6105 件
株式会社タダノ
東京都千代田区神田錦町
-
500万円~799万円
建設機械・その他輸送機器, 人事(採用・教育) 人事(労務・人事制度)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
◆◇世界4大クレーンメーカーの1社で、世界初のフル電動クレーンを発表する等環境にも配慮する先進企業/平均勤続年数16.6年で定着率抜群◇◆ =求人のPOINT= 【世界のTADANO】同社は国内トップシェアはもちろんのこと、世界4大クレーンメーカーの一角を占める両搭載型クレーンメーカー。既に1960年から海外輸出を行っており、現在では世界11ケ国に子会社を展開するグローバルメーカーです。 【働きやすい環境】平均勤続年数16.6年で定着率抜群、年休125日、残業月23時間、退職金制度あり、産育休からの復帰率は100%、男性の育休取得実績ありとライフステージの変化があっても腰を据えて働ける環境。 【組織の拡大フェーズに関われる】同社はLE(※)での世界No.1を目指し戦略的M&Aを展開しており、組織の体制強化のため今回管理部門を増員採用します。 組織の拡大フェーズにあって将来的にはM&Aした組織の人事制度の整備・設計に携わることも可能です。 ※抗重力・空間作業機械=Lifting Equipment(LE) ■業務内容: 当社の人事部にて、労務関連業務をご担当いただきます。具体的には下記業務を想定しております。 ・給与計算、社会保険の手続き ・社員の入退社に伴う手続き ・社員の労働条件、福利厚生の管理 ・労働法規に基づく各種規程の整備と管理 ・社員が働きやすい職場環境の提案・改善 ・労使関係の円滑な運営 等 ■就業環境 ◎土日祝休、残業月23時間(全社平均)、平均有給取得日数14.9日とワークライフバランス良好な環境です。 ◎リモート勤務は柔軟に対応可。「この日はオンライン研修なので」「この日は作業に集中します」「仕事の合間で子供の送迎があるため」等家庭のご事情や業務状況に合わせてリモート勤務を実施しています(フルリモートでの就業は不可です)。 ■キャリアパスと評価制度 当社は一般職から管理職まで各等級ごとに進級要件が決まっており明確な評価基準が定まっています。 半期に1回上長と目標設定を行い、月に1回面談も行っています。30代後半で役職者になった方もいらっしゃり、年功序列ではなく実力で評価される環境が整っています。
ヤンマーホールディングス株式会社
滋賀県米原市梅ケ原
600万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, 品質管理(電気・電子・半導体) 評価・実験(電気・電子・半導体)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
グループを横串として、各事業部(エンジン、産業機械など)の中でも特に解決難度の高い電装系不具合(ECU/ハーネス/CAN等)に関して、その原因究明や早期解決、未然防止のための施策開発を主導いただきます。 ■ポジション概要: 当社は事業会社ごとに品質部門を有しており、日常の市場品質の不具合対応はそちらで対応しておりますが、その中でも専門的な知見が必要な難易度の高い問題に関して、当部門が一手に担っています。 ※ヤンマーグループの製品は多岐に渡るため、業界あるいは一部の製品だけでない、多様な知見を身に着けることができます。特に、電子回路のスペシャリストとしての深みが求められるポジションです。 ■当ポジションの魅力: 【開発者の養成も行う、ヤンマーグループの品質技術の中心地】 研究開発のコアである「中央研究所」の中でも少数精鋭の解析技術者として、ヤンマー全体の技術知見を有しています。また当社は本人のためのスキルアップのためのローテーションも盛んに行っていることもあり、開発部門と品質解析センター間の異動を通して幅広い技術観点を有した技術者を育成する等、技術者の養成センターとしても重要な立ち位置となっています。 ■中央研究所について: 中央研究所はヤンマーグループの商品やサービスの基盤となる、基礎技術開発および応用技術開発を担う専門機関として1956年に設立されました。その後グループ事業の発展とともに、中央研究所は幅広い事業領域でお客様や社会の課題解決に向けた技術構築に取り組んできました。脱炭素社会を実現するエネルギー技術や、エネルギーを有効活用して人の暮らしを豊かにする様々な技術の開発に力を入れています。
400万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気) 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【創業100年以上の大手エンジンメーカー/グローバルに活躍できる環境/中途入社多数】 ■仕事内容:従来の屋内ではなく屋外のフィールドで活動するロボットの先行研究を担当いただきます.特に屋外の様々な環境で動作しつづけるために必要なロバストな制御系の設計をお任せします. ■ヤンマーのロボティクス 人件費の高騰、農林水産/建築等分野の従事者の減少や高齢化など様々な社会課題に対し、既存の作業機の知能化やこれまでにない新たな作業機を提供することにより社会的な課題解決に挑むとともに,新たな価値を社会に提供します.社会の変革を促す社会貢献性の高い分野にぜひ挑戦しましょう。 ■仕事のやりがい ◆少人数で幅広い分野を担当しているため、一人に与えられる裁量範囲が広く、その分やりがいも感じられます。 ◆直近では次期商品開発、長いスパンでは10年先までを見通した技術開発に関わることができ、幅広い視野を獲得することができます。 ■中央研究所について 中央研究所はヤンマーの商品やサービスの基盤となる、基礎技術開発および応用技術開発を担う専門機関として活動し、技術力向上に貢献してきました。事業発展とともに、中央研究所は幅広い事業領域に向けた技術構築に取り組んできました。特に2000年の米原移転を機に、エンジン研究や電子制御研究に加え、作業機やエネルギーシステムを対象とした技術開発にも力を入れています。
400万円~899万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
【創業100年以上の大手エンジンメーカー/グローバルに活躍できる環境/裁量をもってチャレンジできる風土/中途入社多数】 ■職務内容: ヤンマーグループが目指すオフロード分野での脱炭素社会に向けて、多様なオフロードアプリケーションに応じた燃料電池パワートレインの研究開発を担当いただきます。 (1)船舶/農業機械/建設機械などのオフロードモビリティ、発電機/空調機をはじめとするオフロードファシリティなど、各アプリケーションに応じた燃料電池をコアとするパワートレイン研究 (2)とりわけ、電気化学分野の知見に基づく燃料電池の評価/選定やプロセス工学/反応工学に基づく補機類のインテグレーション業務 (3)脱炭素社会での新しいパワートレインに係る戦略立案業務 ■組織構成: 中央研究所の燃料電池に関わっているチームは5名が所属しております。(60代1名、40代1名、30代2名、20代1名) ■ミッション: 昨今、カーボンニュートラルへの対応が求められる中で、多岐にわたる分野での製品を保有している当社においても、燃料電池などを用いた新しい技術で業界を牽引することを目指しております。 2023年中に発売予定している船舶向け燃料電池製品を皮切りに、建農機や発電機への製品拡大も進めて参ります。 ■仕事のやりがい: ・少人数で幅広い分野を担当しているため、一人に与えられる裁量範囲が広く、その分やりがいも感じられます。 ・直近では次期商品開発、長いスパンでは10年先までを見通した技術開発に関わることができ、幅広い視野を獲得することができます。 ■当社で働く魅力: ディーゼルエンジンの技術をもとに、農業・建設・船舶・エネルギーにと幅広い分野で高い技術力を評価いただいており、各分野におけるリーディングカンパニーの一員として業務に従事いただきます。無人走行技術を搭載したトラクタ開発など、人々の暮らしが豊かになる技術開発もしております。 職場環境は非常に風通しがよく、新卒採用キャリア採用、ベテラン若手などの垣根が低く、また若手に積極的に裁量権を与えるなど、チャレンジいただける風土があります。
株式会社ElevationSpace
宮城県仙台市青葉区荒巻(その他)
青葉山駅
450万円~899万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器, 品質管理(機械) 品質保証(機械)
学歴不問
<宇宙スタートアップ企業/東北大学やJAXAと共同研究/「ポストISS時代」に向けた挑戦/宇宙空間で研究開発した物資を持ち帰るための技術> ■業務概要: 当社が開発する人工衛星等の宇宙機の開発、試験、打上、運用、および回収を安全に行い、またハードウエア・ソフトウエアの開発と運用における信頼性・品質管理が確実に行えるよう、安全やミッション保証(Safety and Mission Assurance)のための様々な活動を行っています。 具体的には、以下の業務をご担当頂きます。 ■業務内容: ・宇宙機開発(各種検証試験を含む活動)ならびに運用(打上、軌道上運用、および回収を含む活動)における安全・保安管理 ・宇宙機開発(同上)ならびに運用(同上)における品質管理システムの構築(規定文書、手順書の制定を含む) ・宇宙機開発(同上)ならびに運用(同上)における信頼性向上のための研究開発 ・宇宙機および宇宙機用機器の品質管理、検査、および品質不適合等への対応 ■当社について: 当社は「誰もが宇宙で生活できる世界を創り、人の未来を豊かにする」をミッションとして活動している、東北大学発の宇宙スタートアップです。東北大学でこれまで開発してきた15機以上の衛星開発の知見・技術を元に、国際宇宙ステーション(ISS)に変わる新たな宇宙利用プラットフォーム ELS-Rを開発しています。2030年代には、ELS-Rで培った技術を元に、日本初の地球軌道上の宇宙ホテルの構築を目指します。 ■「ELS-R」とは: これまで基礎科学的な実験から産業利用まで幅広く利用されてきた国際宇宙ステーション(ISS)は、構造寿命などの関係から2030年末に運用を終了することが決定しており、宇宙環境利用の”場”の継続的な確保が課題になっています。当社は、「ポストISS時代」を見据え、宇宙環境利用プラットフォーム「ELS-R」の提供を目指しています。「ELS-R」は、無重力環境を生かした実験や実証を無人の小型衛星で行い、それを地球に帰還させてお客様のもとに返す国内初のサービスです。技術実証や高品質材料製造、エンタメ等の様々な用途に活用できます。
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器, 制御系ソフトウェア開発(通信・ネットワーク・IoT関連) 無線・通信機器
<宇宙スタートアップ企業/東北大学やJAXAと共同研究/「ポストISS時代」に向けた挑戦/宇宙空間で研究開発した物資を持ち帰るための技術> ■業務内容: 人工衛星の地上システムのソフトウェア開発に従事していただきます。 具体的には、衛星との通信処理を担う管制システム、運用計画システム、回収地点予測システム、データ処理システムなどの開発をご担当いただきます。 ■当社について: 当社は「誰もが宇宙で生活できる世界を創り、人の未来を豊かにする」をミッションとして活動している、東北大学発の宇宙スタートアップです。東北大学でこれまで開発してきた15機以上の衛星開発の知見・技術を元に、国際宇宙ステーション(ISS)に変わる新たな宇宙利用プラットフォーム ELS-Rを開発しています。2030年代には、ELS-Rで培った技術を元に、日本初の地球軌道上の宇宙ホテルの構築を目指します。 ■「ELS-R」とは: これまで基礎科学的な実験から産業利用まで幅広く利用されてきた国際宇宙ステーション(ISS)は、構造寿命などの関係から2030年末に運用を終了することが決定しており、宇宙環境利用の”場”の継続的な確保が課題になっています。当社は、「ポストISS時代」を見据え、宇宙環境利用プラットフォーム「ELS-R」の提供を目指しています。「ELS-R」は、無重力環境を生かした実験や実証を無人の小型衛星で行い、それを地球に帰還させてお客様のもとに返す国内初のサービスです。技術実証や高品質材料製造、エンタメ等の様々な用途に活用できます。
株式会社竹内製作所
長野県埴科郡坂城町上平
450万円~699万円
建設機械・その他輸送機器, 品質管理(機械) 品質保証(機械)
【高品質な建機を世界に送り出す/品質保証業務】 〜プライム市場上場/業界他社に先駆けた都市型建機の開発で高利益率を実現しています〜 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 市場品質情報に基づいて、以下のような各種顧客対応をしていただきます。 ・当社製品の市場対応 ・市場品質情報の分析 ・不具合の生じた顧客使用部品の回収・調査 ・社内の品質改善業務 ■採用背景:事業規模の拡大に伴う増員です。 ■同社の魅力: 【プライム市場上場/無借金経営の財務基盤】 製品力とブランド力で高い利益率を誇り建機メーカーではトップクラスの利益率を誇ります。 同社は顧客だけでなく社員からも選ばれる会社であり続けています。残業の抑制はさることながら、 育児、介護などのライフイベントに合わせた時短勤務も多様なシフトを用意しており柔軟な労働が可能です。 【圧倒的な成長性/3年後の売上目標2,400億円】 パワーアップ、スピードアップ、スケールアップで売上 1,000 億円アップにチャレンジします。 ◇ パワーアップ :人的資本に投資し、一人ひとりの力を最大限に引き出します。 ◇ スピードアップ :電動化や自動化など変革期を迎える建機市場に対し、製品開発を加速させます。 ◇ スケールアップ :事業拡大を見据え、生産能力の増強及び販売網の拡充に取り組みます。 変更の範囲:本文参照
建設機械・その他輸送機器, 自動車・建機・自動車部品営業(国内) 自動車・建機・自動車部品営業(海外)
〜ミニショベルのパイオニア/英語力を活かして働きたい方へ/離職率1%の超優良グローバルメーカー/欧州および北米でトップシェア製品を扱う/業界他社に先駆けた都市型建機の開発で高利益率を実現しています〜 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】以下業務をお任せいたします。※(1)〜(3)の業務には海外出張も伴います。 (1)営業活動:販売取引先である海外法人子会社・海外代理店及び国内商社との間での、受注手配、船積み手配(一部貿易業務を含む)、アフターフォロー等 (2)プロダクトサポート:販売取引先間との当社製品市場トラブル、不具合等の対応 →開発部、品質部と連携しながらの業務 (3)製品企画・改良提案:取引先と頻繁なコミュニケーションを図りながら市場のニーズや声を拾い上げ、新製品の企画及び製品改良を提案 (4)製品販促資料作成:自社製品の利便性と価値を伝えるための販促資料の作成 部品部、品質部、開発部、管理購買部等、社内関連部門と連携を取りながら業務遂行頂きます。 ◇対象製品:ミニショベル・クローラーローダー等 【募集背景】事業規模の拡大に伴う増員です。 ◆出張について:短い場合は1週間未満、長い場合は数カ月程度発生する見込みです。 ・海外建機展示会への出店対応 ・海外子会社、ディストリビューター訪問 ・米国工場立ち上げ支援関係(現在も継続中です) 国内に勤務している期間も海外顧客のアテンド業務もございます。 ■同社の魅力: 【プライム市場上場/無借金経営の財務基盤】 高い製品力とブランド力で高い利益率を誇り建機メーカーではNo.1の利益率を誇ります。同社は顧客だけでなく社員からも選ばれる会社であり続けています。残業の抑制はさることながら、育児、介護などのライフイベントに合わせた時短勤務も多様なシフトを用意しており柔軟な労働が可能です。 変更の範囲:本文参照
計測ネットサービス株式会社
東京都北区東田端
田端駅
システムインテグレータ 建設機械・その他輸送機器, 倉庫管理・在庫管理 ヘルプデスク
〜土日祝休み×残業20h〜30h程/オリックスグループの安定性◎大手ゼネコンや建設現場へ計測システムを開発・販売/道路や鉄道、空港や建築物、防災設備等、様々なインフラ工事現場に貢献〜 ■業務内容について 様々な工事で使用されるシステム開発を手掛けている当社独自の計測システムの機材管理、 及び購買業務を行うチーム8名程度のマネジメントをお任せいたします。 測量機を中心とする弊社サービスにおいて、各メーカーとの交渉や折衝、 機材稼働率などを見ながら、各部署との連携やサポートを実施していただきます。 メーカーとのリレーションの管理やチームマネジメントまで、マルチにご活躍いただけます。 ■具体的な業務内容 ・機材部門統括とマネジメント、フォロー ・メーカーとの納期管理・価格交渉・不具合品対応 ・機材稼働率の管理と各部署との連携補助 ・資材の在庫管理、在庫管理システムへのデータ入力の業務 ※配属先となる機材チームは機材の入出庫管理を始め、現場使用機材のメンテナンス、 PCや自社開発システムのセットアップを実施しております ■働き方 ・働き方改革に力を入れており、毎週水曜日はノー残業デーを実施、定時退社を心掛けています ・厳しい上下関係のようなものはなく、気を使わずにリラックスして過ごせる環境です ■組織構成 配属予定のソリューション統括事業部/東京営業所/機材チームは 8名が在籍しており、習熟度によって業務の振り分けを行っております。 ■研修体制 入社後、1週間程度、業界知識や社内規定・業務システムの説明を行い(座学中心)、 その後はOJT中心に業務へ慣れていきます。 ■同社の魅力 オリックスの持つネットワーク力や事業力と、計測ネットサービスの持つ課題解決力のシナジー効果により、 より専門性の高いインフラメンテナンスのソリューションに寄与していくことを目指します。 また、同社は確かな技術力を誇り、計測管理業務、 独自のIT技術を融合した、高精度な計測/測量システムを開発しています。 現場に合わせた幅広いラインナップで、土木・建築工事の安全を守り、 正確な施工管理をサポートしており、システム導入実績は多数ございます。
オークラサービス株式会社
埼玉県久喜市南
500万円~649万円
建設機械・その他輸送機器 設備管理・メンテナンス, 工作機械・産業機械・ロボット 設備施工管理(電気)
【内勤メイン/施工管理の経験を活かす/物流システムの大手企業G/設立以来黒字経営・安定性◎】 【職務概要】 工事計画・管理をお任せします。 親会社のオークラ輸送機より受注した案件の引継ぎ、施工計画の策定・調整業務を担っていただきます。 実際の施工管理は現場へ引継ぎとなる為、メインの業務は内勤・企画業務となります <詳細> ・引継ぎ会の参加(オークラ輸送機からオークラサービスの工事事業への引継ぎ) ・各種打ち合わせ(オークラ輸送機株式会社⇔当ポジション⇔工事担当) ・工程表作成 ・実行予算書作成 ・施工計画書作成 ・業者選定 ・現場下見 ・施工検討会開催 ・予算管理 ・支払い業務 ■組織構成: 18名 同社は中途入社者も多く、全体の3割が中途入社です 20代〜50代まで幅広く活躍しており、20‐30代の方々がメインです ■働き方 年間休日は121日、基本土日休みです。 ※月1回〜2回の出張あり。(現場の下見で移動含め1日〜2日) ■製品について: 世の中に存在する、ありとあらゆる「物流システム」となります 例えば、お菓子・飲料メーカーの製造ライン、Amazon等の配送センターなど 大規模なシステムがメインです。 ■企業魅力: ・約80年の歴史を持つ物流システムの大手企業「オークラ輸送機(株)」(昭和2年創業)のメンテナンス部門が分離・独立して設立「オークラ輸送機」が製造した物流機器の納品・据付工事以下のあらゆる業務を一任されており、 点検・修理・改造工事に至るまで一貫したサービス体制を構築しておりオークラサービスは『世界的知名度』を誇るリーディングカンパニーを支えています。 ・業績好調、52期連続黒字経営しております。 メンテナンス業界の特徴としては、景気が悪くなるとメンテナンスやオーバーホールの依頼が増え、景気が良くなると設備投資の依頼やメンテナンス契約などの依頼が入ってくるので景気の波を受けにくいです。また、取引業界も食品・医薬品など一般消費者向けのメーカーと取引しており安定しています。 ・福利厚生や研修体制も充実しており離職率が低く安心して長く働いて頂けます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社豊田自動織機
愛知県高浜市豊田町
500万円~1000万円
自動車部品 建設機械・その他輸送機器, 工作機械・産業機械・ロボット その他サービスエンジニア
〜トヨタグループの源流企業/3つの世界トップシェア製品を有するグローバルメーカー〜 ■業務内容: ・自動倉庫をはじめとした各種物流ソリューション設備/システムのアフターサービス ・空港/物流領域などにおける大手企業・外資系企業への導入支援とアフターサービスにおける技術サポート、戦略支援等 ・直近買収した海外子会社2社の製品/サービス導入支援等 ■当ポジションの特徴: ・北米Bastian社、オランダVanderlande社の買収後、世界的な大手Eコマース会社や大手国際宅配会社の案件など比較的大手や外資の案件も増えています。 ・世界の最先端技術や設備に触れる機会や、メンテナンス実務を担当する子会社への旗振り、サービス企画の機会等があり、スキルアップできる環境です。 ■当社の魅力: ・米経済紙フォーチュンが発表する「世界で最も称賛される企業2023」の自動車部品分野で1位を獲得しています。 ・仕事と家庭の両立支援の高い水準の活動を評価され、厚生労働省より「プラチナくるみん」の認定を受けています。 ・2016年に「燃料電池フォークリフト」の販売、2021年に「車載用燃料電池」の生産を開始するなど、既存事業の拡大と共に新領域の開拓も進んでいます。 ■ワークライフバランスの両立を支援する柔軟な働き方: ・フレックスタイム:コアタイムなしで、業務状況に応じて、始業・終業時刻を選択することができます。 ・在宅勤務:終日もしくは勤務の一部で、業務状況を踏まえて在宅勤務を行うことができます。 ・年次有給休暇:最大で20日/年の有給休暇が付与されます。有効期間は3年間。プライベートも重視しながら働くことができます。 ・特別休暇:結婚、配偶者出産、産前産後、妊娠期通院、生理、介護、忌引き等の休暇制度を設けています。 変更の範囲:会社の定める業務
東京都
自動車部品 建設機械・その他輸送機器, 装置・工作機械・産業機械営業(国内) 工作機械・産業機械・ロボット
〜トヨタグループの源流企業/3つの世界トップシェア製品を有するグローバルメーカー〜 ■概要: 製造・流通系の工場・物流センターの自動化ニーズに伴う物流システム市場拡大に対応するため、最適な物流ソリューションを提案いただきます。 <主な業務内容> 物流ソリューションへの需要は非常に高く、全国の国内販売店から商談情報が毎日届きます。 お客様のニーズを確認の上現地調査を行い、工数の現状分析や改善点の洗い出しを行います。 その後、お客様との仕様確認等を経て、自動倉庫、AGV等の物流システム機器・情報システムを組み合わせた最適な物流ソリューション提案を実施します。 ■ポジションの魅力: ・自社プロダクトに限らず、他社も含めた世界中のプロダクトを組み合わせ提案しているため、顧客ニーズに寄り添った幅広い提案が可能です。 ・北米Bastian社、オランダVanderlande社を買収後、世界的な大手Eコマース会社や大手国際宅配会社の案件など比較的大手や外資の案件も増えており、エンジニアリング〜運営まで一貫したワンストップソリューションを提供しています(年間数十件の様々な業界・規模の案件に携われます)。 ■当社の魅力: ・米経済紙フォーチュンが発表する「世界で最も称賛される企業2023」の自動車部品分野で1位を獲得しています。 ・仕事と家庭の両立支援の高い水準の活動を評価され、厚生労働省より「プラチナくるみん」の認定を受けています。 ・2016年に「燃料電池フォークリフト」の販売、2021年に「車載用燃料電池」の生産を開始するなど、既存事業の拡大と共に新領域の開拓も進んでいます。 ■ワークライフバランスの両立を支援する柔軟な働き方: ・フレックスタイム:コアタイムなしで、業務状況に応じて、始業・終業時刻を選択することができます。 ・在宅勤務:終日もしくは勤務の一部で、業務状況を踏まえて在宅勤務を行うことができます。 ・年次有給休暇:最大で20日/年の有給休暇が付与されます。有効期間は3年間。プライベートも重視しながら働くことができます。 ・特別休暇:結婚、配偶者出産、産前産後、妊娠期通院、生理、介護、忌引き等の休暇制度を設けています。 変更の範囲:会社の定める業務
住友重機械搬送システム株式会社
東京都品川区西品川
下神明駅
500万円~899万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, 装置・工作機械・産業機械営業(国内) 自動車・建機・自動車部品営業(国内)
【営業経験者歓迎!顧客折衝経験を活かして大型製品の営業にチャレンジしませんか?/東証プライム上場の住友重機械工業グループ/1978年創業・運搬機、物流システム、駐車装置の総合エンジニアリング会社/再雇用有◎】 ■職務内容:造船や鉄鋼、輸送等の既存顧客を中心に、大型クレーン搬送システムの営業を担当します。日本の産業の中心となる業界に向けて重要な設備を提供する、大変やりがいのある業務です。 <職務詳細> ◇顧客の要望のヒアリング ◇自社設計者との提案内容の協議 ◇顧客への製品提案、摺合わせ ◇見積提出、価格交渉、契約締結 ◇設計、工事打合せ ◇完成品検査 ◇アフターフォロー ※直接顧客へ提案する場合も、商社等仲介業者を介す場合もあります。 ■大型クレーンについて: 当社のクレーンは造船向けに圧倒的なシェアを誇っています。大型クレーンとは、港湾で見られるコンテナから荷物を運ぶ装置です。世界に先駆けてレール不要のタイヤ駆動式のRTGの自動化を実現を可能にし、需要が急速に高まりつつあります。 ■当社について: 運搬荷役設備、物流システム設備、機械式駐車場設備に関する事業を展開しております。 運搬機事業では100年の歴史の中で培ってきた技術力により、多くの製品が業界トップクラスのシェアを有します。 物流システム事業では、工場、倉庫や配送センターなどで商品の保管や仕分け設備など広範囲にわたる物流システムを提供し、 また、独自のパズル方式をはじめとするパーキングシステムも取り扱っています。 ■当社の魅力: ◎社員の多様化するライフスタイルに合わせ、手厚い福利厚生制度を用意しております。 安定した経営基盤と充実したサポート体制を持つ企業のもと、腰を据えて働くことが可能です。 ◎育児支援金の支給や育児・介護休業などの制度を用意しております。 ◎入社に当たって転居を要する方については、当社基準により引越し費用を会社負担します。
ヤマザキマザック株式会社
愛知県丹羽郡大口町竹田
350万円~649万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, 設備立ち上げ・設計(機械設計) 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
■採用背景: ・製造業市場の変革(Iot・AI・Big Data等のDX化)や半導体需要の拡大に伴う、人出不足や技術者不足で悩んでいるお客様が多くいる状況の中ヤマザキマザックでは、FAソリューション事業部を立ち上げ、上記の課題解決を行う部署として設立しました。 ・設立以来、主に国内市場中心ではありましたが、自動化ソリューション、ソフトウエア・Iot、豊富なアプリケーション人材による加工サポートをトータルソリューションとして提供しており、かなりの実績を積んできました。 ・お客様の要望を技術的に実現可能か検討したり、仕様に落としこみ、技術的に提案を行うポジションになります。将来は、技術営業を行いながら、お客様の要望を整理して、市場を理解して、お客様が本質的に求めている課題や解決方法を理解していき、新たな製品を考えたりしていく製品戦略をしていくキャリアイメージを持っています。 ■業務概要: 自動化システムの技術営業に関わる仕事をお任せします。 ■業務詳細: 工作機械を中心とした、自動化システムの技術営業をしていただきます。 ■当社の魅力 【グローバル企業】 海外進出を60年前のアメリカから本格的にスタートし、業界でいち早く海外での事業を展開をしてきました。 徹底した顧客満足にこだわり続け、よりお客様に近い場所で安心して当社製品を使っていただきたいとの想いから、現在では80拠点以上におよぶ国内外の拠点にて現地に根付いた事業を展開しております。 【チャレンジ精神】 半世紀にわたり世界各国で事業を展開してきた経験から、柔軟なものの考え方が会社全体に根付いており、業務を進めるうえでも自由度が高く、良いと思ったことは何にでもチェレンジできる風土が当社の魅力です。 また、若くから海外での業務を経験できるチャンスが多いのも魅力のひとつです。 海外でグローバルな視野を養った若手従業員が多く活躍し、固定観念に捕われない革新的な考え方をどんどん事業に取り入れていける柔軟な風土が最大の強みです。 ■当社の魅力ポイント ・日本を代表する工作機械メーカーで、世界中で知名度があります。 ・創業100年以上の老舗企業で安定感があります。 ・フレックスなど柔軟な働き方が可能で、プライベートとの両立も可能です。
株式会社クボタ
大阪府堺市西区築港新町
400万円~599万円
建設機械・その他輸送機器 プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 機械・金属加工 組立・その他製造職
■職務内容: エンジンの主要部品の機械加工職場にて、機械加工に関する業務を担当いただきます。(携わっていただく製品はクランクシャフトとなります) ■具体的には: ・NC工作機械のオペレーション業務 ・エンジン部品の測定業務 ・NC工作機械のプログラム作成、改善業務 ※仕事の進め方など※ ・4勤2休の昼夜勤務となっており、各シフト約4名単位で部品を量産加工します。 ・NC工作機械がライン化されており、段取替え、刃具・といし交換、異常処置等のオペレーションを行います。 ・完成した製品は測定具や3次元測定器、真円度測定器等を用いて測定を行います。 【変更の範囲:当社製造技能職業務全般 ※会社の経営環境・方針、組織改編等により変更となる場合がございます。】 ■やりがいや魅力: ・国内最大級のエンジン製造拠点として、将来を見据えた人材育成、新技術の導入、新製品の導入等に取り組んでおり、これらの業務の中で、製品知識や機械加工スキルの習得向上を図る環境があります。 ・競合他社に負けないように現場改善を常に追及しており、その技術・ノウハウを習得することができます。 ・QC活動等も活発に行っており、技能レベルが向上し易い環境になっています。 ■臨海工場 機械課について: クランクシャフトなどのエンジンの主要部品の機械加工を担当しています。 マザー工場として国内外の各製造拠点からの技術的支援要請に応える役割もあります。 ■募集背景: エンジン事業において、更なるグローバルな事業展開を進めていく中で、新製品の導入に備えながら、次世代の人員体制を整えるための募集となります。 ■当社について: 〜グローバル売上比率68%、世界に羽ばたくKUBOTAグループ〜 世界120か国以上に事業/販売網を広げ、農業機械・建設機械・エンジンなどの機械製品、水環境ソリューションなど様々な製品/サービスを展開しています。総合機械のグローバルメーカーとして、今後も積極的な海外展開と、より一層多様な顧客への価値提供を続けてまいります。 変更の範囲:本文参照
茨城県つくばみらい市坂野新田
建設機械・その他輸送機器 プラントメーカー・プラントエンジニアリング, テクニカルサポート・カスタマーサポート(IT製品) システム開発・運用(アプリ担当)
■職務内容: ・製造現場におけるシステム導入・改善・保全業務をご担当いただきます。 ・作業長の指示に基づき、システム導入、改善、保全業務及び突発トラブル対応を行います。 ・基本的には、08:00〜16:30、14:00〜22:30までの2シフト体制です。 ■筑波工場について クボタ筑波工場は、昭和50年に創業を開始。 トラクタ、産業エンジンの生産拠点のひとつとなっており、国内外の事業拡大を推進する重要な拠点としての役割を担っています。 これまで筑波工場が生産してきたトラクタは累計で200万台、産業用エンジンは累計500万台に達するなど、世界トップクラスの生産能力を誇ります。 ※拠点説明URLは以下です。 https://job-gear.net/kubota/about.htm ■筑波工場情報企画部について: 製造拠点のIT推進部署、本社IT部門との連携及び製造システムの開発・運用・保守を行っています。 情報技術を活用し、業務プロセスの改革・業務効率化を行う事により、業績 に貢献することをミッションとしています。 ■採用背景: 筑波工場のIT中期計画(スマートファクトリー)の推進をスピード上げて取り組む必要があります。 エンジン・トラクタの急激な生産量増加に伴うライン再構築によるシステムの導入推進、AI,Iotなど最新IT技術を活用した製造現場のDX推進を行うための人員を増員したいと考えています。 ■やりがいや魅力: トラクタ・エンジンの量産工場として、常に最先端の技術・技能を追求しており、その中でもIT・Iot、AI画像解析など先端のデジタル技術を習得する事が出来ます。また、工場として技能検定や自主保全士の資格取得を推奨しており、IT関連の国家試験を取得するサポートを組織的に行います。 ■会社について: グローバル売上比率78%、世界に羽ばたくKUBOTA 120か国以上でビジネス展開し、農業機械・建設機械・エンジンなどの機械製品、水環境ソリューションなどを展開し、総合機械メーカー・グローバル企業として着実に海外展開を広げています。 変更の範囲:本文参照
株式会社本田技術研究所
埼玉県和光市中央
450万円~999万円
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 基礎研究・先行開発・要素技術開発
■職務概要: 水素社会の実現に向けた、燃料電池(FC)の研究開発をご担当頂きます。 ■職務詳細: ・自動車および、新たなアプリケーション用燃料電池(FC)システム開発における性能・耐久・安全に関する研究開発 ・サブシステムおよび各種コンポーネントに関する技術開発および評価(サブシステム例:エア供給システム、水素循環システム、冷却システム、電装システム等) ・FCシステムやFCVを用いて、FCシステムの性能・耐久・安全を満足するための研究開発およびソフトウェアのデータ最適化や様々な環境下での検証テスト ※国内外の研究所・製作所、お取引先とのやりとりが多く発生いたします。 ※国内外の出張が発生いたします。 ■開発ツール:MATLAB、SIMLINK、DNG、RTC等(ミッションにより異なります) ■魅力・やりがい: ・水素で発電し、その電気で走る燃料電池自動車は、走行中にCO2や有害な排出ガス を一切出さない究極のエコカーです。その水素を再生可能エネルギーから生み出せば、化石燃料に頼らないクルマ社会をつくることができます。 ・また、Hondaは、燃料電池(FC)のクルマ以外のモビリティや電源システムへの実装を行い水素社会の実現を目指しています。 ・循環型エネルギー社会の実現のために、自身の技術力を発揮するという大きな社会的意義のあるチャレンジをすることができます。 ■職場環境・風土: 「買う喜び、売る喜び、創る喜びを世界に広げる」を基本理念に、Hondaでは数々の製品を創業から生み出し続けてきました。役員から現場社員まであらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。積極的に仕事に向き合い、推進する力のある従業員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。Hondaは在籍する従業員の約30%が中途採用で入社し、活躍しています。「人材の多様性」を大切にしているので、「こんな仕事をしてみたい」「こんなやり方でやってみたい」と自由にモノが言える、そんな風土です。 ■勤務地補足: 記載の勤務地は、初任地となります。将来的に海外駐在の可能性がございます 変更の範囲:会社の定める業務
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, 機械・電子部品 精密・計測・分析機器 自動車・自動車部品・車載製品
■職務概要: 水素社会の実現に向けた、燃料電池(FC)の研究開発をご担当頂きます。 ■職務詳細: 自動車および、新たなアプリケーション用燃料電池(FC)システム開発における ・システム設計、要求仕様および達成技術の構築 ・制御コンセプト立案及びアーキテクチャ・制御仕様の構築 ・制御モデルの作成、HILS検証 ・サブシステムおよび各種コンポーネントに関する技術開発および、設計と評価 ※サブシステム例:エア供給システム、水素循環システム、冷却システム、電装システム等 ・FCシステムやFCVを用いた検証・テスト ■開発ツール:MATLAB、SIMLINK、DNG、RTC 等 ■魅力・やりがい: ・水素で発電し、その電気で走る燃料電池自動車は、走行中にCO2や有害な排出ガス を一切出さない究極のエコカーです。その水素を再生可能エネルギーから生み出せば、化石燃料に頼らないクルマ社会をつくることができます。 ・また、Hondaは、燃料電池(FC)のクルマ以外のモビリティや電源システムへの実装を行い水素社会の実現を目指しています。 ・循環型エネルギー社会の実現のために、自身の技術力を発揮するという大きな社会的意義のあるチャレンジをすることができます。 ■職場環境・風土: 「買う喜び、売る喜び、創る喜びを世界に広げる」を基本理念に、Hondaでは数々の製品を創業から生み出し続けてきました。役員から現場社員まであらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。積極的に仕事に向き合い、推進する力のある従業員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。Hondaは在籍する従業員の約30%が中途採用で入社し、活躍しています。「人材の多様性」を大切にしているので、「こんな仕事をしてみたい」「こんなやり方でやってみたい」と自由にモノが言える、そんな風土です。 ■勤務地補足: 記載の勤務地は、初任地となります。その後は、国内および海外事業所への異動の可能性があります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社技研施工
千葉県浦安市港
500万円~999万円
建設機械・その他輸送機器 建設コンサルタント, 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など) 品質管理・安全管理(技術系)
【世界40以上の国・地域へ展開!特許出願総数は全世界で700件以上!/インプラント工法で世界の建築を変える「工法革命」を実現/2年連続ベースアップ/「健康経営優良法人2024」に2年連続認定】 ■当社について: 建設業界の既成概念や非合理な慣習にとらわれず、新しい工法を開発することを目指し、建設業界の変革を実現しています。安全管理の具体的な業務は下記となります。 ■仕事内容: ・安全衛生計画の立案・実施 ・作業環境改善業務 ・全国の土木現場の安全パトロール、元請主催の安全衛生協議会への参加 ・社内安全衛生協議会の企画・運営業務など ※出張(頻度:月1回/期間:日帰り又は1泊2日程度/エリア:全国 ※夜勤(年に1〜2回※3時間程度) 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■キャリアパス 持続可能な社会を実現するために、新しい工法の開発に取り組むことができます。また、国民の視点に立った工法選定基準である「建設の五大原則」に基づく工法評価も行っています。あなたの技術力と創造力を活かし、建設の新たな領域でキャリアを築くことができます。 ■入社後の流れ: ご本人様のこれまでのご経験を考慮し、当面の業務内容を決定します。また、入社後2日間は、企業理解を含むオリエンテーションを行います。 ■当社の特徴: 特殊工事工法・機材に強みを持つ企業で、地球と一体化した「インプラント工法」、またその工法を可能にする圧入機「サイレントパイラー」などが競争力の企業です。 無公害建設工事を推進するリーディングカンパニーである当社は、建設の五大原則を追求し、環境に優しく、安全かつ快適で合理的な工事を実現しています。また、災害復旧や国土防災技術にも力を入れており、地球に貢献する仕事にやりがいを感じることができます!
高知県高知市布師田
布師田駅
400万円~799万円
【世界40以上の国・地域へ展開!特許出願総数は全世界で700件以上!/インプラント工法で世界の建築を変える「工法革命」を実現/2年連続ベースアップ/「健康経営優良法人2024」に2年連続認定】 ■当社について: 建設業界の既成概念や非合理な慣習にとらわれず、新しい工法を開発することを目指し、建設業界の変革を実現しています。安全管理の具体的な業務は下記となります。 ■仕事内容: ・安全衛生計画の立案・実施、作業環境改善業務 ・全国の土木現場の安全パトロール、元請主催の安全衛生協議会への参加 ・社内安全衛生協議会の企画・運営業務など ※出張(頻度:月1回/期間:日帰り又は1泊2日程度/エリア:全国 ※夜勤(年に1〜2回※3時間程度) 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■キャリアパス 持続可能な社会を実現するために、新しい工法の開発に取り組むことができます。また、国民の視点に立った工法選定基準である「建設の五大原則」に基づく工法評価も行っています。あなたの技術力と創造力を活かし、建設の新たな領域でキャリアを築くことができます。 ■入社後の流れ: ご本人様のこれまでのご経験を考慮し、当面の業務内容を決定します。また、入社後2日間は、企業理解を含むオリエンテーションを行います。 ■当社の特徴: 特殊工事工法・機材に強みを持つ企業で、地球と一体化した「インプラント工法」、またその工法を可能にする圧入機「サイレントパイラー」などが競争力の企業です。 無公害建設工事を推進するリーディングカンパニーである当社は、建設の五大原則を追求し、環境に優しく、安全かつ快適で合理的な工事を実現しています。また、災害復旧や国土防災技術にも力を入れており、地球に貢献する仕事にやりがいを感じることができます!
コベルコ建機株式会社
兵庫県神戸市灘区岩屋
建設機械・その他輸送機器, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) システム開発・運用(アプリ担当)
■業務内容:基幹システムリニューアルおよび外部アプリケーション(WEB・クライアントサーバーシステム)新規開発の検討・構築を行って戴きます。 ・全社システムの企画・構想 ・全社システムの開発 (要件定義や導入支援) ・全社システムの運用保守 (システム会社への依頼や全体管理) ・全社システムに関する業務のDX推進 ■メインミッション・役割:システム開発業務は外部(グループ企業等)へ業務委託しているため、主に企画構想・要件定義などの上流工程を担当して戴くことになります。コベルコ建機のIT全体像を考え、最適なアーキテクチャーを描ける方になって戴きたいと考えております。 ■出張頻度:担当者のスタイルによって異なりますが、オンラインでのやりとりがメインです。出張は部署全体でも少ない傾向にあります(出張が多い方で月1〜2回程度/全て国内)。 ■配属部門:グローバルITシステム部は5グループ体制で、今回は「ものづくりシステムGr(28名)」への配属予定です。システムごとに担当業務が分かれております。 (1)販売・会計系システム:8名(国内外の既存基幹システムおよび周辺システムの開発・保守運用、新ERP導入の検討) (2)生産系システム:8名 (3)サービス系システム:8名 (4)その他(汎用系システム・ミドルウェア・RPA・ローコード):3名 ■キャリアパス:グローバルITシステム部での情報システム担当として一定のキャリアを積んだ後は、グローバルITシステム部内の下記キャリアを想定しております。 ・ITシステム全体の企画・マネジメント業務へシフト ・さらなる内製化の推進と定着 ・最新技術(AIなど)を駆使したシステム活用の高度化 ※コベルコ建機では社内公募制度・目標管理面談・自己申告制度などの制度を通じて、キャリアを自主的にも構築できる仕組みがあります。 ※部門は広島・神戸の国内2拠点ございますが、現在の想定では国内・海外転勤の予定はございません(中長期的には組織改変や人員構成によって転勤が発生する可能性もございます)。 ■リモートワーク:月8日まで利用相談可です。 変更の範囲:会社の定める業務
自動車部品 建設機械・その他輸送機器, SCM企画・物流企画・需要予測 システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発)
〜トヨタグループの源流企業/3つの世界トップシェア製品を有するグローバルメーカー〜 ■採用背景: 物流システム市場拡大に伴う需要拡大に対応する体制強化に向けて、システムエンジニアの増員採用を行っています。 ■概要: 国内販売店からの商談情報をもとに現地調査、お客様との仕様確認を経て、自動倉庫、AGV等の物流システム機器・情報システムを組み合わせた「お客様に最適な物流ソリューション」を提案するシステムエンジニア業務に従事いただきます。 ■業務の特徴: ・自動倉庫、AGV等のマテハン機器を中心とした国内(※)物流システム商談のエンジニアリング業務を担当していただきます。 ・市場成長が著しい物流現場において、新たな自動化ソリューションを発案・提供し、お客様の経営効率化に貢献できることが魅力です。 ※第二室は中部・長野・北陸・九州地区の案件、第三室は近畿・中四国地区の案件を対応しています ■想定されるキャリアパス(入社3年目以降のイメージ): ・客先でのニーズヒアリング、数億円規模のシステムエンジニアリング ・受注案件の導入・引き渡しまで案件統括管理 ■当社の魅力: ・米経済紙フォーチュンが発表する「世界で最も称賛される企業2023」の自動車部品分野で1位を獲得しています ・仕事と家庭の両立支援の高い水準の活動を評価され、厚生労働省より「プラチナくるみん」の認定を受けています ・2016年に「燃料電池フォークリフト」の販売、2021年に「車載用燃料電池」の生産を開始するなど、既存事業の拡大と共に新領域の開拓も進んでいます ■ワークライフバランスの両立を支援する柔軟な働き方: ・フレックスタイム:コアタイムなしで、業務状況に応じて、始業・終業時刻を選択することができます ・年次有給休暇:最大で20日/年の有給休暇が付与されます。有効期間は3年間。プライベートも重視しながら働くことができます ・特別休暇:結婚、配偶者出産、産前産後、妊娠期通院、生理、介護、忌引き等の休暇制度を設けています 変更の範囲:会社の定める業務
大阪府吹田市芳野町
クボタ環境エンジニアリング株式会社
建設機械・その他輸送機器 プラントメーカー・プラントエンジニアリング, その他設備施工管理 施工管理(機械)
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
【「監理技術者 機械器具設置」の資格をお持ちの方へ◆在宅勤務中心◆転勤無◆「株式会社クボタ」のグループ会社◆シニア活躍中】 ■職務内容:嘱託契約として、ポンプ工事の施工管理における監理技術者業務をお願いします。 ■職務詳細: ・原則として建設工事現場の稼働期間のみ現場に常駐いただきます(その間の宿泊費は会社負担) ・稼働期間外は在宅勤務が可能です(打ち合わせ等で事務所にお越しいただく場合あり) ・工事現場には現場代理人も配置する為、主に工程管理や安全管理、客先との打ち合わせといった監理技術者としての業務を想定しています ■働き方: ・工事期間外は、在宅勤務が可能です。体力面・精神面で無理なく働けます。 ・出張期間:日帰り〜半年程度 ※出張手当: 30日未満…宿泊費9,500円/日、日当2,100円、その他手当有 30日以上…宿泊費7,600円/日、日当1,580円、その他手当有 ※帰省旅費:月1回、年12回支給 ■クボタ環境エンジニアリングについて:1976年にクボタの環境プラントサービス部門を分離独立して設立。徐々に業容を拡大し、設立以来40年売り上げを伸ばし続けています。クボタグループとして一貫したサービスを強みとして大幅な受注が見込まれることに加え、その中でも保守・メンテナンス、改修工事を主力とする同社は、今後設備使用の長期化が見込まれる市場でより安定的な業績を上げていくことを期待されております。当社は総合環境保全技術分野において、トップレベルの実績を保有する「環境エンジニアリング」の先がけとして、2012年にクボタグループに加わりました。環境負荷の軽減、経済性のある産業活動の両立を達成することで、日本のみならず世界の経済発展に貢献しています。 変更の範囲:会社の定める業務
住友ナコフォークリフト株式会社
千葉県
350万円~599万円
自動車部品 建設機械・その他輸送機器, 自動車・航空・建機・その他輸送機器 整備士(自動車・建機・航空機など)
<住友重機械工業グループと同様の給与体系・福利厚生も充実><フォークリフトに関する知識不問!自動車整備士の方が活躍中><整備士でも土日祝日休でWLB◎> ■募集背景: 働く車の代表格の1つである「フォークリフト」。今後人手不足が加速していく中で、物流や製造など様々な領域で欠かせない存在であり、また定期的なメンテナンスや数年〜10数年程度での買い替えも必要なため安定している業界です。現在、当社はフォークリフト市場で業界3位のシェアを誇っており、更なるシェア獲得を目標として既存社員向けのプロジェクトなど様々な取り組みを進めています。アフターフォローを通じて顧客との関係構築につなげ、売上伸長していくのための増員採用です。 ■職務内容: 当社の整備士の役割は下記3つです。 (1)顧客のフォークリフトを点検、修理、整備する (2)顧客との関係性を構築する (3)顧客のニーズを会社に伝えることで製品の改善につなげる フォークリフトは1年に1度の定期点検が必要となりますので、お客様のフォークリフトの点検の時期を考慮してスケジュールを立てていきます。故障連絡が来ることもありますので、定期点検の合間にその対応も行っていただきます。また日常的な訪問により顧客との関係性構築もできておりますので、追加修理や予防保全のちょっとした提案も実施します。 ※フォークリフト本体の販売は別部署の営業が実施しています ■ポジションの魅力・特徴: ・整備士や保全のポジションには珍しい、土日祝休みの就業環境が整っています(一部、会社カレンダーにより祝日が動きますが原則土日祝休みです)ので、ワークライフバランスの改善が可能です。 ・親会社の住友重機械工業と同様の給与体系、福利厚生です。定期昇給や評価制度により、しっかり基本給から上昇します。 ■豊富なキャリアプラン: 当社では下記のように幅広いキャリアを選択することができます。 技術力や専門性を高めていくスペシャリストコース/営業所のマネジメントコース/営業のように顧客交渉なども可能なゼネラリストコース/研修所で講師として後輩育成/サポート部隊として社員サポートを行うキャリアなどです。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ