688 件
帝人ファーマ株式会社
岐阜県安八郡安八町中
-
450万円~899万円
医薬品メーカー 医療機器メーカー, 設備立ち上げ・設計(機械設計) 製造工程管理・工程改善
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【創業100年を超える成長創造企業TEIJIN/世界トップ級シェア製品多数/福利厚生充実/平均勤続年数20年以上/年間休日120日以上】 ■業務内容: ・自動化設備、システムの導入提案、構築、アフターフォロー(一部自作も有) ・新規医療機器の操業化準備業務(作業者、設備、手順、原材料の生産開始までの準備) ■魅力: 在宅医療業界は、高齢化の進展や医療ニーズの多様化を背景に、成長が期待される分野です。 当センターでは在宅医療機器を取り扱っており、取扱量の増加による業務拡大が見込まれております。 新しい技術の導入など、チャレンジングな仕事を経験することができると思います。 【企業の特徴】 ■「変化」を繰り返して成長する企業 ・1918年に日本初のレーヨンメーカーとして創業以来、高機能素材・医療用医薬品・在宅医療機器など、時代のニーズに合わせて様々な分野へ挑戦し、自らを変化させ続けてきました。 ・今後は「素材を提供する企業」から「ソリューションを生み出す企業」へ変革し、「マテリアル」「ヘルスケア」「IT」それぞれの分野を融合・連携させることで新しいソリューションを創造していきます。 ■働きやすい環境 帝人グループでは「個人と職場のいきいき診断」を実施しており、診断結果に応じて職場の改善活動を実施し、風通しの良い働きやすい職場づくりを推進しています。 ■世界シェアトップクラスの製品多数 ・パラ系アラミド繊維:強度と耐熱性に優れるパラ系アラミド繊維は、タイヤの補強材や自動車のブレーキパッドなどの摩擦材や、光ファイバーケーブルの補強材などに使われており、世界トップシェア(約50%)を誇ります。 ・炭素繊維:鉄に比べ10倍の強さを持ち、4分の1の重さを実現する炭素繊維は、航空機用途を中心に世界シェアトップクラスを誇ります。 ・ポリカーボネート樹脂:エレクトロニクス分野を中心にアジアシェアトップクラスを誇ります。 変更の範囲:会社の定める業務
テックプロジェクトサービス株式会社
千葉県習志野市茜浜
新習志野駅
600万円~999万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 生産管理 製造工程管理・工程改善
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜東洋エンジニアリングが100%株を保有するグループ会社/年間休日125日/土日祝休み/平均残業17H/転勤なし/落ち着いた雰囲気の社風/退職金制度や住宅手当など福利厚生充実◎〜 医薬品製造プラントの新設または改設改造においてバリデーション文書の作成を行っていただきます。 ・GMPと製品品質に関わるお客様の要求をまとめたユーザー要求仕様書(URS)の作成・支援 ・バリデーション活動全般の方針をまとめたバリデーション・マスター・プラン(VMP)の作成・支援 ・URSの内容を設計された図書で確認を行う設計時適格性評価(DQ)の計画、実施・要求事項が正しく設置され、運転できるかの確認を行う据付時適格性評価(IQ) ・運転時適格性評価(OQ)の計画・実施 ■組織構成: プロジェクト工事本部 品質管理部 バリデーショングループ 社員5名(50代2名、40代2名、30代1名) ■入社後の研修体制について: 入社後は3日間しっかりオリエンテーションを行い、人事コンテンツに基づき会社理解を深めて頂きます。その後はOJTで同プロジェクトの社員と共に実際の業務を経験しながら知識とスキルを高めていっていただきます。 ■働きやすい環境: 平均残業時間17時間程度、海外出張なし、転勤なしと働きやすい環境が整っています。部署の雰囲気は非常に和気あいあいとしています。 また、一人に対し、業務過多にならないよう、業務分担を行っております。 現在、会社全体として残業時間を減らす努力もされています。 ■同社の魅力: 【社員のチームワークにより、高いクオリティを提供】 プラントは産業の種類やお客様ごとに仕様・機能も異なれば、サイズ、予算、それを実現するための期間含めすべてが異なる「一品一様」の設備ですが、それに対応するためには社員のチームワークが必須です。同社は、知識・経験・ノウハウが豊かな社員たちが技術を持ち寄り、一つのプロジェクトを高いクオリティで遂行します。 変更の範囲:会社の定める業務
三生医薬株式会社
静岡県富士宮市大岩
450万円~549万円
食品・飲料メーカー(原料含む) 医薬品メーカー, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 製造工程管理・工程改善 製造プロセス開発・工法開発(製造ライン)
〜東和薬品グループ傘下/将来性・安定感◎/健康食品受託製造売上業界シェア国内トップクラス/年間休日122日〜 医薬品・健康食品受託製造売上業界シェア国内トップクラスの当社にて 生産技術・製造技術ポジションを募集いたします。 当社はこれまで医薬・健康食品業界以外からも数多く入社されており、それまでの経験を活かして、活躍・事業貢献されています。 本ポジションも医薬品製造に関する知見は不問、異業界の方を積極採用いたします。 ■業務内容: 以下の業務をお任せします。 ・既存の生産工程および設備の改善提案、実施 (現状調査、改善案検討、計画の推進・実行、進捗管理) ・既存および新規生産設備の仕様検討、見積、発注、製作/施工/施工管理 ・上記業務に関連する試験計画、実施 ・既存設備の機械設計、電気計装設計など ■就業環境: フレックスタイム制度を導入しており、メリハリのある働き方を推奨しています。 ■組織構成: 現在生産技術課は、課長以下2名で構成されております。 ■特徴: 1993年11月に健康食品・医薬品・化粧品を取り扱う受託製造企業として創業し、ソフトカプセルを得意領域として成長を遂げ、黒字経営を継続してきました。現在は、県内に4工場ならびにイノベーションセンターを構え、あらゆる製剤ニーズにこたえられる体制を構築。東和薬品グループとなり、より強固な経営基盤の下、創業30周年を迎え、新たな三生医薬へと脱皮すべく、様々な取り組みに挑戦しています。お客様の要望通りに製品を仕上げることはもちろん大切ですが、これからは真のパートナーとなり、当社に発注されるお客様、そして利用される消費者の方々が本当に望むものを追求し、実現するようなご提案を積極的に行う、受託「開発」製造企業として進化していきます。新たな三生医薬をスタートするにあたり、8つの「三生マインド」を策定。このような状況の中で策定した中期経営計画においては、「人こそ最大の資産であり、これからの当社の成長を継続するには、人の力を最大化することが、最も重要かつすべての戦略の基本である」と位置付け、社内研修組織「ラーニングセンター」を2024年より設置、社内教育にも力を入れています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社テクノプロ
東京都港区六本木六本木ヒルズ森タワー(35階)
400万円~599万円
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 製造工程管理・工程改善
学歴不問
【希望勤務地考慮/最新技術を学ぶ研修充実でキャリア形成が叶う!実績に応じた評価体制あり◎エンジニアとしての市場価値が評価指標/大手企業を中心に取引社数約850社】 ■業務内容: 医療用機器製品の生産技術対応及び治具設計業務をお任せいたします。 ・内視鏡処置具の生産技術 ・工程設計 ・治具の要求仕様書作成 ・治具設計(2D、3D) ・治具製作に必要な部品リスト作成、見積、発注対応 ・納品部材を使用しての治具の製作 /報告書の作成 ■使用ツール: PTC Creo Parametric、MICRO CADAM ■テクノプロ デザイン社について: テクノプロは社内カンパニー制を取っており、中で4社に分かれております。 本ポジションは上流工程比率73.9%の「テクノプロ・デザイン社」での採用です! 7,000名を超えるエンジニアが活躍する売上高・顧客数最大級のエンジニアリングソリューションを展開する企業となります。 プロジェクト参画型の「技術サービスビジネス(請負・派遣)」や自社開発センターでの「受託」だけでなく、「技術コンサルティング」や最先端技術を持つ企業との「協業」で生まれる「ソリューションビジネス」も展開しております。 変更の範囲:会社の定める業務
武州製薬株式会社
埼玉県川越市竹野
医薬品メーカー CMO, 製剤研究(スケールアップ・工業化) 製造工程管理・工程改善
【医薬品受託製造企業の包装技術スタッフを募集/年間休日126日・全社平均残業20H/有給消化70%】 ■業務内容: 国内大手製薬会社はもとより、多くのグローバル製薬会社からの受託製造を行っている当社にて、包装技術スタッフとして下記のような業務をお任せします。 ■具体的な業務内容: 《既承認医薬品の新規受託に係わる包装関連業務》 ・受託医薬品/治験薬の製造条件設定 ・技術移管 ・包装設計、製造プロセス条件の検証 ・製剤技術移転上の課題解決 等 ・包装技術移管にかかるプロジェクトマネジメント ■働き方 人々の健康に貢献する医薬品をつくる会社が、社員の健康を損なう環境であってはならないとの考えのもと、社内環境の充実に取り組んでいます。特に新入社員を育てようとする環境の整備に力を入れております。例えば、年の近い先輩がメンター(教育者)となり仕事の疑問はもちろん、不安や悩みまで何でも相談できる制度や、定期的なフォローアップ研修、上司や人事との面談など、多くの教育も実施致します。また、有給休暇の取得率が70%を超える当社では、徹底したワークライフバランスを心掛けております。上司や部下、役職に関係なく気軽に相談できる環境を当社の魅力と語る社員が多いです。 ■世界各国でGMP認証を取得した国内唯一のCDMO専業メーカー 世界の市場におけるGMP動向に対応しております。日・米・欧の3極GMPだけでなく、東南アジア、中南米、中東、アフリカを含めた多数の国のGMP認証を取得しているため、グローバル展開のサポートが可能です。また、医薬品だけでなく治験薬の製造も可能です。 治験薬製造のご要望は年々増加しており、フェーズの浅い小スケールから、最終フェーズの大スケールまで柔軟に対応します。 変更の範囲:会社の定める業務
中外製薬工業株式会社
栃木県宇都宮市清原工業団地
600万円~1000万円
医薬品メーカー CMO, 医薬品質管理・試験担当(QC)(製造所) 製造工程管理・工程改善
<最終学歴>大学院、大学卒以上
バイオ医薬品のプロセス開発・評価や製造・品質管理に関わるCMC研究(分析技術)をお任せいたします。 ■業務詳細: ・バイオ医薬品の開発プロセスの決定 バイオ医薬品の新薬開発時や製造工程変更時に、原薬および製剤化製法開発担当者や製造担当者など関係部署と協働し、量産のための製造プロセスを決定します。 ・医薬品の品質管理 (原材料試験、理化学試験、微生物試験)に関わる試験法の開発 いかに早く・正確に・効率的に品質を担保するか、そのための試験方法(純度,定量法等)を開発します。 ■入社後の役割とキャリア: 前職までのご経験や実力に応じたキャリアをご用意します。試験担当者及び試験責任者を担える人財だけでなく、早期にラボのリーダーを担える人財や将来のマネジャー候補人財など幅広く募集します。 ■魅力: ・低分子、中分子、バイオ医薬品開発において、創薬研究部門、CMC部門、臨床開発部門などの関係機能と共に全バリューチェーンを有する製薬会社ならではのプロジェクトマネジメントに携われます。 ・Roche社を始め、国内外の会社と連携するグローバル開発に携われます。 ・独自性の高い医薬品を適切に評価し、恒常的に品質を担保するための試験法開発・品質管理にて貢献できます。 ・国内外の新薬申請に従事し、薬事申請、査察対応など、当局とのやりとりにて活躍できます。 ・業務プロセスの統合・簡略化・刷新など、常によりよいプロセスを志向し、変化を起こすことが推奨されています。 ・入社後は、会社・仕事にいち早く慣れるために、一定期間は先輩社員がメンターとして伴走します。また、社内制度の説明、専門業務の理論および実地教育も充実しています。 ・非常に穏やかで誠実な方も多く、中途入社の方も活躍されています。 ■募集背景: 開発品対応に伴う体制強化のため増員採用します。 中外製薬グループは医薬品開発が順調に進捗しています。中外製薬工業でも、今後国内3工場で開発品製造の比率を上げていく動きがあり、分析の専門性を活かした開発プロジェクト推進や医薬品の品質を担保するための試験法開発についても活発に行われていきます。これまでの医薬品品質管理やCMC分野でのご経験を活かし、グローバル水準の品質維持と向上のため、関係各所と協働しながら積極的に行動できる方を募集いたします。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社BREXA Technology
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
350万円~549万円
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 製造オペレーター 製造工程管理・工程改善
富山県富山市の大手製薬会社にて医薬品の製造の補助業務になります。当社の社員のフォローもしっかりと受けながら、派遣先企業様で技術を身に着けて手に職をつけて頂くことができます。 ■業務内容: ・クリーンルーム内での製造設備の運転準備、監視業務、日常点検 ・倉庫在庫管理、出庫管理、資材の搬出入 ・製造付帯業務のサポート(製造水、環境試験のサンプリング) ・パソコンを使用した文書作成 ・製造作業時の指示に従った確認 ・重量物の運搬、取り扱いの補助 ■月残業20時間程度: 当社から配属の企業様については残業が多くなる企業様が少なく、特別な取り組みをすることなく過度な残業が発生をしない状況となっています。 また過度な残業は発生の場合は、案件担当の営業から法人顧客に対して、残業改善の是正対応も行っています。 ■スキルアップ支援体制: ・24時間365日好きな時間に技術系動画や勉強が可能。 ・Zoomにて技術研修を月数回開催。プログラミングや設計など幅広いトピックスを用意 ・スキルUPが給与UPにつながる。アカデミー制度で取得した単位に応じて給与UP。 ・専門教育機関で技術取得が目指せる。 ■当社だからこそ実現できるエンジニアとしての未来がある: <お取引社数3,900社> 同業他社と比較をしても圧倒的なお取引社数を誇る当社。 当社独占のプロジェクトも多数あり、当社だからこそ挑戦できる仕事があります。 <キャリアドック制度> 同業他社では希望する仕事があっても、会社の都合で挑戦できないという事も転職理由の1つです。当社では専任のキャリアアドバイザーがおり、キャリアアドバイザーが社内に働きかける事で希望する仕事への挑戦を後押しします。エンジニアの遣り甲斐を大切にする当社だからこその取り組みです。 <FA制度> エンジニアの方を対象に社内でのキャリアチェンジを支援する制度です。転職をする必要なく、社内での新しいキャリアを形成し、貴方のエンジニアとしての可能性を広げる事が可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
生化学工業株式会社
650万円~999万円
医薬品メーカー, 設備保全 製造工程管理・工程改善
———————————————————————————— 生化学工業は、先進的な糖質科学研究によって、世界中に薬を届けています。 それを実現しているのは、他でもない従業員一人ひとりの想いと情熱です。 ———————————————————————————— ■業務内容 (1)医薬品生産設備の将来計画の策定や建物・設備の更新および導入計画を実行。 (2)生産設備の予防保全活動による生産機会損失低減活動の実行。 (3)保全システム・設備状態監視システム導入の検討・管理業務。 ■工務課の魅力 ・医薬品生産設備(製剤・包装設備)の保全業務に携わることができます。 ・空調設備・製薬用水設備などユーティリティー設備の保守・管理も担当できます。 ・新設・更新の計画立案にも携わることができ、エンジニアリング業務の経験が積めます。 ・特高変電所やカーポート型太陽光発電設備の維持管理にも関わります。 ・省エネ施策・CO₂削減といったエネルギー管理業務にも従事できます。 \工場全体の安定稼働・効率化を支える幅広い業務を経験できます/ ■どんな薬を製造しているの…? 当社では医療機関で医師の診断に基づいて使用される「医療用医薬品」の製造販売を行っています。 主に高齢者の方に多い変形性膝関節症の治療に用いられる関節機能改善剤や 白内障手術の際に用いられる眼科手術補助剤等がございます。 ■部員構成: 工務課では15名が在籍しており、チームで協力しながら業務を進めています (課長1名(係長兼務)→メンバー14名) ※今回は係長での採用の可能性もございます。 変更の範囲:本文参照
ユーシービージャパン株式会社
埼玉県入間市宮寺
400万円~899万円
医薬品メーカー, 製造プロセス・工法開発(再生医療製品) 製造工程管理・工程改善
【製薬業界での施設エンジニアリング・生産ラインエンジニアリングの経験のある方へ/重篤な疾患治療薬の開発に特化したグローバル製薬メーカー】 ■業務内容: 本ポジションは、技術サービス部門の「生産技術グループ」のスペシャリストとしての役割です。製造プロセスおよびエンジニアリングに関連するプロジェクトを実行します。対象は、製剤プロセスおよび包装プロセスの両方です。小グループのリーダーとしてタスクを主導します。 ■業務詳細: ・グループの目標を達成し、戦略を実現することに貢献 ・プロジェクトおよびタスクのOPEX、CAPEXを管理およびコントロール ・コスト削減目標に貢献する。 ・担当エリアで以下の項目に責任を持ちます。 エンジニアリングプロジェクト、メンテナンス作業、設備や包装ラインの修理、GxPや原材料の実装、効率やHSEの改善、包装材料の開発、アートワークの開発を主導、実行、またはサポートします。 ・上司のエリアで後継者を育成 ・担当エリアのステークホルダーマネジメントのためにUCB内での繋がりを構築 ・サプライヤーとの良好な関係を構築し、管理およびコントロール ・技術能力を常に更新 ■当社について: 当社は神経学と免疫学に特化したグローバルなバイオ医薬品企業です。当社は、世界各地に約8,500人の従業員を擁し、患者さんに触発され、科学を原動力としています。 ■UCBで働く理由: UCBでは、単に仕事をこなすだけでなく、価値を創造します。私たちは、患者さんのために前進し、協力し、革新することを恐れません。UCBには、思いやりがあり、協力的な社風があります。そこでは、誰もが仲間とともに尊重され、ベストを尽くす機会を公平に与えられています。私たちは、患者さん、従業員、地球のいずれに対しても、常に人間的な視点に立ち、患者さんのために価値を創造する「その先」を目指します。UCBで働けば、自分が成長できる場所を発見し、自分の可能性を最大限に発揮するために自分のキャリアパスを切り開く自由を得ることができます。
住友化学株式会社
東京都中央区日本橋東京日本橋タワー(20階)
450万円~1000万円
石油化学 総合化学, 医療機器品質管理・品質保証(GQP・QMS) 製造工程管理・工程改善
【日本を代表する総合化学メーカー/100年以上の歴史有/高度な技術力をベースに競争力ある事業を世界規模で展開】 ■業務概要: ・操業データ解析に基づく安定した品質の医薬原薬、中間体の製造管理と生産性合理化検討業務 ・GMP管理下における安定した品質の医薬原薬、中間体の製造を維持するための業務 ・新製品導入に向けたHAZOP、What-ifなどの保安防災検討業務 ・DXなどの新技術導入検討業務 ■製造品目: 住友化学は独自製法に基づく医薬品原薬・中間体の製造販売とお客様である製薬企業からの受託生産をファーマソリューション事業として行っています。弊社の長年培ってきた高度な有機合成技術・工業化技術、及びcGMP対応の高水準な品質保証体制により、お客様には信頼のおけるベストパートナーとして、カスタマー・ニーズに的確にお応えしています。 ■当社について: 当社は1913年創業し、国内36拠点、海外73拠点を構えるグローバルメーカーです。長年にわたる広範囲な研究活動を通じて、有機合成、無機合成、高分子合成、分析物性、安全性評価、ゲノム科学、プロセス開発、材料設備技術など多様な【基盤技術】を培ってきました。また、様々な製品開発を通じて、精密高分子加工、機能性染料・顔料、結晶構造制御、焼成、高分子機能設計、バイオ、キラル化、触媒という【コア技術】を深化させてきました。そしてこれらをベースに、近年では従来の石油化学からバイオに力をいれていく方針です。 変更の範囲:会社の定める業務
大正製薬株式会社
埼玉県さいたま市北区吉野町
今羽駅
500万円~1000万円
食品・飲料メーカー(原料含む) 医薬品メーカー, 製剤研究(スケールアップ・工業化) 製造工程管理・工程改善
■業務内容: ・新製品(内服固形製剤、外用剤、ドリンク剤)のスケールアップ検討(少量規模から実生産規模での検討) ・製剤に関する評価(物性評価、定量分析等) ・プロセスバリデーションの計画書/報告書の起案/作成。既存品の改良改善検討(生産性向上、品質向上) ・新規製造技術導入 ・製造所(海外工場含む)への技術移管 ■ポジションの特徴: 大正製薬は国内OTC医薬品市場で売上No1の会社です。OTC医薬品は、開発期間も短いため、多数の新製品の工業化を経験できます。また、OTC医薬品(多成分配合製剤)の製造技術、分析スキルを身に付けることができます。 入社後はキャリアアップローテーションを通して、生産管理、品質管理、海外工場管理などの幅広い経験も積んでもらい、幹部候補として活躍してもらいたいと考えています。 ■当社の特徴: 主としてOTC医薬品、健康食品、化粧品を扱う「セルフメディケーション事業」と、医療用医薬品を扱う「医薬事業」の2つが両輪となって成長を牽引している総合医薬品メーカーです。2つの事業領域を通じ、健康の維持や病気の予防から本格的な治療までを、トータルにカバーできる製品群を有しております。「いつまでも健康で美しく、幸せな暮らしを続けたい」との人々の願いに応えるべく、常に事業の原点を見つめ「健康と美」をテーマとしたあらゆる分野に挑戦し続ける企業を目指しています。 ■就業環境: ・育児短時間勤務制度(小学1年生の年度末まで取得可)など、社員が安心して働き続けられるよう、福利厚生制度の充実に努めております。 ・これまでキャリア採用で入社された方々は、それぞれの部署に新しい考え方や卓越したスキルと知識を持ち込み、職場に刺激を与えながら活躍しております。当社としても、従来の延長線上にある考え方ではなく、今まで培った経験、知識を基に、まったく新しい発想、技術で仕事に取り組んでいただくことを求めております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社丸菱バイオエンジ
東京都千代田区東神田
農薬 バイオベンチャー, 製造プロセス開発・工法開発(化粧品・トイレタリー) 製造工程管理・工程改善
〜未経験歓迎/理系のバックグラウンドをお持ちの方へ/製薬メーカーや食品メーカーの開発に欠かせないバイオプラント・装置のプロセスやプロジェクトを監理する仕事です〜 ■業務内容: 自社の大型・中小型の新設の培養装置の設置やバイオプロセスの関する管理業務をメインミッションで担当いただきます。 ・新設装置の工程表作成などの書類作成や協力会社の取りまとめ ・顧客現地での装置の検査や検査方法・工程の立案 顧客の要望を設計・電気計装・メンテナンスならびに製造各部門へ落とし込み、ご自身も開発や技術的な意見出しをしながら関わりながら、横断的に業務遂行頂きます。多くがオーダーメイド製作ですので当社装置のカスタマイズ部分の理解、装置全体を理解、把握するスキルも身に付けて頂きます。 ※顧客への装置の据え付け立ち合い屋内で行います。 ※メンテナンスや据え付け実務自体は協力会社にて行っております。 ※直近、中途で技術職の女性の方もおり、馴染みやすい環境です。 ■培養装置とは? 微生物や細胞などを培養するときに使用する装置です。卓上のものから生産用途に使う大型のものまであります。大手医薬、化粧品、食品メーカーや官公庁・学校など様々採用されています。その用途に合わせて一品一様で設計を行なっています。 ■入社後の流れ ・ご入社後は座学研修1か月、千葉工場で実務研修1か月等を組み合わせ、業務に必要なスキルを磨いて頂きます。その後、ベテラン社員の顧客訪問に同行しながら、現地での装置の検査業務や、工程フロー作成からお任せする予定です。 ■組織構成・就業環境 ・3名おり、50代のベテランから30代まで在籍しています。大手製薬メーカーや食品メーカー、プラントメーカーと多数の取引実績を誇り、安定した経営基盤を持っています。 ・基本土日祝休、年休124日以上、通常時時間も20時間程度とワークライフバランスを保ちやすい環境です。※プロジェクトにより残業時間は前後する可能性が御座います。 ■同社について: ・丸菱バイオエンジは創業から60年以上、多種多様な培養装置(バイオ装置〜バイオプラントまで)を手掛けてきました。同社の培養装置は製薬メーカーでの細胞培養や、食品メーカーの菌培養など、私たちの暮らしをより豊かなものにするため、世の中で必要不可欠な装置です。 変更の範囲:会社の定める業務
セルリソーシズ株式会社
福島県郡山市喜久田町
喜久田駅
400万円~649万円
大学・研究施設, 医薬品質管理・試験担当(QC)(製造所) 製造工程管理・工程改善
【プライム上場アルフレッサグループ/年間休日125日/土日祝休/フレックス制度】 ■業務内容: 再生医療用細胞培養に関する各種品質管理試験とその関連業務を担当していただきます。具体的には下記業務になります。 ・細胞製造事業における中間製品、製品の規格検査・特性検査業務 ・検査業務で使用する機器の管理、製造クリーンエリアにおける清浄度検査(環境モニタリング) ・無菌検査 、手順書作成、バリデーション文書、申請資料作成 ・当局対応 ■セルリソーシズ株式会社について: 2022年4月、『再生医療という希望をすべての人に届ける』を理念に掲げた新会社としてアルフレッサグループより設立。当社は、再生医療の製造・流通過程で必要なヒト(同種)細胞原料の調達から細胞加工物の製造までを担い、再生医療を必要とする人々のために、高品質で安定した細胞の提供を行ってまいります。 ■事業内容: 本人とは異なる他人由来の細胞を使った他家細胞型の再生医療等製品の開発には、健康な人から善意で提供を受けた胎盤や脂肪などの組織や細胞が必要となります。セルリソーシズでは、提供医療機関から健康な人から同意を得て提供を受けた組織や細胞を基に細胞原材料(マスターセル)の製造を行い、再生医療等製品の開発を進める企業や団体(製薬会社、研究機関、大学病院)などに対して提供を行っております。また製造を希望される依頼者のニーズに沿って自家・他家型の細胞加工物の製造事業も行っております。 変更の範囲:会社の定める業務
岩城製薬株式会社
東京都中央区日本橋本町
医薬品メーカー 医療コンサルティング, 製造プロセス・工法開発(再生医療製品) 製造工程管理・工程改善
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校卒以上
<医薬品業界へチャレンジしたい方/2021年にアステナHDの一員に/皮膚外皮用剤のスペシャリティーファーマ/転勤なし> 技術課にて、ご入社後は下記業務をお任せいたします。 ■ポジション概要: 研究開発されたものを、実際の製造ラインに落とし込む役割を担うポジションとなります。医薬品として形あるもので世の中に提供するために、必要な業務部分となりますのでやりがいも感じられます。 ■お任せする業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 ・ラボにて研究開発されたデータの製造過程へのライン設計業務 ・顧客企業からの受託検討業務・委託先企業への指導、監督業務 ・既存生産ラインの効率化業務・規制当局への申請書類データ収集業務 ■配属部門について: 現在技術課には2つのグループがあり、技術チーム2名、保全チーム3名(内サブリーダー1名)が在籍が在籍しております。 ※入社後は技術チームへの配属となります。 ■当社の特徴: ・薬の商社であったイワキ株式会社の製造部門を担う会社として1931年に創業し、以来、国内外における医薬品(医療用・一般用)事業を中心に幅広い分野で事業展開しております。 ・皮膚科領域の外用剤ではジェネリック医薬品を中心に国内トップの品揃えを誇っており、ドクターなど顧客から高い信頼を得ております。 ・2019年から事業開発機能を立ち上げ、社外のアライアンス強化も進めており、社外との協業ビジネスの機会も増えております。 ・2021年6月には親会社のイワキ株式会社がアステナホールディングスとなり、その一員として同グループ会社間での組織横断プロジェクトも進んでいます。 ・創業から90年以上経ちますが、工場の買収や長期収載品の承継、ベンチャー投資、皮膚外用剤の新薬共同開発や受託研究なども行い、積極的な挑戦をし続けております。ジェネリック医薬品の枠を超え、皮膚外皮用剤のスペシャリティーファーマとして存在感を示しております。 変更の範囲:会社の定める業務
東亜薬品工業株式会社
群馬県館林市近藤町
700万円~999万円
医薬品メーカー, 医薬品質管理・試験担当(QC)(製造所) 医薬品質保証(QA)(製造所) 製造工程管理・工程改善
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【1948年設立の老舗医薬品メーカー/整腸剤の「ビオスリー」でおなじみ/年間休日124日、残業も少なく働きやすい環境/福利厚生充実】 ■業務内容: 弊社館林工場にて、製造管理者として品質保証課と連携しGMPに関する統括業務に従事していただきます。当社は医療用医薬品、医薬部外品、動物用医薬品、飼料、食品等、幅広いカテゴリーの製品を取り扱っており、それぞれの法令に合わせた管理を行っております。未経験のカテゴリーに関しても、関係法令を解釈し、実際の管理に適用する過程で、知識を習得することができます。また、実際の運用を管理することで、経験も得ることができます。常に高い管理レベルを目指し、お客様からの信頼に応えていくために、共に考え、業務を進めていただける方を募集します。 ■業務詳細: 製造部門及び品質部門の管理監督及び品質保証業務 ・品質システムの管理 ・製品品質の照査に関する業務 ・出荷決定に関する業務 ・バリデーションに関する業務 ・変更管理に関する業務 ・逸脱管理に関する業務 ・苦情処理に関する業務 ・自己点検に関する業務 ・教育訓練に関する業務 ・文書管理に関する業務 ■担当部門について: 弊社品質部門は、品質保証課と品質管理課の2つの部門で構成されています。品質保証課はGMPを通じて市場に出荷される製品の責任を有しており、法令に準拠した製造管理・品質管理体制のもと製品の品質全体を保証しております。品質管理課は、主に製品や原材料の試験を担当し、品質規格への合否判定を実施しております。これらの部門が、製品の品質・有効性・安全性を確認し、信頼性の高い製品の安定供給に寄与しています。 ■組織構成: 生産統括本部長直属 ■当社について: 当社は薬剤耐性菌の問題から、近年注目されているプロバイオティクス商品の生産・販売を行っています。乳酸菌・酪酸菌(らくさんきん)・糖化菌(とうかきん)の三菌を使用した整腸剤「ビオスリーー」を中心に、製品を展開しています。菌の培養から製剤化まで一貫した品質重視の生産体制のもとお客様へ製品をお届けしています。生菌製剤の専業メーカーとして独自の技術で市場をリードしてまいりました。長年にわたり研究開発と人材育成に力を注いできた会社です� 変更の範囲:会社の定める業務
テルモ株式会社
東京都渋谷区幡ヶ谷
幡ケ谷駅
550万円~999万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 医療機器メーカー, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 製造工程管理・工程改善
【電気機器や精密機器、自動車系、化学系メーカーなど異業界からのキャリア入社多数/国内最大級の医療機器メーカー/160の国と地域に事業展開/グローバル売上比率7割超】 ■採用背景: 当社では、一般家庭用の体温計や血圧計から、病院用の体温計、血圧計、輸液ポンプ、さらには、専用のディスポーザブル製品と組み合わせた製品、超音波や光による血管断面画像装置や人工心肺装置など、医療用電気機器(ME機器)に関する幅広い製品ラインナップを持っています。本ポジションでは、カテーテル領域における今後拡大するグローバルニーズに対応する新商品開発〜生産化までのスピードアップを目的に設備設計〜生産立ち上げの各経験のあるエンジニアを募集します。 ■業務内容: ・工法開発(省人・省力・自動化等のコスト削減・収益改善、製品実現、品質確保、生産性向上) ・生産設備の導入や生産条件設定・設備改造(品質、安全、生産維持) ・工程移管、立上げ(国内外事業所) ・生産設備開発、改善(見える化、デジタル化) ・ドキュメンテーション業務 ■ポジションの魅力: 現行製品の生産体制の拡充をメインに、新製品の立ち上げからより生産性の高い新規設備の設計・制作・導入、さらに効率的なラインレイアウトの設計・構築まで、幅広く携わっていただくことができます。 ■長期就業できる環境: ・土日祝休、年休日124日 ・有給平均取得日数:14.2日(2023年度の全社平均) ・平均勤続年数:15.9年 ■愛鷹工場について: 愛鷹工場はテルモの生産を支えるマザー工場です。心臓や脳外科治療に用いられる多品種なカテーテルやECMO(体外式膜型人工肺)など、研究開発から製造まで一貫して対応しています。特に、心臓血管カテーテル治療の検査用ガイドワイヤーは世界シェア75%。その他にも世界トップクラスシェア製品を多数生産しています。 ■テルモ株式会社について: 現千円札にも描かれている北里柴三郎博士が発起人となり、1921年に創業され、100年以上医療に貢献をしてきた当社。国産初の体温計製造からスタートし、今では5万点以上の製品を160以上の国と地域に展開している総合医療機器メーカーです。「医療を通じて社会に貢献するという」企業理念のもと、次の100年に向けて成長を続けています。 変更の範囲:会社の定める業務
医薬品メーカー, 製剤研究(スケールアップ・工業化) 製造工程管理・工程改善
———————————————————————————— 生化学工業は、先進的な糖質科学研究によって、世界中に薬を届けています。 それを実現しているのは、他でもない従業員一人ひとりの想いと情熱です。 ———————————————————————————— ■業務内容 (1)自社製品及び新製品の製造技術開発 (2)品質改良及び製造工程改良 (3)製造技術移転 (4)バリデーションの実施 (5)実験装置の点検、校正 (6)校正標準機器の管理 (7)設備改良及び導入検討 (8)査察、監査対応 ■技術課の魅力 ・工場全体の改善に携われるやりがい 品質・コスト・効率など、さまざまな観点から現場改善に関わることができ、生産全体の最適化に貢献できます。 ・設備導入から量産化まで一貫して関われる 設備導入〜量産化まで、一連のプロセスに関われるため、自身の手掛けた仕組みが形になる達成感を得られます。 ・自分の考えを反映できる裁量の大きさ 工場内の設備や工程設計において、自らの意見やアイデアを積極的に取り入れられる環境があり、主体的に業務を進めることができます。 ■どんな薬を製造しているの…? 当社では医療機関で医師の診断に基づいて使用される「医療用医薬品」の製造販売を行っています。 主に高齢者の方に多い変形性膝関節症の治療に用いられる関節機能改善剤や 白内障手術の際に用いられる眼科手術補助剤等がございます。 ■部員構成: 技術課では12名が在籍しております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ARCALIS
福島県南相馬市原町区下太田
450万円~799万円
バイオベンチャー CMO, 製造プロセス・工法開発(再生医療製品) 製造工程管理・工程改善
【日本初のmRNA医薬品製造受託機関/立ち上げメンバー募集!】 生産技術部長および生産技術マネージャ—からの指示のもと、下記業務を進めていただきます。 想定している業務は下記の通りですが、これまでのご経験や工場の建設状況によって他業務と兼任いただく場合がございます。 ■業務内容: 生産技術業務全般 ・南相馬工場にて、柏ラボ(千葉県柏市)からの技術移管受取り、製法立上げ ・実験、試験、製造機器の設計および導入、保持および維持管理 ・製造工程構築支援(工程管理、環境管理、設備管理、Site Master Plan作成含む) ・生産、増産に関わる技術支援(スケールアップ検討含む) ・生産性改善・原価低減 ■働き方: 千葉柏の葉事業所への出張、南相馬本社への出張が発生します。 ■当社について 当社は日本初のmRNA医薬品の開発・製造を受託する機関(CDMO)です。COVID-19を含む次世代mRNAワクチンの製造施設を建設しています。「世界初の統合型mRNA医薬品CDMO事業者として」mRNA医薬品の原薬製造と製剤製造の両方を手掛ける世界初の統合型mRNA医薬品CDMOを目指しており、2023年に原薬製造施設、2026年に製剤製造施設の稼働を予定しています。 変更の範囲:会社の定める業務
大鵬薬品工業株式会社
徳島県
生産技術部は生産本部の技術部門として、主に研究所からの技術移転内容に基づく商用生産に向けての工業化検討や既存製品のプロセス/品質改善を行う部署です。今回、将来に部門リーダーとして活躍できる方を幅広く募集いたします。 ■職務内容: 1.製剤の製造方法及び試験方法の技術移転 2.製剤製造のプロセスバリデーション 3.製剤の製造スケールアップ/スケールダウン 4.既存製品のプロセス/品質改善検討 5.既存品の一変申請/軽微変更届対応 6.包装形態・デザイン設計 ■徳島工場について: 錠剤、カプセル剤、顆粒剤、注射剤、ドリンク剤などさまざまな剤形の医薬品、医薬部外品を製造しています。 ■組織構成: 徳島工場で働く従業員は正社員で約430名で、20代から50代まで幅広く在籍しています。一部60代の嘱託社員・再雇用社員も在籍しています。 従業員の多くは、徳島県内にて暮らしております。 ■立地: 徳島空港から車にて15分、徳島駅から車にて20分というアクセスの良い場所に工場があります。 従業員の多くは、工場まで車で通勤しています。 ■安くて美味しい社員食堂: 工場内には食堂があり、1食350円程で食べることができます。栄養バランスもいい食事が安く摂れるので社員にも好評です。 ■充実の社員寮: 遠方から転居して徳島工場に勤務される場合には、家賃補助・社宅制度などがございます。 家賃・光熱費込み、さらには朝食夕食もついてくるため、独身の方には大変好評です。 寮内にはフィットネスジムや、ソフトボール、テニスもできるコートもあるので運動不足にもなりません。 ※住居を探すための往復交通費についても1回分は会社負担がございます。 ■安心して住める環境: 工場は海からも近いため、釣りが好きな方は休日に海釣りに出かけ、釣った魚を持ち帰って料理する方もおります。 大きなショッピングモールも複数あるため、休日の過ごし方もとても充実しています。 お子様がいる方は敷地内にグループ社員が利用できる保育所もあるので安心です。
武田薬品工業株式会社
千葉県成田市新泉
400万円~699万円
医薬品メーカー, 製造オペレーター 製造工程管理・工程改善
\医薬品の製造現場でのご経験者を募集しております!/ 日本最大手の製薬メーカーである同社にて、血漿分画製剤(無菌注射剤)の製造担当者を募集いたします。 【職務内容】 同社の血漿分画製剤(無菌注射剤)の製造作業ならびに製造設備の管理を担当いただきます。難病治療に用いる製剤を扱える、社会貢献性の高いポジションです。 ・原料の出納作業および保管管理 ・調製・充填・乾燥・巻締等の製造作業 ・注射用水の製造作業 ・製造工程改善活動、教育活動 ★入社にあたって転居が必要な方には、引っ越し費用や借上げ社宅(もしくは住宅手当)等の補助がございます。 ※成田工場は2030年までに大阪/十三工場への移転を予定しております。 ■工場・募集部門紹介: 成田工場は主に血漿由来の治療薬を製造しています。患者の命を救い、信頼できる血漿由来の治療薬を製造することを、最大の使命として、社会貢献する高い役割を担っています。 成田工場では原薬(血漿分画)製造工程、製剤製造工程、検査包装工程と、血漿から製剤までの一貫した製造工程を持ち、幅広い製造技術や知識を所有しています。 「命」に直結する製剤が主力製品であるため、責任の重さは重大であり、「命」を守る仕事のやりがいと尊さは、何事にも代えがたいものがあります。高い専門性と製造技術を誇る成田工場で、さらなる成長と活躍をご一緒に経験しましょう。 ■成田工場について: 成田工場は、難病治療に用いる「血漿分画製剤」の生産工場であり、「品質の確保」と「安定的な供給」を最大の使命として、社会貢献性と重要度の高い役割を担っています。生命関連性の高い製剤が主力製品であるため、責任の重さは重大ですが、その分、「いのち」を守る仕事のやりがいと尊さは、何事にも代えがたいものがあります。高い専門性と製造技術を誇る当社において活躍できるフィールドは幅広く、製造や品質管理、製造設備機器の管理・保守等に加えて、品質及び生産性向上のための技術改善検討にも携わることができます。また、「医薬品の製造管理および品質管理に関する基準(GMP)」にかかる管理・監督や新規製造設備の設計・立ち上げ等も担うことができます。 変更の範囲:会社の定める業務
デンケン・ハイデンタル株式会社
京都府京都市南区吉祥院石原京道町
医療機器メーカー, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 製造工程管理・工程改善
〜業界未経験可/京都が誇る国内トップクラスの歯科医療・理化学総合メーカー/エア・ウォーター(東証プライム上場)グループとしての安定した経営資源/国内で高いシェア〜 ■職務内容: エア・ウォーターグループである当社にて、工場の着実な稼働に向けて以下をお願いします。 ■業務詳細: ・改善などを踏まえた設備改造設計 ・工業化/スケールアップ時の設備設計、設備立ち上げ ・撹拌機、充填機、包装機などの設計 ■当社の魅力: (1)高い国内シェアを誇る、ニッチトップメーカーです。 (2)エア・ウォーターグループとしての安定した経営資源があります。 エア・ウォーターグループの最大の強みは、多彩な事業のネットワークと、祖業である産業ガス事業で培った全国8地域の強固な事業基盤、そして、M&Aを原動力として成長・発展してきたことによる人材のダイバーシティ(多様性)です。
積水メディカル株式会社
岩手県八幡平市松尾
松尾八幡平駅
400万円~799万円
医薬品メーカー 診断薬・臨床検査機器・臨床検査試薬メーカー, 製造オペレーター 製造工程管理・工程改善
【未経験歓迎/Iターン・Uターン歓迎/夜勤無し】【東証プライム上場・積水化学グループ/創業73年/グローバル展開推進中/「健康経営優良法人ホワイト500」4年連続認定】 ■業務詳細: 医薬原薬の製造業務 医薬品・試作品の製造及び製造管理を行います。 ・医薬品の製造と記録(原薬、アミノ酸の製造等) ・試作品の製造と記録(新規品の製造、スケールアップ等) ・技術検討及びトラブル発生時の原因究明等 ■組織構成: 製造部 製造一課:主にアミノ酸製造 製造二課:主に医薬原薬製造 今回は製造二課での就業を予定しております。 幹部職:5名 一般職:56名 非正規:43名 男女比:男20:女1 【部署の雰囲気】 医薬品の製造に関わる仕事柄、従業員は真面目に業務に取り組みながらも、 チームワークを発揮しながら業務に取り組んでいます。 ■仕事の魅力・やりがい: 当工場は豊かな自然に囲まれた環境で、医薬品の有効成分を製造しています。患者様へお薬を届けるという社会的使命のもと、高品質な製品を提供しています。 ■求人背景: 当社は積水化学工業株式会社におけるライフサイエンス(メディカル)分野事業の中核として、事業の成長・拡大に注力しています。グローバルに業容・事業規模の拡大へ向け、設備投資、M&A等積極的な成長施策を実行しています。 今後の事業拡大の基盤である生産拠点におけるモノづくり力向上ため、生産スタッフの体制強化が不可欠です。そこで、人材を適材適所に配置し、岩手工場での新規製品を含む生産力の向上を図り、安定生産を継続するため、意欲ある人材を募集いたします。 ■当社について: 「人々の健康と豊かな生活の実現に貢献する」というミッションのもと、医療に携わるみなさまに様々な製品やサービスを提供しております。 当社は2008年に積水化学工業(株)のメディカル事業部門と第一化学薬品(株)の統合により発足して以来、積水化学グループのライフサイエンス分野を担う中核会社として歩んでまいりました。現在では検査事業・医療事業・創薬支援事業・酵素事業を柱として、国内はもとより北米、欧州、アジアなどで事業展開を加速しグローバル化を進めております。 変更の範囲:会社の定める業務
十全化学株式会社
富山県富山市木場町
医薬品メーカー 医薬品卸, 生産管理 製造工程管理・工程改善
■業務内容: ・製造・オペレーション業務 製品や中間体の充填、梱包、原材料の投入など の業務や、三交替シフトでの製造プロセス操作などを担当します。 ・ 工場管理・運営業務 工程管理や品質管理、生産管理、設備・施設管理、環境管理を含む工場全体の管理運営を行い、部門方針に基づいた施策の立案・実行・評価を担当します。 ・文書作成・計画業務 手順書や計画書、報告書などの文書作成を行い、GMPやEHSに基づく年間業務計画の策定も担当します。 ・改善活動・プロジェクト推進業務 工場内の業務改善活動を推進し、部門内や会社全体のプロジェクトにも参画します。 ・人材育成・指導業務 スタッフの育成や指導を通じて、チームの成長をサポートします。 ■組織構成: 製造部 工場(JPP-Ⅰ/JPP-Ⅱ/JPP-Ⅲ/第二工場のいずれか) メンバーは計140名(4工場計)で構成されております。 ・部長(男性1名) ・課長/課長代理(男性4名) ・スタッフ(男性126名、女性9名) ■業務の魅力: ・多様なスキルが身につく 製造プロセス全体に関わるため、幅広い技術と 知識を習得できます。また、チームでの協力を通じて、達成感や成長を実感できます。 ・高い社会的意義 医薬品製造は患者の治療や健康維持に貢献でき、社会的に必要不可欠な分野であることから、誇りを持って働けます。 ■募集背景: ・業務拡大に伴う強化 業務の拡大に伴い、製造部門の強化が必要となったため、即戦力となる中途採用を積極的に進めています。新しいプロジェクトや増加する需要に対応するため、経験豊富な人材をお迎えし、チームのさらなる成長を目指しています。 ・組織体制の強化 今後の成長を見据え、組織の体制を強化するために、中途採用を実施しています。既存のメンバーとともに、これからの挑戦をリードしていく新しい力を歓迎します。 ■同社の魅力: 創業70年を超えてさらなる成長を続ける同社では、能力のある方を評価し、チャレンジできる制度と社風があります。 挑戦を重んじている社風ですので、意欲と努力があれば、 ご自身の望むレベルの高い業務に携わっていただくことや望むキャリアを歩んでいただくことが可能です。
EAファーマ株式会社
福島県白河市白坂
白坂駅
500万円~799万円
医薬品メーカー, 生産管理 製造工程管理・工程改善
〜エーザイグループ「消化器疾患領域事業」×味の素グループ「消化器事業」から生まれた消化器のスペシャリティ・ファーマ/平均年齢42.1歳/平均勤続年数14.7年〜 ■業務内容 ・新製品、既存製品、移管製品及び外部委託品に関する生産技術において、製造プロセスの観点から関係部署と調整の上、スケジュール通りの立ち上げ、プロセス・バリデーションの計画/報告及び技術支援による安定生産に貢献する。 ・既存製品、新製品、LCM(ライフサイクルマネージメント)の一部変更承認申請に関する製剤設計・プロセス設計・安定性設計を主管し、申請・当局対応を行う。 ・既存製品で生じている複雑な品質課題に対し、その原因調査や検討のための試作品製造を行い、科学的根拠を取得して解決に向けた改善を推進する。 ■組織構成: ・配属部署は、研究開発本部 CMC統括部 プロセス開発グループ (製剤プロセス設計、品質設計の2機能) ・研究開発本部 CMC統括部は4グループ42名体制(内、部長1名) ・生産技術側のCMCとして、プロセス開発グループ12名 研究開発側のCMCとして、原薬グループ7名、製剤グループ8名、分析グループ14名。 ■業務の特徴: 医薬品の規制をふまえつつ、物理化学・化学工学、評価技術等の専門性を発揮し、移管品のスケールアップ検討、品質課題解決のための試作品製造及びその解析から製剤プロセスの設計に寄与し、工業化・安定生産検討により製法・プロセスを関係者と共にブラッシュアップしていく。 承認事項に関する変更に対し、規制要件を満たした申請資料をまとめるとともに、一部変更申請の戦略立案、申請資料作成及び照会事項対応を実行する。 また国内外製薬メーカーと連携して、導入、移管、工業化、トラブル対応するケースに参画する。 ■業務の魅力 薬事規制、GMP規制等のレギュレーションの理解と物理化学等の専門技術の双方を活用し、プロジェクト推進、製品価値の向上に携わることができる。また、キャリアローテションを踏まえ研究開発のCMC業務にチャレンジすることも可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
エーザイ株式会社
岐阜県各務原市川島竹早町
700万円~1000万円
ナノテク・バイオ 医薬品メーカー, 製造オペレーター 製造工程管理・工程改善
◆◇業界未経験の方も歓迎!大手製薬メーカー「エーザイ」の川島事業所で、医薬品の生産を支えるオペレーター職を募集中!◆◇ ■業務内容 ・医薬品製造オペレーション業務 ・製造設備の日常的な維持管理、保全、新規導入 ・生産プロセスの立ち上げやバリデーション業務 経口剤製造オペレーション業務を中心に、将来的に製造工程改善や各種技術的検討など 取り組んで頂き、生産管理技術者として幅広くキャリアを積んで頂きます。 ■就業環境 ・勤務時間:8時30分〜17時10分 ・年間休日125日 ・完全週休2日制・土日祝休み ・平均残業時間20〜30時間程度 ・生産状況に応じ一部、平日と土日祝において労働日入れ替え発生あり ■福利厚生 ・住宅手当:5万円(59歳まで) ・社宅制度:勤務地、家族構成による(所属事業所ごとに定める基準家賃の2〜3割を個人負担) ・企業年金:確定給付年金+確定拠出年金 ・退職金制度:あり ※いずれも規定有り ■配属先の特長 敷地面積357,452㎡の大規模工場で、製造・プロセス研究・工業化検討を通じて国内外への医薬品供給を実施しております。 製剤棟内は、自動搬送システムをはじめ、包装ラインの自動箱詰めシステムなどを導入しており、当社におけるグローバル製剤の供給拠点です。 当社の生産部門の正社員は、全員が生産技術職であり、自己成長と安定供給に向け対応している特色があります。 業務内容がルーチンの製造を担当しながら設備導入から維持管理までと広範囲に渡るため、業務を通じて製剤工場運営に必要な知識と経験を得ることができます。またHHC活動により、患者様と直接接点を持って、ご自身のお仕事が誰のためになっているかを実感できる機会がございます。 ■同社について: 設立75年以上を誇る大手製薬メーカー。世界に10,000名以上の従業員、40以上の子会社を有しています。1960年代に海外展開を進めており、世界規模の研究開発・生産・販売拠点ネットワークを構築しています。特に戦略的重点領域として位置づけている、「認知症・中枢神経領域」「がん領域」を中心とするアンメット・メディカル・ニーズの高い領域において、革新的な新薬の創出と提供に取り組んでいます。また平均勤続年数20.8年と長く、腰を据えて就業できます。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ