475 件
永大産業株式会社
大阪府大阪市住之江区平林南
平林(大阪)駅
350万円~499万円
-
内装・インテリア・リフォーム 住宅設備・建材, 建設・不動産法人営業 その他法人営業(既存・ルートセールス中心)
学歴不問
<<中途採用比率43%/平均継続年数:19.30年/住宅手当有/充実した教育体制/フローリング業界シェアトップクラス>> ■採用背景: 今後組織の中核となり活躍いただきたい社員の採用を行っています。 ■担当業務:【変更の範囲:会社の定める業務】 同社の取り扱う住宅建材、住宅設備機器の営業を行っていただきます。 <具体的な仕事内容> ・担当するお客様への製品提案 ・カタログ補充などによる定期訪問と物件情報の収集 ・金額提示のための御見積書作成 ・納品に向けたお打ち合わせ(製品の色柄、デザイン、寸法などの確認) ・製品の発注と納期の調整 ・売上計上処理 ・アフターメンテナンスの受付 ※アフターメンテナンス対応は協力業者へ依頼するケースがほとんどです。 <詳細> ・エリア:大阪営業所を中心とした関西エリア ・顧客:設計事務所様、ハウスメーカー様、工務店様等 ・製品:住宅建材(フローリング・室内ドア・収納等)、住宅設備機器(システムキッチン・洗面・バス等) ・ノルマ:組織単位での予算設定 既存のお客様に対するルート営業がメインとなり、3〜5年をかけてじっくりと信頼関係を構築をしていくことが重要となります。予算は個人でも持ちますが、基本的にチームで売り上げ目標を目指していきます。 ※御見積書の作成や発注作業などは業務担当者へ依頼することがメインです。 ■教育体制 入社後は内勤で、受注を受けてからの流れを理解してもらいたいと思います。具体的には流通のことや商品のことについて半年から1年程かけて学んでいただきたいと思います。 ■働きかたについて ・年間休日120日/週休2日制(土・日・祝) ・平均残業時間20h ・平均継続年数:19.30年 ・家族手当・住宅手当・寮社宅あり ・資格取得報奨制度・通信教育制度あり ■当社について EIDAIは、住宅資材および木質ボードの製造・販売を手掛ける総合住宅資材メーカーです。取り扱う製品はフローリングや室内ドア・クロゼット等、住空間に欠かせないよく目にするものばかり!また素材として木質ボード(パーティクルボード)の製造も行っております。今後はシニア向け市場の拡大、パーティクルボードの需要増加が見込まれており、ニーズにマッチした製品を充実させ市場を開拓中です! 変更の範囲:会社の定める業務
400万円~649万円
内装・インテリア・リフォーム 住宅設備・建材, 原料・素材・化学製品営業(国内) 建設・不動産法人営業
<<中途採用比率43%/フローリング業界シェアトップクラス/住宅手当有/充実した教育体制>> ■担当業務: 同社の取り扱う住宅建材(フローリング・室内ドア・収納等)、住宅設備機器(システムキッチン・洗面・バス等)の営業を行っていただきます。顧客に合わせた販売企画の提案をするなど、ただ製品を販売するだけではない、企画提案型の営業をご担当いただきます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 <具体的な仕事内容> ・担当するお客様への製品提案 ・カタログ補充などによる定期訪問と物件情報の収集 ・金額提示のための御見積書作成 ・納品に向けたお打ち合わせ(製品の色柄、デザイン、寸法などの確認) ・製品の発注と納期の調整 ・売上計上処理 ・アフターメンテナンスの受付 ※アフターメンテナンス対応は協力業者へ依頼するケースがほとんどです。 <詳細> エリア:大阪営業所を中心とする関西エリア 顧客:設計事務所様、建設会社様、特約店様や木材販売店様等 製品:住宅資材製品 既存のお客様に対するルート営業がメインとなり、3〜5年をかけてじっくりと信頼関係を構築をしていくことが重要となります。予算は個人でも持ちますが、基本的にチームで売り上げ目標を目指していきます。 ※御見積書の作成や発注作業などは業務担当者へ依頼することがメインです。 ■教育体制 入社後は内勤で、受注を受けてからの発注までの流れを理解していただきます。具体的には流通のことや商品のことについて半年から1年程かけて学んでいただきたいと思います。 ■働きかたについて ・年間休日120日/週休2日制(土・日・祝) ・平均残業時間20h ・平均継続年数:19.30年 ・家族手当・住宅手当・寮社宅あり ・資格取得報奨制度・通信教育制度あり ■当社について 住宅資材および木質ボードの製造・販売を手掛ける総合住宅資材メーカーです。取り扱う製品はフローリングや室内ドア・クロゼット等、住空間に欠かせないよく目にするものばかり!また素材として木質ボード(パーティクルボード)の製造も行っております。今後はシニア向け市場の拡大、パーティクルボードの需要増加が見込まれており、ニーズにマッチした製品を充実させ市場を開拓中です! 変更の範囲:会社の定める業務
350万円~599万円
内装・インテリア・リフォーム 住宅設備・建材, 技術開発・工法開発(建築・土木) 部材開発・建材開発(建築・土木)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
<<『木を活かし、よりよい暮らしを』/年間休日120日/平均継続年数:18.97年/住宅手当有/フローリング業界シェアトップクラス/>> ■ミッション 他社との合弁で「ENボード株式会社」を設立。今後の需要が見込まれるパーティクルボード(木の板材)の可能性を限りなく広げる製品の生産を行っています。今回ご入社いただく方には、耐水性や耐久性などの研究・開発を行い、パーティクルボードの使用用途拡大に貢献していただきたいと思っています。 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 当社の研究施設である総合研究所にて、 壁や床といった住宅資材から、家具・什器の材料等、幅広い用途で使われているパーティクルボードの研究開発業務をお任せします。又、未利用木質資源の利用技術開発等もお任せします。 ・パーティクルボードの研究開発 ・VOC測定業務 ・報告書の作成 ※ご入社後はパーティクルボードを中心に研究開発をしていただきますが、将来的には他分野の研究開発もお任せしたいと思っています。 ■パーティクルボードとは 主に家具や建築の内装材として利用される製品です。 パーティクルボードと生産しているメーカーは少なく、EIDAIでは地球環境、社会貢献・生活環境にも配慮した製品開発・用途開発を行い、持続可能な社会の実現に向けて取り組んでいます。 ■働きかたについて ・年間休日120日/週休2日制(土・日・祝) ・平均残業時間:10h ・平均継続年数:18.97年 ・家族手当・住宅手当・寮社宅あり ・資格取得報奨制度・通信教育制度あり ■当社について EIDAIは、住宅資材および木質ボードの製造・販売を手掛ける総合住宅資材メーカーです。取り扱う製品はフローリングや室内ドア・クロゼット等、住空間に欠かせないよく目にするものばかり!また素材として木質ボード(パーティクルボード)の製造も行っております。今後はシニア向け市場の拡大、パーティクルボードの需要増加が見込まれており、ニーズにマッチした製品を充実させ市場を開拓中です! 変更の範囲:本文参照
サンフロンティアホテルマネジメント株式会社
東京都千代田区有楽町
日比谷駅
450万円~649万円
土地活用 ホテル・旅館・宿泊施設, ホールスタッフ・フロアスタッフ・調理スタッフ(飲食) その他宿泊施設・ホテル関連
【ホスピタリティが高い方にぴったり♪/住宅手当や寮完備など福利厚生充実/東証プライム上場 サンフロンティア不動産Gの安定基盤】 【変更の範囲:会社の定める業務】 大阪ジョイテルホテル は、ビジネス&レジャーの拠点として アットホームで心温かいホテルです。「暮らしやすさ」を徹底追及した客室を用意しており、ビジネスやレジャー目的、そして長期滞在などすべてのお客様が暮らしやすいと言っていただけるお部屋をデザインしました。 お客様にとって「世界でたった一つのホテル」を一緒に作りあげてくださるホテルレストラン 料理長を募集いたします。 ■職務内容: ホテル内のレストランにて、朝食ビュッフェスタイルの仕込み、調理等をお任せします。料理長として勤務いただきます。 ※入社時期に応じて研修を行います。 ■弊社について: ”ゼロから作り上げる喜びを味わえるサンフロンティア・ホテルグループ”の強みを生かし、日本全国で多様なホテルを展開中。ご宿泊いただくお客様に喜んで、快適に滞在してもらいたいという想いから、お客様視点を徹底的に追求するホテル運営をしています。どのホテルブランド(温泉&リゾート・シティリゾート・地方創生・オリジナルコレクション)も、働く従業員の温かい接客、そして、きめ細やかな気遣いで、お客様にはパーソナルなプラスアルファをお届けし、「安らぐホスピタリティ」満載のホテルにつくり込んでいます。 変更の範囲:本文参照
タイムズモビリティ株式会社
東京都品川区西五反田
不動前駅
450万円~599万円
自動車部品 リース, 自動車・航空・建機・その他輸送機器 整備士(自動車・建機・航空機など)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【接客なし・作業に専念できる環境/東証プライム上場「パーク24」100%出資/所定労働時間7時間/年間休日123日・土日祝休み/健康経営優良法人/男女問わず働きやすい環境を整備】 カーシェアリングやレンタカー用車両の外装修理を担当していただきます。修理台数は1日に1人あたり2〜3台程度です。【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務詳細: (1)鈑金業務:事故や衝撃などによってできた「キズ」や「ヘコミ」を修理。車の変形具合に合わせてさまざまな道具を使い分け、形状を復元させます。損傷が大きい場合は部品を交換します。 (2)塗装業務:鈑金終了後に車体をきれいに塗る作業。下準備、カラーリング(車体と同じ色を調合して塗る作業)、つや出しと、工程ごとに塗り重ねます。 ■働く環境: 冷暖房完備、残業は30時間程度です。7時間労働のため。18時〜18時半に帰宅できます。2015年4月より環境・従業員健康保全対応で水性塗料を導入。臭気はほとんどなく、身体にやさしい塗料を使用しています。 ■働き方について: 一人に負荷が掛からない仕組みを整えています。残業時間が増えないように、社内の業務量を調整し、採用を進めています。 ◎日次で人員配置を確認し、人が足りないところには増員を行うなど、誰かに負荷が偏らないように対策を実施し、協力しながら進めています。 ◎男性の育休取得支援や、ベビーシッター制度の導入など、男女問わず働く子育て世代が働きやすい制度の構築や整備などもされています。 ■採用背景: 現在外注している修理を今後タイムズG内で内製化を行っていくため。人員を採用できた後、社内で対応する車両の量を増やしていく予定です。 ■魅力: (1)最新車種など国内外30種ほどの車に携われるため、クルマ好きには嬉しい環境です。※マニュアルがあるので安心です。 (2)接客はなく作業だけに専念できます。基本的に担当業務がメインで負荷が偏らないように人員調整を行っています。 ■研修体制: ・鈑金塗装の研修、技術育成制度(1カ月程)…鈑金、塗装の基礎実践研修、座学にてトレーナーと研修を実施。基礎習得後、トレーナーや先輩にアドバイスを受けながら業務に従事していただきます。 変更の範囲:本文参照
Rakuten Direct Logistics株式会社
東京都世田谷区玉川
二子玉川駅
400万円~499万円
Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル) 道路貨物運送業(宅配便・トラック運送など), 倉庫管理・在庫管理 倉庫業
◆業界・職種未経験歓迎/物流センターの運用管理をメインにお任せ/夜勤無し/年2回の評価有/完全週休2日制/年間休日123日/年収400万円〜◆ ■業務概要: 楽天グループの健康食品・医薬品などの通信販売サイトを運営している同社の物流拠点にて、センター内の現場運営・管理業務全般を担って頂きます。 ご入社後は、入荷から出荷までの業務をご担当いただき、各セクションの業務を習得いただきます。人員配置やトラブル解決といった進捗管理を含めた、物流センターの運営・管理全般をお任せします。 ■業務内容詳細: ・各作業工程(商品の入荷・出荷・在庫管理) ・物流拠点内の安全・品質・作業効率の向上に向けた施策立案・実行 ・5Sの管理(清掃、清潔、整理、整頓、躾) ・パート社員・派遣社員スタッフ等への作業指示、教育、人員配置の調整等 ※派遣社員・アルバイトスタッフ約450名が在籍しており、30代〜50代の方が中心となります。シフトの管理や、倉庫内でのオペレーションの仕組化、安全・作業工程管理など、運営するにあたってのオペレーション全体の管理を行います。 ■組織構成: マネージャー1名、メンバー4名の5名の方が所属しております。 入社後は、3か月~半年程度OJTを中心に、仕事の流れや用語などをしっかりサポートし、独り立ちを目指して頂きます。 ■働き方・シフト補足: 完全週休2日制(年間休日123日)、9時00分〜17時30分定時で夜勤はございません。通常時は倉庫内のスタッフは8時45分〜17時00分まで就業しているため、スタッフが帰宅次第、当日の数値振り返りや翌日の業務設計を行い、帰宅します。休日については倉庫内のメンバーで調整をしながら、前月の下旬を目安に翌月のシフトを決めます。そのため冠婚葬祭はもちろん、プライベートの予定とも比較的合わせやすい環境となります。 ■出向先について: 現在Rakuten Direct Logistics株式会社で募集を行っておりますが、組織体制の変更に伴い3/1入社の方は4/1付でJP楽天ロジスティクス株式会社へ転籍、4/1以降の入社になる方はJP楽天ロジスティクス株式会社に入社となりますことを予めご了承ください。 出向先の事業内容:楽天グループが提供するECサービスの荷物を中心に取り扱う物流センターの運営 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ヌマタ
大阪府大阪市西区南堀江
電子部品 電子部品, 品質保証(電気・電子・半導体) 評価・実験(電気・電子・半導体)
■業務内容: ロボティクス関連機器、FA関連機器、IT関連製品等を取り扱う同社で、 主に電子機器に内蔵しているプリント基板の品質保証をお任せいたします。 【変更の範囲:会社の定める業務】 <具体的な仕事内容> ●自社基準や標準類の作成 └実装図面、製作仕様書、検査手順、納入仕様書など ●信頼性評価 └外部機関を使用したEMC試験の実施、環境試験など (温度試験は社内に恒温槽があります) ●不良品発見時の顧客対応・修理サービス、改善指導 └社内管理番号の発行、不具合発生元への通達、原因・解析依頼、報告書の作成など └協力会社への品質改善活動の実施(品質会議、品質パトロールの実施など) ※不良品対応の割合は比較的少なく、業務の2〜3割程度です。 また協力工場との品質打合せとして、基本的にはWEB会議を取り入れているため、出張は多くても月に1回程度で範囲は近畿圏です。 ■同社の品質への取り組み: 同社ではクレーム率を年間計画として定めており、毎月定量的にモニタリングを実施しております。 ■当社の特徴: 日常の中で感じる「こんなのあったらいいな」を、私たちヌマタの【トータルソリューション≒IT技術】を通じて、お客様の期待以上を叶えることをミッションとしています。 市場の変化が加速度的に進む中、幅広い商品群から最適な商品の選定、価値ある情報の提供、あるいは自社製造部の強みを活かした自社ブランド製品の企画開発など、自由度が高く裁量をもって業務に取り組むことが可能です。 顧客の要望は様々です。その中で同社が取り扱っている商材を駆使しながら最適な提案をし、顧客の満足する形に仕上げていく。そこには責任感はもとよりビジネスを作り上げていく創造性やアイデア、そしてスピード感を持って仕事に取り組む心構えが必要です。
スカイワークスフィルターソリューションズジャパン株式会社
大阪府大阪市住之江区平林北
600万円~899万円
電子部品 半導体, デバイス開発(太陽光・液晶など) プロセスエンジニア(前工程)
〜グローバルシェアトップクラスメーカーでのプロセス技術者〜 ■業務内容 SAW/BAWフィルターの製造を手掛ける当社において、ご経験にマッチしたポジションを提案させていただき選考を進めさせていただきます。 ■対象製品: SAWフィルター、BAWフィルター ■対象職種: プロセス開発、要素技術開発、パッケージ新規開発、製造設備開発、品質改善、電気解析 等 ■製品/高周波フィルタ(SAW/BAW)とは: 必要な周波数を通し、不必要な周波数の音をフィルタリングするもの(電話中の周囲の雑音などを不必要な音としてフィルタリングする)で、スマホや車載等で不可欠な高周波部品。近年のスマホの生産・出荷台数増加に加えて一台あたりの高周波フィルタの搭載数も爆発的に増加。同社は親会社であるスカイワークス社とともに、フィルタ・アンプ・スイッチの3つの部品からモジュール化して顧客先へ納めており、自社内でモジュール化できる企業はスカイワークス社のみとなっています。直近では、5G化の流れによってより高周波に対応・発生する熱が抑えられるBAWフィルタの開発にも成功しています。 ■Skyworks Solutions社について: 親会社のSkyworks Solutions社は2002年に設立されたアメリカ法人の半導体メーカーで現在従業員数約9400人、売上38億6800万米ドル、営業利益率34.1%、過去に1度もリストラをしたことがない、全世界に拠点を置くグローバルメーカーです。また、アメリカの有数経済誌『Forbes』でも海外売上比率の高い全世界グローバルトップメーカー30社の1社として同社が取り上げられており、海外マーケットでも非常に注目を集めている企業です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社中越黒鉛工業所
300万円~399万円
石油化学, 庶務・総務アシスタント 一般事務・アシスタント
【黒鉛精錬加工業で創立67年/年間休日125日/残業ほとんどなし】 黒鉛(グラファイト)などの炭素製品を精錬加工及び販売をしている当社の総務職を募集しております。 ■業務内容: 総務事務としてまずは以下の業務をお任せいたします ・来客対応、お茶出し、茶器洗浄 ・電話対応、データ管理 ・書類整理、ファイリング など ゆくゆくは勤怠管理や年末調整など業務にも携わっていただきます。 ■入社後について: ・当社社員の持っている職務を少しずつ引き継いでいただきます。 最初は簡単な業務から引き継ぎをおこない丁寧に教えていただけますのでご安心ください。 ■組織構成: ・当社には現在45名の従業員数(うち女性:8人)が在籍しています。総務部では現在一名、経理部では現在2名が活躍しております。 ■働き方: <ライフワークバランスが取れた就業環境です!> ・有給休暇が取りやすい環境です。概ね法定5日間を含めて年間10日間ぐらいは取得できるイメージです。 ・残業もほぼ無く、残業平均は月3時間です。 ・新型コロナワクチン接種特別有給休暇制度等を導入する等、福利厚生が充実した職場環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
東京都品川区東品川
天王洲アイル駅
900万円~1000万円
電子部品 半導体, 品質管理(電気・電子・半導体) 評価・実験(電気・電子・半導体)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
■主な業務: ・新しいテスト機能のサポートを通じて、新製品の強化されたテスト要件をサポートするために、設計、開発、NPIチームとの連携を図る。 ・テスト自動化を通じて、特性評価および信頼性における既存のテストプロセスを最適化し、効率を向上させコストを削減する。 ・DOE(実験計画法)および製品仕様の最適化に関するテスト要件の実行をサポートする。 ・日本でのNPI中に、新しい設計の仕様およびテスト実行を担当するテストエンジニアを管理する。 ・限られた情報に基づいて長期的視点から戦略的目標や目的に影響を与えるソリューションを考案し、判断する。 ・キーとなる意思決定者との正式なネットワークを構築し、内部および外部のコミュニティから広く認識される専門家および思想的リーダーとして活躍する。 変更の範囲:会社の定める業務
1000万円~
電子部品 半導体, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気) アナログ(電源) デバイス開発(その他半導体)
■業務概要: Directorとして技術開発戦略の立案および実施を推進いただきます。 ■主な業務: ・会社全体の目標に沿った包括的な技術開発戦略を策定・実行する。 ・ベスト・イン・クラスのパフォーマンスを維持するために、新しい技術やトレンドを特定し、ビジョンを持ったリーダーシップを発揮する。 ・プロセスエンジニアの多分野にわたるチームをリードし、指導し、技術チーム内でのイノベーションと継続的改善の文化を育む。 ・プロジェクトの範囲、目標、成果物を定義するために、クロスファンクショナルチームと協力する。 ・インテグレーションチームと共に開発ライフサイクルを管理し、開発プロジェクトが品質、パフォーマンス、スケジュールを満たして本稼働リリースされることを保証する。 ・新技術や設備の詳細な評価を行い、採用や改善に関する提案を行う。 ・イノベーションを推進し、新技術/ソリューションを評価・比較し、業界の最新技術や最先端の技法について常に把握する。 ・技術開発プロジェクトにおけるリスクや課題を特定し、対策を立案する。 ・インテグレーションチームと協力し、デザインプロトタイプをコスト効率の高い大量生産可能な技術へと移行する支援を行う。 ・チームと協力し、オープンな議論を通じてプロジェクトを管理し、問題を解決し、難題に取り組み、グループとして重要な問題について学ぶ。 ・NTI/NPIワークフローの中断を最小限に抑えるためのソリューションを導入または改善する。 ・組織やNTIプロセスおよび関連部門において継続的改善を推進し、各技術プロジェクトから得た教訓をフィードバックループを通じて反映させる。 ・適切な報告書を作成し、技術の状況を経営陣に報告し、知識を共有する。 ■高周波フィルタ(SAW/BAW)とは: 高周波フィルタ(SAW/BAW)は、必要な周波数を通し、不必要な周波数をフィルタリングする部品で、スマホや車載などに不可欠です。スマホの生産・出荷増加に伴い、フィルタの需要も増加しています。同社は親会社スカイワークス社と共にフィルタ、アンプ、スイッチをモジュール化して提供し、これが可能な企業はスカイワークス社のみです。また、5G対応の高周波BAWフィルタの開発にも成功しています。 変更の範囲:会社の定める業務
電子部品 半導体, プロセスインテグレーション プロセスエンジニア(前工程)
■職務内容: ・SAW/BAW成膜工程(PVD, CVD, EB)のプロセス条件、設備改善によるプロセス安定化、品質確保 ・プロセス/設備両面からのアプローチによる設備間差の縮小化と安定化 ・FDC、設備ログなど設備データを用いたプロセス/設備状態の監視手法の確立 ・APC手法/システムの考案、開発、導入によるプロセス安定化、工程能力改善 ・最適プロセスフローの確立(計測手法の確立も含む) ・成膜プロセス、装置にかかるコストダウン取組の推進 ■働き方: 転勤は有りません。また年間休日127日、毎年有給25日付与とオンオフのメリハリをつけて働く環境が整っています。 変更の範囲:会社の定める業務
アチハ株式会社
大阪府大阪市住之江区南港中
中ふ頭駅
350万円~649万円
道路貨物運送業(宅配便・トラック運送など), 設備施工管理(電気) 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など)
〜未経験・第二新卒歓迎/風車の施工管理/業績拡大中/年間休日124日〜 ★風車事業の案件拡大による増員募集です。 施工管理として、当社のメイン事業である風車部材の特殊輸送の輸送工程計画、打ち合わせなど、事務仕事から現場管理まで幅広くご担当頂きます。 ■職務概要【変更の範囲:無】 ・特殊輸送(風車部材など)及び施工計画の策定 ・電気事業主や大手ゼネコンとの折衝 ・社内/協力会社への手配 ・安全,品質,工程, 収支の管理 ■組織構成 ・工事管理部:施工管理:35名 ・メンテナンス部:施工管理:10名 ■ご入社後お任せする業務: 入社後すぐは現場の工具などの名前を覚えるところから初めて、現場資料の作成補助やCAD図面を書いてみたりと先輩のサポートを受けつつ、簡単な業務から実際に手を動かして取り組んでいただきます。 ■フォロー体制: 入社時に1週間程の基本的な研修を行った後OJTで先輩社員の現場に入り、実際の業務を学んでいただきます。 先輩から教えてもらいながら、少しずつ現場のこと、業務のことを学んでいただきます。 ■資格取得の補助やフォロー詳細について: 資格取得のため、教材の補助やe-ラーニングも無料で受けていただけます。 実際に資格を取得出来たら資格手当もつきます。 ※過去運輸系の倉庫作業員、接客業の未経験から入社された方もいます。 ■未経験から入社された方の入社理由 ・風力発電が珍しい業界で、HPや動画を見てワクワクしたため。 ・会社や事業の規模の大きさ ■仕事のやりがいと職場環境(社員の声) ・覚えることは多いが、その分学ぶことが沢山あることで、将来のキャリアステップも見えて一層頑張りたいと感じている。 ・人間関係も良好で、仕事も優しく教えてくれるため、楽しく仕事ができている。 ■働き方: ・最短1週間~最長半年まで風車施工のため、全国出張がございます。 ・残業削減に取り組んでおり、土曜出勤が発生した際は、振替休日の取得奨励を行うなど働き方改革に積極的です。 ■今後の事業: 当社の現在の注力事業は「風力発電」事業(風車工事)です。国連サミットで採択されたSDGs(持続可能な開発目標)に加盟しており、日本の再生可能エネルギーを普及させたいと強く思っています。
500万円~799万円
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
〜施工管理経験者歓迎/風車の施工管理/業績拡大中/年間休日124日〜 ★風車事業の案件拡大による増員募集です。 施工管理として、当社のメイン事業である風車部材の特殊輸送の輸送工程計画、打ち合わせなど、事務仕事から現場管理まで幅広くご担当頂きます。 ■職務概要【変更の範囲:無】 ・特殊輸送(風車部材など)及び施工計画の策定 ・電気事業主や大手ゼネコンとの折衝 ・社内/協力会社への手配 ・安全,品質,工程, 収支の管理 ■ご入社後お任せする業務: 入社後すぐは現場の工具などの名前を覚えるところから初めて、現場資料の作成補助やCAD図面を書いてみたりと先輩のサポートを受けつつ、簡単な業務から実際に手を動かして取り組んでいただきます。 ■フォロー体制: 入社時に1週間程の基本的な研修を行った後OJTで先輩社員の現場に入り、実際の業務を学んでいただきます。 先輩から教えてもらいながら、少しずつ現場のこと、業務のことを学んでいただきます。 ■資格取得の補助やフォロー詳細について: 資格取得のため、教材の補助やe-ラーニングも無料で受けていただけます。 実際に資格を取得出来たら資格手当もつきます。 ■働き方: ・最短1週間~最長半年まで風車施工のため、全国出張がございます。 ・残業削減に取り組んでおり、土曜出勤が発生した際は、振替休日の取得奨励を行うなど働き方改革に積極的です。 ■今後の事業: 当社の現在の注力事業は「風力発電」事業(風車工事)です。国連サミットで採択されたSDGs(持続可能な開発目標)に加盟しており、日本の再生可能エネルギーを普及させたいと強く思っています。風車の新設ではゼネコン、メンテナンスでは大企業と直取引があり、洋上風車など日本初のプロジェクトにも参画しており、3年後まで案件が決まっております。 ■手掛ける案件: ・風車の新設工事多数(年内で10現場以上) ・風車のメンテナンス工事200基以上 ・風車のリプレイス(老朽化に伴う建替え工事) ・日本初の洋上風車に関わるメンテナンス ■工事の流れ(新設): 1. 風車部材を海外から受入れ 2. 港〜建設現場まで特殊輸送 3. 各部品の据付・建設 4. 風車内の電気設備工事 5. 試運転後、運転開始
電子部品 半導体, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) 制御系ソフトウェア開発(通信・ネットワーク・IoT関連)
■仕事内容: ・Dispatchingシステムの導入、開発 ・装置、プロセス、需要、有効性の制限など製造要件に合わせて予約自動化ルールを調整 ・要件に基づいてシステムロジックを設計、開発 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■製品/高周波フィルタ(SAW/BAW)とは: 必要な周波数を通し、不必要な周波数の音をフィルタリングするもの(電話中の周囲の雑音などを不必要な音としてフィルタリングする)で、スマホや車載等で不可欠な高周波部品。近年のスマホの生産・出荷台数増加に加えて一台あたりの高周波フィルタの搭載数も爆発的に増加。同社は親会社であるスカイワークス社とともに、フィルタ・アンプ・スイッチの3つの部品からモジュール化して顧客先へ納めており、自社内でモジュール化できる企業はスカイワークス社のみとなっています。直近では、5G化の流れによってより高周波に対応・発生する熱が抑えられるBAWフィルタの開発にも成功しています。 ■Skyworks Solutions社について: 親会社のSkyworks Solutions社は2002年に設立されたアメリカ法人の半導体メーカーで現在従業員数約9400人、売上38億6800万米ドル、営業利益率34.1%、過去に1度もリストラをしたことがない、全世界に拠点を置くグローバルメーカーです。また、アメリカの有数経済誌『Forbes』でも海外売上比率の高い全世界グローバルトップメーカー30社の1社として同社が取り上げられており、海外マーケットでも非常に注目を集めている企業です。 変更の範囲:本文参照
誠南工業株式会社
大阪府大阪市住之江区北加賀屋
北加賀屋駅
300万円~599万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 精密・計測・分析機器 その他機械設計
■業務概要: 大阪本社にて、真空装置の機械設計を担当頂きます。 ■職務詳細: 大企業の研究所または大学、官公庁の研究室に収める真空関連装置、部品を2D-CAD/3D-CADを使って設計・製図をして頂きます。 機械装置の設計の際に必要な部品選定等にも携わって頂き、機械設計を一からお任せいたします。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■配属部署について: 機械設計の部門には現在5名の社員が在籍しております。(部長は30代、メンバーは30代が中心です) 文系出身の方で完全未経験から中途入社で活躍いただいてる方も在籍しています。 ■同社の特徴: <教育体制> 部署内の上司、先輩が1名ついて、CADの操作方法から装置設計に必要なノウハウや技術を教育します。案件によっては世の中にない装置作りを行うことがあります。その場合国立大学在籍の特任研究員(技術者)から技術指導を受けながら装置設計を実施することが出来ます。また装置納入前には装置の品評会を実施しており、上司、先輩などの装置設計のノウハウや技術を勉強することが出来ます。その際に客先納品前の実機を見ることが出来るのも一貫生産体制である弊社独自の特徴になります。 <国家プロジェクトに関連した装置設計・開発> 真空装置は主に半導体分野で用いられていますが、近年弊社では世界的に注目されているミニマルファブシステム(ICチップやセンサー、電子部品などの多品種少量生産向け生産システム)の装置開発に力を入れています。また真空分野だけでなく、プラズマ技術を応用した大気圧プラズマ活性ガス照射装置の開発を行っています。本装置は、医療分野や農業分野で大きく注目され、研究が盛んに行われています。 近年ではこのような国家プロジェクトに関連した装置設計・開発を実施しています。 <案件担当制による機械設計> 同社の機会設計では、1人前になると案件を1人で担当するため、自身が大学の教授や、准教授などとやり取りを行いながらオーダーメイドでの装置開発を行います。そのためやりがいや達成感を得ることが出来ます。 最終的には自身が設計した装置を用いて大学の教授や、准教授が論文を書きますが、それを見た他大学の教授・準教授などからの装置依頼が受注や製品化、またはノーベル賞などの受賞につながるような可能性もあります。 変更の範囲:本文参照
300万円~449万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 精密機械・計測機器・分析機器・光学製品営業(国内) 精密・計測・分析機器
■業務概要: 同社(大阪本社)にて、研究開発用装置、部品サービスの技術営業を御担当頂きます。 ■職務詳細: 大企業の研究所または大学の研究室に収める真空関連装置、部品の案件に対して、お客様と仕様の打ち合わせをご担当頂きます。 民間の研究者や大学教授等の先進研究者の要求に応えて、世界最先端の研究開発装置といったものづくりに携わって頂きます。 ※国立大学や官公庁、大手民間企業など最先端の研究を行う大学・官公庁や企業が顧客先となります。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■配属部署について: 社長含め計4名が在籍しております。 コンビニエンスストアで接客販売をされていた完全未経験の方も活躍しています。 ■教育体制: 技術的な知識習得後営業活動に従事頂きたい為、入社後1〜3年は社内研修がある場合がございます。基本的にはOJTとなります。(期間は個人の経験により異なる)既存営業社員の営業補佐業務から対応いただき、独り立ちしていただきます。 ■同社の特徴: <半導体分野の行く末を担う装置開発> 真空装置は主に半導体分野で用いられていますが、近年弊社では産業技術総合研究所にて発案されたミニマルファブシステム(ICチップやセンサー、電子部品などの多品種少量生産向け生産システム)の装置開発に力を入れています。このプロジェクトでは半導体分野で日本だけでなく、世界的に注目されており、中小企業や、大手企業などが100社程度集まった大きな組織により、今までに100億円ほどの国家予算と日本の技術力を使った、大がかりな国家プロジェクトとなっております。弊社ではそのミニマルファブに参画し、半導体分野の行く末を担う装置開発を行なっています。 <産学連携による事業化促進> 取引先の多くは大学・官公庁になります。大学・官公庁では素晴らしい技術が多くありますが、世の中に出る技術は一握りになります。弊社ではそういった素晴らしい技術を世に出すために、産学連携を図りながら事業化に向けたお手伝いを実施しております。 変更の範囲:本文参照
300万円~499万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), その他技術職(機械・電気) 組立・その他製造職
■業務概要: 同社(大阪本社)にて、研究開発用装置の組立業務をご担当いただきます。 ■職務詳細: 大企業の研究所または大学の研究室に納める真空関連装置の組立業務をお任せします。一品一様の製品のため、同じ作業の繰り返しではなく、新しい作業に挑戦していくことのできる業務です。 製造課で加工された部品を用いて、完成品まで組み立てます。 製品ごとに担当に分かれており、簡単な制御プログラミングをすることもあります。 製品は真空状態をつくるもののため、真空度の検査等も行います。 また、製品納入の際に出張が発生することもあります。1〜3月の繁忙期には特に多め(週末には帰ることができます)ですが、それ以外の時期は月に0〜1回程度です。※出張の際は1500円/日の手当が支給されます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■組織構成: 組立課には40代課長、30代2名が所属しています。 ■当社の特徴: ・真空装置の受注製作を通して、日本の最先端技術を影で支えるメーカーです。大手企業の研究所および京都大学/大阪大学理工学部の研究用に、実験装置を納入しております。新製品の研究開発は未来のために必須の為、景気に左右されない業績安定企業です。 ・当社はチーム皆で頑張っていくという意識があるので、みんなで助け合って仕事をしています。また、個々の強みを活かしながら仕事をすることが会社にとってもプラスだという価値観のもと、得意な部分を活かしてチームで仕事できるのが特徴です。 ■働き方: 入社後は慣れるまで先輩社員と一緒に案件に携わっていただきます。私服で勤務していただけます。ランチは食堂もありますが、自分の机で食べることもでき、お弁当を頼むこともできます。有給は社員全員が必ず5日以上取得しております。 変更の範囲:本文参照
株式会社ソラスト
216万円~
福祉・介護関連サービス その他医療関連, その他 福祉
学歴不問 / 未経験OK ◎無資格OK ◎未経験OK
大阪市住之江区にある介護福祉施設「デイサービス ソラスト住之江」で介護職(正社員)の求人募集です。 無資格OK!夜勤なし、日曜定休、年間休日120日以上! 東証プライム上場企業の正社員として安定してお仕事できる環境です。 デイサービス(通所介護)は、食事や入浴などのサービスを提供したり、利用者さまの状態に合わせたフィットネスや趣味活動を行う施設。 身体機能や自宅での生活意欲を高めるお手伝いをしながら、ご家族さまの介護負担も軽減できる施設です。 就業場所:通勤可能な範囲 変更範囲:変更なし ・身体介護、生活援助、介護記録入力(タブレット) ・入浴・食事・移動介助、整容 ・レクリエーション実施、外出同行、フロア見守り ・趣味活動、機能訓練の補助、送迎など
テクノロジー開発ディレクターは、ウエハーボンディング、フロントエンド、ウエハーレベルパッケージング技術の革新を推進します。大阪に拠点をおき、日本とシンガポールのチームを管理します。 ■詳細: - 企業全体の目標に合わせた包括的なテクノロジー開発戦略を策定し実行する。 - ビジョナリーリーダーシップを提供し、ベストインクラスのパフォーマンスを維持するために新しい技術やトレンドを特定する。 - プロセスエンジニアの多岐にわたるチームを指導し、技術チーム内でのイノベーションと継続的改善の文化を育む。 - クロスファンクショナルなチームと協力してプロジェクトのスコープ、目標、成果物を定義する。 - 統合チームと共にエンドツーエンドの開発ライフサイクルをリードし、開発プロジェクトが品質、パフォーマンス、スケジュールを満たして本番リリースされることを確認する。 - 新しい技術と装置の詳細な評価を実施し、採用または向上のための提案を行う。 - イノベーションを推進し、新しい技術やソリューションをベンチマーク/評価し、業界の革新と最先端の技術について最新情報を入手する。 - 技術開発プロジェクトでの潜在的なリスクや課題を特定し、緩和計画を策定する。 - 統合チームと協力して設計プロトタイプをコスト効率の高い大量生産可能な技術に移行する手助けをする。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■製品/高周波フィルタ(SAW/BAW)とは: 必要な周波数を通し、不必要な周波数の音をフィルタリングするもの(電話中の周囲の雑音などを不必要な音としてフィルタリングする)で、スマホや車載等で不可欠な高周波部品。近年のスマホの生産・出荷台数増加に加えて一台あたりの高周波フィルタの搭載数も爆発的に増加。同社は親会社であるスカイワークス社とともに、フィルタ・アンプ・スイッチの3つの部品からモジュール化して顧客先へ納めており、自社内でモジュール化できる企業はスカイワークス社のみとなっています。直近では、5G・6G化の流れによってより高周波に対応・発生する熱が抑えられるBAWフィルタの開発にも成功しています。 変更の範囲:本文参照
岩水開発株式会社
大阪府大阪市住之江区新北島
450万円~549万円
設計事務所 建設コンサルタント, 建設・不動産法人営業 その他法人営業(既存・ルートセールス中心)
〜中四国ダントツNO1の施工実績/グループ売上62億・従業員数180名/特許工法所有/全国へFC事業も展開する地盤改良のパイオニア企業です〜 <<業務のここがおもしろい!>>私たちの日常生活や企業の事業活動に欠かせない『災害に強い社会インフラを創造する』お仕事です! ■業務概要: 大手住宅メーカーやゼネコン、建築設計事務所などに対し、同社が独自に保有する地盤調査や地盤改良に関わるサービス提案を行います。 ■業務詳細: 同社の代表として渉外担当を担います。各地域エリアの地盤特性に最適な工法を仕様段階からクライアントと打ち合わせていくイメージです。具体的には… ◇1日あたり3〜6社程度の既存顧客を中心に訪問し、施工に関わる各種相談→地盤調査→工法設計→見積もり→施工手配などの調整を行います。 ◇売上単価ベースでは1案件につき数十万〜数千万クラスのものまで、地盤改良に関わる幅広いプロジェクトを担当します。 ◇全体約70%が既存顧客への活動業務/残り30%は新規での反響・問い合わせ対応、既存顧客からの新たな案件紹介、事前アポイントによる訪問などの内訳です。 ◇外勤のみならず社内での設計・施工部門との念入りな打ち合わせのほか、見積もり・書類作成などの内勤業務ともバランスを保った業務内容となります。 ◇大阪を中心に関西圏をご担当頂きます。尚、各エリアや顧客規模・属性などに応じてチーム担当制で分かれています。 ◇一日の予定を裁量をもって自由に組むことができます。 ◇大阪営業メンバーは30代〜50代の計3名がバランスよく在籍。営業1人につき1台社有車貸与、通勤使用も可能です。 ※マイカー通勤も可で、通勤手当支給。社有車はガソリン代支給。社有車通勤の場合は、通勤手当不支給。 <<同社のここも知って欲しい!>> ※同社では優れた機能性を誇るコンパクト施工マシン・自動プラントを自社独自開発&多数保有しています。省スペース・低コスト・スピーディな施工を可能にしています。 ※自社開発の設計システム「N-MASTER」により、圧密沈下の予測や地盤強度の算出などのシュミレーションから最適な提案も可能にしています。 ※大阪営業所は4年前に事務所を移転。綺麗なオフィスで働けますよ♪
パナソニックエナジー株式会社
550万円~1000万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 自動車部品, 品質保証(機械) 品質保証(電気・電子・半導体)
主な担当業務は、車載向け電池に関する、「顧客満足(CS)活動の推進」、「完成品の安全性/信頼性評価」になります。社会に対して安心/安全なエネルギーを価値として提供すべく、モビリティ領域の必要品質を満足することが役割です。 ■具体的な業務例: ・市場での電池の使われ方など、お客様と協議することにより、必要品質レベルを把握し、適応させる活動の推進 また、長く電池事業で培ってきた経験に基づく、お客様への提案活動の推進 ・新商品/新規市場に対するリスク検証の実行による未然防止活動 ・既存商品の評価データ活用による、性能安定化に向けた改善パラメータの抽出 と 改善活動の推進 (性能バラツキ極小化に向け、材料バラつき,生産バラつき影響を掴み、商品/設備開発や製造にフィードバックする) ■詳細: ・商品設計、設備プロセス設計、製造オペレーションの源流にまでさかのぼり、品質を高めるための働きかけを行うのも、品質保証の役割の一つです。市場の使われ方情報を集約し、まだ見えていない市場リスクを抽出し、お客様要望を満足する提案の実行をします。 ・納品先の自動車メーカーとのコミュニケーションの中で、課題を発掘して関連部門にフィードバックすることも大切な仕事です。「なぜ、その不具合が起こったのか」を数字や現場での現象をもとに、お客様と徹底的に議論する。そこから見出された課題を解決するために、関連部門とも知恵を絞ることで、不具合を根本から解決できる仕事です。 ・当社では、1日に約800万個の電池を製造していて、そのデータを全て管理することで、どのような因子が性能影響に繋がっているのかをトレースできます。そのデータ/情報を統計管理の手法を活用し、原理原則と紐づけ根本的な原因を探り当てにいくことで、「電池性能保証領域のデータアナリスト」としてのスキルを伸ばすこともできます。 ■組織ミッション: 容量、寿命、安全性、それぞれに対する社会からの要請に、「品質」の面で応えるのが、私たち品質保証部のミッションです。その中で品質保証課は、パナソニックの製品が市場に投入されて、寿命を迎えるまでの安全、安心、満足をお届けする(保証する)のが品質保証課のミッションです。日本国内および世界中に流通する全てのパナソニック製の車載電池が、私たちの担当製品になります。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 基礎・応用研究(有機)
民間企業や大学の研究機関で使用される真空装置メーカーである当社にて、大学や他社様と共同で進めている、新規事業の研究開発の補助金申請や報告業務をお任せします。ゆくゆくは研究そのものの計画や実行もお任せしたいと考えています。 ■業務内容: ・申請書作成(事務業務は別の担当がいるため技術的な観点で研究の意義や計画等の文章を作成いただきます) ・研究案件の現場作業 ・研究成果の報告書、プレゼン資料の作成 ※将来的には、研究の計画立案、実行を協力先と相談しながら行っていただく予定です。最先端の技術に関われるお仕事です。 ■案件について: 真空装置が当社の主な製品ですが真空分野以外の製品開発にも注力しています。その技術を進展させるため、現在は主に下記の案件を進めています。離島(徳之島等)、新潟等に拠点があるため出張も発生します。 ・バイオマス発電装置(業務内容:装置メンテ、試験、雑用、現地説明) ・乳酸菌関連(業務内容:装置メンテや試験、雑用、現地説明) ・土壌改良(業務内容:現地土壌採取、現地改良剤散布、評価、現地説明) ■組織: 同じか課内には6名が働いており、新事業には3名が主に関わっています。そのうち1名は2022年入社された方の為なじみやすい環境です。 入社後は慣れるまで社員と一緒に案件に携わっていただきます。新事業は元々社内に無い知識を必要とするため、外部企業様や大学の先生に指導して頂きながら進めていける環境となっています。 ■当社の特徴: ・真空装置の受注製作を通して、日本の最先端技術を影で支えるメーカーです。大手企業の研究所および京都大学/大阪大学理工学部の研究用に、実験装置を納入しております。新製品の研究開発は未来のために必須の為、景気に左右されない業績安定企業です。 ・当社はチーム皆で頑張っていくという意識があるので、みんなで助け合って仕事をしています。また、個々の強みを活かしながら仕事をすることが会社にとってもプラスだという価値観のもと、得意な部分を活かしてチームで仕事できるのが特徴です。 ■働き方: 私服で勤務していただけます。ランチは食堂もありますが、自分の机で食べることもでき、お弁当を頼むこともできます。有給は社員全員が必ず5日以上取得しております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ビルケン
大阪府大阪市住之江区西住之江
住ノ江駅
住宅設備・建材, 建設・不動産法人営業 その他法人営業(新規中心)
主に大手建材メーカーの施工販売事業を手掛ける同社の営業職を担当していただきます。また、新事業であるペット墓石事業の営業活動にも注力をいただきます。 ■業務概要: ・ルート営業(既存顧客への新商品提案)と新規開拓(顧客先ターゲティング→飛び込み・テレマ含む開拓業務等)を担当いただきます。 仕事に慣れてくれば新規開拓もお願いしたいと思いますが、比率はルート7、新規3のイメージです。 ・エリアは主に関西圏で1人10社〜15社の既存先を持っていただきます。 ■ペット事業について(スタートアップ事業) 2020年に新たに、ペット事業を立ち上げました。ペット墓石の提案や、ペット用リフォームを提供しております。「建材を建築物以外に生かせないか」という想いから立ち上げられました。「霊園を暗いイメージから明るいイメージに変えたい」という社長様の想いからデザイン性の高い墓石を提案しております。今後はより注力していくために適切なターゲティングや営業戦略を練っていただきます。 ■期待したいこと: 現在、顧客先はゼネコン・サブコンがメインですが、現在の取引先業界に囚われず、同社の取り扱い商材を生かした新たな顧客開拓アイデア・実行力を期待しております。その為、これまで「製品をどこに販売し、どういうニーズに対しての提案ができるのか?」等、戦略・戦術を考えられてきた営業マネジメント経験者の方をお迎えしたく思っております。 ■組織構成:メンバーは70歳、56歳、35歳、29歳の4名です。直近で入社された29歳の方をマネジメントしつつ、将来は同社の幹部になれることを期待しております。 ■同社の社風: 社員が全力で働ける環境を創る。それがビルケンの成長につながります。また、誰かではなく皆で取り組むことがやりがいのある職場を創っています。 例として、業務改善会議を3ヵ月に1回開催し、営業部・工事部・管理部でうまく連携しきれていない業務とその問題点を洗い出し、解決策を話し合う場を設けています。
550万円~899万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 自動車部品, システム開発・運用(アプリ担当) IT戦略・システム企画担当
下記3点のいずれかに該当する方 <システムインテグレーションの経験がある人材> (1)生産実行システム(MES)/工場監視制御システム(SCADA等)/IoT基盤の構想と設計(主としてシステム構築の経験者) (2)工場(国内・海外)の生産システムの立上げのため、運用要件の取りまとめ、又は開発を推進(主としてソフトウェア開発の経験者) <工場オペレーション改善の経験がある人材> (3)コンピュータシステムやIoTを利用したモノづくり現場の改善、業務の改善、人作業のデジタル支援などを提案 ■具体的な業務例: MES導入とデータ分析によるLiイオン電池工場のスマート化推進のため、下記の業務をお任せします。 ※担当業務範囲はスキルや経歴等によって柔軟に判断します。 1.工場(国内・海外)の生産システムの要件定義〜立上げ(対向試験、システム結合試験)〜教育訓練を推進(社内SE業務) 2.生産実行システム(MES)、BIツール等上位システムと設備PLC、IoT機器をつなぎ、製造現場のデジタル化による省人化・人判断の支援を推進 (現場の作業効率や品質を高めるため必要なしくみやコンテンツをつくる業務) 3.上記導入したシステムをプロマネ又はソフトウェアエンジニアとして継続的な機能改善 共通:改善、構想、設計などのプレセンテーション(工場スマート化の企画・技術提案書の作成) ■組織ミッション: CO2環境問題の高まりから、自然エネルギーを有効活用できるようモビリティの電動化が進み、それに伴い安全性と性能を両立させた高品質な電池の需要が拡大しています。 電池一つ一つの生産プロセスをデジタルの力で品質コントロールし、IoT技術を活用したモノづくりの自動化等で生産効率を高めていくことが、デジタルモノづくり推進部のミッションです。 スマートファクトリの具現化のため、工場の生産システム(MES)とIoTシステムを全体構想、設計及び導入しリニューアルする。 生産システムを軸としてプロセスとデータを結びつけ、改善と効果確認サイクルをまわし「高効率生産、人生産性向上」させることが、スマートファクトリ推進課のミッションです。 ■職場の雰囲気: デジタルモノづくり推進部はデータの取り方や有効な活用方法を企画・実行して、工場を進化させるために作られた新しい組織です。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ