5172 件
株式会社デンソー
愛知県
-
400万円~1000万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 教育・スクール
【必須】 ・生産技術または製造に関する業務経験 ・下記のうちどれかを専攻 機械要素、電気、制御、情報、熱、材料 【尚可】 ・生産技術の経験(5年以上) ・品質保証の経験(5年以上) ・英語力(TOEIC600点以上) ★応募いただく場合、下記内容をアドバイザーに送付ください。 ・当社を志望する理由※300文字以内 ・希望職種(当社に入社した場合、活躍したい分野または従事したい業務、及びその理由)※300文字以内
【業務内容】 以下業務のいずれかに携わっていただきます。 1 次期型インバータに関する組付・加工ラインの生産準備業務 ・国内生産準備、立上げ ・海外生産準備、立上げ、現地支援 2 次期型インバータに関する組付・加工ラインの工程設計、標準設計、改善業務 ・標準工程、標準回路設計 ・改善、グローバルガバナンス構築 3 次期型インバータに関する検査技術開発、保証方法の確立、設備導入 ・電気検査 ・画像検査 ・漏れ検査 ・機械学習 【採用背景】 今後のインバータ事業は、急速に規模が拡大するとともに現在の2極(日本、中国)での供給体制から多極へとグローバルに展開されることが予想されます。それを実現するためには、グローバルで戦える生産システム開発と生産準備・立上ができるグローバル人材が必要となります。よって、生産技術者としての基礎力を備え海外で活躍できる即戦力を募集致します。 HV自動車のインバータ製造では世界一を自負する職場であり、デンソー内でも期待が大きい職場。また比較的新しい事業であることから、他事業部経験者、キャリア採用者、新入社員で構成される多様性に富んだ職場。その多様性も相まって新しいことにチャレンジする風土があります。さらに、数名のキャリア採用者の方々はプロジェクトのリーダー役として現在活躍して頂いています。是非一緒にそのチームを率いる中心メンバーとなり、新しい事業に挑戦してみませんか。
プライムアースEVエナジー株式会社
静岡県
500万円~950万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 人事(採用・教育) 人事(給与社保) 人事(労務・人事制度)
【必須】 ■人事部門での勤務経験3年以上 ■PC操作スキル(Word、Excel、PowerPoint) 【歓迎】 ■製造業での人事業務経験
・当社では工場の人事担当者が「部門人事」という役割を担い、製造職場で働く仲間を人事面でサポートして組織運営を支援します。今回は「部門人事担当者」を募集します。 ■具体的な業務 工場(製造職場)における人事業務全般 ・労務管理 ・要員管理 ・人事異動に関する調整/実務 ・能力考課、期間考課 及び 昇格検討の調整会議開催/運営 ・担当する部門で起こる個別案件や特命案件への対応 など 人事として幅広く工場の運営に関わり、従業員から頼られる、やりがいのある仕事です。
三菱自動車工業株式会社
450万円~900万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 プロジェクト系
<必須要件> ・車載ECU若しくは工業製品(家電、OA機器、FA機器等)のシステム開発の経験 または、制御/組込みソフトウェア開発の経験 ・英語でのコミュニケーション(会議、電話、メール等)に抵抗がない方 ・異なる意見を受け入れながら、積極的にコミュニケーションを図り調整が出来る能力 ■係長クラス以上の場合下記いずれかの経験が必須 ・レーダーやカメラの画像認識に関する知識や開発経験 ・車両制御(加減速、ブレーキ、操舵)に関する基礎知識や開発経験 ・組み込みソフトウェアやMDBの基礎知識や開発経験 <歓迎要件> ・電気・電子・情報系の専攻 ・レーダーやカメラの開発経験 ・車両制御(加減速、ブレーキ、操舵)に関する基礎知識や開発経験 ・車載ネットワーク、車載通信に関する基礎知識や開発経験 ・組み込みソフトウェアやMBDの基礎知識や開発経験 ・TOEIC 500点以上の英語力 (英語でメール、電話、会議、技術文書の読解などの業務が出来るレベル)
<部概要> 自動ブレーキなどの事故防止のための予防安全機能や、先行車追従走行などの自動運転に対するニーズが、日本、北米以外でも増えており、車両における重要度が増しているADASシステムの設計を担っています。 将来の予防安全技術の開発や車両への適用開発に取り組み、交通事故低減に貢献しています。 <採用背景> 市場のニーズとしてADAS機能の装着が必須となっており、タイムリーに商品(車両)を投入するために、車両制御ロジックの開発(MBD作成・解析)の経験を持った人材が必要なため。 <部署の役割> 車両のADAS機能に関する技術開発 ・予防安全・自動運転の量産設計 ・予防安全・自動運転の基本計画・展開計画の策定・実行 ・予防安全・自動運転の先行開発 <入社後の担当領域> ・予防安全・自動運転車両の研究開発、自動車専用道路、市街地での自動走行を実現するための周囲環境認識、車両運動性能・制御に関する知能化システムの開発 ・センシング、知識データベース、車両制御を組み合わせた自動運転システム開発 ・自動運転、先進運転支援システムの車両適用及び車両適用技術開発 <やりがい・成長できる点> ・自動化の進むクルマ、その中でも車両挙動制御と組み合わせて車両運動性能を決定する制御技術の開発を行う。 ・アライアンスにおける、社内外パートナーとのグローバルな開発環境で自己の能力を最大限発揮できる。 ・今までに無かった、より安全で安心、かつ便利なクルマ社会を実現する将来モビリティーシステムの実現に直接参画できる。
<必須要件> ・自動車メーカー、建機・重機メーカー、家電メーカー、部品サプライヤーに 於ける駆動系部品の制御設計・試験の経験 ・MATLAB/Simulink ・PCスキル(ワード、エクセル、パワーポイント)※資料作成に必要です。 ・高専卒・大卒以上 <歓迎要件> ・英会話スキル ・以下のツールを使用したことがある ・CATIA
<部 Vision&Mission> 変速機や4輪駆動装置は日々の運転ではその存在を感じさせない、スムーズであることが求められる機能です。いわば縁の下の力持ち的な役割ですが、いざという時は力強い加速・確かな走破性を 提供できなければなりません。それらを高い品質でお客様に提供することが我々の仕事です。今後、電動化・自動運転など新たな商品を提供する為に日々新しい技術を取り込み進歩していきます。 <部概要> ・手動変速装置/自動変速装置の設計および試験 ・4輪駆動装置の設計および試験 ・デファレンシャルの設計および試験 ・上記の各装置に付属する制御装置の設計および試験 <採用背景・目的> 三菱自動車は環境目標として2030年 電動車比率 50%を掲げ全車種に電動車を設定していきます。ドライブトレイン開発部では電動車に搭載する部品・コンポーネントの開発人員を募集しています。 <入社後の担当領域> ・上記いずれかの業務 <使用ツール> ・CATIA ・MATLAB/Simulink <やりがい・成長できる点> 自動変速機は自動車の走行性能に大きく関わる部品なので、部品の機能開発はもちろんですが車両開発に直結した達成感があります。 新型変速機の開発を通して構想から具現化まで一貫して担当することで幅広い知見が得られます。
東京都
<必須要件> ・業界/製品問わず組込みソフトウエア開発(設計/検証)の経験・知識 ・電気・電子・情報系の専攻 ・プレゼンテーションの知識や経験 ・異なる意見を受け入れながら、積極的にコミュニケーションを図り調整が出来る能力 ・英語スキルの習得意欲が高い方 ※英語はご入社頂いてから自己研鑽頂ければ問題ございません。 <歓迎要件> ・自動車業界でECUのハードウェア/ソフトウェア開発の経験 ・機能安全、セキュリティの標準規格に関する知識と、知識を活用したプロセス改善・設計・検証業務経験 ・MATLAB/Simulinkを用いたモデルベース開発 または プラントモデル開発の経験 ・ECUのHILS環境 または ソフトウェアテストベンチの設計及び 構築経験 ・AUTOSARに準拠したソフトウェアの設計または検証業務の経験 ・サイバーセキュリティに関する基礎知識や開発経験 ・英語でのコミュニケーション能力(TOEIC 650点以上または日常会話程度以上)
<部署の現状と今後の方向性> 自動車は先進運転支援システム(ADAS)や自動運転の実現、あるいはコネクテッドカーなどの外部ネットワーク接続に伴うサイバーセキュリティ強化など、 近年急速にソフトウェアへの要求が高まっています。今後はソフトウェアが自動車の価値を決定すると言われるほどに重要度が増しています。 <採用背景・目的> ソフトウェアの開発、および検証のニーズが当社としても急拡大する中、これらのスキルと経験を持った人材が必要なため今回メンバーとして一緒に働いていただける方を募集します。 <部概要> ・MATLAB/Simulinkを用いたモデルベース開発手法による車両制御ソフトウェア開発 ・車両制御ソフトウェアを統合的に評価可能な検証環境の構築 ・IVI(HMI)の設計、開発 <入社後の担当領域> 車両制御に関連する量産ソフトウェアの開発、検証業務を担当して頂きます。 現在はAD/ADAS関連の組込みソフトウェアの量産開発を進めておりますが、 将来的には他の技術領域にも携わって頂く予定です。 ・要件提示部門との連携による要件分析、設計 ・ソフトウェアアーキテクチャ設計 ・ソフトウェア開発 ・ソフトウェア検証 ・ソフトウェア検証環境の構築 ・ソフトウェア開発、検証プロセスの改善 委託先が海外の会社の為、英語でのコミュニケーションが発生いたします。 <やりがい・成長できる点> ・海外の協力会社と業務を進めることでグローバル経験を積むことができます ・チームでの仕事を通してリーダーシップを身に着けることができます
850万円~1250万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
<必須要件> ・車載用モーター/インバーターの機構設計、電気回路設計若しくは インバーター制御設計いずれかの経験 ・係長職以上でのマネジメント経験 ・TOEICスコア500点以上、もしくは英語を使用した実務経験があれば (TOEIC受検してなくとも)応募可 ※但し管理職の登用条件がTOEIC500点以上のため、 TOEIC受検履歴がない方は入社後受験頂き500点以上取得願います。 <歓迎要件> ・モーター/インバーター技術に関する官学民広範囲の人脈 ・自動車工学/電気化学に関する知識 ・英語でのコミニケーションスキル
<部概要> 車両の開発計画に基づきパワートレインに要求される新技術の創出およびソリューションを提供する責任部門 <採用背景> 昨今の環境意識の高まりや政府の2025年カーボンニュートラルへの宣言を背景にPHEVのリーディングカンパニーである当社は、今後も電動化技術を加速し脱炭素社会の実現に貢献し続ける。 その中で車載用のモーター/インバーターは、車両性能や価格など商品性に大きく関与するキー技術であり、車載用モーター/インバーター技術に長けた技術のマネージメントの採用が必要となったため募集する。 <部署の役割> 次世代の電動パワートレイン用モーター/インバーターの開発と選定 ・モーター/インバータの技術、サプライヤーの技術の動向精査 ・量産開発開始までに性能/品質/コストを担保したモーターの調査選定 ・モーター/インバーターの設計視点で改善策を立案 <入社後の担当領域> ・モーター技術動向調査と戦略の提案 ・次世代モーターの設計、選定、評価のマネージメント <やりがい・成長できる点> ・自ら開発した車両が世の中を走っていること。 ・車両メーカーの業務の中でも、電動化は新技術であり、最先端の技術を切り開いていけること。
<必須要件> ・ECUのハード設計、制御設計、故障診断、サービス機能設計いずれかの経験 ・機械・電気・情報・材料系の専攻 ・自動車免許 <歓迎要件> ・パワートレインの開発/実験/解析業務の経験がある方 ・英語:海外関係会社とメール、電話、web会議が可能な語学力
<部Vision&Mission> VISION 環境適応力、経済性、利便性をもつエンジンをグローバルに提供します。 創造的な制御で「ワクワクをいつまでも」 MISSION ・技術を駆使し選ばれるパフォーマンスを提供します。 ・技を磨き快適な機動力(モビリティ)を提供します。 ・持続的な付加価値提供を可能にする開発基盤強化を継続します。 <部概要> EV・PHEV(電動車両)のモーター、ジェネレーター、エンジン等を統合制御するECUの制御開発を担っている部門 <採用背景・目的> 近年の環境問題への高まりから、当社では環境ターゲット2030と銘打って2030年までに新車CO2排出量を2010年度比—40%を達成すべく、 今後予定している車両をPHEVを中心とした電動化の推進(電動車比率50%)に力点を置いております。 電動車の心臓部に相当するEV・PHEV-ECU(制御装置)の制御設計を担う人材を充実させ環境ターゲット2030を実現させたいと考えています。 <入社後の担当領域> ・EV・PHEVの走行制御や高電圧系電源制御等のシステムや制御仕様設計 ・モデルベースによる制御開発 ・EV・PHEV-ECUのハードウェア設計 ・EV・PHEV-ECUの故障診断およびサービス機能設計 上記の何れかの業務をご担当いただきます <やりがい・成長できる点> ・電動車の普及を通じて、社会的規模での環境負荷低減に貢献できること ・常に業界の最先端技術を要求されることから、意識高く業務が遂行できるところ
450万円~950万円
<必須要件> ・電気・電子・情報系の専攻 ・製品問わずソフトウエア開発(設計/検証)の経験・知識 ※組込みソフトウェアの開発経験は必須としない ・プレゼンテーションの知識や経験 ・異なる意見を受け入れながら、積極的にコミュニケーションを図り調整が出来る能力 ・英語スキルの習得意欲が高い方 ※英語はご入社頂いてから自己研鑽頂ければ問題ございません。 <歓迎要件> ・自動車業界でECUのハードウェア/ソフトウェア開発の経験 ・機能安全、セキュリティの標準規格に関する知識と、知識を活用したプロセス改善・設計・検証業務経験 ・FOTAの開発経験 ・組み込みOSの開発経験 ・AUTOSARを利用したソフトウェアの設計または検証業務の経験 ・サイバーセキュリティに関する基礎知識や開発経験 ・英語でのコミュニケーション能力(TOEIC 650点以上または日常会話程度以上)
<部概要> 自動車は先進運転支援システム(ADAS)や自動運転の実現、あるいはコネクテッドカーなどの外部ネットワーク接続に伴うサイバーセキュリティ強化など、近年急速にソフトウェアへの要求が高まっています。今後はソフトウェアが自動車の価値を決定すると言われるほどに重要度が増しています。 <採用背景> ソフトウェアの開発、および検証のニーズが当社としても急拡大する中、これらのスキルと経験を持った人材が必要なため。 <部署の役割> ・将来のソフトウェアプラットフォーム検討 ・部品共通スペックの策定 <入社後の担当領域> 将来のソフトウェアプラットフォーム、部品共通スペックの策定を担当して頂きます。 ・ECU統合に向けたソフトウェアプラットフォームの検討 ・FOTAのような部品共通スペックの策定 ・ソフトウェア開発プロセスの改善 ・ソフトウェアの教育開発 <やりがい・成長できる点> ・ソフトウエア開発の強化を積極的に推進するため、2019年9月に東京都港区にソフトウエア開発拠点を設立しました。あなたのアイデアや意見を三菱自動車 全体に広めながら仕事をすることができます。また、あなたの挑戦と活躍によって世界で初めて自動車に採用される新システムを実現することも可能です。 ・新しい技術を社内各部署と連携して実現する面白さがあります。 ・海外の協力会社と業務を進めることでグローバル経験を積むことができます。 ・チームでの仕事を通してリーダーシップを身に着けることができます。
<必須要件> ・業界/製品問わず組込みソフトウエア開発(設計/検証)の経験・知識 ・プレゼンテーションの知識や経験 ・異なる意見を受け入れながら、積極的にコミュニケーションを図り調整が出来る能力 ・英語スキルの習得意欲が高い方 ※英語はご入社頂いてから自己研鑽頂ければ問題ございません。 <歓迎要件> ・自動車業界でECUのハードウェア/ソフトウェア開発の経験 ・機能安全、セキュリティの標準規格に関する知識と、知識を活用したプロセス改善・設計・検証業務経験 ・電気電子システム製品の企画・先行開発の経験 ・各自動車メーカーの電気電子システム ベンチマーク経験 ・組織戦略の策定経験 ・英語でのコミュニケーション能力(TOEIC 600点以上または日常会話程度以上)
<部概要> ソフトウェア開発・先行開発・システムズエンジニアリングの推進を行っています。 <採用背景> 自動車は先進運転支援システム(ADAS)や自動運転の実現、あるいはコネクテッドカーなどの外部ネットワーク接続に伴うサイバーセキュリティ強化など、近年急速にソフトウェアへの要求が高まっています。今後はソフトウェアが自動車の価値を決定すると言われるほどに重要度が増しています。将来の自動車ソフトウェアの内外情勢予測から、戦略的・ソフトウェアロードマップを描く人材を募集します。 <部署の役割> ・ソフトウェア開発戦略の策定 ・IVI(HMI)の設計、開発 ・MATLAB/Simulinkを用いたモデルベース開発手法による車両制御ソフトウェア開発 ・車両制御ソフトウェアを統合的に評価可能な検証環境の構築 ・システムズエンジニアリングの社内推進 <入社後の担当領域> 以下ソフトウェア開発戦略の策定業務を担当して頂きます。 ・電気電子不品戦略を実行するためのソフトウェア戦略を策定 ・戦略に取り上げるソフトウェア技術要素(AI, クラウド, FOTA,開発プロセスなど)を検討 ・各技術要素に対するロードマップを策定 ・ロードマップ実行のために解決必要な課題を明確化 ・課題を解決するための中長期計画を作成 ・ソフトウェア開発委託の集約
<必須要件> ・自動車業界(技術派遣、請負等も可)での製品開発/設計経験 <歓迎要件> ・ブレーキ部品の基礎知識 ・CATIA、ADAMS、等のツール操作スキル ・ビジネスでの英語使用経験(読み書き、会議等)
<部概要> ブレーキ関連部品の設計 及び 制御仕様の開発業務 <採用背景> 近年増加するADASなどの先進装備 及び 三菱自動車の特徴技術であるS-AWCの進化のため、制動の分野ではメカ部品のみならず、電気電子・制御を含むメカトロ分野の強化が必要となっている。 <部署の役割> ・ブレーキ関連部品の要素技術設計、技術横通し ・ブレーキ関連の制御開発設計 ・ブレーキ関連の車種開発設計 ・ブレーキ関連の先行技術開発設計 ・ブレーキ関連のアライアンス関連業務 <入社後の担当領域> ブレーキ部品の制御設計 <やりがい・成長できる点> ・関連部門と協力して開発を推進し、車両・コンポの目標性能に到達した時の達成感や、自身が深く関わって開発した車両やコンポがメディアで取り上げられるなど、市場から評価されること。 ・あらたな機能やコンポで求められる新たな課題に取り組み、解決していく必要があり、常に成長を求められ、また成長を実感できる。
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 研究開発(R&D)エンジニア
<必須要件> ・パワートレインの故障診断/DIAG通信制御開発(設計/検証)の経験 ・英語の技術文書を読解可能 <歓迎要件> ・パワートレインの制御開発/実験/解析業務の経験がある方 ・英語による技術的な議論や資料作成が可能 ・自動車業界での職務経験
<部Vision&Mission> 各国規制に対応可能なパワートレインの故障診断制御を業界の先端となる技術・品質で開発し、順次各市場に投入する。 <部概要> ガソリンエンジンの基盤制御、排ガス関連部品・システムや電動コンポーネントの故障診断制御およびダイアグ通信制御の開発を担っている部門です。 <採用背景> 世界各国の排気ガス・燃費規制の強化に対応するため、パワートレイン制御開発の知識と経験を持つエンジニアを充実させるため。 <部署の役割> ・ガソリンエンジンの故障診断制御開発 ・電動コンポーネントの故障診断制御開発 ・ダイアグ通信制御開発 ・ガソリンエンジンの基盤制御開発 <入社後の担当領域> エンジン基盤制御開発グループにおける上記何れかの業務をご担当いただきます。 <やりがい・成長できる点> ・低排気ガス車の普及を通じて社会的規模での環境負荷低減に貢献できます。 ・常に業界の最先端技術を要求されることから、意識高く業務を遂行できます。
<必須要件> ■共通要件 ・ドライブトレイン(トランスミッション)の機構設計 ・車載ECUの設計・評価経験 ・シミュレーション環境の構築経験(Hils,Mils等) 輸送用機器開発における上記いずれかのご経験 ■以下係長職採用の場合必須 ・ドライブトレイン(トランスミッション)の制御設計 <歓迎要件> ・制御関連の知識 ・英会話スキル ・以下ツールの使用経験 CATIA、MATLAB/Simulink
<部概要> 開発部門における経営4要素「ヒト」「モノ」「カネ」「情報」をマネジメント <採用背景> 自動車業界は、100年に1度の大変革期にあり、国内市場においてもCASE(コネクティッド、自動運転、シェアリング、電動車両)への対応を強化・促進していく必要がある。 CASE対応で重要度を増す車両開発におけるデジタルデータの運用・管理を効率化することで社全体の開発力の底上げを図る必要があるため、メンバー増員による体制強化を必要としている。 <部署の役割> ①開発部門の経営計画(中期計画、年度計画 他) 並びに各予算の策定及び管理 ②開発業務に必要な設備/装置、オフィス環境の整備 ③国内外開発関連会社の経営計画の立案及び管理 ④開発内の技術情報(デジタルデータ)管理と関連システムの構築・運用 <入社後の担当領域> 上記④業務において、特に2026年リリース予定の次世代データ管理システムの開発と、それに関わる既存システムの改良開発に関する業務を担当 (具体的には) ・次世代データ管理システムの企画/仕様定義/導入準備/運用 ・図面データ管理/部品表管理のシステム刷新の企画/仕様定義/導入準備/運用 ・新規開発成果物データ管理システムの企画/仕様定義/導入準備/運用
<必須要件> ・制御開発(ソフトウェア開発)やMBD開発の開発業務経験者 ・英語を使ったメール、技術文書の読解などスキルもあれば望ましい <歓迎要件> ・特にエンジン制御開発業務経験(MATLAB/Simulinkを活用した制御モデル開発の経験あり) ・エンジンマネジメントシステムに関する基礎知識 ・自動車業界、自動車部品業界での職務経験 ・英語でのコミニュケーション能力(TOEIC:400点以上)
<部概要> エンジンマネジメントシステムをコントロールする制御構築とエンジンECUの基盤、車体側制御・回路とのインターフェイスの設計、CANなどの通信制御を設計し開発・構築する部署 <採用背景・目的> 当社はPHEVやHEVを軸とした電動化技術をもつ三菱自動車らしいクルマの開発を進めるにあたり、PHEV/HEVへ搭載する高効率エンジン(ガソリンやディーゼル)の開発が今後も重要となってきます。エンジン開発はモーター、バッテリー、トランスミッションなどの他システムとの協調により燃費/電費や快適な運動性能の最適化を図ることが求められており、エンジンコントロールシステムのコンポーネントや制御開発を通してエンジン/車両開発に貢献していただく、即戦力となる人材を募集します。 <部署の役割> ・エンジン制御、およびセンサーや電制バルブ、アクチュエータなどのコンポーネント設計、コントロールシステム設計 ・エンジンコントロールの基礎、基盤となる制御の設計 ・ICE、電動車のOBD/ダイアグマネジメントのシステム設計 <入社後の担当領域> 新車開発プロジェクトにて車両/エンジン/システムの使われ方/要求に基づきエンジンやエンジンシステムをコントロールする 制御の開発(制御仕様検討)を行い車両/エンジンの目標達成に貢献する。 (具体的には) ディーゼルエンジンのSCR後処理システムコントロールユニット(DCU)の制御仕様・プログラム検証 <使用ツール> ・CAD(CATIA) ・MATLAB/Simulink
<必須要件> ・電気・電子・情報系の専攻 ・車載ECUの開発経験、又はソフトウエア開発(設計/検証)の経験・知識 ・プレゼンテーションの知識や経験 ・異なる意見を受け入れながら、積極的にコミュニケーションを図り調整が出来る能力 ・英語スキルの習得意欲が高い方 ※英語はご入社頂いてから自己研鑽頂ければ問題ございません。 <歓迎要件> ・複数ECUで実現する車載システムの設計/試験経験 ・システムズエンジニアリングツールの使用経験(DOORS,CATIA Magic) ・SysMLを使った車載システムの設計経験 ・システム設計プロセスの構築、改善の経験 ・新しいエンジニアリング方法社内推進プロジェクトのマネジメント経験 ・英語でのコミュニケーション能力(TOEIC 600点以上また日常会話程度以上)
<必須要件> ・制御開発(ソフトウェア開発)やMBD開発の開発業務経験者 ・英語を使ったメール、技術文書の読解などスキルもあれば望ましい <歓迎要件> ・特にエンジン制御開発業務経験(MATLAB/Simulinkを活用した制御モデル開発の経験あり) ・エンジンマネジメントシステムに関する基礎知識 ・自動車業界、自動車部品業界での職務経験 ・ 英語でのコミニュケーション能力(TOEIC:400点以上)
<部概要> エンジンマネジメントシステムをコントロールする制御構築とエンジンECUの基盤、車体側制御・回路とのインターフェイスの設計、CANなどの通信制御を設計し開発・構築する部署 <採用背景・目的> 「環境ターゲット2030」として2030年までに電動車の販売比率を50%、新車からの平均CO2 排出量を40%削減(2010年度比)とする数値目標を設定しました。また新たに2035年までの電動車販売比率100%にも挑戦してまいります。 この達成に向けてPHEVを軸とした電動化技術をもつ三菱自動車らしいクルマの開発を進めるにあたり、PHEV/HEVへ搭載する高効率エンジンの開発が今後も重要となってきます。エンジン開発はモーター、トランスミッションなどの電動システムとの協調制御により燃費/電費や快適な運動性能の最適化を図ることが求められており、エンジンマネジメントシステムのコンポーネントや制御開発を通してエンジン/車両開発に貢献していただく、即戦力となる人材を募集します。 <入社後の担当領域> 新車開発プロジェクトにおいて、車両/エンジン/システムでの使われ方/要求に基づきエンジンマネジメントシステムで使用する制御の開発を行い、車両/エンジンの目標達成に貢献する。 (具体的には) エンジンをコントロールする制御(プログラム作成)、エンジンをコントロールするECUの設計(インターフェイス回路)、車体側との通信制御、協調制御の制御開発全般 <使用ツール> ・CAD(CATIA) ・MATLAB/Simulink
<必須要件> ・車両の衝突安全性能、運動性能、燃費・動力性能、いずれかのシステム設計(性能設計)もしくはシステム検証・実験の実務経験 ・機械、電気・電子、情報系の工学専攻 ・自動車開発のシステム設計(性能設計)に携わりたいという気持ちの強い方 ・マネジメント経験(係長クラスでも可) ・TOEICスコア500点以上 <歓迎要件> ・モデルベース開発(MDB)の知識・実務経験 ・プレゼンテーション、コミュニケーション能力のある方 ・Excel、PowerPointの操作と作成能力
<部概要> 1.車両の性能(燃費・動力、衝突安全、予防安全、振動・騒音、運動、熱など)に関するシステム設計(性能設計) 2.車両性能に関するコンポーネントのデジタル・実機検証、及び車両の検証・評価 3.車両性能の技術戦略立案、車両性能の基本技術開発、及び先行技術開発 <採用背景> 自動車機能の進化や自動車を取り巻く環境など法規制の強化により、各性能毎により高い性能を短い期間で実現することを求められている。同時に車両全体として、それぞれの性能要求が部品・システム間で背反しない様に調整しておくことが重要になっており、今回車種開発におけるシステム設計強化として、実車開発を担当頂ける方、併せてシステム設計へのモデルベース開発(MBD)適用推進や、プロセスの改善などにも携わって頂ける方を募集します。 <部署の役割> ・車両性能のシステム設計(燃費・動力、衝突安全、予防安全、振動・騒音、運動、熱など) - 競合車性能、技術動向の調査・分析 - 性能目標の立案と目標を達成するためのシステム設計/マネジメント ・車両性能の実験・評価(燃費・動力、衝突安全、予防安全、振動・騒音、運動、熱など) ・車両MBD技術開発・実車開発適用 ・バーチャル評価/CAE技術開発・実車開発適用(デジタル技術改革推進) <入社後の担当領域> 上記業務の中で、特に衝突安全と運動性能を主専門領域とした車両性能のシステム設計業務を担当して頂きます。 (具体的には) - 競合車性能、及び技術動向を調査し、トレンドを分析 - 車両性能の目標立案、及び目標達成するためのシステム設計パラメーターを検討 - 各性能目標、及びシステム設計パラメータ間の両立性確認と調整
<必須要件> ・車載電装品の電子・制御(組込)・通信・ダイアグノーシス・OBD 等の設計若しくはプロジェクトマネジメント経験 もしくは、IT、ICT関連のセキュリティ開発経験 ・TOEIC 550点以上の英語力 (英語でメール、電話、会議、技術文書の読解などの業務が出来るレベル) <歓迎要件> ・サイバーセキュリティに関する基礎知識や開発経験 ・パソコン、ITシステム、家電などにおける、ソフトウエア開発経験 (Ethernet、Webアプリを利用するシステム開発の経験があれば尚良い) ・各種システムに対するセキュリティアセスメント、脆弱性評価の実務経験 ・英会話能力 TOEIC 700点以上
<部概要> 車両ボディ系の電子電装システムの開発 <採用背景・目的> 自動車業界は、100年に1度の大変革期にあり、CASE(コネクティッド、自動運転、シェアリング、電動車両)への対応を強化・促進していく必要がある。これらCASEに関わる電子電装システムが急速に増加しており、車両全体として電子電装システムの土台となる電子プラットフォーム(EEアーキテクチャー)の開発 および 車両サイバーセキュリティの対応を強化する必要があり、今回メンバーとして一緒に働いていただける方を募集します。 <部署の役割> ・電子電装アーキテクチャー設計/車両適用計画と実行 ・サイバーセキュリティ対応設計 ・CANネットワーク設計/計画/マネジメント ・診断開発 ・ボディ電装系電子部品の開発 <入社後の担当領域> 上記業務の中で、特にサイバーセキュリティ対応設計業務を担当して頂きます。 ・サイバーセキュリティ対策技術(暗号、鍵管理、認証システム)の検討 ・社内開発プロセスの構築、運用 ・車載電子部品に実装するセキュリティ対策の検討業務(各種レビューの実施) ・サイバーセキュリティ法規に対応するための各種検討 ・市場における技術動向、サイバーセキュリティ事象の調査
株式会社SUBARU
480万円~900万円
※ご応募の際、もし学会での発表経験、特許出願実績など対外的にわかる成果をお持ちであれば、コピーまたは、リンクの記載や特許番号等の記載をお願いします。 【必須要件】 ・TensorflowなどのMLライブラリを使用しモデル実装・評価の経験 ・ML、CVに最低限必要な基礎的な統計、数学の知識 ・Pythonでビッグデータ加工、分析などを容易に行うことが出来るスキル 【歓迎要件】 ・マルチタスクネットワークの構築、学習、管理を行った経験 ・汎化性を上げるためにdata augumentation、教師なし学習などの工夫を追求した経験 ・鳥瞰図、3D空間における認識モデルを構築し精度、効率を追求した経験 ・depth、予測などの教師なし学習を追求した経験 ・MLモデルをプロダクト、サービスとして展開、運用した経験 ・MLモデルをエッジデバイス上でリアルタイム処理するためにquantize,pruning, network architecture searchなど行った経験 ・MLモデルをGPU以外のFPGAなどの半導体に最適化した経験 ・CVPRなど海外の学会での発表経験
【職務内容】 MLライブラリを用いた物体検出、道路環境認識、depth/motion推定、車両制御といったモデルの構築、学習、評価、モデルのデプロイまでお任せします。 量産工程に近づくと他のMLエンジニアやCVエンジニアと連携しながら限られた計算リソースで、最大効果を得るため、マルチタスク化、エッジデバイスへの最適化、商品性向上のための機能特化も含めて検討することで、エンジニアとして、幅広い経験を積むことが出来るポジションです。 【主要な開発テーマ】 ・Segmentation ・3D Vehicle Detection ・VRU Detection ・Debris Detection ・General Object Detection ・stereo/mono depth estimation ・opticalflow estimation ・path prediction ・vehicle control estimation ・Generative Adversarial Network 【使用するツール】 ※状況により柔軟に変わります ・開発言語:Python, C/C++ ・OS:Linux ・MLライブラリ:TensorFlow ・コンテナ:Docker ・クラウド:GCP ・その他:GitLab , Confluence, jira, Teams など
群馬県
【必須】 ・車載ECUに関する開発経験(4輪車に限定せず) 【尚可】 ・サイバーセキュリティに関する知見 ・セルラーV2X通信に関する知見 ・応用情報技術者の有資格者 【求める人物像】 ・チャレンジ精神旺盛の方 ・専門性を生かして製品開発まで踏み込みたいとの気概をお持ちの方 ・社内外関係者との調整・折衝のご経験 ●新型コロナウィルス対策実施中 選考を受けていただく方の安全を考慮し、WEB面接(リモート面接)を実施中です。
【概要】 ご経験や適性に応じて、車載サイバーセキュリティに関する技術先行開発、及び開発車への技術適用推進に関する以下業務をお任せします。 ・先行開発における車載サイバーセキュリティ技術の仕様書作成や要件書整備 ・各開発車に適用すべき技術決定と各設計部署への開発支援 …等 ご入社後には、コネクティッド(インフォテイメント・テレマティクス)に関するシステム設計・評価を行う部署に所属いただき、電子制御システムに関するサイバーセキュリティ担当として上記業務に従事いただきます。 具体的には、2030年に向けた先行開発において、当社製品のサイバーセキュリティ性能確保に必要な技術および仕組みを検討し、その実現に向けた技術要件書の整備や社内インフラを含めた企画提案、参画する外部団体での業界標準化の推進等をお任せする予定です。 製品開発の際には、新しい車両に関する大枠の機能や構成が固まったタイミングで、車両機能毎に想定されるサイバー攻撃やその影響度・影響範囲を確認したのち、リスクアセスメントを経て、当該車両に適用すべきサイバーセキュリティ技術の要件書の整備および必要な仕様書作成を行って頂きます。別部署にて設計開発されるECUに対しては、サイバーセキュリティに関する主管部署として評価検証を行い開発初期から完了まで伴走頂きます。 【採用背景】 2020年以降もサイバーセキュリティに関する新しい法規の施行を控えており、今後の製品リリースにおいてスムーズな認証取得を行えるよう、外部採用を通じた組織体制の強化を図ることといたしました。 【想定されるキャリア】 上記業務に3年程従事いただいた後、その後は適正も踏まえ同領域にてリーダ業務を担当頂いたり、周辺のその他制御ECU周りに経験の幅を広げて頂くなど、適性やご志向に合わせてあらゆるキャリアステップを想定しております。
【必須】 ・組み込み制御開発 ・ソフトウェア、アプリケーション開発 ※IoT製品開発(車両開発未経験でも可) 【歓迎】 ・前職でのパワートレイン開発実務経験 ・ソフトウェア関連の知識 ・基本情報処理技術者など情報処理関連資格
【概要】 次期ハイブリッド車のパワートレイン走行性能開発 <具体的には> 車両評価担当もしくはソフトウェア開発担当のどちらかに配属いただくことを想定しております。 ●車両評価担当: ・車両性能の目標達成に向けたハイブリッドユニット制御適合や定数設計、車両機能評価 ・走行性能関連の品質保障プロセス構築と実装 ●ソフトウェア開発担当: ・ハイブリッドユニット制御ソフトウェアの制御ロジック設計、ソフトウェア単体テスト、デバッグ ・アライアンス開発環境整備サポート 【使用するツール】 Microsoft Office、MATLAB/simulink、C/C++やPythonを用いたコーディング環境、専用キャリブレーションツール 【当ポジションの魅力】 ・アライアンス環境下でSUBARU車を作るという名実共にハイブリッドな業務を行うことができる。 ・車両評価とソフトウェア開発の両面の業務を行うため、日常的にDevOpsを実践することになる。 ・ハイブリッドユニットはあらゆる車両性能や車両挙動を司る司令塔であり、失敗できない緊張感があるが、組織が小さい分、自由闊達で愉快、明瞭な意思疎通できる職場環境がある。 ・幅広い視点から技術に触れることで、エンジニアとして成長できる機会に溢れている。 ・業務を通じてチームと個人のバリューを追求しつつ、それぞれの成長を全力サポートしている。 【配属部署】 車輛環境開発部 走行性能開発第五課 ソフトウェア開発担当 or 車両評価担当
【必須】 ・死亡交通事故ゼロの実現に向けて、 当社運転支援システムの進化を牽引する気概をお持ちの方 【尚可】 ・画像認識に関連する開発経験 ・組み込み機器向けのC/C++言語のプログラム経験
【業務内容】 運転支援システムの画像認識ソフトウェアの開発業務をお任せします。 当社では内製開発でステレオカメラの画像認識ソフトウェアの開発を行っており、このソフトウェアに実装する障害物や走行経路等を検出する画像認識アルゴリズムの開発や画像認識を活用した先進運転支援システム(ADAS)に関わる開発業務を担います。 【使用するツール】 ・C言語/C++/C#/Python 【業務の魅力】 あらゆる交通環境から自ら課題を創出し、運転支援システムの機能を検討、画像認識アルゴリズムを開発、仕上げたソフトウェアを市場にリリースするまで、一気通貫でこれら工程に携わり、ご自身の成果を世界に届ける事ができます。 お任せする仕事内容によっては、海外サプライヤやメーカとの協議、出張などを通じて、グローバルにご活躍いただくこともでき、車両を用いた実車評価等、モノを動かしながらトライ&エラーでプログラムを作り込むなど商品のイメージと直結した業務が可能です。 当社が目指す「2030年交通死亡事故ゼロ」を実現するためには、ステレオカメラ技術、画像認識、ADAS等のあらゆるスペシャリストと共働しながら、常に新しい開発にチャレンジしていく必要があり、その中でご自身のスキル向上を図って頂くことができます。 【キャリアパスについて】 ご入社後、数年間は上記業務をお任せしながら、適性やご活躍次第では、組織マネジメントについてお任せする等、基幹職(管理職候補)への昇格も検討します。
【必須】 ・システム要件定義の実務経験2年以上 ・データ活用領域での開発、分析、運用の経験 【歓迎】 ・製造業におけるデータ分析経験 ・Tableau/SQL/Python/AWSの経験 ・業務要件定義の実務経験
【概要】 最新のデジタル技術やデータの戦略的活用によるビジネスプロセスの改革、及び新たなビジネスイノベーションの機会創出とその推進のために取り組んでいます。 中期経営ビジョンの中核となる取り組みであり、2030年に死亡交通事故ゼロを目指すためにも、企画開発・製造・販売・サービスに至るまで、クルマに関わるあらゆる情報を収集・統合・活用して、新たなイノベーションを生み出すことがミッションです。 【具体的には】※お持ちのスキルやご経験、希望を考慮して下記の業務をお任せ致します。 ★全社データ統合基盤プラットフォームにおけるデータ利活用促進及びガバナンス適用をベースとしたデータエンジニアリング 仕事内容: ①業務部門の問題から、課題形成してデータ活用ソリューションを導出する。 ②業務部門システムからデータベース(DWH/DM)へのETLツール処理を設計・開発・テスト・運用を行う。 ③BIツールを使用してデータ可視化・分析のレポート作成・テスト・運用を行う。 ※データ統合の一環で、開発プロセスや成果物の標準化を行っており、関連チームと適宜連携を図って業務に取り組んで頂きます。 ★データ活用した業務改善を支援する社内コンサル 仕事内容: ①業務部門の課題形成をリード ②トライ用システムの構築(Tableau / Python) ③業務トライアルの実行支援と効果測定 ※ データ活用教育啓蒙活動やデータ活用基盤の維持メンテナンスといった、部門内別タスクの支援もあり。 ●採用背景 全社横断でのプロジェクトが増加する中、データ利活用を得意とするデータエンジニア・データサイエンティストの方に参画いただき、各プロジェクトの進捗を加速させることを目的として外部採用を実施するに至ります。
【必須】 以下、いずれか、もしくは、両方に該当する方。 ・自動運転、ADASにおける操舵制御(レーンキーピング)や加減速制御(ACC)開発において、アルゴリズム開発の経験がある方。 ・Matlab/Simulink/MicroAutoBOXを用いた2年以上の開発経験があること。 【歓迎】 ・車両における大舵角領域や、加減速と操舵の協調など、単純なPID制御での対応が困難な領域での制御系設計への意欲がある方。 ・MPCなどの現代制御、最適制御の開発経験がある方。
【職務内容】 自動運転開発において、画像認識の結果から、得られる目標軌跡や、目標加減速度に基づいて、正確に車両を制御する開発になります。新しく立ち上がった少数精鋭の組織でもあるため、操舵、加減速に拘らず、広く車両制御開発に携わることが可能です。 ステレオカメラや、その他のセンサーから、様々物理値が算出される中で、目標経路、目標速度に正確に車両を追従させるために、必要なロジックを考え、机上環境、および、実車に実装し、トライしていく業務になります。 MATLABによる複雑なデータの読み込みと前処理および可視化 【使用するツール】 ・MATLAB ・Simulink Stateflow ・MicroAutoBox ・ControlDesk ・CANalyzer ・C、C++ ・CarlaSim / CarSim
【必須】 ・C言語/C++でのソフト開発経験 (要件定義、設計、開発、テストのご経験) 【尚可】 ・ソフトの開発プロセスの構築・運用経験 ・CI/CD、DevOpsの知識、単体テストのご経験 【求める人物像】 ・組織に新しいプロセスを定着させていく活動を信念をもって粘り強く推進出来る方 ・様々な開発チームと要望収集や利用方法の教育のためにコミュニケーションをとることが出来る方 ・新しい仕組みを積極的に導入する調査、企画、提案する力がある方
【配属】 ・ADAS開発部ADAS開発第六課 【配属先ミッション】 ・課:アイサイト/ステレオカメラ開発 ・チーム:アイサイト/内製開発ソフトの開発品質/ソフト品質の向上 【概要】 先進安全システムの画像認識ソフトウェアの品質向上業務をお任せします。 東京事業所では、内製開発でステレオカメラの画像認識ソフトウェアの開発を行っています。 このソフトウェアの検証、設計改善、開発プロセス構築など、ソフト技術を駆使して品質向上に関わる業務を行っております。 ●具体的には ・ソフト品質向上に関する業務全般。 ・ソフト開発に関わる、開発プロセスの構築・運用 ・テストインフラ開発・運用テスト計画策定・運用、ソフトテストなど ●使用するツール 開発言語:Python, C/C++、OS:Linux、Windows Testing Framework:Google Test, MSTest、 IDE:Visual Studio, VS Code その他:GitLab , Confluence, Jira, Teams, Jenkins 等 【採用背景】 ADAS開発をより一層加速させるべく、 組織増員のためのキャリア採用を実施することになりました。 【事業部のミッション】 リアルワールドの視点でクルマをつくり「2030年交通死亡事故ゼロ」を目指し、新時代でも安心と愉しさで選ばれる存在となることを目指しております。
【必須】 ・Linux上での組込みソフトウェア開発経験 【歓迎】 ・Android OS開発経験 ・大規模ソフトウェアマネジメント経験
【概要】 Androidソフトウェア開発 及び、それに関するチームビルディングをご担当いただきます。 <具体的には> ①Android プラットフォームシステム先行開発 竭。Android 繧「繝励Μ繧ア繝シ繧キ繝ァ繝ウ蜈郁。碁幕逋コ ③UIデザイン先行開発/PoC検証 ④OTA、アップデート設計/運用 ⑤CI/CDパイプライン設計/運用 及び、マネジメント ※職務領域は多岐にわたるため、保有されているスキル/経験に応じて業務をお任せしますが、メインでご担当いただきたいと考えておりますのは②業務になります。 <使用するツール/環境> ・開発言語:Java、Kotlin、Dart、C/C++、xml ・開発ツール:Git、Confluence、Ubuntu、Android Studio、TRACE32、KANZI、After Effects、他 【キャリアステップ】 スキル・経験・適正から配属されたチームで3年程度は業務を行って頂きます。 その後は、適性と希望によりますが、米国拠点駐在、量産設計課等への移動も可能性としてございます。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ