1046 件
ヤマハ発動機株式会社
静岡県
-
500万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 プロジェクト系
【必須】 ・制御システム開発に関する知識・経験のある方 【尚可】 ・電池制御もしくはEVシステムの量産開発経験のある方 ・ISO26262に関する知識・経験のある方 ・プロジェクトマネジメントの経験のある方 ・TOEIC 500点以上
【職務内容】 電動系商材向けのリチウムイオンバッテリーの制御システム開発を行う。 ・システム仕要件定義、電池セルの選定と制御仕様の決定 ・構造エンジニアとの連携による電池パック量産開発 ・プロジェクトチーフとしてEVシステム全体の開発とりまとめ(数年後想定) 【やりがい・魅力】 自由闊達な社風の中で、新たな技術イノベーションにチャレンジできます。これから来る電動車時代をリードできるエンジニアになるための経験を積むことができます。 【募集背景】 弊社では、カーボンニュートラル化に向け、さまざまな事業領域において電動化を推進しております。新たな感動と笑顔を生み出す製品開発をより加速させるため、即戦力となる実務経験豊富な電池制御システム開発エンジニアを募集します。 変更の範囲:会社の定める業務
日産自動車株式会社
神奈川県
450万円~900万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 プロジェクト系
<MUST> 下記のいずれかの開発経験 ・組み込みソフトウェア開発の経験 ・車両の電子アーキテクチャ設計に関する知識 ・電子機器の通信に関する知識 ・大規模なサーバ、クライアントシステムの開発、プロジェクト管理 <WANT> ・自動車の電子電装システムまたは部品の設計、実験経験、機能安全(ISO26262) ・車載通信ネットワークに関する知識 (CAN通信、車載Ethernet, UDS(ISO14229),Diagnostic on CAN(ISO15765) MAC, の知識等) ・車載組込ソフトウェアに関する開発実務経験
<職務内容> ①所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション ・無線通信で車載部品のファームウェアの更新を行うシステムの設計(要求定義/要求分析/詳細仕様定義) -法規要件に合致したソフトウェア管理・更新システムの標準化(ISO化)およびプロダクト認証に向けた当局提出資料の作成 -システムの結合テスト ②具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション ①無線更新システムを搭載する車両の更新対象部品、およびそのインフラ機能・部品に対するシステム設計。 ②個々の部品サプライヤとの仕様Q&A、合同テストの実施 ③結合テスト用のシミュレータ、台上テストベンチの構築 ④業界団体(自動車工業会、自動車技術会、JASPAR、AUTOSAR)を通じたシステムの標準化活動 ③職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気、特徴) 海外の協力会社を含め、サプライヤや30を超える部品設計、サーバ・スマホアプリの開発を行うIT部門とのコラボレーションで業務を進めます。メールだけでなく、出張・電話会議も頻繁に行います。 基本的にはレールが敷かれた定型業務は殆ど無く、自分自身で新たな課題を特定・解決し、標準化できるところを自ら標準化して行くと言うスタンスです。
株式会社デンソー
東京都
600万円~1200万円
<MUST> 以下いずれかのご経験がある方 ・何かしらの制御設計のご経験(業界不問) ・様々なカーメーカーと技術議論を交わし、エンジニアとしての幅を広げたい方 ・自らの技術を磨き、まだまだ進化する電動化の技術開発に貢献したい方 <WANT> 下記のいずれかの知識/経験を有する方は、すぐにキャッチアップ頂ける可能性が高いです。 ・C言語 使用経験 ・MATLAB、Simulink 使用経験 ・自動車関連企業(カーメーカー/Tier1)在籍 または 駐在・出向のご経験 ・組み込み制御ソフト開発のご経験(車載以外可) ・モータ制御、駆動制御のご経験(車載以外可) ・エンジン制御に関する知識・ご経験 ・システム設計工程のいずれかに携わったご経験(製品要求に基づく制御仕様への落とし込みー制御設計ー制御適合ー性能評価) ・自動車業界/自動車の電動化に挑戦したい方 ・システム設計の上流工程にチャレンジしたい方 ・クルマの電動化を通じてクリーンな社会づくりに貢献したい方
【業務内容】 下記業務をご担当頂きます。 技術者向け教育も整っていますので、これまでのご経験や領域が異なる場合でも、 ご経験や知見のある領域からスタートし、必要な知識・スキルを身に着けながら業務範囲を広げて頂くことができます。 ◆電動パワトレインシステム/制御の開発エンジニア ・電動パワトレインシステムやモータ制御の技術開発 顧客ニーズを理解し、電動パワトレインシステムへの機能要件を定義 電動パワトレインシステムのモータ制御設計 電動パワトレインシステムの機能安全設計 電動パワトレインシステムの標準化設計 ◆描けるキャリア ・システム・製品開発プロジェクトリーダー ◆体制・教育 ・OJT、社内各種スキルアップ研修、社外研修等 ◆職場環境 若手、中堅、ベテラン、新卒、中途採用者といった幅広い年代や経験を持ったメンバーがオープンな雰囲気の中、開発を進めています。 ・在宅勤務OK(当部署の在宅勤務率50%) 【こんな仲間を探しています!】 デンソーの屋台骨である電動化事業の更なる成長を支え、クルマの電動化を通じてクリーンな社会づくりに共に取り組む仲間を募集しております。 ※東京初期配属の場合、入社直後は安城製作所(愛知県安城市)への長期出張等が一定の期間発生する場合があります。
愛知県
<MUST要件> ・装置/FA機器のソフトウェア開発経験(Python) ・ソフトウェア開発経験3年以上 (オープンソース活用やアーキ設計の経験のある方歓迎) ・PL/PM経験 <WANT要件> ・DX活動推進の経験 ・生産技術の経験3年以上 ・語学力(英語:日常会話レベル)
■業務内容 国内外GへのDX活動推進/ソフトウェア開発 ・国内外Gの活動調査 ・国内外Gの開発アプリ調査 ・ソフトウェア開発計画立案 ・ソフトウェア開発 ・ソフトウェア展開企画/計画//支援 ■募集背景 日本の労働力人口の減少や気候変動が激化する中でも、製品を安定的に供給し続けるためには、生産性の向上や環境への配慮といった社会課題の解決が不可欠です。 そのため、我々は工場のデジタルインフラの整備やDX活動の加速化を推進しています。 私たちと一緒に、デジタルを駆使した工場の進化/働く方のシフトに貢献して頂ける仲間を募集しています。 ■こんな仲間を探しています! モノづくりに情熱を持ち、工場革新の最前線のDX(デジタルトランスフォーメーション)に取り組む仲間を募集しています!一緒に挑戦し、未来の工場を作りませんか? 【職場紹介】 事業グループ全体(グローバル展開含む)に貢献する工場DXを推進することをミッションに取り組んでいる組織で、総勢40名を超える室の中でDXの企画・開発・展開を支援を担当する課への配属を予定しております。 技術系としての採用となります。 ※将来的に、業務上の都合による転勤や駐在等の可能性があります。
三菱電機株式会社鎌倉製作所
450万円~1100万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 プロジェクト系
【必須】※以下いずれか ・ソフトウェア開発(C、Java、Python等)の経験(目安5年程度) ・情報システムの設計経験(業界不問) 【尚可】 ・シミュレーション技術、AI技術の知見 ・大規模なデータを扱うシステムの開発経験 ・ソフトウェア開発のリーダー経験(人数規模は問いません) ・英語を使用した実務経験 ・エンタープライズ、大規模運用を伴うシステム開発の経験
●業務内容 地上設備システムとは、衛星のミッション遂行のサポートを地上から行うシステムを指します。我々は、宇宙空間での衛星運用を地上でシミュレーションして計画立案し、衛星の動作を指示するソフトウェアや、宇宙空間でのミッション遂行後、地上にダウンリンクしたミッションデータを処理・解析するソフトウェアを開発しています。業務内容は、顧客へのGPU、クラウド、AIなどの最新ソフトウェア技術を使用した仕様提案、PoC、要件定義等の上流設計、ソフトウェア開発(設計・製造・試験)になります。ご経験に応じて、仕様提案、PoC、上流設計および開発プロジェクトの取り纏めをお任せいたします。 具体的には ・AI,クラウド,GPUなどのソフトウェア技術を活用した調査研究およびPoC(Proof of Concept) ※人工衛星画像の画像処理・解析技術、地上設備システムの自動異常検知・運用解析等 ・顧客(官公庁)要望のリサーチ、提案・調整(仕様/予算等) ・ソフトウェア開発における上流設計 ・ソフトウェア開発におけるQCD管理等マネジメントや開発リード ・製品据付・納入立会 ※人工衛星や地上設備の知識は必須ではありません。 ※ソフトウェア開発は協力会社と連携しながら進めていきます。 ※開発期間としては新規案件で5年程度、サブシステム等の改修案件で1年程度が基本となりますが、近年は開発期間はより短縮しております。 ※顧客納品前に関東圏中心に出張が発生するケースがございます。
積水ハウス株式会社
531万円~828万円
その他, その他 プロジェクト系
【必須】 ◆以下いずれかに当てはまる方 ・情報系学部/院卒の方で機械学習を学ばれた方(実務経験は問いません) ・ITエンジニアの実務経験をお持ちでAIエンジニアを目指したい方 ※言語・工程・経験年数は問いません 【歓迎】 ◇データ分析と統計学の専門知識 ・基本的なデータ分析スキル、統計学の基礎、前処理、探索的データ分析 ◇高度なモデリング技術とデータ処理 ・AI・機械学習モデルの構築、Python/Rを使用したデータ処理と機械学習、データ可視化技術 ◇技術的なインフラストラクチャとアプリケーション開発 ・SQLを使用したデータベース管理、Microsoft Azureのクラウドサービスを利用したアプリケーション開発、CI/CDパイプライン構築
■具体的な業務内容 以下業務をご経験や適性・希望に応じてお任せします。 ・ビジネス戦略、或いは課題からAIで実現すべきテーマの策定と仮説立案 ・事業DXプロジェクトに必要なAI企画、実装リード ・AIモデルの設計と実装、及び継続的な評価改善 ・AIのビジネス実装とサービス化、及び付帯する運用業務 ・SHIPからのAI事業アイデアの具体化と事業化を推進 ・AI研修プログラムを通じて、AIエンジニアとしてのスキルを習得し、各プロジェクトで活躍 AIに関する経験がない方でも、プロジェクトや研修プログラムを通じて学び、経験を積んでいける環境です。初めはプロジェクトのサポート業務から始め、専門知識を深めていただきます。 ■取組中のAI案件一覧 ・データ人財育成に関する企画・提案 ・住宅関連AIプロジェクトの管理と推進 ・営業現場へのAI導入とその実用性評価 ・画像生成AIシステムの導入および運用 現在は積水ハウスグループ全体の業務効率化・DX案件を中心にプロジェクトを進めています。ゆくゆくは社内部門の支援に留まらず、外部の顧客に向けたサービスの展開やスタートアップと連携した社会課題起点の案件など、様々なAI案件に着手していきます。必ずしもデータ起点で開発するものではなく、データがないもの×AIなど自由な発想での案件も視野に入れております。 ■ポジションの魅力 ・設立から間もなく、また十数名規模の少数精鋭のチームであるため、意思決定が早く進みます。経営層に近いところでスピード感のある開発が可能です。 ・また、業務を通じて他社の様々なビジネスモデルを知れる機会があったり、AI関連のスタートアップや大企業のトップ層など外部の専門家の話を聞きに行くことも可能。能力開発や新しいことへの挑戦を歓迎する風土です。
株式会社荏原製作所
510万円~850万円
【必須】 ・CPU(特にRenesas RZシリーズ)のソフトウェア開発の経験 ・C/C++によるプログラミングの経験 【尚可】 ・Windows環境でGUI制作の経験 ・電子回路の知識 ・制御工学の知識 ・サイバーレジリエンス法に詳しい方 【語学】 ※TOEICスコアに限定せず、同等の語学力があれば歓迎します。 TOEIC500点以上を歓迎するが選考では不問 業務での英語使用…メール【殆どない】/資料・文書読解【まれにある】/電話会議・商談【殆どない】/駐在【殆どない】
【業務内容】 顧客と協業で開発を進めている半導体製造装置向けの新型ターボ分子ポンプ用のコントローラに搭載するCPUのソフトウェア開発、およびコントローラをPCで操作するためのGUIソフト開発を担当して頂く。 顧客やコントローラ製造を依頼しているサプライヤと連携を取りながら、ソフトウェアの仕様を決定し、コーディング、デバッグ、実機評価などを行う。また、既存のソフトウェアの仕様変更や修正を行う。 開発から速やかに量産化を行うため、開発段階から信頼性が高く、セキュリティ面で安全性が高いソフトウェアの開発・設計を行う。 【募集部門】 精密・電子カンパニー コンポーネント事業部/ME製品技術部/開発課 【募集背景】 現在開発中のターボ分子ポンプ用のコントローラに搭載するCPUのソフトウェア開発は外注業者に委託している。しかしながら、ソフトウェアの細かな仕様変更や修正が発生した場合、対応に多くの時間とコストを要する現状に加え、ソフトウェア制作を外注業者に頼っている状態はBCP (事業継続計画) の観点からも懸念がある。 これらの課題を解決するため、専任のソフトウェア開発担当者を募集し、内製化を進めることでより迅速かつ柔軟な対応ができる体制の構築を目指す。 【キャリアステップイメージ】 2-3年程度本業務で経験を積んだ後、ソフトウェア開発リーダーとなり、顧客や他部門と仕様を協議しながら完成度の高いソフトウェア開発・設計、及びソフトウェアの管理を行う。
ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社
750万円~1100万円
【必須】 ・車載向けの量産製品の開発/評価経験 ・評価の自動化やCI/CD環境の構築運用経験 ・スクリプト言語でのプログラミング ・TOEIC:650点以上 英語の論文や仕様書を読んで理解出来るレベル かつ海外のベンダー及びブランチと1年以上のコミュニケーション経験がある方 【尚可】 ・車載製品(特にAD/ADASの量産製品) ・コンシューマー向けデバイス製品 ・カメラ、または画像信号処理/画像認識技術を用いた製品 ・英語での技術的な打ち合わせが可能
■組織の役割 ソフトウェアが進化を牽引する新しい概念のクルマ「ソフトウェア・デファインド・ビークル」が、自動車産業の新たな発展の方向を示すキーワードとしてクローズアップされています。ソニーが目指す安全性能のビジョンであるSafety Cocoon コンセプトを加速するために、センサーフュージョンをベースとした駐車支援システムや自動運転に関連する認識ソフトウェアを開発しています。 ■担当予定の業務内容 ADAS(先進運転支援システム)や自動運転、駐車支援システムの高機能化、高度化に寄与するセンシング機能、環境認識機能を実現するための、車載センシングソフトウェア開発が実現する機能要件や非機能要件の立案、定義された要件に従って評価・検証を行う業務です。 ADASや自動運転の市場動向や法規・規格動向の調査から、システムやセンシング機能、環境認識機能の要件定義を行い、評価・検証を行うところまで、チームで進めて頂きます。 顧客の実現したいことを捉え、実現可能な要件に落とし込むことで、ADASや自動運転、駐車支援システムに新たな付加価値を加えていきます。 ・車載センシングシステムの要件定義(機能・非機能・ユースケース) ・センシング機能、環境認識機能の要件定義(機能・非機能) ・要件に従った評価や検証 ・CI/CDや自動評価環境の構築による評価効率化 ・実験車両を用いたシステム動作検証
本田技研工業株式会社
栃木県
450万円~1000万円
【必須】 電気・電子・情報分野に関する知識をお持ちの方で、以下のいずれかのご経験をお持ちの方 ・組込みシステムの開発経験(ハード、ソフト不問) ・半導体・マイコンに関する知識・開発経験 【尚可】 ・半導体設計ツール使用経験 ・高性能SoCを用いたデバイス開発経験 ・機能安全(ISO26262)、サイバーセキュリティ(ISO21434)に関する知識
【具体的には】 コネクティビティ・自動運転・電動化の技術進化に向けた、統合ECUや各種制御ECU(自動運転/運転支援システム・エンジン・各種電動コンポーネント・車体電装部品 等)の開発をお任せいたします。 ●要求仕様の策定、機能要件の明確化、整合 ●デバイス単体の妥当性検証 ●耐環境テスト(単体、実車)、各種法規テスト 等 【開発ツール】 Matlab, Simulink,TargetLink ,ETAS INCA, CANape, CANoe, CANalyzer, Doors, PREEvision, JIRA/Confluence, オシロスコープ, Autosar,C言語, ホンダ専用ツール群, 一般的PCソフト( Excel, Powerpoint, Word ) 等 【魅力・やりがい】 今後自動車の開発の主流になる自動運転車、電動車等の開発に総合的に関われるポジションであり大規模で複雑なシステム、プロセス、組織をコントロールいただきます。 多様なECUを開発しており、Gr.内のジョブローテーションも活発ですので、多様な電気・電子・ソフト技術に触れ習得することができます。 機能を実現するために必要な最先端のAI ChipやSoCの設計技術を習得でき、設計/開発した制御ユニットが適用されることがお客様の安全や環境に直結することになるため大きな責任と共に、やりがいを感じることができます。
【必須】 ※下記いずれかの経験をお持ちの方 ・大規模ソフトウェアの開発経験 ・要求定義から仕様書の作成、要求分析、成果物の評価経験 【尚可】 ・Linux / Android OSベースでのソフトウェア開発経験 ・品質やプロセスなどの業務経験
【具体的には】 車載情報システム(デジタルコックピット等)およびインフォテイメントシステムの ●要求仕様およびテスト仕様作成/管理、変更管理 ●商品仕様企画、システム/ソフトウェア要件分析 ●上記を基にした新規システム/新規機能の開発 ※他部門や開発協力会社、研究機関など様々な関係者とコミュニケーションをとりながら開発業務を進めていきます。 海外出張など発生する可能性も大いにございます。 【開発ツール】 ・開発管理:JIRA, Confluence, SVN, Qlikなど ・上流設計ツール:USDM、Mindmap、Enterprise Architect (SysML) 等 ・その他:Slack、Teams 【魅力・やりがい】 自ら構築したプロセス、仕組みで開発した大規模ソフトウェアをグローバルに展開することで、新たな企業価値や車の価値を提供することができます。 また、把握した最新の技術動向をもとに、中長期技術戦略の立案、実現手段の継続的な導入をすることが可能であるため、スキルや創造性、アイデア、強い想いを持っている方には大きなチャレンジできる環境です。
【必須】 ※下記いずれかの経験をお持ちの方 ・大規模組込みソフトウェア開発経験 ・ネットワーク開発経験(CAN/Ethernet/Androidネットワーク 等) 【尚可】 ・Linux / Android OSベースでのソフトウェア開発経験 ・IVIおよびメーター等の車載システム開発におけるアーキテクチャ/システム設計のご経験 ・複数の大規模ソフトウェアの同時開発経験
つながるクルマで、さらなる安心・快適をお届けするため、コネクテッドカー・サービスの基盤となるソフトウェアプラットフォーム開発をお任せします。 【具体的には】 車載情報システム(デジタルコックピット等)およびインフォテイメントシステムの ●IVIシステムの大規模ソフトウェアにおけるプラットフォーム開発(アーキテクチャ設計/機能開発) ●開発プロセスに則った品質監査およびプロセス改善 ●ソフトウェアの全体設計検討、設計レビュー、品質分析 ●システムセキュリティ開発・運用・保全 ●車載ネットワーク開発 ●アプリ・サービス開発(※Mapサービス、Google play、Alexa 等) ●新技術調査、方針作成、リファクタリング検討 ●関係部署との仕様整合と協力会社との共同開発 ※他部門や国内外のベンダー、研究機関など様々な関係者とコミュニケーションをとりながら開発業務を進めていきます。 海外出張など発生する可能性も大いにございます。 【開発ツール】 構成管理ツール:Git(Gerrit)/SVN 開発言語: Java, C/C++,JavaScript, Python, Perl インフラ: Amazon Web Service, On-Premises 開発手法: Waterfall, Agile (Scrum, Kanban) コミュニケーションツール: Slack(or Teams) プロジェクト管理ツール: JIRA, Confluence等 データ分析ツール: Qlik 等。
【必須】 ・電気回路設計もしくは組み込みソフトウェア開発 【尚可】 ・通信技術(*)開発経験(アプリケーション層 or ハード設計 or 組み込みソフト) ・暗号化や通信セキュリテイに関する実務経験 *通信技術例:4G/5G/LTE/Bluetooth/Earthernet/NFC/Wifi/ETC2.0/CAN ・英語でのコミュニケーション能力
【具体的には】 お客様に「感動」「安全」「便利・快適」をお届けするHondaならではの商品・サービス・技術提供に向けたIVI(車載インフォテイメントシステム)/テレマティクスユニットシステム研究開発における ・DAQシステム(データ収集システム)の要求仕様の策定、検証、テスト ・車載機器を通した各種データの収集 ・通信技術、スマートフォン連携技術のマーケット分析、動向調査 ※他部門や国内外のベンダー、研究機関など様々な関係者とコミュニケーションをとりながら開発業務を進めていきます。 また、様々な団体の会議・イベントに出席する可能性もございます。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【開発ツール】 プロジェクト管理ツール(JIRA等)、UMLモデリングツール(Rhapsody等)、Linux、Android系のソフト開発環境 等 OS:LinuxOS、AndroidOS、iOS 等 DB・サ−バ:Oracle、MySQL、Hadoop、AWS/CICD/Git/Docker等 言語::Perl・PHP・Python・Javascript・CSS・Ruby・Java・C/C++・C#・Swift・Objective-C等 通信:LTE,4G,5G,Wi-fi,Bluetooth,NFC, CAN,MOST,Ethernet 等 【魅力・やりがい】 大規模ソフトウェア開発をリーディングするプロジェクトマネジメント業務を通して、新たな企業価値や車の価値を提供することができます。 また、把握した最新の技術動向をもとに、マルチクラウドを利用した中長期技術戦略の立案、実現手段の継続的な導入をすることが可能であるため、スキルや創造性、アイデア、強い想いを持っている方には大きなチャレンジできる環境です。
【求める経験・スキル】 以下いずれかの知識・経験をお持ちの方 ●組込みソフトウェアの開発経験(特に要件定義から詳細仕様設計) ●通信(Ethernet/CAN等)に関する知識 【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】 ●車載ソフトウェア開発経験 ●OS(種類問わず)開発経験 ●AUTOSAR対応ソフトウェアの開発経験 ●機能安全(ISO26262)、サイバーセキュリティ(ISO21434)に関する知識 ●OSSを使用した製品開発経験 ●オブジェクト指向開発、要求分析、システムアーキ設計の経験 ●大規模システムの開発経験、プロジェクトマネジメントの経験 ●Automotive SPICE Level2以上の職場での開発経験 ●英語でのコミュニケーション能力
【具体的には】 セントラルECU(統合ECU)、高度先進安全運転支援システム、自動運転システム用ECU、における内製車載OS、そのOSに搭載するアプリ・サービスのインテグレーションに向けた ●AUTOSAR Adaptive/Classicをベースとしたソフトウェアプラットフォームの要求仕様策定、設計、実装、評価 ●アプリ及びサービスのインテグレーション作業 を担当していただきます。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 ★自動車業界以外の方々も対象です 例えば、自動車の高機能化に伴い、車載ネットワーク・E/Eアーキテクチャが大きく変化しております。車載ネットワークを構築する上で、注目されている車載Ethernetは、自動車の中にITインフラに似た仕組みを作るイメージであり、インターネットの基盤技術の一つであるIP通信等を活用するインフラ環境構築と多くの共通点があります。 上記は一例ですが、車載に関するご経験がなくても技術的に共通するところがあれば、ご経験を活かしていただけるフィールドは多々あるかと思います。 是非ご応募をお待ちしております。 【開発ツール】 AUTOSAR Adaptive/Classic, POSIX, Linux, HyperVisor, C/C++, Python, シェルスクリプト, Doors, EnterpriseArchitect, PREEvision, JIRA/Confluence, Git, SVN, Jenkins, Wireshark等
株式会社椿本チエイン
埼玉県
【必須】 ・ソフト(C言語)の開発経験者 【尚可】 ・DCブラシレスモーター制御回路設計経験者 ・要件定義から実装、評価まで一連の経験 ・家電やAGV、ロボットなどの制御ソフト開発経験
■弊社ではe-Bikeのドライブユニットに搭載されているワンウェイクラッチを皮切りに、様々な場面で役立つパーソナルモビリティの小型電動駆動ユニットを提供してきました。 昨今のモビリティ業界では、EV自動車以外にもe-Bikeなど移動の多様化が進む一方で、次世代パーソナルモビリティに適応した動力伝達システムの確立がなされていない現状があります。 そうした中、社会課題の解決に向けて、これまで培った技術やノウハウを基に、新規ビジネスの電動アシスト3輪自転車「多目的e-Cargo」や次世代パーソナルモビリティ向け電動駆動ユニットの新商品開発を加速させたいと考えています。 (電動アシスト3輪自転車「多目的e-Cargo」:https://www.tsubakimoto.jp/new-business/e-cargo-bike/) ■パーソナルモビリティ向け電動駆動ユニットの開発全般をご担当いただきます。 2025年に市場展開を目指す「多目的e-Cargo」や自転車などパーソナルモビリティの電動駆動ユニットの開発に向けて、電装部品(モーター駆動ユニット、バッテリー、センサー、操作表示ディスプレイ)の制御ソフト開発をご担当いただきます。 【具体的内容】※ご経験・スキルを鑑みて、下記のいずれかをお任せします。 製品コンセプト立案や要件定義、基本設計、コアとなる要素や実車評価後の調整などでコーディングも行っていただきます。 ・DCBL(ブラシレス)モーターの制御ソフトウェア設計 ・表示装置やセンサーなどの周辺機器のソフトウェア設計 ・上記ソフトフェアの仕様書作成、コーティング、デバッグ評価 ※将来的には全工程の内製化を図る予定です。 <開発言語>C言語
京都府
株式会社キーエンス
1100万円~1800万円
【必須】※下記のいずれかの経験(1年以上) ・C、C++による組込みソフトウェア開発経験 ・C#、JavaによるPCアプリケーション開発経験 【尚可】 ・プロジェクトリーダー経験(3年以上) ・多様な顧客の要求を整理して、仕様策定した経験
【業務内容】 ・商品に組み込むソフトウェアの仕様検討・設計・実装・評価を行います。デバイスやCPUの特性を把握してそのポテンシャルを引き出す、拡張性・保守性を考慮した設計、品質の担保など様々な側面から設計・実装します。 ・商品仕様の提案、システム構成の検討、最新技術の採否、開発環境の構築などあらゆる面からプロジェクトをリードします。 ・顧客の使い方を良く理解し、商品企画や販売担当と議論し、回路、構造担当と協調してお客様にとって最適な機能やI/Fを検討し提案、実現します。 【やりがい】 ・「世界初」「業界初」となるような商品を開発できます。 ・お客様の真のニーズを把握し、ソフトをはじめ、光学、回路など様々な技術メンバと議論しながら開発プロジェクトを動かすことができます ・商品リリース後、毎月、売上や販売台数を知ることができるので、商品の役立ち度をリアルタイムに把握することが出来ます。さらに商品が工場のラインに組み込まれ、お客様の喜びを直接聞くことができます。 ・世界46ヵ国に展開するグローバル企業でありながら、直販営業部隊とともに、国内、海外含めたお客様と直接対話して課題を抽出し、課題解決のための商品開発を行っていきます。商品の着想・企画段階で付加価値を創出するフェーズから、販売・サポートを考慮した機能提案など、あらゆる場面で関与できます。企画、仕様・ハード・構造開発担当との距離が近く、課題に対して一枚岩となり取り組むことができます。 ・普段の報連相だけでなく3ヵ月に1度責任者と自己目標やキャリアプランについて話し合う機会があります。目標達成度合いを共有し、よい点改善点の認識を合わせた上で、次の3ヵ月に向けた目標を自ら設定します。これを繰り返すことで成長することができます。
旭光電機株式会社
兵庫県神戸市兵庫区荒田町
湊川駅
480万円~700万円
【必須】 バックエンドシステムの開発経験をお持ちの方 (オンプレミスもしくはクラウド上でのインフラ設計経験) 【歓迎】 ・AWSの各サービスに関する知識・実装・運用経験 ・Azureの各サービスに関する知識・実装・運用経験 ・Python / Node.js などのプログラミング言語を使用した開発経験 ・MQTTに関する知識 ・情報セキュリティの基礎知識 ・サーバーレスアーキテクチャによるシステム開発の経験 ・業務システムの開発経験やシステムエンジニアリングの経験 ・お客様からのヒヤリングや仕様調整の経験
自社で製作されるIoT製品(エッジデバイス)のクラウド(バックエンド)の要件定義〜構築を 担当していただきます。 バックエンド環境としてAWSやAzureを想定しています。 これまでAWSの各サービス(AWS IoT / AWS Lambda / Amazon DynamoDB など)をフル活用した、 クラウドネイティブな開発を行っています。 サーバーレスアーキテクチャも積極的に提案・導入しています。 今後はAWSでの提案・開発はもちろん、Azureも同様に提案・導入を行う予定となっています。 【魅力】 旭光電機社の専務取締役技術部長である和田様は、新幹線の自動ドアセンサーで主流となっている「パルサーチ」を開発された方で高い技術力を誇ります。地面が振動する環境でのセンサーは、誤作動を起こしやすくそれを解消するための技術開発をされています。そんな和田様が直轄で始動しました、IOT事業部は現在30代の専任の方が1名おられて、和田様ともう一人の方が兼任されている形です。旭光電機社の高い技術力が評判となり、「インダストリー 4.0 神戸プロジェクト」など、大型プロジェクトもいくつか依頼があり、IOT事業はこれから旭光電機の売上の半分を占めるほどの主力事業になる想定のため、活躍していただける人材を求められています。 〇神戸市の掲げる「インダストリー 4.0 神戸プロジェクト」 サプライチェーンを最適化した「つながる工場」の実現を目指し工場設備の IoT 化を推進、地場製造業の競争力強化を支援しています。この取り組みに IoT を活用した製品の開発実績を持つ旭光電機へ神戸市から協力要請がありました。
株式会社菱友システム技術
兵庫県
380万円~600万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, その他 プロジェクト系
■必須 ・何らかのシステムの開発経験を1年以上お持ちの方。 ※応募時に履歴書に写真添付が必須になります。 ■歓迎 ・何らかの組み込み向けソフトウエア開発経験をお持ちの方(※分野は問いません) ・C/C++/Javascriptのいずれかの使用経験がある方 ・・英語に抵抗がない方 【おすすめポイント】 ・OJTでしっかりと教育する風土があるので、未経験でも安心して働くことができる環境です。 ・三菱重工グループ最大の解析エンジニアを有しており、業界最大手のキャタピラージャパン社の業務請負を行っている会社です。 ・異動も少なく、落ち着いた環境で働くことが可能です。離職率も低く、女性も産休後、戻ってこられる方がほとんどです。
【業務概要】 キャタピラージャパン明石事業所内で油圧ショベルの組み込み向けソフトウエア開発をご担当いただきます。 【具体的には】 基本的には顧客指定の仕様に基づいての実装~単体試験までを担当し、一部上流工程(仕様作成)や試験研究の支援などを行います。使用コードはC/C++/Javascriptで、当面はこれをLinux上で動作させることが目標となります。 【入社後の業務イメージ】 まずは、経験者から業務のやり方について覚えてもらい、簡単な作業から徐々に業務に慣れてもらいます。 1ヶ月程度で既存のメンバーと同じ作業が出来るようになります。適性があれば、2~3年後に開発の取り纏めに昇格できます。 職場は外国人半分、日本人半分くらいの構成となっているため、外国人の方と業務の中で関わる事も多いです。 現在はコロナの影響もあり、リモートワーク中心の業務体形となっています。 【やりがい】 業界No.1のキャタピラージャパン社の油圧ショベルの組み込み向けソフトウエア業務に携われます。 製品の立ち上げから業務に参加することがきで、新しい技術にふれることができます。 特に今は、先端の車載技術やオープンソースを取込み、今までとは違う開発を行おうとしている最中なので、キャタピラー社も手探りなところがあります。なので、自分たちの提案もどんどん取り入れられており大活躍できるチャンスです! 【キャラピラージャン社と当社の関係について】 当社は請負としてキャタピラージャパン社から作業を受注していますが、作業はキャタピラージャパン社の敷地内に場所を借りてそこで開発しています。お客様と非常に近いので細かな打合せや確認がすぐにできますし、お客様も良い方ばかりです。当然、関係は対等です。また、お客様の設備や施設をお客様の社員と同じ様に使え、イベント関連も一緒に参加するなど良好な関係となっています。
日本カノマックス株式会社
大阪府吹田市清水
325万円~550万円
【必須条件】 ■C++/C言語、C#言語のいずれかを使用したソフトウェア開発経験 【尚可】 ・ファームウェア(PICマイコン、RXマイコンなど)の開発経験 ・無線(Wi-Fi、Bluetooth)モジュールを使った通信制御プログラム開発のご経験 ・組込みLinuxの開発経験があり、組み込みLinuxでのGUI開発のご経験 ・Android、iOS用アプリケーションソフトウェア開発のご経験 ・設備メンテナンス、PLC(シーケンサ)を使った装置制御のご経験 ・プログラミング言語(Visual-BASIC)によるPCアプリケーション開発のご経験
風速計、粉じん計、パーティクルカウンターなど計測器のソフトウェアおよびファームウェア開発または生産に必要な生産設備、治具開発及び生産中製品の仕様変更対応、前述の計測器に必要な要素技術開発などをご経験に応じて行っていただきます。 開発部門と製造部門をつなぐ役割を担い、量産中製品の改良改善や、生産中止部品の代替検討などもミッションとなります。 【具体的な業務内容】 ・PCアプリケーションソフトウェア開発 ・ファームウェア開発 ・生産用治蜈キ縺ョ繧ス繝輔ヨ繧ヲ繧ァ繧「髢狗匱 ■配属組織:技術本部 研究開発部 製品開発ディヴィジョンまたは技術開発ディヴィジョン(ご経験によって配属が決まります。) メンバーの約半数は中途入社者であり、中途入社のハンディは一切なく、馴染みやすい職場です。 ■製品:風速計、風速変換機、騒音計、振動計、クリーンルーム用機器、風洞試験機器、微粒子計測機器、粉塵系、ガスモニター、流体研究計測機器、質量分析計など。 ■顧客:自動車業界、家電業界、半導体業界、大学、研究機関など
株式会社ハイレックスコーポレーション
600万円~800万円
【必須】 ・C言語, C++などのプログラミング開発実務経験 ・MATLAB、Mathematicaなどによるシミュレーション解析経験 ・マネジメント経験 【歓迎】 自動車関連製品での上記経験
【職務概要】 同社の主力製品である、自動車のドアガラスを上下動させる機構ウインドウレギュレータ、パワースライドドア、電動パーキングブレーキ等の制御設計ならびにメンバーマネジメントをお任せします。 【職務詳細】 ハイブリッド車では燃費、電気自動車や航続距離が重要になっており、重量や安全性・利便性、耐環境ロバスト性の向上を目指します。 ・現代制御、モデルベース制御、 ・ロバスト制御マンマシン系などの制御技術 ・サーボ制御、PWM制御などのモータ制御技術 ・MATLAB、Mathematicaなどによるシミュレーション解析 ・リアルタイムOS、CAN、UML、オブジェクト指向などの組込制御用ソフトウ
オプテックス・エフエー株式会社
400万円~650万円
【必須条件】以下いずれかのご経験 ・組込みソフトウェアの設計経験(Linux) 【歓迎条件】 ・Verilog HDL/VDHLのいずれかの使用経験 ・標準イーサネットあるいは産業用ネットワークプロトコル
経験に応じて以下の業務をお任せします。 ・新製品の企画立案、構想設計 ・製品のソフトウェア設計 ・FPGAの論理設計 ・ネットワークプロトコル実装設計 ・評価用ソフトウェア作成 ・特注設計対応、設計変更対応 【同社の強み】 1.国内の協力工場に小ロットで付加価値の高い製品を、また海外の工場(中国広東省)に生産ロットの多い製品を生産委託しています。品質マネジメント体制においても、委託先全社がISO9001認証を取得しています。 2.産業制御機器業界では積極的な設備投資の動きが見られる中、同社は国内においては、実績ある食品業界に加え、包装や物流、自動車、半導体などの業界への展開を図っています。 3.経営の安定性を図る自己資本比率は、通常の法人企業の平均が30%台という数値の中、同社は76%となっており業界でみても高水準で展開されています。 4.ファブレス体制で製品開発・マーケティングに特化、設備投資が必要となる生産部門を持たず、製造はアウトソーシングし、製品開発とマーケティングに特化するというビジネスモデル(ファブレス生産)を構築しています。
Sky株式会社
大阪府大阪市淀川区宮原
東淀川駅
480万円~1000万円
【必須】 ・Java、C#、C、C++、VC++のいずれかでアプリケーション開発実務経験を1年以上お持ちの方(または同等の経験を有する方) 【尚可】 ・クラウドアプリの開発経験をお持ちの方 ・VC++については「MFC」、C#については「WPF」でのアプリケーション開発経験をお持ちの方 ・Vue.js、TypeScript、CSS、Elasticsearch(OpenSearch)でのアプリケーション開発経験をお持ちの方 ・ネットワーク系のソフトウェア開発経験(TCP/IP)をお持ちの方 ・新技術に興味を持ち、どんどんスキルアップしていく向上心をお持ちの方 ・SQL ServerやWindows上でのサービスやデバイスドライバ開発、macOSやLinuxでのアプリ開発経験をお持ちの方
【業務内容】 自社商品のソフトウェア開発を行っていただきます。主にWindowsをターゲットとしたクライアントアプリケーション/サーバーシステム開発です。 企画段階から要求分析、要件定義、設計、実装、評価まで、商品開発の上流工程からご担当いただきます。 ●配属予定部署 ICTソリューション事業部 開発部 ●配属予定部署の特色・PR ソフトウェアの開発や検証業務で培った幅広い開発実績と技術力をもとに、学校をはじめとする教育現場や自治体・民間企業に向けたソフトウェアの企画・開発・サポート・ICT環境整備などを行っています。 誰にでも使いやすく、高機能なソフトウェアを提供するために、さらなる研究・開発に取り組んでいます。 【自社パッケージ】 ・クライアント運用管理ソフトウェア『SKYSEA Client View』 ・学習活動端末支援Webシステム『SKYMENU Cloud』 ・学習活動ソフトウェア『SKYMENU Class』『SKYMENU Pro』 ・営業支援 名刺管理サービス『SKYPCE』 ・シンクライアントシステム『SKYDIV Desktop Client』 ・医療機関向けIT機器管理システム『SKYMEC IT Manager』 ・テスト自動化ツール『SKYATT』 ※職務内容変更の可能性:有 ※変更の範囲:会社の定める業務
600万円~1000万円
【必須】 ・機械学習/AI技術に関する研究またはアルゴリズム実装経験(3年以上) ※大学・大学院でのAI技術を学んだ経験でも可能 ・機械学習/AI技術に関する論文を読み、書かれている内容が理解ができること 【尚可】 ・ 自動車業界での開発経験 ・ 認識系AIの開発経験 ・ Linux使用経験 ・ C/C++を使用した開発経験 ・ Python, Ruby等のスクリプト言語を使用した開発経験 ・ 大学との共同研究 ・ 英語力(TOEIC600点以上)
【部署状況】 当職場は、トヨタ自動車とデンソーから研究開発を請け負う(株)ミライズテクノロジーズ内の一部門であり、 トヨタグループが将来必要とするSoCの研究開発をしています。 次世代SoCの目利きや将来のSoCに必要な先端技術を創り上げることができるプロ技術集団となることを目指して、日々研鑽しています。 その一員として活躍して頂ける、やる気に満ちた技術者のご応募をお待ちしております。 【業務内容】 ・機械学習/AI技術を用いた認識アルゴリズムのベンチマーク ・再学習、蒸留などを用いたAIアルゴの軽量化 ・アルゴリズムの高速化 ・最先端SoCへのアルゴリズム実装/評価 <開発ツール・開発環境> 開発ツール: ・TensorFlow/Keras ・MLOps系ツール 開発環境 ・GPGPU ・最先端の自動車用SoC
【必須】 以下いずれかを3年以上の業務経験を有すること ・ソフトウエア プラットフォーム研究・開発・設計 ・ソフトウェア アーキテクチャ 研究・開発・設計 ・SoC/システムLSI アーキテクチャ 企画・開発・設計 【尚可】 ・ 機械学習/AIを用いたプログラミング経験 ・ 顧客に対する技術的な営業活動あるいはFAEとしての経験 ・ 英語力 └ ネイティブに対してものおじせず技術的な質問ができるレベル └ 英語で資料やメールをAIを使わず書けるレベル
当職場は、トヨタ自動車とデンソーから研究開発を請け負う(株)ミライズテクノロジーズ内の一部門であり、トヨタグループが将来必要とするSoCの研究開発をしています。 次世代SoCの目利きや将来のSoCに必要な先端技術を創り上げることができるプロ技術集団となることを目指して、日々研鑽しています。 その一員として活躍して頂ける、やる気に満ちた技術者のご応募をお待ちしております。 【業務内容】 世界トップレベルの安全性と利便性を備えた自動運転システム・車載コネクテッドサービスに対応するSoCの企画・先行開発を推進中です。 当面は、下記①~②のいずれかに従事していただきます。 ①将来の車載SoCアーキテクチャの構築、仕様の策定 ②将来の車載システムにおけるソフトウエアアーキテクチャの構築 ▼職場紹介 当職場はキャリア採用者が7割を超える多様性に富んだ職場となります。トヨタグループの自動運転、次世代モビリティのニーズ、課題にこたえる車載SoCの実現のため、半導体のハードウェア、組み込み実装ソフトウェア、自動運転のアルゴやシステムなど、様々な分野で尖った技術を持つ個性豊かなメンバーが集まっています。 技術に真摯に、オープンに意見を出し合える文化を持つ、プロフェッショナル集団です。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ