6274 件
株式会社タダノ
広島県呉市中通
-
700万円~1000万円
建設機械・その他輸送機器, 工作機械・産業機械・ロボット 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
◆◇クレーンのトータルコーディネーターとして、国内では50%のシェア、世界でも使われる当社製品を設計〜開発まで手掛けることができるポジションです!◇◆ ■募集背景: 当社は1955年に日本初の油圧式トラッククレーンを開発して以来、ほぼ自力で技術開発を行い、建設用クレーンのトップ級企業として業界をリードしており、世界4大メーカーの一角としての地位を築いております。 しかしながらカーボンニュートラルや、安全性や生産効率の向上に向けたDX化推進などスピード感のある技術開発が求められる中で、対応していくためには本社だけではなく、買収した独Demag社や米Manitex社などを含んだONE TADANOでグローバル化を進めなければなりません。 変化の激しい状況で推進していくには自動車業界や電動化・脱炭素化などで研究をされていた経験を持ったキャリア人材の方が必要不可欠です。「世界に、そして未来に誇れる企業を目指して」の実現に向けてキャリア人材の方からのお応募をお持ちしております。 ■業務内容: 日本と海外向けのラフテレーンクレーン、オールテレーンクレーン、トラッククレーンの「クレーン部及び走行体部」構想及び設計業務をお任せいたします。 ■業務詳細: クレーンの新規開発において、製品の軽量化、性能向上のための新構造開発、新機構開発などに関わるプロジェクト管理全般をお任せいたします。 ・クレーン全体の企画、設計、試験、試作、量産までのプロセスを担当 ・構造物の設計、配管、配線経路検討、架装、パワートレインの計算、架装 ※下記の業務は、開発の別部署が担当いたします。 ・ブームの構造解析/設計 ・油圧回路設計/油圧部品、パワートレイン関係部品、電気回路設計/電子部品の選定 ■当社の特徴: ・創業100年を超える「LE世界No.1」の実現を目指すクレーンメーカー ※LE=Lifting Equipment(吊り上げる・引き上げる・持ち上げる機械:クレーンや高所作業車) ・大規模なインフラ工事、災害復旧等、世界遺産修復等の様々な社会課題の解決に取り組む社会貢献性の高い事業を展開している。 ・「2050年カーボンネットゼロ」に向けて世界初となるCO2排出ゼロの「電動ラフテレーンクレーン」を2023年12月に発売。
株式会社イーステック
愛知県名古屋市緑区旭出
350万円~399万円
建設機械・その他輸送機器, 自動車・航空・建機・その他輸送機器 整備士(自動車・建機・航空機など)
学歴不問
\魅力ポイント/ ◇「AI」にはできない仕事。だから「人」を必要としています! ◇社員全員が未経験で入社し活躍中!入社後約半年から1年間は先輩社員に同行してもらいながら業務内容を学んでいただくので、未経験の方でもご安心下さい◎ ◇高層ビルや大型ホテル・街中のタワーマンション等のほとんどの建設に携わり、当社で培われた安全技術が現場の安全に大きく貢献しています! ◇年休125日(土日祝)/残業20h程度とワークライフバランスを整えやすい環境です◎ ■業務内容: (1)タワークレーン・荷物用仮設エレベーターの定期点検・及び修理 ※高所での作業・大型工具の持ち運びが有ります(約10〜20kg) ※経験を積めば幹部候補として、上記機械の組立や解体の指導員にもなることができます。 (2)(1)に付随する制御機械の取り付け・取り外し・及び修理 (3)建物免震装置の点検 ■働き方について: ◇訪問:基本的に毎日異なるお客様の建設現場(主に1日1現場)に向かっていただきます。現場作業が無い際には内勤業務(在庫の管理・部材の修理・整備など)となります。 ◇直行OK:現場の作業開始時間によって朝は7〜8時出勤となることもございます。 ◇残業:早朝出勤は有りますが、夕方までに作業が終了する場合が殆どで、基本的に定時には勤務終了となります。 ◇夜勤:数ケ月に1回あるかないかで、翌日は夜勤明休か、午後出勤となります。 ◇出張:数ケ月に1回あるかないかです。(約2,3日程/出張手当あり) ◇エリア:主に中部エリア ■入社後の流れ: 入社後約半年は主に社内の倉庫にて機械の種類や構造を学んでいただき、徐々に先輩社員と現場に同行し、業務内容を学んでいただきます。 「すぐにできるカンタンな仕事」ではありませんので、一人前になるまで数年はかかります。しかし、特殊な技能や資格は必要ありませんので、未経験からでも努力次第で現場で必要とされる技術を身につけることができます。 業務習得状況により早ければ約半年後からは1人で現場をご担当いただきますが、完全に一人前になるまでは先輩社員がしっかりサポート致しますのでご安心ください。 ■組織構成: 名古屋営業所は16名が在籍しております。 メンテナンス職は30代2人・40代2人・50代3人/男性になります。 変更の範囲:会社の定める業務
ヤマザキマザック株式会社
愛知県丹羽郡大口町竹田
400万円~699万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, システム開発・運用(アプリ担当) システム構築・運用(インフラ担当)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【創業100年以上の老舗企業 / 日本を代表する工作機械メーカー / 業界安定性・福利厚生・育成環境◎】 ■採用背景/Mission: 「エンジニアとは、困りごとを解決する仕事である」という部門長の考えの元、情報システム部門でもは社内の困りごとをITの視点で解決することをミッションに日々の業務に取り組んでいます。当社はIT/DXの領域については未完成の部分がまだまだ多く、経験の有無に関わらずエンドユーザーの声を直接聞いて、解決に導いていく意欲のある方からの積極的な応募をお待ちしています。 ■概要: 当社の社内SEとして、ご経験に応じて以下のいずれかの業務をお任せします。 ※お任せする具体的な業務については、ご入社いただく方のご経験/希望を鑑みて決定してきます。 <主な業務内容> ・ネットワーク構築・運用業務 ・基幹システムの開発・運用業務 ・アプリケーションの導入・運用業務 <当ポジション関する補足> ・「個々の経験/能力」や「これからしていきたいこと」を面接にて判断して、判断していきます ・当社の社内SE(情報システム部)には、アプリ/インフラの双方に知見を広げられ、長期的に社内SEとしてのキャリアを形成できる環境です ・社員の主体性を重視する風土のため、現場の課題解決のため積極的な提案を受け入れ、改善に向けて必要なリソースを活用できる体制が整っています <育成環境/教育体制> 入社日に初日に、中途入社者導入研修を実施後、現場に配属となりOJT研修がスタートします。OJT研修の内容や配属後にお任せする業務内容については、ご入社される方の1人ひとりのスキル・ご経験に合わせてカスタマイズして実施しています。経験がない方でも、必要なスキルを着実に身につけて、社内SEとしてのキャリアアップを実現できる環境ですので、安心してご入社いただけます。 ■組織構成/組織の雰囲気・風土: ・情報システム部門には約50名の社員が在籍しています。(正社員:36名+派遣・パート) ・部内にはサポート課/運用課/開発課と業務ごとに組織が分かれていますが、課の枠組みに捉われずに、横断的に多様な業務経験を積める環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
450万円~599万円
建設機械・その他輸送機器, 自動車・自動車部品 工作機械・産業機械・ロボット
◆◇クレーンのトータルコーディネーターとして、国内では50%のシェア、世界でも使われる当社製品を設計〜開発まで手掛けることができるポジションです!◇◆ ■募集背景: 当社は1955年に日本初の油圧式トラッククレーンを開発して以来、ほぼ自力で技術開発を行い、建設用クレーンのトップ級企業として業界をリードしており、世界4大メーカーの一角としての地位を築いております。 しかしながらカーボンニュートラルや、安全性や生産効率の向上に向けたDX化推進などスピード感のある技術開発が求められる中で、対応していくためには本社だけではなく、買収した独Demag社や米Manitex社などを含んだONE TADANOでグローバル化を進めなければなりません。 変化の激しい状況で推進していくには自動車業界や電動化・脱炭素化などで研究をされていた経験を持ったキャリア人材の方が必要不可欠です。「世界に、そして未来に誇れる企業を目指して」の実現に向けてキャリア人材の方からのお応募をお持ちしております。 ■業務内容: 日本と海外向けのラフテレーンクレーン、オールテレーンクレーン、トラッククレーンの「クレーン部及び走行体部」構想及び設計業務をお任せいたします。 ■業務詳細: クレーンの新規開発の企画、設計、試験、試作、量産までのプロセスにおいて、適性に応じて、下記いずれかの業務をご担当いただく予定です。 ・構造物の設計、配管、配線経路検討、架装、パワートレインの計算、架装 ※下記の業務は、開発の別部署が担当いたします。 ・ブームの構造解析/設計 ・油圧回路設計/油圧部品、パワートレイン関係部品、電気回路設計/電子部品の選定 ■当社の特徴: ・創業100年を超える「LE世界No.1」の実現を目指すクレーンメーカー ※LE=Lifting Equipment(吊り上げる・引き上げる・持ち上げる機械:クレーンや高所作業車) ・大規模なインフラ工事、災害復旧等、世界遺産修復等の様々な社会課題の解決に取り組む社会貢献性の高い事業を展開している。 ・「2050年カーボンネットゼロ」に向けて世界初となるCO2排出ゼロの「電動ラフテレーンクレーン」を2023年12月に発売。
日東工器株式会社(東証プライム上場)
福岡県福岡市博多区東光
450万円~649万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, 装置・工作機械・産業機械営業(国内) 自動車・建機・自動車部品営業(国内)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
■募集背景: 国内営業部門の強化と将来的な中核人材を担っていただける方のキャリア採用を実施することとなりました。 ■業務概要: 日東工器株式会社は、迅速流体継手「カプラ」をはじめとする高品質な製品を国内外で提供しているリーディングカンパニーです。今回は、国内営業職として、販売代理店やメーカーとの商談や提案を行い、製品の魅力を最大限に伝える役割を担う方を募集します。あなたの営業経験を活かし、次世代カーの燃料電池自動車「MIRAI」にも搭載される先端技術を広めるチャンスです。 ■職務詳細: ・販売代理店への訪問 ・メーカーとの商談・提案・打ち合わせ ・展示会やキャンペーン、代理店向け勉強会等の企画・運営、製品知識の習得とサポート ■配属部門: 一定期間、本社または各支社で研修にご参加いただき、その後いずれかの拠点への配属を決定します。先輩社員のサポートを受けながら業務に慣れていただき、ゆくゆくは国内外で活躍する機会もございます。 【営業部門】 営業部門では、地域のお客様に密接した流通体制とマーケティング活動を推進しています。世界中で製品を購入し、アフターサービスを受けることができる体制を整えており、地域に根付いた代理店・販売店と共に顧客のニーズに対応しています。また、独自の販売・マーケティング活動を通じて、製品の認知度向上と顧客満足度の向上を目指しています。展示会への積極的な出展や自社単独の展示会「アタックフェア」の開催などを通じて、顧客との直接的なコミュニケーションを図っています。 ■企業の特徴/魅力: 日東工器株式会社は、1956年創業以来、省力・省人化技術を駆使した製品の提供を通じて社会に貢献してきました。迅速流体継手「カプラ」やリニア駆動ポンプ、ドアクローザなど、業界トップシェアの製品を多数保有しています。無借金経営を続ける健全な経営基盤のもと、社員の働きやすさにも注力しており、福利厚生や手当も充実。温かい家庭的な雰囲気の中で、定着率の高い職場環境を提供しています。 ■組織体制: 温かい家庭的な雰囲気が特徴で、落ち着いた職場でのびのびと働ける環境です。新卒社員の定着率もほぼ100%を誇り、長期にわたって安定的に働ける職場です。チームでの取り組みを重視し、社員同士が助け合う文化が根付いています。 変更の範囲:会社の定める業務
香川県さぬき市志度
オレンジタウン駅
群馬県伊勢崎市柳原町
ニシオティーアンドエム株式会社
大阪府高槻市唐崎
450万円~549万円
建設機械・その他輸送機器 その他, 装置・工作機械・産業機械営業(国内) 自動車・建機・自動車部品営業(国内)
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
◆営業未経験OK!山岳トンネル施工機械、鉱山用機械の総合レンタル会社である当社では、建設機械のルート営業のポジションを募集しています◆ トンネル工事に欠かせない、当社のコンクリート吹付機械は、なんと国内シェア70%を誇ります! この道がつながるのも、鉄道が山奥まで走るのも当社の機械があるから。 リニア新幹線の約86%がトンネル区間であり、これからも多くのトンネル工事が必要とされる中、需要は今後も上がっていく見込みです。 トンネル工事機械のリーディングカンパニーである当社で、 日本のインフラを支える「なくてはならない営業」になりませんか? ■ベテラン社員による充実のフォロー体制: 入社後半年〜1年間の間は先輩社員に同行し、現場に触れながら仕事を覚えていきます。未経験入社から初めて活躍している社員も多く、教育には自信があります! ■業務内容: トンネル工事用建設機械のレンタル及び販買のルート営業をお任せします。 当社は、返却された機械をきちんと整備し、再度貸し出すことで長期的な利益を実現しています。技術力も高く評価されているため、既存のお客様が多く、ノルマはございません。 ■業務詳細: ◎工事用建設機械の提案、その後の段取り ◎自社製品のオーダーメイドや開発案件のヒアリング・受注 ◎現場からの問い合わせ対応、工場長への接続 【顧客】大手ゼネコン、商社等の担当者 【営業エリア】中四国・近畿・北陸※主に社用車を使用します。 ※毎週出張が発生いたしますが、営業手当を支給いたします。 【商材】機械の種類は300機種超 ※機械知識を活用しご活躍いただく方が多いです。 ■組織構成:営業部には20代と50代の社員が在籍しております。 ■当社について: トンネル工事用機械のシェアトップクラスを誇ります。ニッチな業界で新規参入がほぼなく、今後も必要不可欠なインフラ事業のため、受注も安定しており、安定した経営基盤です。 変更の範囲:会社の定める業務
ダイハツインフィニアース東日本株式会社
北海道函館市宇賀浦町
350万円~499万円
建設機械・その他輸送機器, 装置・工作機械・産業機械営業(国内) 工作機械・産業機械・ロボット
〜東証スタンダード上場/ダイハツディーゼル社の子会社/中型ディーゼルエンジン世界トップ4/年間休日125日/月残業20時間程度/研修制度有〜 ■業務内容: ・関連会社の「ダイハツディーゼル株式会社」製造の、船舶用中型ディーゼルエンジン、産業用中型ディーゼルエンジン、ガスタービンのアフターサービスを行います。主にメンテナンス工事のテクニカルエンジニアとしての業務を担当します。デスクワークはパソコン(Word、Excel、専用端末)を用いて、報告書、見積書等の作成及び客先との交渉業務に携わります。また、部品のリストアップ・見積・手配・請求・入金処理を専用システムを使用し処理いただきます。函館は船舶関連のお客様が9割ほどとなっております。 ※エリア…函館近郊(札幌や東京への応援で数日〜数週間の宿泊出張あり) いつでも顧客目線での製品やサービスを提供し、常に「TAKE ACTION WITH SPEED FOR OUR CLIENTS」をモットーに、社会に貢献できる企業でありたいと願っています。 ■組織構成:函館営業所は2名で構成されております。 ■研修制度:滋賀県の工場で研修を受けることも可能です。 ご家庭の事情に合わせて期間を選択することができるため、研修制度がしっかりと整っている環境で知識を身に着けることができます。 ■業務の特徴: ・入社後は社内での座学研修や先輩社員の補佐として現場に出て業務を行い、弊社ディーゼル機関の構造や業務の進め方を学んでいただきます。また、親会社主催の研修会にも積極的に参加いただき知識を深めていただきます。 ※定期異動はありませんが、本人の希望により、札幌支店・仙台支店・東京本社に異動する可能性があります(異動の際は自身の意向を尊重します) ■製品の魅力: ・現在国内中型船舶用ディーゼルエンジンのマーケットではヤンマー社とトップを二分しています。海外においてもトップ4の位置にいます。安価で高出力を発揮できるディーゼル燃料を用いた発電用エンジンは、ビル・空港・病院・商業施設などのバックアップ用電源として安定したニーズがあります。またポンプ用機関は、降雨時に洪水を発生させない様ポンプ場にて稼働しています。
株式会社SkyDrive
東京都港区港南(次のビルを除く)
高輪ゲートウェイ駅
建設機械・その他輸送機器 航空運輸業, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) システムエンジニア(汎用機系) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
【空飛ぶクルマ国内最大手、大型プレオーダー複数契約!/SBIR採択:資金調達430億円超/プレシリーズDラウンド】 ■業務概要: 当ポジションは、革新的な空飛ぶクルマ(eVTOL/電動垂直離着陸機)の開発から、試験、製造、そしてデリバリーに至るまでの全プロセスを、ITシステムの側面から支える重要な役割を担います。 設計や製造・調達・試験におけるエンジニアと密接に連携し、開発を加速させるためのIT環境を構築・運用・改善することで、プロジェクトを成功に導いていただく役割となります。特に、製品開発の核となるPLMシステムのスペシャリストとして、中心的な役割を担います。 ■業務詳細: 入社時点からチームリーダーとしてご入社いただく場合は、チームマネジメントに関する業務もお任せします。 ●製品ライフサイクル管理(PLM)システムの保守・運用・改善: ・eVTOLの膨大な製品情報(3Dモデル、図面、技術文書、BOMなど)を一元管理するPLMシステムの安定稼働を確保。 ・ビジネス要求に基づいたシステム改善 開発、解析、試験、製造、品質保証といった各部門の業務プロセスを深く理解し、PLMシステムを活用した効率化・自動化の機会を特定、要件定義からベンダー連携、テスト、実装、導入後のフォローアップまで一貫して担当し、業務プロセス改善を推進。 ・製品データの整合性、一貫性、トレーサビリティを確保するため運用ルールやガバナンスを策定・維持をリード。 ・既存システムのバージョンアップを計画・実行。 ●サプライチェーン・製造ITシステムのサポート: ・調達・製造プロセスを円滑にするSCM関連システムの運用をサポート。WMS(倉庫管理システム)を含む製造現場のITインフラや、生産管理システムの開発、保守、運用、改善をしていただきます。 ●その他エンジニアリングツールの保守・運用・サポート: ・CATIAに代表される設計・解析フェーズで使用される専門ソフトウェアのライセンス管理、トラブルシューティング、バージョンアップ対応を行っていただきます。 ・航空機の安全認証に不可欠な要件管理ツール(DOORSなど)の安定稼働を維持。 ・開発、試験、製造、デリバリーの各現場で発生する各種機器・ツールなどのITトラブルに迅速に対応いただきます。 変更の範囲:会社の定める業務
岐阜県美濃加茂市蜂屋町矢田
450万円~799万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, 施工管理(建築・土木) 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
〜第二種電気主任技術者の資格をお持ちの方を歓迎!/残業20〜30h/働き方改善ができる〜 ■採用背景: 組織体制強化による増員募集。 ■業務内容: 施設の維持・運用担当として、下記の業務をお任せします。 <メイン業務> ・施設内の基本インフラに関する維持・運用(電気・水道・消防施設・防災・空調など) <その他業務> ・建屋の新築や増改築(レイアウト設計など) ※簡単なものであればご自身で行っていただくこともありますが、 大型案件であれば、協力会社と一緒に案件を進めていただきます。 ■働き方: ・原則、土日休み。年間休日は122日となり、平均残業時間は20〜30h/月です。 ・フレックス制度:適宜、ご利用頂けます。 ・月に1回程度の土日出勤、半年に1回程度の夜勤業務が発生します。 (安全面の観点で他の従業員がいない場面での業務を行う際) その際は平日に振替で代休を取得頂きます。 ・その他、夜間などの緊急の呼び出しは原則ございません。 ■研修制度: ・入社後は様々な研修制度にて自身のスキル向上が可能です。 (工作機械構造基礎研修、語学研修、英語研修など) ■福利厚生: ・駐車場無料貸与:車通勤のための駐車場を無料で貸与しており、多くの社員が利用しています。 ・社員食堂完備:日替わりメニューもあり、ワンコインメニューでお腹いっぱいになります。 ■事業の将来性: 工作機械は自動車・航空機・家電など多様な製造に不可欠で、世界市場規模は約8兆円。 今後も自動化・省人化を担う工作機械の需要は拡大していきます。 ■当社の魅力: 海外進出を60年前のアメリカから本格的にスタートし、業界でいちはやく海外での事業を展開。 現在では80拠点以上におよぶ国内外の拠点を有しております。 業務を進めるうえでも自由度が高く、良いと思ったことは何にでもチェレンジできる風土です。 会社HP https://www.mazak.com/jp-ja/ 変更の範囲:会社の定める業務
住友理工ホーステックス株式会社
京都府綾部市とよさか町
400万円~649万円
自動車部品 建設機械・その他輸送機器, 自動車・建機・自動車部品営業(国内) 建設・不動産法人営業
〜未経験からメーカーの営業職にチャレンジ!/土日休み・残業20h・リモート活用など働きやすさ◎/東証プライム上場企業子会社/異業界出身者活躍〜 ★求人の魅力★ (1)安定性…住友理工グループ産業用ホース事業の中核企業! (2)働きやすさ…土日休/残業20h(所定労働時間7.75h)/有給平均取得数15.6日/直行直帰やリモート活用 (3)教育体制…座学/工場見学・実習/OJTなどを用意。まずは先輩への同行からスタートで未経験の方も安心! (4)身につくスキル…多くの関係者の調整×課題解決型の営業スタイルで市場価値up! ■業務概要 産業用ホースメーカーの当社にて営業をお任せします。 〜製品例〜 〇高圧ホース 建設機械やフォークリフトなどの油圧配管に欠かせないホース。世界各国のインフラ整備や物流の発展に役立っているほか、広く工場内の配管や工作機械にも使用されています。 〇搬送ホース 土木現場や製鉄プラントにて、水や泥土、コンクリートの運搬などに使われるホース。大深度地下開発工事などで採用されており、都市開発にも寄与しています。 ■営業スタイル ホースの使用用途や困りごとなどをお客様からヒアリングし、社内他部門と連携、当社で設計開発から手掛けるホースを提案します。訪問による営業が中心ですが、一部リモートワークや直行直帰も可能! ■業務の特徴 ・国家プロジェクトや新聞で見るような案件を支える製品に携わるやりがいあり ・カタログ通りの製品を売るケースはほどんどなく、工事の進捗状況やニーズに合わせて最適な提案を行うため介在価値の大きな仕事です ・様々な規模・期間の案件への対応力や、社内外問わず多数の関係者をまとめる調整力などが身につきます。 ■組織構成 福岡営業課:営業課長(40代前半)、30代1名、20代1名 ■教育体制 ・入社後:座学(製品知識・会社概要など)、工場見学/実習あり ・〜半年:まずは先輩の営業同行や販売店とのやりとり、OJTなどで基礎を身につけます。その後担当顧客を持ち、先輩のサポートのもと独り立ちを目指します。 ■当社の特徴 2013年に住友理工株式会社の産業用ホース事業部の製造拠点として設立された当社。現在、グローバル展開おけるマザー拠点として産業用ホース事業を推進する役割を担っています。
500万円~899万円
建設機械・その他輸送機器 航空運輸業, 経理(財務会計) 管理会計 内部統制
<最終学歴>大学院、大学卒以上
<簿記資格+管理部門経験者歓迎〇>【注目の空飛ぶクルマ国内最大手、大型プレオーダー複数契約!/SBIR採択:資金調達430億円超・プレシリーズD/100年に一度のMobility革命を牽引】 ■ポジション概要: IPO(株式公開)を目指して、ガバナンス体制の強化に取り組んでいます。経営管理グループの一員として、マネージャーやリーダーと共に、会社の成長に合わせて会社全体の仕組みをイチから創り上げていくダイナミックな役割を担っていただきます。 〇ご採用イメージ: ご経験者は勿論、今回はポテンシャル込みの採用も予定しており、中長期で経営に近いポジションでご活躍したい方や簿記資格+管理部門経験(経理や経企は尚可)、ドキュメント能力をお持ちの方など大歓迎です。 ■仕事内容: 具体的には、財務報告の信頼性を確保するための内部統制(J-SOX)の構築において、中心メンバーとして各部門と連携しながら、業務プロセスの整備を推進していただきます。単に決められたルールに従うだけでなく、部門横断的に課題をヒアリングし、より効率的で強固な体制を構築するための改善提案も期待しています。その他にもコーポレートガバナンスや経営管理に関連することなら何でも手を上げればチャレンジできて、キャリアを構築できる環境です。 【具体的に】 ・内部統制の整備・運用 ・内部監査の実施 ・リスク管理の体制整備 ・IPOプロジェクト担当 ・予算管理ルールの制定・整備 ・社内規程の整備 ・経営会議など経営に関わる会議体の運営 ■配属部署(経営管理グループ): マネージャーを含め計4名の少数精鋭チームです。 コンサルティングファームや大手シンクタンクで国内外のガバナンス構築、M&A、グループ会社管理などを経験してきたマネージャーと、大手製薬企業で約10年にわたり、国内外のグループ会社約200社の内部統制・内部監査を統括してきたチームリーダーによって率いられています。異なるバックグラウンドを持つ二人のプロフェッショナルから、直接指導を受け、経営の全体像を捉える力を身につけることができます。 ○マネージャーのインタビュー記事: https://skydrive2020.com/team-stories-h-h 変更の範囲:会社の定める業務
北斗株式会社
愛知県小牧市郷西町
350万円~799万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ) 工作機械・産業機械・ロボット
〜年間休日123日/完全週休二日制/土日祝休み/定着安定〜 ■業務内容: 自動車生産設備で使われる部品のロボットティーチング業務をお任せします。顧客は国内外の大手自動車メーカー(ホンダ、日産、スズキ、GM、新興EVメーカーなど)であり、新車開発や電気自動車等へのモデルチェンジ等に携わる仕事です。 ■業務詳細: 設計検討段階から参画して頂き、製品納入までフォローしていただきます。作業性・合理性・設備の規模を考慮しながらシミュレーションソフトを用いて検証を行い、設計部門とのすり合わせを実施していきます。 実機でのティーチング作業を行い、試運転を実施します。顧客先での据付にも同行し設定作業を行っていただくため設計段階から納入完了まで一貫して携わっていただくポジションとなります。 <入社後のフロ—> 入社後は2週間程の研修を行い、OJTを経て仕事を覚えていただきます。約3年程で一人前になっていただく事を期待しています。 ■就業環境: ・チームで仕事を進めていきます。組織の仲が良く、穏やかで和気あいあいとした社風です。離職率は3%以下となっています。 ・30代以降のベテラン社員も多く、分からない事は質問しやすい環境です。 ■当社の魅力: ◎世界20ヶ国以上の完成車メーカとの取引有・唯一無二の技術力◎ ・自動車の生産設備は多数の自動化システムや、効率的な動作が求められる難易度の高い技術です。既に国内外の自動車/EVメーカーからの信頼が厚く、業界内ではトップクラスの競争力。新規顧客からの引き合いも多い状況です。海外の大手完成車メーカーからは取引先3万社の中から品質・技術2年連続表彰を受けています。 ・上場も検討しており、会社規模も1.5倍ほどにしていく計画です。現在の売上内訳(国内7割/海外3割)の中でも海外の比率を高めていく方針です。 ◎福利厚生充実◎ ・社員食堂:全額会社負担で毎日/毎月メニューが変わります。好きなだけ選ぶことができ、栄養バランスも整えることができるため、社員ほぼ全員が活用しています 変更の範囲:会社の定める業務
TBグローバルテクノロジーズ株式会社
東京都中央区京橋
京橋(東京)駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, 品質管理(機械) 品質保証(機械)
■業務内容 主力製品であるローディングアームの品質管理エンジニアとして以下の業務をお任せします。 ▼入社(6ヶ月〜1年):品質管理の基礎を身につける ・工場での生産製品の品質管理業務 ・製品検査・品質記録の作成 ・お客様の立会検査業務 ・不良品の原因調査と改善提案 ・ISO9001の仕組みを学ぶ ▼中長期(1年〜):品質管理のプロフェッショナルへ ・国内製造拠点での品質管理責任者として経験を積む ・海外生産拡大に向けた品質管理の仕組みづくり 品質管理のスペシャリストとして重要な役割を担っていただきます。グローバルな品質基準の構築リーダーや海外拠点の品質管理責任者として活躍するチャンスがあります。 ■当社について: 1947年の創業以来、長い歴史をもつ東京貿易グループの中核となる機械のメーカーです。エネルギー機械からメディカル機器にいたるまで、時代の変化に関わらず世に必要とされる製品を供給し、安定した経営を維持しています。 エネルギー分野では世界の基幹産業を支えてきた実績があり、海上用LNGローディングアームに関しては世界シェアトップクラスを誇ります。 実績と歴史を誇りながらも、中途入社者も一定数受け入れ、新しいものも取り入れる企業風土がある会社です
株式会社山口商会
三重県津市岩田
~
建設機械・その他輸送機器 日用品・雑貨, 経理事務・財務アシスタント 庶務・総務アシスタント
消防車の製造、消防用資機材や防災用品販売、消防用設備点検・工事などの防災関連事業を行う商社です。 ■採用背景: 官公庁・法人団体及びECサイトより個人顧客より受注増・売上堅調のため、今後さらなる事業拡大を図って行くための事業をサポートいただける事務の採用を積極的に推進しております。 ■具体的な業務内容: ・経理全般 └経理ソフトの処理、売上原価ソフトの処理 ※データ入力・仕分け・請求書などの対応で多岐となりますが、まず簡単なところから社員が指導していきます。 【上記業務に慣れてきた後に順次おまかせしたい業務】 ・見積書/請求書作成、受発注業務、売上原価管理 他 ・電話応対、来客対応、社員への取次 ■教育体制: OJTを中心に教育します。以下、教育体制も整えています。 ・研修期間は、社員が寄り添って指導します。 ・メンター制度3年間 ・ビジネスマナー研修、社会人研修(第2新卒向け) ・月1回全体会議/部門会議にて、情報共有いたします。 ■職務の特徴: 官公庁納品のための営業部門、消防車などの特殊車両制作のための製造部門、消防設備/工事関連の設備部門、防災関連ECサイト対応のネット部門などがあり、各部門から上がってくる内容の取りまとめを行う部門での採用を検討しています。得意先は官公庁が中心、近年の防災意識の高まりもあり、非常に安定した職場です。 ■総務経理の組織構成 ・正社員4名(女性) パート4名 └中途の社員の方もいらっしゃるので、中途入社でも馴染みやすい環境です。 ■当社の特徴: ・消防、防災資機材を県下一円の役所及び消防署、一般企業へ販売しています。販売以外に消防車の艤装、消防施設工事、消防施設の保守点検、防災用品のECサイト展開等にも力を入れ事業の拡張に努めています。 ・消防機関向けから民間企業向けまで、多くのメーカーと代理店契約を結び消防に関わる商材を数多く取り扱っています。また、特殊車両のオーダーメイドを作成し設計から製造まで自社工場で一貫生産できることが当社の強みです。
半田重工業株式会社
愛知県半田市本町
600万円~899万円
建設機械・その他輸送機器, 組立・その他製造職 工場長
<正社員定着率95.5%/毎年2%以上の賃上げ実績/年間休日121日・長期休暇も取得可・日勤のみ・夜勤なし/福利厚生充実/創業80年の安定基盤/2021年以降年平均5〜8%程度の売上成長/画像検査装置等新分野にも挑戦中> ■仕事内容 自社の油圧シリンダーと豊田自動織機に納品するフォークリフトの油圧シリンダーを製造する工場の工場長候補となります。 60名規模で、大きく分けて3つのグループがあり、それぞれのグループには職制がおります。各グループやラインの職制と目線を合わせながら工場の改善、運営を進めていただける方を募集しております。 ■職務概要: 工程は機械加工、溶接、組立、塗装などがあり、日当り500本ほどの油圧シリンダーを生産しています。 油圧シリンダーの中でも大きく分けて、フォークリフト用と高所作業車用と2種類の油圧シリンダーを同工場で生産しておりますので、 同じ「油圧シリンダー」でも仕様に様々な違いがあり、品番も多く細かく分かれたラインが点在しています。 まずは各ラインどんな仕事をしているのか、どんな人が働いていてチームとして機能しているのかなど現状把握から入っていただくことがミッションです。 その後、各ラインに配属されている職制の動きを熟知し、マネジメントへ力を注いでいただきたいと考えております。 ■採用背景: 2023年9月に社長専属部隊を発足して、会社として本気の改革に取り組んでいます。 人不足による職制のライン入り、作業者へのケアが行き届かない、お休みがとりにくいなどの悪循環を断ち切るために、増員という方針を採っております。 ■働き方: ・シフト制ではなく、8:00〜17:10の固定勤務です。夜勤はございません。 ■当社の魅力: 豊田自動織機との強固な関係性があり、油圧シリンダーはTOYOTA L&Fのほぼ全てのフォークリフトに搭載されています。 油圧シリンダーは今後自動運転技術が発達しても必ず必要になる部品なので長期で成長が望める分野です。 フォークリフトはほぼ全ての物流拠点で使われているため、実際現在の貿易摩擦の影響もほとんど受けていません。 開発には独自の技術が必要で、長年に渡り現在まで改良を加え続けてきた分野なので競合他社の参入は非常に難しく、高い商品力を強みに安定した業績を残し続けています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アースクリーン東北
宮城県仙台市若林区伊在
400万円~549万円
建設機械・その他輸送機器, 家電・AV・携帯端末・複合機 プラント機器・設備
【商材未経験も可◆国内・海外特許取得の空調設備◆省エネ大賞の受賞実績あり◆年休120日】 ■職務内容: 同社製品の空調設備について、2ヶ月に1回のメンテナンスを担当いただきます。定期的に訪問・異常がないかの確認・修理などを行い、お客様に結果を報告します。同社製品はアースクリーン空調機デシカント、メガクール等があり、省エネ大賞も獲得しており、企業の省エネはもちろんCO2削減に貢献することができます。 ■対象顧客: 顧客の7割がスーパーマーケット、3割が食品関連やモノづくりの生産工場です。まれにビル関連があります。 ■職務の特徴: 担当エリアは東京・神奈川がメインとなり、月間35件程度(1日1〜2件程度)のメンテナンスを手掛けていただきます。なお、静岡等への出張が月1〜2回程度発生いたします。その場合は2泊3日等で複数のお客様を回っていただきます。顧客の営業時間内に点検修理できるケースが大半です。 ■夜間対応について: 夜間メンテナンスについては年間計画が決まっており、月2程度発生します。突発的な夜間呼びだしは発生しません。夜間対応時は、通常の9〜18時に代休を取り、20時頃に出勤いただき、24〜翌2時まで勤務となります。翌日は原則休みとなります。 ■組織構成: 配属先は、4名で構成されております。全員が中途入社者(空調メンテナンス経験者)となります。慣れるまでは、先輩と同行し、2名体制で業務を覚えていただきますのでご安心ください。 ■当社の強み将来性: 当社は自社で開発から販売までを一貫して行っております。デシカント空調システムは国内・海外特許の取得もしており、当社でしか携わる事ができない強みがあります。また、昨年から日本特殊陶業様と業務提携を行っており、今後は海外展開も視野に入れております。昨今の再生可能エネルギー・温暖化問題でも当社の商品に注目を頂いております。 ■自社空調システムについて: 東京大学教授と当社にて共同研究により完成したデシカント空調システムは高効率除湿剤による超低温再生を実現し、排熱(50℃前後)やソーラー温水等の再生可能エネルギーが利用できます。(省エネ・自然エネルギー利用促進・温暖化防止に寄与)数多くの賞を受賞しております。 変更の範囲:会社の定める業務
フジテック株式会社
富山県富山市千歳町
400万円~799万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, 自動車・航空・建機・その他輸送機器 工作機械・産業機械・ロボット
〜業界大手フジテック/暮らしに欠かせないエレベータ・エスカレータなどのメンテナンス<建物がある限りなくならない安定性>/予防保全をしっかり行い緊急対応ほぼ無・夜間待機少なめ〜 ■業務内容 フジテック製エレベータ・エスカレータなどのメンテナンスを担当します。1日2〜5件の現場を2名以上のチームで巡回し点検業務を行います。点検の際や、顧客から不具合の相談があった際には、修理や小さな工事を行うこともあります。 ■入社後の業務の流れ ・安全のルール(マニュアル)から学んでいただき、現場でエレベータの機種、運転操作を習得します。※まずは主流となってきている新しい機種4種を中心に学んでいただきます ・経験や年数に応じて階層別・目的別(社内外研修、通信教育など)や、選抜教育なども実施。資格取得支援制度などを利用し、スキルアップを図れます ■働き方について ◎シフト制のため日勤からの徹夜勤務といった状況にはなりません。※夜間待機は入社後4〜5年でお任せします。頻度も月1〜3回程と業界の中では少なく仮眠もとれるように調整しています。 ◎定期メンテナンスをしっかり行っているため不具合などでの急な呼び出しはほぼありません。 ◎年間休日124日です。家庭の事情で休暇が必要な場合も100%お休みをとることができます。 ◎残業代はすべて実労働時間分支給しております。 ■ポジションの魅力 エスカレータやエレベータは1つの建物に40〜50機あり、建物がなくならない限りメンテナンスは必要不可欠のポジションです。 当たり前の生活に欠かせない商材のため、自分が手掛けたエスカレータやエレベータが安全に稼働し多くの方に利用されていることを目で見て感じることができ、エンジニアとしても大変やりがいを感じることが可能です。 ■フジテックの特徴・魅力 ・国内シェアの9割以上を上位5社で占めており、同社は業界4位です。専業メーカーとしてはトップに位置しています。 ・同業に先駆け、早期かつ積極的に海外展開を進めており海外売上比率は6割以上です。 ■昇降機の納入実績例 渋谷スクランブルスクエア、GINZA SIX、横浜ハンマーヘッド、MIYASHITA PARK、クロスゲート金沢、ザ・リッツ・カールトン日光、エスコンフィールドHOKKAIDOなど 変更の範囲:会社の定める業務
日建リース工業株式会社
東京都東久留米市八幡町
400万円~599万円
建設機械・その他輸送機器 住宅設備・建材, 日用品・化粧品営業(国内) その他法人営業(既存・ルートセールス中心)
年商1000億・多角経営の超安定基盤/景気に左右されず、ニーズが絶えない業界だから、腰を据えて働ける/全社平均残業月18h/有給の平均取得日数12日/退職金ほか福利厚生充実 ■企業概要 創業55年以上、2000名規模(全国拠点150か所・海外拠点)・売上高1000億以上を誇るレンタル業界のリーディングカンパニーです。業界をまたぐ多角経営の安定感と、年平均7%という高い成長率を誇っています。 ※レンタル業界とは? 今後5年間で10兆円規模に拡大が見込まれる成長業界です。 世界人口の増加により、限りある地球資源をその再生能力の1.5倍ものスピードで消費してしまっています。環境保全の為にも、限られた資源を必要な時だけ使い、シェアすることができるレンタルサービスが注目を集めています。 ■職務内容 創業時より展開しているグループ最大の事業部にて、「仮設材」の法人営業をお任せします。 CMでもお馴染みの大手(清水建設、大成建設、鹿島建設)を始め、多くの企業と安定的な取引を実現しています。 社内外の様々な方と連携しながらひとつのプロジェクトを完成させる為、チームで取り組むことが好きな方、コミュニケーション力を生かして喜ばれたい方にオススメです。 ※仮設材とは? 建物を建てる際に、一時的に使う材料・道具のことです。 建物が完成してしまえば必要なくなるものですが、仮設材なくして建物が建つことはありません。 新国立競技場やリニア新幹線、高速道路・鉄道網・港湾などのインフラや、発電所などのエネルギー関連施設、国家プロジェクトや国際的なスポーツの祭典に関わっています。 ■研修 最初の1年間は育成期間です。配属部署の先輩社員と共に、理解度確認シートを用いながら、商談や現場への同行を通じて少しずつ必要な知識・スキルを習得していきます。 未経験者の受け入れ実績が多数あり、ノウハウを惜しみなく共有してくれる優しい先輩ばかりです。不明点があっても気軽に相談できる環境ですのでご安心ください。 ■働き方/福利厚生 ・全社平均で残業月18時間(基幹システムは20時に強制シャットダウン) ・有給の平均取得日数12日 ・男女ともに育休取得実績あり/女性の取得率は100% ・退職金制度、財形貯蓄、借上社宅制度、保養所あり
三菱重工業株式会社
広島県広島市西区観音新町
500万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, 人事(採用・教育) 人事(労務・人事制度)
【人事として幅広い経験が詰める/堅調な事業伸長が見込む増員採用/若手の活躍しやすい環境が整う】 ◆業務内容: 各事業部門に並走し、共に事業戦略の実行をしながら、事業成果の最大化に貢献するHR業務をご担当いただきます。 (1)MHIグループとしての全体最適を意識した採用施策の策定〜実行(新卒・中途) (2)事業部門への人事・労務諸施策の展開・推進、事業部門の相談受け・課題把握・分析・課題解決 (3)社員と事業の長期的成長を両立する戦略的な労働組合との労使協議業務 (4)事業部門との対話を通じた、組織開発・エンゲージメント向上・その他組織と人に関わる課題解決に対する取り組み 【変更の範囲:当社の定める業務全般。将来的に会社の指示する業務への変更を命ずる可能性あり。】 ◆働き方: 配属先:広島HRビジネスパートナーグループ 構成:総勢9名 20代から50代まで幅広い社員が在籍し、2023年・2025年と新入社員の配属も続いていることから、比較的若手社員も多く分からないことも聞き易い環境です。 ご家庭や業務の状況等に応じて在宅勤務やフレックスタイム制を活用することも可能です。 また、全社のHRで取り組んでいるプロジェクトへの参画などを通じて、他拠点のHRの方との交流機会もございます。 ◆募集背景: 三菱重工業株式会社の広島地区では、民間航空機・産業用大型コンプレッサ・製鉄機械、呉地区では触媒等の環境装置の設計・製造、アフターサービスを担っています。 これらの事業は今後堅調に推移していくことが見込まれており、加えて、三菱重工グループ全体としても今後より一層の事業成長が見込まれることから、これらの事業成長を『人』の面から支えていくHRビジネスパートナーグループの体制強化が急務となっているため、募集を行うものです。 ◆当社のミッション: 私たち三菱重工は、次の世代の暮らしとそこにある幸福を想い、人々に感動を与えるような技術とものづくりへの情熱によって、たしかな未来を提供していくことを目指します。そのために私たちは、これまで培ってきた技術を磨くとともに、新たな発想で様々な技術を融合させるなど、さらなる価値提供を追求し、地球的な視野で人類の課題の解決と夢の実現に取り組みます。 変更の範囲:本文参照
ナブテスコ株式会社
東京都千代田区平河町
550万円~699万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, 医療機器 その他機械設計
【東証プライム上場/離職率2%/空・陸・海における様々な分野で国内外シェアトップ級製品を多数保有】 ■担当業務: 福祉機器製品の開発担当者として、製品仕様の決定から基本設計・詳細設計、試作、検証・評価、量産立ち上げに至るまでの開発業務全般を担当。製品の販売開始後には、ユーザーや現場からのフィードバックをもとに、製品改善やアフターケアにも携わる。製品ライフサイクル全体に関わることで、開発者としての視野を広げながら、社会貢献性の高い製品づくりに深く関与できる。 【主な業務】 ・福祉機器製品開発に向けた要素部品の研究 ・市場の要求に基づく仕様書および設計検討書の作成 ・製品設計(設計計算書や量産、図面作成など) ・試作品の評価(評価方法の立案および試験の実施など) ・製品開発の進捗管理 ・若手技術者への指導 など ■仕事のやりがい・魅力: ○社会に直結した製品開発で、手応えと誇りを実感できる バリアフリー製品である自動ドアおよび周辺機器の開発を担当 日常のあらゆる場所で製品が使われており、実際に自分が手がけた製品が「誰かの移動や暮らしを支えている」ことを実感できる ○ノーマライゼーション社会の実現に、技術で貢献 すべての人が安心して暮らせる社会づくりを実現、「人にやさしい技術」で社会課題の解決に取り組むことができる ○新製品・新事業への挑戦を通じて、変化に強い力が身につく 既存製品の枠にとらわれず新しい領域へも積極的に展開 製品企画段階から携わることで、“開発”の面白さと成長機会が得ることができる ○多様なメンバーと連携し、プロジェクトを前進させる 開発プロジェクトの現場で、責任者をサポートしつつ、日々の進行を支える役割を担う 仕様書作成からタスクの進捗管理、各部門との調整などを通じて、実務力・判断力・調整力を高められるポジションであり、将来的にプロジェクトリーダーを目指す方に最適なステップ ■勤務環境: 出張:年に数回 休日出勤:無 有給休暇取得:約80% フレックス制度:利用可能 在宅勤務:あり 変更の範囲:会社の定める業務
600万円~699万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, シーケンス制御(PLC・シーケンス・ラダー) 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など)
【東証プライム上場/離職率2%/空・陸・海における様々な分野で国内外シェアトップ級製品を多数保有】 ■担当業務: ・各船舶の仕様に合わせたユニットの組み合わせの検討 ・制御のためのリレー回路の構築 ・全体制御のためのソフトウェア構築 ・顧客との打ち合わせや問い合わせ対応 ■仕事のやりがい・魅力: ・自身の設計・開発した制御装置が船舶に搭載され、それを実際に運行するのを見て、設計者としての実感が得られる ・営業からサービスまで各部門と連携して業務を進められるので幅広い経験を積むことが可能 ■勤務環境: ・残業:月平均20時間程度 ・出張:4〜5回程度/年 ・休日出勤:1〜2回/年 ・在宅勤務制度:あり ・有給取得率:約80% ・フレックス制度:有 (フレキシブルタイム:5:00〜11:00/13:45〜22:00、コアタイム:11:00〜13:45) 転勤:事業所内でのローテーションあり ■職場の雰囲気: ・多種多様な製品を扱っており、幅広い知識を身につけることが可能 ・キャリア採用のメンバーも多く、たとえ舶用業界の知識が無くても、誰にでも質問・相談しやすい環境 ・他部署との交流も活発に行っており、多彩な人脈の形成につなげられる ■キャリアパス: ・幅広い知識を習得することで設計スペシャリストとしてのスキル・経験が深められる ・将来の設計リーダーとして育成予定 ■当社の魅力: ナブテスコではカンパニー制を導入しており、各カンパニーは国内外でトップ級シェアを誇る製品を多数保有しています。また、当社グループは海外市場にも積極的に進出し、現在では北米を始め欧州・アジア地域の各国に及んでいます。海外のグループ会社は同社製品の生産拠点として事業を行うほか、世界的販売サービス網の拠点として機能し、市場のグローバル化に対応しています。 変更の範囲:会社の定める業務
ヤマハ発動機株式会社
静岡県磐田市新貝
500万円~1000万円
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, 経営企画 製造業コンサルタント(製品開発・生産技術・品質管理)
〜世界に誇る「YAMAHA」ブランド/陸・海・空で活躍する多彩な製品群多数/福利厚生充実◎〜 ■募集背景: ヤマハ発動機のランドモビリティ(※)統合戦略部は、主に中長期での事業戦略を立案し推進しています。低炭素社会への取り組み、世界のランドモビリティの需要構造の変化など、大きな事業環境変化の中で、今までの枠にとらわれない自由な発想で戦略を策定し、各種プロジェクトを企画推進できる人材を募集します。 (※)ランドモビリティ:二輪車、EV二輪車、電動アシスト自転車 ■業務内容: ・ランドモビリティ事業の2035年を見据えた長期戦略の立案と推進 ※本ポジションでは主に二輪車の戦略立案をお任せします(海外拠点との協業で英語を使用する場面あり) ・長期戦略に基づいた中期戦略の立案と推進 〔具体的には〕原価低減、製造・開発の効率化、顧客接点強化等の事業課題を発見し、生産、調達、開発等の部門と意思疎通をしながら二輪車事業戦略を立案します。当社の屋台骨を支える2兆円規模の二輪車事業の中核となるダイナミックな業務です。 ■やりがい・魅力: ◇グローバルに事業を展開するヤマハ発動機で、最大の売上・利益を占めるランドモビリティ事業の運営・戦略立案に携わる仕事です。その中で一定の権限を委譲されて、プロジェクトの企画推進に当たってもらいます。 ◇全社最大の事業部のため社内他部署の連携や海外拠点との協業場面も多数あります。 ◇また経営層とのコミュニケーションの機会も日常的にあり、将来的には部署内での昇進や経営企画への異動の可能性などキャリアアップも期待できるポジションです。 ◇それ以外のキャリアアップとして、海外拠点にて経営の中核人材として活躍されています。 ■当社の特徴: <多彩な製品・事業展開> 二輪車からマリン製品、レクリエーショナルビークル、電動アシスト自転車、無人ヘリコプター、産業用ロボット等、陸・海・空で活躍する多彩な製品群・15事業以上を世界中に提供しています。 <グローバル展開> 二輪をはじめ、船外機などのマリン製品は世界的ブランド力があり、海外売上比率約9割となっております。世界各国に拠点があり、グローバルにビジネス展開が強みです。 変更の範囲:会社の定める業務
三菱ロジスネクスト株式会社
京都府長岡京市東神足
500万円~699万円
自動車部品 建設機械・その他輸送機器, 機械・金属加工 組立・その他製造職
〜完全週休2日制/世界の物流を支えるトップメーカー〜 ■業務詳細: フォークリフトの国内トップメーカーである当社にて、製造技能職として主に溶接作業をご担当頂きます。 物流は、多くの人の生活や産業などの経済活動を支える重要なインフラです。世の中になくてはならない物流というインフラを根底から支えていることに自覚と誇りを持ち、グループ一体となって「世界トップクラスの総合物流機器メーカー」を目指しています。 ■働き方: 完全週休2日制、年休128日(土日祝)、駅から徒歩2分と働きやすい環境です。 ■三菱ロジスネクストについて: ◇概要:前身となるのは日本や世界の物流業界を支えてきた伝統ある4社の物流機器メーカーです。各社が独自に開発・開拓してきた多様な技術や販売網を融合して誕生いたしました。(日本輸送機、三菱重工業フォークリフト事業部、TCM、日産フォークリフト) ◇製品:フォークリフトから、港湾荷役システム、搬送用ロボット、倉庫管理システムまで幅広い物流に関わる製品を製造しております。 ◇売上比率:約70%が海外事業です。世界中の物流を支える存在として同社の手掛けた製品が活躍しています。 ◇平均勤続年数:16.2年(2022年度)と非常に定着性の良い企業です。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ