1061 件
株式会社URリンケージ
東京都江東区東陽
東陽町駅
500万円~899万円
-
建設コンサルタント, 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など) 土木設計・測量(都市計画・環境)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜UR都市機構の業務支援を通じて 美しく安全で快適なまちづくりに貢献/発注者側だからこそ出来るワークライフバランスを整えた働き方〜 ■業務内容: 発注者の立場から、技術支援として、造園工事の分野における、設計・計画段階から工事・供用開始後までの発注者支援業務(設計図書等の照査等)を中心に行っていただきます。 ■業務の特徴: ・顧客:UR都市機構(西日本支社)、国・地方公共団体の案件がメインとなります。 ・業務内容:UR賃貸住宅等公営住宅や公共施設における建替え設計、改修設計関連がメインとなります。 ・上長を含めた2〜3名の係にて、常時3〜4案件を並行して進めていきます。 ・打ち合わせや工事の際には現場に行くことがありますが、基本的に内勤がメインとなります。 ・経験豊富でスキルの高い方が多数在籍するため、スキルの向上を図ることができます。長期的に技術者として働きやすい環境です。 ■当社の特徴: 「まちづくりのコンサルティング・事業支援から施行まで」 当社は、UR都市機構と進めてきた各種開発事業や団地再生プロジェクト等で培ってきた経験とノウハウを活かし、さまざまな事業の企画提案から地元の合意形成などの準備・構想段階や計画・設計などの技術的検討、さらに事業推進をサポートするシステムの提供や事業収束後の管理運営など当社ならではの幅広い専門技術スタッフと豊富な経験に基づく総合力を活かし、まちづくりに貢献します。 変更の範囲:会社の定める業務
建設コンサルタント, 不動産開発企画 土木設計・測量(都市計画・環境)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上
〜UR都市機構の業務支援を通じて 美しく安全で快適なまちづくりに貢献/発注者側だからこそ出来るワークライフバランスを整えた働き方〜 ■職務内容: 公共施設や市街地の計画/実行/整備を通じて、関西のまちづくりを行ってきた当社にて、計画担当としてまちづくりの企画/計画業務を広くお任せします。 ■業務内容: 当社の主な案件は既成市街地の再開発、UR賃貸住宅団地の再生が多いのが特徴です。 その中で基本計画の策定、拠点整備計画(基盤整備計画を含む)の他、当該エリアの調査計画(基礎調査、土地利用計画の検討)や事業推進コンサルティング、団地再生や再開発での事業支援業務を行っていただきます。 業務によっては、調査のため数日間の出張や、イベント開催で休日出勤が発生します。 <クライアント> 主にUR都市機構、地方公共団体など <担当エリア> 近畿圏が中心 ■本ポジションの魅力: ・まちづくり、都市再生、団地再生、エリアマネジメント等に関する企画、計画、団地再生・再開発での事業支援業務の募集となります。 ・社会貢献度の高い数々のプロジェクトに関与することが可能で、幅広いまちづくり関連の業務に関与できます。 ・社内には豊富な経験とスキルを有する者が多く、その者のもとで必要な知識やスキルを身に付けることができます。 ・団地の建替事業や市街地再開発事業、PFI、地域活性化など具体的なまちづくりに様々な形でアプローチする、やりがいのある仕事です。 ・まちづくりの業務に携われている方やまちづくりを学ばれた方、まちづくりに貢献したい方の応募をお待ちしています。 ■組織構成: 西日本支社 都市再生本部 計画部:27名 (調査計画部門:16名、団地再生支援担当:11名) ■当社の特徴: まちづくりのコンサルティング・事業支援から施行まで 当社は、UR都市機構と進めてきた各種開発事業や団地再生プロジェクト等で培ってきた経験とノウハウを活かし、さまざまな事業の企画提案から地元の合意形成などの準備・構想段階や計画・設計などの技術的検討、さらに事業推進をサポートするシステムの提供や事業収束後の管理運営など当社ならではの幅広い専門技術スタッフと豊富な経験に基づく総合力を活かし、まちづくりに貢献します。 変更の範囲:会社の定める業務
東日本総合計画株式会社
埼玉県さいたま市大宮区桜木町
700万円~1000万円
建設コンサルタント, 土木設計・測量(都市計画・環境) 土木設計・測量(トンネル・道路・造成)
【空間情報サービス最大手パスコグループ/転勤無し/半数以上が官公庁案件で安定性抜群/完全週休二日/働き方◎で3年定着率95%】 ■担当業務: 社会資本に係る施設の設計技術者として下記の設計をお任せします。 管理技術者としてご活躍いただける方を求めています。 ・道路(電線共同溝等含む)の計画・設計 ・市街地開発等に係る造成・インフラの計画・設計、開発許認可申請業務 ■配属先人員構成 土木設計部:男性11名、女性3名 計14名在籍 ■働き方: 水曜日はNo残業デーで、残業の事前申請制度を設け、会社として残業を減らす取り組みをしています。年間休日は122日で有給休暇の付与日数は法定より4日多く入社1年目は14日付与(最大24日/年)。繁忙期を除けば、残業は月20~30時間程度で、コロナ感染拡大防止のための在宅勤務制度もあります。 ■社風: 若手からベテランまで年代関係なく明るく風通しの良い雰囲気で働きやすい環境です。コミュニケーションの多さが部署全体の業務を緻密に且つ質を高めています。また中途入社の社員も多く在籍しており、入社年次に関係なく活躍できる環境があります。 ■現社員の入社の決め手: ・コンサル技術者としてのステップアップが実現できる ・休日休暇制度が充実しておりワークライフバランスの実現が叶う ・自己資本比率が高く経営基盤がしっかりしている ・埼玉県で暮らしており、通勤時間を短くできる ■当社について: ・都市計画及び地方計画、区画整理事業、インフラ(道路・河川・鉄道・公園)設計、建築設計、空間情報サービスなどを手掛ける総合建設コンサルタントであり、まちづくりに係る調査から計画・設計、事業化、維持管理まで、トータルに支援しています。 ・1953年創業で官公庁や地方自治体との長いお付き合いの中で数多くの実績を残しています。 ・2010年にスタンダード市場上場の「株式会社パスコ」のグループ傘下となり、70%台の高い自己資本比率で安定した経営基盤のもと事業を展開しております。売上は25から35億で安定しており、堅調に推移を続けています。 変更の範囲:会社の定める業務
紳英興産株式会社
山梨県中巨摩郡昭和町西条
350万円~649万円
不動産仲介, 土木設計・測量(都市計画・環境) 測量
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
〜土日祝休みでワークライフバランスも良く、プライベートも充実できる職場環境/基本、定時退勤を実現〜 不動産事業と測量事業を主な事業とし、自社宅地分譲開発に伴う測量・設計・開発申請をワンストップにて行っている当社。この度、新たに測量技術者を募集します。更なる事業成長を目指しての募集です。 ■業務内容: 自社で保有する分譲地の測量・設計・開発申請業務を担当していただきます。下記が具体的な業務内容です。 ・土地の測量、地図作成: 土地の境界線や高低差、面積を正確に測定。地図や図面を作成します。 ・提出書類作成、開発申請業務: 測量結果を基に法務局への提出書類を作成し、土地の登記情報を整備します。 ・土地販売のための業務: ハウスメーカーや個人のお客様に向けて土地を販売するための現況測量や境界確定業務も行います。 ■エリア: 山梨県内の用地の測量業務を行います。 メインエリア:甲府市 昭和町 南アルプス市等 サブエリア:川口湖周辺 (車で40〜50分) ■組織構成: 現在、当社には、測量士が1名在籍しています。先輩社員と協力しながら、日々の業務に取り組んでいただきます。 ■魅力ポイント: 【働く環境◎・ワークライフバランスの実現が可能】 年間休日120日以上。残業なしが基本。業務量も調整し、定時での退社を実現しています。受注量を調整しているため、大幅に仕事量が増えることを未然に防いでいます。 【他社との差別化】 不動産業と測量業を一緒に行う会社は珍しく、ワンストップでできることが当社の強みです。近隣のエリアは、用地売却ニーズが多く、測量を自前で行える点で金額面でも有利に立てており、用地仕入れもコンスタントに成功。年間30区画の仕入れを行えており、業績も堅調です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社東京ソイルリサーチ
東京都目黒区青葉台
550万円~799万円
設計事務所 建設コンサルタント, 土木設計・測量(都市計画・環境) 土木設計・測量(トンネル・道路・造成)
学歴不問
【残業20H以内・福利厚生充実/プライム上場G企業/子育て世代支援サポート有】 ■業務内容 当社測量調査業務に関する一連の業務を担当していただきます。具体的には以下のような業務内容となります。 ・顧客からの見積依頼対応(要件のヒアリング・内容確認・提案など) ・見積書の作成(必要に応じてお客様と現地での状況確認を行います) ・現場の搬入・進行管理(現場は主に外注業者が担当します) ・納品物(成果物)のチェックおよび取りまとめ ・案件の受注から納品までの進行管理全般 〈測量調査業務の流れ〉 (1)顧客との打合せ→(2)見積作成→(成約)→【(3)現場作業→(4)計算・整理・作図→(5)報告書作成】→(6)納品→(7)請求 ■組織構成 測量課は現在4名が在籍しております。 ■働き方: 仕事と家庭の両立支援として、出勤時間を7:00〜10:00の間で30分単位で前後できるスライド勤務制など、柔軟な働き方を提供しています。 また、時短勤務の相談も可能で、産休・育休・復帰支援プログラムも整備し、ワークライフバランスを大切にする環境を整えています。 有給休暇取得率も向上させ、健康面やストレス軽減にも配慮しており、一人ひとりのニーズに合わせた働き方を応援し、社員の幸せと成長を大切にしています。 ■資格手当について: 測量士保有で月額2万5千円(測量士補は月額5千円)を別途支給しております。 ■当社について: 【◇E・Jホールディングスと資本提携・安定した経営基盤◇】 創立から約60年間、安定した経営を継続しています。また、E・Jホールディングスと資本提携をし、経営基盤の強化を図ることで、更なる技術基盤の強化、技術者の育成にも力を入れています。また、E・Jホールディングスのネットワークを活用し、新たな顧客基盤拡大にも取り組んでいます。 【◇全国の各種競技場・東京都庁などを手掛ける技術力の高さ◇】 老舗地質調査会社の同社ですが、他社との差別化ポイントは技術力が高く、民間案件が多いことにあります。北海道ボールパークをはじめ、全国の各種競技場やスタジアム、東京都庁などの有名構想建築物の地盤調査の多くを当社が実施しております。専門技術の高い同社だからこそ、大手スーパーゼネコンや設計事務所からの信頼を得られています。 変更の範囲:会社の定める業務
東洋技術株式会社
大分県大分市畑中
450万円~699万円
建設コンサルタント, 土木設計・測量(都市計画・環境) 土木設計・測量(ダム・河川・港湾)
〜技術者としてのスキルを活かして地域に貢献/資格手当・現場手当あり/残業月平均30h/賞与実績5ヵ月分〜 ■業務内容: 建設コンサルタントである当社の土木設計技術者として、河川設計業務をご担当いただきます。 ・河川設計など ・付随する事務作業(書類作成、提出など) ■詳細: 2〜3人のチーム単位で、河川設計業務に携わります。職務経験や保有資格により管理技術者や担当技術者となります。エリアは大分市を中心とした、大分県内です。地域住民の健やかで快適な暮らしを支える社会貢献度の高い職務を担っていただきます。 その他、資格取得補助制度/資格維持補助制度を設けており、よりご自身の技術士としてのスキルを磨いていくことが可能な環境です。 ■当社の事業内容: (1)道路部:社会資本整備のうち道路に関わる調査・計画・設計を幅広く担当するのが道路部です。道路は地域を結び経済を支える重要なインフラであり、交通機能、空間機能など多くの役割を担っています。 (2)構造部:構造部は、道路橋を始めとする横断歩道橋、水路橋等の橋梁構造物の新設、維持補修補強に関する計画・設計を行っております。 (3)水工部:水工部では河川・砂防・上下水道など、水に関する幅広い分野の計画・設計に取り組んでいます。河川の治水利水計画及び築堤護岸・樋門樋管をはじめとする河川構造物の設計、また砂防施設・上下水道施設の設計などを主に手掛けています。 (4)調査測量部:的確な設計を行うためには、詳細かつ正確な基礎データが不可欠。測量部では設計部門と綿密な連携プレーを図りながら、道路や河川、宅地など地上測量全般を受け持っています。 (5)技術管理室:技術管理室では、常に新しい技術の探索・修得を行い、社内への普及を図ると共に、より顧客満足度の高い成果の提供を目指して、業務の照査や品質管理を行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社都市総合計画設計
400万円~699万円
サブコン 建設コンサルタント, 不動産開発企画 土木設計・測量(都市計画・環境)
〜まちづくりのコンサルタントポジション!/年休124日(土日祝)・出張なし、転勤なしで働き方◎/勤続年数20〜30年社員も在籍!〜 ■採用背景&入社後イメージ: 人がいきいきと暮らせる環境や街づくりを実現すべく、安心安全な街づくりに向け事業展開。 大型案件受注に向けた、組織強化のための増員募集です。 OJTで当社の業務内容や作業手順などを習得していただきます。 ご経験によりますが、早期に担当案件を持っていただくことも可能です! ■仕事の内容: 美しい街づくりのための、設計図書や申請図書の作成をお願いします。 【案件】戸建て住宅/マンション/商業施設などに関する、測量・宅地造成設計、開発許可申請までトータルに手掛けています。 ■業務詳細: (1)都市計画法に係る行政調査・報告書の作成。 (2)造成設計・申請書類作成、クライアント打ち合わせ、現場対応など。 (3)開発許可申請書及び図面を作成し、クライアント・行政に提出。 ・図面を書く、申請図書の作成などの事務所作業と打ち合わせや行政調査などでの外出の割合は50/50 工程に沿って着実に業務を進めます。 ■配属先: 設計担当:2名 ■企業の魅力: ・約40年以上の歴史を誇る質の高い設計サービスから、大手クライアントから高評価を頂き続けています。 ・技術力の高さから、複雑な設計もこなすことが可能です。 ・何もない更地に「まち」を生み出す業務。仕事の成果も見えやすいです 変更の範囲:会社の定める業務
静岡コンサルタント株式会社
静岡県三島市多呂
建設コンサルタント, 土木設計・測量(都市計画・環境) 土壌・地質・地盤調査
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
■当社について: 当社は1955年に創立され以降、地域に密着した建設コンサルタントとして成長してきました。道路・橋梁設計をはじめ、都市・地域開発、防災・保全など幅広い分野で実績を積み重ねています。 ■採用背景: 公共事業を支える補償業務に携わる人材を募集します。実務経験は問いませんが、土木系もしくは建築系の学部を卒業されている方をターゲットとしています。 ■業務内容: 補償コンサルタントとして、土木事業を行うための用地取得・建物移転等に伴う費用の算定を担当いただきます。受注内訳は静岡県内の公共事業が9割あります。市町や県および民間会社に対して補償業務を提供する。具体的には、物件の価値調査を行い図面や算定書を作成したり、トラブル発生リスク対策のための工事前調査(=事業損失)のために図面作成、調査記録表および写真撮影など提供を行います。現場調査を実施時は主に3人1組で作業を行っています。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務詳細: ・国、県、市町担当者との打ち合わせ ・工事が影響を及ぼす範囲の確認 ・現地調査(土地、建物内部、樹木等) ・土地・物件の図面作成、補償金の算定 ・店舗等の営業損失の算定 ・工場・施設内の機械移転費等の算定 ・工事中の振動・水漏れ等による影響の調査、被害に対する補償額の算定 など 幅広い知識が身につく専門性の高い仕事です。 ■資格取得について: 社内勉強会を始め、試験代や交通費、講習会費用等を会社が全額負担する等、資格取得を会社としても促進しています。 ■中途入社者について: 中途の社員も半数以上在籍しています。中途の方でもなじみやすく発言もしやすい環境です。社員同士の距離も近いので、意見が通りやすく自分の頑張りが分かりやすく評価される環境です。 ■同社の特徴: ・「ワークライフバランス」の推進及び「健康経営優良法人2025認定企業(ブライト500)」等の社員一人一人の働きやすい環境を実現しています。 ・男性でも育児休暇を取りやすく毎年2名ほど取得者が続いています。 ・自己資本比率が70%超、「無借金経営」であり、安定経営を続けています。 変更の範囲:本文参照
東電設計株式会社
東京都江東区東雲
東雲(東京)駅
プラントメーカー・プラントエンジニアリング 電力, 土木設計・測量(都市計画・環境) 土壌・地質・地盤調査
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜国内外で活躍する電力コンサルタント/土日祝休み×福利厚生充実で就業環境◎東京電力グループの安定性〜 ■業務内容: 地質分野のコンサルタント業務を幅広くお任せします。主に電力会社/官公庁/エネルギー関係会社から受注した調査、解析評価を行います。 【具体的な業務内容】 ・放射性廃棄物の処分施設、およびトンネル/地下空洞の地質に関する調査/研究/解析/評価 ・流通設備/公共施設の地質工学評価 ※受注先:電力会社、官公庁、エネルギー関係会社が中心となります ■魅力: ・ハイパーカミオカンデ空洞、LPG備蓄貯槽空洞など国家プロジェクトに関わることができます ・放射性廃棄物の処分、エネルギー施設の分野において、幅広い技術を取得することができます ・語学研修など、技能・スキルの向上にも積極的な風土です ・新しい知識を積極的に学ぶことを取り入れており、新しいことを学ぶ仕組みを多く構築しています ■働く環境: 【平均残業時間】繁忙期も含めると月平均30時間程度となります。 【フレックス活用】業務スケジュール上問題なければ朝は7時ごろ業務を開始する人もいれば、10時から業務を開始する方もいます。15時や16時に終業することも可能です。業務内容やライフスタイルに合わせて自由にフレックスの活用ができています。 【リモートワーク】平均的に週1日程度在宅勤務をしている社員が多いです。 ■同社の魅力: 現在国内ではエネルギー供給の安定化及び環境問題、防災への対応、各種インフラの高経年化が課題となっています。一方国外ではエネルギー需要の構造変化、環境問題の深刻化などが、地球規模で問題となっています。このような時代に同社は、電力を主体としたエネルギー・環境分野、耐震評価をはじめとした防災分野など、社会資本の調査、設計から設備の診断、さらには運用管理に至るライフサイクルを通じたエンジニアリングサービスで、国内外の顧客の期待に応えていきます。 変更の範囲:会社の定める業務
450万円~649万円
建設コンサルタント, 土木設計・測量(都市計画・環境) 測量
◆独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)の関連会社。『総合的まちづくり・すまいづくり支援企業』を目指しています ◆住みよい地域社会づくりに貢献 ◆残業少なめ/年間休日125日/土日休み/ワークライフバランス保った働き方が可能 ■業務内容:【変更の範囲:建設コンサルタント業務全般】 国、地方公共団体、都市再生機構、民間等が施行する土地区画整理事業に関する調査設計等コンサルティング業務及び発注者支援業務を行っています。 (1)換地設計、換地計画、換地処分、事業計画、地権者意向調査、権利調査、事業評価等の幅広い調査設計コンサルティング業務 (2)発注者が施行する土地区画整理事業地区の現場事務所に従務し、発注者が指示する業務を行う発注者支援業務 ■魅力: ・国/地方公共団体や都市再生機構等が施行する土地区画整理事業のコンサルティングを通じて、「まちづくり」に貢献することが可能です。人々の暮らしに直結するやりがいのある仕事です。 ・休日休暇は土日・祝祭日・年末年始(12/29〜1/3)、年次有給休暇、夏季休暇がございます。 ・残業は平均20H/月程度と少なくワークライフバランスも良好です。 ・一定の資格取得に対し支援制度があります。 ■当社について: 2015年10月に『旧URリンケージ』、『旧URサポート』、『旧中部都市整備センター』、『旧九州都市整備センター及び旧URコムシステム』の5社が合併し、新たに『株式会社URリンケージ』としてスタートしました。 当社は、独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)の関連企業として、『人が輝く都市実現のために』をモットーに、日本の都市計画・住宅地計画コンサルティングを担っています。主にUR都市機構が実施する都市整備及び賃貸住宅供給の支援業務を受託しています。 今後は機構から要請されていることに応えるだけでなく、国・地方公共団体等の支援を行う全国組織としての『総合的まちづくり、すまいづくりの支援企業』として社会に貢献します。 中途入社者が多く在籍しており、馴染みやすい環境で、社員の働きやすさなどを重視した社風が根付いているため、再雇用制度や土日祝日の休みなど、自身のワークライフバランスを保った働き方が可能です。 変更の範囲:本文参照
建設コンサルタント, 積算 土木設計・測量(都市計画・環境)
◆独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)の関連会社。 ◆高い定着率を誇り、直近10年での離職者は1名。 ◆事業企画から事業推進、設計、工事監督等まで、まちづくりにトータルで携われるやりがいのある仕事です。 ■業務内容:【変更の範囲:建設コンサルタント業務全般】 国、地方公共団体、UR都市機構等が発注する公共土木工事の工事費算定及び発注図面の編集・作成をお願いします。 ・事業の種類:土地区画整理事業、都市再開発事業、震災復興事業、河川事業、道路事業、下水道事業 ・工種:河川・砂防、道路、上下水道、宅地造成、造園他 ■魅力: ・公共事業やまちづくりをお手伝いし、それが現場で形になることで完成時の充実感が 得られます。 ・良好なワークライフバランス/残業月10〜20H程度です。 ・一定の資格取得に対し、支援制度がございます。 ■環境: 中途入社者が多く在籍しており、馴染みやすい環境です。また、社員の働きやすさなどを重視した社風が根付いており、再雇用制度や土日祝日の休みなど、自身のワークライフバランスを保った働き方が可能です。 ■当社について: 2015年10月、『旧URリンケージ』、『旧URサポート』、『旧中部都市整備センター』、『旧九州都市整備センター及び旧URコムシステム』の5社が合併し、新たに『株式会社URリンケージ』としてスタートしました。 当社は、独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)の関連企業として、『人が輝く都市実現のために』をモットーに、日本の都市計画・住宅地計画コンサルティングを担っており、主にUR都市機構が実施する都市整備及び賃貸住宅供給の支援業務を受託しています。 今後は機構から要請されていることに応えるだけでなく、国・地方公共団体等の支援を行う全国組織としての『総合的まちづくり、すまいづくりの支援企業』として社会に貢献します。 変更の範囲:本文参照
パシフィックコンサルタンツ株式会社
東京都千代田区神田錦町
500万円~699万円
建設コンサルタント シンクタンク, 土木設計・測量(都市計画・環境) 土木設計・測量(トンネル・道路・造成)
〜創業70年以上の業界大手・土木・建築系総合コンサルタント/ワークライフバランス◎〜 【業務詳細】 ■上水道または下水道の施設設計 ■管路等の実施設計 ■浄水場・処理場・ポンプ場の建築設計 ■働く環境: 【(1)長期的に働き続けられる環境】「働きがいを感じながら、能力を100%発揮し成果をあげる」ことができるよう、多様な働き方の推進・定着を強化。 【(2)在宅勤務可(週に2〜3回程度)】在宅勤務、サテライトオフィスの他に、移動時間の有効活用を目的として、モバイルワークを活用しています。 【(3)時差出勤制度】オフィスへの出社、テレワークを問わず、時差出勤制度を取り入れています。社員は、始業時刻を5:00〜11:00の間で選択できます。 【(4)ワークライフバランス】毎週水曜日はノー残業デーです。同業他社にも働きかけを行い、年に2回の業界一斉ノー残業デーも主導しています。 ■企業魅力: 国内外に貢献する業界シェアトップクラスの「技術・知識集団」であり、70年以上の歴史を有する土木・建築系総合コンサルタント業界のリーディングカンパニー。 都市・地域計画、環境、道路、鉄道、河川、上下水道、港湾、空港、建築、福祉、情報、PFI、NPM、防災等の社会資本整備、維持管理に、卓越した技術と柔軟な頭脳をもって応え、日本経済の発展に伴い多くのプロジェクトに携わってきました。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社JFE設計
東京都台東区蔵前
800万円~999万円
設計事務所 プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 設計(建築・土木) 土木設計・測量(都市計画・環境)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【リモートワーク可/課長クラス/JFEスチールのグループ会社(設計事務所)/経営基盤安定/年休122日】 ■業務概要: 産業インフラ設備(工場設備、建屋)の基礎の設計をお任せします。 また、こちらのポジションは、課長クラスとしてチームの後輩育成やマネジメントもお任せいたします。これまでのマネジメント経験やリーダー経験を活かし、当社でご活躍いただける方を募集いたします。 ■業務詳細: 設計規準書に沿った設計、構造計算、CAD・3D-CADを使った作図、 耐震解析等の業務をご担当頂きます。当社では、民間案件を扱うため、 製鉄所プラントだけでなく、再生可能エネルギー関連の案件などもあり、 設計自由度が高い点も特徴です。 ■組織構成: 20代から40代までの幅広い年齢層が在籍しております。 ■同社の取り組み: ・週1回のリモートワークが可能です。会議やWEBセミナー、資料作成時にはリモートが推奨されます。 ・土日の出勤はほとんどなく、ワークライフバランスが取りやすい環境です。 ・残業時間は常にモニタリングされており、1案件に対して複数名体制で担当する等工夫し残業時間が月45時間を超えないように努めています。 ・年休消化率も高く、年に13日以上は年休消化をしています。 夫婦で育児分担をして負担軽減を叶えている社員の方もいらっしゃいます。またリモート勤務も業務状況によっては可能です ◎大手企業同等の高い給与水準もさることながら、育児・介護やライフステージの変化があっても働き続けやすい環境が整っております。 https://www.jfe-sekkei.co.jp/recruit/ 変更の範囲:会社の定める業務
【航空測量大手パスコグループ/転勤無し/半数以上が官公庁案件で安定性抜群/完全週休二日/働き方◎で3年定着率95%】 ■担当業務: 【変更の範囲:会社の定める業務】 社会資本に係る施設の設計技術者として下記の設計をお任せします。 管理技術者としてご活躍いただき、将来はライン長を担う存在になっていただきます。 ・鉄道、橋梁等の計画・設計 ■配属先人員構成 鉄道計画・設計部:男性15名、女性2名 計17名在籍 ■働き方: 水曜日はNo残業デーで、残業の事前申請制度を設け、会社として残業を減らす取り組みをしています。年間休日は122日で有給休暇の付与日数は法定より4日多く入社1年目は最大14日付与(4月入社時の日数、次年度15日付与、最大24日/年)。コロナ感染拡大防止のための在宅勤務制度もあります。 ■社風: 若手からベテランまで年代関係なく明るく風通しの良い雰囲気で働きやすい環境です。コミュニケーションの多さが部署全体の業務を緻密に且つ質を高めています。また中途入社の社員も多く在籍しており、入社年次に関係なく活躍できる環境があります。 ■現社員の入社の決め手: ・コンサル技術者としてのステップアップが実現できる ・休日休暇制度が充実しておりワークライフバランスの実現が叶う ・自己資本比率が高く経営基盤がしっかりしている ■当社について: ・都市計画及び地方計画、区画整理事業、インフラ(道路・河川・鉄道・公園)設計、建築設計、空間情報サービスなどを手掛ける総合建設コンサルタントであり、まちづくりに係る調査から計画・設計、事業化、維持管理まで、トータルに支援しています。 ・1953年創業で官公庁や地方自治体との長いお付き合いの中で数多くの実績を残しています。 ・2010年にスタンダード市場上場の「株式会社パスコ」のグループ傘下となり、70%台の高い自己資本比率で安定した経営基盤のもと事業を展開しております。売上は25から35億で安定しており、堅調に推移を続けています。 変更の範囲:本文参照
NiX三喜株式会社
茨城県水戸市城南
300万円~449万円
建設コンサルタント, 土木設計・測量(都市計画・環境)
◆売上拡大中◎北陸地域で圧倒的な実績を誇るNiX JAPANのグループ会社 ◆最新の機器を導入/設計職としてスキルアップできる環境 ◆土日祝休みでワークライフバランス◎/マイカー通勤可 ■仕事内容: 自治体から発注される社会インフラ整備に係るコンサルタント業務を担当いただきます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■具体的には: <公園緑地・スポーツ施設計画> 使用目的に合わせ、園路の舗装材、外灯、植栽の選定を行い、安全性、機能性、施工性を考慮し、空間構成や景観の優れた設計をします。 ・運動公園多目的グランド実施設計業務 ・駅周辺転回広場基本設計業務 ※他プロジェクト多数 ■入社後について: 入社後は経験のある先輩社員のプロジェクトサポートから始めていただき、業務を一緒にキャッチアップします。一定業務を覚えたら、先輩社員がサポートにまわりながら一人で案件を対応できるようになることを目指します。 ■当社の魅力: 測量会社での実績を多く積み企業規模を拡大してきた当社には、ノウハウ・最新鋭の測量設備が整っています。質の高い測量が最短でできるため、無駄がなく質の高い設計が可能になっています。案件が安定していることに加え、残業時間も少なくワークライフバランスが整った労働環境を実現できています。 ■NiXグループについて: NiXグループはNiX JAPAN株式会社を中心に国内15社、海外7社とグローバルに展開し、社会インフラの強化をはじめとしたDXサービス事業、海外事業、エネルギー事業(IPP)を行っています。海外(主にインドネシア)も含めたエネルギー事業において得られた利益を国内における建設事業に転嫁することで、採算だけではない社会課題に対するアプローチや研究に対しチャレンジできることが当グループの強みです。
国際航業株式会社
東京都新宿区北新宿
550万円~899万円
ITコンサルティング 建設コンサルタント, 不動産開発企画 土木設計・測量(都市計画・環境)
〜【在宅勤務・副業可〜柔軟な働き方を推進】創業75年の地理空間情報リーディングカンパニー/「G空間 x ICT」「気候変動対策」「まちづくり」の3つの事業領域を展開〜 ■職務内容: 主に自治体を中心としたまちづくり分野に関する調査、計画、設計、監理等のコンサルタント業務を担当していただきます。 ■当社の魅力 【”はかる” 技術をコアに、持続可能で強靭な国土の構築とインフラ整備に貢献】 "『自動運転』や『3D都市モデル』など近年注目度が高まる地理空間情報分野で「世界の地理空間関連企業トップ 100 社(Global Top 100 Geospatial Companies)」に選出されるなど業界トップクラスの技術を有し、行政への支援を通じ日本の”まちづくり”を支えてきました。 都市計画などの建設コンサルタント、地質や海洋などの調査、防災・減災、環境・エネルギー分野などへと業容を広げ、総合的なコンサルタント企業として、暮らしに関わる幅広い分野で専門性の高い技術サービスを安定的に提供しています。 「社会的な課題を解決したい、技術で世の中に貢献したい、地球を守りたい」という思いを抱く社員それぞれが高い専門性を活かし、暮らしの幅広い分野で活躍しています。" 【育児・介護支援や教育制度に加え、充実した休暇制度・福利厚生でワークライフバランス◎】 "多様な休暇制度や育児・介護の支援制度に加え、テレワーク勤務や時短勤務・時差出勤など柔軟な働き方を実現するための制度も導入し、趣味やライフイベントなどプライベートとの両立を積極的に進めています。 多彩な人材が活躍する場づくりにも力を入れており、副業制度(条件あり)の導入や厚生労働大臣認定「子育てサポート企業(くるみん)」「えるぼし」を取得のほか、資格取得/スキルアップ/階級別研修など個々への支援にもチカラを入れ、成長できる環境が整っています。"
400万円~649万円
◆売上拡大中◎北陸地域で圧倒的な実績を誇るNiX JAPANのグループ会社 ◆最新の機器を導入/設計職としてスキルアップできる環境 ◆土日祝休みでワークライフバランス◎/マイカー通勤可 ■仕事内容: 自治体から発注される社会インフラ整備に係るコンサルタント業務を担当いただきます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■具体的には: <公園緑地・スポーツ施設計画> 使用目的に合わせ、園路の舗装材、外灯、植栽の選定を行い、安全性、機能性、施工性を考慮し、空間構成や景観の優れた設計をします。 ・運動公園多目的グランド実施設計業務 ・駅周辺転回広場基本設計業務 ※他プロジェクト多数 ■当社の魅力: 測量会社での実績を多く積み企業規模を拡大してきた当社には、ノウハウ・最新鋭の測量設備が整っています。質の高い測量が最短でできるため、無駄がなく質の高い設計が可能になっています。案件が安定していることに加え、残業時間も少なくワークライフバランスが整った労働環境を実現できています。 ■NiXグループについて: NiXグループはNiX JAPAN株式会社を中心に国内15社、海外7社とグローバルに展開し、社会インフラの強化をはじめとしたDXサービス事業、海外事業、エネルギー事業(IPP)を行っています。海外(主にインドネシア)も含めたエネルギー事業において得られた利益を国内における建設事業に転嫁することで、採算だけではない社会課題に対するアプローチや研究に対しチャレンジできることが当グループの強みです。
450万円~899万円
ITコンサルティング 建設コンサルタント, 土木設計・測量(都市計画・環境) 分析・解析・測定・各種評価試験(化学)
〜【在宅勤務・副業可〜柔軟な働き方を推進】創業75年の地理空間情報リーディングカンパニー/「G空間 x ICT」「気候変動対策」「まちづくり」の3つの事業領域を展開〜 ■業務内容: 独立行政法人国際協力機構(JICA)を始めとする援助機関や途上国政府が発注する、統合水資源管理、分散型排水処理、排水水質分析、関連法整備、排水処理計画策定等の海外コンサルティング業務 【主な業務実績】 ODA見える化サイトで検索ください。 https://www.jica.go.jp/oda/index.html ・コチャバンバ県統合水資源管理プロジェクト(ボリビア) ・ヴァラナシ市衛生改善プロジェクト(インド) ・水技術機構(EWTI)研修運営管理能力強化プロジェクト(エチオピア) その他の業務実績は、こちらをご覧ください。 https://www.kkc.co.jp/international/index.html
株式会社日本能率協会総合研究所
東京都港区芝公園
芝公園駅
シンクタンク マーケティング・リサーチ, 不動産開発企画 土木設計・測量(都市計画・環境)
〜在宅勤務可/行政向けにまちづくりや地方創生に関わる企画・提案、事業の遂行をお任せ/社会貢献性◎/戦前から続く歴史あるシンクタンク〜 地域政策研究部では、地域づくり、産業振興、防災・減災まちづくり、都市政策等を主要テーマとして、国(国土交通省・内閣府・経済産業省・総務省)や地方公共団体(都道府県・市区町村)の受託調査、コンサルティングを実施しています。 ■業務内容 官公庁や地方自治体から公示される発注案件に対して、そのニーズをくみ取るところから具体的な企画、それに伴うリサーチ、提案まで一気通貫してご担当をいただきます。 ・顧客へのヒアリング ・提案書作成、プレゼン ・アンケート調査、調査結果をもとにしたレポートの作成 ・都市政策に関わる会議やセミナーの運営 ・GISを使用した分析、作成 等 ■業務の特徴 担当分野:都市政策(土地利用、公共空間の利活用、所有者不明土地、空き家・空き地対策、住環境整備 等) ■組織構成 ・地域政策研究部は10人程度、20〜50代メンバーで構成されております(平均年齢40歳前後)。 ・都市政策、地域づくり等のテーマによって担当するメンバーが分かれています。本ポジションは主に都市政策に関わっていただくチームに配属の予定で現在2名のメンバーで構成されております。 ■配属部署について 「知の提供・発信で社会をかえていく」ことを掲げ、社会・生活を豊かにすることに貢献することをミッションとし下記のような組織を目指しています。 ◇社会課題を先取りし、政策や施策を提言・展開できる組織 ・現状の問題・課題解決に加えて、将来課題を先取りしたテ-マを調査研究している ・受託調査に加えて、独自調査研究を含め社会に発信、議論の場づくり等を展開している ◇常に成長を志向する研究員と、その力を最大限発揮できる組織 ・専門人材を獲得、専門家への育成(研究員の成長)を通じて、事業基盤が強固になっている ・社内外専門家等との共創を通じて、競争優位性を確立・持続している(社会課題の変化が激しく、多様化・複雑化していることへの必須の対応:対応能力の組織的向上) ◇課題解決等を通じて、快適で活力に満ちた、安心して暮らせる未来社会の実現に貢献している組織 変更の範囲:会社の定める業務
エコアティア株式会社
東京都江戸川区西小岩
【R5年度東京ライフ・ワーク・バランス認定企業として表彰・働き方の改善をしたい土木施工管理技士をお持ちの方へ/土壌調査の義務化により必要不可欠なビジネス/働き方改革中◎/年休126日(土日祝)/残業10h未満/一都三県の案件で出張なし/教育体制有◎】 ■職務内容: 土壌汚染の改善の一連の業務を担当していただきます。依頼された土地の調査をし、土木の知識を活かしながら「土壌汚染対策法」をもとに、見積・設計・施工・管理します。【変更の範囲:無】 ■仕事の流れ: ・打合せ(元請と官公庁の間に入り、法律を元に工事設計相談) ・調査、設計(結果をもとにCADで図面。官公庁への届出作成) ・現場管理 (配車や写真、進捗管理、完了後は報告書の作成等) ※担当案件は主に一都三県 ※工期は長いもので2カ月 ■働き方: 年休126日、完全週休2日制、残業10時間未満と働きやすい就業環境です。一都三県の案件を主に取得しているため、出張はほとんどございません。システムの導入も進み業務効率化が実現しフレックス制の導入を準備しております。業務の6割は事務作業のためリモートでの勤務も可能です。現場により、土曜日の出社が発生する場合がございますが、「代休」か「休日手当」にするかご自身で選択することが可能です。環境の整備をし仕事と家族の両立などライフワークバランスを大事にできる環境にするため働き方改革を実施をしています。 ■教育体制: 同業務に関する基礎知識をレクチャーし、マンツーマンで教育を行うため、経験が浅くても安心環境です。先輩社員のアシスタント業務から徐々に業務をお任せいたします。 ■魅力: 【社風/福利厚生】 社長をはじめ、社内のフットワークが軽く、社員の意見で作業服や福利厚生が決定するなど、職場環境を自身で変えていくことができます。 オフィスには飲み物・スープ(無料)の提供もあり。オフィスグリコもありお得な価格でお買い物可能。手当も充実しています。 前向きにアップデートし、環境を整えていき、各々が責任感をもって業務にあたることができます。 【評価制度】 客観的に判断できる「人事評価制度」や「6階級の役職ポジションの明確化」 、資格取得による「資格手当」、「奨励金」の制定など。個人の成果を正当評価できる体制作りをしております。
たにもと建設株式会社
神奈川県横浜市中区羽衣町
土地活用 海運業, 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など) 土木設計・測量(都市計画・環境)
■業務の詳細:埋め立てに必要な資材の納入管理/船やダンプの配達時間のスケジュール調整/船が安全に港に固定されるよう、工事工程の監督業務。 ※工事期間は半年から2,3年程のものが中心です。 ※新設:既設=7:3です。※元請:下請=3:7です。 湾岸土木の詳しい工事内容は以下をご参考に下さい。 http://tanimoto-const.co.jp/about_technology.html ■業務のやりがい:一般的な土木工事と比べて大規模な工事の管理が可能になります。また、人々の生活を支えているスケールの大きい業務のため、当社が工事を行わないと立てられない施設もございます。そのため、やりとげたときの充実感は大変大きいです。難しい現場ほど、ご自身が管理をしたことで、やりがいに感じられます。また、何年就業しても初めて経験する業務も生じますので、新鮮な気持ちで学び続けることが可能です。 ■当社について:当社は昭和38年の創業以来、品質・工期・安全に最善を尽くし、港湾土木を主とした総合建設業を営んでおります。地元神奈川県、首都圏はもとより、近年では震災復興事業として東北地方でも実績を重ねてまいりました。「最良の仕事をし、顧客の信頼を得る」という理念の下、50年余の歴史の中で培ってきた技術を礎に、顧客の期待を上回る成果をご提供することと、社会に幅広く末永く貢献することを目標としております。「海と人をつなぐ」をスローガンにしており、設立50周年の実績と技術が蓄積されており、顧客からの信頼も厚いです。 ■社風:当社は同業他社から見てもアットホームな雰囲気です。社員の半分程度中途入社の社員のため 、入社後の人間関係や社風も心配ございません。 ■組織構成:神奈川でのメンバーは現在30名です。 ■施工実績:東北震災の復興工事/東京国際空港D滑走路建設外工事/中央環状品川線シールドトンネル工事/横浜の南本牧地区埋め立て工事など 変更の範囲:会社の定める業務
ITコンサルティング 建設コンサルタント, 事業企画・新規事業開発 土木設計・測量(都市計画・環境)
〜【在宅勤務・副業可〜柔軟な働き方を推進】創業75年の地理空間情報リーディングカンパニー/「G空間 x ICT」「気候変動対策」「まちづくり」の3つの事業領域を展開〜 ■職務内容 【官公庁〜自治体の気候変動・地球温暖化対策に貢献/在宅勤務可】 再エネ黎明期のメガソーラー建設や、自治体庁舎のZEB化などに民間事業者として初めて着手するなど、国内の脱炭素事業のパイオニアである当社において、官公庁〜自治体支援に関わる脱炭素コンサルタントとして従事いただきます。 ■業務内容 以下の内容より、ご経験や適性に応じて業務をお任せします。 1)地球温暖化対策の計画策定、脱炭素まちづくり構想支援のコンサルティング 2)環境省・経済産業省等の補助金申請支援 3)省エネルギー設備・再生可能エネルギーの導入コンサルティング ■仕事の魅力 業務内容に記載の通り、計画策定のコンサルティングから設備等の実装(省エネ・再エネの実現)まで一気通貫で支援していくことを当社のミッションとして、具体的に活動しています。国が示す「2050年カーボンニュートラルの実現」に向けて、今後さらに市場で大きな役割を果たす脱炭素事業のスペシャリストとして、知識と経験を積んでいただけることが当ポジションの魅力です。 ■配属先「カーボンニュートラル推進部」 当社内では比較的新しい事業であり若手や女性社員も多く、75年の老舗企業でありながらベンチャー気質をもったメンバーで構成する活気ある職場です。北海道から沖縄まで様々なお客様への出張対応がある一方で、在宅勤務中心などバラエティに富んだ働き方ができます。 ■同社について 【”はかる” 技術をコアに、持続可能で強靭な国土の構築とインフラ整備に貢献】 『自動運転』や『3D都市モデル』など近年注目度が高まる地理空間情報分野で「世界の地理空間関連企業トップ 100 社」に選出されるなど業界トップクラスの技術を有し、行政への支援を通じ日本の”まちづくり”を支えてきました。 都市計画などの建設コンサルタント、地質や海洋などの調査、防災・減災、環境・エネルギー分野などへと業容を広げ、総合的なコンサルタント企業として、暮らしに関わる幅広い分野で専門性の高い技術サービスを安定的に提供しています。
日本工営都市空間株式会社
愛知県名古屋市東区東桜
栄町(愛知)駅
建設コンサルタント, 土木設計・測量(都市計画・環境) 土木設計・測量(橋梁)
■概要: 道路・橋梁・公園・河川・砂防・上下水道・農業土木・港湾・造成部門を扱う当社にて、計画〜設計業務をご担当いただきます。 ■業務詳細: ・行政との打ち合わせ ・現地調査 ・設計図作成 ・開発許可申請手続き など 首都圏や東北にある上下水道施設の設計がメインです。 (基本的には本社勤務です) ■同社にとっての<土木事業>とは? ユーザーの視点に立ち、豊富な経験・アイデア等を活かし、利便性向上と安全・安心を目指し業務に取り組みます。 また、限られた財源の有効活用の視点から、新技術・新工法を有効活用しコスト縮減を目指します。 ■教育体制: 基本的にはOJTで1名につき1名教育担当が付くマンツーマン指導となります。外部の研修は有料無料問わず参加していただくことが可能です。 ■働きやすい職場環境: 当社では、在宅勤務やフレックスタイム制を柔軟に活用をしております。(部署によりますが、週2〜3日は在宅勤務が可能です。) その他例えば、毎週水曜日の「ノー残業デー」をはじめとする『残業時間削減』の取り組みを実施しています。 深夜残業や日曜出勤は原則禁止であり、然るべき理由がなければ、認めておりません。 ■年間の動き: 業界の特性上繁忙期と閑散期が明確に分かれております。しかし、昔に比べて駆け込みの発注は減っており、繁忙期も計画的なスケジュールを立てられるようになっております。 年間で平均残業時間を算出すると約30時間ほどです。 変更の範囲:会社の定める業務
【スタンダード市場上場の航空測量大手パスコグループ/転勤無し/半数以上が官公庁案件で安定性抜群/完全週休二日/働き方◎で3年定着率95%】 ■担当業務: 【変更の範囲:会社の定める業務】 社会資本に係る施設の設計技術者として下記の設計をお任せします。 管理技術者としてご活躍いただき、将来はライン長を担う存在になっていただきます。 ・道路(電線共同溝等含む)、河川等の計画・設計 ・市街地開発等に係る造成・インフラの計画・設計、開発許認可申請業務 ■配属先人員構成 土木設計部:男性11名、女性3名 計14名在籍 ■働き方: 水曜日はNo残業デーで、残業の事前申請制度を設け、会社として残業を減らす取り組みをしています。年間休日は124日で有給休暇の付与日数は法定より4日多く入社1年目は14日付与(最大24日/年)。繁忙期を除けば、残業は月20~30時間程度で、コロナ感染拡大防止のための在宅勤務制度もあります。 ■社風: 若手からベテランまで年代関係なく明るく風通しの良い雰囲気で働きやすい環境です。コミュニケーションの多さが部署全体の業務を緻密に且つ質を高めています。また中途入社の社員も多く在籍しており、入社年次に関係なく活躍できる環境があります。 ■現社員の入社の決め手: ・コンサル技術者としてのステップアップが実現できる ・休日休暇制度が充実しておりワークライフバランスの実現が叶う ・自己資本比率が高く経営基盤がしっかりしている ・埼玉県で暮らしており、通勤時間を短くできる ■当社について: ・都市計画及び地方計画、区画整理事業、インフラ(道路・河川・鉄道・公園)設計、建築設計、空間情報サービスなどを手掛ける総合建設コンサルタントであり、まちづくりに係る調査から計画・設計、事業化、維持管理まで、トータルに支援しています。 ・1953年創業で官公庁や地方自治体との長いお付き合いの中で数多くの実績を残しています。 ・2010年にスタンダード市場上場の「株式会社パスコ」のグループ傘下となり、70%台の高い自己資本比率で安定した経営基盤のもと事業を展開しております。売上は25から35億で安定しており、堅調に推移を続けています。 変更の範囲:本文参照
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ