2602 件
プライム プラネット エナジー&ソリューションズ株式会社
兵庫県
-
500万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 経理(財務会計) 財務
【必須】 ・経理・財務・管理会計いずれかの経験をお持ちの方(業界や会社規模は問いません) 【尚可】 ・工場経理実務の経験(標準原価策定、原価差額管理、在庫評価計算など) ・商品損益管理の経験(プライシング検討、生産ライン/商品別の費用配賦など) ・資格(簿記2級など)
【仕事内容】 経営課題の見える化~経営分析~経営管理を行っている当グループにて、管理会計業務を担当いただきます。 <具体的には> ・工場収支/販売管理 ・原価管理(標準原価/プライシング) ・投資判断を含む中長期事業検討など ※キャリアパスとしては、幅広く経理財務の経験を積んでいただき、「経営の羅針盤」として経営者視点で会社の意思決定に参画いただくような活躍を期待しています 【組織構成】 経営管理室には3つのグループ(経理・財務G、経営管理G、工場収支G)があり、合計約30名(20代4名、30代12名、40代7名、50代7名)が在籍しています。 組織の中でのチームのやりとりもスムーズで、壁もなくお互いに支援できることが組織の強みだと思います。
三菱重工業株式会社
東京都
400万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 経理(財務会計) 財務
【必須】 ・Excel、Word、Powerpointを業務で使用できるPCスキルがあること。 特にExcelによるデータ集計・分析できること。 ・TOEIC600点(相当)以上 【歓迎】 ・日商簿記2級以上(入社後に習得することでも可) ・経理または製造業における業務経験があることが望ましい。
【仕事内容】 船舶・海洋事業を経理・財務面から支援し、事業価値及び経営品質の向上に資する財務情報の 提供を行うため、主として以下の業務を担って頂きます。 ・同事業における財務課題の抽出、ソリューションの提案、事業部門の意思決定支援 ・決算業務(月次決算、四半期・年次決算)及び税務申告業務 ・管理会計(製品原価計算全般、業績管理(予想・分析・改善策の策定)、 投資意思決定支援) ・会計士監査対応 、税務調査対応 将来的には、キャリア形成のため、希望や適性・能力を踏まえて国内外の事業所やグループ会社で活躍頂く機会もあります。 (変更の範囲)当社の定める業務全般。 将来的に会社の指示する業務への変更を命ずる可能性があります。 【仕事の魅力・やりがい】 製造業の根幹である原価計算や業績分析により事業を支えるとともに、 自身の専門性(会計・税務)を以て、また経営層への財務報告・提案を通じて、 ダイレクトに事業に貢献できることで、大きなやりがいと達成感が感じられます。 また、脱炭素化に向けた新製品の開発等にも積極的に取り組んでおりますので、 カーボンニュートラル社会に向けた活動にも貢献している事業に関わっていると実感できます。 【募集背景】 当社の経理・財務部門の主な担当業務の一つである経営管理に関する業務の更なる高度化を 図るため、将来の基幹要員としてご活躍頂ける人材を補強するため、募集を行うものです。 【働き方】 財務部門でキャリアを積み重ねたメンバーが多いため手厚い指導、サポートができる職場です。 また、小規模な職場ですのでメンバー同士の意思の疎通も図り易い環境にあります。 決算期などの繁忙期には一定程度の残業時間が見込まれますが、 繁閑時期はほぼ決まっていることから、業務の見通しやプライベートの予定は 比較的立てやすい職場です。
【仕事内容】 CO2回収装置や交通システム、アンモニアプラント等の化学プラントといった ”エンジニアリング事業"を経理・財務面から支援し、 事業価値及び経営品質の向上に資する財務情報の提供を行うため、主として以下の業務を 担って頂きます。 ・同事業における財務課題の抽出、ソリューションの提案、事業部門の意思決定支援 ・決算業務(月次決算、四半期・年次決算)及び税務申告業務 ・管理会計(製品原価計算全般、業績管理(予想・分析・改善策の策定)、投資意思決定支援) ・会計士監査対応 、税務調査対応 日本国内だけではなく、世界各国に展開するCO2回収装置や交通システム、 化学プラントの経理業務を担当するため、若い時期からグローバルに活躍する機会があります。 将来的には、キャリア形成のため、希望や適性・能力を踏まえて国内外の事業所や グループ会社で活躍頂く機会もあります。 (変更の範囲)当社の定める業務全般。 将来的に会社の指示する業務への変更を命ずる可能性があります。 【仕事の魅力・やりがい】 製造業の根幹である原価計算や業績分析により事業を支えるとともに、 自身の専門性(会計・税務)を以て、また経営層への財務報告・提案を通じて、 ダイレクトに事業に貢献できることで、大きなやりがいと達成感が感じられます。 また、エナジートランジション事業を推進する”GXセグメント”の取り纏め財務部門であり、 カーボンニュートラル社会の実現に向けて貢献していることを実感できます。 【募集背景】 当社の経理・財務部門の主な担当業務の一つである経営管理に関する業務の更なる高度化を 図るため、将来の基幹要員としてご活躍頂ける人材を補強するため、募集を行うものです。
神奈川県
【必須】 ・Excel、Word、Powerpointを業務で使用できるPCスキルがあること。 特にExcelによるデータ集計・分析できること。 ・TOEIC600点(相当)以上 【尚可】 ・日商簿記2級以上(入社後に習得することでも可) ・経理または製造業における業務経験があることが望ましい。
防衛・宇宙セグメントの特殊車両事業(以下、特車:防衛省向け戦車など)と 物流・冷熱・ドライブシステムドメインの事業会社である 三菱重工エンジン・ターボチャージャ㈱(以下、MHIET)のエンジン事業 (以下、エンジン:半導体工場向け等の非常用発電装置など)および ターボ事業(以下、ターボ:自動車メーカ向け過給機など)を経理・財務面から支援し、 事業価値及び経営品質の向上に資する財務情報の提供を行うため、 主に以下の業務をご担当頂きます。 【仕事内容】 ・同事業における財務課題の抽出、ソリューションの提案、事業部門の意思決定支援 ・決算業務(月次決算、四半期・年次決算)及び税務申告業務 ・管理会計(製品原価計算全般、業績管理(予想・分析・改善策の策定)、 投資意思決定支援) ・会計士監査対応、税務調査対応 ・固定費予実管理 将来的には、キャリア形成のため、希望や適性・能力を踏まえて国内外の事業所やグループ会社で活躍頂く機会もあります。 (変更の範囲)当社の定める業務全般。 将来的に会社の指示する業務への変更を命ずる可能性があります。 【仕事の魅力・やりがい】 製造業の根幹である原価計算や業績分析により事業を支えるとともに、 自身の専門性(会計・税務)を以て、また経営層への財務報告・提案を通じて、 ダイレクトに事業に貢献できることで、大きなやりがいと達成感が感じられます。 また、MHIETのエンジンとターボはグローバルで事業展開しており、 海外拠点とのやりとりを通じて連結ベースで事業全体を把握する仕事はとてもやりがいが あります。
500万円~800万円
【必須】 ・簿記1級もしくは上場会社での連結決算従事歴3年以上 ・海外子会社との英文メールでの遣り取りを円滑に行える程度の英語力 ・IFRSを含む経理全般を自己学習する意欲 【尚可】 ・会計士資格もしくは税理士資格 ・MBA
【仕事内容】 当社グループの連結財務諸表の作成等をご担当頂きます。 主な業務は以下の通りです。 ・連結決算業務(海外子会社等とのコミュニケーションを含む) ・IFRSに準拠した連結財務諸表(含む注記)作成 ・グループの会計方針の検討・策定 (会計基準に基づいたグループの事業にとって最適なグループ会計方針の検討・策定他) なお、中長期的には、適性に応じてより事業に近い事業経理や海外拠点経理など 財務業務を担当いただく可能性があります。 (変更の範囲)当社の定める業務全般。 将来的に会社の指示する業務への変更を命ずる可能性があります。 【仕事の魅力・やりがい】 当社グループの連結財務諸表の開示により、事業の状況を適切にステークホルダーに お伝えするとと共に、対話の促進を通じて、財務経理面からグループ全体の企業価値向上に 貢献することができます。 会計基準を踏まえた当社の事業に沿った形の会計処理を、公認会計士との議論を通じて 検討・策定することにより、財務・経理人材としての自己研鑽・スキルアップを図ることが できます。 中長期的にはより事業に近い事業経理や海外拠点経理等への人事ローテーションもあり、 より幅広い財務経理の知識・経験を習得できる機会が多くあります。
【必須】 ・会社(国内外問わず)での財務部門での経験3~5年以上 ・物事の本質を理解し、税法を踏まえて事業に沿った提案・サポートができる能力 ・社外専門家や社内関係部門との円滑なコミュニケーション能力 ・税務関連書籍や税法を読み自己学習する意欲 【尚可】 ・税理士法人での経験があれば尚可 ・税理士資格がある方歓迎(資格がなくても問題ありません) ・(国際税務業務希望の場合)TOEIC730点以上の語学力
【仕事内容】 【国内税務業務】 ・法人税申告業務(個社申告、グループ通算(親会社)申告、地方税、消費税) 及び税効果額算定(決算対応) ・税務調査対応(隔年) ・税務観点での事業部門サポート(相談対応、組織再編対応) ほか または、 【国際税務業務】 ・国際税務業務(CFC、外国税額控除、移転価格(文書化、APA、リスクチェック)、 国際最低課税制度(ピラー2)、現地税務申告(PE課税対応)ほか) ・国際税務観点での海外子会社・事業部門サポート、社内相談対応 ほか (変更の範囲)当社の定める業務全般。 将来的に会社の指示する業務への変更を命ずる可能性があります。 【仕事の魅力・やりがい】 近年、企業の社会的責任が会社経営において益々重視されるようになっており、 その一要素として企業の税務への取り組みも注目されるようになってきています。 当グループでの業務を通じて、企業人として専門性の高いスキルを身に着けることが できると同時に、斯様な社会的要請に応えると共に、会社・事業に貢献することが出来る、 非常にやりがいのある仕事です。
【必須】 ・経理業務の経験を3年以上(業界や会社規模は問いません) 【尚可】 ・製造業での経理業務の経験 ・会計監査対応や税務対応の経験 ・英語(必須ではありません) ・資格(簿記1級、2級、税理士、会計士など)があれば尚可
【仕事内容】 経理・財務グループでは、月次決算、四半期決算、年次決算、および、会計監査、税務対応、資金繰り、資金調達、および、固定資産管理など幅広い業務を行っています。 また、将来に向けた事業の拡大に合わせ、これらの業務プロセスや内部統制の見直しを進めています。 今までの経験やスキルに沿って、上記の業務のうち、いずれかをお任せする予定です。 ※キャリアアップとしては、事業計画立案や経営分析などの経営管理業務への異動や海外勤務などがあります。 【組織構成】 経営管理室には3つのグループ(経理・財務G、経営管理G、工場収支G)があり、合計約30名(20代4名、30代12名、40代7名、50代7名)が在籍しています。 組織の中でのチームのやりとりもスムーズで、壁もなくお互いに支援できることが組織の強みだと思います。
【必須】 ・製造業における経理業務経験(業界や会社規模は問いません!) 【尚可】 ・資格(簿記2級など)があれば尚可
【仕事内容】 投資計画~実行~支払いまで一貫で管理する当グループにて、工場収支管理を担当いただきます。 <具体的には> ・標準原価計算結果を用いての在庫評価や市場評価 ・モデル別の材料費管理 ・仕入債務管理 ・有償支給先の対応 ・その他、工場収支管理に関わる業務 ※キャリアアップとしては、事業計画立案や経営分析などの経営管理業務、財務会計に関する業務への異動や海外勤務などがあります。 【本ポジションについて】 経営管理室では、会社で使う”お金”を会計、税務、財務といったルールに基づいて管理する経理的な業務と、会社の利益を最大限化するために、経営層と一緒に経営分析を行い会社の将来の道筋を描く経営管理を行っております。 その中でも、投資管理Gは投資計画~実行~支払いまで一貫で管理し、投資予実管理に加え、投資資金調達までの管理を行っています。経理のプロフェッショナルとして経営をサポートすることがミッションです。 【組織構成】 経営管理室には3つのグループ(経理・財務G、経営管理G、工場収支G)があり、合計約30名(20代4名、30代12名、40代7名、50代7名)が在籍しています。 組織の中でのチームのやりとりもスムーズで、壁もなくお互いに支援できることが組織の強みだと思います。
日産自動車株式会社
600万円~1060万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 経理(財務会計) 財務
<MUST> ・連結決算業務の経験、知識 ・日商簿記1級相当の知識または財務会計(連結決算は尚可)3年以上の実務経験 <WANT> ・決算開示業務の経験 ・英文財務諸表(国際財務報告基準、米国基準)に関する知識 ・資本連結、税効果会計、キャッシュフロー計算書等の知識、経験 ・連結会計システムを使った決算経験 ・日本の公認会計士、USCPA等有資格者
<職務内容> 財務会計制度に則った連結決算を毎月行い、収益管理部署や役員向けの財務実績レポートの作成及び外部関係者に向けた決算開示書類(有価証券報告書等)を作成します。 社会的な要請を満たす財務情報であることはもちろんのこと、マネージメントに有効なデータをタイムリーにレポートすることや、経営上の重要な判断のために会計的な側面からのサポートを求められています。 主に、連結貸借対照表及び連結キャッシュフロー計算書作成チームをまとめ、プロセス改善のプロジェクトなども率先してリードすることが求められます。 <アピールポイント(職務の魅力)> グローバルに展開している子会社と密に連携をとり、よりクオリティの高いレポーティングを志向しています。当社のビジネスパフォーマンスを具体的な数字として把握すると共に、自らが作成した決算値を開示することに責任と達成感を感じます。 様々なキャリア・国籍の同僚と多くの刺激を与え合って仕事をしています。 また、IFRS(国際財務報告基準)の適用をはじめとする会計基準の変革期にあたり、関連部署・子会社を巻き込んだ多くのプロジェクトへの参画の機会が待っています。
1060万円~1300万円
■MUST ・英語力(スピーキング/ライティング/リーディング - TOEIC800点以上) ・会計に関する深い知識 ・8年以上の多国籍大企業での勤務経験 ・マネジメント経験 ■WANT ・業界経験または公認会計士事務所での経験 ・ファイナンス・会計領域での学士以上の学位 ・MBAもしくはファイナンス領域の修士学位 ・CPAもしくは相当の資格 ・ビジネスレベルの日本語力
■部署の役割 グローバル会計方針の策定、技術会計の実施、内部統制報告書の管理/内部統制問題への対応 ・連結範囲の策定 適切な会社が連結財務諸表に含まれるようにすることにより、グループの連結財務諸表が完全で正確なものにします。 社内における事業構造の変更(会社の買収、会社の設立、会社の閉鎖など)に関するすべての 重要なプロジェクトを把握し、適切な連結方法に従って会計評価を行っております。 ・連結システム 適切な人材が適切な連結システムにアクセスできるよう、管理します。(JSOXのテスト/レビューも含む) 旧システムから新システムへの移行も行ってまいります。(25年度予定)。 ・改善プロジェクト レポーティング・パッケージ情報のメンテンナンス及び改善(決算期の統一、終了例外処理など) ■具体的な業務内容 ・月次評価と経営陣への報告 ・連結範囲の変更(子会社の包含・削除、持分会社の包含・削除等) ・所有率、資本注入、資本分配などの変更に応じて更新 ・子会社・関連会社の資本関係トラッキング ・連結会計管理 ・M&Aプロジェクトの財務会計評価(取引の財務的影響と連結アプローチを含む) ・GCPP グループ全体の予算 / 予測提出 ・連結システムおよびその他の会計トピックに使用される為替レートの管理 ・新規子会社の取り込み ■マネジメント メキシコからリモートで作業する 1 人を含む 4 人のチームマネジメントをしていただきます。 ・スタッフを管理することにより、部門の目的を達成する ・チームへの指導や課題、コーチングやカウンセリングを行い、チームメンバーのキャリアアップや個人の成長を指導する ・チームワークを育む安全で効率的な職場環境を確保する
■MUST ・管理会計についての知識と、予算・実績管理の経験 ・ビジネスにおける英語コミュニケーション能力 ■WANT ・設備投資エンジニア経験(治工具・金型・溶接設備等の知識)があれば尚可 ・グローバルに事業展開する製造業での経理財務業務経験 ・部下マネジメントの経験 ・データ分析・データベースマネジメントの経験とPC/ITスキル
<職務内容/Main Tasks> グローバル日産の中枢(World Headquarter)として、世界中の生産拠点における新車設備投資のコントロールをリードする業務です。 ◆新車プロジェクトにおける工場設備投資予算の妥当性評価と経営層への報告 ◆企画部門及び各国生産拠点のCapexコントローラーと連携し、新車設備投資の年間予算策定、財務予測の策定と調整を行う <アピールポイント(職務の魅力)/Selling point of this position> グローバル日産の利益を最大化するため、新車設備投資にコントローラーとして積極的に関与する、非常にやりがいのある職務です。生産部門と協働しながら設備投資に関する妥当性を示し、最適化のためにチャレンジをし、経営層へのレポートを行います。 同じ部内には、新車研究開発費コントローラー、ベンダーツーリングコントローラー、も在籍し、協働しながら新車開発投資の全体像に触れられる仕事です。 また、経理部門は日産の中でも特にダイバーシティが浸透しており、マネージャー、スタッフに関わらず、職場には様々な国籍、キャリア(中途入社社員も多数在籍)の社員が活躍し、育児中の女性社員も活躍しています。また、組織がフラットであることから上司・部下の風通しが良いことも特徴のひとつです。
450万円~1000万円
【必須】 財務/税務/財務会計/管理会計/経営戦略/予実管理/生産管理等に関わる実務経験 ビジネスにおける英語コミュニケーション能力(目安:TOEIC730点以上) 【歓迎】 製造業特に自動車業界でのご経験
採用ポジションが多数あるため、エンジニア経験をお持ちの方を広く募集しています。 業界未経験者も多く入社していますので、興味をお持ちの方はぜひご応募ください。 【ポジション例】 日産自動車内における財務会計/管理会計/財務/原価企画/利益企画など、コントロール&ファイナンス部門で募集しているポジションを、ご経験や適性に合わせて、ご提案させていただきます。 Controller:地域/機能/商品の利益最大化に向けて事業計画や収益計画の策定や実行をリード Accountant:経営目標を達成する為に結果数値を正確かつタイムリーに報告 Finance:会社の財務体質強化/事業運営を資金面からサポート 日本/ASEAN/中国/アフリカ/中東/インド/欧州/オセアニアなど海外拠点も多く、海外R&D部門の事業投資コントロールやグローバル購買部門との連携等グローバルに活躍いただきます。 【勤務地例】※配属部署は、適性やタイミングにより検討します。 ・日産グローバル本社(事業全体の戦略的運営および統括):神奈川県横浜市 ・テクニカルセンター(商品・技術開発、デザイン開発、生産技術開発および外製部品の購買):神奈川県厚木市 【魅力】 ルノーとのアライアンスを背景に、会社全体でダイバーシティ、人財育成、働き方改革など、風土/制度共に日本でも随一の先進的な取り組みを実施しています。特に人事部門はダイバーシティが浸透しており、さまざまな国籍/キャリア/ワークスタイルを持つ多様な社員と働くことで「これからの時代に即した人事」としてのキャリアを形成出来ます。またグローバル企業故に、規模の大きなな仕事を体感出来ることも特徴です。
株式会社日立製作所
【必須】 ・経理・財務の経験(目安:2年以上) ・会計関連資格(日商簿記、公認会計士、米国公認会計士等)をお持ちの方 ・英語力(目安:TOEIC730点以上) 【尚可】 ・事業会社等の経営企画や監査法人、コンサルティングファームで経営数値を分析した経験をお持ちの方 ・理系出身で数字を扱う仕事が得意で、経理・財務や経営管理にキャリアチェンジしたい方
日立グループの事業戦略を財務面からサポートする立案・企画・企画遂行のための支援業務や決算業務などをお任せいたします。 【職務概要】 財務統括本部は、CFOの下で中期経営計画・予算・決算の取りまとめや作成など、日立グループ全体の経理財務を統括する部署です。 単に数字の取りまとめや分析を行う受け身の姿勢ではなく、グループ各社や各ビジネスユニットと積極的に関わり、それぞれの経営戦略やグループ全体の変革に貢献していく「攻めの財務戦略」を進めています。 国内外のグループ会社と共に実績の分析や将来に向けた改善策の議論を行い、必要に応じて社長やCFOへの報告や提言なども行います。 【職務詳細】 決算業務 ・財務諸表の作成 ・決算書の作成と準備 ・決算の相談役 ・公認会計士や社外監査委員に決算書を提出 ・開示書類の作成 管理会計業務 ・各ビジネスユニットや子会社の予算策定 ・目標達成に向けた取り組みについての議論 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 単体売上2兆円、グローバル連結売上9兆円の舵取り役として、日立グループ約800社の財務戦略を企画立案します。 会計という分析軸を通じて事業を把握し、打ち手を探る事業の現場で得た経験を糧に、専門スキルを伸ばせます。 コーポレートという経営に最も近いところで、数字を用いて貢献していきます。 将来のCEOやCFOの卵を育成していきたいと考えていますが、日立の経理財務部門の育成方針はマルチキャリアパスです。 ジェネラリストとして、最初は会計という分野で活躍していただき、その後は例えば財務、税務、M&Aサポートなど別の領域を経験するキャリアパスもあれば、日立の会計にこの人あり!といわれるようなスペシャリストをめざすことも可能です。
東京都台東区東上野
稲荷町(東京)駅
450万円~900万円
【必須】 ・経理財務業務経験(目安:3年以上) ・会話で支障がないレベルの英語力(目安:TOEIC700点程度) ・経理業務における業務改善・DX化経験 【尚可】 ・ERPシステム(SAP社など)の利用経験・導入・保守運用経験 ・RPAやBIツールの利用経験・導入・保守運用経験をお持ちの方 ・日商簿記2級 ・FASS Bレベル
グループ会社約700社、従業員数30万人、売上規模10兆円を誇る日立グループの経理財務プロセスの共通化、自動化をお任せいたします。 経理としての業務経験や英語力を活かし、日立の持つ最先端のIT技術を駆使したやりがい・影響力の大きな仕事ができます。 【具体的には】 ・標準業務アプリケーション(ERPシステム)の開発・導入・運用・保守 ・経営データベース整備・BIツール活用による見える化推進 ・財務業務プロセス分析によるプロセス標準化・シェアド化推進 ・RPAの開発・導入・運用・保守、生成AIの利活用推進 ・上記の基盤、ツールを活用したビジネスサポート役務の提供推進 ・ユーザコミニケーション強化とDX人財教育推進(各社利用状況ヒアリング、ユーザ会/教育セッション開催等) 【配属組織について(概要・ミッション)】 日立はグリーン、デジタル、イノベーションなど幅広い分野において、データとテクノロジーでサステナブルな社会を実現する社会イノベーション事業を推進しています。 そんな日立グループの経理・財務コーポレート部門として、企業価値の最大化に向けて攻めの財務戦略を遂行することがミッションです。 今回の募集ではミッションに対し、グループ横断の本社経理として、各事業部や関連会社の課題をDXで解決することがメインミッションです。 売上規模が約10兆円、関連会社が約700あるグローバル企業である日立の財務経理部門として、事業戦略・財務戦略の両面で支える非常にやりがいのあるポジションです。
茨城県日立市大みか町
大甕駅
【必須】 ・財務(管理会計・財務会計)の基礎知識 ・経理業務経験(原価管理、業績管理、プロジェクト管理等) 【尚可】 ・英語力(目安:TOEIC600点以上) ・日商簿記3級以上 ・FASS検定 Bレベル以上
財務領域における経営判断ならびに業務の円滑な遂行の支援を通じて企業価値を持続的に向上させるために、財務戦略/経営計画とりまとめ、制度決算等、一連の業務をお任せいたします。 【具体的には】 ・管理会計:業績管理(含むCF管理)、予算管理/予実分析 ・原価管理、原価計算、コスト管理、棚残管理、プロジェクト管理等 【募集背景】 エネルギー・交通・都市・金融などの社会インフラのDXを実現するグローバルリーダーとなり 、日立グループ全社の成長を牽引することをめざしており、財務・経理部門としてもそれに対応した体制強化が求められています。 【デジタルシステム&サービスセクター】 日立製作所の連結売上収益の約25%、約2.6兆円(2023年度実績)規模の事業で、国内外従業員数約10.6万人で構成されています。 ・金融ビジネスユニット:メガバンク、保険、証券、地域金融機関等向けに、ミッションクリティカルな基幹系システムを構築・運用及び新たな金融ソリューションを開発・提供。 ・社会ビジネスユニット:公共、電力、交通分野など社会インフラシステムの構築・運用で培ったノウハウと最新のテクノロジーを組み合わせ、安心、安全なサービスを支援。 ・サービス&プラットフォームビジネスユニット:Lumadaにテクノロジーを集約し、高度なサービスを実現する共通基盤をデジタルソリューションとしてグローバルに提供。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 ・社会インフラのDXを実現するグローバルリーダー をめざすとともに、日立グループ全社の成長を牽引する、IT事業部門の財務・経理業務に携われることができます。 ・IT事業部門の内部および海外現地法人、他の事業部門等へのローテーションを通じて、幅広い事業や業務内容を経験することで、財務・経理のスペシャリストとしての専門性を高めていただきます。
神奈川県横浜市戸塚区吉田町
東京都品川区南大井
大森海岸駅
株式会社ダイセル
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 経理(財務会計) 財務
【必須】 ・経理業務(事業部経理・工場経理を含む)で3年程度のご経験 ・データベースの数値を加工、集計し、資料としてアウトプットするスキルをお持ちの方 ・簿記検定2級(入社後の取得でも可) ・TOEICスコア600点以上 【歓迎】 ・製造業(化学、素材産業)での経理業務経験をお持ちの方 ・社内外のメンバーとのスムーズなコミュニケーションが取れる方 ・プレゼンテーションが得意な方 ・将来的な戦略・企画業務に対して興味をお持ちの方 ・経理分野以外でも、事業管理上の課題解決に取り組む意欲をお持ちの方
マテリアルSBU事業の管理会計をお任せします。 ・業績管理業務、資料作成(社内システムへの入力を含む) ・予算、予想、中期の計画計算編成、資料作成(SBU内通達、会議運営、社内システム連携対応を含む) ・経費管理・棚卸資産管理・固定資産管理業務・グループ企業管理(業績や会社運営等) ・マテリアルSBU月報などの社内報告資料の取りまとめ ・管理会計の企画・運営、業務改善、DX化の推進 【組織の特徴】 マテリアルSBUはダイセルグループの営業利益の6割以上を稼いでおり酢酸や酢酸セルロース、アセテート・トウといった主力製品を有しています。 生産拠点として主力の網干工場を始め、大竹工場、新井工場との関係があり、多様な製品を取り扱っています。 DX化による業務効率改善にも注力しており、ITスキルが高い方は高く評価します。 新規製品や海外展開など、大きな変化点にある事業体であり、個人能力や実績を積むチャンスが多くあります。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ