916 件
原電エンジニアリング株式会社
茨城県那珂郡東海村白方
-
350万円~599万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, オペレーション・試運転 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
~年休123日/土日祝休み/研修体制充実/残業13.8h程度/有給取得率75%/水曜・金曜はノー残業デー/夏期休暇取得率100%/創業以来黒字の安定経営~ ●お任せすること● 発電所のプラントオペレーターは、放射性廃棄物の処理や水の処理など、重要な設備や装置を管理します。手順書に基づいた運転操作や監視、巡回・日常のメンテナンスをお任せいたします! ※OJT担当が1から教えてくれますので、未経験からでも問題ございません!! ●具体的なお仕事について● ★給排水設備や施設空調設備、ボイラーなどの運転と維持管理 ★液体や固体の廃棄物処理設備の運転と維持管理 ★設備の運転や点検に関する工程調整と安全処置の管理 ★簡単な書類や報告書の作成 ※可燃性廃棄物を処理する専用焼却設備または一部の設備についての運転は、交替体制勤務を行っております。 ●採用背景について● 東日本大震災により滞っていた社員採用の影響によるグループ構成員の高齢化対策及び再稼働後の定常的に行われる廃棄物処理設備等の運転操作に対応する正規社員を採用したいと考えております。 ●働き方実績● ★ 平均勤続年数:21.9年(2023年度実績) ★ 月平均残業時間:13.8時間(2024年度実績) ★ 平均有給取得日数:17.2日(2024年度実績) ※夏季休暇は取得率100%を継続中! ●働き方改革推進● 当社では、社員が無理なく働ける環境づくりを推進しています。 (1)残業時間の管理 マネージャーが毎月、メンバーの残業時間を確認し、 残業が多い場合は【原因の確認】【改善方法の相談】を行い、働きやすさをサポートしています。 単に「減らせ」と言うのではなく、状況に合わせて一緒に解決策を考えます。 (2)ノー残業デー 毎週 水曜日と金曜日を「ノー残業デー」として設定しています。 水曜日:以前からの取り組み 金曜日:単身赴任者が多く、週末の帰省をしやすくするために追加 家庭やプライベートの時間もしっかり確保できるよう配慮しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社デンソー
愛知県豊田市西広瀬町
600万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 自動車部品, SCM企画・物流企画・需要予測 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気) 労働安全衛生(EHS・HSE)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
製造業における企画業務の経験をお持ちで、インバータ生産に関わる様々な企画業務で世の中に貢献いただける方を募集します。 ■業務内容:以下業務のいずれかに携わっていただきます。 ◎インバータASSY製造に関する製造原価企画業務 ・お客様へ良品廉価な製品を届けるために製造原価低減活動の企画推進 ・製造原価企画に基づく予算管理業務 ・製造部内の発注、検収管理業務 ■募集背景 今後のインバータ事業は、世の中の電動化の流れを受けて急速に規模が拡大するとともに、世の中、お客様に多様な付加価値を提供することが求められます。それを実現するためには、製造部署における企画業務がとても重要で、生産量の拡大に合わせてその必要性が高まって来ているため、製造企画のプロを募集しています。 電動車両のインバータ製造では世界一を自負する職場であり、デンソー内でも期待が大きい職場。また比較的新しい事業であることから、他事業部経験者、他社からのキャリア採用者など多様性に富んだ職場。その多様性も相まって新しいことにチャレンジする風土があります。是非一緒にそのチームの中心メンバーとなり、新しい事業に挑戦してみませんか。 ■当社の特徴 当社は、自動車部品業界で圧倒的な実績を持つリーディングカンパニーです。売上収益7兆3,500億円、研究開発費国内トップクラスの5,500億円、特許保有数約41,000件といった数字が示すように、技術革新に力を入れています。トヨタ以外への売上も38.8%と安定したポートフォリオを持ち、社員エンゲージメントも78%という高さを誇ります。環境と安心の価値を最大化するため、2035年カーボンニュートラルを目指し、交通事故死亡者ゼロを目指す高度運転支援システムの開発を推進しています。25ヵ国127工場を持ち、グローバルな視点から高品質な製品を提供するだけでなく、新価値創造に向けたエネルギーや食農領域での新たな挑戦も行っています。デンソーは「人を大切にする経営」を掲げ、社員一人ひとりの内発的な想いを尊重し、働きがいと生きがいを大切にしています。 変更の範囲:会社の定める業務
新コスモス電機株式会社
大阪府大阪市淀川区三津屋中
450万円~699万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, プラント機器・設備 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
【世界でいち早く家庭用警報器を発売したメーカー/JAXAと共同開発中の水素ガスセンサ/特許をはじめとする産業財産権は国内900件以上、国外20件以上を取得/家庭用警報器業界トップ級シェア】 ■業務内容: 主に工場(研究施設)内の共有設備(ボイラ、空調、衛生関係等)の管理(日常保守、修理、更新等)です。 管理手法としては、自社での管理及び、メーカーや業者へ依頼しての管理です ■新コスモス電機の働き方 ・平均勤続年数17.1年 ・有休取得率71.1% ・育休/産休復帰率100% ・離職率1.6% ・休日日数年間125日 ・正規雇用労働者の中途採用比率47% ・長期就業が当たり前の風土が根付いています ■当社について ・世界最高水準の技術力でJAXAと共同開発中の水素ガスセンサなども手掛け実績多数です。 ・充実した技術開発体制のもと、オンリーワン商品の開発を進めています。 ・特許をはじめとする産業財産権は、国内900件以上、国外20件以上を取得しています。 ・「世界中のガス事故をなくしたい」この思いからスタートした新コスモス電機株式会社のガスセンサ開発は、今では、ご家庭をはじめ、工場・プラントなどの工業分野、水素ステーションや宇宙開発事業といった最先端の分野でも使われています。 また、中国・韓国・アメリカ・オランダに現地法人、台湾・タイに事務所を構え、積極的に海外展開を進めています。 ▼HPもぜひご覧ください▼ https://www.new-cosmos.co.jp/recruit/ 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社デンソーテン
兵庫県神戸市兵庫区御所通
500万円~999万円
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 自動車部品, 総務 労働安全衛生(EHS・HSE)
学歴不問
〜「デンソー×トヨタ」の2社を主要株主に持つ大手自動車部品メーカー/異業界からの挑戦歓迎/フルフレックス・年休127日と働きやすさ◎〜 ■業務概要 トヨタ自動車社・デンソー社の大手各社を主要株主にもつ当社の安全衛生環境室にて労働安全衛生に関わる施策の企画・運営・推進を担当し、安全で健康的な職場環境の実現をサポートしていただきます。 各製造拠点(海外含む)でも安全衛生を担当する部門はあり、本社機能として全社共通で注力するテーマや最新の法規(ISO14001、45001など)についての把握、カーボンニュートラルに関する環境周りの取り組みや交通安全といったテーマの中から複数掛け持ちしながら担当いただきます。 ■業務詳細: ・労働安全衛生法に基づく法令遵守状況の確認と改善提案 ・安全衛生に関する教育およびトレーニングの企画・実施 ・災害発生時の対応策の立案および実行支援 ・安全衛生委員会の運営と関連業務のコーディネート ※海外拠点も対象ではあるものの、国ごとの法律や自治体の条例などがややこしいため、海外拠点の安全衛生管理については海外主導で取り組んでおり、本社としては法律や条例について把握できているかの確認、支援などがメインとなります。 ■組織概要: 安全衛生環境室:14名 安全衛生に関わる社員:6名(60代3名、40代1名、30代2名) 幹部職社員全員を対象とした安全衛生に関する社外研修の受講必須プロジェクトや交通安全、製造拠点で発生するトラブルの再発防止など複数のテーマが走っており、入社時期に応じてプロジェクトに参画いただきます。 ■教育体制: ベテラン社員がOJTを通して教育いたしますので、安心して働ける環境です。 ■キャリアイメージ: 安全衛生業務の推進を通じて仕事の進め方を深く理解し、将来的には、リーダーやマネージャーとしてチームを牽引する役割を担うことを期待しています。 ■業務の魅力 労働安全衛生法、関連法規やISO45001の知識を深めることができます。 計画の立案から実施・運用、改善活動に至るまでの幅広い経験を積み、専門性を高めながらキャリアを築ける環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社レイケン
茨城県守谷市緑
600万円~899万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 解析・調査 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生) 分析・解析・測定・各種評価試験(化学)
〜マイカー通勤可/家族手当、住宅手当◎/樹脂製品を製造するのに必要非可決な設備/安定受注〜 ■仕事内容 工業用水処理(改質)システムの製品/試作品の実験検証を主として担当いただき、メンバーのマネジメントから開発・製造のとりまとめ・納期管理をお任せいたします。 ・顧客の工業用分析と改質方法提案。(環境水質分析とは異なります) ・検証結果から既製品の改良や新製品の開発の為のアイデア出しなど ■他社との差別化 当社は主に樹脂射出成形機用の温度調節装置/チラー(冷却水循環装置)の開発・設計・製造を行う企業です。 同業他社メーカーとの差別化を図る為、独自の特許技術(窒素ガスを用いた脱酸素技術等)を用いて関連する配管設備等の錆やスケールを高効率で抑制する装置(水処理システム)を付加しております。 その技術に関する研究・開発実績に強みがあり、その研究を茨城工場が担当しています。(温調機は大阪工場で製造。) ■魅力 スマホ・ペットボトル・生活雑貨等、身の回りにあふれる樹脂製品の生産には温調機が不可欠です。人々の生活に欠かせないあらゆる物の生産を当社の温調機は支えています。日本のモノづくりを支える仕事です。 ■当社の魅力 ◎ワークライフバランスの充実 残業がほぼ無く、土日祝休みで年間休日数が125日もあるため、仕事とプライベートの両立がしやすい環境です。家族手当や住宅手当も充実しており、家庭を持つ方にも安心して働ける職場です。 ◎キャリアアップの機会 管理職候補としての採用であり、メンバーのマネジメントやプロジェクトの進行管理を担当することで、キャリアアップの機会が豊富にあります。自身の成長とともに、会社の成長にも寄与できるポジションです。 ◎安定した企業基盤 東証一部上場企業の100%子会社であり、モノづくりに欠かせない温度管理システムの開発を行っているため、安定した受注が見込まれます。特許技術を持つ製品もあり、国内トップクラスのシェアを誇っています。 ◎多様な製品に関わる機会 スマホ・ペットボトル・生活雑貨など、身の回りにあふれる様々な樹脂製品の生産に関わることができ、日本のモノづくりを支える仕事です。自分の仕事が社会に直接貢献していることを実感できる職場です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ジェイテクト
愛知県刈谷市朝日町
450万円~899万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 自動車部品, 設計(建築・土木) 労働安全衛生(EHS・HSE)
〜トヨタグループの中核13社のうちの1社/電動パワーステアリングシステム世界トップクラスシェア(世界で4台に1台日本で3台に2台導入)〜 ■業務内容: ・国内及び海外の各拠点に対し、建物全般の下記業務をお任せします。 ■業務詳細: ・工場建設、増改築プロジェクトの計画立案と 老朽工場の再編推進 ・働く環境の改善、福利厚生リフレッシュ計画の立案と推進 ・建物、エネルギー施設の省エネ、カーボンニュートラル提案 ・建物関連法規チェックと対策指導、リスク対策の推進 ・建物、原動力設備の維持保全計画立案と推進、標準の作成 ・エネルギーマネジメントシステムの企画と全社横展開を行い、建物、インフラ設備全般を適正に管理 ■当社の魅力: (1)歴史ある、 若い会社: 当社は自動車のステアリングシステムや、駆動部品、ベアリング、工作機械をグローバルに扱うメーカーです。150年以上の歴史がある光洋精工と豊田工業が2006年に合併しできました。既存事業の基盤強化に加え、既存事業の技術を活かして水素インフラ整備や蓄電デバイス、パワーアシストスーツなど新たな事業への挑戦も進めております。 (2)働きやすさ: 休暇制度(年3回の長期休暇、子供の看護手当等)や住宅手当等福利厚生も充実。転勤については上長と希望を確認の上決定していきます。 (3)モデル年収(記載の下限年収基準): 残業手当(30時間相当)込みで650万円〜程度が想定されます。 (4)トップ級&Only Oneの技術・商品: ◇自動車事業:EPSは世界で初めて開発・生産した1988 年以来世界シェアトップ級 ◇産機・軸受事業:重荷重・超高温の中でも、高速回転を実現する鉄鋼設備用軸受は国内高シェア ◇工作機械・システム事業:1956年に国産初の研削盤を開発、円筒研削盤は世界で圧倒的シェア (特殊研削盤を含む) 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社小澤土木
静岡県浜松市中区森田町
700万円~899万円
ゼネコン サブコン, 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など) 労働安全衛生(EHS・HSE)
〜ニーズ・利益率が高く10年連続売上拡大中/100年の歴史ある企業/転勤無〜 全国でも取り扱い企業の少ないサイレントパイラー(油圧式杭圧入引抜機)を保有しあらゆる広報の杭打ち工事に対応する当社の営業部工務安全課にて建設業専門工事業者(くい打ち業)の施工工事における作業場所や人員の安全管理、を担当いただきます。建設業において重要な安全面の強化をする為の重要なポジションとなります。 ■業務内容: (1)安全及び衛生管理業務(各種法令に則った安全及び衛生管理のための情報収集と社内水平展開/月1回の安全会議での報告/社員の資格取得等社員の技術レベル向上のための啓発活動) (2)施工管理記録の取りまとめ業務(現場施工時に機械が取得したデータ整理等:4名の事務員がおり作業のサポートをします。) (3)工事進捗に伴う資機材発注管理(施工に必要な資材調達及び危機管理) ※浜松近隣の現場へ行くことが主です。月に1日程度日帰りでの出張、2〜3ヶ月に1回程度泊りがけの出張が発生することもあります。 ※現場でのトラブル対応は現場の担当営業が行う為、突発的な対応はほぼありません。 ■上記詳細: ・95%以上が公共工事です。発注者は地方公共団体。当社が1次下請けの立ち位置となります。 ・浜松・愛知東部エリアの工事が多く、そのほかは東京、和歌山に3現場ほどあります。50名程現場社員がおり、各現場4〜5名ずつの配置となり、多くて15現場、平均8〜7現場が常時稼働しております。 ※地方の現場へは2〜3ヶ月に1回安全のパトロールに行きます。 ■ミッション:今後も営業範囲、売り上げの拡大を目指し、全社的に今までのやり方を見直すことにも取り組んでいる為、安全管理の方法や作業手順・作業基準の見直しなど、今までの経験を活かして改善に取り組んでいただきたいと考えています。 ■当社について ・数字などで判断できる定量面だけではなく、行動や取り組みなど定性面を評価していく評価制度にて、頑張りに応じて給与に反映されるのも魅力の一つです。資格支援制度やその他福利厚生も整っており働きやすい環境です。 ・当社の保有するサイレントパイラーは、騒音が発生しなかったり、乗用車サイズで狭い場所への対応(線路の間にも入ることができ電車を止めなくても施工が可能)であるり、全国で6〜7社しか取り扱いがありません。 変更の範囲:会社の定める業務
松尾建設株式会社
福岡県福岡市中央区薬院
薬院大通駅
ゼネコン, 建築施工管理(RC造・S造・SRC造) 労働安全衛生(EHS・HSE)
【福利厚生充実/九州トップクラスのゼネコン/取り扱い工事多種/女性の産休・育休取得100%】 ■職務詳細:現場安全管理として、以下の業務をお任せします。 ・現場の安全及び環境に関するパトロール ・災害発生時における現場対応及び支援 ・安全に関する各種検討会への出席 ・安衛法88条に関する書類の確認・指導 ・安全衛生協力会との合同パトロールの調整と実施 ・安全衛生協力会活動に関する指導、援助 ・安全大会の企画、支援(1回/年) ・ISO及びCOHSMSに関する運用、指導及び社内監査 官公庁施設、医療・社会福祉施設、事務所・店舗、共同住宅、工場・倉庫、ホテル・レジャー施設、教育施設、会館・文化センター・社寺など、 建築物を取り扱っています。当社では環境を形成する要素をひとつひとつ吟味しながら、人が自然に生活できる環境とは何かを考え、 様々な情報、知識を集約した中から、独自の技術で未来へ繋がる新しい空間づくりを提案していきます。 ■魅力: ・働き方改革…有給休暇の消化促進のために、取得を促す通達を出し、有給を使いやすい環境づくりに取り組んでいます。 ・入社後フォロー…面談を行い、家庭事情を最大限考慮しての異動などの取り組みを行っています。 ■当社の特徴: 創業以来、土木・建築を主体とする総合建設業として発展してきました。 創業から現在まで売上高が九州トップクラスのゼネコンとして大型プロジェクトの施工実績が多数あります。 時代にふさわしい企業を目指して積極的に活動し、常に人と社会の未来をみつめながら時代の変化に対応するバランスのとれた近代的な企業体づくりを目指しています。また、新事業の推進や技術革新に力を注ぎ、一層の研鑚を重ねながら、お客様の多様な要望に応えたいと考えている企業です。 変更の範囲:会社の定める業務
ベステラ株式会社
東京都江東区平野
550万円~1000万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング ゼネコン, ビルマネジメント(商業施設・店舗・オフィス) 労働安全衛生(EHS・HSE)
〜プラントの運転管理や安全衛生管理のご経験者歓迎/残業20H/働き方改善/土日祝休み/プラント業界に特化した解体施工会社/17の特許を取得、高い技術力が強み/中途入社率90%〜 ■概要: プラント解体工事の「安全衛生管理」に携わっていただきます。建築工事とは違いトラブル対応や休日出勤が少なく、残業も20h程度。年間工事件数300件で工期が1〜3か月のため、スピーディーに現場がまわります。 ※ご家庭の事情で働き方や出張範囲に相談がある場合は、それを踏まえて選考可能です。ぜひ積極的にご応募ください。 ■業務内容: ・各工事現場での安全パトロール ・工事関係者会議等でのヒヤリハット事例の共有と教育 ・災害時の報告書作成、再発防止策の立案 ・安全衛生会議等への出席 ・資格保有している場合、職長教育、安全衛生責任者教育の実施 ■働きやすい体制: 解体にかかる期間は約3か月。解体した場所は更地になるので、アフターフォロー対応が原則ありません。工事は日中に行われるため、「平日は18〜19時帰宅」「完全週休二日制」「年間休日125日」と大変働きやすい環境です。 会社としても定年まで働いて頂ける環境を目指しており、所得補償保険など福利厚生も充実しています。 ・平均残業11.8h ・離職率6.8% ・平均年齢39.4歳 ■教育体制: OJT中心でノウハウをお伝えします。同社は中途社員が9割を占めており、気軽に質問等ができ、安心して学べる環境がございます。 <<プラント解体に特化した唯一の東証一部上場企業/17の特許を取得>> 「つくった人には壊せない」をコンセプトに、建造手法のプロセスを遡るのではなく、全く新しい切り口で工法を確立。 リンゴ皮むき工法をはじめ15の特許を取得しており、NHKなどのメディアでも取材実績多数。解体によるスクラップのリサイクル事業も行っており、業績は好調に推移しております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アムコー・テクノロジー・ジャパン(旧ジェイデバイス)
福岡県宮若市上大隈
900万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 半導体, 工場長 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
◇◆半導体の後工程に特化/半導体アセンブリやテストを行う専業メーカーとして、グローバルな資材調達力、世界的な競争力、規模、技術を有する国内最大級の企業◆◇ ■具体的な業務内容: ◇人事評価 ・課長クラスの人事評価 ・メンバー、リーダークラスの人事評価(基本的な評価は各課長に一任しています) ◇月に2回 各工場ファシリティ部門からのレポーティング ◇工事の進捗状況のレポーティング ◇コーポレートや他部門からの依頼事項取り纏め ◇週に1回ATK(韓国)への国内各工場のファシリティのレポーティング ・国内各工場の取り纏め、工事/設備導入の予算承認 ・動力費削減、CO2のレポート 各工場に第二種電気主任技術者およびエネルギー管理士の担当者が在籍しております。ファシリティ部の部長と九州ファシリティ課の課長との兼務になります。※出張有 ■ファシリティ設備の状況: ・発電所:なし ・変電所:66000Vの電力を100/200Vに変電して供給 ・冷凍機:空調、冷水を供給 ・高圧ガス:コンプレッサーで供給 ・ボイラー:燃料をボイラーで蒸気に変換して供給 ・純水:市水、工水を純水装置で純水にして供給 ・排水:排水、汚水を排水処理装置、浄水槽で処理水にした後、分析して排水 ■組織構成:部門全体 ・在籍人員:71名(ファシリティ部 人員) ・内訳(拠点ごとの人数):九州ファシリティ課43名(熊本13名、福岡15名、臼杵15名)、福井ファシリティ課13名、函館ファシリティ課12名 ・ファシリティ部 大分1名、北上2名 ■当社の特徴: 【半導体「後工程」世界トップクラス】 世の中のあらゆるモノの中で、人々の生活を密かに支えている「半導体」。当社はその半導体製造の中でも「後工程」と呼ばれる、最終製品に最も近い領域の専業メーカーです。世界トップレベルの最先端技術と生産規模・ノウハウを有し、各国の大手メーカーとパートナーシップを築きながら、高品質な半導体を通じて世界中の人々の暮らしを豊かにしています。 【車載製品世界トップ級シェア】 当社が手がけているデバイスは、スマホ、PC、自動車、家電、ネットワーク関連など多様な最終製品に搭載されています。中でも自動車領域には強みがあり、業界内で車載製品は世界トップシェアを誇ります 変更の範囲:会社の定める業務
スタンレー電気株式会社
東京都目黒区中目黒
500万円~899万円
電子部品 自動車部品, 総務 人事(労務・人事制度) 労働安全衛生(EHS・HSE)
〜安全衛生および人事労務の経験者歓迎/フレックス勤務可/在宅勤務週2日可/幅広い年齢層が活躍/国内外拠点でのキャリアパスあり〜 ■業務詳細 統括安全衛生事務局としての施策立案、活動推進、管理業務。本社内の従業員管理(勤怠、労務、etc)をお任せします。 <安全衛生> 統括安全衛生委員会(年4回開催)の資料作成をはじめ、国内外拠点を網羅した労働災害防止計画の企画・立案・運営・推進および新入社員他の階層別教育など、安全衛生活動全般のリード役に立った業務推進を行います。 <本社人事労務> 36協定を始めとした労働時間管理を行い、労使協議、過重労働管理、勤怠管理、年休取得管理を行います。 【仕事の魅力(裁量・責任・雰囲気など)】 ・多くの社員と関わる職種のため、事務処理スキルが身に付きやすいです。 ・20代〜60代の幅広い年齢の社員が在籍し、子育てしながら勤務している社員や、ニーズに合わせてフレックスタイム・在宅勤務など多様な働き方ができる職場です。チームで進める仕事が主であり、明るく活発で、相談やコミュニケーションが取りやすい職場です。 また、フレックスタイム制の職場であるため、繁閑に応じて、自律的に業務を進めることが出来ます。 【募集の背景】 当課(コーポレート本部 総務部 管理課)はスタンレーグループの安全衛生管理部門として業務活動をしています。同時に本社内の人事労務管理も担います。このように多くの社員と関わる機会とともにやりがいや達成感を感じられる職場です。以上の背景から安全・人事労務にスキルやご経験がありチャレンジ精神をお持ちの人材を募集します。 【配属部門の概要】 スタンレーグループ全体を統括した安全衛生事務局を担当します。安全の他にも各サテライトに所属する総務部 業務課のヒト・モノ・カネの統制指導や支援を行っています。さらに本社従業員の人事労務管理も行っております。 【働き方について】 フレックス勤務 基本的に出社(業務により最大週2日在宅可能) 【外出・出張の有無】 国内拠点への外出が月1〜2回程度 出張は3か月に1回程度 変更の範囲:会社の定める業務
JNC株式会社
千葉県市原市五井
五井駅
450万円~799万円
機能性化学(有機・高分子), 設備保全 労働安全衛生(EHS・HSE) 製造プロセス開発・工法開発(合成・重合) 品質保証・監査(化学品・化成品・化学原料など)
【日本の化学産業のパイオニア/従業員約2,600名規模/有機EL材料開発・電力事業等、多角的に事業展開/残業月11時間程度・平均有給取得日数18日◎】 ◆職務内容: ・化学プラントの設備保安管理 ・市、県、経済産業省、総務省に対しての申請業務(高圧ガス保安法、消防法に則り新設備、既存設備変更の申請) ※JNC株式会社採用後、JNC石油化学株式会社出向 (千葉県市原市)配属になります。 ■業務詳細: JNC石油化学(株)は臨海コンビナートで操業しています。コンビナートの化学設備における法対応(高圧ガス、危険物等)、ならびに付属する申請業務を行うほか、レスポンシブル・ケア活動の推進、保安防災管理、安全管理、品質管理業務など多岐にわたる業務を、各担当者がそれぞれの分野で活躍しています。 ◆JNC石油化学株式会社: アルコール溶剤をはじめ石油などを原料とした化学製品を製造している原料メーカーです ◆同社の特徴・魅力: ◇1906年創業のJNCグループは、日本化学工業界のパイオニアとして、長らく化学産業をリードしてきました。グループ連結売上高は1,500億円、2,600名以上の社員を有する、化学分野においての国内優良企業です。 ◇残業月11時間程度、平均有給取得日数18日、住宅補助・資格取得奨励金・家族手当ありの、長期就業可能でホワイトな就業環境が整っております。 ◇「電気化学の父」とも称される創業者の野口遵氏は、1923年に世界で初めてカザレー法による合成アンモニアの製造に成功、1941年には塩化ビニル樹脂の製造を開始するなどニーズに即応した技術や製品を世の中に送り出してきましが、今後も多様化・高度化する社会のニーズに対応するため、「高度情報社会を実現する電子情報技術関連」「化石燃料の資源枯渇・地球温暖化に対応したエネルギー関連」「生活を豊かにするライフケミカル関連」における研究開発に注力しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社荏原製作所
神奈川県藤沢市本藤沢
700万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器 プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 施工管理(電気・計装) 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
〜東証プライム上場・世界トップシェア製品を誇る機械メーカー/借り上げ社宅(自己負担2割)など福利厚生充実〜 〜半導体製造装置市場の需要に応える技術者募集/電気主任技術者資格を活かして新工場建設や設備管理に携われる環境/海外出張の機会あり〜 ■業務概要: 同社の精密・電子カンパニーにおけるコンポーネント製品の生産工場にて、電気設備に関する施工管理および安全管理業務を担当いただきます。新規工場建設や設備導入時の電気仕様決定から、既存設備の維持管理、さらには電気作業の安全対策・教育まで、幅広い業務をお任せします。 ■業務詳細 ・工場建設および新規設備導入時の電気仕様の決定、施工管理、運用準備 ・既存生産設備の維持管理業務(保守点検やBCP関連業務を含む) ・電気工事や電気作業に関する安全管理および法令対応 ・電気取扱に関する教育および資格取得支援 ・電気安全対策の立案および規程への反映 ■業務の魅力 半導体市場の成長に伴い、新しい工場建設や生産性向上が求められる中、最先端の技術を取り入れた環境でスキルを磨けます。海外工場の建設プロジェクトへの参加や出張の機会もあり、グローバルに活躍したい方に最適です。また、同社内で電気安全ワーキンググループが立ち上げられており、業務が一人に集中することなく、チームで課題解決に取り組む風土が整っています。 ■組織構成: 配属先の生産技術開発課は21名(男性17名、女性4名)で構成され、平均年齢は30代と若く活気のある職場です。部門内での連携が良好で、助け合いながら業務を進めています。 ■就業環境 在宅勤務可能な柔軟な働き方ができる環境が整っており、ライフワークバランスを保ちながら働けます。また、社員食堂や事業所内のコンビニといった福利厚生も充実しています。平均残業時間は20〜25時間/月です。 ■キャリアパス 新規工場建設の立ち上げを経験した後、既存工場の電気保守やBCP関連業務に携わり、将来的には基幹職やマネージャーへのキャリアアップも目指せます。 変更の範囲:会社の定める業務
東京都大田区羽田
穴守稲荷駅
650万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器 プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 品質管理(機械) 労働安全衛生(EHS・HSE)
【グローバルに活躍できるポジション/平均残業時間15〜20時間、年間休日125日】 ■業務概要: 同社の建築・産業カンパニーにおける労働安全衛生管理体制の構築・運営をお任せします。国内4社、海外28社の拠点を対象とした、安全を確保するための体制整備や具体的な課題への取り組みを推進していただきます。従業員の安全確保を通じて、事業の成長と従業員エンゲージメント向上に貢献する重要なポジションです。 ■業務詳細: - 労働安全衛生管理体制の構築・運営の推進 - 国内外の事業所・作業現場における安全性向上の取り組みサポート - 労働災害防止のための活動計画の策定および実行 - 発生事故の調査・フォローアップ及び再発防止策の立案 - 海外グループ会社への安全衛生施策の展開と実行支援 - ISO基準に基づいた安全衛生活動の実行と運営 ■募集背景: 目標に掲げている建築・産業カンパニー全グループ会社のLTIR”0”およびTRIRの低減に向けて、国内海外の労働安全衛生管理体制を2024年から強化した。2025年から具体的な取組課題を策定し推進している。発生事故のフォロー、取組課題の具体化、課題実現に向けた事業所や作業現場サポート、海外グループ会社への展開や取組課題実行支援など業務は多岐にわたるため人員を増強する。 ■教育体制: 入社後は階層別研修や資格取得支援、通信教育など多様な教育制度が整っており、未経験の業務でも安心してキャッチアップできる環境が整っています。 ■就業環境: 完全週休2日制(土日祝休)や年間休日125日、柔軟な働き方が可能な在宅勤務制度が導入されています。また、社員食堂や売店も完備しており、働きやすい環境が整っています。 ■キャリアパス: 建築・産業カンパニーの労働安全衛生管理責任者のメンバーとして、グローバルな労働安全衛生管理体制の構築・運営を推進する役割を担います。 当面は現部署にて業務に従事頂きますが、業務上の都合により、転勤の可能性があります。 変更の範囲:会社の定める業務
中設エンジ株式会社(伊藤忠グループ・名鉄グループ)
東京都中央区日本橋大伝馬町
プラントメーカー・プラントエンジニアリング サブコン, メンテナンス 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
■業務内容: 建築(電気・設備含む)工事施工に係る安全管理、品質管理、技術教育・指導・マニュアル整備などを担当していただきます。 ※定期的な工事現場の巡視を含みます。 ※当社が強みとするのは食品工場の施工となります。 ■就業環境について: 2024年には4週8閉所を実現すべく、積極的に残業時間の削減に取り組んでおります。従来であれば現場の社員が行っていた業務を外注に委託し、業務不可の軽減を行う、各種書類作成を事務員が代行するなど、様々な取り組みを行っています。名古屋鉄道・伊藤忠商事の出資会社ということもあり、コンプライアンスに対する意識は非常に高い経営を行っている為、現場でも残業時間に関しては課題感を持ちながら運営が出来ています。 ■当社で働く魅力: ・会社の安定性…伊藤忠商事と名古屋鉄道の子会社として、安定した基盤と受注があり。当社の利益率は通常1〜2%と言われる中、4〜4.5%と高い水準を維持。 ・定着率…当社は「株式会社福利厚生倶楽部中部(名古屋鉄道の合弁会社)」によるRELOCLUBに加入しているため、福利厚生も充実しています。 ・「食」の安全を守る…当社が強みとしているのが食品工場の工事です。「食」の安全を守るべく、品質基準は年々高く求められつつあります。且つ、省人化・IoTといった技術進歩にも感度高く取り組む必要があり、日々進歩の絶えない仕事です。 ■当社の特徴: 「Users Engineering」…当社の仕事は、建築工事でもなく設備工事でもなく、生産機械の納入でもありません。「お客様が施設に求める機能のすべてをご提供すること」、それが中設エンジ社の仕事です。建屋も内装も、電気設備も空調・給排水設備も、生産ラインやプラントも、お客様の事業のための機能の一つでしかありません。それが当社が掲げる「Users Engineering」です。当社では、常にお客様の経営視点で施設全体をエンジニアリングしています。 変更の範囲:会社の定める業務
阪和エンジニアリング株式会社
大阪府大阪市中央区伏見町
300万円~649万円
サブコン 建設コンサルタント, 建築施工管理(RC造・S造・SRC造) 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
【未経験歓迎/正社員として将来も安定/東証プライム上場の大手鉄骨商社「阪和興業」100%出資/各地のランドマークや大規模建築に携われます/様々なバックグラウンドの方が活躍】 【担当業務】 同社は大規模な鉄骨工事を主とし、屋根や壁などの施工・設計・製作工務を手掛ける建設エンジニアリング会社です。以下業務をご担当頂く予定です。 ・鉄骨工事現場安全管理業務 ・屋根、壁工事現場安全管理業務 ・工事全般の安全衛生管理業務 【担当物件】 豊洲新市場や高層ビル、ららぽーと海老名など商業施設、大学病院や大規模工場施設といった幅広い新築、耐震工事を多数手がけています。鉄骨工事など一部分の工事担当であるため、1物件の全体施工期間は長くとも半年程度。 ※お住まいと施工現場によっては一定の出張を伴う可能性はありますが、関西圏ではあるため週末などはご自宅に戻れる環境です。 【働く環境に関して】 一日1〜2つほどの現場を担当頂きますが、残業は基本的になく週休2日制と働き方を整えることができる環境です。 ご入社後は基本的には現場でのOJTになりますが、現場に慣れて頂くまでのフォローが充実していますので、安心して働くことができます。 【工事受注は阪和興業社が担当/高い専門性と受注基盤で安定経営】 同社は東証プライム上場、総資産8600億円以上を誇る阪和興業社の100%出資企業であり、グループの建設工事を担当しております。建設資材となる鋼材調達や営業業務は阪和興業社が行っているため、グループ一貫で工事に対応できる体制と、鉄骨工事における高い専門性とノウハウが集約。安定した環境下で技術者としてのキャリアアップが可能です。期間は1〜2年程度を想定しています。
株式会社ハイテック・システムズ
神奈川県横浜市西区高島
横浜駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), プロジェクトマネジメント(国内) 労働安全衛生(EHS・HSE)
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
【半導体製造装置・FPD装置のリユース事業は世界5位・日本1位のシェア/働きやすい環境(緊急呼び出しほぼなし・年間休日124日・残業月20時間程)】 ■仕事内容: 半導体/FPD製造装置の買取作業現場の監理技術者として現場の安全管理業務をお任せします。プロジェクトごとに出張にて対応します。 製造装置および付帯設備の撤去・移設・設置等の作業自体は協力会社(下請け)に依頼をするため、お任せする業務としては現場の安全管理、建設業法への対応がメインとなります。 ■業務時間外の緊急呼び出し: ほぼありません。事故発生時等は対応する必要があります。 土曜日も現場が稼働していることがありますが、別途監督者がいるため、土曜日出勤は概ねありません。 ■出張について: 解体撤去案件や機械器具設置案件が発生した際に、出張が発生します。(国内のみ) 工事自体は1ヶ月〜1年超と様々です。工事の安全を確保するため、必要に応じて都度現場に出張するような業務となります。 ■出張手当: 出張時、下記手当が給与とは別に付与されます。 国内出張日当/4,000円 宿泊費/8,000円を目安で実費支給 海外出張日当/6,000円 宿泊費/12,000円を目安で実費支給 (出張移動日の午後出発/午前帰着は、日当が半額になります。) ■配属部署: 管理部23名(うち工事管理課2名) ■同社について: ・半導体およびFPDデバイス向け中古製造装置の売買を主な事業とし、創業以来、製造現場を支えるサービスを展開しております。また、中古製造装置の修理・改良・メンテナンスなどのエンジニアリングサービス、輸出入貿易管理、重量物流工事、ユーティリティ工事などの国内外の設備投資に必要不可欠な付帯工事にも対応可能です。 ・静岡県に富士技術センター、鹿児島県に九州パーツセンター、秋田に東北技術センターがあり、販売用中古装置・部品を保管し、メンテナンスにも対応しております。 ・さらに、半導体関連装置を開発している海外ベンダーと日本国内での販売代理店契約を複数交わし、バランスの取れた成長を目指しています。取り扱い製品として、ALD(Atomic Layer Deposition)等の最先端薄膜関連装置などがあります。 変更の範囲:会社の定める業務
JR東日本メカトロニクス株式会社
埼玉県さいたま市大宮区錦町
大宮(埼玉)駅
400万円~699万円
設備管理・メンテナンス 鉄道業, 設備保全 ビルメンテナンス(商業施設・店舗・オフィス) 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
〜より快適で安全な移動を実現/JR東日本グループの技術専門企業で活躍◎/基本土日休み/福利厚生充実/働き方改革積極的に推進中◎〜 ■業務概要: 施工・メンテナンス担当として、JR東日本の駅設備(ホームドア・昇降機・空調・改札機・券売機等)におけるメンテナンス立ち合いや施工管理業務をお任せします。 ■業務内容詳細: ◇駅務機器の設置・更新(施工計画、施工管理、現場立会い(監理・監督)) ◇設備の維持管理(メンテナンス計画、品質管理、故障対応、監視業務) ■働き方改革の取り組み: ◇勤務開始時間を30分単位で変更できる(7:00〜11:00開始)フレキシブル勤務制度がございます。 ◇WEB会議ツールや施工管理アプリ等を利用した業務効率化を進めています。 ◇福利厚生も充実しており、JRグループ各種厚生施設なども利用可能です。 ■就業時間について: ◇勤務時間帯目安:8:30〜17:10 ◇夜間業務が発生する可能性有:22:00〜翌6:30等(労働時間7時間40分) ※事業所により異なります。 ■当社について: JR東日本メカトロニクスは、ホームドア・改札機・エスカレーター等駅の機械設備や、Suicaを利用した決済・認証ソリューションを企画〜運用まで手掛けるJR東日本グループの技術専門企業です。携わる製品・サービスの企画から運用・維持管理まで、ライフサイクルを一貫して担当しています。 ■事業内容: ◇駅務機器システム(昇降機・改札機・券売機・ホームドア等)に関する改良、メンテナンス ◇バスシステムの無線データ連携、インフラ構築 ◇Suicaをはじめとする交通系ICカード、電子マネーシステム及び各種ソリューションの開発 等 変更の範囲:当面は求人票記載の業務に従事いただく予定ですが、当社業務全般に変更の可能性があります。
岩手県盛岡市盛岡駅西通
400万円~649万円
設備管理・メンテナンス 鉄道業, ビルメンテナンス(商業施設・店舗・オフィス) 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
秋田県秋田市中通
秋田駅
東京都渋谷区代々木
参宮橋駅
JFE物流株式会社
東京都千代田区内幸町
内幸町駅
500万円~799万円
海運業 倉庫業・梱包業, 設備立ち上げ・設計(機械設計) 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
~JFEグループ/土日祝休/残業20h程度/マテリアルハンドリング/完全週休二日制/各種資格取得支援制度/ワークライフバランス/中途採用多数◎~ ■担当業務: 工場内の車両の自動化・省人化・遠隔操作導入検討に携わっていただきます。 参考URL http://www.jfe-logistics.co.jp/index.html ■担当業務詳細: クレーンなどの自動化や倉庫車両の遠隔操作の導入検討などに携わっていただきます。 具体的には、構内輸送・倉庫保管・船積み・トラック積みなど、鉄鋼製品がお客様のもとへ出荷される直前の輸送作業の効率化、安全化の検討になります。 実際に鉄鋼製品が保管されている倉庫へ行き、輸送作業を行う作業者と密にコミュニケーションを取りながら、クレーンなどの設備の更新や、新たなシステムの導入を企画する役割を担っていただきます。 現場の作業者が安全に操業できる環境を整えることは最も重要であり、また人材不足は物流業界全体の大きな課題でもあるため、部署全体で作業の省力化、自動化を図ることを目的としています。 ■当社の特徴: JFEグループの物流会社である当社は、国内に94ヶ所の製鉄所構内物流、国内物流、国際物流、倉庫事業、機工事業などを展開する総合物流企業です。製鉄所構内物流事業を軸に、国内屈指の内航船団・豊富な陸上輸送網・好立地な港湾エリア倉庫を保有し、鉄鋼製品や重量物の一貫輸送を強みにしております。 JFEグループの中核領域である「鉄」を作る上で欠かせない、原料輸送、製品輸送など製鉄所内での全ての物流業務だけでなく、プラント建設やその他の領域にも幅を広げるなど、幅広く事業を展開している”総合物流企業”です。インフラに欠かせない鉄鋼製品や原料などの大量・安定・安全輸送を担う、人々の暮らしを根底から支える仕事です。 今後の展望としては、技術戦略と海外展開の2軸を掲げております。薄板倉庫用自動クレーンの開発や、各種センサー、タブレットを活用した操業実績、車輛、船舶のリアルタイム実績管理を進めております。 ■海外事業: 中国広州、タイ、シンガポール、インドネシアに現地法人を構えており、営業、国内各地区現業部門や安全管理、CS、QAの専門部隊との連携を通じて更なる事業拡大に挑戦しております。 変更の範囲:会社の定める業務
~JFEグループ/土日祝休/理系学部学科卒OK!/残業20h程度/マテリアルハンドリング/完全週休二日制/各種資格取得支援制度/ワークライフバランス/中途採用多数◎~ ■担当業務: 工場内の車両の自動化・省人化・遠隔操作導入検討に携わっていただきます。 参考URL http://www.jfe-logistics.co.jp/index.html ■担当業務詳細: 入社後はOJTを中心に業務理解を深めていただきます。 クレーンなどの自動化や倉庫車両の遠隔操作の導入検討などに携わっていただきます。 具体的には、構内輸送・倉庫保管・船積み・トラック積みなど、鉄鋼製品がお客様のもとへ出荷される直前の輸送作業の効率化、安全化の検討になります。 実際に鉄鋼製品が保管されている倉庫へ行き、輸送作業を行う作業者と密にコミュニケーションを取りながら、クレーンなどの設備の更新や、新たなシステムの導入を企画する役割を担っていただきます。 現場の作業者が安全に操業できる環境を整えることは最も重要であり、また人材不足は物流業界全体の大きな課題でもあるため、部署全体で作業の省力化、自動化を図ることを目的としています。 ■当社の特徴: JFEグループの物流会社である当社は、国内に94ヶ所の製鉄所構内物流、国内物流、国際物流、倉庫事業、機工事業などを展開する総合物流企業です。製鉄所構内物流事業を軸に、国内屈指の内航船団・豊富な陸上輸送網・好立地な港湾エリア倉庫を保有し、鉄鋼製品や重量物の一貫輸送を強みにしております。 JFEグループの中核領域である「鉄」を作る上で欠かせない、原料輸送、製品輸送など製鉄所内での全ての物流業務だけでなく、プラント建設やその他の領域にも幅を広げるなど、幅広く事業を展開している”総合物流企業”です。インフラに欠かせない鉄鋼製品や原料などの大量・安定・安全輸送を担う、人々の暮らしを根底から支える仕事です。 今後の展望としては、技術戦略と海外展開の2軸を掲げております。薄板倉庫用自動クレーンの開発や、各種センサー、タブレットを活用した操業実績、車輛、船舶のリアルタイム実績管理を進めております。 変更の範囲:会社の定める業務
千葉県千葉市中央区川崎町
東洋合成工業株式会社
千葉県市川市上妙典(その他)
600万円~999万円
電子部品 石油化学, 設備保全 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
半導体に必要不可欠な「感光材」メーカー/ワークライフバランス◎/緊急呼び出し僅少で働き方改善可!〜 ■業務内容: ・工場ユーティリティ設備、化学装置全般(製造、貯蔵、運搬、充填、廃水処理など)の新設・改造・修繕・保守に関する計画、施工管理、検収 ・生産設備の新設、増設対応 ・設備課長業務のサポート ・工場全体の設備管理 ・化学プロセス、単位操作、機械要素の部下および他部署への教育 ■化成品事業について 当社の化成品事業は、千葉県の市川工場及び香料工場、兵庫県の淡路工場の3拠点で研究開発、製造を行っています。電子材料分野及び香料材料分野において創業以来60年以上培ってきた独自の合成技術・高純度化技術を深化させながら、最先端の品質管理が求められるさまざまな業界を支え続けています。 淡路工場では半導体の製造工程において使用されるシリコンウェーハの洗浄液などに使う溶剤を約 10 品目生産し、国内外の半導体メーカー等に供給しています。半導体業界は、IoT の拡大、5G 通信への進化等による電子デバイス使用量の大幅増加、及びデータ通信量の増大による DRAM・メモリーの需要増、AI・自動運転等の進化に伴うロジック半導体の需要拡大が中長期的に見込まれており、特に先端半導体においては回路の微細化が進み、より純度の高い溶剤の需要が増加しています。 これらに対応するべく、2022年に新蒸留塔を増設し、従来比(2021 年比)で約2倍にまでの生産能力が拡大しました。また直近では屋内充填所を新設しております(2024年3月稼働開始予定)。 ■当社について 当社は液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイ、半導体デバイス、蓄電デバイスの製造に欠かせないフォトレジスト用感光性材料分野で世界シェアNo.1の化学メーカーです(出典:野村証券株式会社・Global Markets Research)。当社でのみ製造可能な感光材もあり、多くの製品に欠かせない材料を扱っております。経済産業省より、2020年版グローバルニッチトップ企業に選定されました。主幹事業である感光材事業をはじめ、化成品事業、ロジスティック事業の3つの事業領域を拡大させ、直近5年で売上高は1.7倍、経常利益は4.8倍に成長しています。 ■働き方 残業も20時間程度と安定した働き方です。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ