904 件
三菱電機冷熱プラント株式会社
東京都品川区南大井
大森海岸駅
650万円~899万円
-
プラントメーカー・プラントエンジニアリング 建設コンサルタント, 設備施工管理(空調・衛生設備) 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
学歴不問
【内勤メインの落ち着いた働き方へ◎/三菱電機Gの福利厚生/冷凍ショーケースやアイスリンクなどあらゆる冷熱設備を手がける!】 ◆ポジションの魅力 <現場→内勤へ> 工事の安全面に関する各種対応を行っていただきますが、月1〜2回のパトロール業務以外は内勤業務となります。 体力的に落ち着きたい方など歓迎です! <三菱電機Gの福利厚生> 家族手当・住宅手当・寮社宅・退職金制度など、グループの豊富な福利厚生がございます。 <生活を支えるインフラ産業> 目に触れやすいものでは、スーパーの冷凍食品のショーケースが代表的ですが、食品メーカーや半導体工場、ビルなど生活基盤になる冷熱設備について幅広く扱っており、インフラを支えるやりがいを挙げられる方も多いです。 ※平均勤続年数15.5年と安定環境も実現しております。 ■業務 (1)施工管理案件に伴う安全管理指導 (2)安全パトロール (3)災害防止協議会の実施 (4)書類確認 <詳細> (1)労働災害発生時の各種対応・・・災害報告書作成の速報/対策資料取り纏め監修、再発防止に伴う安全周知事項指導教育や労基署など所轄官庁との対応 (2)工事関連・・・現地災害防止協議会出席や各種ミーティング参加 (3)安全パトロール・・・現場管理レベルの向上を図るための実地指導など (4)安全推進協議会実施・・・連絡会議の実施(月に1回月間安全目標、安全パトロール報告、ヒヤリハット事例等) (5)労務安全書類・日常管理書類作成に伴う書類チェック、教育・・・新入・中途社員へ安全に対する教育・指導 (6)全社安全業務・・・本社安全管理ルールの展開指導、毎月1回定例会議参加等 (7)環境関連業務・・・社内監査対応、安全管理計画作成、産廃関連産廃契約、電子マニフェスト等 (8)安全用品取り纏め・・・現場事務所等に配布する掲示物などの発注・管理 ■組織構成 技術部:20名程度 安全課:5名(60代1名、50代1名、40代1名) 事務員:30代1名、20代1名 ※技術部内に施工管理課、設計積算課、安全・品質課がありその中の安全・品質管理課への配属です ■出張について 出張は月に1〜2回程度近畿〜四国エリアで、日帰りがメイン 本社(東京)の定例会議に参加することもございます 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ケーイーシー
茨城県日立市幸町
日立駅
350万円~599万円
人材派遣 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 解析・調査 労働安全衛生(EHS・HSE)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
◎未経験入社多数在籍/オフィス勤務/デスクワーク/社会貢献性が高い ◎ライフワークバランス・福利厚生・教育制度充実で長期就業しやすい! **「目に見えない安全」を守るお仕事** 「発電所の安全が守られなかったら?」「放射線の測定ができなくなったら?」この仕事は、事故を未然に防ぎ、“当たり前”を守るためにあります。社会に大きく貢献できるポジションです。 ■業務の特徴: 原子力発電所内検査における指導および監督を担当し、安全かつ規定通りに行われているかを確認します。 仕事は主に以下2つに分類されており、その方の適性を見ながら、お任せする業務を決めていきます。初期配属は茨城となり、その後全国に建設されている原子力発電所での勤務となります。 ※配属先:ポニー工業株式会社様への客先常駐 (1)放射線量の測定、管理業務 発電所内で働く人たちの安全を守るため、法令上浴びても問題ない放射線量におさめられているかを管理する仕事です。 (2)安全管理業務 従業員がけがをしない・させないために、安全に考慮した環境が整備しているかを確認する役割です。発電所内を1日5km~10kmほど歩きながら、確認・点検作業を行います。 ■入社後の流れ・育成体制: 入社後1~2週間は広島本社(広島県)にて、総務部教育(労働安全法など弊社で働くに上での基本的な研修)や営業所ごとの教育(業界理解、職種理解)を行い、現場OJTとして勤務先で働いている弊社社員と業務に入っていただきます。 前職が飲食店や家電量販店での携帯販売など全くの別業界から入社された方が多数いらっしゃいます。1人前になるまでに、早くて1年半、長い方で4〜5年ほどかかる前提でご入社していただきますので、未経験の方でも安心して就業できる環境です。 ■勤務場所: 入社後1~2週間は広島本社(広島県)⇒25年度中は茨城県で勤務。 それ以降は全国の発電所を4か月おきに回っていただきます。(発電所の点検が4か月かかるため) ■長期出張・通勤について: 長期出張時はホテルやマンスリーマンションに滞在いただきます。出張日数に応じて日当が支給されますので、ご安心ください。 通勤は社有車に数人で乗り合わせての通勤か、マイカーで関係者向け駐車場まで通い、その後バスで現場まで向かう方法のどちらかとなります。 変更の範囲:会社の定める業務
TSUCHIYA株式会社
岐阜県大垣市神田町
400万円~799万円
ゼネコン サブコン, 建築施工管理(RC造・S造・SRC造) 労働安全衛生(EHS・HSE)
【業務内容】 土木及び建築施工現場における ・労働災害防止策に伴う業務・作業員への安全教育 ・工事現場の安全パトロール、作業現場での指導:複数現場を巡回し、現場担当者が気がつかないリスクの発見・指導 ・労働災害防止に関する社内教育、周知・労働基準監督署への対応、提出書類の作成 ・労災発生時の対応、書類作成 ・品質管理(デザイン・強度・寸法・材質・機能など)が仕様・条件を満たしているか確認などをお任せします。 (変更の範囲)会社内の全ての部署・業務
メルコアドバンストデバイス株式会社
長崎県諫早市高来町東平原
450万円~599万円
電子部品, ビルマネジメント(商業施設・店舗・オフィス) 労働安全衛生(EHS・HSE)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
◇◆男性育休取得率100%継続中/三菱電機Gr/世界中の通信・センシング技術の発展に貢献/年休125日・有給取得平均取得率97%(2024年度実績)など就業環境充実◇◆ ■業務概要: 工場における下記施設管理業務を担当していただきます。 ◎カーボンニュートラル推進を目的とした工場、インフラ設備の企画立案、更新、整備 ◎施設管理に関する法令対応実施、環境ISO関連業務の推進 ■組織構成:8名 ■評価制度について: 役割等級制度をベースに、目標管理制度により、年3回(昇給・賞与)の評価を受けます。能力と成果に応じた処遇を実施いたします。 ■特徴・魅力: 変化が激しい業界ですが、三菱電機100%自己(親会社)資本なので、安定した就業環境で仕事に集中することができます。会社の成り立ちから多くの社員が中途入社であり、風通しの良い社風です。安心して入社して下さい。 ■通勤範囲: 諫早駅から車で30分程度のため社員の7割は諫早市から通勤、残りの3割の社員は市外、遠方からは長崎市、島原市から通勤している社員もおります。 (市外からの通勤の場合、一部有料道路の交通費支給もあります) 変更の範囲:会社の定める業務
オリックス・レンテック株式会社
東京都品川区北品川(5、6丁目)
550万円~799万円
リース, 設備保全 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
【建物設備、マテハン管理を通して幅広い対応力を発揮/福利厚生充実/業界トップクラスシェア/ワークライフバランス◎】 ■業務内容: 東京都町田市にある東京技術センターの建屋や設備不具合時の初動対応から設備導入・修繕・メンテナンスの計画・業者選定・発注・スケジュール調整などの業務をお任せします。日中帯を中心に従事していただきます。 ■働く魅力: 建物設備、マテハン管理を通して幅広い対応力を発揮できます。日中帯が中心の業務のためワークライフバランスを実現しやすいことも魅力です。 ■キャリアパス: 本募集業務を通じて下記のスキルや経験を積むことができます。 ・技術センター内での物件の流れ、技術部門業務フロー全般への理解 ・新たなビジネスを生み出すための、技術知識取得とその活用手法 ・ISO9001をはじめとする品質管理に関する深い理解と知識 ・ありたき姿と現状のギャップから課題を設定し、目標達成するまでの課題形成能力向上 ・様々な業界の最新動向や技術を学び、自社設備体制構築を通じて業界の発展に貢献することが出来る経験 当社いずれの部門でも活かせることが出来るスキルと経験が身につきますので、当部でスペシャリストを目指す以外にも他の技術部門はもちろん営業系部門や管理系部門等、特性に応じた様々な将来のキャリアパスがあります。 ■当社について: 1976年にオリックスグループの一員として誕生して以来、私たちはハイテクノロジー機器のレンタルサービスを中心に、企業の新しい挑戦を支えています。 変更の範囲:会社の定める業務
東京電力ホールディングス株式会社
福島県
500万円~999万円
石油・資源 電力, 品質管理・安全管理(技術系) 労働安全衛生(EHS・HSE)
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
〜電力業界を牽引する企業/安定的な売上実績/ワークライフバランス◎/フレックス勤務制度(コアタイム無し導入)/有給平均取得17日/再エネ事業推進の先駆者的企業〜 ■業務内容: 主に1〜4の業務を担当いただきます。 (1)自衛消防隊の力量確保-消防訓練等の企画ならびに訓練指導 福島第一原子力発電所の自衛消防隊員に必要な力量を確保するための消防訓練の企画ならびに具体的な訓練の運用(指導等)を実施していただきます。 └12回以上/年(訓練あたり2〜3名程度で対応) (2)発電所構内における火災・漏油等発生時における諸対応 福島第一原子力発電所で火災・漏油等発生時における公設消防との連携など、トラブル発生時において速やかな対応を図るため社内の各組織間の連携等、さまざまな支援を行います。 └十数回/年(1回あたり4〜5名程度で対応) (3):発電所構内における防火対象物、危険物許可施設等の管理支援 福島第一原子力発電所構内には、多くの防火対象物、危険物許可施設等が設置されています、構内のパトロール等を行い、各設備の管理箇所へ適切な管理を行うように指導や助言を行います。 └数回/月(1回あたり2〜3名程度で対応) (4)社員向け防火教育の講師 当社主管部に在籍する、危険物保安監督者や火元責任者、防火管理の業務担当者などに対して防火管理業務のスキル向上を目的とした教育の企画や教育の講師を実施していただきます。 └数回/年(1回あたり2〜3名程度で対応) ■期待される役割: ・当社の防火管理部門のメンバーとして防火管理業務の推進を実施 ・消防計画等の全体進捗管理 ・社内防火教育の実施と管理 ・発電所構内などの防火管理状況の確認と指導・助言 ・社外協力企業関係者等への防火管理業務の推進対応(指導・助言) ■魅力・やりがい: ・今後も引き続き数十年規模で行われる廃炉作業の中で、福島の復興の実現に貢献できる。 ・福島第一原発の防火管理業務を通じて、消防法などの法令知識や防火管理業務や消防活動の知識・経験・スキルが発揮できる。 ■配属先情報: 労働安全・防火G 防火チーム ・50代⇒2名/40代⇒1名/30代⇒1名 <部署の雰囲気> ・上下関係なくフラットな雰囲気です。 ・キャリア採用者(1名)が在籍しています。 変更の範囲:会社の定める業務
有限会社タキオン
青森県上北郡六ヶ所村尾駮
300万円~449万円
石油・資源 新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生) 労働安全衛生(EHS・HSE)
〜女性の方も活躍中!/WLB重視/資格取得支援制度あり/徹底した法令順守の安心環境〜 ■仕事内容: 玄海原子力発電所にて、廃炉が決定している1・2号機の解体工事における放射線管理に従事していただきます。 2026年4月から解体工事がスタートし15年ほどで完了する長期案件です。 ・作業計画の立案・各作業工程での放射線被ばく量の測定、シミュレーション・必要装備の確保など 作業員や作業環境を適切に管理する業務です。 ■働き方: 基本的には土日祝休みですが、臨時的要件によって平日の進捗が止まった場合は、休日出勤が発生する場合がございます。 ■入社後の流れ: ・入社時に準備期間として2カ月程度、関連会社の勉強会や社内研修を行います。業務に必要な知識はそこで学ぶ事ができます。未経験の方でも1〜2年程度で業務全般を経験し一人立ちすることができるイメージです。 ・入社後、九電産業株式会社へ出向の上、関連会社の方々と協力し業務に取り組みます。 ・まだ構想段階ではございますが、ゆくゆくは九州の営業所を立ち上げたいと考えており、統括もお任せしたいと思っております。 ■出向情報: ※九電産業株式会社へ在籍出向となります。 ・出向先企業名:九電産業株式会社 ・出向先勤務地:佐賀県東松浦郡玄海町大字今村字浅湖4112-1 ・出向先事業:原子力発電所の放射性廃棄物処理設備、補給水処理設備、補助ボイラ設備などの運転業務、廃止プラント設備の運転・維持及び管理業務、放射線管理関係業務、発電所環境保全業務、専属消防隊による防災業務を行っております。その他保険、旅行、通販、運輸など幅広い事業展開をしております。 ■魅力ポイント: 当社は原子力施設の関連企業として主に設備のメンテナンス点検を主力に行っております。仕事内容としても、特殊なものになりますのでスタートラインは同じになります。未経験の方でも1〜2年程度で独り立ちすることができますし、常に2人1組での業務になるので安心して取り組むことができます。また、残業時間も少なく、休みも多くあります。長期休暇も会社全体でお休みにするなど、ワークライフバランスを充実させることができます。 変更の範囲:無
石油・資源 電力, 総務 労働安全衛生(EHS・HSE)
〜電力業界を牽引する企業/WLB◎/フレックス勤務制度/有給平均取得17日/再エネ事業の推進〜 ■業務内容: (1):安全活動計画(年間計画)の策定 各年度の第四四半期に福島第一原子力発電所の災害ゼロを目標に具体的な安全活動の計画を策定し社内主管部や協力企業に向けて、具体的な活動内容を伝え、各組織で実践していただきます。 └1件/年(1件あたり2〜3名程度で対応) (2):安全活動計画(年間計画)の推進 年度の四半期程度の頻度で福島第一原子力発電所で発生した人身災害やトラブル、ヒヤリハット事例などや安全パトロールなどで確認された現場作業の作業の実施状況などにより、安全活動計画の有効性についてPDCAを回すと共に補完策の要否を判断、補完策が必要であれば、その実施方法を計画し実施します。 具体的な補完策については社内主管部や協力企業に向けて、具体的な補完内容を伝え、各組織で実践していただきます。 └4回/年(1回あたり2〜3名程度で対応) (3):各作業現場における安全管理状況等の確認 福島第一原子力発電所構内では、当社が発注している工事や業務委託などが、日々協力企業によって実施されています。安全パトロール等をおこない安衛法等の遵守状況や作業員の安全なふるまいなどを確認し必要により指導を行うと共に、上述業務(2)のPDCAの評価要素とします。 └2回/月(1回あたり2〜3名程度で対応) (4):人身災害やトラブルに対する再発防止検討の支援 福島第一原子力発電所の構内発生した人身災害やトラブルについては、発生させた当社主管部や協力企業が連携し再発防止対策を1ヶ月程度の期間で検討し実施しています。再発防止対策の検討では、真の発生原因や背後要因を的確にとらえ、有効な対策の立案による是正対策の実施が必要であり、発生させた当社主管部や協力企業へ真の発生原因の究明や効果的な是正対策に関する支援を行うことで、より的を得た有効な再発防止対策を展開していただきます。 └20回/年程度(1回あたり2名程度で対応) (5):社員向け安全教育の講師 当社主管部に在籍する、安全管理の業務担当者や工事監理員など安全管理業務のスキル向上を目的とした教育の企画や教育の講師を実施していただきます。 └2回/年程度(1回あたり2〜3名程度で対応) 変更の範囲:会社の定める業務
鴻池運輸株式会社
茨城県神栖市砂山
400万円~699万円
倉庫業・梱包業, 物流管理(ベンダー管理・配送管理・受発注管理など) 労働安全衛生(EHS・HSE)
【従業員数約25,000名のKONOIKEグループ/プライム市場上場/大手メーカーとの取引中心/創業140年超で安定成長中/資格補助制度有/異業界出身者活躍中!/マイカー通勤可】 同社は、創業140年以上の歴史を持ち、安定した成長を続ける老舗企業です。東証プライム上場企業として、信頼と実績を兼ね備えています。現在、神栖営業所において、総合職(製造部門)の担当者を募集しております。大手メーカーとの取引が中心で、堅実な経営基盤を持つ当社で、あなたの経験とスキルを活かして新たなキャリアを築いてみませんか? ■業務概要: 同社の総合職として、現場の安全・労務・業績管理、業務改善など、多岐にわたる業務を担当していただきます。経営的な立場から担当部署全般の運営に携わることで、1つの会社の経営者のような多様な経験ができます。現場でのコミュニケーションを重視し、チームをまとめ、売上の管理を行う力を身につけることができます。 ■職務詳細: ・営業所の労務・安全・衛生・業績管理 ・製造部門の工場運営と管理 ・業務改善と効率化推進 ・現場スタッフの指導と監督 ・取引先との折衝業務 ■組織体制: 神栖営業所は、工事部門と製造部門の2部門で構成されており、工事部門10名・製造部門110名の計120名が在籍しています。今回は製造部門の総合職を募集しており、経験豊富な先輩社員のサポートを受けながら、安心して業務を進めることができます。 ■教育制度: グループ自体が非常に大きく、サポート体制もしっかりしておりますので、研修やOJTを通じて業務に慣れるまで、しっかりとフォローいただける環境がございます。また現場をコミュニケーションを取りながらまとめたり、売り上げの数字を管理する力も身につきますので、ビジネスパーソンとしてのスキルアップも可能です。 ■企業の特徴/魅力: 同社は、東証プライム上場企業として、安定した経営基盤と充実した福利厚生を提供しています。100年以上にわたる歴史の中で培ってきた「安全」と「品質」に対する真摯な取り組みが、多くの取引先からの信頼につながっています。国内外で幅広い事業展開を行っており、今後も成長が期待されています。 変更の範囲:会社の定める業務
NTTグリーン&フード株式会社
東京都千代田区大手町(次のビルを除く)
大手町(東京)駅
400万円~549万円
食品・飲料メーカー(原料含む) 水産・農林・鉱業, ビルマネジメント(商業施設・店舗・オフィス) 労働安全衛生(EHS・HSE) 品質管理(食品・香料・飼料) 工場長(食品・香料・飼料)
◇業界未経験歓迎・水産の知識なしOK/NTTグループ/新施設立ち上げ/国内最大の養殖エビの陸上養殖施設/国産エビの養殖に携わることができる◇ ■採用背景: プラント拡大に伴う増員募集となります。今後食品衛生に関する認証取得を目指しているため知見のある方を歓迎しております。 ■業務内容: 静岡県磐田市における陸上養殖施設のマネージャーとして、主に品質管理と労務管理業務などをお任せします。 ■業務詳細: ※メイン業務はスタッフの管理(シフトなどの労務)となります。水産業の知見がある方を歓迎しますが技術者もおりますのでなくても応募可能です。 〇メイン業務 ・品質管理 ・スタッフ管理 〇ゆくゆく覚えていただきたい業務 ・安全管理 ・養殖の技術管理者と連携してトラブル対応 ・冷凍発送の進捗管理、効率化 など ≪ミッション≫ 新規事業のためトラブルや不具合の発生も見込まれます。管理技術者と一緒になって意思決定を行いながら、工場の円滑な運営に力を貸していただきたいと考えています。 また、既存施設のスタッフ管理や施設運営なども通じて活躍中の社員もまとめていただき、静岡県磐田市における陸上養殖施設のリーダーとして活躍していただきたいと考えています。 ■当社について: 「環境をまもりたい」「美味しいものを安心して食べられる世の中をまもりたい」「日本の水産業を再興したい」そのような想いから、NTTと京都大学発の水産ベンチャーであるリージョナルフィッシュ株式会社の合弁会社として2023年7月に事業を開始しました。 「自然の恵みを技術で活かし、地球と食の未来をデザインする」という理念のもと、陸上養殖施設を拡充することで、日本の水産業の発展、産業活性化、雇用創出、地域交流、教育など、地域の発展にも貢献すると考えています。 静岡県磐田市において、国内最大の養殖エビの陸上養殖施設を有することとなりました。 今後、事業で利益を出すだけでなく、地方に工場の設立も広げていき、水産の復興と地域活性化に貢献していきたいと考えています。 変更の範囲:会社の定める業務
高島株式会社
東京都千代田区神田駿河台
御茶ノ水駅
400万円~649万円
建材 住宅設備・建材, 建築施工管理(RC造・S造・SRC造) 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
【シニア活躍/月残業15h程/東証プライム上場・創業100年超の歴史とノウハウを誇る多角的専門商社/年休122日】 ■業務内容: 当社にて工事・安全担当のポジションを募集します。基本的には内勤となります。建設業界でのご経験を活かしていただけるポジションです。 【具体的な業務】 ・内勤業務にて建設業法関連の業務(書類作成、書類管理等) ・営業員や配置技術者への工事安全や業法上遵守すべき事項の教育 ・安全協議会事務局活動 ・事業主パトロールの同行や安全パトロールの実施 ※内勤メインとなりますので、現場に行くことは安全パトロールのみとなり、現場常駐は発生いたしません。 ■組織構成について: マネージャー1名、総合職3名、管理技術者3名、事務職2名、シニア2名 ■求人の魅力: 東証プライム上場の多角的専門商社でキャリアアップ 創業100年超の歴史とノウハウを誇る多角的専門商社で未経験からキャリアを積める希少な求人です “サステナの先進商社”としてサステナブルな社会構築の実現を目指しており、今後も成長が見込まれる分野で事業展開しております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社INPEX(旧 国際石油開発帝石株式会社)
東京都港区赤坂赤坂Bizタワー(32階)
700万円~1000万円
石油・資源, プロジェクトマネジメント(国内) 労働安全衛生(EHS・HSE)
【「エネルギーに新しい風」石油・天然ガス・クリーンエネルギーを安定供給する国内最大の開発会社です】 ■業務内容 全社的な安全管理に係る計画の立案および実施を一貫して行うアドバイザー(マネジャー候補)のポジションです。 ・労働安全、輸送安全、請負業者HSEの管理に関する会社スタンダードやガイドラインの開発、維持ならびに改善 ・当社国内及び海外事業の各プロジェクトフェーズにおける安全管理の技術支援 ・事故報告、事故詳細調査の支援、事故教訓の作成、安全統計分析 ・安全に関する教育訓練の計画ならびに実施 ・安全に関する安全監査、プロジェクトHSEアシュアランスレビュー 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■部署紹介 HSEユニットは、当社の石油・天然ガスを含む多様なエネルギー開発事業における健康、安全及び環境(HSE)を統括的に管理する本社機能です。海外ならびに国内のプロジェクトや事務所と連携して、全社的なHSEパフォーマンスを向上させるべく活動を推進しています。 現在、本社のHSEユニットには外国人含めて33名が所属しており、20歳代から50歳代まで幅広い年齢層で構成されています。またHSEユニットの出身者10名以上がオーストラリア等の海外や国内プロジェクトに所属して、プロジェクトのHSEリスク管理を実施しています。 ■部門の今後の方向性・募集背景 当社の事業拡大ならびに新エネルギー事業への参入に伴い、全社的にHSE人材の拡充を図っていくことが急務となっています。国内や海外におけるプロジェクトにおいて、安全管理にかかる様々な課題に取り組んでいく必要があり、それらの知見や経験を有する経験者を即戦力として活用することを考えています。 ■応募者へのメッセージ HSEユニットでは、会社の環境安全方針に沿って全社的にHSEマネジメントシステムを運用し、当社事業に係る労働安全衛生やセキュリティの確保、環境の保全に取り組んでいます。安全管理については、国際的なベストプラクティスを導入して、事故災害に繋がる潜在的なリスクを低減し、安全パフォーマンスの向上を図っています。今回、安全管理アドバイザーとして、当社事業全体における安全管理の施策についての立案と実施をリードし、またプロジェクトチームを支援していただく人材を求めています。 変更の範囲:本文参照
ENEOS株式会社
東京都
600万円~1000万円
石油・資源 新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), 施工管理(機械) 労働安全衛生(EHS・HSE)
【LNG基地・導管の新設・維持管理工事の経験、ガス工作物の保安業務経験をお持ちの方歓迎/グローバルな舞台でスケール大きい業務に携わる】 ■業務内容 ・ガス事業法・高圧ガス保安法の保安関連業務 (監督官庁・監査対応、法令対応など) ■就業環境 配属グループ(予定):ガス事業総括グループ 平均残業時間:約25時間/月 テレワークの有無:テレワーク勤務可能(週別テレワーク実施回数は人による) 【人数】 ・部署の人数:60名 ・配属グループの人数:11名 【職場の平均年齢】 ・部署:41歳(部長・副部長除く) ・配属グループ:39歳 【中途採用者の割合】 ・部署:25% ・配属グループ:18% 採用時は本社勤務とするが、将来は本人の適正を考慮した上で、育成のため他部門への異動や他勤務地への転勤の可能性もあり ■業務のやりがい ・国内、海外ともにグローバルな舞台でスケールの大きな業務が可能 ・ガスだけでなく電気や水素等の次世代エネルギーに関わる仕事ができる ■採用背景 天然ガスやLNGはカーボンニュートラル(CN)に向けた重要なトランジションエネルギーと位置づけられている中、ENEOSのガス事業は国内事業と海外事業を有しています。当社ガス事業部はCN時代に向け、サービスを充実させ、安定的な事業を展開し、社会の要請に応じた対応を実施するためには、これまでのエネルギーやガス事業に囚われない新たな知見を有する人材の採用が必要であるため。 変更の範囲:会社の定める業務
BSIグループジャパン株式会社
神奈川県横浜市西区みなとみらい(次のビルを除く)
新高島駅
600万円~999万円
特殊法人・財団法人・その他団体・連合会, 意匠設計 労働安全衛生(EHS・HSE)
〜セカンドキャリア歓迎/ISO9001/ISO14001/ISO45001〜 ISOなどのマネジメントシステム認証審査を行うグローバル企業の同社で、建設系のISO審査員を募集します。 ■本ポジションの魅力: ・これまで培われた業務経験が専門性となり、80代までご活躍いただくことが可能です(65歳定年となりますが、その後個人事業主として業務委託で就業いただけます) ・BSIは100年以上にわたり様々な企画を先駆けて開発してきたマネジメントシステム規格の先駆者的存在で、安定した基盤で就業いただけます ・体系的な研修プログラムやキャリア開発支援制度が充実しており、未経験からでも審査員としてご活躍いただけます ・競争力のある給与、インセンティブ制度を設けております。 ■業務詳細: ・認定基準に適合した審査もしくは検証を実施 ・専門知識を提供し、審査もしくは検証報告書を作成し、認証を決定するための推薦 ・認証判定プロセスの確実な遂行 ■補足: ISO9001: 品質マネジメントシステム(QMS)の国際規格。組織が顧客満足を向上させるための品質管理を実現することを目的。 ISO14001:環境マネジメントシステム(EMS)の国際規格。環境保護と持続可能な発展を実現するための環境管理を推進することを目的。 ISO45001:労働安全衛生マネジメントシステム(OH&S)の国際規格。労働者の安全と健康を確保するための管理システムを構築し、労働災害や健康障害のリスクを低減することを目的。 ■入社後のイメージ: 入社後すぐはトレーニングプログラムに参加していただき、基本知識(基本的な要件や審査プロセス)や審査員としてのトレーニングを受けていただきます。その後試験に合格されて審査員資格を得た後、実務経験を積んでいただきます。 ※試験に合格されるまでは雇用形態は契約社員となり、出社していただきます。試験に合格後は正社員登用となり、在宅勤務が可能となります。個人差はありますが最短で1年、平均1年3か月〜1年半で正社員になられる方が多いです。 ■就業環境 ・全国への出張が発生します。月に1〜2回程度は宿泊を伴う出張が発生いたします。 規模の大きさ、複雑さによって日数が異なりますが、2日〜3日審査となることが多いです。 変更の範囲:会社の定める業務
大分県
石油・資源 新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), 労働安全衛生(EHS・HSE) 製造プロセス開発・工法開発(合成・重合)
■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 石油精製プラントの安定・高効率操業および新規事業を含むプロジェクト開発の礎であるプロセスセーフティー業務のご担当としてご活躍いただきます。 リスクアセスメント業務を核に、製油所にて進行中の操業あるいは新規プロジェクト開発に係るプロセス安全マネージメントの中心となって司令塔の役割を担って頂くなど、大きな仕事にチャレンジしていただきます。 【具体的な業務内容】 ◆プロセス安全マネージメント向上を目指したリスクアセスメント・フォローアップ実行 装置のライフサイクル全般(計画、設計・施工、操業管理等)に渡るリスクの管理 ・製油所オンサイト・オフサイト装置の操業全般に伴うリスク発掘・管理 ・低炭素社会に寄与する設備投資、省エネ新技術等の導入に伴うリスク発掘・管理世界レベルのプロセス安全マネージメントシステムに基づく包括的なリスクの管理 ・『ハザードとリスクの理解』を中心に『プロセス安全の誓い』、『リスクの管理』、『経験からの学び』の全てを念頭に業務遂行 ◆装置安全操業を支える高度なリスクマネージメント ・オンサイト・オフサイトをカバーする包括的で高度なリスクアセスメントおよびマネージメント ・化学工学知識やヒューマンファクターなどをフル活用 ・リスクアセスメント教育を通じたリスクマネージメントの啓蒙 ・世界も視野にいれたトラブル水平展開等の事故からの学びと改善 ・CCPS等の外部機関への参加を通じた最新知見の収集及び業務からの学びの発信 ■入社後のイメージ・教育体制・キャリアステップ: ・製油所または本社にて石油精製プロセスやプロセス安全の知識習得頂き、製油所・製造所で各種リスクアセスメント及びマネージメント能力を向上(各種教育ツールや社外教育体制あり) ・将来的には本社に居ながら全製油所を横ぐし管理、技術専門家の立場で操業リスクマネージメントを支援するいった業務を行って頂くことも可能です。また、海外との連携により最新情報も常にアップデート、ワールドワイドな活躍をすることが出来ます。 変更の範囲:本文参照
株式会社レノバ
東京都中央区京橋
京橋(東京)駅
新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), メンテナンス 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
【東証プライム上場/独立系再エネ事業で多様・複数の電源開発を行う安定企業/男性の産育休実績有/フレックス制/持株会制度有】 ■業務内容: 2023年12月に稼働開始となった「徳島津田バイオマス」にてボイラー・タービン主任技術者をお任せ致します。 ■業務詳細: ・ボイラー・タービン主任技術者(選任を前提)として、発電所の保安監督業務 ・バイオマス発電所の操業管理(運転,保全,保安) ・操業・設備トラブル発生時の対応(O&Mへの指示等) 本発電所は運転保守業務を専門業者へ委託し運営するため、その専門業者に対する電気事業法上の保安監督等が業務の中心となります ■ポジションの魅力: 今注目を集めている再生可能エネルギーの活用を通じた社会的意義、貢献を感じることが可能です。 また、2023年12月稼働とまだ操業から時間も経っていない中、これまでの経験を活かしたマネジメント管理やより良くするための企画立案・実行も可能で、自身に裁量がある環境です。 もちろん、既に稼働している全国のバイオマス発電所と連携することで、当社がこれまで築いてきたバイオマス発電所の運営におけるノウハウや技術力を吸収いただくことも可能です。 ■当社の魅力: ・当社は東証プライム上場の再生可能エネルギーの開発・運営に特化した独立系の企業です。北は北海道、南は九州まで全国各地に太陽光、バイオマス、風力、地熱などの再生可能エネルギーの電源開発をマルチに行っています。 ・国の2050年脱炭素社会実現に向けて、当社の再生エネルギー開発は非常に注目されています。世界の再生エネルギー市場も健全な成長率で成長すると予想されており、需要も拡大中です。 ・ベトナムやフィリピン、タイ、韓国といったアジア圏における電源開発も今後さらに拡大していく方針です。今後は国内事業は着実にプロジェクトを進めていきつつ、海外事業の強化も進めグローバルな電源開発企業を目指しています。
豊田興産株式会社
愛知県名古屋市熱田区一番
350万円~499万円
倉庫業・梱包業, 総務 労働安全衛生(EHS・HSE)
【社員の意見を反映・尊重する環境/働きやすさ◎】 【中途入社者多数在籍】 大手自動車・航空機メーカーや大手建材メーカーを中心に、倉庫作業や物流業務・加工業務等を手掛ける業績拡大中の成長企業です。 今回のポジションは総務・人事に関する業務および安全管理担当者として、安全委員会の運営および各業務請負現場の巡視活動を行って頂きます。安全管理担当の専任がいないため、本ポジションは安全管理メインでの取り組みを期待しています。 ■仕事の内容: ・安全委員会運営(各事業所の報告書をとりまとめ、月1回の定期会議の資料準備や運営) ・現場巡視(基本的には各事業所を週1回は巡回していただく流れです。問題が発生した場合は、連日訪問する可能性もあります) ・従業員の保険関係の手続き ・採用活動の人事補助事務 ・事務作業 ■組織構成: 木曽岬倉庫は現在、事務担当1名、倉庫管理担当2名、そのほか作業員で構成されています。 ■各事業所/倉庫について ・木曽岬倉庫 ・喜多村工業第一事業部 ・喜多村工業第二事業部 ・喜多村工業飛島工場 ・喜多村工業西部工場 ・東陽倉庫弥富倉庫 ・東亞合成名古屋物流センター ・三菱重工業名古屋航空宇宙システム内倉庫 ※40代を中心に20代前半〜60代まで幅広い年代の方が、勤務しています。倉庫作業員の中には外国人の方もいらっしゃいます。 ■当社について 2016年に設立した業績拡大中の成長会社です。 中途入社の社員が多いため、受け入れ態勢も整っています。会社として風通しの良い環境作りを徹底しており、残業を減らす取り組みなど、 働いている方の意見を積極的に取り入れています。自分次第でどんどんキャリアップが実現でき、かつ会社も変えていくことができます。そんな人を会社が全面サポートしてくれるのが同社の社風です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社トーエネック
東京都豊島区巣鴨
巣鴨駅
300万円~799万円
建設コンサルタント 石油・資源, 設備施工管理(空調・衛生設備) 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
〜電気工事業を手掛ける東証プライム大手企業/中部電力グループの「総合設備企業」として、電気・情報通信・空調・電力供給設備の企画・設計・施工・メンテナンスからエネルギー有効利用提案までを手掛けています〜 ■職務内容:オフィスビルや大型商業施設・工場・病院等の管工事に関する工程管理・資材管理・原価管理・労務管理・安全管理・品質管理などの施工管理業務をお任せいたします。 ■この仕事の特徴 ・役割は担当するプロジェクトの規模により変わります。1名で担当する場合もあり、また、大きなプロジェクトでは3名前後で工事全体を担当するケースが多くあります。 ・同社の施工実績を見ると超高層・大規模なプロジェクトに目が行きがちですが、地域や街に欠かせない中低階層ビルや施設も多く手掛けています。さらに、情報通信の分野では快適なIT環境づくりのためのソリューションを提案、エネルギーの分野では企業や学校の問題解決に貢献する等、総合設備企業として幅広くインフラを支えています。 ■職場環境 安心・安全を満たす工事現場は、コンプライアンス重視の労働環境・職場環境があってこそ成立するものあると当社は考えています。原則として土日祝は休日ですが、案件状況により休日出勤が発生することがあります。その場合、平日に代休を取得いただきます。また、プロジェクト前後にまとまった休みを取得することも可能であり、長期休暇以外に海外旅行等で心身ともにリフレッシュをしている社員もいます。こうした働き方も踏まえ、施工管理スタッフの平均年齢41.36歳・平均勤続年数19.59年です。 ■研修制度 当社には、社会インフラを担う大手企業ならではの充実した研修制度があります。中途採用者向けの研修や階層別研修が充実しているため、入社後には安心して仕事に取り組める体制を整備しています。(自主参加研修、通信教育、資格支援等) ■当社について トーエネックは、中部電力グループの総合設備企業。1944年の創業以来、愛知・岐阜・三重・静岡・長野といった中部地方を、また近年では東京を中心とした関東地方で、空調・衛生工事を実施しています。多くの設備工事会社との違いは、中部電力グループ直下の専門家集団であるということ。大型プロジェクトの新設に伴う施工など、“この会社でなければ関われない仕事”に携わることが出来ます。 変更の範囲:会社の定める業務
興和紡株式会社
愛知県名古屋市中区錦
久屋大通駅
500万円~699万円
不動産管理 放送・新聞・出版, 設備保全 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
〜バンテリンでお馴染みの興和(株)のグループ会社/印刷事業を担う優良企業/充実の福利厚生/働き方を改善したい方も歓迎〜 ■業務内容: ・次世代の環境配慮型容器を作成する岡山の新工場にて、第三種電気主任技術者の資格を活かして、製造管理、ユーティリティ管理、設備の保守管理等の業務をお任せします。 ■配属先について: ・最新設備の整った新工場の立ち上げメンバーとしてご活躍いただきます。 ■本求人の魅力/やりがい: ・環境配慮型の容器で社会貢献性が高い製品です。また新工場の立ち上げメンバーとして一から作り上げることが可能です。 ・新工場での製造管理、ユーティリティ管理、建物や生産設備の保守管理など、幅広い業務をお任せします。 ・プラスチック容器というと昨今削減につながっている印象にありますが、環境配慮型の次世代容器として、今後さらなる需要拡大が見込まれています。 ■当社について:〜メーカー機能から商社機能まで併せ持つ複合型企業体〜 ・2009年設立。印刷事業、物資事業(雑貨輸出入)、不動産事業を展開。 印刷事業本部は、1979年に業務を開始し、パッケージ、商業印刷物、ディスプレイ等の企画・デザインから製品納入までの豊富な実績を誇っています。 また、ISO9001品質管理体制によって、高品質なパッケージを刷版、印刷、表面加工、打抜、製函、検査、梱包まで全工程一貫生産し、医薬品・食品メーカーの高度な要望にお応えしています。 ・興和が販売する医薬品の包装資材メーカーです。 薬の箱やマスクのフィルムへの印刷から派生して、プラスチックボトルの成形なども 携わるようになりました。グループ内で最終製品まで作っているのが弊社ならではの魅力です。 ・自分の携わった商品ボトルを 世の中の薬局やコンビニなどで見たときには、達成感を味わうことができます。 変更の範囲:会社の定める業務
学校法人トヨタ学園
愛知県名古屋市天白区久方
公社・官公庁・学校・研究施設, 設備保全 自動車・航空・建機・その他輸送機器 ビルメンテナンス(商業施設・店舗・オフィス) 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
【名古屋市天白区/転勤なし/トヨタ自動車の社会貢献活動の一環として誕生した大学/正職員/年間休日122日〜 ■業務内容: 共同利用クリーンルームの建屋および装置の維持管理をお任せします。 (1)クリーンルームの維持、管理、点検、操作、環境整備に関わる業務 (2)プロセス装置(酸化拡散、成膜、洗浄、フォトリソグラフィ、検査、など)の維持、管理、点検、操作に関わる業務 (3)関連して下記の業務などを行うことがあります。 ・共用設備の新規利用者に対する操作方法の指導、操作トレーニング ・研究および教育における実験のサポート(例:プロセスの条件出しやレシピ作成、データ取得や分析) ・研究や実験に応じて導入する新たな装置について、装置選定や導入、立上げ、操作方法や運用管理の整備 ※ただし、業務経験に応じて業務内容は相談します。 ■業務の特徴: ・現在本業務は3名の職員が分担しながら業務を行っています。 ・入職後は、先輩職員によるOJT業務を中心に業務を習得いただきます。 ・基本的には故障・異常が発生した場合は関係者に詳細説明・復旧目途を説明いただき、業者に修理依頼をしていただきます。 ■大学概要: ・豊田工業大学は、1981 年にトヨタ自動車の社会貢献活動の一環として誕生いたしました。開学以来、インターンシップ制度、教員 1 人に学生約 10 人の少人数教育、1 年次の全寮制など、小規模ながら塾的大学として独自の工学教育を実践するとともに、1995 年には研究の高度化を図るため大学院博士後期課程を開設、また教育・研究面での国際的な展開と充実を図るため海外大学との連携や、2003 年には米国イリノイ州にあるシカゴ大学キャンパス内に姉妹校の豊田工業大学シカゴ校(大学院)を開設し、創造的な研究を進め、科学技術の前線を拓き続けています。 ・大学を取り巻く環境が厳しさを増すなか、本学はこの実績を礎に、時代と世界の変化に応じて教育・研究の質を高め、小さくても強く輝く存在感のある大学作りに取り組んでいます。 ・こうした大学運営の取り組みを理解し、私たちと共に本学の更なる飛躍のために活躍していただける専任職員を募集いたします。 変更の範囲:会社の定める業務
~
〜女性の方も活躍中!/WLB重視/資格取得支援制度あり/徹底した法令順守の安心環境〜 ■仕事内容: ・原子力施設(日本原燃)構内において放射線管理業務に従事していただきます。 <詳細内容> ・測定装置のろ布交換、中間点検 ・測定機器を用いた線量当量率測定、表面密度測定等の測定業務、αβ測定器の効率点検・BG点検 ・その他付随する業務 ■働き方: ・基本的に現場へは2人体制で行っております。ですので、分からないことがあれば、先輩社員にすぐ聞ける体制が整っております。 ・事務所と構内の移動に社用車(軽・普通車)を使用します。 ・有給休暇が取りやすく、ワークライフバランスを充実させることができます。GWや夏季休暇など、日本原燃株式会社の休暇にあわせ当社も休みますので、盆、正月等歳時に沿って休暇を取得できます。 ・残業時間はほぼありません。そのため、労働環境を理由とする離職が非常にすくないのが特徴です。働きやすい環境づくりへの尽力により、一度離職した方が戻ってくることもあります。 ■入社後の流れ: ・入社時に2ヵ月程度の社内教育や関連会社での保安教育を行います。研修期間終了後、現場での作業がスタートします。 ・基本的に当社が請け負う業務は専門性が高いため、未経験の方の前提とした採用を想定しています。実際、当社へ入社する方のほとんどは、未経験から入社し、研修や実務経験を積み重ね、一人立ちしています。 ・特別教育から国家資格を取得している方が多い分、資格取得に係る支援制度も整えております。 ■当社について: 当社は原子力施設の関連企業として主に設備のメンテナンス点検を主力に行っております。仕事内容としても、特殊なものになりますので入社後のスタートラインは同じです。未経験の方でも1~2年程度で独り立ちすることができますし、常に2人1組での業務になるので安心して取り組むことができます。また、残業時間も少なく、休みも多くあります。昨年度の有給取得率は80%超です。 変更の範囲:会社の定める業務
大黒天物産株式会社
京都府木津川市城山台
500万円~799万円
食品・GMS・ディスカウントストア, メンテナンス 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
【完全実力主義/役職定年無・80歳までの再雇用制度で生涯現役を目指せる/UIJターンを支援する手当充実!】 ■概要: 「ラ・ムー」「ディオ」などの大型食品ディスカウントストアを西日本を中心に全国展開している当社にて、 同社の関西物流RMセンターにおいて、製造工場に付随する各種電気設備の保守管理業務を中心にお任せします。(特別高圧6,600〜22,000ボルトの受電設備など) 2035年に1,000店舗、売上高1兆円を目指す今後の成長戦略に携わっていく重要なポジションで経験を活かしていただけます。 ■業務内容: 37期連続で増収を続ける同社の主要役職として、グローバル且つダイナミックなフィールドで、今後の成長戦略に携わっていくことができます。 ・電気工作物の工事(新設・修繕)、運用に関わる保安管理業務 ・設備工事における施工業者との打ち合わせ(企画段階〜コスト調整〜改善検討など) ・施工業者の管理・監督、各種書類作成など ※関西工場:約1000名規模のメンバーが在籍 ■待遇・福利厚生について: ◇UIJターンを支援する手当充実! 単身赴任手当5万円(給与とは別途支給)、月2回の帰省手当、自己負担なしの家賃補助制度など安心して働いていただける手当が充実しています。 ◇実力次第で長く働ける環境◎ 定年以降も年収そのままで勤めることができ、80歳までの再雇用制度があります。年齢に縛られずご自身の能力を発揮し続けたい方はぜひご応募ください! ■同社の特徴: ◇完全実力主義 年齢や中途入社などに関係なく、評価はきわめてフラットに行っています。※中途入社後3ケ月で店長になる方や、25才の若さで店長になるなど。 ◇店舗の規模 同社の売場面積は、1,000〜2,300平方メートルと大型(通常は700平方メートル)ですので、その分取り扱い点数や規模の点でダイナミックな業務が出来ます。 ◇店舗拡大のスピード、キャリアパス 今後も積極的な店舗展開ですので、担って頂きたいポストは多々あります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社PALTAC
大阪府大阪市中央区本町橋
450万円~649万円
日用品・雑貨 医薬品卸, 総務 労働安全衛生(EHS・HSE)
◎創業以来125年の歴史をもつ、化粧品・日用品、一般用医薬品卸業界のトップ企業です。 ◎中間流通業としてサプライチェーン全体を見据え、新しい流通価値を提供する、新時代の流通創造を目指しています。 ■生活必需品(化粧品、日用品、一般用医薬品)のトップ商社/売上高1兆1500億円を超える当社。物流センターのロボットによる自動化など物流DXのリーディングカンパニーである当社にて安全衛生管理をお任せ。 社員の安全確保と健康維持、安全規定の策定・更新、安全衛生教育を推進し、労働環境全体のリスク軽減と安全意識の向上を担います。設備リスクの評価や安全立会など、実践的な安全管理活動を通じて、現場での安全基盤の強化に寄与いただきます。 【業務詳細】 ■安全規定の制定・更新 ■設備リスクアセスメント ■各拠点の安全衛生診断(巡回)及び指導業務 ■各種法令届出の管理、及び法令順守活動を支援 【弊社の事業について】〜★日本最大手の化粧品・日用品、一般用医薬品卸企業★〜 PALTACは美と健康に関わる商品を中心に、日常生活に欠かせない生活必需品を全国5万数千店のドラッグストアやコンビニエンス ストアをはじめ、スーパーマーケット・ホームセンター等の小売業様を通じて一般消費者にお届けしています。 【給与について】前職での経験・能力により相談の上決定します。 【各種手当】子供手当/住宅手当/通勤手当/時間外手当/営業手当/特殊職務(薬剤師等)手当/単身赴任手当 など 【福利厚生】借上社宅制度/社員持株制度/共済会制度/財形貯蓄制度/慶弔見舞金/企業年金(確定給付企業年金/確定拠出年金)/ 住宅融資/会員制総合福利厚生サービス「Benefi t One」加入など 変更の範囲:会社の定める業務
CJ FOODS JAPAN株式会社
千葉県木更津市かずさ鎌足
350万円~649万円
食品・飲料メーカー(原料含む) 食品・飲料・たばこ, 労働安全衛生(EHS・HSE) 工場長(食品・香料・飼料)
〜サムスングループから分離・独立した韓国食品業界トップ級企業の日本法人/車通勤可/土日祝休/組織の立ち上げ段階から携われる/育休復帰100%〜 グローバルブランドを展開する当社にて、工場の排水処理担当を募集しております。 ■業務内容: ※建設中の自社食品製造工場にて工務業務をしていただきます。(2025年7月中旬稼働開始予定) 常駐していただき、工場稼働に問題が無いように工務業務全般をお任せいたします。 ◎工場における排水処理業務 ・リスク管理(消防・安全・電気など) ・廃棄物管理(排水処理など) ◎その他付随業務 ■はたらく環境: 長期的に腰を据えて就業できる環境です。 ・土日祝休み、年休122日 ・育休後復帰率 100% ・時差出勤可 ・最寄り駅からシャトルバス運行(予定) ■当社について: 当社は総合食品企業として常温・冷蔵・冷凍の3温度帯で商品を展開しております。主力商品としまして「100%果実発酵の美酢(ミチョ)」などの飲料商品や、韓国本場の味を手軽に食卓に届けるグローバルブランド【bibigo】の「マンドゥ」やキムチなど、消費者のニーズに合わせた多様な商品を展開しております。 変更の範囲:会社の定める業務
茨城県鹿嶋市泉川
倉庫業・梱包業, メンテナンス 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【東証プライム上場/完全週休二日制/資格補助制度有/安定経営/大手メーカーとの取引を中心】 鴻池運輸株式会社では、鹿島支店において工事・設備メンテナンス管理を担当する管理職候補を募集しています。創業140年以上の歴史を持つ老舗企業であり、安定した成長を続ける同社で、あなたの経験とスキルを活かして新たなキャリアを築いてみませんか? ■業務概要: 同社では、鹿島支店において工事・設備メンテナンス管理を担当する管理職候補を募集しています。製鉄所内の設備メンテナンス部署のマネジメント業務全般を担当し、労務管理や安全管理、品質管理などを通じて、組織の運営を支える重要な役割を果たします。安定した業務環境で、年間休日124日、福利厚生も充実しており、働きやすい職場です。 ■職務詳細: ・安全及び品質管理 ・労務管理及び協力会社等の外注管理 ・工事・設備メンテナンス業務の進捗管理 ・管掌拠点の予算管理(売上から粗利までの管理会計) ・製鉄所を中心とした客先への営業対応・単価交渉など ■組織体制: 環境・エンジニアリング本部の鹿島支店に配属され、課長・部長候補として事務所全体のマネジメントを行います。現場では100人規模のチームを指導監督し、労務管理や安全管理を担当します。多岐にわたる業務を通じて、組織の運営を支えます。 ■同社の強み: 規模の大きい業務が多数ございます。加えて、同社は大手のお客様と取引させて頂いており、製鉄所については常駐しております。そのため、安定的に仕事があり地元に根付いて仕事をしたい方にとっては、良い環境です。 ■当社の特徴: ・東証プライム上場企業であるため、財務体制や福利厚生も充実しており、安心して働いていただきやすい環境です。 ・100年以上にわたる歴史の中で続けてきた、社員一人ひとりの「安全」と「品質」に対する真摯な取り組みが、 数多くのお客様や取引先からの「信頼」につながり、今日のKONOIKEグループを作り上げてきました。 ひとつとして同じ現場の無い、多種多様な国内の現場で培われた、生産性向上、安全、品質に対する意識やノウハウは、今後、さらに成長が期待される、ASEAN、インド市場など、海外で事業を拡大するためにも不可欠なものです。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ