4698 件
いすゞ自動車株式会社
神奈川県藤沢市土棚
-
700万円~999万円
自動車(四輪・二輪), システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) 自動車・自動車部品・車載製品
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜東証プライム上場・売上高2.5兆円超の完成車メーカー/世界150ヶ国以上へ事業展開/年間販売台数45万台以上を誇るグローバルメーカー〜 ■採用背景: 中計課題である開発部門での新技術開発(自動運転、xEV)やデジタルツイン等の製品開発業務の高度化ならびに現行システム維持における人材強化のため ■業務概要: ・エンジニアリング(車両・PT開発、生産技術)分野でデジタル技術の活用を必要とするビジネスニーズを分析し、ビジネス要件をアプリ要件に変換する。 ・職務者として、(メカ・エレキ・制御ソフト等の)製品を設計・評価する各アプリケーションシステム担当をデジタル活用推進チームとして束ねながら、企画、設計、開発、導入を通じて、業務効率改善と付加価値創出を実現する。 ・上記システムに関連する情報セキュリティとBCPの要素をビジネスニーズにミートさせながら、情報システムの信頼性と安全性を確保する。 ・また、この領域の専門性に基づいた問題解決、改善活動を推進する。 ■業務内容: (1)各種開発プロジェクト管理 (2)IT業務システム分析 ITベースのソリューションを必要とするビジネスニーズを分析し、ビジネス要件をアプリケーション要件に変換する (3)ITシステム分析 ビジネス戦略・施策・課題遂行上のニーズに適合し、情報システムアーキテクチャー全体の設計と整合性のある情報システムを企画・設計する ■企業のミッション: 世界中の人々が豊かで安心に暮らせる社会の実現に向けて、イノベーションでカーボンニュートラル、CASE、デジタルトランスフォーメーション、物流業界の課題の解決に貢献していきます。 変更の範囲:会社の定める業務
PIAA株式会社
群馬県藤岡市立石
北藤岡駅
450万円~649万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品, 品質管理(機械) 品質保証(機械)
◆◇WRCなどのモータースポーツのスポンサーを務める優良企業/国内外の有名自動車メーカーでランプ等使われる製品を開発・提供/ガソリンスタンドで有名な宇佐美グループ◇◆ ■概要: 国内外の有名自動車メーカーにランプ・バルブの販売、ワイパーブレードの製造販売している当社において、品質保証ポジションを募集いたします。 ■具体的には: ◇新製品プロジェクト管理 ◇新製品登録: ◇担当製品に関連する品質対応 ◇QCD活動 等 ■働き方 ・年休121日/土日祝休み…年に数回調整のために土曜出勤日が設けられていますが、有給奨励日となっております。 ・直行直帰可能 ・育産休制度あり(復帰率100%) ・月平均残業20時間以下 ・転勤なし ■おすすめポイント ◇国内外の有名自動車メーカーで使われる製品を開発・提供(HID・LEDバルプやランプ/ワイパー/キャリア等) ◇WRCなどのモータースポーツのスポンサーを務める優良企業/自動車部品のサプライヤー ◇「世界のNo.1を目指すブランド展開」を掲げるリーディングカンパニー ◇ガソリンスタンドで有名な宇佐美グループ ◇働き方も安定しておりプライベートメリハリ◎ 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ジィーエーティー
埼玉県所沢市東所沢
東所沢駅
300万円~449万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品, 自動車・建機・自動車部品営業(国内) その他消費財営業(国内)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【営業未経験者活躍中/フレックス制度あり/年休120日/マイカー通勤可】 〜上場を目指した体制強化による増員となります〜 ■業務概要: レース用自動車・オートバイのための電装部品や医療機器用操作ユニット・パネル等の開発・製造・販売を行っている当社にて、レース車用の電装部品(ワイヤーハーネス)や医療機器部品の営業をお任せします。 ■具体的には: ・既に取引のある既存顧客の大手車・バイクメーカー、医療機器メーカーの法人に定期的(週2日程度)に訪問し、発注に関する打ち合わせ等の営業活動や事務職と共に社内調整を行います。 ・発注いただいた製品を実際に客先まで納品いただく場合もあります。社用車にて訪問いただきます。担当エリアは主要顧客の栃木を中心に関東一円玉となります。出張は殆どありません。 ※取引先の8割がレース関係、2割が医療関係です。 ※外出と内勤の割合は外出:2 内勤:8 です。 ※外回りは週一程度のイメージです ※担当社数は10社ほどになります ■入社後: 営業部長や先輩社員のもとで、営業同行を通じて業務の流れや営業のノウハウを学んでいただきます。半年程度で独り立ちいただく想定です。 ■組織構成: 現在営業部長1名、20代女性1名、40代女性1名が在籍しております。先輩社員の方には事務職から営業になられた方も活躍されていますので、営業未経験の方もご安心ください。 ■キャリアバス: 実力次第では、昇格することも可能です。長期的にご活躍いただけることを期待しております。 ■働き方 ・勤続10年以上のベテラン社員が多く活躍しております。大手企業との取引もあり、事業が安定している点や、フレックス制の為柔軟に働くことができる環境です。(フレックス制度は試用期間終了後からご利用いただけます) ・受注目標はありますが、既存顧客への提案がメインのため、寄り添いながら営業をしたい方にピッタリです ■業務のやりがい ・扱う商品が実際にレースで使用されるバイクや車の部品の為、そのバイクがレースで勝ったときなど非常にやりがいを感じことができます。バイクレース・カーレースの好きな方にはピッタリな環境です。 ・医療機器の部品については手術で使われる機械のコントロール部に使用されている為、医療分野にも貢献ができます。 変更の範囲:無
株式会社トイファクトリー
岐阜県可児市瀬田
300万円~499万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品, 整備士(自動車・建機・航空機など) 内装設計・インテリア
学歴不問
〜未経験歓迎◎ものづくりが好きな人歓迎/業界トップクラスの知名度・シェア率あり◎〜 ■業務内容: 全国のお客様にキャンピングカーを販売する会社の【車両整備・メンテナンス】のお仕事をお任せします。 近年は国産キャンピングカーに加え、欧州キャンピングカーの取り扱いを開始しました。 ■業務詳細: ・キャンピングカーの点検や修理、定期的なメンテナンス ・内装の家具の取付やクロスの張替え、電気機器類の取付交換 ・洗車や修理車の引き取り など ※サービスフロントスタッフが別にいるので、ご自身の整備に集中することができます。 ■こんな方におすすめ: ・ものづくりが好き(プラモデルやDIYでも!) ・様々な工具を使いこなしてみたい ・車やキャンプが好き ■教育制度: 最初の6か月は研修期間で、じっくり技術を身に付けていただけます。 先輩と一緒に作業していただき、やり方やキャンピングカーについて学んでいきましょう。 その後は、輸入車のキャンピングカーの取り扱いについて把握していきましょう。 プラモデル・DIYなど、広く"ものづくり"が好きな方もぜひご応募ください◎ ■トイファクトリーとは: (1)お客様がファンになる。繋がりをつくる仕事。 納車後もオーナー様が店舗に頻繁に遊びに来られるなど、お客様と深く長い関係を築いています。 関係の深いお客様(先輩オーナー様)が新しいお客様をご紹介してくださったり、「良い買い物だよ!買っちゃいなよ!」と購入の背中を押していただくことまであります。オーナー様同士が仲良くなることもあり、人と人との繋がりを感じる場面も多いです。 (2)お客様のニーズに合ったご提案ができる 薄利多売モデルではないため、お客様お一人おひとりにじっくり向き合うことができる体制です。 お客様のニーズを第一に考えた提案ができ、誠実にお客様と向き合うことができます。 本社がある岐阜店は、20年来の家族ぐるみで長いお付き合いのあるお客様など、リピーターのお客様も多い店舗です。 変更の範囲:会社の定める業務
神奈川県相模原市南区相模大野
相模大野駅
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
〜未経験歓迎◎ものづくりが好きな人歓迎/業界トップクラスの知名度・シェア率あり◎〜 ■業務内容: 全国のお客様にキャンピングカーを販売する会社の【車両整備・メンテナンス】のお仕事をお任せします。 近年は国産キャンピングカーに加え、欧州キャンピングカーの取り扱いを開始しました。 ■業務詳細: ・キャンピングカーの点検や修理、定期的なメンテナンス ・内装の家具の取付やクロスの張替え、電気機器類の取付交換 ・洗車や修理車の引き取り など ※サービスフロントスタッフが別にいるので、ご自身の整備に集中することができます。 ■こんな方におすすめ: ・ものづくりが好き(プラモデルやDIYでも!) ・様々な工具を使いこなしてみたい ・車やキャンプが好き ■教育制度: 最初の6か月は研修期間で、じっくり技術を身に付けていただけます。 先輩と一緒に作業していただき、やり方やキャンピングカーについて学んでいきましょう。 その後は、輸入車のキャンピングカーの取り扱いについて把握していきましょう。 プラモデル・DIYなど、広く"ものづくり"が好きな方もぜひご応募ください◎ 変更の範囲:会社の定める業務
本田技研工業株式会社
東京都品川区東品川
天王洲アイル駅
600万円~1000万円
システムインテグレータ 自動車(四輪・二輪), システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービスエンジニア(ネットワーク・サーバー・データベース) システム構築・運用(インフラ担当) Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
◆◇他業界からの中途入社者多数活躍中/業界知見不問/内製開発加速中◆◇ ■概要 「UX企画部 デジタルラボ」にて、生成AIシステム基盤開発エンジニアとしてご活躍いただきます。 最新の生成AI技術を活用し、将来的には顧客向けのコネクテッドサービス等への応用を検討しています。 ■業務内容 モビリティユーザーのニーズ満足や課題解決のための生成AI活用を支えるシステム基盤を企画し、アーキテクチャ設計から開発、運用を推進いただきます。 ・AIオーケストレーションやHonda独自アセットを活用した生成AI機能を利用可能とする独自APIにより、生成AIを活用した新サービスの展開を支えるAIシステム基盤の企画、設計開発 ・Honda内外の関連部署や企業との連携によるニーズ把握 ・長期基盤活用を見据えたAI技術のトレンド調査と技術評価 など ■キャリアパス ご入社後はプロジェクトの担当者として生成AI活用システム基盤の構築を推進いただきます。 システム全体を取りまとめるアーキテクトへのステップアップも可能です。その他、技術リーダー、マネジメントポジションへのキャリアアップの機会もございます。 また、国内外のHonda関連部署とのプロジェクトでグローバルなキャリア形成も可能です。 ■開発環境 ・プロジェクト管理:Teams,MS Loop 等 ・開発言語:Python,Java,CSS,Kotlin 等 ・データベース:MySQL,Oracle ・使用ツール:ChatGPT,Gemini,Llama,LangChain,Semantic Kernel,Looker,Dialogflow,BigQuery,TensorFlow,PyTorch,Tableau 等 ・開発環境:AWS,Azure,GCP ■働く環境 人生のどんなフェーズでも自分らしく活躍しつづけることを支援するための福利厚生を整備。 例)リモートワーク制度/フレックスタイム制度/男性育休取得実績有/定時退社推奨日/全社平均残業約18時間(2022年度実績) 変更の範囲:会社の定める業務
ヤマハ発動機株式会社
静岡県磐田市新貝
500万円~999万円
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, IT戦略・システム企画担当 自動車・自動車部品
〜世界に誇る「YAMAHA」ブランド/キャリアアップ◎/フレックス制/福利厚生充実/陸・海・空で活躍する多彩な製品群多数〜 ■募集背景: ヤマハ発動機の基幹事業であるモータサイクルの開発を含む各事業の商品開発に対して多様なお客様のニーズ及び社会環境に応える製品を迅速に開発する為のエンジニアリングシステム環境(CAD/PDM等)を構築していく必要があります。 このシステム環境の企画及び開発ベンダーのマネージメントに挑戦し、新たな価値を創造してくれる方を求めています。 ■仕事内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 ・開発ベンダーのマネージメントおよび社内システム利用部門とのコミュニケーションと調整 ・将来的に必要となる環境要件の企画・提案 ・システム要件定義としてシステム開発への展開 ・プロジェクトの計画・スケジューリング・進行状況のモニタリングと報告 ・問題が発生した場合のトラブルシューティングと解決策の提案 ※配属直後はPMと伴走頂き、将来的には単独にてプロジェクトを完遂頂きます。 ■やりがい・魅力: 市販システムを社内に導入するという重要な役割を担当します。その成果がヤマハ発動機の商品開発へどのような影響を与えるかを直接感じることができ、具体的な価値を生み出していることを感じることができます。さらに、新しい技術を学び、それを活用して問題を解決するチャンスがあります。 ■当社の特徴: (1)現在では15事業以上を有し、二輪車からマリン製品、レクリエーショナルビークル、電動アシスト自転車、無人ヘリコプター、産業用ロボット等、陸・海・空で活躍する多彩な製品群を世界中に提供しております。 また、創業当初より「世界に通用しないものは商品ではない」をスローガンに、1つ1つの事業において世界で戦える技術を磨き、それぞれの地域のニーズや特性にあった製品・サービスを提供しております。 (2)「会社」と「個人」は対等というのが当社の人に対する考え方です。二輪車に始まり、ボート、スノーモービル、ATV等、次々に事業を拡大させてきた背景には、「自由闊達な企業風土」がありました。社員一人ひとりが伸び伸びと仕事に取り組める環境が、新分野へのチャレンジ精神を生み出してきました。 変更の範囲:本文参照
神奈川県横浜市西区高島
横浜駅
自動車(四輪・二輪), 経営企画 人事(労務・人事制度)
〜東証プライム上場・売上高2.5兆円超の完成車メーカー/世界150ヶ国以上へ事業展開/年間販売台数45万台以上を誇るグローバルメーカー〜 ■業務概要:(変更の範囲:会社の定める業務) いすゞ自動車における各事業部の企画・管理職種をお任せします。具体的な業務はこれまでの経験や希望を考慮して決定します。 【配属先例】 ・管理部門…総務人事、労務、人事企画、人材開発(HRBP) 等 ・経営業務部門…広報、渉外、サステナビリティ推進 等 ・法務・リスクマネジメント部門…法務、コンプライアンス、情報セキュリティ管理 等 ・営業部門…マーケティング、商品企画 等 ■働き方: 現在、各部門の業務内容に応じて在宅勤務を実施しています。また、各地区にサテライトオフィスを設置し、他事業所への外出時にリモートワークできる環境も整備しています。リモートワークについては、従来の業務の進め方や業務内容の棚卸しを行った上で実施することで、生産性の向上にも寄与しています。 ※働き方補足https://www.isuzu.co.jp/company/sustainability/social/respect_for_employees.html ■女性活躍についてのいすゞの方針: いすゞが持続的に成長し、社会に貢献し続けるためには、ダイバーシティ&インクルージョンの推進が重要な要素であることを十分に認識しています。現在、いすゞには女性正社員が約450名おり、そのうち10%超が管理職(上級職)です。併せて、女性活躍推進法に基づく認定「えるぼし」の3つ星を取得しており、今後も育成ならびに登用を積極的に進め、女性の活躍を推進する取り組みを行っていきます。 ■いすゞの実績データ(2022年度) ・単体社員数8,056名 ※平均年齢約41.0歳 ※平均勤続年数約18.3年 ※定年退職を含む離職率4.9% ・全社平均残業時間:25.3時間 ・女性役職者比率:3.35% ・男性育児休暇取得率:100% ※子供が満2歳に達した直後の4月末まで分割して取得可能 ・時短勤務:子供が小学3年生に達した直後の3月末まで時短勤務可能 ・えるぼし:厚生労働省による女性の活躍推進の状況などが 優良な企業の認定制度の認定マークです。最高ランクの3つ星として認定されています。
スズキ株式会社
静岡県
350万円~699万円
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, 品質管理(機械) 品質保証(機械)
【変更の範囲:会社の定める業務】 お客様に、安全で安心な車をお届けするために日々品質管理を行っています。取引先から納入された部品が図面の要求性能を満足しているか、安全面、機能面などの品質を確認(部品の測定、データチェック)し、不足な点があれば取引先と改善を行っていきます。 ■具体的には: ・新機種に使用される取引先製造部品の初物検査 使用機器:ノギス、マイクロメータ、三次元測定機、スキャン測定機、硬度計、他 ・取引先納入部品の検査規格の制定 ・取引先部品の品質異常に対し、初期処置及び原因調査と対策改善指導 ・取引先工程調査及び改善指導 ■採用背景: 電動化や先進安全機能など、四輪・二輪ともに構成部品への品質要求が高まっています。これらに対し、納入される取引先部品を正しく評価し、取引先へ品質指導できる人材を求めています。 ■部門のミッション: 各国の安全基準や環境規則に準拠した部品を安定給する為、正しく部品を評価し、取引先工程の品質管理及び指導を行い、お客様への安全安心な車づくりを行うために、部品から高品質な作り込みを行っています。 ■就業時間: 平常勤8:10~16:55+1カ月に1回程度(1週間単位)当番制で2勤(15:25〜24:10または17:00〜25:45) ■入社後の教育体制: OJTで業務の立ち上がりをサポートします。 各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。 ■スズキならではの仕事のやりがい: スズキでは、縦割りで無く多くの部門が互いにサポートしあいながら目標達成のため協力一致で業務に当たっています。中でも部品検査部門は、新商品モデル検討から工場量産まで全ての場面に関係し、設計・生産技術・製造現場・取引先と多くの部門と1つの商品を作り上げ出荷開始時には、喜びをわかち合っています。 変更の範囲:本文参照
600万円~899万円
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, 人事(採用・教育)
■業務の概要: 障がいのある方の雇用促進施策(採用・定着当)の企画、推進を担当していただきます。 <具体的には> ・採用活動(学校訪問、インターンシップ対応、求人手続き、紹介会社折衝、採用選考) ・雇用企画(新たな業務の創出) ・定着支援(個別面談、勉強会開催、講習会受講推進、環境改善支援、支援機関との連携) ・管理業務(障がいに関する情報・データの集計・管理・報告、助成金各種申請等) ■採用背景: ・当社では、障害者の特例子会社を設立するなど障がい者の採用、定着を促進していますが、障害者の法定雇用率が引き上げられたことから更なる雇用促進が必要な状況です。 ■部のミッション、ビジョン: ・働きやすい環境づくりを目指すとともに、法定雇用率をクリアしていきます。 ■配属部署: ・配属される部門名称 人事部 ・配属拠点:(本社) ・就業時間:8:45〜17:30 ・フレックス適用:(有) ・在宅勤務利用状況:(業務によって調整可) ■入社後の教育体制/フォロー体制(立ち上がり支援): OJTで業務の立ち上がりをサポートします。 各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。 社内には以下のような研修・教育があります。 ・全社教育:役職者研修、部門別研修 等 ・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、業務で必要な知識、ビジネススキルなどの口座を多数用意しております。従業員価格で安価で受講することができます。 ■キャリアプラン: 【役職】主任や係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。 【身に着けられる知識・技術】障がい者雇用領域における専門性(知識・経験)を得ることができます。 【環境】基本は本社勤務です。 部内駐在実績拠点:本社 ■スズキならではの仕事のやりがい: ・静岡県内最大規模の企業であり、県内外の企業や関係機関と幅広く交流しています。 ・障がいのある方の成長を肌で感じることができます。 変更の範囲:会社の定める業務
静岡県磐田市岩井
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, 品質保証(機械) 品質保証(電気・電子・半導体)
【変更の範囲:会社の定める業務】 お客様に、安全で安心な車をお届けするために日々品質管理を行っています。取引先から納入された部品が図面の要求性能を満足しているか、安全面、機能面などの品質を確認(部品の測定、データチェック)し、不足な点があれば取引先と改善を行っていきます。 ■具体的には: ・新機種に使用される取引先製造部品の初物検査 使用機器:ノギス、マイクロメータ、三次元測定機、スキャン測定機、硬度計、他 ・取引先納入部品の検査規格の制定 ・取引先部品の品質異常に対し、初期処置及び原因調査と対策改善指導 ・取引先工程調査及び改善指導 ■採用背景: 電動化や先進安全機能など、四輪・二輪ともに構成部品への品質要求が高まっています。これらに対し、納入される取引先部品を正しく評価し、取引先へ品質指導できる人材を求めています。 ■部門のミッション: 各国の安全基準や環境規則に準拠した部品を安定給する為、正しく部品を評価し、取引先工程の品質管理及び指導を行い、お客様への安全安心な車づくりを行うために、部品から高品質な作り込みを行っています。 ■就業時間: 平常勤8:10~16:55+1カ月に1回程度(1週間単位)当番制で2勤(15:25〜24:10または17:00〜25:45) ※将来的には1・2勤での交代勤務で対応して頂く可能性がございます。 ■入社後の教育体制: OJTで業務の立ち上がりをサポートします。 各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。 ■スズキならではの仕事のやりがい: スズキでは、縦割りで無く多くの部門が互いにサポートしあいながら目標達成のため協力一致で業務に当たっています。中でも部品検査部門は、新商品モデル検討から工場量産まで全ての場面に関係し、設計・生産技術・製造現場・取引先と多くの部門と1つの商品を作り上げ出荷開始時には、喜びをわかち合っています。 変更の範囲:本文参照
450万円~899万円
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, 総務 労働安全衛生(EHS・HSE)
スズキ株式会社、並びに国内・海外関係会社の防災管理、及び災害時の事業復旧(BCP)に関する業務の企画、立案、推進に携わっていただきます。 [具体的には] 当社国内外事業所における防火、防災管理業務全般 ・防火管理及び指導に関する事項 ・消防設備等の保守及び法定点検に関する事項 ・社内災害対策本部に関する事項 ・自然災害(地震・津波・台風等)、及び火災等への減災の備えと、発生後の早期業務復旧のための、事業継続プラン(BCP)立案に関する事項 << 採用背景 >> スズキグループ(国内/海外とも)では「火災を絶対起こさない」「火災は起こりにくい」「起こっても最速で復旧する」などリスクに強い体制構築を目指して防火・防災管理に取り組んでおります。また、大規模地震などの自然災害発生時においても従業員の安全を最優先に考えるとともに、発生後、早期にお客様へ商品をお届けするための生産体制構築など事業復旧に関する計画の立案、推進を行っております。 今回は、これを推進する役割を担う人材を募集いたします。 << 部門のミッション >> ・火災を発生させない職場環境づくり ・大規模災害発生時の従業員の安全確保 ・早期事業復旧を目指した社内体制構築 << キャリアプラン >> スズキグループの防火、防災管理に関する実務を担当しつつ、災害復旧にかかる社内体制構築のための企画を立案し、これを経営層に提案するなど会社基盤を支える人材とて活躍していただくことを期待しています。 << 教育体制 >> スズキの教育部門であるスズキ塾による集合研修や職場内教育(OJT)等を通じて、早期に職場に慣れ、業務遂行スキルを向上させる環境をご用意しております。 << 応募者に期待すること >> 「未然に災害を予防すること」「万が一、生した場合であっても被害を最小限に留めること」 この2つの重要な経営課題に関わる仕事になります。そのため相応の責任が伴いますが、その分やりがいを感じていただくことが出来ます。あらゆる困難にも果敢に立ち向かうことができる意欲的な方のご応募をお待ちしています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社フィアロコーポレーション
栃木県芳賀郡芳賀町芳賀台
350万円~649万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品, 自動車・自動車部品 建機・その他輸送機器
〜創業80年超/大手完成車メーカーとの取引実績多数/モーターショーに展示のコンセプトカーや未来カーの開発・デザイン事業を展開する業界のリーディングカンパニー〜 ■業務内容: トヨタ、Hyundai、MARELLIなどの世界の自動車メーカーに対して、次世代車両の開発、設計業務をお任せいたします。3DCADソフト(主にCATIA-V5)を使用しますが、ソフトの使用経験は不問でもご応募いただけます。 【変更の範囲:変更なし】 ■1日の流れ: 上長とともに当日のスケジュールを立て、依頼を受けている案件量や納期の状況に応じて、おおよそ働く時間を設定します。 ■入社後: ◇ご本人の技能レベルに合わせた研修プランを立て、スキル習熟度を確認します。その後トレーナーのもとでOJT研修となります。 ◇実際のモノづくりの現場であるモデル製作業務も経験いただき、よりハイレベルな設計者/CADモデラーになるべく技能を習得予定です。簡単な部品設計など部分的な設計からお任せし、将来的には1台全体の設計が出来るように成長していただきます。 ■やりがい: ◇自分が開発に携わった車両(量産車/ショーカー)が発表された時の感動は大きなやりがいとなります。 ◇メーカー/サプライヤーの新規開発案件に構想段階から関わり、自動車を含めたモビリティの未来を一緒に創っていくことができます。 ■顧客: 国内完成車メーカー、サプライヤー、造船、電機、ロボットメーカーなど、モビリティの未来を造る企業が顧客です。 ■当社について: 1939年、モデル製作会社として始まった当社。製造拠点を複数持ち、NC加工機や3Dプリンタなど最新の設備投資にも積極的です。埼玉・栃木の工場に加え、2016年6月、豊田市内に東海クリエイティブセンターを設立しました。 アメリカにも拠点を有し、国内外の完成車メーカー向けにクルマの「開発サポート」を専門に手掛け、モーターショーに展示されるコンセプトカーや未来カーのデザインをカタチにし、世の中に送り出している企業です。 【自社開発案件あり】 技術力の向上・進化と発信のため、散発的に自社開発プロジェクトも行っています。2015年にはジュネーブ国際モーターショーで実際に走るマシン(CIPHER)を開発、走行させた実績もあります。 変更の範囲:本文参照
〜創業80年超/大手完成車メーカーとの取引実績多数/モーターショーに展示のコンセプトカーや未来カーの開発・デザイン事業を展開する業界のリーディングカンパニー〜 ■業務内容: トヨタ、Hyundai、MARELLIなどの世界の自動車メーカーに対して、次世代車両の開発、設計業務をお任せいたします。3DCADソフト(主にCATIA-V5)を使用しますが、ソフトの使用経験は不問でもご応募いただけます。 【変更の範囲:変更なし】 ■1日の流れ: 上長とともに当日のスケジュールを立て、依頼を受けている案件量や納期の状況に応じて、おおよそ働く時間を設定します。 ■入社後: ◇ご本人の技能レベルに合わせた研修プランを立て、スキル習熟度を確認します。その後トレーナーのもとでOJT研修となります。 ◇実際のモノづくりの現場であるモデル製作業務も経験いただき、よりハイレベルな設計者/CADモデラーになるべく技能を習得予定です。簡単な部品設計など部分的な設計からお任せし、将来的には1台全体の設計が出来るように成長していただきます。 ■やりがい: ◇自分が開発に携わった車両(量産車/ショーカー)が発表された時の感動は大きなやりがいとなります。 ◇メーカー/サプライヤーの新規開発案件に構想段階から関わり、自動車を含めたモビリティの未来を一緒に創っていくことができます。 ■配属先について: 30代〜50代の男性3名で構成されています。入社後約1年間は栃木工場での研修となります。(家賃補助・帰省手当あり) ■当社について: 1939年、モデル製作会社として始まった当社。製造拠点を複数持ち、NC加工機や3Dプリンタなど最新の設備投資にも積極的です。埼玉・栃木の工場に加え、2016年6月、豊田市内に東海クリエイティブセンターを設立しました。 アメリカにも拠点を有し、国内外の完成車メーカー向けにクルマの「開発サポート」を専門に手掛け、モーターショーに展示されるコンセプトカーや未来カーのデザインをカタチにし、世の中に送り出している企業です。 【自社開発案件あり】 技術力の向上・進化と発信のため、散発的に自社開発プロジェクトも行っています。2015年にはジュネーブ国際モーターショーで実際に走るマシン(CIPHER)を開発、走行させた実績もあります。 変更の範囲:本文参照
埼玉県新座市野火止
新座駅
〜創業80年超/大手完成車メーカーとの取引実績多数/モーターショーに展示のコンセプトカーや未来カーの開発・デザイン事業を展開する業界のリーディングカンパニー〜 ■業務内容: 外装設計と機構設計をメインとした設計業務をお任せします。メーカーから預かったデザインを、3DCADソフト(主にCATIA-V5)を駆使してモデル化、詳細の機構設計までお任せいたします。 【変更の範囲:変更なし】 ■1日の流れ: 朝礼で、上長と共に当日の業務スケジュールを立てます。受注している案件量や納期の状況により残業時間は日毎に変動します。 ■入社後: ◇ご本人の技能レベルに合わせた研修プランを立てるため、まずは3DCADのスキルを測らせていただき、トレーナーが付いてOJTを通じて学んでいただきます。 ◇実際のモノづくりの現場であるモデル製作業務も経験していただき、よりハイレベルな設計者/CADモデラーになるべく技能を習得予定です。まずは簡単な部品設計など部分的な設計からお任せし、将来的には1台全体の設計が出来るように成長していただきます。 ■やりがい: ◇自分が開発に携わった車両(量産車/ショーカー)が発表された時の感動は大きなやりがいとなります。 ◇メーカー/サプライヤーの新規開発案件に構想段階から関わり、自動車を含めたモビリティの未来を一緒に創っていくことができます。 ■社風: モビリティの未来をメーカーと共同して創っていく仕事です。四輪に限らず「マシン好き・設計好き」が集まっている職場です。 ■当社について: 顧客は国内外の完成車メーカー・一次部品サプライヤー等、モビリティを中心とした各種工業製品の新商品開発サポート業務を行っております。デザインや形状確認用の各種パーツの試作モデルやショーカーモデル(模型)の製作や、3D-CADを駆使して行う3Dモデリングや各種設計業務、並びに解析(CAE)業務。HMI開発や次世代モビリティ&ロボティクスから電動車両開発。電気/電子/組込みシステム開発のエンジニアリング領域の業務。開発プロセスの上流〜下流まで一気通貫でサポートしています。 変更の範囲:本文参照
埼玉県狭山市広瀬
株式会社アツミテック
静岡県浜松市中区高丘西
450万円~549万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品, 自動車・自動車部品 工作機械・産業機械・ロボット
≪Hondaグループで安定企業/転勤なし/土日休/昨年度実績:賞与5ヶ月分支給/ワークライフバランスの整った就業環境/福利厚生充実≫ ■採用背景:パワートレイン部品(トランスミッションなど)のユニット開発の知見、設計業務経験のある方を募集し、顧客拡大に向けた開発体制の強化と次世代を担える方の育成を行うためです。 ■業務概要:【変更の範囲:なし】 電動化に向けたトランスミッション部品の製品設計及び検証をお任せします。 業務詳細としては、下記になります。 ・仕様成立性の検証(2割) ・顧客、社内他部門との業務連携(2割) ・自動車向けパワートレイン部品の機械設計(1.5割) ・客先要件と社内製造要件を満足する(1.5割) ・提案仕様の検討(1.5割) ・提案仕様の図面化(1.5割) ■当社の製品設計の魅力 ・お客様からの要望に対し、自社の提案を織り込みながら最適な製品をお客様と共に作り上げていくことができます。自身の提案が通ればそのまま量産化されることもあるため、大きなやりがいがあります。 ・年齢問わずに活躍が出来ます。風通しが良く、提案も行いやすい環境です。 ・浜松市内2拠点、海外拠点が複数あるため、グローバルに活躍したいけれども国内転勤はしたくないという方にもおすすめです。 ■入社の決め手 ・過去の設計経験を活かせると思ったため ・浜松の自動車関連企業では会社規模が大きすぎず、小さすぎずのため、幅広い業務に取り組めると感じたため ・グローバルに活躍できるが、国内転勤がないため、長期的なキャリア形成がしやすいため ■就業環境 社員食堂有:1食250円の負担で数種類から選べます その他:有給休暇の平均取得日数は12.8日(過去実績)、育休取得率は90%以上 ■同社の特徴 ・四輪車,二輪車,汎用機用のトランスミッション部品・コントロール部品を中心に75年間活動しており、現在では世界7ヶ国9拠点を基盤にグローバル展開しています。 ・新技術への挑戦:大きな変革期を迎えている自動車産業界で、これまで培った多彩な技術と先進的な考えを融合させた新技術の開発に積極的に取り組んでいます。 ・スキル重視の評価:公正、公平(年齢、性別、学歴、国籍に関わり無い)な評価で、個人の実力を重視しており、30代で管理職が居ます。 変更の範囲:本文参照
株式会社豊田中央研究所
愛知県長久手市横道
長久手古戦場駅
500万円~899万円
自動車(四輪・二輪) シンクタンク, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気) デバイス開発(パワー半導体)
<最終学歴>大学院卒以上
〜トヨタグループの最先端技術研究所で働ける希少ポジション/数々の受賞歴あり/フレックス制・年間休日121日〜 ■募集概要: トヨタグループの中央研究所の役割を担う当社にて、先端パワーデバイスに関する研究をお任せします。 ■業務内容: カーボンニュートラルなど持続可能なモビリティ社会の実現に繋がるワイドバンドギャップ半導体(SiC,GaN)などによるパワーデバイスの高性能化・高信頼化を目指した研究開発に取り組みます。設計(シミュレーション)、試作・評価などを通じた技術革新により早期社会実装・普及に貢献します。 ■働きやすい環境: ◇年間休日121日、有給取得平均日数約15日とプライベートの時間を豊富に確保することができます。 ◇当社ではコアタイムの無いフレックスタイム制度を導入しており、ご自身のライフスタイルに合わせた業務スケジュールを組むことができます。 ■当社の事業について: 当社は、「当面の開発にとらわれず、将来の事業に繋がるような遠大な研究をする研究所を創る」ことを目指し、トヨタグループの中央研究所として設立されました。自動車に限らず、機械・電気・材料などの要素研究に基づいたカーボンニュートラルやサーキュラーエコノミーに貢献する技術、Well-beingと能力の拡張を目指すデジタルヒューマン技術等の研究を行い、トヨタグループを通じて社会に提供していきます。
自動車(四輪・二輪) シンクタンク, 機械・金属加工 分析・解析・測定・各種評価試験(化学)
〜トヨタグループの最先端技術研究所で働ける希少ポジション/数々の受賞歴あり/フレックス制・年間休日121日〜 ■募集概要: トヨタグループの中央研究所の役割を担う当社にて、樹脂/ゴム材料の成形、加工、試験評価をお任せします。 ■業務内容: サーキュラーエコノミーに資する樹脂/ゴム材料のリサイクル率向上を目指した技術開発を行う上で、以下に関する業務を担当、支援していただきます。 ・ポリマーブレンドや繊維強化樹脂材料などの新材料創製や、物性改善のための溶融混練や複合化 ・射出成形やプレス成形などによる樹脂/ゴム材料の成形加工、賦形 ・作製した樹脂/ゴム材料、試験片を用いた試験評価 ・上記装置のメンテナンスや簡単な修理、マニュアル作成 ■働きやすい環境: ◇年間休日121日、有給取得平均日数約15日とプライベートの時間を豊富に確保することができます。 ◇当社ではコアタイムの無いフレックスタイム制度を導入しており、ご自身のライフスタイルに合わせた業務スケジュールを組むことができます。 ■当社の事業について: 当社は、「当面の開発にとらわれず、将来の事業に繋がるような遠大な研究をする研究所を創る」ことを目指し、トヨタグループの中央研究所として設立されました。自動車に限らず、機械・電気・材料などの要素研究に基づいたカーボンニュートラルやサーキュラーエコノミーに貢献する技術、Well-beingと能力の拡張を目指すデジタルヒューマン技術等の研究を行い、トヨタグループを通じて社会に提供していきます。
自動車(四輪・二輪) シンクタンク, 法務 知的財産・特許
〜トヨタグループの最先端技術研究所で働ける希少ポジション/数々の受賞歴あり/フレックス制・年間休日121日〜 ■募集概要: トヨタグループの中央研究所の役割を担う当社にて、特許技術・ライセンス担当としてご活躍いただきます。 ■業務内容: ・発明発掘、特許出願権利化業務 ・担当研究部門と協働した知財戦略検討、立案の実行 ・経営/研究企画、開発戦略をサポートする知財・技術情報分析の推進 ・知財関連のライセンス交渉、社内調整、契約書ドラフティング及びレビュー、権利活用企画、契約管理、商標業務など ■働きやすい環境: ◇年間休日121日、有給取得平均日数約15日とプライベートの時間を豊富に確保することができます。 ◇当社ではコアタイムの無いフレックスタイム制度を導入しており、ご自身のライフスタイルに合わせた業務スケジュールを組むことができます。 ■当社の事業について: 当社は、「当面の開発にとらわれず、将来の事業に繋がるような遠大な研究をする研究所を創る」ことを目指し、トヨタグループの中央研究所として設立されました。自動車に限らず、機械・電気・材料などの要素研究に基づいたカーボンニュートラルやサーキュラーエコノミーに貢献する技術、Well-beingと能力の拡張を目指すデジタルヒューマン技術等の研究を行い、トヨタグループを通じて社会に提供していきます。 変更の範囲:会社の定める業務
自動車(四輪・二輪) シンクタンク, CAE解析(構造・応力・衝突・振動) 分析・解析・測定・各種評価試験(化学)
〜トヨタグループの最先端技術研究所で働ける希少ポジション/数々の受賞歴あり/フレックス制・年間休日121日〜 ■募集概要: トヨタグループの中央研究所の役割を担う当社にて、複合材料の強度評価、CAE解析に関する研究をお任せします。 ■業務内容: 持続可能なモビリティ社会の実現に向け、低コスト・高強度化が必須の高圧水素容器に用いる繊維強化複合材料を主体として、その強度評価・計測手法やCAEによる破壊メカニズム解析、構造設計手法の構築に取り組みます。これらの材料強度評価・CAE解析結果を基に高圧水素容器の材料・構造・プロセスを最適化し、モビリティの省エネルギー化に貢献します。 ■働きやすい環境: ◇年間休日121日、有給取得平均日数約15日とプライベートの時間を豊富に確保することができます。 ◇当社ではコアタイムの無いフレックスタイム制度を導入しており、ご自身のライフスタイルに合わせた業務スケジュールを組むことができます。 ■当社の事業について: 当社は、「当面の開発にとらわれず、将来の事業に繋がるような遠大な研究をする研究所を創る」ことを目指し、トヨタグループの中央研究所として設立されました。自動車に限らず、機械・電気・材料などの要素研究に基づいたカーボンニュートラルやサーキュラーエコノミーに貢献する技術、Well-beingと能力の拡張を目指すデジタルヒューマン技術等の研究を行い、トヨタグループを通じて社会に提供していきます。
〜トヨタグループの最先端技術研究所で働ける希少ポジション/数々の受賞歴あり/フレックス制・年間休日121日〜 ■募集概要: トヨタグループの中央研究所の役割を担う当社にて、技術契約(共同研究契約、NDA等)コーディネート・企業法務/コンプライアンスをお任せします。 ■業務内容: (1)技術契約コーディネート業務 ・契約について大学/国研/一般企業の法務または知財部門と契約交渉 ・契約書の作成、内容の確認(主に研究内容、知財部分) ・産学官連携サポート(調査、調整、方針策定等) (2)企業法務/コンプライアンス ・法務相談 ・ガバナンス体制の整備 ・コンプライアンス研修の企画/実施 ■働きやすい環境: ◇年間休日121日、有給取得平均日数約15日とプライベートの時間を豊富に確保することができます。 ◇当社ではコアタイムの無いフレックスタイム制度を導入しており、ご自身のライフスタイルに合わせた業務スケジュールを組むことができます。 ■当社の事業について: 当社は、「当面の開発にとらわれず、将来の事業に繋がるような遠大な研究をする研究所を創る」ことを目指し、トヨタグループの中央研究所として設立されました。自動車に限らず、機械・電気・材料などの要素研究に基づいたカーボンニュートラルやサーキュラーエコノミーに貢献する技術、Well-beingと能力の拡張を目指すデジタルヒューマン技術等の研究を行い、トヨタグループを通じて社会に提供していきます。
自動車(四輪・二輪) シンクタンク, 購買・調達・バイヤー・MD 物流・購買アシスタント
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
〜「産学連携」「オープンイノベーション」をキーワードにトヨタグループの基礎研究を進める会社/有給取得平均日数約15日・年間休日121日〜 ■業務内容: 物品やライセンス購入における下記業務に携わっていただきます。 ・仕入れ先選定 ・価格交渉 ・契約締結 ・発注 ・納期管理 ・受入検査 研究開発向けのため、契約で機密確保、少量、短納期、新規案件が多いことなどが特徴です。 ■就業環境の魅力: ◇年間休日121日、有給取得平均日数約15日とプライベートの時間を豊富に確保することができるワークライフバランス◎の環境が魅力です。 ◇当社ではコアタイムの無いフレックスタイム制度を導入しており、ご自身のライフスタイルに合わせた業務スケジュールを組むことができます。 ■求める人材: 私たちは、機密情報を扱うため、契約の知識に精通している方を求めています。少量発注、短納期、新規案件が多いため、業者との積極的なコミュニケーションや交渉を迅速に行える能力が必要です。これらの経験を通じて成長し、キャリアを築いていきたいという意欲の高い方、ぜひご応募ください! ■当社の事業について: 当社は、「当面の開発にとらわれず、将来の事業に繋がるような遠大な研究をする研究所を創る」ことを目指し、トヨタグループの中央研究所として設立されました。 自動車に限らず、機械・電気・材料などの要素研究に基づいたカーボンニュートラルやサーキュラーエコノミーに貢献する技術、Well-beingと能力の拡張を目指すデジタルヒューマン技術等の研究を行い、トヨタグループを通じて社会に提供していきます。 変更の範囲:本文参照
自動車(四輪・二輪) シンクタンク, データサイエンティスト・アナリスト 基礎研究・先行開発・要素技術開発
〜トヨタグループの最先端技術研究所で働ける希少ポジション/数々の受賞歴あり/フレックス制・年間休日121日〜 ■募集概要: トヨタグループの中央研究所の役割を担う当社にて、AI・データサイエンスに関する研究をお任せします。 ■業務内容: (1)データ収集が必ずしも容易ではないAIの応用領域において、高性能・高信頼なAIを構築するための方法論に関する研究を行います。機械学習、数理最適化、離散アルゴリズムなどの数理的なアプローチをベースとし、予測精度の向上にとどまらず、AI開発パイプラインにおける新しいコンセプトを提示することを目指します。 (2)ヒトとAI(に代表される知能化技術)の協調的な問題解決に関わる研究を行います。人間工学、心理学的な観点をふまえて、ヒトとAIのインタフェース、インタラクションの設計、実装、評価を行う。上記いずれかの研究テーマを意欲的に推進し、国内外での研究発表や論文投稿、実システムへの展開に取り組める人材を募集します。 ■働きやすい環境: ◇年間休日121日、有給取得平均日数約15日とプライベートの時間を豊富に確保することができます。 ◇当社ではコアタイムの無いフレックスタイム制度を導入しており、ご自身のライフスタイルに合わせた業務スケジュールを組むことができます。 ■当社の事業について: 当社は、「当面の開発にとらわれず、将来の事業に繋がるような遠大な研究をする研究所を創る」ことを目指し、トヨタグループの中央研究所として設立されました。自動車に限らず、機械・電気・材料などの要素研究に基づいたカーボンニュートラルやサーキュラーエコノミーに貢献する技術、Well-beingと能力の拡張を目指すデジタルヒューマン技術等の研究を行い、トヨタグループを通じて社会に提供していきます。
自動車(四輪・二輪) シンクタンク, 制御系ソフトウェア開発(通信・ネットワーク・IoT関連) 基礎研究・先行開発・要素技術開発
〜トヨタグループの最先端技術研究所で働ける希少ポジション/数々の受賞歴あり/フレックス制・年間休日121日〜 ■募集概要: トヨタグループの中央研究所の役割を担う当社にて、再エネ利活用を主体としたエネルギーマネジメントシステム研究をお任せします。 ■業務内容、求める人材: 再生可能エネルギー(再エネ)を利用した工場のエネルギーマネジメントシステム(EMS)の設計・運用技術に関する研究者を募集しています。再エネ電力の供給・貯蔵、燃料への変換、電力・熱需要を含むEMSの設計・運用技術構築に向けた、システムの実証・シミュレーションに関する研究経験を有する人材を求めています。 ■働きやすい環境: ◇年間休日121日、有給取得平均日数約15日とプライベートの時間を豊富に確保することができます。 ◇当社ではコアタイムの無いフレックスタイム制度を導入しており、ご自身のライフスタイルに合わせた業務スケジュールを組むことができます。 ■当社の事業について: 当社は、「当面の開発にとらわれず、将来の事業に繋がるような遠大な研究をする研究所を創る」ことを目指し、トヨタグループの中央研究所として設立されました。自動車に限らず、機械・電気・材料などの要素研究に基づいたカーボンニュートラルやサーキュラーエコノミーに貢献する技術、Well-beingと能力の拡張を目指すデジタルヒューマン技術等の研究を行い、トヨタグループを通じて社会に提供していきます。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ