856 件
株式会社テクノプロ
東京都港区六本木六本木ヒルズ森タワー(35階)
-
350万円~649万円
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 基礎・応用研究(高分子) 分析・解析・測定・各種評価試験(化学)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【東証プライム上場/手厚いキャリアアップ支援アリ/国内最大級技術アウトソーシング企業で幅広く高度なプロジェクトにも参画可/社員の8割が修士以上/平均残業10h以下】 ■業務概要【変更の範囲:会社の定める業務】 経験や希望を考慮し研究開発としてプロジェクト先で就業いただきます。プロジェクト先は多数あり、自分の研究テーマや関心のある分野で活躍いただけます。 【プロジェクト実績】 ・有機合成及び分析業務 ・高分子、無機材料などの複合材料開発 ・再生可能エネルギーや次世代電池の研究開発 ・半導体、電子部品の試作、評価業務 ・マテリアルズ・インフォマティクス(MI)を使った素材・商品開発 プロジェクト先は大手メーカーを含む民間企業を始め、大学、公的研究機関等多岐に渡ります。 ■キャリア 入社後は希望と適性に応じてプロジェクト先の研究開発員として就業いただきます。数年単位でプロジェクトが変わるため様々な研究分野に携わることが可能な一方で、長期で同じプロジェクトに携わる社員もいます。将来的にはプロジェクト先研究開発員としてのキャリアのみならず、希望に応じて自社ラボでの研究開発や研究開発員のサポート等にも挑戦可能です。 ■各種制度 <評価制度> 適正な評価を実施する体制があります。プロジェクト先評価と当社基準に基づき社員を評価します。評価項目は社内公開されており納得度の高い評価となっています。 <社会人博士制度> 在職中の学位取得を支援する制度です。受験料・授業料まで会社が全額負担し受講期間中、給与も福利厚生が不利になることはありません。 <1800種類以上の研修プログラム> Excelスキルから高度な技術研修までオンラインで学べる多様なプログラムを提供しています。 ■就業環境 全社平均残業時間10時間以下、土日祝休の働き方で仕事、プライベートを両立させやすい環境です。 ■企業概要 ◇当社は業界大手テクノプロの化学・バイオ分野に特化した社内カンパニーです。民間企業、大学、公的研究機関等に対し人材提案や受託研究を通して研究開発部門での業務支援を展開しています。 ◇カーボンニュートラルや医薬品開発などSDGs達成への貢献が高いプロジェクトを数多く支援しています。これからも社会課題の解決、豊かな社会の実現に貢献しています。
新コスモス電機株式会社
大阪府大阪市淀川区三津屋中
450万円~699万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 評価・実験(電気・電子・半導体) 分析・解析・測定・各種評価試験(化学)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【世界でいち早く家庭用警報器を発売したメーカー/JAXAと共同開発中の水素ガスセンサ/特許をはじめとする産業財産権は国内900件以上、国外20件以上を取得/家庭用警報器業界トップ級シェア】 家庭用警報器業界トップ級のシェアを誇る当社において、電気化学式ガスセンサの性能評価・製造工程の改善業務をお任せします。未経験の方も歓迎です。 ■職務内容 ・入社時に、ガスセンサやガスの特性など業務に必要な基礎知識を習得後、電気化学式ガスセンサの性能評価や製造工程上の改善課題に対応いただきます。 ■業務の流れ (1)ガスセンサの性能改善評価 ・課題の確認(顧客や製造工程内情報から入手) ・改善策の検討と提案(原因の究明と対策立案) ・効果の確認(性能評価とデータ整理) ・結果の報告(報告書の取り纏めと報告会開催) (2)業務の進捗報告 ・期初における年間計画の立案と報告 ・毎週のミーティングにて状況報告 ・半期毎の進捗報告 ■組織構成 センサ本部センサ技術部 ・部長:1名、グループリーダー:2名、担当課長:2名、部員:5名(年齢層:30代〜50代) ・固体センサ技術グループ(5名)と電気化学センサ技術グループ(5名)に分かれており、電気化学センサ技術グループに配属予定です。 ■配属先のミッション ・ガスセンサの性能評価及び製造方法の改善改良。 ・量産化に向けた製造工程設計管理及び製造移管の支援。※ガスセンサに関する技術面の対応を担っている。 ■当社について ・世界最高水準の技術力でJAXAと共同開発中の水素ガスセンサなども手掛け実績多数です。 ・充実した技術開発体制のもと、オンリーワン商品の開発を進めています。 ・特許をはじめとする産業財産権は、国内900件以上、国外20件以上を取得しています。 ・「世界中のガス事故をなくしたい」この思いからスタートした新コスモス電機株式会社のガスセンサ開発は、今では、ご家庭をはじめ、工場・プラントなどの工業分野、水素ステーションや宇宙開発事業といった最先端の分野でも使われています。 ▼HPもぜひご覧ください▼ https://www.new-cosmos.co.jp/recruit/ 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ワールドインテック
福岡県北九州市小倉北区大手町
350万円~449万円
半導体 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 基礎・応用研究(有機) 分析・解析・測定・各種評価試験(化学)
【未経験歓迎/1ヶ月前後の徹底した研修を実施/大手メーカーと多数取引あり/研究者を大事にする社風です/ワークライフバランス◎】 ■職務内容: 研究開発の担当として業務を行っていただきます。具体的には食品や医療、日用品、化学製品を扱うメーカー等にて、測定を行うことがメインの仕事となる予定です。教育体制が充実しているため未経験からでも手に職をつけることができ、社会貢献を感じながら働くこともできるやりがいのある仕事です。 ※スキルや経験を踏まえて最適なプロジェクトに配属させていただきます。 ■教育環境: 今回は理系出身の方であれば、未経験歓迎の案件となりますので、入社後は当社研修ラボにて、1ヶ月前後の徹底した研修を実施いたします。 また長期で研究を行うためには自己の成長が重要となります。新たな環境下では、専門分野を超えたスキル・実技が必要になってくることも多々あります。そこで、同社であれば案件が変わるタイミングでも、充実した実習にて業務を学んでいただける環境です。また、就業した後の研修体制も整備されているほか、組織の一員としてのマインド研修にも注力しております。このように同社では社員の成長を支援しております。 ■同社の特徴・魅力: ・多様なジャンルの研究開発経験を積むことができる…上場企業を中心とした大手メーカーに研究者のスキル、知識、経験を提供しています。700名を超えるR&D事業部の研究者は全国200社以上の研究所で研究にあたっています。そのプロジェクトはいずれも、新素材の開発や医薬品の探索といった未来の新製品や新技術の礎となる研究開発です。 ・将来のキャリア形成が自分で選択できる…研究職から自分の希望以外で離れること(会社都合のジョブローテーション)はなく、研究をずっと続けられる環境も整っています。また、希望があれば研究職のエキスパートとしてスキルアップしていくだけでなく、メンバーや組織のマネジメント経験を積むこともできます。加えて、管理部門への職種転換もできるため、将来のキャリアはご自身で描き、叶えられる環境です。 ※大阪府が取り組んでいる「緊急雇用対策事業」に賛同しています※ 変更の範囲:会社の定める業務
三井金属鉱業株式会社
埼玉県上尾市二ツ宮
450万円~549万円
電子部品 金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 基礎・応用研究(金属・鉄鋼) 品質管理(加工成型品・樹脂・金属・鉄鋼・ガラスなど) 分析・解析・測定・各種評価試験(化学)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【東証プライム市場上場/創業140年以上/世界・国内シェアトップ製品15種類以上を誇る素材メーカー、三井グループの中核企業】 ■業務内容: 入社当初は、交替勤務の担当する化学分析業務及び分析機器の保守管理を中心に担当していただきます。業務に慣れていただいたあとは、以下のような業務にも段階的に取り組んでいただきます。 ・製造現場との調整、品質管理・改善活動の推進 ・業務の段取りやスケジュール調整、交替班の安全管理など、現場監督的な役割 ・若手社員、派遣社員の指導、育成 将来的には監督職候補として現場のマネジメントを担っていただくことを期待しています。 ※交替勤務の主たる業務 ・各工程サンプルの定量分析、元素分析、表面分析、分析結果のフィードバック、工程濃度管理 ・事業所内にある分析装置の点検、校正、保守等の装置管理業務 ・他部署からの依頼分析 ・品質改善活動や安全衛生活動 【その他】DX活動、エンゲージメント向上活動など、会社方針に沿った活動 ■業務の面白み: ・いろいろな部門との関わりがあり、所内の様々な人や、色々なことを知ることができます。 ・化学分析、機器分析、装置原理、機械修理の技術・技能などが身につきます。 ・分析管理、装置管理と併せて品質管理の知識が身につき、資格取得も可能です。 ■配属先ミッション ミッション:迅速で確実な分析を通じて品質と信頼を築き、成長する技術と人の力で製造の未来を築く 業務:工程濃度管理、分析機器管理、所内請負分析 ■キャリアパスについて 【交替勤務形態】 4勤2休 2交替制 1方:11:00〜20:00(最終日のみ11:00〜19:00勤務)※休憩時間…15:00〜16:00(60分) 2方:23:00〜08:00 ※休憩時間…15:00〜16:00(60分) ・その後は交替勤務を行ないながら、OJT、Off-JT、研修等を活用してさらなる技能・技術を身に付けていただきます。 ・3〜5年後に監督職任用、交替班のリーダーとして仕事をしていただきたいと考えています。 ※将来的には4直2交替勤務(3勤3休 12時間勤務)を目指しており、左記の勤務体制を達成し、交替班リーダー後継者育成が完了した際には日勤時間帯での勤務形態に変更させていただく予定です。 変更の範囲:会社の定める業務
パーソルエクセルHRパートナーズ株式会社
大阪府大阪市北区堂島浜
350万円~499万円
人材派遣 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 分析・解析・測定・各種評価試験(化学) 分析・解析・測定・各種評価試験(食品・香料・飼料)
〜化学の知見を活かしたい方におススメ!希望勤務地で勤務可能/パナソニック×dodaのパーソルのエンジニア集団/働き方改善/工業高校卒業者歓迎〜 学術機関・研究機関などアカデミック分野でのプロジェクトに参画いただきます。 ・勤務先:国公立大学など ・製品:液晶や半導体に使われる薬剤、工業用排水の洗浄剤など ・案件例: 液晶や半導体に使われるレジスト(感光性の高い液剤)の新規開発における分析・解析 あらゆる工場排水において環境・人体への影響がでないように洗浄するための手法開発における分析・解析 <具体的には> 化学品の材料に対して、GC、GPC、HPLC、イオンクロマト、NMR、SEM、ICPなどの機器分析をしていただきます。データ分析や解析業務もしていただきます。※一部クリーンルームでの作業あり ■勤務地について 転勤なく働きたい方におススメ! ・エリア固定の採用となります。 ・1つの配属先での勤務は基本5年以上、10年を超える方も多く異動はあまりございません。 ・採用前に営業と就業先を相談しながら進めるため、1か月以上の待機の実例はほぼございません。待機1か月までは給与100%支給。 ■こんな転職理由の方がご入社されています ◎安定した企業で働きたい → 同社は元パナソニック子会社です。パナソニック×dodaのパーソルとして、大手顧客との直取引が基本なため、大手企業の福利厚生で安心して働けます。 ◎働き方改善:サービス残業がある/年齢を重ねると今の働き方が不安… → サービス残業は当然0。顧客先は大手のため年休120日以上、平均残業20H。 ■入社社の声 ◎評価の納得度が高い → 営業・人事も何らかのエンジニア経験者が多数!営業・人事・上司がエンジニアへの知見が深く、目標設定や評価の納得度が高いと評判です。 ■採用ページ https://persol-hrpartners.co.jp/recruit/mywayv/index.html パーソルエクセルHRパートナーズ エンジニア採用部PE職|note 変更の範囲:会社の定める業務
長興材料工業株式会社
神奈川県横浜市神奈川区金港町
400万円~649万円
総合化学 機能性化学(有機・高分子), 分析・解析・測定・各種評価試験(化学) テクニカルサポート(技術系サポート職)
【世界シェア40%/パソコン・スマホ・タブレットの心臓部であるCPUの製造で多く使用されるドライフィルム/世界最大級ドライフィルムメーカー「長興材料(台湾)」グループ企業/グループ全体では欧米、中国、東南アジア、欧米に20以上の製造拠点、約4200人の従業員が在籍/スマホやPCに搭載されるプリント基板の電子回路形成材料を手掛けています】 ■業務内容 電子基板/フレキシブル基板/半導体パッケージ基板/リジット基板等の製造工程で使用される「感光性ドライフィルム」の新製品開発に伴うデータ取得・実験(ポリマー 重合、組成設計、配合検討、試作塗工とその評価)および親会社(台湾)の技術部門との連携を行います。 ■語学補足 親会社とは、会議、メール、電話を通じて英語もしくは中国語でやり取りが発生しますが、 翻訳ツールの使用や、会議では言語対応ができる従業員が入ります。 (中国語や英語ができる方は活かす機会があり、勉強中の方や勉強意欲がある方でも歓迎いたします) ■会社紹介: ・当社は、電子材料、光硬化性樹脂、合成樹脂など高分子化学材料、技術を有する台湾系化学メーカー長興材料工業(英名:Eternal Materials)の日本法人です。 ・Eternal Materialsグループが手がける感光性ドライフィルムブランド「ALPHO」「ETERTEC」はプリント基板、半導体部品の製造に使用され、世界シェアは30%以上です。 ・Eternal Materialsグループ全体では欧米、中国、東南アジア、欧米に20以上の製造拠点、約4200人の従業員が在籍しています。 ・当社はアジア地域の戦略拠点として独立した研究開発、生産技術、品質保証部門を有しています。台湾工場の生産性を活かしながら、最終製品は日本で製造しています。 ・当社の顧客は、日本、台湾、中国、韓国、東南アジアの日系・外資系企業、半導体パッケージ基板/フレキシブルプリント基板/リジット基板/のメーカーです。 変更の範囲:会社の定める業務
半導体 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 分析・解析・測定・各種評価試験(化学) 研究(基礎研究)
<月平均残業10時間以内/手に職をつけられる!/2023年既卒者、歓迎します!> ■業務内容詳細: パートナー提携企業先の研究開発部門等で、各プロジェクトに<研究者>として関わっていただきます。 大手化学材料メーカーや大手製薬会社、公的機関など、最先端の研究開発を扱っている企業様です。 ◆案件多数あり! ◎有機電子材料の研究開発(化学系) 有機材料の開発に伴う有機合成・精製・評価を行う開発業務。合成から精製、HPLCやGC、NMRを用いた評価までを行います。 ◎インク材料の研究開発(化学系) インクの原材料であるポリマー合成(ラジカル重合)や処方の検討。処方したインクに対する評価や特許の調査や有機溶剤、樹脂等も扱います。 ◎診断薬開発(分析系) LC/MS/MSによる血中薬物濃度測定や、測定方法の開発。MSやHPLCでの分析経験をお持ちの方は活かしてください。 ※上記は業務内容の一例です、ほかにも様々なフィールドで活躍する場があります。 数々の企業様と提携している当社だからこそ、様々なジャンルで研究開発の経験を積むことができ、研究者として長く安定したキャリアを築くことができます。 ■魅力ポイント: ◎配属先には、ワールドインテックの先輩研究者もおりますので、困ったことがあったらすぐに聞ける環境です。優秀な研究者と共に働けることが刺激に繋がるという声も多いです! ◎配属後も定期的な面談や研修があり、成長し続けられる環境です。 「ずっと研究を続けていきたい」「将来的にはマネジメントにも携わりたい」など、一人ひとりの想いを大切に、長期的なキャリアを築いていけます。研究者の専門分野や研究テーマなどにあわせて、オーダーメイドの研修プログラムを実施している為、継続的なスキルアップが可能です。 技術面だけでなく、マインド面での研修もあり、「研究者」として「人」として成長できる環境となっています。 ■会社について: 現在、R&D事業部では1000名を超える研究者が全国200社以上の提携企業にて研究を行っています。いずれも、未来の新製品や新技術の礎となる研究開発ばかりです。社会貢献度も高く、研究者としてのやりがいを肌で感じながら就業できます。一緒に働くメンバーは優秀な方が多く、刺激になるので目標に向かって着実に成長できる環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社BREXA Technology
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
350万円~599万円
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 品質管理(化学品・化成品・化学原料など) 分析・解析・測定・各種評価試験(化学)
〜未経験から手に職をつけたい方必見!/キャリアアドバイザーなども常駐しておりキャリアビジョンが描きやすい/転居費用負担など福利厚生充実〜 ◆職務概要: 各種メーカーの開発パートナーとして技術者派遣業を運営している当社の顧客先にて下記業務をお任せします。 ◆職務詳細: ◇分析業務(化学知識のある方) ◇当社で製造している製品(原子力発電用燃料及び部材)の分析に関する業務 ◇工場排水の分析に関する業務等 ◇当社製造品の材料試験(腐食試験、金属顕微鏡による金相観察) ※ご経験スキルに応じて別案件の打診をさせていただく場合もございます。ご面接の際に志向性に合わせて様々お話しできればと思います。 ◆使用ツール: MSO ◆未経験→プロの道へ!活躍事例 (1)営業→自動車内装部品の試験評価プロジェクトに配属 今後の需要から電気系エンジニアを目指して電験三種を勉強中。 (2)アパレル店舗運営→半導体製造装置の立ち上げプロジェクト配属 現在はフィールドエンジニアとして活躍中。 (3)営業→風力発電施設の設計補助業務配属 大手メーカーでの立ち振る舞い、取りまとめ・設計者業務を学び、設計補助から一設計担当へ! ◆働く環境: 全社月平均残業時間は20時間程度、年休は120日程度です。さらに各プロジェクト先の営業担当も付いており、業務状況やご本人の体調など気にかけていただける環境です。 ◆案件配属後の流れ: まずはモノを見る目を養っていただくべく、生産工程の下流からスタート。並行してeラーニングのサポート研修、技術研修、キャリアアドバイザーによる面談(相談いつでも可能)等を通じて2年〜3年程度のアサイン案件に携わります。さらに半年に1度営業とプロジェクトリーダーと面談し、自身の状態や希望の案件に合わせて適切なプロジェクトに配属できるような体制が整っています。そのため、多種多様な業界のクライアント先プロジェクトを担当することができ、幅広い知識とスキルを身に付けることが可能。 ※eラーニング研修 携帯電話・PCから24時間365日、好きな時間に技術系の動画や、テキストを用いて勉強が可能。 <研修内容例> ・Word/Excel/Powerpoint ・衛生管理者試験 関係法令 ・工程リーダー研修 ・CAD_CATIA(設計ツール) 変更の範囲:会社の定める業務
八千代エンジニヤリング株式会社
東京都台東区浅草橋
浅草橋駅
600万円~1000万円
設計事務所 建設コンサルタント, 土木設計・測量(都市計画・環境) 分析・解析・測定・各種評価試験(化学)
学歴不問
■業務概要 公共事業・民間事業に関する環境影響評価業務に携わっていただきます。 環境系のメンバーは環境影響評価系3〜4名のチームに加わり、プロジェクトを推進していただきます。 ■業務詳細 1.公共事業の環境影響評価 ・廃棄物処理施設(焼却施設、最終処分場、リサイクル施設等)に関する条例環境影響評価、廃棄物処理法に基づく生活環境影響調査 ・道路事業に関する環境影響評価 2.民間事業の環境影響評価 ・再生可能エネルギーに関する環境影響評価法に基づく環境影響評価、条例環境影響評価、自主的な環境影響評価 プロジェクトの例 https://www.yachiyo-eng.co.jp/case/KE01011/ ・工場・事業所、面開発等に関する条例環境影響評価 プロジェクトの例 https://www.yachiyo-eng.co.jp/case/KE01021/ ■募集背景 ・受注が好調であるなか、さらなる組織強化を目指し、一緒にご活躍いただける方を募集しております。職務内容として、現地調査計画の立案、現地調査の立会、予測・評価、図書の作成など、部分的ではなくアセス手続き全般(発注者対応、住民説明会、アセス審査会対応など)について幅広く取り組んでおります。成長できる環境でご活躍いただけると思います。 ・環境系のメンバーは環境影響評価系3〜4名、河川環境系3〜4名のチームです。 ・環境影響評価については実績・経験は豊富ですが、メンバーが多くないため本店・九州支店とも連携しながら業務を執行しています。また、河川環境チームのサポートなど、環境影響評価業務のみにとどまらず、幅広い分野の仕事に携わることが可能です。 ・社内外の研修に積極的に参加していただけます。ご自身のスキルアップに励んでいただけると思います。 ■当社について 国内トップクラスの総合建設コンサルタントとして、社会資本整備・国土環境保全に関する技術コンサルティングサービスを提供しています。 ア技術部所である事業統括本部を中心に、全国の技術部所を「共創」「都市デザイン」「道路・鉄道」「河川・水工」の四部門にグルーピングし、縦横のマトリックス組織を形成することにより総合力を発揮、専門性の高い技術サービスを提供しています。 変更の範囲:会社の定める業務
トヨタ紡織株式会社
愛知県豊田市亀首町
500万円~999万円
自動車部品, 評価・実験(機械) 分析・解析・測定・各種評価試験(化学)
【グローバル展開する自動車の満足度を左右する内装システムサプライヤ/東証プライム上場/トヨタGTier1企業】 ■業務概要 材料・材料技術開発を発展させるために基盤となる分析・解析技術開発の推進をお任せします。 ■業務詳細 ◎技術開発 ・微細構造観察、構造解析、成分分析を発展させるための分析、解析技術の開発 ・材料開発との連携により、新たな分析手法を見出し不明な点(メカニズム)の解明 ◎技術開発企画 ・外部および内部環境の変化を捉えた課題形成 および 将来の分析技術の開発企画と計画立案 ◎開発環境整備 ・技術開発に必要な分析装置の導入計画と環境整備の推進 ◎分析相談/依頼分析 ・社内の分析相談、分析依頼対応 ◎技術標準化/プレゼンテーション ・技術報告書作成、結果プレゼンテーション ■入社後の流れ 入社後、技術開発や分析相談・依頼分析を担当いただきます。その後、ニーズに応じた開発環境の整備を行い、経験を積みながら開発企画にも従事いただきます。 ※保有するスキルや適正に応じて、入社直後から開発企画に取り組む場合あり ■配属部署:材料技術開発部 CN・CE材料技術開発室 分析技術開発G 20代3名、30代1名、40代3名、50代以上3名の10名が在籍。 新たな分析技術を開発し、それを駆使した素材開発や社内課題解決に貢献しています。協力的な雰囲気の中新しい技術に挑戦し続けることで自己成長を実感でき、技術貢献を実感しながら共に成長できる環境です。 ■就業環境 ・残業15h ・在宅勤務:週1回程度 ・出張:県内月1回程度、県外2か月に1回程度 ■早わかりトヨタ紡織 https://www.toyota-boshoku.com/jp/hayawakari/ ■当社の特徴 当社は、自動車、航空機、新幹線など移動空間のトータルコーディネーターとして、企画開発〜生産まで一貫して対応しています。特に自動車のシートは、トヨタ自動車の国内生産車両のほぼ全車種に当社の製品が搭載。シートを代表とする自動車用内装部品は、自動車購入の大きな決め手となる“乗り心地”に関わる部品。今後、自動運転などモビリティの形が変わろうとも無くなる製品ではない為、様々な移動空間で支持されるよう事業成長してまいります。 変更の範囲:会社の定める業務
東邦酸素工業株式会社
神奈川県横浜市鶴見区江ケ崎町
300万円~449万円
総合化学 ガス, 分析・解析・測定・各種評価試験(化学) 製造・生産オペレーター
【医療・食品・研究所・大学など様々な業界で使用されている創業70年超高圧ガスメーカー】 ■業務内容: 医療用、食品用、研究用、産業用とそれぞれの分野で使用されるガス製品の製造業務全般をお任せします。 ■主な業務: ◇高圧ガス・混合ガス製品の充てん作業 ∟お客様から空の容器をいただき、充てん機まで運びます。圧力や中身に不具合がないか等の確認を行って充てんいただきます。 ◇高圧ガス・混合ガスの製品分析 ◇その他付随する業務 ※作業は全て本社工場内(空調設備有)で行います。 ※メイン業務は充てん作業となりますが、将来的にスキルに応じて分析業務に携われる可能性がございます。 ■入社後の流れ: まずは先輩のそばで業務の流れや製品知識を身にながら、ボンベ運搬・セットなどの作業からスタートします。慣れるまで丁寧にお教えするので未経験でも安心です。 業務に必要な国家資格の取得も全面的にサポート。じっくり腰を据えて知識と技術を磨いてください。 ■組織構成: 11名在籍。20代1名、40代6名、50代1名、60代2名、70代1名となっており、様々な先輩から業務を学ぶことができます。 ■ポジションの魅力: 設立70年を超えた当社では、これら産業用ガスを安全・安定的に提供し続け、暮らしや生命を支えることに貢献してきました。 今回募集するのは製造部門の新メンバーです。「社会貢献したい」、「未経験から手に職をつけたい」方をお待ちしております。 ■当社について: 1952年に横浜市鶴見区にて操業を開始いたしました。重工業や研究機関に産業用ガスの供給や、医療用ガスや食添用ガスを安全、安定的に供給し続けて参りました。 当社のコンセプトは、『お客様の視点に立った利便性と品質の高いものを提供する。』というものです。2022年には創立70周年を迎え、強みである多品種少量生産が可能な製造ガスをはじめ、様々なガスアプリケーションをもって、取り組んで参ります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社江東微生物研究所
福島県いわき市好間工業団地
バイオベンチャー その他医療関連, 土壌・地質・地盤調査 分析・解析・測定・各種評価試験(化学) 分析・解析・測定・各種評価試験(食品・香料・飼料)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上
【資格不問/マイカー通勤可能(敷地内駐車場あり)/分析業務未経験の方も0からスキルを習得可能/異動なし/創業60年以上の安定経営/残業月平均5〜10時間】 血液検査などの臨床検査や、水質検査・食品衛生検査等の受託を主要事業とする当社にて水質検査の分析業務をお任せします。 ■業務内容:ラボでの検査業務 〈一日の流れ〉 ◇検体受付・振り分け業務 営業エリア全域からラボに搬入される約500〜1000の検体の受付・精査・振り分け作業を検査グループ全体で行います。 ◇検査業務 各検体に定められた検査項目ごとに担当検査室に分かれて検査業務を行います。 細菌検査や分析機器を用いた検査、官能試験(味、臭気)など、検査対象に合わせて様々な検査・分析を行います。 ◇報告関連業務 検査結果の登録や報告書作成などの結果報告のための業務や翌日の検査準備などを行い業務終了。 ※未経験でも一から現場で研修を行いますので安心して就業をスタートできます。平均1年程度で検査業務は独り立ちできます。 ■環境検査の魅力 環境検査は法律によって検査が義務付けられているものが多く、社会的なニーズが高く安定性が高い仕事です。水道水や河川湖沼、ビル・マンション、レジャー施設(プール・温泉)など 人々の生活に身近な衛生環境の維持に大きく貢献をしており、自分たちの検査が社会に直接役立っていることを実感できる職種です。 ■配属組織 水質検査を主に行う当社のメインラボ、環境分析センターは85名の組織となります。(正社員50名) ご入社後は適性に合わせて環境分析センター内の下記のいずれかのグループの配属となります。 ○生物グループ:細菌検査(一般細菌、大腸菌、レジオネラ菌等) ○用手グループ:比較的操作の簡単な機器分析や官能試験 ○計量グループ:BODやCODなど計量証明事業にかかわる検査 ○金属グループ:金属類の分析 ○機器グループ:高度な分析機器を用いた様々な分析 ■働き方 ・月平均で5〜10時間程度の残業時間となり、繁忙期(夏期)を除きほとんど定時退社。 ・ラボでの業務となるため、検体のサンプリングなどの外勤業務ありません。検査項目によって夜勤あり(シフト制/基本2週間交代) ・業務はチーム単位で行っているためコミュニケーションを重視しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アルプス技研
神奈川県横浜市西区みなとみらいクイーンズタワーC(18階)
400万円~799万円
人材派遣 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 製品開発(有機) 分析・解析・測定・各種評価試験(化学)
◇東証プライム市場上場/プラチナくるみん取得/日本を代表するメーカーなど700社以上の企業と取引実績あり◇豊富な案件の中から、あなたの経験・スキル・希望などに応じて最適なプロジェクトへ配属!営業所と社員同士の横のつながりも大事にする企業◇ ■仕事内容: 化学系のエンジニアとして、研究開発・評価・実験を中心とした一連の開発工程をお任せします。あなたの経験・スキル・希望を考慮し、最適なプロジェクトへ配属。経験の浅い方は補助業務に携わることが可能です。経験豊富な方は、即戦力としてPM業務でご活躍いただけます! ◇具体的な業務: 半導体・素材の開発(電気・電子/化学や物理、材料など) アグリテックは、品種改良などバイオテクノロジーや、土壌分析・改良 【案件例】 半導体の製品設計・プロセス開発・生産技術/農作業の自動化などにともなう実験・評価 ※ご希望の勤務地に沿って、派遣先を決定します。就業開始後も、ご希望の勤務地やキャリア形成に沿うように経験を積んでいただきます。(頻繁な配置転換や、意向に沿わない派遣先就業はありません) ■補足: 同社では多くのエンジニアが大手メーカー、IT企業の開発部門で活躍中であり、ものづくりの上流工程案件に多数携わることができます。 ■同社の魅力点: 【経営の安定】 ・自己資本比率65.8%で経営安定(※通常40%以上あれば健全)。 さらに、売上・経常利益ともに年々増加傾向にあります。 株式上場後は20年以上黒字経営が続いています。 ・創業から55年以上、一度も社員の人員整理をしていません。 初任給も年々アップしています。 【長期就業のための手厚いサポート】 ・年休126日/月残業17.6時間/有給取得率74% ・男性の育児・看護休暇も運用実績あり ・育児休暇取得率100%(※くるみんマーク取得企業)/育児休暇からの復帰率100% ・子ども手当(18歳まで月1万円) ・持株会や確定拠出年金などの資産形成サポートも充実 変更の範囲:会社の定める業務
山石金属株式会社
千葉県野田市木間ケ瀬
金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 品質管理(化学品・化成品・化学原料など) 分析・解析・測定・各種評価試験(化学)
〜産業用金属粉末の品質検査や分析を中心にお任せします!将来的にマネジメント業務などもお任せします!/完全週休2日制/残業15h/住宅手当や家族手当といった福利厚生も充実/出張ほぼなし〜 ■業務内容 自動車や半導体部品の基盤となる金属粉末の検査や成分分析などをお任せします。ゆくゆくはメンバーマネジメントや製品保証の根拠となるデータのチェック、顧客対応もお任せします。 ■組織構成 ・人員構成:5名(部長1名、係長1名、メンバー3名) 部長と係長は基本的に顧客対応や報告書・分析資料などの資料作りを行っており、メンバー3名で工程ごとに分担をしながら検査・分析業務を行っています。 ■入社後の流れ 入社後は座学を含めてOJT形式での研修を予定しています。 まずは本社にて当社の製品内容や特徴に関して座学をベースとして研修にご参加いただきます。 その後配属先にて先輩社員の業務に同行し、実際に一連の業務工程を学んでいただきます。個人の理解度やスキルに合わせて段階を踏んで業務をお任せするので、業界職種未経験であってもご安心ください。 ■キャリアパス ・将来的に係長、部長等管理職を目指していただくポジションです。顧客対応やメンバーのマネジメントを行っていただくことを期待しています。 ■就業環境 ・残業:月平均15h、完全週休2日制(土日祝)、年休120日とワークライフバランスがとりやすい環境です。 ・住宅手当や家族手当、退職金といった福利厚生も充実しているため腰を据えた長期就業を実現いただけます。 ■商材について 自動車や化学分野、電子材料メーカーなどが製品開発・生産において用いる金属粉末を取り扱っています。一度粉末状にすることでごみやプラスチックといった不純物を取り除くことができるため、品質向上につながっています。また、顧客の要望に合わせて純度や粒度の調整を行うことができます。 ■当社について 当社は創業80年以上黒字経営を続けており、抜群の企業安定性を誇っています。ニッチ商材を扱っているため同業他社が少なく、安定的に業績を生み出すことが出来ています。近年では半導体、AI関係の部品にも使用されており、取引先も増えてきているため今後さらにニーズが拡大する想定です。 変更の範囲:会社の定める業務
日本マーテック株式会社
北海道札幌市厚別区下野幌テクノパーク
450万円~899万円
電子部品 半導体, 評価・実験(電気・電子・半導体) 分析・解析・測定・各種評価試験(化学)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、高等専門学校卒以上
〜台湾大手の完全独立型検査受託「MA-tek」の日本法人/半導体関連の依頼増加/大手半導体メーカー・国立大学・国立研究所等と取引◎/三勤三休制で平日休みも可能〜 ■業務内容: 材料分析、構造分析、表面分析、および故障分析サービス、等幅広いサービスを提供する当社のTEM分析エンジニアとして、TEM(透過電子顕微鏡)を使用した半導体や電子材料の解析業務や顧客との打ち合わせ、顧客との立ち合い観察などの業務をお任せいたします。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■職務詳細: ・半導体を利用する大手国内企業などに、受託分析設備を貸出し、立ち合い観察をしながら分析を行います。 ・電子顕微鏡設備を完備し、高レベルの分析業務を行える環境です。 ・お客様提出用のレポート作成は別担当が行うため、検査・分析に集中できます ■日本マーテックの強み ◎受注〜分析結果出しまでの対応速度:シフト制で夜間や休日も分析業務を継続して行うことで、「金曜に受けた分析依頼を月曜に顧客にレポートする」など、スピーディーな対応が可能となります ◎安定性:台湾と中国にも法人があり、各国の受注量のバラつきを国をまたいで分担できます。今後も受注増加が見込まれますが、他国法人と協力し安定した業務量を維持できる見込みです ■勤務形態補足 ・業務に慣れたら三勤三休制度あり(7:30-19:30/19:30-7:30)勤務時間が10時間、休憩120分 ・入社時点では契約社員採用ですが、トレーニングを経て半年後に正社員登用の実技試験があり、合格すれば正社員となります(1度目合格率約90%) ※もし1度目の試験が不合格でも雇用延長し、半年後に再試験を受けられます ■台湾本社と日本法人 ◎母体となる台湾マーテックは、資本金10億円強で従業員数はグループ全体で約1,300名。「TEM(透過型電子顕微鏡)による材料解析」「半導体デバイス解析」「回路解析」を展開しています。大手携帯メーカーや大手半導体メーカーからの分析依頼を専属で受け、半導体業界を牽引しています ◎日本法人でも立地を活かし、EVのなど変化のある自動車業界との関わりを持っています。非常に高価な電子顕微鏡を複数保有し、自動車メーカー最大手からの設備貸出依頼もあります 変更の範囲:本文参照
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 分析・解析・測定・各種評価試験(化学) 分析・解析・測定・各種評価試験(化粧品・トイレタリー)
【大手製薬会社での最新の開発に触れることが出来る/教育・人材育成に投資/安定成長を継続し海外案件も多数保有/メーカー出身者多数】 ■業務内容: 微生物評価試験・洗浄剤開発に関する実験・事務業務をお任せします。 ■具体的には: ◇製品開発に係る微生物評価試験業務 ◇微生物を用いた実験業務・解析・評価(保存効力試験・抗菌力試験など) ◇各種試験の結果入力業務 ■当社について: ・当社は「モノ」×「IT」の両方の分野において、高い技術力を持つエンジニアを擁するプロフェショナル集団です。 ・最先端の『技術』を保持するためには、『人』の想像力と努力が不可欠であり、「技術の革新」には「人の成長」が関係しています。 ・私たちは、エンジニアを『人』として大切にし、すべての力を発揮できるよう教育事業にも力を入れており、また、エンジニアが成長出来るプラットフォームを整えています。 変更の範囲:会社の定める業務
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 評価・実験(機械) 分析・解析・測定・各種評価試験(化学)
<完全未経験大歓迎> \人柄・意欲重視で積極採用中/ 働く意欲のある方は積極的に採用いたします。 【過去未経験者事例】 (1)ガソリンスタンドでの接客経験から機械メンテナンスへ (2)消防士から機械設計職へ ■業務内容: 産業用ロボット等のメーカーにて、金属製品に関わる研究開発補助業務をお任せします。 ■業務詳細: 金属製品の研究開発に関わる補助業務を担当していただきます。 具体的には以下のような業務を含みます。 ◇金属部品の試作・加工補助 ◇伸縮強度などの物性評価試験の実施 ◇製品の外観検査(目視・測定機器使用) ◇試験結果の記録・報告書作成補助 ◇その他、技術スタッフのサポート業務 ■「より魅力的な待遇」「より安定」を目指して: ITスキルは習得の障壁が低く人材増加が見込まれる一方、機械・電気・電子エンジニアは専門性が高く人材不足が継続。需要高で市場価値が上昇し、平均年収約550万円(全体比約100万円高)。 AIの台頭につきITに注目が行きがちですが、そのITを駆使するためのPCやタブレット、半導体等のハードを作るのは機電。ITプログラマー、コーダーはAIによって消滅の潮流もあり、ITエンジニアの生存競争は今後ますます激化。「より魅力的な待遇」「より安定」を目指して当社で機械・電気・電子エンジニアとしての未来を始めませんか。 ■月残業20時間程度: 当社から配属の企業様については残業が多くなる企業様が少なく、特別な取り組みをすることなく過度な残業が発生をしない状況となっています。 ■スキルアップ支援体制: ◇24時間365日好きな時間に技術系動画や勉強が可能 ◇Zoomにて技術研修を月数回開催/プログラミングや設計など幅広いトピックスを用意 ◇スキルUPが給与UPにつながる/アカデミー制度で取得した単位に応じて給与UP 変更の範囲:会社の定める業務
神奈川県横浜市西区北幸
半導体 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 基礎・応用研究(高分子) 分析・解析・測定・各種評価試験(化学)
機能性材料の研究開発担当として業務を行っていただきます。 (1)ポリプロピレンの研究開発(重合実験等)…高圧オートクレーブ、MFR、DSC、IR、GC、SEMの機器を使用 (2)機能性フイルムの研究開発…GC、DSC、SEM、TEM、FT-IR等の機器を使用 (3)新規磁性材料の研究開発…SEM、TEM、熱分析、PPMS(物理特性測定装置)の機器を使用 ※上記業務内容はパートナー企業の研究プロジェクトの一部であり、スキルや経験を踏まえて最適なプロジェクトに配属させていただきます。 ■教育環境: 研究を行うためには自己の成長が重要となります。新たな環境下では、専門分野を超えたスキル・実技が必要になってくることが多々あります。そのため、東京大学および京都大学に設けている研修センターにて行っております(主に医薬品業界で必要となる専門的な研修カリキュラム等、受講者のレベルに合わせた研修)。充実した実習にて業務を学んでいただける環境です。また、就業した後の研修体制も整備されているほか、組織の一員としてのマインド研修にも注力しております。このように当社では社員の成長を支援しております。 ■当社の特徴・魅力: ・多様なジャンルの研究開発経験を積むことができる…上場企業を中心とした大手メーカーに研究者のスキル、知識、経験を提供しています。700名を超えるR&D事業部の研究者は全国200社以上の研究所で研究にあたっています。そのプロジェクトはいずれも、新素材の開発や医薬品の探索といった未来の新製品や新技術の礎となる研究開発です。 ・将来のキャリア形成が自分で選択できる…研究職から自分の希望以外で離れること(会社都合のジョブローテーション)はなく、研究をずっと続けられる環境も整っています。また、希望があれば研究職のエキスパートとしてスキルアップしていくだけでなく、メンバーや組織のマネジメント経験を積むこともできます。加えて、管理部門への職種転換もできるため、将来のキャリアはご自身で描き、叶えられる環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
〜台湾大手の完全独立型検査受託「MA-tek」の日本法人/半導体関連の依頼増加/大手半導体メーカー・国立大学・国立研究所等と取引◎/三勤三休制で平日休みも可能〜 ■業務内容 半導体の材料・構造分析を行う当社にて、分析エンジニア職として、電子顕微鏡(FIB)を使用した半導体や電子材料の解析業務や顧客との打ち合わせ、立ち合い観察などの業務をお任せいたします。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務の特徴 ・FIB分析とは:「Focused Ion Beam:集束イオンビーム」の略称。イオン源としてガリウム(Ga)を使用し、金属や酸化物のスパッタリング、成膜、エッチングによるリソグラフィーを行うことができます ・お客様提出用のレポート作成は別担当が行うため、検査・分析に集中できる環境 ■日本マーテックの強み ◎受注〜分析結果出しまでの対応速度:シフト制で夜間や休日も分析業務を継続して行うことで、「金曜に受けた分析依頼を月曜に顧客にレポートする」など、スピーディーな対応が可能となります ◎安定性:台湾と中国にも法人があり、各国の受注量のバラつきを国をまたいで分担できます。今後も受注増加が見込まれますが、他国法人と協力し安定した業務量を維持できる見込みです ■勤務形態補足 ・業務に慣れたら三勤三休制度あり(7:30-19:30/19:30-7:30)勤務時間が10時間、休憩120分 ・入社時点では契約社員採用ですが、トレーニングを経て半年後に正社員登用の実技試験があり、合格すれば正社員となります(1度目合格率約90%) ※もし1度目の試験が不合格でも雇用延長し、半年後に再試験を受けられます ■台湾本社と日本法人 ◎母体となる台湾マーテックは、資本金10億円強で従業員数はグループ全体で約1,300名。「TEM(透過型電子顕微鏡)による材料解析」「半導体デバイス解析」「回路解析」を展開しています。大手携帯メーカーや大手半導体メーカーからの分析依頼を専属で受け、半導体業界を牽引しています ◎日本法人でも立地を活かし、EVのなど変化のある自動車業界との関わりを持っています。非常に高価な電子顕微鏡を複数保有し、自動車メーカー最大手からの設備貸出依頼もあります 変更の範囲:本文参照
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 製造プロセス開発・工法開発(半導体・太陽光・液晶・LEDなど) 分析・解析・測定・各種評価試験(化学)
<完全未経験大歓迎> \人柄・意欲重視で積極採用中/ 働く意欲のある方は積極的に採用いたします。 【過去未経験者事例】 (1)ガソリンスタンドでの接客経験から機械メンテナンスへ (2)消防士から機械設計職へ ■業務内容: 日本を代表する総合化学メーカーの中で研究実験補助業務をお任せします。 ■業務詳細: (1)試料の準備・調整 └半導体材料(レジスト、ポリイミド、反射防止材など)の秤量・混合・希釈 └クリーンルーム内での作業が多く、防塵・防静電対策が必要 (2)塗布・焼成・現像などのプロセス操作 └ウェハーに材料を塗布し、スピンコート・ベーク(加熱)・露光・現像などの工程を補助 └実験装置の操作や条件設定(温度、時間、回転数など) (3)測定・評価 └膜厚、粘度、表面粗さ、密着性などの物性測定 └FT-IR、SEM、AFMなどの分析装置を使った構造解析の補助 (4)データ記録・整理 └実験結果の記録、Excelや社内システムへの入力 └グラフ化や報告書作成の補助 ■「より魅力的な待遇」「より安定」を目指して: ITスキルは習得の障壁が低く人材増加が見込まれる一方、機械・電気・電子エンジニアは専門性が高く人材不足が継続。需要高で市場価値が上昇し、平均年収約550万円(全体比約100万円高)。 AIの台頭につきITに注目が行きがちですが、そのITを駆使するためのPCやタブレット、半導体等のハードを作るのは機電。ITプログラマー、コーダーはAIによって消滅の潮流もあり、ITエンジニアの生存競争は今後ますます激化。「より魅力的な待遇」「より安定」を目指して当社で機械・電気・電子エンジニアとしての未来を始めませんか。 ■月残業20時間程度: 当社から配属の企業様については残業が多くなる企業様が少なく、特別な取り組みをすることなく過度な残業が発生をしない状況となっています。また過度な残業は発生の場合は、案件担当の営業から法人顧客に対して、残業改善の是正対応も行っています。 ■教育体制: ◇24時間365日好きな時間に技術系動画や勉強が可能 ◇Zoomにて技術研修を月数回開催/プログラミングや設計など幅広いトピックスを用意 ◇スキルUPが給与UPにつながる/アカデミー制度で取得した単位に応じて給与UP 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社片岡バイオ研究所
神奈川県伊勢原市高森
350万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 公社・官公庁・学校・研究施設, 解析・調査 分析・解析・測定・各種評価試験(化学)
〜リモート相談OK/水処理設備のデータを解析し、現場の問題を解決/微生物や排水処理設備で独自技術を持つ「バイオ×環境ベンチャー」〜 ■業務内容: ◇顧客(メーカーや各種処理施設)からの現場データを解析をお任せします。 ◇排水処理の運転データ解析を通し、設備の予防保全や更なる効率化の課題を解決することがミッションです。 ◇データ解析スキルに加えて、現場理解も必要になり、数字だけでない幅広い経験が積めるチャンスがある仕事です。 ■リモートワーク: 上長の許可を前提にリモートワークは可能です。 ■実績: https://kata-lab.co.jp/results/ ■当ポジションの魅力: ◇排水処理データの解析を通じて、現場の課題を「見える化」し、解決に貢献 ◇顧客から感謝され、社会貢献への貢献をダイレクトに実感 ◇AIやIoT技術、また生物工学の進展に伴い、データ活用が進展している業界 変更の範囲:会社の定める業務
住友重機械エンバイロメント株式会社
東京都品川区西品川
下神明駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, オペレーション・試運転 分析・解析・測定・各種評価試験(化学)
〜住友重機械グループ/残業時間5時間程度〜 <業務概要> 水処理プラントの設計に必要な排水処理試験業務全般をお任せします。 <業務内容> ・水処理プラントの基本設計・実施設計のための試験実施 ・生物処理・薬品処理など、多様な水処理プロセスにおける試験業務 ・処理前後の水質分析、データ解析による水処理効果の評価 ・試験結果に基づいた報告書作成 ・基本計画室等、社内関連部署との連携・調整業務 ・顧客とのコミュニケーション、試験内容・結果の説明 ・プラント試運転における現場業務のサポート <組織構成> 配属先となる環境技術センター試験技術Gには男性9名、女性2名の11名が在籍しております。また、キャリア入社比率は約8割となっております。 <働き方> ・平均残業時間:5時間程度 ・出張:日帰り〜数週間程度の出張が発生する可能性がございます。また、エリアは全国となります。 <福利厚生> ・住宅手当:有(単身最大45,500円/月、複身最大65,000円/月) ・出張手当・退職金制度・結婚祝金、出産祝金、育児支援金、財形貯蓄、確定拠出年金401K、社員持株会制度 <募集背景> 当社は、長年にわたり培ってきた水処理技術と豊富な経験を基に、上下水処理施設をはじめとする様々な水処理プラントの設計・建設を行ってきました。近年、顧客のニーズはますます多様化・高度化しており、それに対応するため、より高度な水処理技術の開発や、効率的なプラント設計が求められています。そこで、水処理プラントの設計に必要な試験業務を担い、技術力の向上と人材育成を通じて、水処理技術のリーディングカンパニーとしての地位を確立するため、こちらのポジションを募集しています。 \住友重機械エンバイロメント株式会社について/ 当社は、東証プライム上場の住友重機械工業から独立した、総合水処理プラントエンジニアリング企業です。 住友重機械工業で水処理事業に参入して以来、2025年で65年を迎えました。水処理プラント全体から各種ユニット機器までお客様のニーズに的確に対応し、水処理に関するトータルソリューションを提供しております。 変更の範囲:会社の定める業務
東京都台東区浅草
【事業概要】 環境アセスメントまたは土壌汚染に関する技術コンサルタント業務に携わっていただきます 【業務内容の詳細】 <環境アセスメント> ◆道路/河川/ダム等に関する環境調査・予測評価・保全措置の検討 ・各種公共事業に係る環境調査・予測評価・保全措置の検討(生活環境、自然環境)、ダム湖貯水池水質保全、河川事業に係る自然再生 〜プロジェクトの例(太田川ダム濁水対策検討業務) https://www.yachiyo-eng.co.jp/case/KE01002/ 〜プロジェクトの例(日野川片粕地区河道掘削設計業務) https://www.yachiyo-eng.co.jp/case/KH01021/ ◆風力発電事業/廃棄物関連事業等に関する環境影響評価 〜プロジェクトの例(酒田市十里塚の風力発電事業における環境影響評価) https://www.yachiyo-eng.co.jp/case/KE01011/ ◆その他、脱炭素(吸収源対策)、グリーンインフラ適用検討等についても今後強化していく予定。 〜プロジェクトの例(海洋資源を活用した横浜ブルーカーボン事業調査・検討業務) https://www.yachiyo-eng.co.jp/case/KE01041/ <土壌汚染コンサルティング> ◆埋設廃棄物に関するプロジェクト推進 ◆PFAS(有機フッ素化合物)による土壌汚染問題や地下水リスク対応 〜プロジェクトの例(埼玉県内バイパス整備に係る土壌汚染・廃棄物対応) https://www.yachiyo-eng.co.jp/case/TG02031/ 【プロジェクト体制】 ・ダム・河川環境、海域環境、道路環境、自然環境、土壌汚染、再生可能エネルギー、環境影響評価等の3〜5名のチームでプロジェクトを推進 【募集背景】 案件受注が好調であるなか、さらなる組織強化を目指し即戦力としてご活躍いただける方の採用を強化しております。 チーム制をとっており3〜5名1チームでプロジェクトを推進していただくため安心して業務に励んでいただくことが可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 製品開発(有機) 分析・解析・測定・各種評価試験(化学)
自動車メーカー、化学メーカー、繊維メーカー、半導体業界など多岐に渡るジャンルにて化学分野における業務を担当いただきます。 ~ご経験を活かすフィールドあり!/年間休日123日・残業時間20時間程度/定年65歳・エンジニア定着率90%以上長期就業環境あり~ ■業務内容 当社の取引先プロジェクトにて、化学分野における研究・開発、品質管理、品質保証、その他の技術部門の業務をご担当いただきます。 ※院卒でなくとも、化学系エンジニアを目指せます! ★サービス残業無し。残業時間に応じて支給いたします。★業界成長率NO.1 売上:186%増、従業員数:200%増の成長企業で、今一番エンジニアに選ばれている会社です。(2016年〜2018年統計)大手メーカーのプロジェクトに参画するため、環境も良く、スキルアップに繋がるご経験を積むことが可能です。 ■働く環境/当社の特徴: ・全社月平均残業時間:20時間程度 ・年休:123日程度 ・キャリアサポート制度充実:社内に専属のカウンセラーがおり、プロジェクト、働き方など相談できる環境がございます。 ・定年:65歳となっており、その後も1年更新での契約社員としてご活躍いただけます。 ・手厚い福利厚生:配属先への勤務に伴う引っ越し費用に関しては、会社が全額負担します。家賃補助の金額に関して、6万円(家賃+共益費)の物件を上限として半分を支給いたします。他にも家族手当制度等がございます。 ■福利厚生「SS&CU制度」: エンジニア(技術社員)を対象に、キャリアチェンジを支援する制度です。U・Iターンしたい、上流工程へ挑戦したいなど転職にともなうリスクを気にすることなく、社内で自分の新しいキャリアを形成し、可能性を広げることが可能です。シフトしたことによって上がった派遣料金が一定基準を超えた場合、給与に還元しております。 変更の範囲:会社の定める業務
プライム プラネットエナジー&ソリューションズ株式会社
東京都中央区日本橋室町
新日本橋駅
500万円~899万円
自動車部品, 評価・実験(電気・電子・半導体) 分析・解析・測定・各種評価試験(化学)
〜世界的バッテリーメーカー・優良企業での新製品試作/成長企業・積極設備投資中/電動車市場2030年には約7倍、電池市場は数十倍規模に〜 ■業務内容: トヨタとパナソニックの電池開発技術を併せ持つ当社にて、開発中の試作電池セルや量産電池セルの評価・解析の実作業をメインに担当いただきます。 ■具体的な業務例: 下記のいずれかの領域で、実際の分析機器を用いて評価解析業務を担っていただきます。その他にも、派遣社員の管理や評価解析の効率化もお任せします。 ・電気特性評価(容量、抵抗、寿命など) ・誤用安全性評価(過充電、過放電、加熱、内部短絡、外部短絡、圧壊など) ・開発や量産立上げに伴う、電池セルや構成部材の分析・解析 ■組織構成: 当部署には110名(派遣社員含む)が在籍しています。20代〜50代の幅広いメンバー構成となっており、「製品をより良くしたい」という意欲をもったメンバーが多く、相談しやすく、教え/学ぶ風土があるため、技術者として成長する環境があります。 ■やりがい・組織風土: ・自身が評価解析したことでできた電池を載せた電動車が、実際に走っている姿を見たときには大きなやりがいを感じることができる。 ・実際の電池に触れ、様々な評価設備や分析機器を用いて、データ取得と解析を行うことで、高度な評価解析技術が身につく。 ・組織、個人の変革と向上意欲が高い。相談しやすく、教え/学ぶ風土があるため、技術者として成長する環境がある。 ■募集背景: 当部署は開発中の試作電池セルや量産電池セルの評価・解析を担っています(西神/加西/豊田の3拠点で総勢約100名体制)。今後、国内・北米・中国の複数拠点で新ライン立上げを計画しており、業務量も増加するため、評価・解析ニーズを一緒に進めていけるメンバーを求めています。 ■同社の魅力: 【技術】多くの完成車メーカーと取引があり、HEV向けリチウムイオン電池では世界No.1のシェアを持っています。車向けのみならず、電力インフラ/環境関連の新規ビジネスや車以外のモビリティ機器等の幅広い事業にチャレンジ中。 【社風】社員数5000名を超える大企業でありながら設立数年のため自由な風土を合わせ持つ会社です。派閥も全くなく、非常にフラットで中途採用者も多いなじみやすい環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ