4698 件
いすゞ自動車株式会社
神奈川県藤沢市土棚
-
400万円~599万円
自動車(四輪・二輪), システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜東証プライム上場・売上高2.5兆円超の完成車メーカー/世界150ヶ国以上へ事業展開/年間販売台数45万台以上を誇るグローバルメーカー〜 ■業務内容: アプリケーションの開発・管理 ・業務に必要なアプリケーションの性能を定義し、要件に落とし込む ・要件に基づいて、アプリケーションの開発スケジュールを策定し、開発・インストール ・アプリケーションをテスト、デバッグする仕組みを設計し、トラブルシューティングを実施 ・アプリケーションに関する品質問題を解析し、改善対応を実施 ・ベンダーのシステム実装進捗を管理 ・その他、本領域に関する専門性に基づいた問題解決、改善活動を実施 ITシステムの開発・管理 ・業務に必要なITシステムの性能を定義し、要件に落とし込む ・要件に基づいて、ITシステムの開発スケジュールを策定し、開発・インストール ・ITシステムをテスト、デバッグする仕組みを設計し、トラブルシューティングを実施 ・ITシステムに関する品質問題を解析し、改善対応を実施 ・ベンダーのシステム実装進捗を管理 ・その他、本領域に関する専門性に基づいた問題解決、改善活動を実施 ■職務ミッション: 長期的な生産システムを背負う人材(プロジェクトマネジメントやシステム開発等のプロフェショナル)を目標とし、ISZメインラインシステム(生産システム)の開発・保守を担当するAMS(アプリケーションメンテナンスサポート)を行う。 ・生産システム改善と安定稼働の確保、予防保守から問題解決までの一連のプロセスを担当 ・各種プロジェクトの開発作業 ・関係者間及び連携システム間の仕様調整業務 ■企業のミッション: 世界中の人々が豊かで安心に暮らせる社会の実現に向けて、イノベーションでカーボンニュートラル、CASE、デジタルトランスフォーメーション、物流業界の課題の解決に貢献していきます。 ■当社について: 【従業員を尊重する企業風土で就業環境◎/離職率約1%】 いすゞ自動車は、従業員を尊重する企業風土が根付いています。対外的に開示しているCSRレポートでも従業員の尊重を言っており、働き方改革/労働安全衛生/多様な人材の活用/人材育成/従業員満足度の向上/労使関係など様々な観点において取り組みを行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
日本フルハーフ株式会社
神奈川県厚木市上依知
450万円~649万円
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
〜いすゞ自動車と日本軽金属HDの合弁会社/世界初・業界標準製品多数/研修体制充実〜 ■担当業務 オーダーメイドのトラックボディを製造する当社にて主に自社製造ラインの改善・効率化を図る生産技術のポジションをお任せいたします。 ■ミッション 当社のトラックボディは顧客のニーズに合わせてそれぞれ製造する一品モノのため、現在、多くの工程を人が担っています。 既存の生産ラインに協働ロボット等を導入し、省人化に取り組んでいただきます。 ■協働ロボット導入例 ・穴あけロボット(アルミプレート同士をつなげる穴を穿つ) ・ローディングロボット ・移動床システム ■当社製品の特長 シャーシ、フレーム、ルームランプの位置、プレートの厚さ、サイドバンクの位置、キャブとボディの高低差など、運送会社のニーズに応じてすべてをカスタマイズできることが出来ます。 当社が製造する製品は多岐にわたるため、入社後にはそれぞれの特徴をしっかり学んで頂き、その後、習熟度・ご経験に応じてお任せする業務の詳細を決定致します。 ■当社について 日本軽金属ホールディングスと、いすゞ自動車から成る総合輸送機器メーカーです。いずれもプライム上場企業で安心の経営基盤があります。 トラックボディの主要材料であるアルミの仕入れが有利であり、素材の開発、トラック技術との融合等グループ間で行えることが強みです。クライアント毎にカスタマイズし製造されるトラックボディやトレーラーには、ウィング車など世界初・業界標準となった製品も多いです。 工場の規模が大きく、一日70〜80台製造できることが強みです(通常のおおよそ倍)。同じ型の方が自動化も進めやすく大量生産しやすいですが、当社はカスタマイズ品でも大量生産できる工場・会社の規模が強みです。生産台数も業界トップクラスを誇っており、確固たる地位を築いています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社シュテルン天王寺
大阪府大阪市天王寺区生玉寺町
400万円~499万円
自動車(四輪・二輪), 自動車・建機・自動車部品営業(国内) 販売・接客・売り場担当
学歴不問
【充実した育成環境で営業としてのスキルアップと報酬も手に入れたい方はぜひ応募ください◎】 メルセデス・ベンツ正規販売店である当社の新車・中古車の営業・販売・アフターサービスをお任せします。 <具体的には...> リピートのお客様も多いため、定期的に様子をお伺いしたり、新モデルのご紹介・ご提案等のアフターフォローも行います。ノルマはなく、成果に応じてインセンティブの支給を行っております。まずはしっかりと販売基礎を学んでいただき、先輩社員の指導の下で業務を行って頂きます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■他社との違い 業界にありがちな『売って終わり』という姿勢ではなく、長期的なお付き合いを前提としたサービスを提供していることが他社との大きな違いです。 金額勝負ではなく、質の高いサービスで多くの支持をいただいている状況です。 リピートのお客様も多いため、お客様の家族や知人からの紹介も多く、ファンを作るロイヤリティの高い洗練された営業を目指せます。 ■組織構成 天王寺店には営業は9名で構成されています。 お互いが助け合う雰囲気が根付いており、困っている時は気軽に声をかけてもらってOKです。 ■入社後の流れ 1か月は社内研修にて製品知識を学び、習熟度に応じて2~6か月程度のOJTを通して業務の流れを習得いただきます。 最初の1年間は焦らずに試行錯誤し、上司や先輩の丁寧な指導のもとで着実にスキルと経験を積んでいただきます。 2年目以降に一人前としてご活躍いただくことを期待しています。 ■シュテルン天王寺の魅力 <(1)研修体制> 各種内部研修(取り扱いメーカー研修)、正規ディーラーの合同研修、外部研修等、資格取得補助など、育成環境は充実しており、長期的にスキルアップが可能です。 <(2)インセンティブ> ノルマや歩合制ではなく、成果に応じて年に4回のインセンティブの支給を行っています。年間で約300万円の支給実績もあり、努力が給与に反映される仕組みです。 <(3)長期就業が叶う> 有給休暇は取りやすい環境であり、男性社員の育児休暇実績もあります。 また、本人の希望に沿わない異動・転勤はない為、腰を据えて長期就業ができます。今後も社員の働きやすい環境を整備していく方針です。 変更の範囲:本文参照
【充実した育成環境で営業として力を付けていきたい方はぜひ応募ください◎】 メルセデス・ベンツ正規販売店である当社の新車・中古車の営業・販売・アフターサービスをお任せします。 <具体的には...> リピートのお客様も多いため、定期的に様子をお伺いしたり、新モデルのご紹介・ご提案等のアフターフォローも行います。ノルマはなく、成果に応じてインセンティブの支給を行っております。まずはしっかりと販売基礎を学んでいただき、先輩社員の指導の下で業務を行って頂きます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■他社との違い 業界にありがちな『売って終わり』という姿勢ではなく、長期的なお付き合いを前提としたサービスを提供していることが他社との大きな違いです。 金額勝負ではなく、質の高いサービスで多くの支持をいただいている状況です。 リピートのお客様も多いため、お客様の家族や知人からの紹介も多く、ファンを作るロイヤリティの高い洗練された営業を目指せます。 ■組織構成 北大阪CCCには営業は4名で構成されています。 お互いが助け合う雰囲気が根付いており、困っている時は気軽に声をかけてもらってOKです。 ■入社後の流れ 1か月は社内研修にて製品知識を学び、習熟度に応じて2~6か月程度のOJTを通して業務の流れを習得いただきます。 最初の1年間は焦らずに試行錯誤し、上司や先輩の丁寧な指導のもとで着実にスキルと経験を積んでいただきます。 2年目以降に一人前としてご活躍いただくことを期待しています。 ■シュテルン天王寺の魅力 <(1)研修体制> 各種内部研修(取り扱いメーカー研修)、正規ディーラーの合同研修、外部研修等、資格取得補助など、育成環境は充実しており、長期的にスキルアップが可能です。 <(2)インセンティブ> ノルマや歩合制ではなく、成果に応じて年に4回のインセンティブの支給を行っています。年間で約300万円の支給実績もあり、努力が給与に反映される仕組みです。 <(3)長期就業が叶う> 有給休暇は取りやすい環境であり、男性社員の育児休暇実績もあります。 また、本人の希望に沿わない異動・転勤はない為、腰を据えて長期就業ができます。今後も社員の働きやすい環境を整備していく方針です。 変更の範囲:会社の定める業務
【人物面と車への興味を重視します◎】 メルセデス・ベンツ正規販売店である当社の販売営業担当としてご活躍いただきます。 <具体的には...> ショールームでの新車・中古車の営業・販売・アフターサービスをお任せします。 リピートのお客様も多いため、定期的に様子をお伺いしたり、新モデルのご紹介・ご提案等のアフターフォローも行います。ノルマはなく、成果に応じてインセンティブの支給を行っております。まずはしっかりと販売基礎を学んでいただき、先輩社員の指導の下で業務を行って頂きます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■本ポジションの魅力 業界にありがちな『売って終わり』という姿勢ではなく、長期的なお付き合いを前提としたサービスを提供していることが他社との大きな違いです。 金額勝負ではなく、質の高いサービスで多くの支持をいただいている状況です。 リピートのお客様も多いため、お客様の家族や知人からの紹介も多く、ファンを作るロイヤリティの高い洗練された営業を目指せます。 ■組織構成 伊丹サーティファイドカーセンターには9名が在籍しており、営業は4名(20代1名、30代1名、40代1名、50代1名)で構成されています。 ■入社後の流れ 入社後1か月は社内研修にて商品知識を学んでいただきます。 その後は習熟度に応じて2~6か月程度のOJTを通して業務の流れを習得いただきます。 最初の1年間は焦らずに試行錯誤し、上司や先輩の丁寧な指導のもとで着実にスキルと経験を積んでいただきます。 2年目以降に一人前としてご活躍いただくことを期待しています。 ■シュテルン天王寺の魅力 <(1)充実した研修体制> 各種内部研修(取り扱いメーカー研修)、外部研修等、資格取得補助など、育成環境は充実しており、長期的にスキルアップが可能です。 <(2)インセンティブ> ノルマや歩合制ではなく、成果に応じて年に4回のインセンティブの支給を行っています。努力が給与に反映される仕組みです。 <(3)長期就業が叶う> 有給休暇は取りやすい環境であり、男性社員の育児休暇実績もあります。 本人の希望に沿わない異動・転勤はない為、腰を据えて長期就業ができます。今後も社員の働きやすい環境を整備していく方針です。 変更の範囲:会社の定める業務
【充実した育成環境で営業として力を付けていきたい方はぜひ応募ください◎】 メルセデス・ベンツ正規販売店である当社の新車・中古車の営業・販売・アフターサービスをお任せします。 <具体的には...> リピートのお客様も多いため、定期的に様子をお伺いしたり、新モデルのご紹介・ご提案等のアフターフォローも行います。ノルマはなく、成果に応じてインセンティブの支給を行っております。まずはしっかりと販売基礎を学んでいただき、先輩社員の指導の下で業務を行って頂きます。 ■他社との違い 業界にありがちな『売って終わり』という姿勢ではなく、長期的なお付き合いを前提としたサービスを提供していることが他社との大きな違いです。 金額勝負ではなく、質の高いサービスで多くの支持をいただいている状況です。 リピートのお客様も多いため、お客様の家族や知人からの紹介も多く、ファンを作るロイヤリティの高い洗練された営業を目指せます。 ■組織構成 堺北店には営業は5名で構成されています。 お互いが助け合う雰囲気が根付いており、困っている時は気軽に声をかけてもらってOKです。 ■入社後の流れ 1か月は社内研修にて製品知識を学び、習熟度に応じて2~6か月程度のOJTを通して業務の流れを習得いただきます。 最初の1年間は焦らずに試行錯誤し、上司や先輩の丁寧な指導のもとで着実にスキルと経験を積んでいただきます。 2年目以降に一人前としてご活躍いただくことを期待しています。 ■シュテルン天王寺の魅力 <(1)研修体制> 各種内部研修(取り扱いメーカー研修)、正規ディーラーの合同研修、外部研修等、資格取得補助など、育成環境は充実しており、長期的にスキルアップが可能です。 <(2)インセンティブ> ノルマや歩合制ではなく、成果に応じて年に4回のインセンティブの支給を行っています。年間で約300万円の支給実績もあり、努力が給与に反映される仕組みです。 <(3)長期就業が叶う> 有給休暇は取りやすい環境であり、男性社員の育児休暇実績もあります。 また、本人の希望に沿わない異動・転勤はない為、腰を据えて長期就業ができます。今後も社員の働きやすい環境を整備していく方針です。 変更の範囲:会社の定める業務
日本トレクス株式会社
愛知県豊川市伊奈町
伊奈駅
400万円~649万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品, 自動車・航空・建機・その他輸送機器 整備士(自動車・建機・航空機など)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<国内トレーラー部門シェア約40%のリーディングカンパニー/福利厚生◎/第二新卒可/完全週休2日制/年間休日122日> ■職務概要: 国内トレーラ部門シェアトップクラスである同社のロードサービス課の総合職として、下記業務を担当していただきます。 ■具体亭には: ・同社製品の現地での現車確認・処置作業等 ・指定サービス工場の手配・スケジュール調整業務 ・トレーラーの足廻り・ブレーキ制御関連の顧客対応 ・修理や整備依頼の窓口及び処置業務 ・車両の車検案内 ・部材の手配 など ■働き方: ・年間休日122日 ・完全週休2日制 ・残業は平均20時間程度 ・有給平均取得日数は13.9日(過去実績) ◎無理なく働ける環境を整えております。 ◎ワークライフバランスを整えることが可能です。本社では積極的に働き方改革に取り組んでおり、残業時間の削減や21時半には出入口の施錠をするなど、効率よく働ける環境を整えております。また、全員で早く帰宅できるように相互フォローをして業務を行って頂く事が可能です。 ■社風: ・社内で上下の区別なく、 意見が言える雰囲気があります。 ・細かな業務指示するのではなく、業務遂行の配分にしても、本人の自主性を重視しています。 ■特徴: 物流量が増える一方でドライバー不足に悩む日本の物流業界を支えるトラック・トレーラーのメーカーとして日々製品の開発を行っております。世の中に製品を出して終わりではなく、ユーザーが長く製品を活用頂けるよう、同部署の業務は必要であり、アフターメンテナンス機能が整っているからこそ、顧客からの受注もさらに増え、更なる企業成長を進めることが可能です。「TREX」ロゴの貼られた車両は当社の製品。トレーラのうち約4割は当社製品です。 ◎販売先:【シャシメーカー】いすゞ、三菱ふそうトラック・バス、UDトラックス【物流業者】国内・海外の物流企業 変更の範囲:会社の定める業務
自動車(四輪・二輪) 自動車部品, その他機械設計 建機・その他輸送機器
<土日休・年間休日122日/国内トレーラー部門シェア約40%のリーディングカンパニー/福利厚生◎> ■職務内容: トラックボディー、トレーラーの設計業務をお任せいたします。全国のトレーラーの4割が当社製品です。 ■業務詳細: 大型車両をオーダーメイドで生産をしています。生産に向けた図面の作成(2D CAD)、指示書作成を行います。 ◎1台1台使用が異なるため、1台ごとに図面を1枚作成します。 ◎トラック設計は、(1)ボディフレームの設計、(2)ウイング設計、(3)特装設計の3つのチームに分かれています。 ◎トレーラー設計は1人で1台を担当してもらいます。 ◎約3〜4件の案件を並行して担当します。 ◎設計業務について:顧客からの仕様書を図面化する事が主な業務となります。各パーツ部品の寸法出しをし、図面化して頂きます。寸法出しした図面を確認のために2DCADソフトを使用し確認します。 ◎入社後すぐはフォーマット化された図面を少しアレンジするところから始めていただきます。 ◎顧客との打ち合わせは基本的に営業が行ないます。社内にて、営業部門との顧客からの仕様に関する打ち合わせや、製造部門との製造工程の打ち合わせを担当頂きます。 ※特殊な車両の場合は稀に営業と一緒にお客様先へ訪問することもあります ※設計部門と製造部門が同敷地内にあるので、工場に出向いて設計通りにできあがる過程を自分の目で確かめることもできます。 ■組織構成: 設計部:117名(内 ウィング設計30名、特装設計17名、トレーラ設計一課21名、トレーラ設計二課26名のいずれかにて配属予定) ■働き方: ・年間休日122日 ・完全週休2日制 ・有給平均取得日数は13.9日(過去実績) ◎無理なく働ける環境を整えております。 ■同社の特徴: 同社は輸送効率の向上と、より高い安全を目指して、独自の研究開発はもちろん自動車メーカーや各種専門分野の機関、そしてお客様と共同で、多彩な研究開発を行い、トラックボディ(ウィング型・バン型)、各種トレーラ(ウィング型、バン型、冷凍ウィング、コンテナ積載用シャーシ、タンク等)、シェルタなどの、大型輸送用機器を製造販売を行っています。完成車メーカーとして、設計・製造・販売にいたるまで、一貫して自社で行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社トイファクトリー
岐阜県可児市瀬田
350万円~499万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品, 自動車・建機・自動車部品営業(国内) 販売・接客・売り場担当
◆自社工場で生産したキャンピングカーの提案・販売をいただきます。│自分の"体験"を伝える販売スタイル│キャンピングカーの楽しさを知ってもらうためのイベント・プロモーション企画◆ ★仕事も趣味も充実させたい!好き・楽しいを仕事にしたい方におすすめの職場 ★引っ越し費用補助あり ★3年間は、借り上げ社宅用意(会社規定有) ★当社キャンピングカーの無料レンタルが可能 休みの日はアウトドアに出かける社員多数!! ■大切にしていること: キャンピングカーや自転車の販売を行う店舗で提案・販売をお任せします。 お子様連れの若いファミリー層や、定年退職後に夫婦で国内旅行に出かけたい方など、幅広い年齢層のお客様が来られます。 お客様の理想のライフスタイルにじっくり耳を傾け、お客様に寄り添うことを大切にしていますので、必要な機能はしっかり提案し、いらない機能は無理に勧めません。 ■業務詳細: (1)お客様の来店きっかけをつくるイベントやプロモーションの企画運営 (2)来店されたお客様への提案・販売 ・ライフスタイルやご希望をヒアリング ・ニーズに合ったレイアウトや内外装を提案 ・御見積り・御成約 ・納車・引き渡し ・アフターサービス ■働き方: 残業時間は平均で月10時間以下です。 残業抑制の文化が根付いているので、帰りづらい…なんてことは一切ありません。 ■全国の候補者様へ: 引っ越し代全額補助、3年間は“転勤扱い”として、いわゆる借り上げ社宅を用意させていただきます。社宅につきましてはご自身で選んでいただき、会社名義で借ります。 ■トイファクトリーとは: (1)お客様がファンになる。繋がりをつくる仕事。 納車後もオーナー様が店舗に頻繁に遊びに来られるなど、お客様と深く長い関係を築いています。 オーナー様同士が仲良くなることもあり、人と人との繋がりを感じる場面も多いです。 (2)お客様のニーズに合ったご提案ができる 薄利多売モデルではないため、お客様お一人おひとりにじっくり向き合うことができる体制です。 お客様のニーズを第一に考えた提案ができ、誠実にお客様と向き合うことができます。 本社がある岐阜店は、20年来の家族ぐるみで長いお付き合いのあるお客様など、リピーターのお客様も多い店舗です。 変更の範囲:会社の定める業務
本田技研工業株式会社
埼玉県和光市本町
和光市駅
650万円~1000万円
システムインテグレータ 自動車(四輪・二輪), プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) システム開発・運用(アプリ担当)
◆◇長年Hondaを支えてきた基幹システムの、数十年に一度の刷新プロジェクト/学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場◆◇ ◆Honda基幹システム再構築のプロジェクトリーダーをお任せ ◆約40年稼働してきたホンダ最大のシステム(商社並みの多機能)の刷新プロジェクト ◆ボトムアップの社風のため、裁量幅が大きく、新しいことにもチャレンジができる環境 ■募集背景 Hondaの営業収益を支える補修部品領域において、デジタル販売の『売り方改革』や『電動化』によりビジネス変化が加速しています。このような変化に対応するため、Honda最大のシステムである補修部品システムの大規模な刷新を進めています。当プロジェクトを共に挑戦していただく仲間を募集しています。 ■業務内容 基幹システムの品質保証と次フェーズ企画推進並びに保守をお任せします。 部品事業部のプロジェクト専任メンバー並びに各課窓口、部販社や倉庫メンバーと共にシステム導入や、業務企画支援のシステム企画、開発、導入をリーダーとして推進頂きます。 ■特徴 Hondaでもトップクラスの規模を誇るグローバル補修部品領域の基幹システム刷新プロジェクトです。このシステムは国内オーダーだけを数えても、1日約10万件の受注があり、更には世界中の販売店・代理店や部品メーカーからも使われています。そんなマンモス級のシステムの刷新には、数十部門超の社内外ユーザーとの折衝や整合、既存システムの仕様の読み解き、それらを踏まえたシステム最適化や仕様落とし込み等様々な課題が存在しています。仲間達と一緒に挑戦し、自身が主体となって変革を起こせることが大きな魅力です。 ■キャリアパス 配属となるデジタル統括部では、補修部品領域のほかにも、開発、購買、生産、物流、営業、経理、人事など、Hondaの企業活動に必要な一連のシステムを手掛けております。他領域の開発テーマでもプロジェクトリーダーとしてご活躍いただけます。 ■風土 Hondaは「三つの喜び(買う喜び、売る喜び、創る喜び)」を基本理念に、創業から数々の製品を生みだし続けてきました。「2030年ビジョン」として「すべての人に生活の可能性が拡がる喜び″を提供する」を定め、世界中の一人ひとりの「移動」と「暮らし」の進化をリードすることを目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
埼玉県朝霞市泉水
◆◇HONDA新規事業をシステムから支える/大規模プロジェクトの企画〜要件定義/ボトムアップ・挑戦を後押しする社風◇◆ ◆ものづくり改革を支える基盤及びアプリケーションの構築・運用の役責を担う組織 ◆Hondaのコアとなる全社統合部品表システムの再構築プロジェクトに参画 ■概要 第二の創設期を迎える中、電動化・ソフトウェア化・アライアンス強化の加速を支えるサプライチェーンオペレーションを全網羅する全社統一部品表システム再構築における、システム企画から設計開発までプロジェクト参画いただける方を募集しています。 ■業務内容 ユーザー部門と共に、今後の変革を見据えた柔軟性のあるシステムの業務要件の整理、システム企画、要件定義フェーズへの参画して頂きます。その後は、協力ベンダーと共にプロジェクト成功に向け、領域のリーダーを担って頂きます。 ■募集背景 100年に一度の変革期の自動車業界では、今後の”電動化BEV””ソフトウェア化”などDXの主戦場となる新事業ビジネスを推進していく必要があります。Hondaは「第二の創業期」を迎え、このような環境変化に柔軟に対応するため次世代サプライチェーンオペレーションを全網羅する全社統一部品表システム再構築を進めています。当プロジェクトを共に挑戦いただく人材を募集しています。 ■キャリアパス 配属予定のデジタル統括部では、Hondaの企業活動に必要な一連の全社統一システム再構築を手掛けております。将来的には、プロセス改革と併せた他領域のテーマ(開発、購買、生産、物流、営業、経理、人事等)での基幹システム構築を牽引する人材になることを期待しています。 ■魅力 ・今後の”電動化BEV””ソフトウェア化”などDXの主戦場となる新事業ビジネスの変化へボトムアップで提案、 チャレンジできる ・グローバルや国内の事業所と協業し、従業員や関係会社との働き方を変革・改善する施策・プロジェクトに従事することができる ・国内外の最新ICT技術導入により、イノベーション創出や業務効率化に貢献できる ■風土 Hondaは「三つの喜び(買う喜び、売る喜び、創る喜び)」を基本理念に、創業から数々の製品を生みだし続けてきました。学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
450万円~799万円
システムインテグレータ 自動車(四輪・二輪), システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
500万円~1000万円
システムインテグレータ 自動車(四輪・二輪), プロジェクトマネージャー(インフラ) システム構築・運用(インフラ担当)
◆◇英語を活かせる/他業界からの中途入社者多数活躍中/業界知見不問/グローバルかつ大規模なプロジェクトをリード◆◇ ◆グローバル案件やコネクティッドサービス関連のアプリケーションに対して、標準パブリッククラウドサービスを提供 ◆ボトムアップの社風のため、裁量幅が大きく、新しいことにもチャレンジができる環境 ■概要 Honda標準パブリッククラウドの拡充(マルチクラウド化)およびアジア地域・関連会社における新規システムを中心としたクラウド活用とセキュリティ向上の推進をお任せします。 ■業務内容 Hondaのパブリッククラウド活用拡大に伴う標準パブリッククラウド環境整備およびサービス提供における以下業務をお任せいたします。 ・各種アプリケーションに応じたインフラ企画及び設計 ・パブリッククラウドにおける新サービスの適合性確認・適用設計 ・上記業務における、ベンダーとの共創 ・マルチクラウド化に向けた調査及び企画・推進 ・グローバル連携施策の企画・推進 等幅広い業務をお任せします。 ※国内外の出張及び海外との英語を使用した電話会議が発生します。 ■プロジェクト例 ・ベトナムの二輪オーナー向けの新規モバイルアプリケーションサービス開発において、現地のシステム環境調査から標準パブリッククラウドを活用するための設計、構築支援 ■魅力 ・最新クラウド技術を活用し、Hondaの様々なアプリケーションに適した最適な環境の提供を行っていきます。 ・将来的には、海外の現地法人やベンダーとのグローバル規模のプロジェクト遂行等、幅広くご活躍いただくことを期待してます。 ・国内外の最新ICT技術の導入により、イノベーション創出や業務効率化を図るため、積極的に自己を向上する機会を提供します。 ■風土 役員から現場社員まであらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。Hondaは在籍する従業員の約30%が中途採用で入社し、活躍しています。 変更の範囲:会社の定める業務
東京都港区南青山
青山一丁目駅
450万円~1000万円
システムインテグレータ 自動車(四輪・二輪), 財務 事業企画・新規事業開発
■職務概要:【変更の範囲:会社の定める業務】 Hondaの事業運営を支える経理・財務ポジションでの募集です。 ■職務詳細: ※ご経験/スキルに合わせ下記いずれかの詳細業務を決定します。 ・国内外金融子会社の資金調達支援 ・金融機関、信用格付会社対応 ・国内外金融事業のリスク管理ポリシーのモニタリング(金利リスク、信用リスク等)とパフォーマンス評価 ・海外金融事業立ち上げに関連する業務 ・資金業務(出納業務全般、残高管理、資金運用、資金調達) ・外為業務(外国送金、為替予約などの外貨エクスポージャー管理 ・出資検証/有価証券管理業務(有価証券売買、株式関連業務、新事業の財務デューデリジェンス) ・Gr会社の財務/内部統制等の支援 ・Gr再構築のための各種M&Aプロジェクトの展開 ・ホンダ事業戦略をステークホルダーに伝えるIR業務 ■キャリアステップ: 将来的には、自動車業界の変革を経理財務プロフェッショナルとしてリードするスペシャリストとしてのご活躍をいただけることを期待し、1部門に留まるのではなく、およそ3年毎に、経理・財務職内での幅広いジョブローテーションを実施しております。その方の適正や希望等を勘案したキャリア形成を進めています。 具体的には、以下のようなステップを想定しております。 ◎経理実務経験1年目〜3年目の方 1部門において担当者として当該分野のスキル習得・研鑽 ◎経理実務経験4年目〜6年目の方 これまでのご経験とは異なる領域の担当者として当該分野のスキル習得・研鑽 経理財務業務における複数領域を経験することでプロフェッショナルとしての土台を構築 ◎7年目以降 ご希望や適性を鑑み、下記のようなキャリアパスを想定 ・ホンダグループ全体の中長期事業計画管理業務 ・四輪事業の戦略立案~機種開発のフェイズにおける事業管理業務 ・電動化や新事業開発本部における経理財務プロフェッショナルとしての経営サポート ・子会社含めた北米地域全体の短中期金融戦略の立案及び事業計画管理 ・事業変革に対応した制度会計及び開示業務 ・ホンダ事業戦略をステークホルダーに伝えるIR業務 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 変更の範囲:会社の定める業務
システムインテグレータ 自動車(四輪・二輪), 経理(財務会計)
■職務概要:【変更の範囲:会社の定める業務】 Hondaの事業運営を支える経理・財務ポジションでの募集です。 ■職務詳細: ※ご経験/スキルに合わせ下記いずれかの詳細業務を決定します。 ・決算業務 IFRSによる連結決算業務、日本基準による単独決算業務、内部統制の構築・維持・運用、有価証券報告書などの法定開示物の作成、国内事業所の総勘定元帳や固定資産管理など ・税務業務 税務申告、移転価格対応、国内外税務リスク対応など ■キャリアステップ: 将来的には、自動車業界の変革を経理財務プロフェッショナルとしてリードするスペシャリストとしてのご活躍をいただけることを期待し、1部門に留まるのではなく、およそ3年毎に、経理・財務職内での幅広いジョブローテーションを実施しております。その方の適正や希望等を勘案したキャリア形成を進めています。 具体的には、以下のようなステップを想定しております。 ◎経理実務経験1年目〜3年目の方 1部門において担当者として当該分野のスキル習得・研鑽 ◎経理実務経験4年目〜6年目の方 これまでのご経験とは異なる領域の担当者として当該分野のスキル習得・研鑽 経理財務業務における複数領域を経験することでプロフェッショナルとしての土台を構築 ◎7年目以降 ご希望や適性を鑑み、下記のようなキャリアパスを想定 ・ホンダグループ全体の中長期事業計画管理業務 ・四輪事業の戦略立案~機種開発のフェイズにおける事業管理業務 ・電動化や新事業開発本部における経理財務プロフェッショナルとしての経営サポート ・子会社含めた北米地域全体の短中期金融戦略の立案及び事業計画管理 ・事業変革に対応した制度会計及び開示業務 ・ホンダ事業戦略をステークホルダーに伝えるIR業務 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 ■勤務地補足: 記載の勤務地は、初任地となります。その後は、国内および海外事業所への異動の可能性があります。 変更の範囲:会社の定める業務
埼玉県和光市白子
システムインテグレータ 自動車(四輪・二輪), 経理(財務会計) 財務
■職務概要:【変更の範囲:会社の定める業務】 Hondaの事業運営を支える経理・財務ポジションで、ポテンシャル層の募集を行います。 ■職務詳細: ※ご経験/スキルに合わせ下記いずれかの詳細業務を決定します。 ・決算業務(IFRSによる連結決算業務、日本基準による単独決算業務など) ・事業管理業務 (連結/単独 短期予算管理、中期事業計画策定など) ・原価管理(国内生産拠点の製造費用・台当りコスト管理、短中期事業計画策定、工場運営と現場の体質強化に資する管理/提言など) ・財務業務(資本政策立案・資金計画及び資金調達、グローバルキャッシュマネジメント、IRなど) ・税務業務(移転価格対応、税務申告、国内外税務リスク対応など) ・研究開発費管理(予算編成、予実管理、役員を含む報告/提言、管理の進化に向けた検討と対応など) ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 ■キャリアステップ: 将来的には、自動車業界の変革を経理財務プロフェッショナルとしてリードするスペシャリストとしてのご活躍をいただけることを期待し、1部門に留まるのではなく、およそ3年毎に、経理・財務職内での幅広いジョブローテーションを実施しております。その方の適正や希望等を勘案したキャリア形成を進めています。 具体的には、以下のようなステップを想定しております。 ◎経理実務経験1年目〜3年目の方 1部門において担当者として当該分野のスキル習得・研鑽 ◎経理実務経験4年目〜6年目の方 これまでのご経験とは異なる領域の担当者として当該分野のスキル習得・研鑽 経理財務業務における複数領域を経験することでプロフェッショナルとしての土台を構築 ◎7年目以降 ご希望や適性を鑑み、下記のようなキャリアパスを想定 ・ホンダグループ全体の中長期事業計画管理業務 ・四輪事業の戦略立案~機種開発のフェイズにおける事業管理業務 ・電動化や新事業開発本部における経理財務プロフェッショナルとしての経営サポート ・子会社含めた北米地域全体の短中期金融戦略の立案及び事業計画管理 ・事業変革に対応した制度会計及び開示業務 ・ホンダ事業戦略をステークホルダーに伝えるIR業務 変更の範囲:会社の定める業務
システムインテグレータ 自動車(四輪・二輪), 事業企画・新規事業開発
■職務概要:【変更の範囲:会社の定める業務】 Hondaの次世代エネルギーサービスコンセプト「Honda eMaaS」の軸となるバッテリーを活用したエネルギーサービスの事業企画・開発を担います。 ■職務詳細: ・1→10での事業立上げフェーズのリード(事業検証・立上げステージ) ・PoC/MVPでの短期事業検証の企画・運営 ・アライアンス先の検討・提携協業交渉 ・中長期事業戦略策定・収支計画作成 電動自動車に搭載されているバッテリーについて、そのバッテリーの出し入れを便利にする周辺サービスや、停車時の電動車両より電気を取り出し利活用する “走る電源”サービスなど、電力エネルギーの観点で様々なサービスを開発します。 これまで充電器事業・充電サービス事業(充電ネットワーク)・エネルギーV2サービス事業・再生エネルギー電力調達事業などの戦略設計を行っており、今期、先行地域での市場ローンチにつなげ、対象地域の拡大を目指す中、事業推進強化を進めていただきます。 技術領域含めたグローバルの関連部門と連携しながら、エネルギーサービス事業の中でも充電ネットワーク、充電器(HEMS含む)の各国展開を整備・推進していただきます。 充電器メーカーや同業の自動車メーカー、石油会社等と連携し、実証実験や市場ローンチに向けたビジネスプロセスの全体設計や推進を行います。 (先行するUS市場に加え、他地域も同様の準備を行います。) ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 ■魅力・やりがい: ・ビジネス上の競合会社とゼロサムゲームの意識を持つよりも、未来の常識を作るために他社とも協働して新しいエネルギーサービスビジネスを作り上げていくというやりがい、社会貢献性を感じることができます。 ・BtoCで世界中にモビリティを提供してきたHondaだからこそ、新規事業とはいえ影響力の高いビジネスに関わることができます。 ・海外出張の機会もあり、自ら海外拠点に足を運び、現地ローカルスタッフと共にグローバルホンダのビジネスの発展に貢献ができます。 ■勤務地補足: 記載の勤務地は、初任地となります。その後は、国内および海外事業所への異動の可能性があります。 変更の範囲:会社の定める業務
システムインテグレータ 自動車(四輪・二輪), 知的財産・特許
■職務概要:【変更の範囲:会社の定める業務】 二輪・パワープロダクツ事業の電動技術領域(モータ・バッテリ制御技術等)及びコネクテッド(IoT関連技術等)・ソフトウェア領域おいて、特許技術業務をお任せします。 ■職務詳細: 電動技術領域(モータ・バッテリ制御技術等)コネクテッド(IoT関連技術等)・ソフトウェア領域における、 ・特許出願・調査・権利化業務 ・他社特許解析(IPランドスケープ)による開発への提言 ・他社協業・アライアンスを含む知財戦略の構築 ※特許系DB(Panapatlics、PatentSight等)を活用し、必要な特許情報の収集・分析を行っていただきます。 ※研究所のエンジニア、経営、ビジネスパートナーなど様々な関係者とやりとりを行っていただきます。 ※国内外への出張もございます。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 ■魅力・やりがい: ・Hondaでは、「先進創造こそが夢をかなえる」という信念に基づき、これまでにも世界初や業界初の独創的な技術や製品を生み出してきました。それらの最先端技術をHondaの競争力として確実なものとし、グローバルを舞台にHondaがHondaらしくあり続けるために、Hondaの知財部門は知財の創出から活用まで一貫したポリシーをもち、Hondaのグローバル・ビジネスに重要な役割を果たしています。 ・少数精鋭組織のため、自ら多くの新たな技術やビジネスの可能性にチャレンジすることが可能です。 ■現場従業員の声: Hondaの知財は、「攻めの知財」です。世界中のHondaの開発者が生み出す最先端の技術に最大限の付加価値をつけ、Hondaのビジネスに知財で貢献することが知財部門には求められます。 グローバル競争力の強化に伴い、知財の重要性は今までになく高まっています。現場に入り込み、Hondaのものづくりを支える気概のある方の挑戦をお待ちしています。 ■勤務地補足: 記載の勤務地は、初任地となります。その後は、国内および海外事業所への異動の可能性があります。 変更の範囲:会社の定める業務
日産自動車株式会社
神奈川県厚木市岡津古久
500万円~899万円
自動車(四輪・二輪), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気) アナログ(パワーエレクトロニクス)
■求人のポイント: ・高度化、複雑化するエンジン・電動パワートレインの性能を開発し、製品化していただきます! ・EVおよびe-POWERの製品開発のコア技術「電動パワートレイン開発」に携わります。 ・フレックス制度、リモートワーク制度も整備し、柔軟な働き方を実現 ■業務内容: ・高度化、複雑化するエンジン・電動パワートレインの性能を開発し、製品化するチームです。 ・開発の中では市場に最も近く、自分の携わった仕事が車になる、責任とやりがいのある仕事です。 ■業務詳細: ・シミュレーションによる性能設計,エンジンや車両を用いた実験・解析(RPAを活用したBig Data解析を含む)を通じて、エンジン・電動パワートレインの性能(出力・燃費・排気・OBDなど)を最大限に引き出す性能適合開発を行って頂きます。 ■業務魅力: ・エンジンや電動パワートレイン開発を通じ、e-POWERや可変圧縮比エンジンのような世界初の技術に携わることができます。それらを通じて、より魅力ある商品(クルマ)を世の中に提供することに貢献できます。 ・開発の段階においては、実際にエンジンやクルマにふれながら業務を進めることができ、仕事の成果をより実感することができます。 ・性能開発業務は、業務の守備範囲が広く、エンジニアの価値を上げるさまざまな経験をすることで、エンジニアとしての視野が広がり、他の分野でも応用できる力を身に着けることができます。 ・担当業務によっては、日産の海外開発拠点や海外サプライヤーとの共同開発もあり、技術力だけでなく英語での交渉力なども身に着け、グローバルに活躍することができるようになります。 ・複雑なシステムを扱う業務であるため、昨今ではさまざまな分野に取り入れられている”システムズエンジニアリング”の知見を多く取り入れており、「体系的な考え方」の思考を持ったエンジニアに成長できます。 ・本開発領域でのエンジニアとしてのキャリアを醸成し、その後、チームをまとめ技術開発を推進するマネジメントポジションを目指すことが可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
日産モータースポーツ&カスタマイズ株式会社
神奈川県茅ヶ崎市萩園
450万円~699万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品, 購買・調達・バイヤー・MD 管理会計
【年間休日121日/在宅勤務可/スーパーフレックス制度導入/昨年度実績離職率2%/平均継続年数13.8年/平均有給取得率13.1日】 ■業務内容: 世界各地で生産・販売される日産カスタマイズカーの開発において、原価管理をリードする業務を担当いただきます。 ■業務詳細: ・新車開発において目標原価ガイドを策定し進捗を確認 ・原価ガイド設定の為のコストベンチマークの実施 ・目標利益達成のために商品企画、開発、デザイン、購買などの関係部署と連携して目標原価達成を支援 ■入社後の流れ: オリエンテーションののち、OJT研修として業務がスタートしていきます。サポートしながら教育致しますので、ご安心ください。 ■働き方: 安定した基盤の中で多様な働き方が実現します。 ・年間休日121日 ・平均残業時間20時間 ・週2日の在宅ワーク勤務 ・スーパーフレックス制度有 ・平均有給消化率13,1日 ■当社について: 当社は、モータースポーツとカスタマイズを事業の二本柱としており、このうちカスタマイズ事業に関する求人です。カスタマイズ領域では、「カスタムカー」「福祉車両」「商用特装車」という3つの事業を展開しており、これら特装車で培ってきた技術を駆使し海外においてもその国のお客様のニーズに応じデザイン・設計その市堤に適した最適な手法でものづくりを行っています。お客きま二ーズの多様化、高齢化社会への対応、環境への配慮、社会への貢献などさまざまな課題において特装ビジネスは今後ますます社会から必要とされるビジネスとなっています。当社はものづくりから販売サービスまで一貫した機能を備えた特装車メーカーであり日産自動車グループの総力を活用できるという強みを持っています。 変更の範囲:会社の定める業務
自動車(四輪・二輪), シーケンス制御(PLC・シーケンス・ラダー) プロジェクトマネージャー 自動車・自動車部品・車載製品
【ソフトウェアから走行の質向上/バッテリーやハイブリッドシステム開発の中枢部門/異業界歓迎◎】 〜自動運転EV・ハイブリッド車の走行制御やバッテリーマネジメントなど開発を行う技術系のオープンポストです〜 ・電動車を走る蓄電池として移動だけではなく、生活インフラとしての新たな価値の創造にも取り組んでおります。 ・自動運転については新たな運転の常識を作り、ストレスフリーでドライブそのものを楽しめる、【究極の運転体験】を掲げております。 ・未来の自動車の在り方を定義でき、マーケット全体にインパクトを与えられる開発領域ポジションです。 新たなステージを迎えるニッサンの開発職に挑戦しませんか? 【事業部の魅力】 走行性能に起因するシステムは全て電子制御で管理をしており、協調性能や新技術の開発も電子制御を無くしては開発ができないものとなっております。その中で当部署は走行性能に関する制御を全てに携わっており、開発の上流工程から携わることが可能です。また時代の移り変わりが早い制御技術に対応すべくモデルベース開発をニッサンは20年以上前から行っており、知能化やバッテリー技術などの最先端の技術に触れ、新しい自動車の価値に直接携わることができます。 ■募集ポジション(一例) ・パワートレイン・EV先行制御システム技術開発エンジニア ・パワートレインOBDシステム制御開発エンジニア ・パワートレイン/強電システム制御開発エンジニア ・EV・e-POWERソフトウェア技術開発エンジニア ・パワートレインシステム制御の要件定義・アーキテクチャ設計 ※状況に応じて募集中のポジションが異なります。 上記以外にも複数の求人がございますのでスキルに合ったポジション提案させていただきます。 【大規模な開発費】 2030年までに電動化に2兆円を投資し、2028年には内製開発を進めていた全個体電池の量産を他社に先駆けいち早く開始予定となります 【ニッサンの強み・走りの良さ】 ニッサンはEVだけではなく、ハイブリッド車にもバッテリーを搭載しており、幅広いラインアップを今度も展開していきます。 ハイブリッド車であるe-Powerもバッテリーで駆動をしており、エンジン車でありながらEVのような滑らかな加速と静穏性が高く、ストレスフリーな運転が強みとなります。 変更の範囲:会社の定める業務
システムインテグレータ 自動車(四輪・二輪), システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) システム開発・運用(アプリ担当)
神奈川県横浜市西区高島
横浜駅
400万円~549万円
自動車(四輪・二輪), システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) パッケージ導入・システム導入
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
〜東証プライム上場・売上高2.5兆円超の完成車メーカー/世界150ヶ国以上へ事業展開/年間販売台数45万台以上を誇るグローバルメーカー〜 ■採用背景: 社内業務デジタル化への対応迅速化と適応課題に向けた人材強化のため ■業務概要: 総務/人事/経理領域である各システムの企画、設計、導入を通じて、専門性に基づいた問題解決、業務効率改善、付加価値創出を実現する。 上記担当システムに関連する情報セキュリティとBCPの要素を管理し、情報システムの信頼性と安全性、および必要に応じて法規適合性を確保する。 ■業務内容: ※各システムのアサインは、ご本人の意向とこれまでのご経験・スキルを考慮します (1)各種開発プロジェクト管理 (2)IT業務システム分析 ITベースのソリューションを必要とするビジネスニーズを分析し、ビジネス要件をアプリケーション要件に変換する (3)ITシステム分析 ビジネス戦略・施策・課題遂行上のニーズに適合し、情報システムアーキテクチャー全体の設計と整合性のある情報システムを企画・設計する ■企業のミッション: 世界中の人々が豊かで安心に暮らせる社会の実現に向けて、イノベーションでカーボンニュートラル、CASE、デジタルトランスフォーメーション、物流業界の課題の解決に貢献していきます。 ■当社について: いすゞ自動車は、従業員を尊重する企業風土が根付いています。対外的に開示しているCSRレポートでも従業員の尊重を言っており、「働きがい」と「働きやすさ」を柱にした働き方改革/労働安全衛生/多様な人材の活用/人材育成/従業員満足度の向上/労使関係など様々な観点において取り組みを行っています。働きやすさだと、柔軟性の面では多様な就業形態の導入検討に取り組んでおり、在宅勤務制度やノンコアフレックス、また安心感の面では福利厚生サービスの拡充や育児/介護への支援実施、リタイア後の生活支援(DC制度)などがあります。結果として、離職率は過去5年を見ても約1%と低い水準を推移しており、働きやすい環境となっております。 変更の範囲:会社の定める業務
500万円~799万円
自動車(四輪・二輪), システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
〜東証プライム上場・売上高2.5兆円超の完成車メーカー/世界150ヶ国以上へ事業展開/年間販売台数45万台以上を誇るグローバルメーカー〜 ■採用背景: 社内業務のデジタル化への迅速化に向けた人員強化のため ■業務概要: ・国内/輸出販売 各システムの企画・設計・導入を通じて、専門性に基づいた問題解決・業務効率改善・付加価値創出を実現する。 ・上記担当システムに関連する情報セキュリティとBCPの要素を管理し、情報システムの信頼性と安全性、及び必要に応じて法規適合性を確保する。 ・業務遂行上の問題を、上司の判断を仰ぎながら、関係者との丁寧なコミュニケーションを通じて、類似例を参考に自律的に考え、実行する。 ■業務内容: ※各領域のアサインは、ご本人の意向とこれまでのご経験・スキルを考慮します (1)各種開発プロジェクト管理 (2)IT業務システム分析 ITベースのソリューションを必要とするビジネスニーズを分析し、ビジネス要件をアプリケーション要件に変換する (3)ITコンサルティング 各アプリケーションの最適な活用、導入に向けたコンサルティングを実施する ■当社について: 【従業員を尊重する企業風土で就業環境◎/離職率約1%】 いすゞ自動車は、従業員を尊重する企業風土が根付いています。対外的に開示しているCSRレポートでも従業員の尊重を言っており、「働きがい」と「働きやすさ」を柱にした働き方改革/労働安全衛生/多様な人材の活用/人材育成/従業員満足度の向上/労使関係など様々な観点において取り組みを行っています。働きやすさだと、柔軟性の面では多様な就業形態の導入検討に取り組んでおり、在宅勤務制度やノンコアフレックス、また安心感の面では福利厚生サービスの拡充や育児/介護への支援実施、リタイア後の生活支援(DC制度)などがあります。結果として、離職率は過去5年を見ても約1%と低い水準を推移しており、働きやすい環境となっております。 ■別枠記載の歓迎条件と併せて下記に該当する方を歓迎 ・最新のアプリケーション開発トレンドと技術(ローコード開発等)、顧客向けアプリケーションの実務レベル知識。 ・ビジネス要求をシステム企画に落とし込むスキル。 ・英語(ビジネスメールでの読み書きが可能なレベル) ・PMP、ITIL等、相当 変更の範囲:会社の定める業務
自動車(四輪・二輪), システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) 制御系ソフトウェア開発(通信・ネットワーク・IoT関連)
〜東証プライム上場・売上高2.5兆円超の完成車メーカー/世界150ヶ国以上へ事業展開/年間販売台数45万台以上を誇るグローバルメーカー〜 ■採用背景: 中計課題である開発部門での新技術開発(自動運転、xEV)やデジタルツイン等の製品開発業務の高度化ならびに現行システム維持における人材強化のため ■業務概要: 車両・PT開発分野の中で制御ソフト開発を支援するシステムの企画、設計、開発、導入を上位者の指導を得ながらも実行して、業務効率改善と付加価値創出を実現する。 上記担当システムに関連する情報セキュリティとBCPの要素をビジネスニーズにミートさせ、上位者の指導を得ながらも情報システムの信頼性と安全性を確保する。 また、上記担当システムの専門性に基づいた問題解決、改善活動を推進する。 ■業務内容: (1)各種開発プロジェクト管理 (2)IT業務システム分析 ITベースのソリューションを必要とするビジネスニーズを分析し、ビジネス要件をアプリケーション要件に変換する (3)ITシステムインシデント管理 各アプリケーションにおいて重大なインシデントが発生した際に、そのインシデントの解決、並びに解決されるまでの対応を実施する ■当社について: 【従業員を尊重する企業風土で就業環境◎/離職率約1%】 いすゞ自動車は、従業員を尊重する企業風土が根付いています。対外的に開示しているCSRレポートでも従業員の尊重を言っており、「働きがい」と「働きやすさ」を柱にした働き方改革/労働安全衛生/多様な人材の活用/人材育成/従業員満足度の向上/労使関係など様々な観点において取り組みを行っています。働きやすさだと、柔軟性の面では多様な就業形態の導入検討に取り組んでおり、在宅勤務制度やノンコアフレックス、また安心感の面では福利厚生サービスの拡充や育児/介護への支援実施、リタイア後の生活支援(DC制度)などがあります。結果として、離職率は過去5年を見ても約1%と低い水準を推移しており、働きやすい環境となっております。 ■別枠記載の歓迎条件と併せて下記に該当する方を歓迎 ・車両・PT開発プロセスとその開発タスクで活用されるCAD・PDMアプリケーションの知識 ・英語(ビジネスメールでの読み書きが可能なレベル) ・PMP、ITIL等、相当 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ