2044 件
ENEOS株式会社
千葉県
-
500万円~1200万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 教育・スクール
【必須】 ・化学工学に関する基礎知識を有し、製造もしくは生産技術に関わるプロセスエンジニアとしての業務経験のある方 【尚可】以下の資格・経験をお持ちの方 ・石油、化学、発電関連のプロセスエンジニア業務の経験 ・データサイエンス・IoT化・DX推進などの経験をお持ちの方 ・高圧ガス製造保安責任者(甲乙丙種は問わず) ・危険物取扱者(甲種、乙種4類) ・エネルギー管理士 ・公害防止管理者 ★応募いただく場合、下記内容をアドバイザーに送付ください。 ・ENEOS志望理由 ※100~300文字目安 ・希望勤務地(初任地) ・希望勤務地(初任地)の理由 ・希望初任地以外の配属となる場合:辞退or希望初任地以外の配属でも選考希望 ・全国転勤受け入れ可否:可or否
石油精製プラントの安定・高効率操業を支えるプロセスエンジニア、もしくはカーボンニュートラル、新規事業に関するプロジェクト業務のご担当としてご活躍いただきます。製油所にて技術の中心となって司令塔の役割を担って頂く他、本社にてカーボンニュートラル、新規事業の技術検討をして頂くなど、大きな仕事にチャレンジしていただきます 【業務内容】下記いずれかをお任せいたします。 ◆競争力を向上させるための設備改造検討、新設設備検討 ・高効率操業・生産性改善・安定操業に寄与する設備投資(新設・改造) ・低炭素社会に寄与する省エネ設備投資、省エネ新技術の積極導入 ・国内/海外の設備ライセンサー・触媒メーカー・機器ベンダーなどと連携した検討 ・ワールドワイドな最新技術の導入検討 ・女性活躍を前提とした設備検討(女性運転員・エンジニアの増加) ◆装置安定操業を支える高度なテクニカルサポート ・エンジニアスキルを駆使した高度な操業解析、最適操業状態の監視 ・設備不調時、エンジニア視点での真の原因追求・改善サポート・水平展開検討 ・化学工学知識やプロセスシミュレーターなどをフル活用 ・新規技術の積極採用(製油所デジタルツイン、製油所操業のデジタル化推進) ・水素製造装置は全製油所に配置。石油精製には欠かせない重要装置でノウハウも豊富 ・エンジニア経験を活かした製油所生産管理・サプライチェーンマネジメント業務 ◆変化の時代を迎えたエネルギー業界においてエンジニアとして活躍 ・低炭素社会に寄与する省エネ設備投資、省エネ新技術の積極導入 ・カーボンニュートラルや既存事業(石油精製プラント等)を含めた新規事業の立ち上げ、 設備投資検討、実行プロジェクトの推進
宮城県
神奈川県
AGC株式会社
500万円~1100万円
【必須】 ・装置産業型製造業、特に樹脂成型、フィルム成形の生産、生産技術開発に3年以上従事したことのある方 【歓迎】 ・ロールtoロール成形、コンバーティング、押出成形加工技術等を理解しプロセス開発、トラブルシューティングができる方
【職務内容】 ・ロールtoロールによるイオン交換膜生産プロセス開発や量産化技術開発を行う業務。 ・フッ素樹脂の成形加工やイオン交換膜のハンドリングなどの幅広い業務を経験する機会があります。 ・量産に向けて開発部内のみならず、製造課、施設課と連携をし商業スケールの生産技術確立をしていくことになります。 【当業務のやりがい】 AGCの最先端素材を使って、次世代の新商品量産プロセス開発をしていただきます。具体的にはパイロットスケールでの試験を通じて量産スケールアップ業務を担当していただきます。
【必須】 下記いずれか必須 ・重合関連技術を有する人 ・重合に限らず、ラボからのスケールアップ・量産移管経験がある人 ・TOEIC 470点以上 【尚可】 ・高分子材料の開発経験を有する人 ・特許調査、出願経験を有する人 ・製造プロセス設計の経験のある人 ・プロセスシミュレーター(Aspen, ChemCAD, 等)、攪拌シミュレーター(CFD等)の使用経験 ・TOEIC 600点以上 コミュニケーションが行える英語力を有すること ・化学系、高分子化学系の学部・専攻科の修了者
フッ素系高分子製造プロセスの開発業務をお任せします。 【具体的な業務内容】 ・重合や後処理プロセスの試験・データ取得(ラボ~パイロットスケール) ・製造プラントでのスケールアップ試作 ・開発品の製造移管や量産設備の設計
日東電工株式会社
広島県
500万円~900万円
【必須】 ■化学、素材メーカーでの製造技術・設計開発・生産技術 いずれかのご経験者 ※扱い製品分野は不問。全く異なる製品分野の方もご入社し、活躍されており、育成も含めたポテンシャル採用です ※大量生産の製造技術経験がなくても、設計開発や生産技術などで少しでも量産化の知見があれば歓迎します 【尚可】 ■化学、物理、材料、ウェブハンドリングいずれかの知見 ■フィルム関連の製造技術・設計開発・生産技術いずれかのご経験
【所属組織】 ■情報機能材料事業部門 製造統括本部 製造技術部門 第一製造技術部、第三製造技術部 【所属組織のミッション】 ■お客様にお届けする新製品・既存製品を、大量かつ安定的に生産するために、工場の製造プロセスを開発。既存技術の発展や新技術を用いて、最適工程条件、製造プロセスを決定。 【所属組織の構成、雰囲気や仕事の進め方】 ■役職ではなく「さん」付けで呼ぶなど、雰囲気はアットホームで風通しの良い環境です。 ■お互いのアイデアや知見を出し合い、新しい技術を作ります。若い方でも責任のある仕事にチャレンジ可能です。 【募集背景】 ■当社はディスプレイ用光学材料のトップシェアメーカーとしてスマホなどの市場成長と共に業績を拡大させてきました。偏光板などのディスプレイ用光学フィルム、使いやすいタッチパネルを実現する透明導電性フィルム、当社の強みである粘着技術を活かした光学機器向けの構造材料という、当社ならではの3つの独自技術の組み合わせで、世界最先端の顧客の要望に応えています。 ■急激な事業拡大、新製品増加、加えて新規市場開拓を視野に入れた生産技術面からの新規プロセスの検討、既存設備の生産性/品質向上が急務であり、組織強化の積極的な増員採用です。 【担当業務/役割】 ■スマホや車載ディスプレイ等に用いられる偏光板を主とした光学フィルムを担当頂きます。 ■第一製造技術部では、新製品のプロセス設計。既製品では生産効率や品質向上の業務を行います。 ■第三製造技術部では、Roll to Rollプロセスでの搬送技術=フィルム、製紙、巻物系の既存技術の発展や新プロセス技術を用いて、最適工程条件の決定を行います。 ※今までのご経験、ご志向に応じ、担当業務を決定します。製造技術部門内でのローテーションもございます。
株式会社クボタケミックス
大阪府堺市西区石津西町
400万円~700万円
【必須】 ・高専卒以上(機械系) ・製造設備のCADによる設計経験 【尚可】 ・押出成形や射出成型の経験者 ・設備の自動化等の経験者 ・工程管理システムに関係する業務経験 ・産業用ロボットの設備導入経験 ・3DCADで設備・製造ライン設計の経験 ・製図検定2級
プラスチック樹脂製品製造における生産技術担当を担当いただきます。 【具体的には】 ・生産技術開発 ・工程設計 ・設備導入 ・既存設備の更新、保全 ・各地工場への水平展開 【やりがい】 蛇口を捻ると水が出る。そんな当たり前を支えてきました。私たちの生活に欠かすことの出来ない水道、下水道、農業用水、建築設備、土木排水、電力通信など社会のインフラ整備が当社のビジネスフィールドです。家庭に水を、電気を、通信を…。私たちはプラスチック製パイプの製造開発を通して貢献して参りました。これからも業界のリーディングカンパニーとしての確固たる地位に甘んじることなく、更なる飛躍を目指します。 【クボタケミックスってこんな会社】 ・業界のリーディングカンパニーとして、生活に必要不可欠なインフラを支えています。 ・水道/下水道分野における実績、クボタグループの一企業としての信用度の高さから、特に公共分野において厚い信頼を寄せていただいています。 ・クボタグループの一員として処遇や福利厚生も充実しており、残業時間等の配慮により労働働環境も安定、離職率も1%ときわめて低くなっています。
キーエンスエンジニアリング株式会社
大阪府
541万円~972万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 教育・スクール
【必須】 ・製造装置の設計経験をお持ちの方 ・メーカー問わずラダー言語での開発経験をお持ちの方 【歓迎】 産業ロボット、画像処理、VisualBasicに関する経験をお持ちの方
キーエンス製品を生産する協力工場で稼働する自動製造装置のソフト設計・立ち上げお任せします。 また協力工場スタッフへのオペレーション指導及び立上げ後の装置のソフト保守も担当していただきます。 ■業務詳細: ・自動製造装置仕様に基づき、自動機のソフトウエア仕様をまとめます。 ・自動機のソフトウエア設計とデバックを行います。 ・自動機の総合動作のテストと検証を行います。 ・製造現場へ設置時にテストを実施します。 ・運用開始後に装置のソフト保守を行います。
株式会社エムジー
京都府
400万円~800万円
【必須】 ■設備に関するソフトウェア(C言語,PLC幅広く)の設計もしくは改良のご経験 【求める人物】 ■製品を深く理解する必要がある為コツコツ努力できる方 ■受け身ではなく、自ら積極的に動ける方、チャレンジ精神旺盛の方 【魅力】 同業他社と比較しても非常に高いレベル権限と自由度があります。
【概要】 変換器等の製造設備の導入、改修、メンテナンス等 製造に係るボトルネックの改善 【会社の特徴】 ・1972年の創業以来連続して黒字決算 ・信号変換器で国内シェアNo.1であり、世界ではNASAにおける、ロケットエンジンの制御およびテストシステムで200台以上使用されている実績 ・「全員マネージャー制度」を導入(自分で仕事を管理し、コントロールできる、ひとりひとりが、マネージャー(管理職)として活躍されております) ・毎年社員旅行を実施。30周年、35周年、40周年はパリやハワイなどの海外旅行。
白石工業株式会社
兵庫県
450万円~650万円
【必須】 ・生産技術のご経験をお持ちの方 【歓迎】 ・化学業界で生産技術のご経験・知識をお持ちの方(マスバランス・ヒートバランスなどの設計経験等)
【業務内容】 自社工場(化学プラント)への設備投資案件におけるプロセス設計・生産技術をご担当いただきます。 具体的には、 ・既存設備改善や新ライン導入などの企画立案・現状調査・基本設計 ・製造部門を主とする社内各部門および外部発注先との打合および折衝 ・担当工事案件の安全管理・業務進捗・品質管理・試運転対応 等です。
株式会社テイエルブイ
400万円~500万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 教育・スクール
【必須】 下記、いずれかに該当する方。 ・何らかの生産技術業務のご経験。 ・何らかの機械設計業務のご経験。 ・電気制御設計(PLC)業務のご経験。 【歓迎】 金属・機械製品の生産技術業務のご経験。
【職務内容】 同社製品(バルブ、流量計、ポンプ、金属製品)等の生産における生産技術業務をご経験・適性・ご希望に応じた役割・テーマでお任せ致します。始めの内は、できる業務から始めていただき、徐々にできる業務を拡げていただきます。先輩社員の指導を受けながらご経験・スキル以上に生産技術業務への意欲や向上心を求めます。 【業務内容・テーマ例】 ・金属加工プロセスの内製化 ・組み立て工程の自動化推進 ・最適な生産ライン全体の構想設計・レイアウト設計 ・設備開発、検査装置の開発・導入(基本的には外注、場合によっては内製化) ・新製品量産に向けた現行設備の改造設計 ・量産化に向けた工程設計 ・生産準備~量産体制の構築、工程改善 ・治具の設計 等 【配属部門】 計測システム事業部(約10名) 【補足資料】 ・「一気通貫」で製造現場を裏から支える精鋭部隊! テイエルブイ生産技術者の挑戦&成長の軌跡 https://compass.labbase.jp/articles/898
ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング株式会社
大分県
500万円~1060万円
【必須】 ・エンジニアとしてソニーのものづくりに携わりたいという熱い思いをお持ちの方 【歓迎】下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・半導体デバイス/装置メーカーでの半導体プロセス開発の経験 ・半導体装置メーカーでのフィールドサポートやプロセス技術全般の経験 ・CMOSのプロセス開発の経験 ・ウェーハプロセス改善 ・条件だし/歩留向上/生産性向上/コスト削減の経験
【業務内容】 CMOSイメージセンサーのウェーハプロセス設計に従事いただきます。 ※Litho、DRY、CMP、CVD、PVD、WET、IonImpla工程など。 ソニーの製品を支え、シェアトップクラスを誇る製品に携わります。 ・安定性やコスト/生産性を考慮した量産技術開発や装置立上げ/条件出し/プロセス課題への対応などをお任せします。 ・スマートフォン市場における急激な需要拡大など、ニーズの増大に応えるため、CMOSイメージセンサーの量産に注力。山形テクノロジーセンターの設立や、熊本/長崎のセンターに設備投資を行い、生産能力の拡大を推進しています。 【この職場の雰囲気】 世代層は幅広いですが若手が多く活気ある職場です。中途採用も積極的に行っており経験者のみならず未経験者も活躍して頂いています。イメージセンサーの先端プロセスを量産化していく部署ですので、新規設備導入や新技術の導入評価など、これまでにない新しい事に挑戦していくために、自主性や積極的な行動が求められます。非常にやりがいのある職場です。 【キャリアイメージ】 イメージセンサーのプロセス技術はもちろん、新規設備や新技術が身につきます。また、経験を積んでからにはなりますが、プロジェクトのリーダーとして活躍して頂き、世の中に製品を提供し貢献していると実感出来ると思います。 【職場からのメッセージ】 新しい技術を開発し取込み続け、より多くの人にこれまでにない感動を届けるため、新しい製品の提供を行っています。 いつも同じ事の繰り返しではなく、常に違う事へのチャレンジで溢れている職場です。 その分大変な事もありますが、得られる成果や感動は大きい仕事ですので、一緒に新しい製品・技術を生み出していきませんか? ご応募お待ちしています。
プライムアースEVエナジー株式会社
静岡県
520万円~800万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 教育・スクール
【必須】 ・高専卒以上(工学系学科卒業) ・製造技術または生産技術経験 3年以上 【尚可】 ・製造自動設備の開発・設計経験 ・制御回路の設計/デバック経験(TOYOPUC/三菱等)
■ハイブリッド車用電池・電池パック工場の製造技術業務 【具体的には】 ◆各種取組みによる工場の生産性向上業務 ・現行設備の潜在能力を最大限引き出す設備改善 ・トヨタ生産方式にもとづく省人の推進 ・製造原価低減活動(ロス削減・歩留まり改善) ◆市場や後工程への不良流出を防ぐ設備改善業務 ◆法規制や社会情勢に即した生産現場の安全や作業環境の改善業務 【募集背景】 ■新工場稼動に伴う製造技術業務の体制強化に向けた採用 エコカー市場の成長に伴い、当社製品である車載用電池へのお客様ニーズがますます高まっています。 今回の募集は、そうしたニーズにお応えするため、湖西市大森、境宿、新居の新工場をふくめた湖西3工場における製造技術業務の体制を強化するための採用です。
450万円~750万円
【必須】 ・高専以上の理工系の学部学科を卒業された方 ・製造メーカーにおいて、製品の生産技術開発または生産準備業務の経験者 (業界は不問です。電池の製造工程には粉体を扱う工程もあり、化学系のプロセスエンジニア経験者も活躍しています。) ・上位者の指導のもと単独で業務のPDCAサイクルが 回せること 【尚可】 ・電池関連メーカー および電池関連設備メーカーの生産技術経験者 ・QC検定2級以上合格者
HV(ハイブリッド自動車)用電池の生産技術 【具体的な業務内容】 ・量産に向けた生産技術・プロセス開発業務 ・生産準備業務(新規設備の立上げ) ・生産設備改造(新種導入、ロス削減等) 当社はトヨタ自動車のグループとしての強みを活かし、開発段階からトヨタ自動車と連携した電池づくりが可能です。 今後、競争が激化する電池市場において、競争力が高い製品を作ることは、至上命題です。 また需要増にも対応する必要があります。 その実現のため、いかに効率的に作るか、既存の生産設備をどう使いこなすか、新しいラインをいかに立ち上げるかなどに取り組むのが生産技術の仕事です。 【魅力】 ・社会貢献 HV用電池世界のリーディングカンパニーをである当社の生産技術者として、HV事業の発展を通じて地球環境問題に貢献することができます。 ・事業の成長性 今後、ますますエコカーへのシフトは進み、電池の需要は増す一方です。生産ラインの増設も予定されています。 ・自動車に携わる誇りと責任 自らが開発した設備で生産した電池を搭載した車を、世界中で目にすることができるため、自らの仕事が世の中の役に立っている実感と 仕事への誇りを持てる瞬間が数多くあります。また同時に、車という人の命を預かる商品に搭載されるため、大きな責任も伴います。 【キャリアプラン】 生産開発技術者としての役割を期待 ・電池生産設備の生産技術開発者としての役割を期待します。 新車の開発段階から、完成車メーカーと連携し、電池の開発・量産に向けて、生産技術の立場でプロジェクトに参画していただきます。 ・初任地は湖西となりますが、グローバル社員としての採用であるため、将来的に国内外拠点への転勤の可能性があります。 ※ライン新設・立ち上げの際には、2週間~数ヶ月の長期出張も発生します。
【必須】 ・量産工程の製造技術(または生産技術)経験4年以上 ・工学系学科卒業 ※既存の設備に対して改善活動を進めていただくため、 工学系学科出身者であれば、化学系・機械系・電気系・その他理系といった系統は不問 ・PC(Excel・PowerPoint)の基本スキル ・マイカー通勤できる方(勤務地近隣までの公共交通機関はありません) 〈ヒューマンスキル〉 ・強い探究心 ・課題発見/解決能力 ・周囲との協調性 【尚可】 ・統計的分析手法が活用できること ・自動機の開発・設計経験 ・PLCの設計/回路追加/デバックができる(TOYOPUC/三菱等) ・C言語(C++)の知見がある
【お任せしたい業務】 ハイブリッド車用電池・電池パックの製造技術業務 ※ラインオフ後の改善活動を中心にご担当いただきます。 【具体的には】 ◆各種取組みによる製造原価改善活動 ・現行設備の潜在能力を最大限引き出す設備改善活動 (可働率向上・総ロス率改善 等) ・トヨタ生産方式による省人の推進 ・材料費削減活動(プロセス改善・歩留まり改善) ◆市場や後工程への不良流出を防ぐ改善活動 ◆法規制や社会情勢に即した生産現場の安全と作業環境を確保するための設備改善
マツダ株式会社
630万円~900万円
【必須】 ・NXまたは類似の3D-CAD/CAMの知識/経験がある ・プログラミングの知識/経験がある(python、C、java、VBAなど) 【尚可】 ・CAD/CAMのカスタマイズ知識/経験がある(NX-OPEN等) ・NCプログラミングの知識/経験がある ・機械加工(NCマシニング、旋盤等)の知識/経験がある ・データベースの知識/構築経験がある ・RPAに関する知識/経験がある ・CMMプログラミングの知識/経験がある
【職務概要】 NX-CAMを用い、3DAモデルからNCプログラムの自動出力および他関連ソフトを用いた一部の生産技術業務の自動化およびチームメンバーへの関連技術の指導・教育を担当いただきます。 【職務詳細】 以下のいずれかの業務を担当いただきます。 ・NX-CAMオペレーション(CAMポストプログラミング) ・NX-MBDオペレーション(3DAモデル内属性のPMIへの情報変換プログラム作成) ・NX-CMMオペレーション 実際には協力会社と連携しながら、自動化/効率化に向けたシステム企画/導入を進めておりますが、今後仕様/要件検討の段階から技術の手の内化を行い、システムや業務フローを作り込んでいくことを視野に入れており、今回ご入社をいただく方には「製造工程/プロセス」と「IT/システム」の双方の知見を活かしながら、ご活躍をいただくことを期待しております。 【ポジション特長】 ・3DAモデルを用いたNCプログラム自動化においては製造業全体で見ても先進的な取り組みの一つです。協力会社と連携をしながら、新たなシステム/プロセスを確立いただくことを期待しております。 ・30年近く続いた従来の量産準備業務を刷新し、次の30年を支える業務プロセスを自らの手で構築できるのがやりがいだと感じています。CAD、CAMオペレーションや仕組みを構築するうえで実設計部門と協業で製品設計の進め方にも関与し幅広い範囲で経験を得ることができるのも魅力の一つです。
480万円~900万円
【必須】 ・自動車含む製造業で生産工程設計のご経験をお持ちの方 ・IoT(データマイニング・プラットフォーム等)に関するご経験をお持ちの方 【尚可】 ・AIを含むソフトウェア言語を活用したソフトウェア開発の知識や経験 ・RPA等を活用したソフトウェア開発の知識や経験 ・統計処理やデータクレンジング等の知識や経験 ・新しい事に関して、積極的に楽しみながらチャレンジできる方 ・チームメンバーや関連先と良好なコミュニケーションが出来、協力して業務に取り組める方
【職務概要】 IoT技術を活用し、ボディ品質(溶接強度・寸法精度)と生産システムの効率化(コスト・C.N.)に対し、飛躍的な進化を実現する新業務プロセスの構築 【職務詳細】 以下のいずれかの業務を担当いただきます。 ・溶接強度保証に関する検証および業務整備 ・寸法精度保証に関する検証及び業務整備 ・自動車用車体製造に関わる工程・品質データの活用と業務整備 【部門ミッション】 車体Assy領域の業務革新 【ポジション特長】 当部門は、自動車用車体組み立てに関する要素技術のエンジニアリング専任部門であり、固有領域の深化に向けて技術を極めて行く部分と、それぞれの技術を組み合わせて新たな価値を生む技術を広めて行く部分の両方の側面を持ちます。 業務の深まり、広がりがあり、変化を感じやすく、合わせてご自身の成長や可能性を感じられる場面が多い魅力的な仕事です。 【採用背景】 今後想定されるEVシフトや魂動デザイン/人馬一体の進化を見据え、ボディAssy領域量産準備業務のMBDシフトが不可欠である。これまで生産ラインのシステムをDigital空間で再現して検証するDigital Twinの技術や、車体Assyの寸法精度コントロールのCAE技術の確立を進めてきました。更なる加速・促進のイネーブラーとして、異なる種類の量産設備情報をビッグデータとして連成させ集約管理するシステムの構築を検討しています。現状は、車体ラインの設備(溶接機器・ロボット・検査機器等)から多種多様なデータを収集していますが活用は部分的になっています。これまで長年に渡り培ってきた技術の知見に、IoT/DX技術を重ね、仕事のやり方を変えて、マツダが目指すお客様価値を極めていきたいと考えております。
株式会社福井村田製作所
福井県
350万円~600万円
【必須】 ・開発、製造技術、生産技術のいずれかの職務経験をお持ちの方 ■元気で明るく、新しいことにチャレンジ精神が旺盛な方 ■ものづくりの現場に興味のある方 <仕事の魅力> ・携帯電話をはじめとする電子機器に幅広く使われている積層セラミックコンデンサの製造を技術面から支えることができ自らの創意工夫が活かされて製造された製品が世界中で使用されていることを実感できます。
■積層セラミックコンデンサを安定生産・安定供給する生産ラインを構築する役割を担っています。不良率改善やコストダウン、生産能力の確保、また製造ラインでの日々のトラブル対処が主な仕事内容となります。 ■日々得られる技術的な知見から不良率を計画的に削減する取り組みを行いながら、予期せぬ不良発生やトラブルが及ぼす影響を最小限に抑え、その原因の究明と適切な対処をスピーディに行うことが私たちの使命です。 ■トラブルに直接対応するだけでなく、生産計画の遂行のために生産管理部門や製造部門、品質管理部門とも連携し、課題解決に向けた方向性を示すのも私たち製造技術の仕事になります。 ■業務内容変更の範囲:当社業務全般(ただし、出向時は、出向先が定める業務)
【必須】 ・生産技術面における職務経験がある方 【尚可】 ・電気系、制御系等の知識を有する方 ・基本的なビジネススキルのある方
■積層セラミックコンデンサ等の工法開発を担当します。また、生産設備における設計・開発や、生産ラインの立ち上げ及び合理化にも取り組みます。 ・当社は、「独自性の高い高品質、高性能のセラミック部品を世に送り出し、文化の発展に貢献する」を使命に、事業を展開。 ・ムラタグループの新商品/新技術の「開発拠点」として位置づけられ、主力製品である積層セラミックコンデンサや、ノイズ対策製品等の生産を手がけています。 ■業務内容変更の範囲:当社業務全般(ただし、出向時は、出向先が定める業務)
【必須】 工業高校や専門学校などで、物理・機械/電気電子/制御工学などを学ばれた方で、 1)~5)いずれかの業務経験があり、保全業務・設備づくりに意欲ある方 1)工場での設備立上げ経験がある方 2)設備組立や保全経験がある方 3)製造ラインで製造業務を経験し、設備の修理や点検を経験された方 4)設備保全や設備管理の経験者(機械系・電気系いずれも可) 5)自動車販売店や機械整備工場などにおける整備士の経験 ★前職が車やバイクの整備士の方などにも多数ご活躍頂いています。 ★保全で経験を積み、生産技術などエンジニア職にキャリアアップ可能です。 【尚可】 ・設備の専門知識があると望ましい ・関係部署と協業できる方(チーム活動を好まれる方) 《教育体制について》 ・職能別、階層別研修会、社外講師を招いた講演会、通信教育、公的資格取得支援、OJT教育等を用意。自発的に参加し、知識の習得が可能です。
世界シェア40%を占める積層セラミックコンデンサなどムラタグループの 主力製品を製造するマザー工場において、生産設備の保守メンテナンス、改善業務をお任せいたします。 <具体的な仕事内容> ・トラブル発生時の修理対応/不具合の原因調査、再発防止に向けた施策の遂行/生産性、稼働率向上の改善業務 ・修理プロセスの効率化、より合理的な部品の代替案など設備管理イノベーション提案 ・生産設備の定期点検 安定稼働のための日々の検査、メンテナンス改善案を練るため、データ集計・分析・資料作成等 ■電子部品の生産設備を内製しています。 設備の性能向上や不具合対応などの保全、改善、設備を製造し、関係工場に導入・立上げを行なう仕事です。 【魅力】 ・設備を作り上げる面白さがある。立ち上げた設備が稼働する感動がある。 ・知識や経験、アイデアを活かすことができる。設備の性能や作り方を改善でき、成果を肌で感じることができる。 ・工場現場への貢献実感がある。 【携わる商品】 電子部品全般 ■業務内容変更の範囲:当社業務全般(ただし、出向時は、出向先が定める業務)
株式会社岡山村田製作所
岡山県
400万円~650万円
【必須】 ・パッケージ構造の開発に必要なプロセス技術(実装、洗浄、モールド、グラインド、ダイサー、シールド、レーザー、プレス、ラミネート、めっき等)のいずれかの経験 ・理工学系の専門性を持っている ・技術職としてモノづくりに携わったことがある ・コミニュケーション能力、協調性が高くチームで仕事ができる 【尚可】 ・パッケージ構造の開発に必要なプロセス技術(実装、洗浄、モールド、グラインド、ダイサー、シールド、レーザー、プレス、ラミネート、めっき等)の複数工程の経験 ・電子部品製造に技術者として携わったことがある ・商品開発経験がある ・データサイエンススキルを持っている ・TOEIC500点以上 特に資格は不要。自分で考え行動できる人。 失敗を恐れず日々前に進み続ける人。仕事を最後までやり切れる当たり前のことを当たり前にできる人材を求めます。
■仕事内容 LTCC前工程の製造技術。 既存技術(4M)の実力把握と改善活動。 新規技術の垂直立上げ。 ムラタでは開発から生産までを日本国内で一括で行うことで、最先端の通信モジュールパッケージ開発に柔軟かつスピーディーな対応ができる体制となっています。プロセス・材料・商品開発は京都、製造も国内工場で行うため、物理的距離も近く、関係者との意思疎通も言語上の障害がありません。Beyond 5Gを見据えた通信機器の進化に必要となる通信モジュールの開発業務を行うことで、通信インフラにおける社会的貢献が高く、ムラタの重点事業を担う重要な職務であり、やりがいの大きい仕事です。 ■詳細 ・新規モジュールパッケージ構造の開発 ・新規製造プロセス(実装、パッケージ樹脂、接合、加工(グラインド、ダイサー)など)の開発 ・LTCCのプロセス、材料開発(グリーンシートプロセス、焼成、めっき、電極、セラミックス) ・工程設計と製造設備の検討・選定、導入 ・社内モジュール設計部門、社内工場、社外サプライヤ、社外顧客への報告・協議・打合せ ★連携地域…社内設計部門(京都、横浜)、社内国内工場(岡山、小諸、小松) ★使用ツール…CAD(Solid works、ME10) ■働き方特徴(出張頻度や勤務形態など) 工場でのプロセス検証、量産立上げ:月に1~2回、勤務形態:フレックス勤務 ■業務内容変更の範囲:当社業務全般(ただし、出向時は、出向先が定める業務)
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ