298 件
マツヤマ電機株式会社
大阪府摂津市南別府町
-
300万円~399万円
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 電子部品, 品質管理(機械) 品質管理(電気・電子・半導体)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【未経験歓迎/パナソニックと58年にわたる信頼と実績のある企業/年間休日123日/完全週休二日】 ■品質チェック(品質管理)とは: 品質管理業務とは、製品やサービスが一定の品質基準を満たしていることを確認し、維持するための業務です。 ■業務概要: パナソニック株式会社にOEM供給を行う同社にて、品質管理職として製品の品質を保つ重要な役割を担います。未経験の方でも安心して業務に取り組めるよう、充実した育成体制が整っています。製品の検査や計測機器の管理、品質管理書類の作成など、具体的な業務を通じて専門知識やスキルを習得することができます。 <具体的には> ・製品の受入検査と出荷検査(寸法・外観中心の簡単な検査) ・ノギスやマイクロメーターなどの計測機器の管理と点検 ・検査成績書作成 ・簡単な検査試験の補助 ・計測機器および試験機の管理と点検 ■組織体制: 同社では、配属部署において特定の育成担当者を設けず、全社員で新入社員を育てる文化が根付いています。これにより、未経験の方でも安心して業務に取り組むことができます。また、パナソニックの勉強会やQCサークルに参加する機会もあり、継続的なスキルアップが可能です。 ■企業の特徴/魅力: 同社は創業以来、パナソニック(株)の主要一次協力会社として65年の歴史と実績を持つ安定した製造メーカーです。設計から製造、品質管理まで一貫して自社内で行うことで、高品質な製品を提供しています。未経験者でも成長できる環境が整っており、長期的なキャリア形成が期待できます。 変更の範囲:会社の定める業務
芦森工業株式会社
大阪府摂津市千里丘
千里丘駅
300万円~649万円
自動車部品 その他メーカー, 機械・金属加工 生産管理
〜明治11年創業の歴史ある上場メーカー/消防用ホースや自動車用シートベルトなどインフラ・安全製品に強み◎〜 ■仕事内容: 製造工程の品質、生産状況管理、生産性改善、人員検討などの製造に関する業務全般をお任せいたします。 ■対象製品: シートベルト・エアバッグ等の自動車用安全部品 ■入社後の現場研修・フォロー体制: ・基本はOJTで指導します。 ・チーム単位で業務を推進する体制があります。 (チームメンバー+課長がフォローします) ■同社について: ○1878年に創業した当社は、創業140周年を超える歴史のある会社です。”命と暮らしを守る製品を提供すること”をミッションとして掲げており、消防用ホースや自動車用シートベルト・エアバッグ、水道管やガス管の補修システム等、当社の製品の多くは、人命を守ることや救助すること、事故や災害を未然に防ぐことを目的に使われます。培ってきた技術力と品質へのこだわりを軸に、毎日をより豊かにする為のものづくりを行っています。 ○コミュニケーション・チャレンジ精神を重視する社風で、チームで同じ目標に向かって協力しつつ成果を追求する風土がございます。部署や役職に関わらず困りごとの相談もしやすく、個人の意見を言いやすい雰囲気があります。若手社員でも積極的に発言・提案する事で、どんどん新しい仕事に挑戦できます。そういった経験を通じて、誰もが大きく成長できる環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
300万円~449万円
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 電子部品, 品質管理(機械) 品質保証(機械)
学歴不問
【パナソニックと58年にわたる信頼と実績のある企業/年間休日123日/完全週休二日】 ■業務概要: パナソニック株式会社における電気部品の品質管理業務をお任せします。 <具体的な業務> ・製品の受入検査と出荷検査(寸法・外観中心の簡単な検査) ・ノギスやマイクロメーターなどの計測機器の管理と点検 ・検査成績書作成 ・簡単な検査試験の補助 ・計測機器および試験機の管理と点検 ・品質管理の書類作成 ■育成体制: ・社員全員で「育てる文化」…当社は、配属部署にて育成担当は決まっておらず、全員で入社された方を丁寧に育てていきたいと考えているため、経験が浅くても暖かく歓迎していただけます。 ・当社は、パナソニックの1次OEMということもあり、定期的に開かれるパナソニックの勉強会やQCサークルにも参加することができる特権があります。 ■当社の特徴: 創業以来、半世紀にわたって守りつづけてきた経営理念は、「最高の人格、最高の製品、最高の信用」です。 豊かな人間性あふれる「人づくり」が基盤となり、優れた製品が生み出されるという信念に立脚。日夜社会の発展に寄与すべく努力いたしています。同社は得意とする金属製品の商品設計、塑性加工、表面処理技術を駆使し、厳しい品質、環境、納期管理にて電設建築市場に10,000点以上もの安心できる商品を提供しています。これからも得意技術を磨き、新しい市場、分野にも挑戦する決意です。 変更の範囲:会社の定める業務
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 電子部品, 物流管理(ベンダー管理・配送管理・受発注管理など) 生産管理
【パナソニックと58年にわたる信頼と実績のある企業/年間休日123日/完全週休二日/】 ■業務概要: 生産管理担当として、顧客であるパナソニック株式会社および外注仕入先様との窓口的なお仕事です。 <生産管理とは> 製品を作るための業務全般を広く管理する仕事であり、「原材料として何をどのくらい仕入れるか」「いつまでに、いくつ製造するのか」「品質チェックはどう行うのか」など、具体的な計画を立て、出荷・納品に向けて指揮をとります。 <具体的な業務> (1)販売管理(販売実績集計と管理) (2)受発注管理(顧客からの受注処理) (3)製造手配、進捗管理(製造部門へ生産指示、外注加工先へ生産指示、社内生産進捗管理) (4)納期管理(納品計画の作成、顧客へ納期回答および調整) (5)在庫管理(棚卸の集計、顧客在庫の管理集計) (6)出荷、受入業務(出荷伝票作成等) ※生産管理のお仕事は(1)~(6)になりますが、(2)(3)(4)のお仕事が中心となります ■育成体制: ・社員全員で「育てる文化」…当社は、配属部署にて育成担当は決まっておらず、全員で入社された方を丁寧に育てていきたいと考えているため、経験が浅くても暖かく歓迎していただけます。 ・当社は、パナソニックの1次OEMということもあり、定期的に開かれるパナソニックの勉強会やQCサークルにも参加することができる特権があります。 ■当社の特徴: 創業以来、半世紀にわたって守りつづけてきた経営理念は、「最高の人格、最高の製品、最高の信用」です。 豊かな人間性あふれる「人づくり」が基盤となり、優れた製品が生み出されるという信念に立脚。日夜社会の発展に寄与すべく努力いたしています。同社は得意とする金属製品の商品設計、塑性加工、表面処理技術を駆使し、厳しい品質、環境、納期管理にて電設建築市場に10,000点以上もの安心できる商品を提供しています。これからも得意技術を磨き、新しい市場、分野にも挑戦する決意です。 変更の範囲:会社の定める業務
ニプロファーマ株式会社
350万円~549万円
医薬品メーカー, 経理(財務会計) 管理会計
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【ニプログループ/長期就業しやすい環境/福利厚生充実◎】 ■業務概要: 同社はニプロGの中核企業として、主に医薬品の受託製造を行っています。国内に9工場1分析センター、そして海外にも工場を有す等、その規模は業界トップ級で国内外の製薬メーカーと取引しています。本ポジションは経理職として下記業務を担当頂きます。 ■業務詳細: 入出金管理、支払処理、経費計上、債務残高管理、決算関連業務、各種資料作成など 【当社について】 (1)独創的な開発力・製造技術力 ・注射剤のキット化で無菌性の確保、医療過誤の防止に ・患者様の利便性を考慮した経口剤・外用剤 等 (2)医薬品受託製造実績国内トップクラス ・治験薬の製造から商用生産まで、開発から製造まで ・医薬品受託製造実績/総受託実績は600品目以上 (3)高品質な製品を世界へ供給 ・グローバル展開のベストパートナー海外輸出にも対応:各工場で生産された製品は30か国以上の国々に供給 ・ベトナムから全世界市場への供給が可能に:ニプロファーマ・ベトナム 【参考ページ】 ▽制度について https://www.np.nipro-pharma.co.jp/recruit/culture/system/ ▽ワークライフバランス https://www.np.nipro-pharma.co.jp/recruit/culture/worklife/ ▽数字で見るニプロファーマ https://www.np.nipro-pharma.co.jp/recruit/about/data/ 変更の範囲:会社の定める業務
ダイキン工業株式会社
滋賀県草津市岡本町
500万円~999万円
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 機能性化学(有機・高分子), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 機械・電子部品・コネクタ
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
空調事業が拡大する中、ダイキン工業では新たな商品開発を積極的に進めています。 圧縮機は自動車でいえばエンジンにあたる最重要部品であり、同社が得意とする省エネインバータ技術、最適冷媒による環境先進技術を支え、世界を変革させることに大きく貢献していくミッションとなります。 ■具体的な担当業務 新たな商品開発に向けて、空調のコア技術である圧縮機の新規開発に携わって頂きます。 世界No.1圧縮機を実現する為の技術開発は以下のような要素技術の組み合わせで成り立ちます。 ・機械/機構設計 ・金属/樹脂等の材料評価 ・潤滑油含めた軸受潤滑設計 ・高効率化/静音制振設計など 入社後すぐにこれら全てを担当する必要はありません。 これまでの経験・スキルを踏まえ、最も活躍頂ける領域、職務内容から担当頂きます。 具体的には要素技術開発・先行開発・量産開発チームの中で、圧縮機構成部品の設計や各種解析・実験など担当頂きます。 ■使用ツール 3D-CAD:Solid Edge、NX、Solid Works 解析ツール:Femap NX Nastran、OpenFOAM、Actran、Matlabなど ■仕事のやりがい 【エアコンの最重要部品である圧縮機が与える影響力】 圧縮機は、エアコンの商品力である能力・効率・コストを支配するエアコンの最重要部品です。ダイキンの強みであるヒートポンプ技術は、投入するエネルギーの数倍の熱量を産み出す環境にやさしい技術であり、圧縮機の性能を向上させることで、単に消費電力の削減だけではなく、燃焼やヒーターなど環境負荷の高い暖房器具をエアコンに置き換えることができます。 【機械設計に打ち込める環境】 対象となる物理現象の世界観は自動車エンジンを凌ぐほどです。 その奥深さゆえ、常に新たな製品、技術に触れる為に、知的好奇心が刺激され続ける仕事です。設計者、技術開発者には、設計業務だけでなく、モノづくり(試作)、試験評価、分析等などにも携われる環境ですので、機械設計に積極的に取り組みたい人にとっては、大変やりがいがあると考えています。 他メーカと異なり世界各国に生産工場があり、地域ごとに求められる圧縮機の開発に携わることが出来ます。 変更の範囲:会社の定める業務
スーパー工業株式会社
大阪府箕面市森町西
350万円~649万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 品質管理(機械) 組立・その他製造職
★国内シェアトップクラスの高圧洗浄機メーカー/完全週休二日制(土日祝)・残業ほぼ無し/中途入社が90%以上の馴染みやすい環境です★ 高圧洗浄機ニッチトップメーカーの同社にて、事業好調により増員採用いたします。 ■仕事内容 当社製品の品質保証(工程管理)業務をお任せします。 製造ライン上で発生した不具合品の修理をメインとし、適切な改善や品質保証を通じて、 顧客満足度の向上と品質マネジメントシステムの継続的な改善の推進。 <具体的には> ・製造ライン上で発生した不具合品の修理(高圧ポンプ/エンジン) ・製品に不具合が発生した際の原因究明及び改善 ・PCを使用した簡単な書類/資料作成 ■やりがい・魅力点: ・製造の上流から下流までに携わり品質を維持していく、メーカーでにおいて重要なポジションに携わり、やりがいを感じていただけます。 ・高い品質の製品を提供することで、顧客満足度や企業価値向上に直接寄与することができます。 ・自分が携わった商品を街中で見かけることも多く、喜びや誇らしさを実感できます。 ■入社後のイメージ 入社後は製品や業務内容について少しずつ覚えていただき、徐々に仕事をお任せします。未経験でも丁寧にフォローしますのでご安心ください。 通信教育の補助、e-ラーニングや外部研修、資格取得支援制度等も利用してさらなるスキルアップが可能です。 ■キャリアパス: 品質保証業務を通じて専門知識が身につき、マネジメントを経験し昇進していくことや、専門性を極め業界で通用する立場になることも可能です。 ■組織構成:5名 また中途入社が9割以上で馴染みやすく、また残業もほとんどないためワークライフバランス良く働きやすい環境が整っています。 ■同社の特徴: ・創業60年超、国内唯一の高圧洗浄機専門メーカーです。当社の高圧洗浄機は国内シェアトップクラス。海外メーカーとも技術提携をしており、特許取得済みの技術も多く、高い性能と実績を持っています。 ・当社は設計〜製造〜販売〜アフターサービスまで一貫して整えています。 変更の範囲:会社の定める業務
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 機能性化学(有機・高分子), 半導体・IC(メモリ) デバイス開発(パワー半導体)
■職務内容 世界No.1空調機器メーカーである同社にて、空調機搭載用の独自の半導体モジュール設計開発をご担当いただきます。 <詳細> ・パワーモジュール全般の新規要素技術検討、取り込み、開発。 ※パワーチップ、ゲートドライバ、パッケージ(冷却、ノイズ抑制)技術 ・インバータハードの一部としてのモジュール仕様の検討、設計、実証 ※トポロジー、周辺回路(保護等)技術 (【変更の範囲:会社の定める業務】) ■使用ツール:CAD:NX シミュレーション:PSIM、Q3D、Icepak、Mechanical他 ■ダイキン工業株式会社 テクノロジーイノベーションセンターHP 「【後編】空調メーカーであるダイキンが独自の半導体を開発する理由」 https://www.daikin.co.jp/tic/topics/feature/2024/20240516 ■ダイキンの強み 当社は世界No.1空調機器メーカーであることから当社の省エネインバータ生産規模は約1000億円と世界トップに達し、汎用インバータメーカーを大きく超える生産台数です。この生産規模を生かし、研究開発だけでなく、生産技術開発に関しても高い技術力を誇ります。 空調機に特化しており、電装(インバータ)から圧縮機、モーター、冷媒技術まで手掛けています。パワーモジュールのような要素技術は、インバータの設計に入り込むことでより洗練され、進化していきます。アプリケーション技術者と共に進めていく技術開発ができるのはダイキンならではで、自由な発想を生み出し、個人やチームの能力をどんどん伸ばしていける環境があります。 ■キャリアパス まずはご自身の専門性を活かし、担当業務を中核人材として牽引いただきます。その後は、専門性や能力、ご意向に応じたキャリアパスを拓くことができます。 先端技術の開発責任者、製品技術責任者、半導体サプライチェーンのマネージャー等、ダイキンが抱えるパワー半導体関連のミッションにより深くコミットするポジションに就ける可能性もございますし、プレーヤーとして先端技術をとことん追求する事も可能です。 変更の範囲:本文参照
ソノルカエンジニアリング株式会社
大阪府茨木市野々宮
400万円~599万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 設備保全 工作機械・産業機械・ロボット
〜東証プライム上場フルサト・マルカホールディングスのグループ会社/製品企画開発からアフターフォローまで一貫して担当/年間休日122日/土日祝/残業約15h〜 ■業務内容: 技術担当として下記の業務を行います。 ご本人の適性、ご経験の得意分野からご入社後のお任せする業務を検討いたします。 ・案件に対しての生産管理/納期管理 ・簡単な修理メンテ、設計、開発企画 ・設計、開発企画、簡単な修理メンテ ・仕様の打ち合わせ、仕様の決定、 ・部品発注、外注管理、納期管理、納品 ・立ち上げ、アフターフォロー ■詳細: 生産工程を考え設計を行い、工程開発、設備の立ち上げまでを担当していただきます。工場の生産設備の管理計画、改善、コスト管理を中心にご担当いただきます。社内外との関わりも多いのである程度のコミュニケーション能力が必要となる仕事になります。 ■取扱い製品例: コイルラインシステム・シャーライン・プレス周辺自動化装置・水冷却循環装置 ■キャリアパス: メンバー→主任→課長→次長→部長→本部長 ■当社について: ・東京プライム上場企業(フルサト・マルカホールディングス)のグループ会社であり、鍛圧機械のプレス周辺装置・冷温システム装置の製造販売をしております。 ・コイルライン装置の製造販売がメイン事業ですが、2013年からは水冷却循環装置の製造販売も開始しております。その他、自動車向けの新技術によるレベラー装置も開発し、今後は高い技術力を活かして、自動車メーカーや自動車の内板・骨格部品メーカー向けに拡販していく計画もあります。 変更の範囲:会社の定める業務
450万円~599万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 工作機械・産業機械・ロボット 生産管理
〜東証プライム上場フルサト・マルカホールディングスのグループ会社/年間休日122日/土日祝/残業約15h/転勤無/未経験の方もスキルがつく!〜 ■業務内容: 冷却装置のサービス担当として下記の業務を行います。 ご入社後は装置の「組み立て」について、工場の現場で修理メンテナンスができるように学んでいただきます。 エアコンに関わるご経験者の方ではやくて独り立ちは1年くらいを見込んでおります。 〈担当業務:スキルに応じて徐々にお任せします〉 ・部品発注、外注管理、納期管理、納品 ・装置組立、立ち上げ、アフターフォロー ・修理メンテ ■取扱い製品例: コイルラインシステム・シャーライン・プレス周辺自動化装置・水冷却循環装置 国内外に50ライン以上の実績と蓄積されたノウハウで総合システムも全てクリア。 板厚12.0mm通板ラインファインブランキングを始め厚板加工用レベラーフイダーラインも提供しています。 ■導入事例: T社・国内向け、グループ会社海外工場向けの自動車外板用コイルラインです。 顧客の要求は、これまでにない省スペースライン構成と品質向上、生産性改善をテーマに顧客と当社のノウハウを幾重にも摺り合わせたラインです。 ■キャリアパス: メンバー→主任→課長→次長→部長代理→部長→本部長 ■研修制度 OJT研修となります。質問もしやすい雰囲気ですので、安心してご入社ください! ■当社について: ・東京プライム上場企業(フルサト・マルカホールディングス)のグループ会社であり、鍛圧機械のプレス周辺装置・冷温システム装置の製造販売をしております。 ・コイルライン装置の製造販売がメイン事業ですが、2013年からは水冷却循環装置の製造販売も開始しております。その他、自動車向けの新技術によるレベラー装置も開発し、今後は高い技術力を活かして、自動車メーカーや自動車の内板・骨格部品メーカー向けに拡販していく計画もあります。 変更の範囲:会社の定める業務
350万円~449万円
自動車部品 その他メーカー, テクニカルサポート・カスタマーサポート(IT製品) ヘルプデスク
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜明治11年創業の歴史ある上場メーカー/消防用ホースや自動車用シートベルトなどインフラ・安全製品に強み/大阪本社〜 ■業務概要: 情報システム部門での、PC・ネットワーク関連担当としての業務をお任せします。 ■具体的な業務: ・パソコン キッティング作業 ・社内からの問い合わせ対応(パソコンの不調、Office等業務アプリケーションについての問い合わせ等) ・将来的に、システムの提案や導入業務 ・将来的に、ネットワークトラブルの対応 ■入社後教育: ・情報システム部内でのOJT ・必要に応じて社外セミナー参加 ■1日のスケジュール: 8:45〜9:00 メール等、エンドユーザーからの申請・依頼確認 9:00〜12:15 申請や依頼に基づき対応 12:15〜13:00 昼休憩 13:00〜17:30 問い合わせ対応、パソコンキッティング作業 ※合間に、打ち合わせや資料の作成、台帳の整備作業など依頼することがあります ※主に4月〜10月はパソコン入れ替え作業の繁盛期になるので、その期間はパソコンのキッティング作業に従事いただきます ■当ポジションの魅力: ・自動車業界のシステムに関する知識が習熟できます。 ・社内SEとしてのキャリアを形成できます。 ■配属部門の強み: ・日々変化するITのニーズに応じるために、新しいことにチャレンジすることができます。 ・業務上の課題解決に向けて、なぜそれが必要かという背景を理解し、実現するためにどのようなシステムが必要かという、論理的な思考が身につきます。 ・仕事の中で挑戦・実現したいことがあれば、承認をもらいやすい環境です。 ■職場の雰囲気: 上下関係に縛られず、自由に発言や相談ができる環境です。 本人の希望に沿い、休暇も取りやすく、都合が良ければ週1〜2日程度在宅勤務が行えます。 変更の範囲:会社の定める業務
大阪府大阪市北区梅田
大阪梅田(阪神)駅
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 機能性化学(有機・高分子), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) プラント機器・設備
【次世代熱交換器の研究開発/年収500〜900万/年休124日/業界をリードする技術開発】 ■担当業務 「カーボンニュートラル」に向けた研究開発テーマとして、冷凍空調機器に搭載する次世代熱交換器の研究開発を担当していただきます。 <詳細> 環境規制強化に伴いますます重要な要素になってくる、空気熱交換器、水/冷媒熱交換器、冷媒/冷媒熱交換器の小型、高性能、省冷媒を実現する新たな熱交換器の探索、仕様の策定とともに課題を抽出し、解析技術から目論見を立て、試作機器を設計し、評価・検証、修正を通じて課題を解決し、実現を目指します。 熱交換器は、これまでフィン&チューブ熱交換器やプレート熱交換器など汎用品を採用してきていますが、現在の市況高騰や環境規制などを背景に、材料置換や独自の新形態熱交換器を提案、開発を行うチームの中心的な立場で開発業務を行い、将来的にはダイキンの熱交換器開発を引っ張っていくリーダーに成長いただくことを期待しています。 ■使用ツール: 3D-CAD、Solid Edge、伝熱計算ソフト、流れ解析ソフト等。(例:CFD) ■ポジション・立場: 熱交換器の先行技術開発チームの中でテーマ推進者(チームリーダー候補) 【仕事のやりがい】 ・世界的なエネルギー需要の高まりにより、2030年のエネルギー起源CO2は2000年比69%増大するなど、環境影響の低減は社会課題になっています。特に、世界的なカーボンニュートラル加速により、ヒートポンプ市場が欧州、北米で大きく伸びていき、社会貢献に対して非常にインパクトのあるテーマを実行できます。 ・ダイキンでもカーボンニュートラル達成に向けた取り組みを重要経営課題と位置付けて進めているため、社内での重要度も非常に高く、その中で、特に熱交換器は重要要素技術と位置付けており、これまでの延長線上ではなく、新たな技術にリソースを投資し、大きくチャレンジできる環境が整っています。さらに激しい環境変化に対応し開発スピードを上げるために、社内外の協創を積極的に行っており、広い視野を持って世の中の最先端技術を使って、新たな技術開発にチャレンジできます。 変更の範囲:会社の定める業務
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 機能性化学(有機・高分子), デジタル(マイコン・CPU・DSP) 画像処理
厳しさを増す安全保障環境の趨勢を受け、高まる国防ニーズに答えるべく、当社では自衛隊で将来使用される防衛装備品(砲弾、ミサイル用弾頭)の研究開発を手掛けています。 担って頂くテーマは、最近着手しました新領域”小型無人航空機システム/UAV(人が搭乗せずに遠隔操作や自律飛行によって飛行する航空機)”の研究開発に携わって頂きます。 ■具体的な担当業務 ◇小型無人航空機システムの研究開発では、無線通信技術、電子部品とUAV(無人航空機)のFCC(飛行制御器)との連接による制御回路設計、カメラの遠隔操作及び空撮したカメラ映像から機械学習等を組込んだ画像処理を行い、目標を識別・捕捉(トラッキング)する技術を開発するとともに、これらカメラ、制御機器及び画像処理装置等をUAVの機体に配置し、保持するための構造・強度設計を行います。 ◇試作した中距離小型無人機システムを協業会社の協力を得ながら、飛行試験等を繰り返し、飛行/誘導制御/目標識別性能などを設計者自らが取得し、設計に反映します。 ◇入社後すぐにこれら全てをカバー頂く必要はございません。これまでの技術者としての経験・スキルを踏まえ、最も活躍頂ける領域、職務内容から担当頂きます。 ■ポジション・立場 ◇研究開発チームの中で、防衛装備品の主に制御回路設計を行い、基本設計から設計データの取得、細部設計を担う技術者として自立的な活躍を期待しています。(研究開発プロジェクトメンバー) ■仕事のやりがい ◇従来の延長線上にない新しい技術にも挑戦し、防衛省が掲げるゲームチェンジャー技術領域(小型無人機システム)も積極的に取り入れることで研究開発の事業を拡大しています。 ◇技術検討〜設計〜試作〜試験評価〜分析・整理といった一連の流れを全て担当してもらうことで、製品開発において一気通貫の経験が可能です。 ◇テーマ推進はチーム単位が基本であるが、上長との距離が非常に近く、かつ、共に課題解決にあたる風土があります。 変更の範囲:会社の定める業務
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 機能性化学(有機・高分子), その他機械設計 CAE解析(構造・応力・衝突・振動)
厳しさを増す安全保障環境の世の流れを受け、高まる国防ニーズに答えるべく、自衛隊で将来使用される防衛装備品(砲弾、ミサイル用弾頭)の研究開発を手掛けています。 担って頂くテーマは、最近着手しました新領域のレールガン用弾丸または、電磁パルス弾の研究開発に携わって頂きます。 ■具体的な担当業務 ◇当社が担う多くの防衛装備品は、高温・高圧・高速・高衝撃環境下に晒されるため、ほぼすべての製品で機械・構造・強度設計が必要となります。 ◇例えばレールガン分野では、空気抵抗を受けながら高速飛翔する飛翔体の速度、空力計算、飛翔距離等の計算、爆発現象解析による金属の高速変形計算、運動エネルギ計算など様々なシミュレーション技術を使用し設計を行います。 ◇一方、電磁パルス弾のパルスパワー分野では、爆薬エネルギを用いてkA級からMA級への電流増幅を見積もるための爆発現象解析に加え、回路シミュレータによる電流・電圧計算などを行います。 ◇試験・評価技術として、高速度ビデオカメラによる高速現象の撮影、ドップラーレーダー装置による飛翔計測、フラッシュX線装置による高速/爆発現象の可視化、オシロスコープ、データロガー及び各種センサー等を用いた各種電気信号の計測等があり、すべて設計者自らが取得し、設計に反映します。 ◇入社後すぐにこれら全てをカバー頂く必要はございません。これまでの技術者としての経験・スキルを踏まえ、最も活躍頂ける領域、職務内容から担当頂きます。 具体的には研究開発チームの中で、防衛装備品の構造設計/高電圧回路の電気回路設計や、各種解析・実験などを担当頂きます。将来的には研究開発テーマの取りまとめや新規開発品のリーダーなど部門の中核を担うリーダーとして成長して頂くことを期待しています。 ■仕事のやりがい ◇当社が担う製品は、防衛省施設や火薬メーカーにおいて射撃試験や爆発試験により性能評価を行い、その多くは高速現象の計測と各種シミュレーション技術がキーとなるため、多種の解析技術を取得できます。 ◇エンドユーザーである自衛隊の方々が安心して運用でき、我々国民を守るために必要な防衛装備品の研究開発は、誘導制御を担う大手メーカー、高速で撃ち出す装置(火砲)のメーカー、火薬メーカー並びに防衛省等と協業しながら実行しますので、オールジャパン体制で開発します。 変更の範囲:会社の定める業務
コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社
東京都港区赤坂ミッドタウン・タワー(11階)
600万円~899万円
食品・飲料メーカー(原料含む), データアナリスト・データサイエンティスト プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
「コカ・コーラ」や「アクエリアス」などの清涼飲料製造、加工および販売を行う同社にて自動販売機の売上管理システムのプロジェクトマネージャーとしてご活躍いただける方を募集致します。 ■業務内容:※変更の範囲:会社の定める業務 飲料自動販売機に関する売上成長の施策、自販機オペレーションの効率化施策についてのデジタルトランスフォーメーションのプロジェクトリードをお任せ致します。 現在進行しているプロジェクトの事例としては、以下となります。日々進化する自販機ビジネスの未来を創る業務です。 ・自販機の売上データや位置情報をクラウド上に蓄積し、オンラインで売上計上する仕組みを構築 ・需要の変動に応じて最適な販売価格への変更を遠隔で実行(ダイナミックプライシング) ・地図上に人流データや企業情報などを反映させ高販売が見込める自動販売機設置箇所の検索ツール開発 ・最適な自動販売機の品揃えを自動提案するツール開発 ・自動販売機への補充精算の業務を分業化して業務負荷軽減、オペレーション効率化を図る仕組みの構築 ・自動販売機への通信デバイス(iPhone)のアプリケーションの機能改善 上流工程から展開までのプロジェクトマネジメントを担って頂きます。 実際の開発・構築は外部へ発注するため、 要件調整、課題・進捗管理などのマネジメント業務がメインです。 5人前後の少人数でチームを組みプロジェクトを回していくので、開発の工程の一部を担うのではなく全工程に関わることで、多くの経験を積むことができます。中長期的には基幹システムのリプレイスなど大規模なプロジェクトも計画されているのでいろんなプロジェクト参加する機会があります。 ・本社部門の立案したシステム化、開発案件を要件にまとめ開発ベンダーへの提案依頼書の作成 ・ベンターからの提案の検討評価を行い採用ベンターの選定 ・要件定義、設計、開発、テスト、リリースまでの各開発工程におけるベンダー管理を行い、ビジネスと合意したスケジュールに沿って開発のリード ・NeoArc社で定められている品質管理基準に従ってドキュメント、成果物の管理 など ■就業環境 残業時間:20時間以下 リモートワーク:あり 全国のオフィスにて就業可能なため東京以外からの勤務も可能です。 コアタイムなしのフレックス制 変更の範囲:会社の定める業務
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 機能性化学(有機・高分子), アナログ(パワーエレクトロニクス)
■業務内容:(【変更の範囲:会社の定める業務】) 昨今、脱炭素、環境先進社会に向けたエネルギー規制強化やカーボンニュートラルへの推進により空調機の需要が拡大しています。家庭や業務用において電力使用量が大きい空調機の増大と再生エネルギーが普及が進む中、それらの機器の電力を有効に活用するコントローラーの研究開発、回路設計、制御ソフトウエア開発を担当頂きます。これまでのパワコン、及び電力制御機器の開発・設計経験を活かし、家庭や業務用空調機に連動させるパワーコンデショナーの回路設計や制御アルゴリズム、系統連系機能などの開発を推進する中堅技術者として活躍頂きます。ご経験期間・領域や専門性に合わせて担当頂く業務範囲を決定します。 ■仕事のやりがい: 当社は1980年に電子技術センターを設立して以来、「機電融合」の概念の基、エアコンのエンジンである圧縮機、及び、その圧縮機を駆動するモータ、インバータの研究・開発をコア技術と位置づけ、早くから産学連携や部品メーカーとの協力を行いながら研究開発、技術蓄積を行って参りました。ダイキン工業ではモータ、インバータをセットで開発し、システムとして成立させることに特徴があり、モータとインバータが手を携えて革新的な製品を生み出してきております。例えば、基礎原理しか解明されていなかったIPMモータの量産成功、世界最高水準の高効率ターボ冷凍機向けモータ向け磁気軸受開発、グローバルローコストインバータを実現した電解コンデンサレスインバータ開発、希少資源に依存しない省Dyネオジム磁石搭載モータなど、高い省エネ性能、低コストのモータ・インバータ技術はダイキン工業がグローバルトップクラス空調機メーカーへ躍進を遂げてきた立役者とも言えます。また、当社は世界No.1空調機器メーカーであることから当社の省エネインバータ生産規模は約1000億円と世界トップに達し、汎用インバータメーカーを大きく超える生産台数です。この生産規模を生かし、研究開発だけでなく、生産技術開発に関しても高い技術力を誇ります。当社はセット開発、モータ開発、インバータ開発、機械設計など部門間をまたいだ活発な議論、あるいは大学研究室やサプライヤーとの協力から最適解を見出していくスタイルです。専門性を生かしながら、様々な領域から技術者として刺激を受けることのできる環境と自負しております。 変更の範囲:本文参照
三星ダイヤモンド工業株式会社
大阪府摂津市香露園
350万円~499万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 工作機械・産業機械・ロボット 半導体製造装置
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
\外国籍の方も活躍中/世界シェアトップ級製品メーカー!ニーズ高まる半導体・液晶・太陽光パネルを切断する分断機に強み・海外売上比率も上昇中◆残業月15h平均 ■業務内容: 液晶ディスプレイの製造で欠かせない特殊薄膜ガラス分断機における世界トップクラスのメーカーである当社において、装置のフィールドエンジニアを担当いただきます。 同社の取り扱う装置は、半導体や液晶パネル、太陽光パネルなどをカットする切断装置です。中でも液晶パネル業界においては世界7割のトップシェア製品であり、安定した受注を誇ります。今後も、市場拡大が見込まれる半導体分野と2030年に国内の支援を受け量産計画がありますペロブスカイト太陽電池の加工機の製造も行っており、海外売上比率も伸ばしています。 ■具体的には: ・出荷調整(精度確認、資料作成) ・出荷検収立会い(操作) ・顧客への納入業務(設置、復元、精度確認) ・顧客への引き渡し業務(オペトレ等) ・装置検証、評価(測定、動作確認) ・アフターサービス(定期メンテナンス、装置不具合の確認、修理) *出張:案件にもよりますが、メンテナンスは通常2〜3日、立ち上げになると最大1か月の出張が2か月に1回。エリアは国内で京都・鳥取・長野等、国外が東南アジア・アメリカ。(出張手当あり。福利厚生欄参照) ■入社後 まずは先輩に同行など、OJT形式で研修を実施。受注状況によっては外部の機会加工や組み立ての研修を受講いただく可能性もございます。 未経験でご入社いただいた場合、2〜3年後に一人前になるというイメージです。 ■組織構成 5名(30代2名、40代・50代・再雇用社員) 次世代に技術の継承・今後量産の見込まれる太陽光パネルのエンジニアを育成するための募集です。 社風:上司・部下、同僚間のコミュニケーションは豊富です。互いに労いの言葉をかけたり、相談に乗ったり、勉強会をしたりと、チームで成功に導いていく雰囲気です。 ■当社の製品について 「スマホ用の液晶」や「太陽光パネル」「EV車のコントロールのための半導体」などを切る装置の世界トップシェアです。ATMほどの小型サイズ〜電車一両分ほどのものまであります。 スマホやPC等生活にかかわる物の製造過程に欠かせない装置を提供するのが使命です。 変更の範囲:会社の定める業務
【省エネ技術を駆使した油圧ユニット設計/オファー想定年収500〜900万/空調世界最大手メーカー】 ■担当業務 ◇油圧市場において、省エネ競争で先端を行く空調機で培ってきたモータ・インバータ技術を核にしたハイブリッド油圧商品群は、その省エネ性やラインナップの豊富さで他社を大きく引き離しています。 ◇顧客・営業・製造部門と密に連携を取りながらニーズに合った油圧ユニットを、モータ、インバータ、ポンプといった 要素部品を組み合わせで標準品や特別対応品として製品化するための設計・開発を担当していただきます。 ◇顧客提案のためのエンジニアリングから設計、場合によっては顧客での初号機の動作確認立会まで幅広く活躍いただきます。 ■使用ツール3D-CAD:SolidWorks、2D-CAD:AutoCAD ■ポジション・立場 営業・顧客と密に連携を取りながらニーズに合った油圧ユニットの提案および設計を担当いただき、経験を積んだ後に開発リーダーを担っていただきます。 ■仕事のやりがい ・機械のさまざまな動作を理解し、顧客が求める省エネ性、メンテナンス性、品質、コストのバランスを考慮しながらユニット仕様を自ら決定していくことができます。 ・最新のモータ・インバータ技術を学ぶことができ、その応用力を付けることで、顧客へ力強く省エネ性や技術力の高さをアピールすることができるようになります。システムエンジニアとして顧客や営業からも一目置かれて頼られる存在として活躍することができます。 変更の範囲:会社の定める業務
400万円~649万円
医薬品メーカー, 法務 法務・特許知財アシスタント
【ニプログループ/長期就業しやすい環境/福利厚生充実◎】 ■職務内容: ・契約書案の審査、ドラフト作成 ・社内からの法務相談対応 ・訴訟・紛争対応 ・株主総会・取締役会の運営 ・コンプライアンス教育や意識調査の企画、資料作成、実施 ・内部通報や懲戒における調査、資料起案 ・その他、法務・コンプライアンス推進業務に係る企画、立案、実施 ■補足: 現状、従来よりも内部通報を社員がしやすい環境を構築したことで、目論見通り、社員からの通報・相談案件が増加しています。それに伴い更なる体制強化のため採用活動を開始しました。入社後は事案対応を中心に、先輩社員と共に対応を頂きます。加えて、現在年2回の全社員向けの研修を、各拠点で対面で実施していますので、この研修の企画、運営にも携わって頂きます。ゆくゆくは新たな研修や施策の企画、運営もお任せする予定です。尚、業務上出張が発生します。近距離の拠点は日帰りで対応し、遠方の拠点を訪問する際は宿泊を伴います。(宿泊を伴う場合は数日間) またこれまでのご経験によっては、法務業務を兼務頂く可能性があります。 ■同社に関して: 同社は医薬品や医療機器、再生医療製品等を扱う総合医療メーカーのニプロ社の子会社です。ニプログループ内において、医薬品の製造を担う同社は、国内外に8拠点の製造工場を有する巨大企業で、注射剤、経口剤の生産能力も国内トップクラスです。2024年には新たに滋賀工場を竣工させ、この滋賀工場ではさらに生産ラインの増設も進んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
大泰化工株式会社
大阪府摂津市鳥飼西
石油化学 機能性化学(有機・高分子), 経理(財務会計) 総務
〜土日祝休|残業平均月10〜20時間|定年まで働く方が多数|住宅、家族手当など充実〜 ■職務内容 同社の管理部にて、主に経理業務を担当していただきます。具体的には以下の業務をお任せします。 ※経理業務が7〜8割程度のイメージです。 <経理業務> ・現金出納、仕訳・伝票処理 ・立替経費精算 ・買掛金・未払金等の債務・支払管理、売掛金・手形等の債権管理 ・決算業務(月次・半期・年次) <総務業務> ・従業員への各種案内、必要書類の配布・回収 ・施設・文書・契約の管理 ・庶務(電話対応、郵便物の仕分け、掲示物の貼付、書類の作成等) ■組織体制 管理部には、部長1名、経理総務担当1名(30代後半)、人事総務担当2名、他が在籍しています。社員同士の関係性は和気あいあいとしており、柔らかい雰囲気の中で働くことができます。また各部署の距離感が近く、分け隔てなくコミュニケーションが取れる環境です。 ■働き方や環境 平均残業時間は20時間以内で、ワークライフバランスを保ちながら働ける環境です。有給休暇も取りやすく、年間10日〜20日の取得が可能です。 ■教育体制 入社後はOJTを通じて、実務を習得していただきます。まずは現金出納や仕訳・伝票処理、経費精算などの基本業務から始めていただき、徐々に業務の幅を広げていきます。 ■募集背景 今回、経理担当者の欠員補充のため新たなメンバーを募集します。経理業務全般、総務・庶務業務など幅広く携わっていただきます。他部署や社外とのやり取りもございますのでコミュニケーションが取れる方を歓迎しております。 ■当社の特徴・魅力 1949年設立。国内200社以上ある塗料メーカーの中で70年を超える歴史を有する老舗塗料メーカー。大手取引先多数で 安定的な黒字経営を続けております。ニッチ分野で定評があり、工作機械、医療機器、鋼製家具類に当社特殊機塗料が採用されています。さらに環境対策として水性塗料、粉体塗料を手掛け、またFRP材として大手企業から採用される確かな技術力を有することが特徴です。 変更の範囲:会社の定める業務
スギムラ化学工業株式会社
愛知県名古屋市中区丸の内
丸の内(愛知)駅
500万円~799万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 自動車・建機・自動車部品営業(国内) 原料・素材・化学製品営業(国内)
〜直行直帰可/完全週休二日(土日) 賞与4〜5か月分/9日程度の長期連休が年3回あり/有給休暇は1時間単位で取得可能で働き方◎/残業月20〜30時間ほど/日本のモノづくりを支える化学メーカー〜 ■業務概要 大阪をはじめとする関西エリアの自動車や家電、鉄鋼メーカーなど既存顧客への油剤の提案をお任せします。今後の組織拡大に向けた増員のため、採用活動を行っています。 <仕事内容> ・定期的な担当企業の訪問、新製品の提案 ・定番商品の追加受注、納期管理 ・新規顧客獲得 ・契約、見積の作成 など <業務のポイント> ・定期訪問や提案がメインとなります。既存品からの改善提案(性能・コスト・品質・環境面等)が多く、場合によっては年単位で提案を行うケースもございます。 ・受注や納期管理は専門部署が行うため、営業対応が必要な際に発生します。その他、配送業務・事務業務は該当部署への分業を行っていますので、営業活動に専念できます。 ・配送業務は基本的にございません。 ・エリア別に顧客を担当します。訪問件数は1日3〜6件ほどで、自身でスケジュール調整を行っていきます。 ・1人1台社用車を貸与し営業活動を行っていただきます。社用車での直行直帰も可能です。 ■商材について ・モノづくりの現場に欠かせない潤滑油(工具の寿命を伸ばす効果)や油剤(サビ・変色から部品や製品を守る)など。自動車やスマートフォンの部品など生活の身近な場面で役立つモノづくりに利用されています。 ・数か月〜半年ほど、提案から導入まで期間を要します。自社の開発部門に提案したい油などの商材を相談できる他、場合によって研究員にお客様先へ同行してもらうことも可能であり、顧客の要望にしっかりと寄り添った提案営業活動が可能です。 ■入社後 製品の名前や基礎知識を学んだり、先輩に同行し業務を覚えて頂き、徐々にお客様を引き継いでいきます。 ■組織構成 関西営業所は全体で10名です。営業として活躍しているのは6名(50代3名/40代1名/20代2名)お互いの業務を助け合う風土があるため、中途入社の方も馴染みやすい環境が整っています。 ・「さん」付けで呼ぶフラットな組織環境の他、お互いの業務を助け合う風土があるため、中途入社の方も馴染みやすい環境が整っています。 変更の範囲:会社の定める業務
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 機能性化学(有機・高分子), 労働安全衛生(EHS・HSE) 化学法規
■業務内容 化学事業部ではグローバルの各製造拠点においてフッ素化学製品(樹脂・ガス・化成品)を製造しています。EHS部では各工場における化学プロセス安全・労働安全・化学物質安全を管理、監査業務、またGHG排出削減など環境負荷の低いモノづくりに向けての管理・指導の役割を担っています。 ■具体的な担当業務 ◇開発段階の化学物質のハザード情報(物理化学的性質、毒性学的性質)の収集、およびリスクアセスメントツールを利用した安全性評価業務。 ◇毒性試験計画の立案や委託試験先の選定・管理業務(CRO管理業務含む) ◇各国法規制に対応するアドボカシー活動を支援するための関連技術論文の解析・評価業務、試験結果からの文献化業務など ■ポジション・立場 化学物質の安全性評価、法規登録などの業務を行う化学品安全グループの一員として、他部門、他拠点と協業しながら自立的な活躍を期待しています。 ■仕事のやりがい ・業務を通して、製品や開発技術に触れる為に、知的好奇心が刺激され続ける仕事です。化学品の審査・評価業務だけでなく、モノづくりの現場、規制動向、アドボカシー活動などにも携われる環境ですので、積極的に取り組みたい人にとっては、大変やりがいがあると考えています。国内外のグループ拠点またはCROラボと連携業務があり、グローバルで仕事する場面もあるので、グローバルで活躍できるポジションです。 ■組織特徴 ・グローバルのものづくり拠点をもつため、多様な価値観に触れ合うことができる。 ・テーマ推進はチームで進めることが多いが、上司との距離が近く、スピーディに判断ができる。 ・前向きな失敗は咎めない風土があり、積極的にチャレンジする人には挑戦の機会が多い。 ■キャリアパス例 ・化学物質の安全性評価者としてスキルを仕上げていく中で、各国規制、法規・開発技術・材料・DX等の幅広い技術に精通できます。 ・化学物質登録法規関連業務へとすそ野を拡げ、リーダー、マネジメントを経験し昇進していくことや、専門性を極め業界・学会で通用する立場になることも可能。 変更の範囲:会社の定める業務
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 機能性化学(有機・高分子), プラント機器・設備 アナログ(パワーエレクトロニクス)
■担当業務 これまでの機械、電気、システム開発・設計経験を活かし、100kW以下のマイクロ水力発電システムにおける発電機設計、水車設計、電気回路設計、システム制御の開発を推進する技術者としてご活躍いただきます。ご経験期間・領域や専門性に合わせて担当頂く業務範囲を決定致します。 ■募集背景 昨今、脱炭素、環境先進社会に向けたエネルギー規制強化やカーボンニュートラルへの推進により空調機の省エネと共に、ネガティブエミッションや電力に関する取組を強化しています。創エネルギーの取組みとしてマイクロ水力発電事業の拡大のためのシステム開発を担当いただきます。 ■使用ツール ・磁場解析ツール(JMAGなど)、I-DEAS、Solid-Wors(3D-CAD、構造解析等)、回路設計ツール(PSIM、Ltspice等)、制御設計ツール(MATLABなど)などの知見があることが望ましい。 ■仕事のやりがい ◇ダイキン工業は1980年に電子技術センターを設立して以来、「機電融合」の概念の基、エアコンのエンジンである圧縮機、及び、その圧縮機を駆動するモータ、インバータの研究・開発をコア技術と位置づけ、早くから産学連携や部品メーカーとの協力を行いながら研究開発、技術蓄積を行って参りました。 ◇ダイキン工業ではモータ、インバータをセットで開発し、システムとして成立させることに特徴があり、モータとインバータが手を携えて革新的な製品を生み出してきております。例えば、基礎原理しか解明されていなかったIPMモータの量産成功、世界最高水準の高効率ターボ冷凍機向けモータ向け磁気軸受開発、グローバルローコストインバータを実現した電解コンデンサレスインバータ開発、希少資源に依存しない省Dyネオジム磁石搭載モータなど、高い省エネ性能、低コストのモータ・インバータ技術はダイキン工業がグローバルNo.1空調機メーカーへ躍進を遂げてきました。 ◇このような開発を実施してきたからこそ、生まれたマイクロ水力発電システムの事業であり、すでに水道局への導入数はトップシェアを確保しています。 ◇先端技術を扱う大学や材料メーカとの交流も盛んに行っており、専門性を生かしながら、様々な領域から技術者として刺激を受けることのできる環境が有ります。 変更の範囲:会社の定める業務
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 機能性化学(有機・高分子), 法務 知的財産・特許
■主な業務内容 下記業務のいずれかをご担当いただきます。(ご本人の経験/適性に応じて、担当業務を相談・決定させていただきます。) ・特許の出願/権利化業務 開発製品・技術(機械、電気、情報通信など)についての発明発掘・権利化(中間処理) ・他社特許対応 開発製品・技術に関する他社特許の抵触調査、対応策の立案・実行 ・知財情報分析/戦略立案(IPランドスケープ等) 開発テーマに関する自社および競合他社の出願動向/技術動向の調査分析および知財戦略の立案 (【変更の範囲:会社の定める業務】) ■職場雰囲気 ・空調以外の分野から転職された方々が多数ご活躍されています。 ・入社時から先輩社員/メンターによる丁寧な教育サポートがあります。 ・人材育成に力を入れており、社内教育だけでなく、社外研修プログラムの受講、資格取得の支援も積極的に行っています。 ・積極的に発言・議論する方を歓迎し、現状を是とせず改善・向上していくことを良しとする前向きな職場です。 ・業務拡大に伴って転職者も多く、馴染みやすい職場環境です。 ■採用背景 ダイキン工業は、空調と冷媒の両方を製造する世界で唯一のメーカーとして、グローバルビジネスの拡大と環境技術の普及を支える知財戦略を策定し、実行してきました。今後更なる成長を目指す当社は、中期経営計画(Fusion25)において、カーボンニュートラル、ソリューションビジネス、空気の価値化といった新規分野への挑戦を掲げています。 ■仕事のやりがい: ダイキン工業には、部門の垣根を超えて自由闊達な議論を行い、情熱があれば年齢に関係なく主役として活躍できる風土があります。グローバルを舞台に、空調No1を支える技術力を持つプロフェッショナル達を巻き込んで議論を重ね、未来の会社のあるべき姿を知的財産の観点から現実にしていく、そういった活動を実現できる環境です。 ■キャリアパス: 当社は、権利化活動の他にも、IPL等の知財情報分析、オープンクローズ戦略といった先進的な知財戦略の立案・実行、大学や企業等との協創を加速するための仕組み作り、外部との交渉・契約(共同開発契約、ライセンス交渉等)など、様々な知財業務にも力を入れており、将来は、本人の適性に応じて、幅広い業務にも携わることができます。 変更の範囲:本文参照
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 機能性化学(有機・高分子), Webサービス・プロジェクトマネジャー Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
■担当業務 室内環境および室内環境を制御する機器の運用状態をクラウド経由で管理・制御するためのアプリケーション開発を担当いただきます。 各機器やセンサーが動作する内部データをクラウドを使って収集・分析し、制御に反映することで、安心・安全な空間を維持し続けるためのマネージメントシステムの技術開発を進めます。開発中の技術/サービスを早期事業化することを目指しています。 ■募集背景 ・従来の冷やす/温めるによる空気の温度制御から、人がより健やかでより幸福になれる暮らしを実現するための空気環境の創出と省エネを両立するシステムの開発に挑戦しています。 ・機器単体売りから、空調、換気、空気清浄機、IAQセンサー等の機器と機能を連動させたシステム販売への転換で、さらなる空気・空調事業拡大を図ると共に、オープンイノベーションを活用し新たな空気価値の探求、将来の顧客への価値提供を目指します。 ■仕事のやりがい ◇カーボンニュートラルの推進により、換気による空調負荷の低減、機器・システムの省エネ化が加速している一方、新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、室内空気質(IAQ)への関心が高まりました。しかし、機器/システムの省エネ化とIAQは相反するため、これらの両立が課題となっています。この課題を解決するアプリケーションの企画〜開発〜社会実装(POC)まで幅広い領域で担当いただけます。 ◇国内だけでなく、海外各開発拠点との連携により、多種多様な空気環境の社会課題に対し、技術/商品企画提案から開発・上市と、グローバル規模で活躍いただけます。 ◇新システムを一から形にしますので、企画から社会実装までを手掛けることができる面白さとやりがいがあります。 ◇同社は、グローバルで事業を展開しております。開発を通じ、各地域のR&Dセンターや事業部と連携し、各地域・市場の声・ニーズを掴み取りながらグローバルに活躍いただけます。 ■キャリアパス ・チームリーダーとして、空気価値向上を実現する事業の創出をアプリケーション開発(IAQマネージメントシステム)を通じて実現いただくことで、技術/商品企画力が身につきます。 ・チームリーダーとしてマネジメントを経験し、マネージャー/基幹職へ昇進していくことや、専門性を極め業界・学会で通用する立場になることも可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ