メーカー経験者 人事企画(報酬・処遇・評価に関する人事戦略の立案、制度設計)パナソニックインダストリー株式会社
![ties-logo](/ties.webp)
情報提供元
![ties-logo](/ties.webp)
募集
仕事内容
●担当業務と役割【人事COE機能として】 ・パナソニックインダストリー(PID)社としての報酬・処遇・評価に関する人事戦略立案 ・人事戦略に基づく、制度設計 ・制度の実装と運用管理 ●具体的な仕事内容 ・新「人材マネジメントシステム」と連動した報酬・処遇・評価に関する戦略立案 ・人事戦略に基づく、制度設計(PID独自の業績評価基準、シングルレート化、評価別報酬額の新設計等) グローバルエレクトロニクス企業を支えてきたパナソニックのデバイス事業を「顔」として新規事業会社化を図る中で、新会社の草創期における人事戦略づくりへ参画できます。また、人事として制度企画・実装までを一貫して経験でき、さらに本社人事機能として、グローバル&グループの視点での俯瞰した業務経験が得られるポジションです。 ●募集背景 2022年4月に事業会社化された新会社として、より事業の”専鋭化”と連動した人事戦略の立案と”エンプロイーサクセス”を実現する人材マネジメントシステムの構築が求められます。パナソニックグループとしての良いDNAを継承しつつ、PID社としての新しい人事のあり方を描き、その実装に向けた具体的、戦略的取組のために新しい風を吹かせられる人財が必要となっています。 ●配属先:人事戦略部 人事企画課 PID全社の人事企画のコア組織(COE)として、人事戦略の立案・HRリサーチ、人事制度企画・運営、幹部開発・人事、組織開発、グローバル人事ガバナンス、HRコミュニケーション、HRDXの推進を担う部署です。シニアから新入社員まで幅広いメンバーバランスで構成されており、在宅勤務導入済で柔軟なハイブリッド勤務を実現、オンラインの活用で大阪と東京のメンバーが協働して仕事を進めるスタイルです。また、PIDでは2022年より「公募型異動」を基本とする方針のため、自律的なキャリア形成を図ることができます。
指針理由
・パナソニック内でも高収益・BtoB事業の柱を担うカンパニー ・高性能×高品質を武器に、世界シェアトップ製品複数あり ・高水準の待遇・福利厚生、在宅・リモート・フレックスなど柔軟な働き方も相談可能!
働き方
勤務地
大阪府門真市 京阪 西三荘駅から徒歩5分 ※リモートワークあり
雇用形態
正社員
給与
700万円〜1200万円
勤務時間
8:30~17:00 ※フレックスタイム制度有り(標準労働時間7.75時間)
休日
年休128日(2023年度) (内訳)土曜・日曜・祝日・夏期・年末年始・年次有給25日(初年度22日 4月入社の場合)・慶弔・節目休暇・育児休業・ファミリーサポート休暇・チャイルドプラン休業制度 他
特徴
待遇・福利厚生
保険(雇用・労災・健康・厚生年金) 【制度】 持株制度、財形貯蓄制度、企業年金制度等 【施設】 独身寮、社宅・住居費補助、保養施設、医療施設等 【住宅施策】 入社時の配属地により転宅が発生する等、条件を満たす方に対し社宅貸与・住居費補助あり(入社日を起算日として、以降14年間)
選考について
対象となる方
【必須】 ・人事制度企画(特に評価や報酬・処遇に関わる領域)業務経験(目安3年以上) 【尚可】 ・グローバル人事経験(英語あるいは中国語)
会社概要
会社名
パナソニックインダストリー株式会社
所在地
大阪府門真市大字門真1006
事業内容
〜2022年4月1日パナソニックホールディングス株式会社の発足とともに設立 ※2022年3月までの組織:パナソニック株式会社 インダストリー社〜 「FAソリューション」「電子材料」「コンデンサ」をコア事業としてさらなる成長を目指しています。 ◎FAソリューション:高精度のサーボモータ技術を強みに、モータ単体だけではなくセンサやソフトを組み合わせて提案することで、お客様である設備メーカーが求められている、現場におけるモノづくりの高度化にお役立ち。特に産業用モータのシェアが高い中国でオペレーション体制を強化。
従業員数
42,000名
売上高
【前々期】2022.3 売上:11,314億円 営業利益:832億円 【前期】2023.3 売上:11,499億円 営業利益:668億円