827 件
東京ラヂエーター製造株式会社
神奈川県藤沢市遠藤
-
450万円~699万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 自動車部品, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 自動車・自動車部品
学歴不問
〜電気/機械設計経験をお持ちの方・先行開発に挑戦可能!トップシェア製品を持つ熱交換器メーカー/いすゞ自動車エルフや日産のGT-Rの部品を製造/平均残業20時間/リモート可/年休121日〜 ■業務内容 商用トラック、農産建機向け冷却システムの将来構想を企画する段階から、 目標達成に必要な技術を確立するまでの開発業務を担っていただきます。 例として以下業務があります(ご経験に合わせて担当業務を検討します) ・市場技術動向調査、及び 競合他社製品のベンチマーク ・設計仕様検討 (性能計画図の作成、部品特性の決定) ・試作図面の作成指示、検査 ・実験計画作成と依頼、実験結果の検証 ・社内他部署、関連企業との調整 等 ※実務リーダークラスのポジションを想定しております。 ■業務詳細 ・市場や競合他社、自社についてのデータを収集、分析し、技術的戦略立案をします。 ・まだ標準化されていないものを新たに開発します(アプライ開発とはことなり、先行開発的要素が強いです)。 ・対象はNew Energy Vehicleなので、従来の内燃機関とは異なります。新しいパワーソース(主にFCVやBEV)の冷却を開発します ■同社の特徴: ・同社はコア技術である「熱をコントロールする技術」をもとに、トラック・建機向けラジエーターをはじめとした多様な製品ラインナップを展開しています。 ・ディーゼルエンジン用ラジエーターでは国内トップシェアを誇ります。また、顧客の細かいニーズにまで応えるカスタム品に強みを持っており、EV化社会に向けても研究開発を進めています。 ・ラジエーターをはじめ、大気汚染物質の減少に寄与する環境対応製品も各種製造しており、地球環境保全にも大きく貢献しています。また、国内のみならず、中国、タイ、インドネシアにも拠点を置き、顧客サービスを充実させております。 ■就業環境と組織構成: ・全社で業務の効率化、会議時間の制限、定時退社日の設定、有休取得の促進等を推進しています。年間休日121日、平均残業10h以内と働きやすい環境を整えています。 ・配属先の「NEV戦略室」には社員4名、派遣社員2名の計6名が在籍しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社BREXA Technology
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
400万円~549万円
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) CAE解析(構造・応力・衝突・振動)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<生涯エンジニアとして活躍をしたい経験者の方へ/幅広い案件を多数保有/福利厚生・教育体制充実の中でキャリアアップ可能> ■エンジニアとして活躍中の皆様へ: 当社では設計開発から生産技術、保全まで幅広いポジションがございます。 これまでのご経験を活かしてさらなるスキルアップを目指せます。 ■業務内容: 大手自動車メーカーでの車両性能開発業務をお任せ致します。 次世代開発車両にも携わる事が出来る環境です。 ■業務詳細: ご入社後に担当いただく想定配属先の業務は、 車両性能開発業務となります。 具体的には、 ・歩行者保護、車室内安全、衝突安全におけるCAE解析業務 ・衝突でのボディーのCAE解析 ・各部門との結果の共有やデータまとめ、資料作成 ■主な使用ツール: ・LS-dyna(解析ソフト) ・primer(モデル作成 プリソフト) ・ANSA(モデル作成 プリソフト) ■当社だからこそ実現できるエンジニアとしての未来がある: <お取引社数3,900社> 同業他社と比較をしても圧倒的なお取引社数を誇る当社。 当社独占のプロジェクトも多数あり、当社だからこそ挑戦できる仕事があります。 <キャリアドック制度> 同業他社では希望する仕事があっても、会社の都合で挑戦できないという事も転職理由の1つです。 当社では専任のキャリアアドバイザーがおり、キャリアアドバイザーが社内に働きかける事で希望する仕事への挑戦を後押しします。 エンジニアの遣り甲斐を大切にする当社だからこその取り組みです。 <FA制度> エンジニアの方を対象に社内でのキャリアチェンジを支援する制度です。 転職をする必要なく、社内での新しいキャリアを形成し、貴方のエンジニアとしての可能性を広げる事が可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
清水建設株式会社
東京都中央区京橋
京橋(東京)駅
500万円~899万円
ゼネコン, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
【時代を先取りした最先端の再生可能エネルギー関連技術の研究・事業化をお任せします/売上高1兆円超えの日本を代表するスーパーゼネコン/働きやすい環境づくりのため、近年働き方改革の注力中】 ■業務内容: 当社の技術研究拠点の一つである「温故創新の森NOVARE」にて、主にカーボンニュートラルを目指した、再生可能エネルギー(水素等)の事業化推進の業務をお任せ致します。具体的には以下のような業務をお任せ致します。 ・技術開発、事業開発 ・水素エネルギー利用システムの基本計画 ・営業企画・推進、マーケティング、技術営業 具体的に今回携わって頂く技術が以下になりますので、ご参照ください。 ※事例:建物附帯型水素エネルギー利用システム「Hydro Q-BiC」 https://www.youtube.com/watch?v=MuViwhFQFX4 ■関連リンク: ・SHIMZ Solution NEXT「再エネ拡大の鍵は“水素で蓄電”『Hydro Q-BiC』」 https://www.shimz.co.jp/solutionnext/technology/hydroqbic/ ■温故創新の森NOVAREについて: 当社が2023年に新設したオープンイノベーション拠点になります。持続可能な社会の実現を目指し、最新の建築技術と環境に配慮した設計が特徴であり、施設内には様々な再生可能エネルギーの利用や省エネルギー技術が導入されています。拠点は地上2〜4階建ての5つの施設から成り、延べ面積の合計は2万2300m2を超える大きさとなっております。 ■清水建設株式会社の魅力: ・創業から200年を超える日本を代表する企業の1社です。社会インフラを作る建設業界のリーディングカンパニーです。 ・世界遺産を始め、深海未来都市構想、スマートシティと歴史と進化の両方を大切にし地域社会への貢献をしています。 ・ワークライフバランスへの取り組みとして、各種制度を設けています。(https://www.shimz.co.jp/company/about/diversity/wlb/) 変更の範囲:会社の定める業務
住友電装株式会社
愛知県
電子部品 自動車部品, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 自動車・自動車部品
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【売上1.9兆円/33の国と地域で事業展開・海外に関わるキャリア◎/賞与5.3か月分/世界シェア1位のワイヤーハーネス(自動車の約4台に1台が当社製品)をはじめとした次世代モビリティ企業/資本金200億/従業員25万人/働きやすさとキャリア形成が叶う環境】 ■概要: 自動車コネクティッド領域における「情報通信系ワイヤーハーネス」の開発及び設計業務をお任せします。 ・開発構想の立案と客先への提案 ・先行開発から量産立上げに向けた技術開発 ・開発から設計に伴う社内関係部署との協業など、一連の開発プロセスをご担当いただきます。 【取扱製品】情報通信系ワイヤーハーネス 【業務内容】先行・量産技術開発、受注活動等 【業務概要】客先へ提案/協業しながら、量産化を行う最前線業務 ■入社後のキャリアイメージ: 入社後OJTのもと当社の事業や製品に関する基礎を学びその後、開発アイテムにおける設計や製品評価に関わる業務全般を実施頂きます。将来的にはリーダー/マネージャーとして後輩育成や組織管理もできる人材として成長して頂きます。 ■採用背景・業務の特徴: 自動車業界において、100年に1度の変革期として重要視される「CASE」(C:コネクティッド)に関連する情報通信系ワイヤーハーネスの開発及び設計を行う部署です。いわゆる“繋がるクルマ”の実現に向けた最先端の自動車部品開発を開発初期段階から量産までの設計業務に携わる仕事です。また、自身のアイディアを提案することにより「自分が設計した製品」が世の中のクルマ(車載部品)として形となり、社会貢献という意味でも充実感と達成感を得ることができます。 ■働きやすい環境: 当社は「世界で一番働きがいのある、 活力ある会社」の実現を目指しており、新卒社員の直近3年間離職率5%以下、平均勤続年数17.3年、全社平均残業16.1時間/月(24年度実績)、平均有休取得16.4日、育児休暇取得率は女性100%・男性50.7%とWLBを整えやすい環境です。 ■強み・特徴: 上場企業の「住友電工グループ」に属し、成長性の高い電動車に必要不可欠な電装部品を主製品とする独立系自動車部品メーカーです。国内外さまざまな完成車メーカーとお取引を行うなど、景気変動に強いリスク分散型事業による安定した経営基盤を保有。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アムコー・テクノロジー・ジャパン(旧ジェイデバイス)
福井県坂井市春江町大牧
500万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 半導体, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工)
■業務内容: 新製品開発における個別の工程の製造条件の確立や材料の開発 1)開発計画の策定実行、実行、データ取得、統計ソフトを使った取得データの分析/まとめ 2)新しい技術の採用が必要な場合はその技術の開発。例)どのようにしてモノづくりを行うかを考え具体化する。 3)設備/材料メーカーと連携しての生産に適した設備、材料を選定する。 ■魅力: ・入社後はスキルに合わせ、プロセスエンジニアもしくはアシスタントからスタートします。 ・自分の考察通りの結果が得られたときや、量産化された時はやりがいを大きく感じることができます。 ■当社の特徴: 【半導体「後工程」世界2位/日本No.1】 世の中のあらゆるモノの中で、人々の生活を密かに支えている「半導体」。当社はその半導体製造の中でも「後工程」と呼ばれる、最終製品に最も近い領域の専業メーカーです。世界トップレベルの最先端技術と生産規模・ノウハウを有し、各国の大手メーカーとパートナーシップを築きながら、高品質な半導体を通じて世界中の人々の暮らしを豊かにしています。 【車載製品世界トップシェア】 当社が手がけているデバイスは、スマホ、PC、自動車、家電、ネットワーク関連など多様な最終製品に搭載されています。中でも自動車領域には強みがあり、業界内で車載製品は世界トップシェアを誇ります。 変更の範囲:会社の定める業務
300万円~399万円
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 基礎・応用研究(非鉄金属)
児玉郡の産業用ゴム製品メーカーでの材料開発業務となります。 ~ご経験を活かすフィールドあり!/年間休日123日・残業時間20時間程度/定年65歳・エンジニア定着率90%以上長期就業環境あり~ ■業務内容 御入社後に担当いただく想定業務は下記となります。 ◆業務内容 ・新製品の材料開発方法の検討 ・材料評価、分析 ・試験報告書の作成 ・材料量産に向けての計画作成 ◎面接にてスキルやご希望をお伺い、相談の上配属先を決定していきます。 ◎適正な人事考課制度のもと、やりがいのある業務環境を実現します。 ■働く環境/当社の特徴: ・全社月平均残業時間:20時間程度 ・年休:123日程度 ・キャリアサポート制度充実:社内に専属のカウンセラーがおり、プロジェクト、働き方など相談できる環境がございます。 ・定年:65歳となっており、その後も1年更新での契約社員としてご活躍いただけます。 ・手厚い福利厚生:配属先への勤務に伴う引っ越し費用に関しては、会社が全額負担します。家賃補助の金額に関して、6万円(家賃+共益費)の物件を上限として半分を支給いたします。他にも家族手当制度等がございます。 ■福利厚生「SS&CU制度」: エンジニア(技術社員)を対象に、キャリアチェンジを支援する制度です。U・Iターンしたい、上流工程へ挑戦したいなど転職にともなうリスクを気にすることなく、社内で自分の新しいキャリアを形成し、可能性を広げることが可能です。シフトしたことによって上がった派遣料金が一定基準を超えた場合、給与に還元しております。 変更の範囲:会社の定める業務
500万円~649万円
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) その他技術職(機械・電気)
~ご経験を活かすフィールドあり!/年間休日123日・残業時間20時間程度/定年65歳・エンジニア定着率90%以上長期就業環境あり~ ■業務内容 群馬県富岡市内の大手航空機器メーカー様にて、航空機部品の生産性UPに向けたプロセス及び技術研究・開発業務となります。 ◎面接にてスキルやご希望をお伺い、相談の上配属先を決定していきます。 ◎適正な人事考課制度のもと、やりがいのある業務環境を実現します。 ◎幅広い案件があり、あなたのやりたいを見つけられる ◎有給休暇取得率は90%で働きやすい ◎定年65歳まで!長く安定して働ける より良い環境で難易度が高く専門性を高めていきたい! そんなあなたにピッタリです。 ▼仕事内容 ・生産設備の新規導入検討、業者選定 ・設備導入に向けたラインレイアウト、机上検討 ・設備導入・入替時の使用方法などの調査、マニュアル作成 ・ラインメンバーへの操作方法、メンテナンス等の指導 ・資料や報告書などの作成、会議への参加など付随する業務 ※ご経験スキルに応じて別案件へのご相談も承ります。 ご面接の際に志向性に合わせて様々お話しできればと思います。 ■働く環境/当社の特徴: ・全社月平均残業時間:20時間程度 ・年休:123日程度 ・キャリアサポート制度充実:社内に専属のカウンセラーがおり、プロジェクト、働き方など相談できる環境がございます。 ・定年:65歳となっており、その後も1年更新での契約社員としてご活躍いただけます。 ・手厚い福利厚生:配属先への勤務に伴う引っ越し費用に関しては、会社が全額負担します。家賃補助の金額に関して、6万円(家賃+共益費)の物件を上限として半分を支給いたします。他にも家族手当制度等がございます。 ■福利厚生「SS&CU制度」: エンジニア(技術社員)を対象に、キャリアチェンジを支援する制度です。U・Iターンしたい、上流工程へ挑戦したいなど転職にともなうリスクを気にすることなく、社内で自分の新しいキャリアを形成し、可能性を広げることが可能です。シフトしたことによって上がった派遣料金が一定基準を超えた場合、給与に還元しております。
ヨネックス株式会社
埼玉県八潮市西袋
450万円~649万円
ファッション・アパレル・アクセサリー, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 製品開発(高分子) 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(樹脂)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【スタンダード上場企業/バドミントン・テニス・ゴルフなど圧倒的知名度を誇る世界的スポーツ用品メーカー/土日祝休み・年休122日・水曜ノー残業デーと働きやすい環境】 ◆職務内容 当社の研究開発領域は、用具を作り評価を行う【スポーツギア領域】と、人が用具を用いて感じる打ち心地などの感覚やパフォーマンスを研究する【ヒューマン領域】と別れています。ご本人の適性を判断しいずれかに配属となります。 ◆職務詳細 スポーツ業界未経験の方もご応募可能です。 入社後は技術開発部門や製造部門での数カ月間の研修を予定しておりますので、先ずは製品の作り方を知るところから学ぶことができます。 また担当するテーマによっては大学機関などと共同で研究を進めることもございます。 ※製品の設計〜評価は別部門が行っております。 ◆組織構成 配属先となる研究開発室は、室長1名・課長1名・係長1名・課員2名が在籍しています。2〜40代の社員が多いです。 残業は月実績0〜20時間程度です。 転勤は当面想定されておりません。部門としては実績がございますが、4年に1度海外への転勤があるかないか程度です。 ◆製品について 製品が世に出るまでのリードタイムは1〜2年が目安となっており、同社の既存のバドミントンやテニスラケットのガットに関する研究開発が主です。 ◆魅力 ◇スタンダード上場/従業員数2,590名(2022年3月期 連結)のグローバルスポーツメーカーです。自己資本比率も直近5年で約70%と、非常に高い水準で安定した経営を実現しております。 ◇中国・台湾・アメリカ・ドイツほか8ヵ所に海外現地法人の拠点があり、グローバル展開を進めております。バドミントン・テニス・ゴルフを3本柱に世界的な地位を確立しています。 ◇平均勤続年数15.1年(2023年3月現在)、全社平均の月所定外労働時間13.3時間(2022年度)、家族手当・住宅手当有(支給要件あり)と、離職率も低く、腰を据えて働きやすい環境が整っております。 変更の範囲:会社の定める業務
450万円~799万円
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 自動車・自動車部品
~業界業種未経験歓迎!/年間休日123日・残業時間20時間程度/定年65歳・エンジニア定着率90%以上長期就業環境あり~ ■業務内容: 燃料電池領域研究開発業務それに付随する業務 水素タンク耐久テストの準備、実施。(テスト準備時にクレーン、玉掛、フォークリフトの作業有) 耐久テストのデータ整理、分析、資料まとめ。 【変更の範囲:会社の定める業務】 使用ツール: 各種計測装置 ■働く環境/当社の特徴: ・全社月平均残業時間:20時間程度 ・年休:123日程度 ・キャリアサポート制度充実:社内に専属のカウンセラーがおり、プロジェクト、働き方など相談できる環境がございます。 ・定年:65歳となっており、その後も1年更新での契約社員としてご活躍いただけます。 ・手厚い福利厚生:配属先への勤務に伴う引っ越し費用に関しては、会社が全額負担します。家賃補助の金額に関して、6万円(家賃+共益費)の物件を上限として半分を支給いたします。他にも家族手当制度等がございます。 ■福利厚生「SS&CU制度」: エンジニア(技術社員)を対象に、キャリアチェンジを支援する制度です。U・Iターンしたい、上流工程へ挑戦したいなど転職にともなうリスクを気にすることなく、社内で自分の新しいキャリアを形成し、可能性を広げることが可能です。シフトしたことによって上がった派遣料金が一定基準を超えた場合、給与に還元しております。 変更の範囲:本文参照
株式会社小松製作所
神奈川県平塚市四之宮
600万円~999万円
建設機械・その他輸送機器, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 自動車・自動車部品 その他技術職(機械・電気)
【モーターの設計経験を活かし、世界的に拡大傾向にある電動建機の開発にチャレンジしませんか/年休128日・フレックス導入(コアタイムなし)/残業時間月平均20時間程度/海外売上比率は80%を超える世界トップクラスの建機メーカー】 ■業務内容: 電動建機用コンポーネントの研究開発をお任せします。具体的には100kW超級電動モータの設計開発を担当いただきます。 ■期待する役割 数年以内にプロジェクトリーダーを担っていただくこと期待いたします。 ■配属組織の概要・ミッション: 建設機械の電動化を推進する開発部門です。モータ、インバータ、DCDCコンバータ等の電動化コンポ開発、および電動化システム等を開発しています。 ■同ポジションの魅力: ・電動建機という新しい市場での先端開発に携われます。これまでのモータにおける設計経験を活かして、新しい技術分野の開拓者として市場成長を牽引できるポジションです。 ■同社の魅力: 同社では、ITを活用した建設機械の情報の見える化に挑戦しております。GPSによる位置情報や、稼働情報を遠隔で確認できるシステム「Komtrax」やドローンを使って現場を3D測量・デジタル化し、ICT建機で施工することでリアルな現場とデジタルの現場を同期させ、施工の最適化を図る「スマートコンストラクション」、生産設備の状態や、加工状況を見える化し、改善を図るために開発された「Kom-mics(コムミックス)」等、「IoTで現場をつなげる」ことで、イノベーションを実現してきております。 変更の範囲:会社の定める業務
ダイハツ工業株式会社
大阪府池田市桃園
自動車(四輪・二輪), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 自動車・自動車部品
■業務内容: クルマづくりの花形ポジションであるシャシー部品の設計をご担当いただきます。運動性能、操縦安定性、乗り心地を担うプラットフォーム開発(先行要素開発、量産部品の設計開発)を担当し、「1mm、1g、1円、1秒」にこだわるハイレベルなクルマづくりの中核として活躍していただきます。将来的にはリーダーとして新規プロジェクトの開発にも携わり、「駆動系のスペシャリスト」としてのご活躍が期待されます。 ■業務詳細: ・運動性能、操縦安定性、乗り心地を担うプラットフォーム開発 ・サスペンション系の先行要素開発、量産部品の設計開発 ・ステアリング系の先行要素開発、量産部品の設計開発 ・ブレーキ系の先行要素開発、量産部品の設計開発、電動ブレーキ開発(電動車向け開発を含む) ・エンジンマウントの先行要素開発、量産部品の設計開発 ■入社後のキャリアパス: 実務経験を積んでいただきながら、将来的にはリーダーとなり新規プロジェクトの開発を担います。複数のプロジェクトを通じてシャシー部品全般の知識を習得し、シャシーの機種開発リーダーや部品軸の開発リーダーとしてキャリアアップが可能です。その後、新規プロジェクトなどに携わり、ダイハツ工業の駆動部分の中心として活躍していただくことが期待されます。 ■仕事のやりがい・魅力: 常に「お客様目線」に立ちながら、誰からも選ばれる高品質、低価格なクルマづくりを追求できる環境です。運動性能、操縦安定性、乗り心地を担うプラットフォーム部分を担当するため、ダイレクトに車載性能に影響を与えることができます。より高度な技術が求められるクルマづくりの領域において、自らが思い描くクルマづくりを体現できる環境があり、主体的に業務に携われます。加速する電動化に伴い、従来のガソリン車のプラットフォーム開発に加え、ハイブリッド車や電気自動車向けの開発の加速にも関わることができるのも魅力の一つです。 ■部署のミッション: 当社は、2025年に向けて15ボデー・21車種の増加や、2030年の全自動化を目指し、クルマづくりは成長を続けています。要素技術の開発から実地試験までを迅速に繰り返し、新機種の製作を推進することで、最前線でのクルマづくりを牽引することが私たちのミッションです。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ヒップ
神奈川県横浜市西区楠町
550万円~649万円
人材派遣 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 自動車・自動車部品
【上流工程へのキャリアアップしたい方へ/『正社員で「生涯技術者」を目指せる上場企業』/安心のフォロー体制/研修制度充実/低い離職率】 ■職務概要: アウトソーシング事業を展開する当社にて内装TRIM領域 開発・設計業務、DATA作成・作図支援とそれに付随する業務をお任せします。 ■担当領域: ・新車プロジェクトのインテリア全般の開発 次世代のHMIデバイスの適用計画とそれに基づく コックピット/インテリアトリム設計 ・現行車プロジェクトの競争力向上、品質向上、コスト削減の検討 ・アライアンスでの共通部品開発と車種適用の実行 ■担当業務: インテリア開発(HMI内装計画、コックピット設計、内装トリム設計)将来のHMI・インテリアのコンセプトづくりから、インテリアに組み込むHMIデバイスとデザイン(スタリング)を両立する検討を行い、社内の生産技術やサプライヤと連携して量産化を実現をご担当いただきます。 ■働き方: 残業は月20h〜30h程度でございます。 ■PJ期間(目安) 基本的には3年毎に設計テーマを策定しており、明確な期間は決まっていないものの、10年単位で稼働している方や出戻りでの再アサインなどのエンジニアがおります。 平均3〜5年程度のメンバーが多く配属されております。 ■同社の魅力: <営業担当による密なフォロー> 各営業担当はきちんとフォローできる担当人数(20〜40名)を担当します。 週1回〜月1回まで各技術者に合わせた頻度で連絡をし、目指すキャリアや人生設計の方向性、職場環境の改善等の悩み相談まで話し合い、技術者の希望に沿う提案をしています。 女性技術者の育休・産休取得実績もあります。 <メンター制度> 異なる派遣先の社員同士がグループを組み、仕事や技術に対する相談などを受け付ける制度があります。 月1回、勉強会を行っているグループもございます。 ■充実した研修制度: 入社後の基礎研修の他、機械設計、電気電子回路設計、システム開発どの分野においてもOJTが可能となる体制、設備を整備しています。 自己啓発のための通信教育講座も充実しています。受講料は終了時に全額会社負担となり、報奨金も贈呈されます。
株式会社フジタ
神奈川県厚木市小野
600万円~899万円
ゼネコン ディベロッパー, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
〜カジュアル面談を実施し、しっかりと業務のご説明を行います/建設DXにおけるロボティクスの企画・開発/大和ハウスグループの大手ゼネコン〜 ■業務概容: 技術センターにて、急激に進んでいる社内外のDX化のニーズに応えるべく、建設DXにおけるロボティクスの企画・開発(機械)をお任せします。 研究スタイルとしては、自身でテーマを見つけ、調査・研究し、企画推進していきます。必要に応じて、外部の協力会社に依頼し、プロジェクトの推進をご担当頂きます。 構想から携わることができるため、非常にやりがいのあるポジションです。 ※実際の開発テーマや取組み内容は、書類選考後のカジュアル面談にてご説明がございます。 <技術センターに関して> 技術センターでは建築現場での省人化・自動化、「高環境づくり」をめざし、先行研究・技術開発に取り組んでいます。 事例)建設現場におけるBoston Dynamics社の四足歩行型ロボット「Spot(スポット)」活用に向けて、2018年6月に実証実験を開始しています。 環境)気流実験用空間と実験用熱源装置で構成され、室内環境および設備システムの評価を行う設備実験室など、様々な施設が技術センターにはございます。 ■残業時間削減に向けて: PCのシャットダウン(上長へ申請・承認されなければPCが強制終了)、日建連の計画よりも1年前倒しで土日の完全閉所を目指し、水曜日のノー残業デーや、リフレッシュ休暇(年5日間)の取得も強く推奨しております。 ■同社の魅力: 【大和ハウスグループの準大手ゼネコン】2020年に売上高5,208億に達し、社員数3,369人を誇る準大手ゼネコンです。2015年には大和ハウス工業株式会社の完全子会社となり、グループ力を得て、優れた技術の開発や開発事業による事業連携を行っています。 【海外事業積極的に展開中】1960年代から海外事業を展開し、その歴史から、中国、韓国、メキシコにおいて日系ゼネコントップクラスのシェアです。直近では、ドバイ支店を設立しています。今後は、大和ハウスグループとしての総合力と海外事業の強みを活かし、益々海外展開を加速化させています。 変更の範囲:会社の定める業務
■業務内容: 車両の『屋台骨』である車体の先行開発や機種開発をご担当いただきます。プラットフォームを含むボデー領域におけるDNGAの先行開発や機種開発を通じて、性能・品質・生産性・原価・質量の目標達成を実現し、お客様に寄り添った商品を開発します。 ■業務詳細: (1)先行開発 ・将来動向予測と技術シナリオ構築 ・シナリオに基づくDNGAの先行開発と技術の棚入れ (2)機種開発 ・機種プロジェクトにおける車体構想の立案から構造具現化、最終図面決定まで ・上記プロセスにおける関係部署との折衝、品質・コスト等の達成状況管理を含む設計業務 ※使用ソフト:CATIA V5 ■組織構成: ボデー領域5室合計にて約180名が在籍しています。 若手の方、中途入社の方も複数在籍し活躍されております。 ■入社後のキャリアパス: ご経歴やご経験に基づき、先行開発または機種開発のいずれかの部署に配属されます。担当、チームリーダー、グループリーダーとしてキャリアを積んでいただきます。部位やフェーズの幅を広げることで、将来的には車一台をトータルで開発する機会があり、ボデー領域内での活発なローテーションが可能です。 ■仕事のやりがい・魅力: 常に「お客様目線」に立ちながら、安全・品質、低価格なクルマづくりを追求できる環境です。また、当社ではプラットフォームも含めたボデー開発を行っているため、車一台をやり切る面白さ・魅力があります。直接的な業務だけでなく、勉強会や技術資料更新など、主体的なチャレンジ活動も活発に行っています。 ■部署のミッション: 「ダイハツ再生」の思いを込め、お客様にご安心いただける競争力のある図面をアウトプットすることを大前提とし、直近の車種開発を着実に推進し、迅速な市場投入を図ります。また、中期・長期のシナリオに基づいた先行着手を進め、社会貢献につながる技術開発と具現化を目指します。 変更の範囲:会社の定める業務
ハイセンスジャパン株式会社
神奈川県川崎市幸区堀川町
800万円~1000万円
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
【全従業員数10万人越えの大企業/テレビ業界屈指のハイセンスTV/全体売上4.1兆円の大手企業/最先端技術に携われます】 ■仕事内容: (1)新しいGaAsエピタキシャル構造の研究開発、プロセスのデバッグと生産変換、プロセス仕様の策定、およびさまざまなプロセス標準文書とプロジェクト技術情報の提供を担当。 (2)GaAsエピタキシャルプロセス技術の研究開発を担当し、エピタキシャル装置と材料の評価と検証、装置に適合したプロセスの開発、プロセス欠陥の削減、プロセス条件の改善、関連する技術的問題の分析と解決において生産部門を支援し、メンテナンスを行います。プロセスの安定性を高め、製品の歩留まりを向上させます。 (3)製品および市場とのコミュニケーションを行い、新製品のエピタキシャル特性の改善要件と新しい市場アプリケーションの傾向を確認します。エピタキシャルエンジニアリングおよび関連部門と連携してプログラム計画を確認し、量産可能なソリューションを実現します。 (4)業界の新素材と新技術の概要分析(競合製品の分析と英語文献の読解)を担当し、拡張関連の特許の作成。 (5)部門リーダーから割り当てられたその他の事項を完成。 ■当社の魅力: 当社は、テレビや冷蔵庫、エアコン、洗濯機、光通信、インテリジェント交通などにおいて、世界トップクラスのシェアを持つグローバル企業です。また、ハイセンスグループは、160以上の国と地域で製品を販売している数十億ドル規模の安定感があります。年齢制限もなく60歳以上の方でも長期的に就業されている環境です。 ■今後のミッション: ハイセンスジャパンR&Dセンターでは、グローバル向け/日本向け製品の新機能・課題解決を行っています。本国(中国では)製品の量産設計を行っていますが、日本の先端技術総合研究所では次期製品の要素検討や新技術開発などを行います。すでに当社では世界で17の研究所を持ち、18番目の拠点として人員を拡充しています。現在、50名近い人材の採用を行い、日本市場で急成長中です。研究所の8割は日本人が在籍しており、本国との業務に関しては通訳を介して業務を進めるため、中国語などができる必要はありません。 ■転籍情報: ◎揚州チェンジライト有限公司 ◎中国揚州市市江区揚州市経済開発区東風河西路8号 ◎LEDチップ事業を展開 変更の範囲:会社の定める業務
日本プラスト株式会社
静岡県富士宮市山宮
400万円~649万円
自動車部品, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 自動車・自動車部品
〜年間休日121日・完全週休二日制/年3回は10日前後の長期休暇あり/中途入社者多数活躍中/男女問わず育休取得実績あり/各種手当充実!遠距離通勤者は高速利用OK/U・Iターン歓迎〜 ■業務内容 独立系のグローバルメーカーとして、四輪車のハンドル、エアバック等の安全部品や内外装樹脂部品を製造する当社。 日産やホンダ、スズキ等の大手完成車メーカーから高い評価と厚い信頼を得ている当社製品のうち、内外装樹脂部品の先行開発・設計業務を担当していただきます。 ◇国内外の市場調査 ◇開発ロードマップの検討、策定 ◇開発品のターゲット設定、目標性能設定 ◇製品形状、性能、コストなどの検討 ◇製品の立上げ ※対象製品 内装部品:ベンチレーター、コンソール、グローブボックス、加飾パネル等 外装部品:インナーフェンダー、カウルトップ等 ■組織構成 先行開発部には約40名の社員が在籍しています。うち12名が中途入社です。 年齢層は20代〜60代まで幅広く、女性も活躍中です。 ワイワイと和やかな雰囲気の中、5名ほどのチームとなり各テーマを担当しています。 ■教育体制 入社〜3ヶ月:工場での実習を通じて、モノづくりの面白さを学んでいただきます。 3ヶ月〜:本部で基礎にあたる座学研修を行いつつ、現場リーダーのもとでOJT形式で業務をお教えします。 まずはCADソフトを使ったトレースや、3Dプリンターで制作した部品の組立など、経験に合わせて業務をお任せします。 ■当社の特徴/魅力 自動車の安全部品と内外装樹脂部品の両事業を展開する世界的にも稀な企業です。働きやすい職場環境づくりのため、テレワーク・フレックス勤務制度で通勤時間のストレス軽減や個人の余暇時間を増やせる仕組みがあり、ライフワークバランスを充実させています。 変更の範囲:会社の定める業務
大同メタル工業株式会社
愛知県名古屋市中区栄
栄(名古屋)駅
機械部品・金型 自動車部品, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 評価・実験(機械)
〜すべり軸受シェア世界トップクラス/多彩な商品で経営基盤安定◎/マイカー通勤可〜 ■業務内容 ・摩擦摩耗評価の研究開発 └既存設備を用いて、摩擦摩耗に関する評価方法の改善 └試験評価内容の拡充の為の新規試験設備の導入 ・評価業務 └既存設備を用いて、摩擦摩耗、材料特性に関する評価を計画し、実行する └設備の安全、保全活動 ※国内出張は、講習、展示会の参加など、年に数回程度(担当業務内容による) ※海外出張は担当業務にもよる(少ない人は無し) ■ミッション・方向性: ・軸受材料の材料物性及びトライボロジー特性に関する基礎評価方法について研究し、カーボンニュートラル材料の開発に貢献する。 ・基礎評価試験機を用いて材料評価を実施し、材料開発を推進する。 ・安全活動、業務改善、DX化活動に取組み、働きやすい職場作りを推進する。 ■組織構成: ・総合職:3名(男3名)平均年齢:40歳 ・一般職:1名(男1名)平均年齢:45歳 ■キャリアパス: ・1年目:試験機を用いた評価依頼の対応、評価業務の支援 ・2〜3年目:評価対応、評価改善による軸受材料評価の推進、摩擦摩耗評価に関する研究活動 ・4年目〜:摩擦摩耗評価方法の業務推進、改善活動 ■業務のやりがい: ・評価の目的を理解し、自分で試験準備し、試験機を稼働させ、試験結果を確認するというPDCAに対応できることに面白さを感じます。 ・評価業務では、設計者又は研究開発者と一緒に評価業務に取り組むことができるのにやりがいを感じます。材料により摩擦摩耗現象に違いがあり、材料開発の一翼を担います。 事例)評価依頼内容、評価条件の設定、評価実施中、評価終了後などプロジェクトメンバーと情報・意見交換しながら業務を推進します。 ・新しい評価技術の調査、研究を通して、会社や社会の課題解決に取組むことができることにやりがいを感じます。 ■身に付くスキル: ・評価技術、計測技術、機械設計 ・上記に伴う各種資格 ・業務対応、改善業務に伴う幅広いエンジニアリング技術、技能 変更の範囲:会社の定める業務
ポリプラスチックス株式会社
静岡県富士市宮島
石油化学, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 基礎・応用研究(高分子)
〜第二新卒・ポテンシャル層歓迎/奨学金返金サポート有/異業界出身者歓迎!/東証プライム上場ダイセルグループ/社宅制度充実/販売拠点12カ所、生産拠点4カ所、研究拠点5カ所の海外拠点を持つグローバル企業〜 ■業務内容: 配属先のテクニカルソリューションセンターでは顧客の製品開発のサポートに当たって、ニーズ抽出から設計提案、データ提供、試作立ち合い、製品評価支援まで幅広く対応しています。今回のポジションにおいては樹脂評価、加工、設計に関する技術開発の実務をお任せします。担当領域はプラスチックの評価技術、CAE、各種加工技術、故障解析などになり、具体的には下記業務をお任せします。 ・研究会、学会、論文等の情報から、新規技術の情報収集を行う ・研究すべきシーズの調査 ・上位者の指導の下、新規加工/設計技術の開発を行う ■業務の魅力: ・顧客製品開発の初期段階からかかわることで、課題解決や製品化された際に達成感を味わうことができます。 ・樹脂評価、設計に関する最先端の技術開発に関わることができます。また、自身が開発した加工、評価、設計技術が顧客に採用され、各種製品、部品に使われることがあり、やりがいを感じられます。 ・海外駐在の道もあり、異文化を味わう機会もあります。 ■当社の魅力: ・2019年に創業100年を迎えた株式会社ダイセルの子会社となります。当社は1960年、化石資源を原料に高度な技術で造る貴重な素材であるエンジニアリングプラスチック(以下、エンプラ)を世に生み出し、世界の経済成長に大きく貢献しています。今となってエンプラは車、スマホなどの次世代高機能製品にはなくてはならない存在となっております。 ・育休取得率は女性100%、男性64%、介護休暇は年間20日間/人支給され、介護短時間勤務制度は利用開始より5年間有効と、ライフステージに合わせて働きやすい環境を整えています。育休産休に関しては、妊娠後、産休直前、復帰直前、復帰後と面談が設けられており、充実したサポート体制です。実際に産前産後休業・育児休業を経て、現在は短時間勤務をしている研究開発センターの社員もおります。
株式会社アライドマテリアル
山形県酒田市十里塚
金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工)
【住友電気工業100%子会社の安定企業/安定した収益基盤に支えられた高い利益率/ダイヤモンド工具・タングステン・モリブデン・原料から製品迄専業の世界トップレベルメーカー】 ■業務内容: タングステン・モリブデンを用いた耐熱・放熱部材を製造する部門にて、顧客との仕様打ち合わせから試作、量産化、納品後のアフターフォローを担当していただきます。 お客様からの要望に対する提案や、量産化に向けた部門間調整の場面で折衝力を活かしていただけます。 ※国や大学等との共同研究もあり、エンジニアとして幅広い経験を積んでいただけるポジションです。 <半導体、自動車、エネルギー、医療等の業界向けにタングステン・モリブデンの材料特性を活かした製品を多く製造しています> ■組織構成: 熱マネジメント事業部技術部(部長・グループマネージャー・メンバー)となっております。 ■働き方 残業:月10〜20時間程度 メリハリをつけた働き方が可能です。 フレックスタイム制度:有(コアタイム11時〜15時) ■ポジションの魅力: ・研究開発、生産技術、設備設計をトータルして経験していただくことができます。 ・欧州、北米を中心とした海外顧客担当のポジションもあり、英語力を活かしていただけます。 ■当社の特徴・魅力: 1939年以来、レアメタル製品及びダイヤモンド工具のメーカーとして確固たる地位を築いてきました。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社豊田中央研究所
愛知県長久手市横道
長久手古戦場駅
自動車(四輪・二輪) シンクタンク, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 基礎研究・先行開発・要素技術開発
〜トヨタグループの最先端技術研究所で働ける希少ポジション/数々の受賞歴あり/フレックス制・年間休日121日〜 ■募集概要: トヨタグループの中央研究所の役割を担う当社にて、研究シーズ・研究課題解決のためのモノづくりによる研究支援をお任せします。 ■業務内容: 研究シーズの具現化や研究課題を解決するため、以下のいずれかの業務を担当いただきます。 (1)メカトロ機器や理化学機器などの機械・制御システムに関する、設計・解析・開発 (2)パワーエレクトロニクスの回路設計・制御・システム構築 (3)高周波回路、アナログ回路、集積回路などの設計・試作 (4)光・電子デバイスの実験評価系構築および動作検証ハードウェア開発 (5)半導体センサに関する、デバイスの試作・評価・解析 ■働きやすい環境: ◇年間休日121日、有給取得平均日数約17日とプライベートの時間を豊富に確保することができます。 ◇当社ではコアタイムの無いフレックスタイム制度を導入しており、ご自身のライフスタイルに合わせた業務スケジュールを組むことができます。 ■当社の事業について: 当社は、「当面の開発にとらわれず、将来の事業に繋がるような遠大な研究をする研究所を創る」ことを目指し、トヨタグループの中央研究所として設立されました。自動車に限らず、機械・電気・材料などの要素研究に基づいたカーボンニュートラルやサーキュラーエコノミーに貢献する技術、Well-beingと能力の拡張を目指すデジタルヒューマン技術等の研究を行い、トヨタグループを通じて社会に提供していきます。 変更の範囲:会社の定める業務
エコン株式会社
静岡県静岡市清水区中之郷
県立美術館前駅
400万円~799万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
■業務内容: 三相交流誘導電動機の制御装置「パワートロン」を製造販売するメーカーである当社において、製品開発技術者としての業務をお任せいたします。 ■業務詳細: 既存製品の改良ではなく、船舶業界で使われるパワートロンの技術を陸上で使えないかなど、新製品を作る部署になります。 ・計装製品、パワーエレクトロニクス製品(半導体電力変換装置)の製品開発に伴う一般業務 ・当社製品の社内および顧客等への技術支援 ・顧客との打合せなどのため出張もあります。 ■当社の製品の面白み:モータードライブ・電気制御・メカトロニクス(筐体)、電子(回路)・ソフトウェア・システム(マイコン)・テスト(動作確認)の6つの要素を1つの製品で思考できることが当社の製品開発を行う上での面白いところです。 現在開発を行っている社員も前職では産業用機械のメカトロニクスに携わっていましたが、入社後にモータ—や電気制御の知識をメンバーとディスカッションしながら深め、いまでは3つの要素について詳しくなっている状態です。 ■入社後の流れ:現在開発を行っているメンバーとディスカッションしながら、業務を進めていきます。 ■業務の面白み:6つの要素に携われる面白みに加えて、価格や生産性などの観点も踏まえ、評価まで行うため、実際に作ったものが動いたときに喜び・達成感を覚える業務です。 ■同社の特徴: (1)国内トップシェアを誇るソフトスタート始動器 同社は大手サイドスラスタメーカー3社からの受注が全売上の70%を占めており、サイドスラスタ始動器としての国内シェアは第一位になります。川崎重工業株式会社様や今治造船株式会社様などの国内船舶機器メーカーを中心に大手顧客とも取引をしております。 (2)国内有数のニッチトップメーカー 高電圧帯(AC3000V〜6600V)の誘導電動機に対応した国内のソフトスタータメーカーは同社のみになります。海外製と比較しても、品質・納期・アフターフォローの手厚さから、当社製品がお客様から選ばれています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アルプス技研
神奈川県横浜市西区みなとみらいクイーンズタワーC(18階)
500万円~799万円
人材派遣 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 基礎研究・先行開発・要素技術開発
★最先端技術案件★ ※案件確約ではございません <メーカー・同業他社からの転職者多数!年収UP・キャリアチェンジ可・勤務地希望通りやすい!そんな理由でご入社いただいております!> ■仕事内容: 【変更の範囲:会社の定める業務】 お客様先にて、下記業務をご担当いただきます。 ・車載AT プラットフォームの通信回り ・CAN、Diag、フェール、機能安全における車載通信開発 ・A-spice開発 <エンジニアに選ばれるアルプス技研の魅力> ■年収UPが実現可能 ※下記直近ご入社例 ・20代中盤 ゲーム開発職 → 約480万(残業20時間込) ・20代後半 アプリ開発職 → 約490万(残業20時間込) ■キャリアチェンジ可 最初の案件以降、同社が持つ案件にて挑戦したい案件があれば、声をあげて頂き、スキルが足りなくても、どの案件でどんなスキルを身に着けるべきかを教えてもらえる環境であり、希望を叶える為に会社がサポートします。 キャリアパスに関してもエンジニアスペシャリスト、現場・請負マネジメント、管理経営部門などのポジションを用意しています。 ■数字で見るアルプス技研 ・開発/研究案件16%、企画/設計案件56% ・離職率5% ・月平均残業時間18.9時間 ・年間休日126日 ・平均有給取得13.7日 ・育児休暇取得率100%、復帰率100% ・現役最高齢のエンジニア67歳(長期の就業可能!) ・社員紹介割合3割程度(社員から愛される会社!) ■同社について 同社は1968年の創業以来、「技術者集団」として事業成長を続け、東証プライム上場の安定性を誇ります。 派遣先メーカーは700社以上。自動車関連から家電、精密機器、半導体、工作機器、ソフト、医療、航空宇宙など業種も幅広く、大手有名メーカーとも多数取引があります。 ■魅力キーワード 第二新卒歓迎/U・Iターン歓迎/離職率5.5%以下(業界平均は10%超)/3年連続売上増加/20代管理職登用実績有/女性管理職実績有/産育休取得率100%(男性含む)/プライム市場上場企業/年休120日以上/社宅・家賃補助有/資格取得支援・手当有/時短実績有/持ち株制度有/創業時から一切リストラなし 変更の範囲:本文参照
株式会社エネコートテクノロジーズ
京都府宇治市大久保町
電子部品, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工)
【未経験歓迎オープンポジション/カーボンニュートラルに寄与/車載用、IoT CO2センサー端末、物流施設、住宅用など、あらゆる業界のトップ級大手企業と共同開発〜その他国内外からも表彰を多数受賞】 ■業務内容: 次世代太陽電池として注目されているペロブスカイト太陽電池に関連する業務をお任せします。ご応募いただいた方の適性から以下業務をお任せする予定です。 ◇以下のポジションを、ご経験に応じて検討いたします。 ・ペロブスカイト太陽電池の素子設計、特性評価・解析等の業務 ・生産装置の仕様検討〜導入立上げ業務 ・品質・歩留の維持改善に関するデータ解析業務 ・設備設計、工程見直し 生産技術業務 ・製造オペレーション、設備の保全、施設管理 ■エネコートテクノロジーズのペロブスカイト太陽電池の特徴: ペロブスカイト市場は国内外で競争も激しくなっておりますが、当社は高い材料設計、加工技術を保有しており、業界平均値23%程度に対し、ペロブスカイト太陽電池のエネルギー変換効率において、同社は25%超まで実現しており、国内トップクラスの成果を残しております。 Siなど他のPVと組み合わせたタンデム型も有望であり、タンデム型では30%以上の変換効率が期待できるため、太陽光発電の効率をさらに向上させる費用対効果の高いアプローチの1つになるとされています。 ■募集背景: 複数の大手企業様と共同開発・共同研究・実証実験を行っており、いよいよ本格的な量産検証ステージに突入します。しかし、本太陽電池の実用化に向けては、大量生産技術の確立や、市場からの要望に応える性能・信頼性の実現など、まだ多くの課題が残されています。 2023年度から2032年にかけて市場規模は5080億ドルになる予想もあり、まだまだ拡大の可能性を秘めております ■開発、研究テーマ例: 車載×トヨタ自動車と連携、屋外(既製品では発電できない場所での発電)、屋内光源(時計/ウェアラブルデ ・トヨタ自動車(株)…車載用を共同開発 ・三井不動産レジデンシャル(株)、京都大学…住宅用を共同研究 ・日揮ホールディングス(株)、苫小牧埠頭(株)と共同で物流施設で実証実験 ・(株)マクニカ、東京都…IoT CO2センサー端末の共同で実証事業 変更の範囲:会社の定める業務
新東工業株式会社
愛知県名古屋市中村区名駅大名古屋ビルヂング(24階)
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 評価・実験(機械)
〜東証プライム上場/鋳造設備機械の老舗メーカー/グローバルシェアトップクラス/年間休日120日/家族手当あり〜 ■業務内容: 力覚センサを用いたロボットによるテスト対応(ロボットティーチング)、治具やアタッチメント部品などの図面製作をお任せいたします。 ■詳細: 弊社力覚センサやロボットシステム装置の客先導入に向けた検証テスト対応をお願いします。将来的にはロボットシステムのエンジニアリングにも取り組みいただけます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■取引先: ファナック様、安川電機様など大手メーカーとの取引があります。 ■魅力点: 自動化などのお困りごとの企業様に対して力覚センサを用いてクライアントの要望に合わせた課題解決の機会があります。また先端技術故に新しいことに挑戦でき、自身のスキルアップにつながります。 ■差別化ポイント: メーカーとは違い、エンドユーザーまで見据えて全体の工程をワンストップで対応することができます。そのため、クライアントの要望へのソリューションがまた新しいソリューションに昇華するなど面白味も多いポジションになります。 ■組織構成: 現在14名の組織になります。社内新規事業なため会社からの期待も高い部署になります。 ※若い年代の多い組織になりますので新規事業領域として成長が望める環境になります ■当社の特徴: ・新東グループは鋳造事業を中心に最新技術による設備開発、サービスの高付加価値化を目指しています。 ・東証プライム市場上場、国内20拠点、海外31拠点と、グローバルに展開しており、愛知ブランド認定企業や健康経営優良法人にも認定されている、非常に安定した働きやすい企業です。 ・鋳造技術は世界トップクラスで、ロボットやIoT、EVや二次電池など様々な分野に展開しています。 ・当社の鋳造装置は環境、安全に配慮した独創的な技術をもとに開発されており、長年、世界の鋳造業界で使用され続け、高いシェアを維持するとともに、世界的に高い評価を得ていることから、2014年3月に経済産業省が選定する「グローバルニッチトップ(GNT)企業100選」に選定されました。 ・社員同士の助け合いや力を合わせてチャレンジすることを大切にしており、コミュニケーションが取りやすく、風通しの良い社風です。 変更の範囲:本文参照
株式会社ニトリ
北海道札幌市北区新琴似七条
600万円~1000万円
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ ホームセンター, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気)
〜36期連続増収増益/東証プライム上場/国内外に約1,000店展開/「製造物流IT小売業」という独自のビジネスモデルを展開〜 ■業務内容: ニトリ店舗にて取り扱う冷蔵庫の設計開発を担当いただきます。 ■詳細業務内容: 具体的には以下業務を担当いただきます。 ・家電製品の設計開発 ・家電製品の品質評価、性能評価と改善対応 ・家電製品の設計開発における、ODM/OEM委託先との協働開発 ・ODM/OEM委託先への家電製品の設計・技術指導 【ニトリの家電について】ニトリでは衣食住の総合コーディネートを実現するため、プライベートブランドにおける家電領域をより強化してまいります。グローバル展開を加速するニトリで今後さらに注力する家電領域にて裁量大きく、業務に携わって頂くことが可能です。大手家電メーカー出身者からの応募歓迎です! ■配属先: 配属部署:グローバル商品本部 マーチャンダイザーグループ家電 開発チーム 製品開発大阪 ※入社後、数ヶ月間の店舗配属期間があります。(ご経験、ご年齢等により配属期間は決まります。相談可) 【ニトリの家電開発拠点について】 ニトリの家電R&Dセンターはニトリ大阪本部内にあります。大阪本部には、総合家電メーカー出身者を中心に多数在籍しており、様々な技術を持った各製品のスペシャリストも続々入社中です。また、製品開発、試験などに必要な設備も揃えています。 ■ニトリ社について: 『住まいの豊かさを世界の人々に提供する。』というロマン(企業理念)があります。商品がお客様の手に届くまでのすべての工程に理想を求めていった結果、生まれたのが「製造・物流・IT・小売」という独自のビジネスモデルです。商品の企画から原材料調達、製造、物流、そして事業の原点である販売までを、一貫して自社でコントロールしています。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ