・組込ソフトウェア開発 変更や改善が必要な領域を分析し特定することで、既存のソフトウェア開発と新規のソフトウェア開発に貢献する。 顧客の要求を満たす、新たなソフトウェアを開発する。 ・エンジニアリング・品質保証規格管理 情報の分析、技術標準および仕様の作成、担当する技術分野でのこれらの有効性の評価に貢献する。 組織、サプライヤー、請負会社、およびコンサルタントの技術的作業に情報を提供する。 【携わる事業・製品】 国内向けの鉄道路線向け信号保安システム更新プロジェクト ・信号機や転てつ器等を制御する電子連動装置 ・無線式列車制御方式(以下、CBTC)を用いた列車の衝突や速度超過を防ぐ自動列車制御システム ・電子連動装置と使用者とのマンマシン装置(以下端末装置) CBTCシステムは、従来の設備を無線式にすることで、線路沿線設備を低減することが可能となるシステムであり、国内外の鉄道事業社から注目されています。 【配属組織の概要・ミッション】 納入・受注実績は首都圏・関西圏ほか地方の鉄道路線などであり、これら路線の安全安定輸送の実現に大きく貢献しています。 信号保安システムは、文字通り、鉄道の安全を担う装置であり、担当メンバーは誇りを持って仕事に取り組んでいます。
神奈川県横浜市戸塚区吉田町
1000万円~1300万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
【必須】 ・製造業での設計開発経験(目安:10年程度) ・TOEIC650点程度の英語力(読み書きに支障のないレベル) ・5人以上のプロジェクト取りまとめ経験 【尚可】 ・官公庁向けの事業提案経験 ・水中ドローンの設計開発経験 ・造船関係の設計開発経験
【職務概要】 ・顧客提案から納入まで、プロジェクトの取り纏め者として一気通貫してご対応いただきます。 ・担当する分野・部門におけるシステムが顧客の要求する条件で稼働するように、自組織の責任者として各種ステークホルダーと連携・調整をしながら、当該システムの企画、設計、開発、ならびに納品までのマネジメントに対して責任を負う。 ・競合他社・市場の動向、顧客ニーズ、最新の技術動向等を踏まえ、設計開発に関する業務運営計画を策定・実行する。 ・事業を持続的に発展させるために、自組織の計画,予算,人員の確保と問題解決を通じて、組織を健全に維持する。社外への技術発信や外部団体への参画、部門の教育計画に基づいた社内メンバへの高度な教育、高度な技術力の確保・維持管理を行う。 【職務詳細】 ・輸出管理を行っているチーム等と連携しながら、他社製品ベンダーと水中ドローンの導入・調整対応。 ・中央省庁に対してヒアリングを行い、ニーズを収集、集約、分析 ・聴取したニーズを踏まえ、水中ドローンに係わる事業の企画立案 ・組織の内外と協調し、上記に係わるソリューションの構成検討を推進開発・設計におけるプロジェクトの管理を行う。 ・2、3名程度の部下を持ち、要員管理/育成を行う。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 水中ドローン(無人潜水艇水中航走体/UUV)自律航行支援システム 艦船の頭脳と言えるシステムをAI(人工知能)で自律化させる装置の開発を推進しています。 水中を自律的に航走する知能を持った水中ドローンの実現に向け、AI、M&S、センサ、プラットホーム、監視・制御といった技術が重要であり、今回募集にあたっては、プラットホームおよびプラットホームに搭載する装置のインテグレーションを取りまとめていただける方を募集しております。
【必須】 ・製造業での設計開発経験(目安:10年程度) ・TOEIC650点程度の英語力(読み書きに支障のないレベル) ・5人以上のプロジェクト取りまとめ経験 【尚可】 ・官公庁向けの事業提案経験 ・水中ドローンの設計開発経験(水中ドローンの航走制御) ・造船関係の設計開発経験
東京エレクトロン株式会社
800万円~1500万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他マーケティング・商品企画・広告宣伝
【必須】※下記いずれか ・半導体製造装置メーカーでプロセス開発もしくは設計経験※10年以上 ・半導体デバイスメーカーでプロセス開発もしくはインテグレーションエンジニア経験※10根に上 ※経験年数は目安です。 【尚可】 ・Bonding装置、Packaging装置、Etching装置、成膜装置、Litho装置、etc…などの1つ以上の専門性のあるプロセス・装置の経験者 【語学】 必須:日本語、英語 必須 顧客・現法などとの議論できるレベル。交渉できるレベルあればなお可。 尚可:韓国語、中国語 (顧客調整や現地法人との対応として) ※英語力は目安です。英語使用にアレルギーが無く、学ぶ意欲・身に着ける努力をされている方であればご応募を歓迎致します。
●当ポジションの職務定義 新規事業:同僚が進めてきた業務をより正確にハンドリングすることで、開発装置が半導体製造に必要と認められるように、顧客や社内調整などを実施する。顧客調整は先端顧客が主となり現地での打合せも頻繁に実施必要。社内調整は国内製造拠点および関連する現地法人や海外開発拠点との開発系・営業系について実施する。 既存展開中の新規プロダクト延長上で例えばDRAM中心だった装置をLogicに展開していくなどを客先検討・技術部門との調整・社内調整などを通して実行していく。 新規の開発シーズ(R&D部門からの業務移行や新規開拓を含む)を元に、新規装置の基礎開発着手から先端顧客へのPromotion~Demoなどを通して新たな商品として展開中新規プロダクト化に進めていく。 また、次期マネージャ候補として個人のエキスパティを元に業務を引っ張っていける人材になってほしい。 ●応募職種・業務の魅力 ISP部で行っているIncubation ProductのMKTG業務はコーポレート部門として、製造子会社で手が付けられていない開発を先導して実施し、数年後以降に売上を期待できるプロダクトを創出する。商品開発の開始から顧客との関係構築・評価・顧客への装置導入・社内調整など多岐にわたったTELで行っている装置開発について一通りの流れを実践できる。また、顧客との協業が成功すればBU営業部への移管を行われることから、将来の利益につながる業務とて期待される業務。 商品はいつかは事業部(BU)に展開されるので、営業部門のMKTGやSalesへの転身もチャンスあり。 海外拠点で行っている開発を現地で指揮するなどのチャンスも考えられる。
三菱電機エンジニアリング株式会社伊丹事業所
450万円~930万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 人事(採用・教育) 人事(給与社保) 人事(労務・人事制度)
【必須条件】 ・人事・給与社保・労政・採用のいずれかを担当し、基本的な知識・スキルを有していること。 ・関係各所との折衝経験があること。 ・人事労政領域に関連した各種法令を理解していること。 【歓迎条件】 ・メーカーでの人事経験
人事総務担当者(総合職)として、人事業務全般に幅広く携わって頂きます。また、メンバーのマネジメントや、ゆくゆくは管理職へのステップアップを目指して頂きたいと考えています。以下業務の中から、ご経験等と相談しながら幅広くお任せいたします。 【具体的な業務内容】 ・採用、研修 ・人事考課、査定、異動業務 ・人事制度構築、運用 ・環境安全、施設管理、コンプライアンス ・労務管理、組合折衝、働き方改革推進 等 上記をはじめとする幅広業務を、それぞれ主担当・副担当が役割分担をして実務を進めています。 ※給与計算・社会保険実務については別の全社窓口で担当しているため、同事業所では業務は行いません。 【活躍イメージ】 ・事業所の業務スタッフの業務範囲は多岐に渡りますが、本社経営企画部門と事業所(各設計部門や管理部門)の潤滑油として、事業所経営がスムーズに進むようサポートをすることが重要な業務となります。 ・人事総務に関する専門性を高められる環境です。少数体制の中で、担当業務を一手に任されるということもあり、主体的な活躍が可能です。 【配属部門について】 総務部総務課 (入社後の業務):人事総務業務 (変更の範囲):会社の定める業務
三菱電機株式会社鎌倉製作所
神奈川県
450万円~1100万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 総務
【必須】 ・安全衛生マネジメントの経験 ・救命に関して基礎的な知識 【尚可】 ・職場の労働災害防止並びに従業員の健康確保をリードしていただくポジションに興味がある方。 ・安全衛生に関する法令の知識があり、化学物質リスクアセスメントの経験がある方。 (労働安全衛生法、第1種第2種特定化学物質、毒物及び劇物取締法、特定化学物質障害予防規則(特化則)等)
●業務内容 安全衛生マネジメント、安全衛生活動についての企画立案・管理 ・災害発生の抑制活動、安全衛生に関する改善提案 ・業務事故原因の調査、対策立案のサポート、健康診断運営、化学物資管理、健康イベントの対応等。 具体的には 安全衛生管理活動の全般に関わる各種行事の取り纏め。 (1)安全管理 安全衛生委員会、安全衛生総括責任者の巡視、安全衛生教育、月間行事の推進、改善提案、業務災害/通勤災害の対応等 (2)衛生管理 健康診断、特殊健康診断、MHP活動、産業医巡視、化学物質管理、メンタルヘルス、快適職場環境作りの支援等 会社の定める業務(※) (※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります。 ●業務の魅力 従業員の快適職場作りに貢献できるとともに、管理職または管理職候補は、関係事業所や外部団体(神奈川県労務安全衛生協会、鎌倉市健康づくり協会等)と関わることができるため、幅広い人脈を作ることができます。安全衛生管理キャリアを積むことで新たなビジネスの展望を描くことが可能となります。 ●キャリアパス 安全衛生の取り纏め業務を経験後、能力次第でグループリーダーから管理職へ昇進。 また、全社研修やセミナーを担当する可能性もございます。 ●使用言語、環境、ツール、資格等 第一種衛生管理者、衛生工学衛生管理者
株式会社椿本チエイン
500万円~800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 品質管理(機械) 品質保証(機械)
【必須】 ・工業製品、部品の量産メーカーでの品質保証あるいは、品質監査経験 【歓迎】 ・品質管理体制構築や仕組づくり、品質向上に向けた企画経験 ・市場品質対応や顧客との調整折衝経験 ・QC検定3級以上 ・英語力(電話やメール、会議対応が可能なレベル)
■品質保証部では、つばきグループ全社における品質・製品安全の管理体制を構築し、内部監査、品質ガイドライン策定・運用、組織横断の品質向上活動を展開しています。 品質問題を未然に防ぐため、製造手法や品質管理手法の確立に向けた課題分析や提言活動を行い、グループ全体の品質レベル向上に向けて推進しています。 ■具体的には、つばきグループ全体の品質保証体制強化に向けた下記の取り組みをご担当いただきます。 主要4事業部や国内外グループ会社の品質担当と連携し、品質不具合ゼロに向けた施策推進や品質監査、世界品質会議の事務局、品質改善活動の水平展開などをご担当いただきます。 まずは国内製造拠点を担当し、ものづくりの理解を深めていただき、将来的には海外製造拠点との連携もお任せしたいと考えています。 1.グループ管理体制づくり(品質に関するつばきの基本をつくる) 1)グループ品質ガイドラインの策定(品質標準の制定、法規管理) 2)グループ品質レベルの管理サイクルの確立(重要品質問題をゼロにするためのKPI・プロセス管理を展開) 3)第三者視点での内部品質監査の実施(国内外の監査対応:年2~3回程/人) 2.各部門と連携して、共通課題の抽出と改善 1)品質意識向上策の展開(品質教育、品質アンケート対応) 2)品質関連会議・品質活動の企画運営(品質問題の再発防止や水平展開) 【やりがい・魅力】 国内外グループ会社の様々な関係者と課題共有し、解決できたときには喜びの声をいただけるため、大きなやりがいに繋がります。 また、様々なものづくり部署と関わることで、組織運営や製造プロセスを理解して価値提供を行えるため、ものづくりの仕組全体を理解でき、成長実感を得ることができます。
500万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, システム構築・運用(インフラ担当)
【必須】※下記いずれかを満たす方 ・SharePointの設計構築経験 ・Microsoft製品の導入・展開経験 【尚可】 ・MicrosoftセキュリティE5を活用したセキュリティ対策経験 ・Office365新規導入・移行経験 ・ActiveDirectoryのリプレイス経験
■当社はチェーン、モーションコントロール、モビリティ、マテハンの4つの事業領域を世界82拠点で展開しています。 情報システム部では、全事業および国内グループ会社をメインにITインフラ、ネットワーク、セキュリティの企画導入、運用・保守を一貫して対応しています。 また、業務効率化や生産性向上に資するDX推進のためのネットワーク環境構築やクラウド導入検討、セキュリティ強化に取り組んでいます。 現在、Microsoft365の活用を進めておりますが、さらに活用できるツールの幅を広げ、社内のユーザーニーズに応えたく、専門知識を有する方を募集します。 ■Microsoft 365を中心としたワークスタイル改革や業務改善の部門要望に応えるべく、SharePointサイト構築やワークフローの構築、運用、移行などをご担当いただきます。 ・SharePointの設計・構築・運用 ・Microsoft製品(Azure、Intune、セキュリティ)の導入検討・展開 ・Intuneを活用するための要件定義(デバイス登録、ポリシー設定、コンプライアンス) ・PowerAutomateの管理設定(PowerAutomateの構築ではなく管理) ・MicrosoftセキュリティE5関連の活用推進 ニーズ分析・企画、ソリューション選定・実装、運用、インシデント対応、レポートなど 【やりがい・魅力】 ・インフラ、ネットワーク、セキュリティなど幅広く携わり、スキル形成できる環境があります。また、各プロジェクトにおいて、上流から下流まで携わり、一貫した経験を積むことも可能です。
カンケンテクノ株式会社
京都府長岡京市神足
長岡京駅
400万円~550万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 機械・電子部品
【必須】 ■普通自動車免許 ■基本的なPCスキル(Excel、Word) 【歓迎】 ■機械整備経験者 または工業高校卒の方(自動車整備経験者歓迎) ■機械のメンテナンス・保守・保全・組立等の経験者 ■第二種電気工事士・特定高圧ガス取扱主任者・職長・安全衛生委員会
排ガス処理装置のサービスエンジニア業務をお任せします。 【職務詳細】サービスエンジニア ・納入先工場に赴き、装置組立、立上、メンテナンス、部品交換、提案改善を行っていただきます。 ・配線、配管作業。 ・2~3名のチーム作業のため、現場のOJTで技術を学べます。 ・プラントの大型装置になります。 ※全国出張の可能性有。1週間~半年程の長期プロジェクトの可能性も有(基本的に、土日は京都に戻っていただきます。) 【製品】 ・主として半導体製造工場から排気されるガス(有害ガス、温室効果ガス等)の排出を抑制する装置 ・多くの製造業種で排出の可能性があるVOC(揮発性有機化合物)排出抑制装置 【自社製品のこだわり】 研究開発から設計・製造・販売・メンテナンスと一貫した装置を創り出しており、 サービスエンジニアはお客様の声を間近で聞くことができ、製品提案に反映していきます。 【配属部署】 技術開発本部 工事部 工事グループ
パナソニックコネクト株式会社
500万円~950万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 設備施工管理(電気) 施工管理(電気・計装)
【必須】下記、いずれかの経験をお持ちの方 ①電気または電気通信工事における経験のある方で監理技術者や主任技術者取得に必要な指定学科を修了している方 ②電気または電気通信工事における経験のある方で監理技術者証をお持ちの方 ③機械器具設置工事における経験のある方で監理技術者証をお持ちの方 ④1級電気通信施工管理技士資格をお持ちの方 ⑤1級電気工事施工管理技士資格をお持ちの方
●具体的な仕事内容 ・警察、自治体、官公庁、高速道路、ホール等大型施設、学校、工場などへ、各種システムの新設・改修工事を担当していただきます。 ・施工設計、提案から工事積算、工程・原価管理、安全・品質管理等を行い、現場全体のマネジメントを行う役割です。 ・お客様を始め協力会社、社内関連部署など関係者とコミュニケーションを図り、円滑に遂行できるよう折衝を行います。 ・小規模案件(数百万円)から大規模案件(数億円)を担当しますが、スキルに応じた現場管理、技術者配置を行いますので 入社後、様々な事業で経験を積み、個人のスキルアップ(技術力、コミュニケーション能力向上)を図ることも可能です。 【主な納入事例】 ・交通管制システム、防災無線システム、ETCシステム、放送局、大型映像、スタジアムソリューション、監視カメラ、デジタルサイネージ ●募集背景 施工部門は、コアとするプロダクト・現場技術力を起点にお客様との関係性の強化、新たなビジネスモデルを共創し、お客様起点による事業・現場課題を解決を目指しております。 従来のプロダクトを中心とした施工スタイルからノンプロダクト(技術提供)施工への変革を行い、更なるパナソニック事業領域の拡大を図るため、また、設備老朽化に伴うリプレイス案件も増加しているため、現場施工における技術経験のある人材を募集しております。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ