244 件
AGC株式会社
千葉県市原市五井
五井駅
600万円~1000万円
-
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 機能性化学(有機・高分子), 製造プロセス開発・工法開発(合成・重合) 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(樹脂)
<最終学歴>大学院卒以上
【新製品上市に向けて業務をお任せ/グローバルNo.1シェア製品を多数保有する世界トップクラス総合素材メーカー/残業月20h程・有給取得率90%◎/独身寮や社宅・50%会社負担借上げ制度有】 ■職務内容: フッ素系低分子化合物の以下業務をお任せします。 ・新規製品のラボ検討、プロセス条件・設備設計の実施。 ・上記製品の試作設備の立上げ・サンプル及び製品の試作 ■募集背景 現在配属予定の組織では複数の新商品の製品化検討を行っており、短期〜中期的に開発メンバーの増強が必要な状況にあります。 ■やりがい/魅力点 AGCはこれまでフッ素を活用した様々な製品の開発を実施してきており、その技術を活用した新事業・パイロットプラント・実機設計に関わることができます。また、中長期的には、希望に応じ、ジョブローテーションにより研究開発に限らず様々な業務に関わって行くことも可能です。 ■組織構成 化学品カンパニー開発本部量産設計室 有機量産G全体で25名程度 全社的に、キャリア入社も多く、新卒入社/中途入社関係なく、業務に当たることができ、いつでも相談できる環境です。 ■キャリアパス 中長期的には事業部門・企画部門などへの異動の可能性もあります。 ■化学品カンパニーについて https://www.agc-chemicals.com/jp/ja/ ■AGCの特徴・魅力: ◇高シェア・大規模・高年収…AGCはグローバルトップシェア製品を数多く有する総合素材メーカーです。グループ連結売上高は約1兆5,229億円、海外約30か国に計200社以上、約5万名以上の社員を有するグローバル企業です。4年連続増益、ROEも右肩上がりで上昇しており、大卒総合職の平均年収は約1,095万円と業界水準よりも高くなっています。(※2018年12月現在) ◇ホワイトな就業環境…残業月20時間程度、平均有給取得日数18.5日となり、育児・産後休暇も取得しやすく、復職率はほぼ100%です。(時短勤務、在宅勤務、託児所利用制度など各種制度充実) 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社三宝化学研究所
大阪府堺市堺区神南辺町
400万円~599万円
総合化学 機能性化学(有機・高分子), 製品開発(有機) 製造プロセス開発・工法開発(合成・重合)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【※原則転勤無し!住宅手当等手当充実/働き方◎/年間休日122日/スマートフォンや有機ELを支える、縁の下の力持ち的製品を扱う老舗化学品合成メーカー/健康経営優良法人2023認定】 ■担当業務:工業化学術の確立を目的とするプロセス開発及び試験製造業務・有機化合 ・新規材料のプロセス開発 ・合成実験 ・分析・評価業務 ・パイロット及び量産体制の確立 ・工場移管 など 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■サンプルの分析・性能評価の際の使用装置・機器: HPLC、GC、NMR、GPC、K.F.水分計、UV-Vis、IC等を主に扱います。 ■当社の技術力に関して 特殊反応技術 高度純化技術 工業化技術 リサイクル技術 品質管理技術 等 化合物の合成法には複数の選択肢があるケースも多く、安全性や経済性、環境影響などに配慮して選ぶことが重要です。当社は過去の知見や文献調査などをもとに、さまざまな角度から最適な合成方法を選択し、工業化法を御提案いたします。 また設備投資にも積極的で最新設備の中で開発を行う事が可能です。 ■教育環境に関して 中途入社や新卒の方も多いポジションの為、OJTを中心にマンツーマンで独り立ち迄サポートさせて頂きます。 階層別研修、資格取得制度、外部セミナー等キャリアアップも可能な環境となります。 ■組織構成: 配属される技術センター開発課には約25名が在籍しており、20代後半〜30代前半の方が多く活躍されています。開発課の中で担当製品と顧客によって一課・二課と分かれています。 ■働き方: 年間休日122日 平均有給取得率15日 平均残業20h程度(ノー残業デー有) 時短制度有、資格取得支援制度有 ■当社の強み 創立70年を迎え、大手企業との取引多く、応用研究から量産化まで、様々な製品に携われます。(ニュースなどでも、有力な中小企業として取り上げられてます)多品種少量生産の試作から大量生産まで対応できる設備が整っており、プロセス開発から量産まで一貫して行えることを同社最大の強みとしています。自社製品も生産していますが、主にはお客様が研究開発した化合物(医薬品、化学品、電子材料)を、量産ベースに乗せるプロセスを開発する、技術開発型企業です 変更の範囲:本文参照
株式会社ビーエムジー
京都府京都市南区東九条南松ノ木町
350万円~449万円
機能性化学(有機・高分子) バイオベンチャー, 製品開発(高分子) 製造プロセス開発・工法開発(合成・重合)
【量産化のご経験者歓迎!!〜分解吸収性医療用ポリマーのニッチトップ、海外へも販売〜】 ■業務概要: 医療用ポリマーの開発・製造・販売を行っている当社にて、試作、研究開発、量産化対応、製造業務をお任せします。 ■具体的な業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 <メインでお任せしたい業務> 1.医療用ポリマーの量産化対応 2.原価低減策の検討 <日常業務(その他の業務)> 1.医療用ポリマーの試作、研究開発、製造業務 2.品質検査業務 3.分析業務 4.出荷業務(梱包して宅配便に集荷してもらうまで) 5.上記1〜4に付随する業務 ■組織構成 30〜40代のメンバーで構成しています。 ■働き方 ・残業:定時出社定時退社が完全定着 ・有休:高い取得率 ・中途採用比率:全員が中途採用 ・社風:自ら考え、自ら動く人を高く評価 ■採用背景 新製品の上市に向け量産体制を整えるために今回募集をしています。また、既存製品でも取引先拡大により量産体制を強化する必要があります。 ■会社の特徴: 京都大学再生医科学研究所との長年にわたる研究成果を基にした医療用ポリマーの開発力が当社のコア技術であり、創業以来約40年、人々のQOLの向上につながる製品の開発を続けてきました。 「より良いバイオマテリアル製品の開発に取り組み、医療分野における革新的なソリューションを提供する事により、世界の人々の健康に貢献する。」という経営理念の下、3つの事業領域で次世代の医療分野における技術の向上と人々のすこやかな健康をサポートしています。 変更の範囲:本文参照
積水化学工業株式会社
大阪府三島郡島本町百山
600万円~999万円
半導体 石油化学, 製品開発(高分子) 製造プロセス開発・工法開発(合成・重合)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【設立70年以上・プラスチック製品のパイオニア/東証プライム上場・世界各国へ事業展開/自己資本比率58.0%/平均年収870万・平均勤続年数15.2年】 ■業務内容: ・当社の研究開発職は、高分子材料を中心とした新製品、新技術の創出を担う中核部署です。 ・市場や顧客のニーズをもとに、分子設計・合成・改質・配合処方の検討を行い、材料の物性評価や構造解析を通じて顧客にとって最適な性能を引き出します。基礎研究から応用展開までを一貫して行い、技術構築・試作・スケールアップ・製品化までを用途開発部門や製造技術部門と連携して行います。また分析データや計算科学、インフォマティクスなどを活用した設計指針の構築にも取り組みます。 ・将来的には、技術戦略やテーマ推進をリードする役割も期待します。 ■部署概要: 積水化学は世界No.1製品をたくさん有しており、当部署は製品開発を支える最先端の技術づくりを行っています。高分子製品の機能付与に対する市場の期待は高く、世界中の顧客とともにこれまでにない新しい技術開発とモノづくりを進めています。当部署は、若手からベテランまで幅広い世代がおり、皆がフラットに議論・相談が行える活発な組織です。 ■本ポジションの魅力: 若くても責任ある業務を担うことができ、その経験によって自身のスキルアップにつなげることができる環境があります。当部署では複数の部署と連携して業務を進めるため幅広い知識や経験を身に着けることができます。また顧客との技術対話や学会・展示会での情報収集など、様々な場面で最先端の技術に触れて製品に取り入れていくことができるところにやりがいを感じます。 ■同社の魅力・特徴: ◇プラスチック製品のパイオニアとして設立から70年以上、世界各国へ事業展開をする化学メーカーです。「住宅」「環境・ライフライン」「高機能プラスチックス」の3軸に事業を展開しており、幅広い領域において価値発揮し、このコロナ禍においても増益を達成しています。 変更の範囲:会社の定める業務
東レ株式会社
愛媛県
550万円~999万円
石油化学 繊維, 設計(プロセス) 製造プロセス開発・工法開発(合成・重合)
【生産技術の最前線で活躍ー航空・自動車・スポーツ用品まであらゆる産業に貢献する材料を担当/充実した福利厚生】 ◆業務内容 航空宇宙、プレミアムスポーツ用品、自動車、家電、産業機器など多岐にわたる用途向けの製品を担当します。 世界最高品質の炭素繊維トレカ(R)・プリプレグの工程・品質改善、コストダウン技術、新規プロセス技術の開発を担当します。世界最高の品質とコスト競争力を目指し、生産基盤強化に取り組みます。また、海外関係会社の支援や技術指導も行い、グローバルな視点でのスキルアップが可能です。 ◆大手ならではの福利厚生・社員の働きをしっかりサポート ・産休や育休など、ライフプランに合わせた休暇制度を用意。 └育休復帰率:99%/男性の育児休暇・育児目的休暇の取得率:86%(2023年度) ・割安な自己負担金額で住める独身寮や家族用社宅(借上物件又は社有社宅)を用意 (全ての拠点にて) ・カフェテリアプラン (会社が提示するメニューから決められた範囲で、自由に選択し利用できる制度。住宅、財産形成、健康、育児、自己啓発等のメニューを対象として、年間104,600円相当の補助を受けることが出来ます。) ・社員食堂あり(本社以外) 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ダイセル
大阪府大阪市北区大深町
600万円~899万円
自動車部品 総合化学, 設計(プロセス) 製造プロセス開発・工法開発(合成・重合)
【東証プライム上場/世界トップシェア製品を多数誇る総合化学メーカー/年休122日/住宅手当など福利厚生◎】 ■業務内容: 同社は、天然素材を原料とした化学製品や自動車部品などで世界トップシェアを誇る、100年以上続く総合化学メーカーです。改良型ペトリューク技術や蒸気再圧縮(VRC)技術といった蒸留塔の省エネルギー技術は以前から知られていましたが、大型化学プラントで実用化されておらず、世界初の実証となります。有機合成や化学工学などの知識を活かしながら、主要製品の製造プロセス改善によるGHG削減、コストダウン検討を担当して頂きます。 <具体的には…> ・改良型ペトリューク蒸留技術の適用プロセス探索と実機適用 ・VRCシステムの適用プロセス探索と実機適用 ・1,3-BG製造プロセスにおけるコストダウン検討 ・酢酸製造技術の技術伝承 など ■業務の魅力: GHG削減やコストダウンにより、会社への貢献が目に見える形で現れますので、設備を完成させた際に大きな達成感が得られます。まずは机上で適用プロセス検討を行い、次にラボで検証、さらにベンチ・パイロット設備での検証を経て実機に導入する為、幅広い領域での経験が得られ、自身の成長が実感出来ます。 ■働き方/福利厚生: ・年間休日122日、残業月20H以下とメリハリをつけながら働ける環境です。在宅勤務制度もあり、柔軟な働き方を選択することが可能です。 ・副業可、住宅手当、家族手当、持株会等、福利厚生も抜群となり、従業員の働き方を第一に考えております。 ■同社の特徴: ・同社はセルロース化学、有機合成化学、高分子化学、化学工学をコア技術に化学の枠を超えてさまざまな分野でグローバルに事業を展開する総合化学メーカーです。ペットボトル、食品トレー、医薬品、電子機器(スマートフォン)、自動車部品など、同社の製品は色んなものに姿を変えて日々の生活を支えています。 ・同社は社員一人ひとりが技と心を磨き、会社という場を活用して自己実現を叶えて欲しいという思いがあります。 その為、自らのキャリアを見直したり考える機会を提供しております。例えばキャリアチャレンジ、ジョブローテーション、自己申告制度など、同社で多様なキャリアを描く事が可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
HOYA Technosurgical株式会社
東京都新宿区四谷
四ツ谷駅
500万円~799万円
医療機器メーカー, 製造プロセス開発・工法開発(合成・重合) 製造プロセス開発・工法開発(無機・セラミック・非鉄金属)
【プライム市場上場のHOYA株式会社の100%子会社/完全週休2日制/マイカー通勤OK】 ■業務内容 クロマトグラフィー工程で使用される充填剤の製造工程における「効率的な工法」や「安定した品質を維持する方法」など、生産工程における製造プロセスの設計や分析、また効率的な生産ラインの構築、改善を行って頂きます。製造工場の生産技術ポジションで、製品品質と生産性を両立させるための技術的支援・改善活動が中心となります。 1)製造プロセスの工程設計および工程検証・バリデーション 製品品質と安全性を確保するための製造工程の設計と検証を行い、技術文書を作成する。 2)製造工程に関わるプロセス分析 粉体製造、成型・加工、熱処理、包装・滅菌など、各工程のデータを収集・分析し、課題抽出を行う。 3)製造工程の改善・効率化(自動化・省人化含む) 生産性や品質向上を目的とした工程改善を推進し、設備導入や作業標準化を図る。 4)新製品の工場への移管 開発部門と連携し、試作から量産へのスムーズな移行を支援する。 5)上記に付随する業務全般 その他、生産技術業務に関連する業務を行う。 ■製品について 当社では、骨補填材料製品・金属製インプラント・手術用ルーペなどを取り扱っています。国内生産にこだわった製造体制を行っております。 顧客との情報交換、多様なニーズへのきめ細かな対応をベースに、医療現場スタッフとの企画開発から設計・製造まで一連の流れと即応性をもったチームワークで独自の製品づくりを心がけています。 セラミックス人工骨製品については高いシェアを誇っており、安定的な収益を築いております。今後は市場規模の大きい金属整形インプラント製品にも注力していきます。 ■当社について HOYA Technosurgical株式会社は、セラミックス製人工骨と金属製インプラント(骨接合材)の製造・販売・製品開発を行っている医療機器メーカーです。 プライム市場上場・高収益企業HOYA株式会社のグループ会社として、2013年の設立より毎年増収増益の成長を続けています。国内シェアトップクラスを誇る製品も保有しており、今後も研究開発・製造で培った技術・ノウハウにより市場拡大を目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
茨城県つくば市和台
半導体 石油化学, 設計(プロセス) 製造プロセス開発・工法開発(合成・重合)
【設立70年以上・プラスチック製品のパイオニア/東証プライム上場・世界各国へ事業展開/自己資本比率58.0%/平均年収870万・平均勤続年数15.2年・全社平均残業時間16.8時間】 ■概要: コーポレート 新事業開発部では、先進技術研究所が開発した基礎技術を元に、その技術をブラッシュアップし事業化に向けたインキュベートを進めており、現在、イノベーション推進、電池事業創出、プラズマ事業創出、LB(リチウムイオン電池)、次世代通信インフラとBR(ごみからエタノール)の6つのグループがあります。その中で、積水バイオリファイナリー株式会社はBRグループと連携し、世界で初めてとなる「ごみをエタノールに変換し、化石資源によらない資源循環社会システムを創生する」事を目標に、製造技術の実証と事業化に取り組んでいます。 ■業務概要: バイオプロセスを用いたケミカルプラントにおいて必要となるガス変換、ガス精製、ガス発酵、エタノール精製に関するプロセスの開発及びトータルプロセスの開発。 ■業務内容: バイオプロセスを用いたケミカルプラントのプロセス設計を中心とした業務全般。 具体的には、 (1)“ごみ”を合成ガスに変換するプロセスの開発 (2)合成ガス精製プロセスの開発 (3)合成ガス発酵プロセスの開発 (4)エタノール精製プロセスの開発 (5)上記プロセスを包含したトータルプロセスの開発 ■長期ビジョン: 積水化学グループでは「長期ビジョン2030」を掲げ、サステナブルな未来に向けたイノベーションの創出を目指しています。その中でもR&Dセンターでは、環境・エネルギーをキーワードの一つとして新規事業領域の立上げに取り組んでいます。 ■業務のやりがい: 今までの社会システムを変えて行こうとする壮大な構想の実現や新たなシステムやビジネスの仕組みを一つひとつ自分達で考え創造する事への挑戦が、この仕事の醍醐味です。前例がなく一筋縄では行かない事や、世の中の価値観を変えるビジネスモデルの実現に向けて幾多の困難を自ら乗り越えて行く事に、高い使命感を持って取り組んでいます。 ■当社の魅力・特徴: ・健康経営優良法人ホワイト500の認定も受けており、平均年収904万・平均勤続年数15.6年・全社平均残業時間16.8時間という働きやすい環境も特徴の1つです。 変更の範囲:会社の定める業務
大内新興化学工業株式会社
福島県南相馬市原町区小浜
350万円~499万円
機能性化学(有機・高分子), 製造プロセス開発・工法開発(合成・重合) 生産管理(化学・素材・化粧品・トイレタリー)
◆◇◆実務未経験者歓迎!/大手メーカーとの取引多数/ゴム用薬品のパイオニア企業/月平均残業12.9時間・有給取得率78.8%◆◇◆ ■業務内容: ・生産実績の進捗、数値管理 ・製造工程における人員管理 ・製造過程においての障害、トラブルの原因究明と対処法思案 ・新規製品の製造プロセス設計 ※工場内で設備トラブルが発生した際、基本的には別部署の「工務課」や外部への委託等を行いメンテナンス対応を行います。(現場で対応できる細かなトラブルはその場で対応していただくケースもあります。) ■組織構成: 配属先は「生産部」のうち、1課2課を想定しています。生産部では有機ゴム薬品の製造を行っており、現在は管理職2名、技術職4名(60代1名、40代1名、30代1名、20代1名/全員男性)に加えて、他、製造業務を行っている社員が在籍しています。※原町工場全体では約98名の社員が在籍しております。 ■入社後の研修について: 入社後は先輩社員によるOJT研修を予定しております。また、階層別研修、各種技能研修、自己啓発支援制度など、スキルアップをフォローを行う研修を多数用意しております。 ■働き方: 全社平均の月残業は12.9時間、有給取得率78.8%、育休取得実績もあり復帰率は100%と働きやすい環境です。また、出張もなく、工場自体は24時間稼働しておりますが、今回のポジションは日勤のみ(8時~16時)です。※不具合が生じた際は緊急で出社することもありますが、頻度としては年1~2回程度です。 ■工場設備について: 工場では「有機ゴム薬品」を製造しておりますが、大型設備も多く、1万リッターくらい入る大きな鍋のような設備もあります。また、台数としては、大型なものだと約20台〜小型なものも含めると約100台の設備があります。 ■当社について: 1931年に創業して以来、ゴム用薬品及び工業薬品を開発・生産を行っている老舗化学品メーカーです。現在では、ゴム用薬品だけでなく、医薬品、写真薬、果樹用抗菌剤、環境薬剤の製造も行っております。
中央化成品株式会社
福島県会津若松市河東町東長原
400万円~649万円
樹脂部品・樹脂製品, 基礎・応用研究(高分子) 製造プロセス開発・工法開発(合成・重合)
【年間休日120日以上/転勤なし/安定した経営基盤◎/転勤なし/充実の福利厚生】 ・化学品原料等の調達・販売を行っている化成品専門商社の弊社会津工場にて研究員職をご担当頂きます。 ■業務内容: ・グラムスケールでの有機化合物の合成と反応解析、生成物の分離精製およ び各種分析。 ・有機合成反応の最適化。 ・ラボ(グラム)スケールから試作プラント(キログラム)スケールへのスケー ルアップ検討と試作プラントでのパイロット合成。 ・各種実験に付随する軽作業。 ■所属先構成: 研究開発部長1名(60代)、研究課長1名(40代)、担当課長1名(60代)、研究員 4名(40代2名、30 代1名、10代1名) ■所属先概要: ・事務室と実験室が分かれており、事務作業は事務室で、化合物の取扱いは実験室で行う。実験室は除害塔を備えたドラフト完備しております。 ・50mL〜5L のフラスコをはじめとした各種実験器具および分離精製装置(濾過、蒸留機器等)、GC、HPLC、水分測定器、自動滴定装置、紫外および赤外分光装置、その他各種分析装置あります。 ■入社後の流れ: ・先輩社員とのOJTにて業務を学んで頂きます。1つ1つ丁寧にお教えいたしますので、安心して業務を学んで頂きます。 ■当社について: 当社は、「基礎化学品」「ファインケミカル」「合成樹脂」の領域において、素材や製品の販売・製造・開発を行っています。 中央化成品の最大の特徴は、国内外から仕入れた既製品の販売だけではなく、自社で工場を所有し、メーカーとしての製造・開発機能を併せ持っていることです。高度な設備を備えた工場では、共同開発や受託製造にも対応しており、あらゆる分野のお客様へ数多くの選択肢の中から最適な組み合わせを提案することができます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ワールドインテック
福岡県北九州市小倉北区大手町
350万円~549万円
半導体 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 基礎・応用研究(高分子) 製造プロセス開発・工法開発(合成・重合)
<大学時代の研究経験を活かして研究職にチャレンジしたい方へ/充実の研修制度で研究ブランクのある方もしっかりサポート> ■業務内容: 最先端の研究開発を行っている機関にてディスプレイ等の高機能材料開発業務に従事して頂きます。 【フィルム試作に関する物性評価】 ・サンプル作成から特性評価、データの考察まで幅広く担当 ・チームで協力しながら実際の製品に携われる業務です! 【顧客のニーズに即した製品開発および材料評価】 ・製品開発における材料の試作および特性評価業務を担当 ・実験結果から使用用途や新しい材料の提案にも携わることができます! ■当社の魅力: 多様なジャンルの研究開発経験を積む事が可能です。上場企業を中心とした大手メーカーに研究者のスキル・知識・経験を提供し、1,200名を超えるR&D事業部の研究者は全国200社以上の研究所で研究にあたっています。プロジェクトはいずれも、新素材の開発や医薬品の探索といった未来の新製品や新技術の礎となる研究開発です。 変更の範囲:会社の定める業務
ENEOS株式会社
岡山県倉敷市潮通
石油・資源 新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), 設計(プロセス) 製造プロセス開発・工法開発(合成・重合)
【プロセスエンジニアのご経験をお持ちの方へ/年休125日/私たちの生活を支えるエネルギー業界・国内トップクラス企業】 【業務内容】 ◆設備改造および新設設備の検討 ・高効率操業や生産性改善、安定操業を実現するための新設・改造設備投資 ・低炭素社会の実現に向け、省エネ設備投資や新技術の導入を推進 ・国内外の設備ライセンサー、触媒メーカー、機器ベンダーとの連携を図り最新技術の導入 ◆安定操業を支える高度なテクニカルサポート ・高度な操業解析と最適操業状態の監視 ・設備不調時、エンジニア視点で原因を追求し改善サポート ・PRO/Ⅱシミュレーターを用いたプロセス検討 ◆エンジニア経験を活かした需給管理・SCM業務 ・収益最大化へ向けた最適生産・装置稼働計画、トラブル時のバックアッププラン策定 中途入社者の割合も高く、様々なバックグラウンドや高い専門性を持った社員が多く在籍しているため、スキルアップが叶いやすい環境です。チームで業務を進めていくため、業務負担が集中することもなく、風通しも良い雰囲気です。 【キャリアパス】 ◆エンジニアとしてのスキルアップ →担当装置を役割分担し、石油精製装置の知識やスキルを習得できます。各種教育ツールやPROⅡシミュレーションなども教育体制が敷かれており、使用経験のない方でも問題ありません。 ◆装置のスペシャリストとしての活躍 →本社にスペシャリスト専属部門を配置しており、本社に居ながら全製油所の装置を横ぐし管理、技術専門家の立場で操業を支援する部門もあります。また、海外との連携により最新情報も常にアップデート、ワールドワイドな活躍ができる環境です。 ◆本社製造部門での活躍 →全製油所の運営や設備投資を総括管理する部門や、新設プラント建設や大規模改造など大型設備投資を検討する部門もあります。100億円以上規模のPJも多数予定しており、キャリアアップのチャンスもあります。 【水島製油所について】 水島製油所は水島コンビナートの中核事業所であり、ENEOSの主要製油所として、原油処理能力(≒生産能力)が国内最大級の製油所です。 CCS(二酸化炭素を回収して貯蔵する技術)にも取り組み、カーボンニュートラルも進めています。 変更の範囲:会社の定める業務
千葉県市原市千種
【プロセスエンジニアのご経験をお持ちの方へ/年休125日/私たちの生活を支えるエネルギー業界・国内トップクラス企業】 【業務内容】 ◆設備改造および新設設備の検討 ・高効率操業や生産性改善、安定操業を実現するための新設・改造設備投資 ・低炭素社会の実現に向け、省エネ設備投資や新技術の導入を推進 ・国内外の設備ライセンサー、触媒メーカー、機器ベンダーとの連携を図り最新技術の導入 ◆安定操業を支える高度なテクニカルサポート ・高度な操業解析と最適操業状態の監視 ・設備不調時、エンジニア視点で原因を追求し改善サポート ・PRO/Ⅱシミュレーターを用いたプロセス検討 ◆エンジニア経験を活かした需給管理・SCM業務 ・収益最大化へ向けた最適生産・装置稼働計画、トラブル時のバックアッププラン策定 中途入社者の割合も高く、様々なバックグラウンドや高い専門性を持った社員が多く在籍しているため、スキルアップが叶いやすい環境です。チームで業務を進めていくため、業務負担が集中することもなく、風通しも良い雰囲気です。 【キャリアパス】 ◆エンジニアとしてのスキルアップ →担当装置を役割分担し、石油精製装置の知識やスキルを習得できます。各種教育ツールやPROⅡシミュレーションなども教育体制が敷かれており、使用経験のない方でも問題ありません。 ◆装置のスペシャリストとしての活躍 →本社にスペシャリスト専属部門を配置しており、本社に居ながら全製油所の装置を横ぐし管理、技術専門家の立場で操業を支援する部門もあります。また、海外との連携により最新情報も常にアップデート、ワールドワイドな活躍ができる環境です。 ◆本社製造部門での活躍 →全製油所の運営や設備投資を総括管理する部門や、新設プラント建設や大規模改造など大型設備投資を検討する部門もあります。100億円以上規模のPJも多数予定しており、キャリアアップのチャンスもあります。 門での活躍 【千葉製油所について】 ・素材・エネルギー産業が集積する日本最大級の京葉臨海コンビナートに位置する、ENEOS株式会社のグループ製油所です。 ・日本国内への石油製品供給とともに、国際的な製品マーケティング能力を活かして、極東アジアを中心とする国際市場向けに質の高いエネルギーを供給しています。 変更の範囲:会社の定める業務
宮城県
【プロセスエンジニアのご経験をお持ちの方へ/年休125日/私たちの生活を支えるエネルギー業界・国内トップクラス企業】 【業務内容】 ◆設備改造および新設設備の検討 ・高効率操業や生産性改善、安定操業を実現するための新設・改造設備投資 ・低炭素社会の実現に向け、省エネ設備投資や新技術の導入を推進 ・国内外の設備ライセンサー、触媒メーカー、機器ベンダーとの連携を図り最新技術の導入 ◆安定操業を支える高度なテクニカルサポート ・高度な操業解析と最適操業状態の監視 ・設備不調時、エンジニア視点で原因を追求し改善サポート ・PRO/Ⅱシミュレーターを用いたプロセス検討 ◆エンジニア経験を活かした需給管理・SCM業務 ・収益最大化へ向けた最適生産・装置稼働計画、トラブル時のバックアッププラン策定 中途入社者の割合も高く、様々なバックグラウンドや高い専門性を持った社員が多く在籍しているため、スキルアップが叶いやすい環境です。チームで業務を進めていくため、業務負担が集中することもなく、風通しも良い雰囲気です。 【キャリアパス】 ◆エンジニアとしてのスキルアップ →担当装置を役割分担し、石油精製装置の知識やスキルを習得できます。各種教育ツールやPROⅡシミュレーションなども教育体制が敷かれており、使用経験のない方でも問題ありません。 ◆装置のスペシャリストとしての活躍 →本社にスペシャリスト専属部門を配置しており、本社に居ながら全製油所の装置を横ぐし管理、技術専門家の立場で操業を支援する部門もあります。また、海外との連携により最新情報も常にアップデート、ワールドワイドな活躍ができる環境です。 ◆本社製造部門での活躍 →全製油所の運営や設備投資を総括管理する部門や、新設プラント建設や大規模改造など大型設備投資を検討する部門もあります。100億円以上規模のPJも多数予定しており、キャリアアップのチャンスもあります。 【仙台製油所について】 当社内では中規模のプラントとなりますが、部門をまたいだ連携も多く、和やかな雰囲気が魅力の製油所です。また住宅地に隣接した製油所で、地域貢献活動にも力を入れています。 変更の範囲:会社の定める業務
尾池アドバンストフィルム株式会社
京都府京都市南区上鳥羽北塔ノ本町
350万円~599万円
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 製造プロセス開発・工法開発(合成・重合) 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(樹脂)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<機能性フィルムの量産化フェーズの開発/スマホなどに使用される機能性フィルムで将来性◎/働きやすさ◎/福利厚生◎/残業10H程度> ■職務内容 技術開発職として、以下の業務に携わっていただきます。 ・開発品及び生産改良品の製造移管に関する業務 ・生産工程の設計、改善 ・本機生産の技術確立 具体的には、ラボで開発された製品を実際の製造プロセスへ移行させる際のスケールアップを担当していただきます。大型機械での製造を行うためのテスト条件書や指示書の作成、現場でのテスト立ち合い、製造されたサンプルの評価、そしてその結果をお客様や関係部署に報告する業務が含まれます。 ■製品について スマートフォンに内蔵される導電フィルム(指からの静電気を感知して画面操作を可能にするフィルム)や、 鏡に貼る銀の代わりになる、割れにくくより鮮明に映る軽量フィルムの開発などを行っています。 https://www.oike-kogyo.co.jp/strength/ ■組織体制 開発部門には19名(男性13名・女性6名)、生産技術部門には20名(男性17名・女性3名)が在籍しており、平均年齢はそれぞれ39歳と43歳です。多様なバックグラウンドを持つメンバーが協力し合い、技術革新に取り組んでいます。中途入社でご活躍されている方も多数在籍しています。 ■働き方や環境 残業は月平均10時間程度で、働きやすい環境が整っています。充実した福利厚生も魅力の一つです。 ■教育体制 入社後はOJTを中心とした研修を受けていただきます。先輩社員の指導のもと、業務に必要なスキルを身につけていただけますので、安心して業務に取り組むことができます。 ■本ポジションの魅力・やりがい 技術開発職は、ラボで開発された製品を実際の製造ラインで大量生産するための重要な役割を担っています。お客様からの要望に応じた製品を効率的に製造するための工程改善や技術確立に関わることで、大きなやりがいを感じることができます。 ■募集背景 同社はスマートフォンや鏡などに使用される機能性フィルムの開発を手掛けており、市場からの需要が増加しています。市場ニーズに合わせて様々な要望にお応えするため、新たなメンバーを募集いたします。 変更の範囲:会社の定める業務
<大学時代の研究経験を活かして研究職にチャレンジしたい方へ/充実の研修制度で研究ブランクのある方もしっかりサポート> ■業務内容: (1)無機系材料、化学反応用の触媒開発 (2)化学系、反応工学系のラボ試験の実施 ┗経験に応じ、依頼内容に従った試験計画検討、簡易な結果報告作成などをご対応頂くこともあります。 ┗その他、技術調査(文献や特許の検索)・整理などもお願いします。 【分析機器の使用】 ICP発光分析装置、熱重量示差熱分析計TG-DTA、触媒分析装置BELCAT、等 ■当社の魅力: 多様なジャンルの研究開発経験を積む事が可能です。上場企業を中心とした大手メーカーに研究者のスキル・知識・経験を提供し、1,200名を超えるR&D事業部の研究者は全国200社以上の研究所で研究にあたっています。プロジェクトはいずれも、新素材の開発や医薬品の探索といった未来の新製品や新技術の礎となる研究開発です。 変更の範囲:会社の定める業務
住友金属鉱山株式会社
東京都港区新橋
新橋駅
450万円~649万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 製造プロセス開発・工法開発(合成・重合) 製造プロセス開発・工法開発(配合設計品)(塗料・接着剤など)
〜何かしらの技術職のご経験をお持ちの方へ/世界でも有数の大手非鉄金属メーカー/東証プライム上場の安定企業/スキルアップできる環境◎〜 ■業務内容: 機能性材料を取り扱う青梅事業所における技術系業務をお任せします。 ・お客様の要求する仕様に合わせた仕様調整・改良 ・お客様の技術サポート ・技術営業 ■就業環境: ・10時間程度の残業と働きやすい環境です。 ・青梅事業所での現地採用(基幹職)となるため転勤はなく、安定就業可能な環境です。 ・事業所内には食堂があります。駐車場も備えているため、自動車通勤も可能です。 ・家族手当、住宅手当等あり(最大53,000円/月(支給条件有)) ■青梅事業所: 当社は400年以上も前から続く住友グループのルーツである銅製錬業・鉱山業を受け継いでいる日本を代表する総合非鉄素材メーカーです。青梅事業所は、「材料事業」の主要拠点としてスマートデバイスで用いられる電子部品に必要な材料製品を製造しています。IoTや自動車のCASE化など、急速に発展するデジタル化や脱炭素化社会実現に向けた技術革新・エネルギー転換などの社会課題への解決を迫られる先端産業において、機能性材料の果たす役割は日々大きくなっています。私たちは、このような時代の流れに応じた「材料」の供給を通して社会へ貢献しています。 変更の範囲:会社の定める業務
エレファンテック株式会社
東京都中央区八丁堀
八丁堀(東京)駅
650万円~999万円
電子部品 半導体, 製造プロセス開発・工法開発(合成・重合) 分析・解析・測定・各種評価試験(化学)
学歴不問
【環境に優しいフレキシブル基板を製造するスタートアップ企業/独自の最新技術に携わる/IPOも目指して事業拡大を目指す】 ■募集背景: エレクトロニクス産業の持続可能性が世界的な課題となる中、当社は「環境負荷を劇的に下げる製造プロセス」を武器に、業界の変革をリードしています。主力技術のさらなる進化と、次世代の革新的な環境配慮型プロセスの実装を加速させるため、その中核を担うプロセス開発エンジニアを募集します。当社のミッション・カルチャーに共感し、サステナブルなものづくりの未来を共に創造頂ける方に、是非参画頂きたいと考えています。 ■業務内容: インクジェット技術を応用した、環境に優しい次世代プリント基板のプロセス開発を、ご自身の専門性を活かして主体的にリードしていただきます。ご自身の強みや志向性に応じて、以下のAまたはBのいずれかの領域で、開発のキーパーソンとしてご活躍いただくことを期待しています。 ■業務詳細: 【A:企画・技術要件定義のエキスパート】 顧客要求を技術的な課題に落とし込み、開発の方向性を定め、推進する役割です。 ◇技術要件への落とし込み 要求仕様(スペック)を整理し、QFD等の手法を用いて技術要件に分解し、開発の根幹となる目標(特性、コスト、品質)を定義します。 ◇プロセス開発の牽引 定義した目標に基づき、実験計画の立案から実行、評価まで、開発を主体的に推進頂きます。 【B:プロセス実装・量産化のエキスパート】 生まれた技術を、実際の製造現場で使える形に磨き上げる役割です。 ◇プロセス移管 開発したプロセスを、国内外の協力会社(PCBメーカー)の製造ラインへ適用するプロジェクトを主導します。 ◇現地での最適化(合わせ込み) 現地の設備や環境に合わせた最適なプロセス条件を確立し、量産化を実現します。 ◇技術サポート・歩留まり改善 移管後の技術的な課題を解決し、生産性と品質を最大化するための改善活動を推進します。 【A・B共通の業務】 ◇ラボ〜パイロットスケールでの新規プロセス・材料の基礎検討、評価 ◇開発プロセスの量産化に向けたスケールアップ検討 変更の範囲:会社の定める業務
新潟県妙高市新工町
450万円~1000万円
自動車部品 総合化学, 製品開発(有機) 製造プロセス開発・工法開発(合成・重合) 品質保証・監査(化学品・化成品・化学原料など)
【東証プライム上場・総合化学メーカー/材料開発やプロセス開発、スケールアップなどご経験が活かせるポジションをご紹介/福利厚生充実】 株式会社ダイセルの新井工場にて研究開発・プロセス開発業務、品質業務いずれかをお任せ致します。 ■業務内容: 下記業務からいずれかをお任せ致します。 ・クロマト用の高性能充填剤およびカラム製品の研究・開発 ・有機化学製品及び、ヘルスケア製品の製造プロセス開発 ・有機化学製品(レジストモノマーやレジストポリマーなど)、ヘルスケア製品(健康食品、化粧品原料)に関わる製造プロセスの設計や製造設備の設計 ・実機導入に向けたスケールアップ検討 ・レジスト材料等の電子材料製品に関する品質保証業務 ■働き方/福利厚生: ・年間休日122日、有休取得率65%とメリハリを付けながら働くことができる環境です。 ・副業可、住宅手当、家族手当、持株会など福利厚生も充実しており、従業員の働き方を第一に考えております。 ■住宅補助制度について: 通勤可能な範囲に住居がない方については、住宅手当とは別で住宅補助のサポートがあります。住宅補助については、家賃の会社負担最大75,000円/月(※適用条件あり)転居費用の初期費用補助も一部ございます。 ■新井工場の特徴: 有機合成品から電子材料、機能性食品素材、キラルクロマト製品など研究開発の拠点が多いこと、また、複数の事業の製品があることです。新井の地で研究開発したものを工場で工業化するという醍醐味があります。キラルカラムなど、世界シェアの高い誇らしい製品も新井工場で生まれました ■特徴: 当社はセルロース製品、有機合成品、合成樹脂、火工品等様々な素材を供給している総合化学メーカーです。ペットボトル、食品トレー、医薬品、電子機器(スマートフォン)、自動車部品など、身の回りのあらゆるものに同社の製品が活用されています。また酢酸セルロース・キラルカラム・キラル充填剤・自動車エアバック用インフレータで世界トップクラスのシェアを誇ります。 変更の範囲:会社の定める業務
本田技研工業株式会社
埼玉県朝霞市泉水
550万円~1000万円
システムインテグレータ 自動車(四輪・二輪), 製品開発(有機) 製造プロセス開発・工法開発(合成・重合)
〜有機化学における基礎的な知識をお持ちの方歓迎!/仕様検討から解析まで一貫対応/福利厚生◎/フレックス〜 ■職務概要: 世界シェアNo.1のHonda二輪およびパワープロダクツの材料/部品開発における 有機材料(樹脂・ゴム等)の仕様検討や量産導入、また材料不具合に対する原因解析と対策推進を担当します。 ■職務詳細: ・有機材料(樹脂・ゴム等)の仕様検討を通じて部品や完成車/完成機の高性能化、コスト低減を図ります。 ・新機種開発において関係部門と連携し、最適な材料仕様の検討と量産適用に携わります。 ・技術開発・量産の導入検討や不具合解析を実施します。 ・環境負荷ゼロに向け、サステナブルマテリアルの活用検討・企画、適用推進を行います。 ■魅力・やりがい: ・材料と製法の総合力を磨き、多様な要求に応えられる力を習得できます。 ・仕様検討から試作・評価・解析まで一貫して携わり、確かな手応えを得られます。 ・技術を国内外に発信し、新しい発想やアイデアに挑戦できる環境があります。 ■勤務地補足: 記載の勤務地は、初任地となります。その後は、国内および海外事業所への異動の可能性があります。 ■休日や福利厚生: ・年間休日は121日となり平均残業時間は20〜30h程度を予定しております。 ・平均有休取得日数17.9日(2023年) ・教育制度: 各種研修、Eラーニングプログラムなど ・居住支援: 社宅、独身寮、住宅補助 ・健康支援: 社内食堂、食事補助など HP:https://www.honda-jobs.com/environment/welfare/ 変更の範囲:会社の定める業務
AGC若狭化学株式会社
福井県小浜市飯盛
400万円~549万円
化粧品, 製造プロセス開発・工法開発(合成・重合) 製造プロセス・工法開発(再生医療製品)
【職種未経験者歓迎/AGCグループ/転勤なし/マイカー通勤OK・無料駐車場完備】 ■事業内容: AGCグループの一員として医薬品、農薬品、それらの中間体を製造、受託製造、開発業務を行っています。精密有機合成によって、農産物に害のない農薬を製造する、すなわち世界の食料生産に貢献しています。 ■業務内容: 同社のプロセス開発職として、医農薬原体および中間体製造に関わる研究開発業務をお任せいたします。 〈業務詳細〉 製品の合成ルートやプロセスの見直し、コスト削減、環境負荷を低減した製法開発を行って頂きます。 小スケールの有機合成実験をはじめ、中規模設備を用いたスケールアップ試作試験を通して製造移管までを担っていただきます。 ■教育体制: 業務に関しては入社後、先輩社員のもとでOJTにて丁寧に指導致します。 直属の上司より業務や会社のことを学び、マンツーマンにて研修をしてもらえる為、分からないことは気軽に聞ける環境が整っております。 業務上必要であれば外部セミナーを会社負担で受講できます。 未経験者の方もご安心ください。 ■働く環境: 社員同士のコミュニケーションが多く、風通しもよく発言しやすい社風です。課の垣根がなく相談などもしやすい環境です。中途入社された方も多くアットホームな雰囲気です。 ■当社の特徴: AGC株式会社ライフサイエンスカンパニーの一員であり、近年広がりを見せているライフサイエンスの分野で医薬品・農薬の中間体及び原体の受託製造、開発業務を行っています。福井県小浜市と若狭町にある若狭テクノバレーに製造拠点を持ち、有機合成技術を使って高付加価値な製品を製造し、AGC株式会社の戦略事業の一つであるライフサイエンス事業の中核を担っております。
カネカフォームプラスチックス株式会社
東京都文京区後楽
機能性化学(有機・高分子) 樹脂部品・樹脂製品, 製品開発(高分子) 製造プロセス開発・工法開発(合成・重合)
【”カガクでネガイをカナエル会社”のCMでお馴染み・化学メーカーカネカグループ/就業環境・キャリアパス◎】 ■業務概要: 発泡ポリプロピレン、ポリエチレンの型内発泡成形加工技術の知識を習得、顧客からの要求製品を実現するための技術開発、コストダウンについて製造部門を支援する技術業務を担当いただきます。 ■具体的業務: 自動車案件、機能資材案件含め開発製品の成形試作を通じ、製品の実現性を評価して、製造移管(量産対応)へ繋げる業務となります。試作を通じ課題を明確化、対策すると共に生産安定化を図っていただき、自社製造工場含め系内、系外へ出向き技術指導を行って頂きます。 月平均残業は10時間、多くて20時間程度となります。(出張あり) ■やりがい: 今後、自動車分野や緩衝資材分野で益々生産量の増加が期待出来ます。品質を維持しながら増産することは大変ですが、工場の発展に直接貢献出来ることを実感できます。 ◆同社について 1972年創業、”カガクでネガイをカナエル会社”のCMでお馴染み、総合化学メーカーカネカの100%子会社の同社。親会社のカネカは、世界シェアで合成繊維80%・MBS樹脂50%・携帯電話の小型化を実現した超耐熱ポリイミドフィルム「アピカル」50%等、様々な製品でトップシェアを持つ素材メーカーであり、安定した財務基盤を誇ります。 ◆同社の製品について ・自動車資材:耐衝撃性や耐荷重性に優れた軽量化部品として、自動車のシート・ドアパッド等へ使用。 ・エペラン:カネカが開発に成功したビーズ発泡法による製品。パソコンやプリンター部品・精密機器の包装材へ使用。 ・カネパール:環境への負担が少ない素材として、パソコン・サーバ、緩衝材・住宅用や断熱材として使用。 変更の範囲:会社の定める業務
王子製紙株式会社
東京都中央区銀座
銀座駅
450万円~699万円
製紙・パルプ, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 製造プロセス開発・工法開発(合成・重合)
■業務内容 業界トップクラスのシェアを誇る「紙」の製造を行う当社宮崎県日南工場にて各種紙製品やパルプ原料の製造管理・生産計画策定業務、生産技術等をお任せします。 部門の体制強化のため積極的な増員募集です。初任地は当社工場(北海道苫小牧市、愛知県春日井市、鳥取県米子市、徳島県阿南市、宮崎県日南市)にて、現業部門のスタッフ業務を担っていただきます。 ※勤務地及び配属先の工場は、面接等を通じてご相談により決定いたしますので面接時にご相談ください。 ・製造管理(パルプ原料) 生産計画検討、操業・実績管理、操業プロセス最適化(エネルギー・薬品コスト、品質)など ・製造管理(各種紙製品) 生産計画検討、製品品質確認、抄紙機の実績確認、歩留確認(受入原料と製品出来高の効率管理)、新製品開発計画、既存製品のプロセス改良等 ■入社後について ご入社後はOJTにて業務修得いただきます。上記業務の中からご経験に応じてまず初めにお任せする業務を決定します。ご経験の浅い方でも先輩社員から丁寧に指導しますのでご安心ください。 ご経験によっては現場の製造部での交代勤務での業務を経てから配属となる場合があり、現場のこともしっかり学べる環境です。 ■組織体制 管理職(課長・副長)、スタッフ数名、現業部門の従業員で構成されています(配属職場により異なりますが、課の人数としては20名〜25名程度)。 ご入社後は、将来の管理職候補としてスタッフ業務を担っていただきます。 ■働き方 残業20H程、フレックス制を導入しております。原則土日祝休みで、年休取得率80%を目標に掲げ、メリハリのある働き方を推進しています。将来的に工場内での配置転換や工場を越えた転勤の可能性はございますが業務に習熟するまで当面の間(数年間)は初任地にて勤務いただく予定です。 ■魅力 当社は王子グループの中核会社として、主に新聞用紙および印刷・情報用紙の生産・販売を行っております。ルーティンワーク以外にも、様々な仕事に積極的にチャレンジできますので、大きな働き甲斐を感じることができスキルアップが可能です。資格取得にも力を入れており、業務上必要となる資格や自己啓発のための資格取得は、ご入社後に会社負担で取得いただけます。各種手当や福利厚生も充実しており働きやすく長期就業の叶う環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
■業務内容 業界トップクラスのシェアを誇る「紙」の製造を行う当社徳島県阿南市の富岡工場にて各種紙製品やパルプ原料の製造管理・生産計画策定業務、生産技術等をお任せします。 部門体制強化のため積極的増員募集です。初任地は当社工場(北海道苫小牧市、愛知県春日井市、鳥取県米子市、徳島県阿南市、宮崎県日南市)で現業部門のスタッフ業務を担っていただきます。 ※勤務地及び配属先の工場は、面接等を通じてご相談により決定いたしますので面接時にご相談ください。 ・製造管理(パルプ原料) 生産計画検討、操業・実績管理、操業プロセス最適化(エネルギー・薬品コスト、品質)など ・製造管理(各種紙製品) 生産計画検討、製品品質確認、抄紙機の実績確認、歩留確認(受入原料と製品出来高の効率管理)、新製品開発計画、既存製品のプロセス改良等 ■入社後について ご入社後はOJTにて業務修得いただきます。上記業務の中からご経験に応じてまず初めにお任せする業務を決定します。ご経験の浅い方でも先輩社員から丁寧に指導しますのでご安心ください。 ご経験によっては現場の製造部での交代勤務での業務を経てから配属となる場合があり、現場のこともしっかり学べる環境です。 ■組織体制 管理職(課長・副長)、スタッフ数名、現業部門の従業員で構成されています(配属職場により異なりますが、課の人数としては20名〜25名程度)。 ご入社後は、将来の管理職候補としてスタッフ業務を担っていただきます。 ■働き方 残業20H程、フレックス制を導入しております。原則土日祝休みで、年休取得率80%を目標に掲げ、メリハリのある働き方を推進しています。将来的に工場内での配置転換や工場を越えた転勤の可能性はございますが業務に習熟するまで当面の間(数年間)は初任地にて勤務いただく予定です。 ■魅力 当社は王子グループの中核会社として、主に新聞用紙および印刷・情報用紙の生産・販売を行っております。ルーティンワーク以外にも、様々な仕事に積極的にチャレンジできますので、大きな働き甲斐を感じることができスキルアップが可能です。資格取得にも力を入れており、業務上必要となる資格や自己啓発のための資格取得は、ご入社後に会社負担で取得いただけます。各種手当や福利厚生も充実しており働きやすく長期就業の叶う環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
北海道苫小牧市王子町
■業務内容 業界トップクラスのシェアを誇る「紙」の製造を行う当社鳥取県米子工場にて各種紙製品やパルプ原料の製造管理・生産計画策定業務、生産技術等をお任せします。 部門の体制強化のため積極的な増員募集です。初任地は当社工場(北海道苫小牧市、愛知県春日井市、鳥取県米子市、徳島県阿南市、宮崎県日南市)にて、現業部門のスタッフ業務を担っていただきます。 ※勤務地及び配属先の工場は、面接等を通じてご相談により決定いたしますので面接時にご相談ください。 ・製造管理(パルプ原料) 生産計画検討、操業・実績管理、操業プロセス最適化(エネルギー・薬品コスト、品質)など ・製造管理(各種紙製品) 生産計画検討、製品品質確認、抄紙機の実績確認、歩留確認(受入原料と製品出来高の効率管理)、新製品開発計画、既存製品のプロセス改良等 ■入社後について ご入社後はOJTにて業務修得いただきます。上記業務の中からご経験に応じてまず初めにお任せする業務を決定します。ご経験の浅い方でも先輩社員から丁寧に指導しますのでご安心ください。 ご経験によっては現場の製造部での交代勤務での業務を経てから配属となる場合があり、現場のこともしっかり学べる環境です。 ■組織体制 管理職(課長・副長)、スタッフ数名、現業部門の従業員で構成されています(配属職場により異なりますが、課の人数としては20名〜25名程度)。 ご入社後は、将来の管理職候補としてスタッフ業務を担っていただきます。 ■働き方 残業20H程、フレックス制を導入しております。原則土日祝休みで、年休取得率80%を目標に掲げ、メリハリのある働き方を推進しています。将来的に工場内での配置転換や工場を越えた転勤の可能性はございますが業務に習熟するまで当面の間(数年間)は初任地にて勤務いただく予定です。 ■魅力 当社は王子グループの中核会社として、主に新聞用紙および印刷・情報用紙の生産・販売を行っております。ルーティンワーク以外にも、様々な仕事に積極的にチャレンジできますので、大きな働き甲斐を感じることができスキルアップが可能です。資格取得にも力を入れており、業務上必要となる資格や自己啓発のための資格取得は、ご入社後に会社負担で取得いただけます。各種手当や福利厚生も充実しており働きやすく長期就業の叶う環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ