924 件
テックプロジェクトサービス株式会社
千葉県習志野市茜浜
新習志野駅
500万円~899万円
-
プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生) 労働安全衛生(EHS・HSE)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
本社の統括安全衛生管理者としての活動をお任せします。 ■業務内容: ・弊社建設現場各所からの月報レビュー ・災害防止に向けた全社具体策の策定 ・安全衛生に関する社内図書の発行、改訂、レビュー ・弊社建設現場各所への安全パトロールの実施 ・弊社建設現場各所の安全担当者との月例ミーティングを行い、良好点と課題を全社展開 ・弊社建設現場で災害が発生した際の原因分析および、水平展開 ・全社員に向けた教育各種(送り出し教育、年間定例教育) ※転勤はありませんが、現場出張が発生することがあります。 ■研修体制について: 入社後は3日間しっかりオリエンテーションを行い、人事コンテンツに基づき会社理解を深めて頂きます。その後はOJTで同プロジェクトの社員と共に実際の業務を経験しながら知識とスキルを高めていっていただきます。 ■ポジションの魅力: 少数精鋭でプロジェクトに関わるので一人ひとりの裁量が大きく、やりがいも充分です。一つの分野の中で自分が関わる範囲は広く、様々な案件にチャレンジし成長できる環境です。「横の繋がりが強い」というのも一つの特徴で、他部門とのコミュニケーションが取りやすく働きやすい環境です。〈一部門内で業務を専任する〉というより、広い視野を持ち多様な業務に関わる事で、経験を積むことができます。 ■働きやすい環境: 平均残業時間19時間程度、海外出張なし、転勤なしと働きやすい環境が整っています。部署の雰囲気は非常に和気あいあいとしています。また、一人に対し、業務過多にならないよう、業務分担を行っております。現在、会社全体として残業時間を減らす努力もされています。 ■同社の魅力: プラントは産業の種類やお客様ごとに仕様・機能も異なれば、サイズ、予算、それを実現するための期間含めすべてが異なる「一品一様」の設備ですが、それに対応するためには社員のチームワークが必須です。同社は、知識・経験・ノウハウが豊かな社員たちが技術を持ち寄り、一つのプロジェクトを高いクオリティで遂行します。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アムコー・テクノロジー・ジャパン(旧ジェイデバイス)
福井県坂井市春江町大牧
400万円~649万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 半導体, メンテナンス 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
学歴不問
【業績好調/業界シェア世界2位/安定企業でキャリアアップのチャンス/UIターン歓迎】 ■採用背景: 〜半導体製造工場の増加に伴う需要拡大により、組織体制を強化するための増員募集です〜 ■業務内容: 工場プラント施設の運転管理、点検、監視、メンテナンス業務をお任せします。建物・動力設備(コンプレッサー、冷凍機、純水・排水処理設備)の維持管理・監視・メンテナンスも担当いただきます。作業の中で発生する業者の手配も行います。 ■具体的な業務内容: - 工場プラント施設の運転管理および点検 - 設備の監視とメンテナンス - コンプレッサー、冷凍機の維持管理 - 純水および排水処理設備の監視とメンテナンス - 必要に応じた業者手配と調整 ■仕事の魅力: - 業界シェア2位の安定企業での勤務 - 半導体後工程のリーディングカンパニーでの経験がキャリアにプラス - UIターン歓迎。地方で安定した勤務が可能 ■組織情報: 当社は、半導体の後工程に特化した専業メーカーとして、グローバルな資材調達力、世界的な競争力、規模、技術を有しています。日本国内でもトップシェアを誇り、世界2位の地位を確立しています。特に自動車領域での強みがあり、車載製品は世界トップシェアを誇ります。 ■企業の特徴: - 半導体「後工程」の世界2位、国内No.1企業 - スマホ、PC、自動車、家電、ネットワーク関連など多様な最終製品に搭載される高品質な半導体を製造 - 世界中の大手メーカーとのパートナーシップによる安定した事業基盤 変更の範囲:会社の定める業務
JR東日本メカトロニクス株式会社
東京都渋谷区代々木
参宮橋駅
設備管理・メンテナンス 鉄道業, 設備保全 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
〜JR東日本グループの技術専門企業で活躍!/改札機や空調設備など幅広い機械に携われスキルアップに繋がる/家族・住宅手当等福利厚生充実/働き方改革推進中◎〜 ■業務概要: JR東日本の駅設備(ホームドア・昇降機・空調・改札機・券売機等)におけるメンテナンス立ち合いや施工管理業務をお任せします。 ※実作業は外部業者が行います。エリア内をチームの複数人で確認いただきます。 〜採用背景〜 列車との接触や線路への転落防止のため、親会社のホームドア導入の強化に当たり、採用強化に努めています。JR東日本Gの安定基盤の中で幅広い機械への知見がつけられる環境です。 ■業務詳細: ◇駅務機器の設置・更新(施工計画、施工管理、現場立会い) ◇設備の維持管理(メンテナンス計画、品質・安全管理、故障対応、監視業務) ※ホームドア設置業務をご担当いただく場合は、首都圏ホームドア工事支店配属、その他業務ご担当の場合は東京支店配属となります。 <出張> 基本支店エリア内での外出です。日帰りメイン・長くとも2~3日となり、直行直帰可能です。 ■働き方改革: ◇休日出勤は基本なし。緊急時については24時間制のコールセンターが一次対応を行います。 ◇勤務開始を30分単位で変更できる(7:00〜11:00開始)フレキシブル勤務制度がございます。 ◇WEB会議ツールや施工管理アプリ等を利用した業務効率化を進めています。 ◇家族・住宅手当もありJRグループ各種厚生施設なども利用可能です。 ■就業時間: ◇勤務時間帯目安:東京/8:45〜17:25、八王子/8:30〜17:10 ◇夜間業務が発生する可能性有:22:00〜翌6:30等(労働時間7時間40分) ※頻度は月に数回程度〜半分近く等事業所により異なります。 ■当社の特徴: ホームドア・改札機・エスカレーター等駅の機械設備や、Suicaを利用した決済・認証ソリューションを企画〜運用・維持管理まで一貫して手掛けるJR東日本グループの技術専門企業です。 ◇駅務機器システム(昇降機・改札機・券売機・ホームドア等)に関する改良、メンテナンス ◇バスシステムの無線データ連携、インフラ構築 ◇Suicaをはじめとする交通系ICカード、電子マネーシステム及び各種ソリューションの開発 等 変更の範囲:当面は求人票記載の業務に従事いただく予定ですが、当社業務全般に変更の可能性があります。
ENEOS株式会社
北海道室蘭市港北町
600万円~1000万円
石油・資源 新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), オペレーション・試運転 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
【国内最大級のバイオマス発電所*クリーンエネルギーの供給に携わる/4直2交替/残業代は全額支給/ENEOSが展開する電力事業でご活躍】 ■業務内容 室蘭バイオマス発電所 発電課の運転員として発電所の運転業務を担当いただきます。 ■具体的な業務内容 ・コンピュータによる発電設備の運転操作、監視 ・現場機器の操作・点検 ・現場パトロール 中長期的には、本人のスキルと経験を踏まえて、設備保全業(技術課・日勤)への配置転換を実施する場合があります。 ■勤務について 4直2交代制の勤務となります。 (1)8:00〜20:00(休憩1時間30分) (2)20:00〜8:00(休憩1時間30分) (3)夜勤明け (4)休み ・残業時間:交替勤務の代勤務を中心に残業(休日出勤)が発生しますが、通常は月間35時間以内です。装置の定修時などの繁忙期はこれを超える残業が発生することもあります。 ※残業代は全額支給されます ■やりがい ・国内最大級のバイオマス発電所の運転管理を通じて、クリーンエネルギーの供給に携わることができ、地域社会の発展・活性化に貢献することができます。 ・単に運転業務を行うだけではなく、運転改善検討や収益改善検討に携わることができます。 ■福利厚生 ・住宅手当あり(支給額:10,000円〜128,000円) └家賃負担がない方にも支給あり。居住エリア、年齢、扶養家族の有無により支給額は変わります。 ※持ち家がある方にも支給されます。 ■キャリアパス スキルと経験に応じて、技術課への配置転換や班長・管理職への登用をおこないます。また本人の希望を最大限考慮のうえ、京浜地区(ENEOS Power東京本社の他、千葉・川崎の発電所)やENEOSグループの拠点等へ異動する可能性があります。 ■出向に関する記載 入社後、ENEOS Power株式会社へ出向いただき、その後ENEOSバイオマスパワー室蘭合同会社へ再出向いただきます。 ・ENEOS Power株式会社/東京都港区麻布台一丁目3番1号47階/発電事業 ・ENEOSバイオマスパワー室蘭合同会社/北海道室蘭市港北町1丁目3番1/パーム椰子殻(PKS)による発電事業 変更の範囲:会社の定める業務
松文産業株式会社
山形県鶴岡市上山添
350万円~549万円
繊維 ファッション・アパレル・アクセサリー, 総務 労働安全衛生(EHS・HSE)
【大手取引/残業5時間以下/創業130年の歴史ある企業/糸加工から織布まで一気通貫】 ■職務概要: 創業130年を超える織物製造会社である当社にて、鶴岡工場の労働衛生管理 業務をご担当いただく方を募集しています。 昨今の業界的潮流もあり、アパレルメーカーから監査を受ける頻度が上がっています。今回は、この業務をより強化するための増員募集です。 ■具体的な仕事内容: 以下のような業務をご担当いただきます。 ・工場内の照度測定や騒音計測 ・安全衛生に関する業務 ・案件衛生に関する研修教育実施 ・取引先から監査対応 等 ■配属予定部署: 鶴岡工場・総務部(所属人数:計3名)に配属予定です。現在は総務部長が主に監査対応を行なっていますので、入社後は引継ぎを行ないながら進めていく予定です。 ■キャリアビジョン ・専門職としてのキャリアアップに加えて、管理職(班長・主任・課長・部長・管理本部長)としてのキャリアアップも目指せる環境です。 ■会社・求人の魅力: ・当工場では主に、高級婦人服素材となる長繊維中肉厚地織物を製造しており、ヨーロッパ、アメリカ、中国など世界のアパレルおよび国内婦人服メーカーの素材として採用されています。 長繊維中肉厚地織物は工程数が多く、高効率なシステムが必要となります。 ・当社ではトヨタ生産方式を導入して対応。「停滞のムダ」「動作・運搬のムダ」を徹底的に排除した体制を敷き、リードタイムの短縮化を図っています。 ・鶴岡工場は、人権や環境に配慮したモノづくりと社員の高い行動規範が評価され、2023年3月にファーストリテイリング社の生産パートナー工場に登録されました。 変更の範囲:無
DIC株式会社
東京都
1000万円~
石油化学, 総務 労働安全衛生(EHS・HSE)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【東証プライム上場/DICグループの施策・方針の立案展開や、事業所指導など、上流ポジション*裁量をもって業務に取り組める環境・幅広い年代が在籍】 ■職務内容: 本社・レスポンシブルケア部において、安全環境に係わる全社的な取りまとめや、事業所(国内・海外)の指導支援・安全環境に係る法令指導、監査等(国内・海外)を担当いただきます。 ※今回は、「環境」に関わる業務を中心にご担当いただきたいと考えています。 <具体的な業務内容> ・国内工場の安全環境に係る相談対応、指導および訪問(月1回程度) ・国内の安全環境に係る法規・規制対応 ・国内工場の安全環境に係る監査(月1回程度) ・DICグループ全体(国内および海外)の安全環境に係る全社方針の策定 ・DICグループ全体(国内および海外)の安全環境に係るデータの収取・解析・情報開示 ・海外統括会社との打ち合わせや訪問 ■やりがい: ・自ら考案した企画や提案を基に施策を作り、国内の各工場に展開できます。 ・全社の活動内容を纏め、経営陣に提言できます。 ・会社全体への貢献を実感できるやりがいの大きな仕事です。 ■キャリアパス: ・1〜3年後:本社の安全環境業務を通して、全社的な安全環境を理解していただきます。 ・2〜5年後:本人の特性を見極めつつ、ジョブローテンションの一環として、国内工場の安全環境Gで現場力を高めていただく可能性があります。 その後再び本社安全環境Gへ戻り、全社に関わる企画や調査の業務に携わっていただくことを考えています。 また、海外関係会社に駐在していただく可能性もあります。 ■配属部署: レスポンシブルケア部 安全環境グループ ■福利厚生: ・社員寮や独身寮あり(入居条件あり) └会社保有物件:家賃月13,600円/借り上げ寮:家賃月16,000円 ・住宅手当あり ・社員食堂あり ■当社について: DICは印刷インキ、有機顔料、PPSコンパウンドで世界トップシェアの総合化学メーカーです。1908年、印刷インキを祖業として創業し、その基礎素材である有機顔料、合成樹脂をベースとして、自動車、家電、食品、住宅などの様々な分野に事業を拡大しています。 変更の範囲:会社の定める業務
シミックCMO株式会社
栃木県足利市久保田町
~
試薬メーカー・受託合成・受託分析 CMO, 設備保全 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
【未経験歓迎!電験二種の資格保持者も大歓迎!/設備保全担当/車通勤可/長期就業しやすい環境/医薬品受託製造のパイオニア・シミックグループで安定性抜群】 【はじめに】 今回は、医薬品の製造工場における機械の設備保全担当を募集します。未経験の方も歓迎します。製剤機器を含む諸設備機器等の保全業務を担当いただきます。 【業務内容】 ■機械・設備の保守業務: ・ユーティリティーに関わる補機(空調機、水処理装置等)から生産機器までの場内設備全般の維持管理・保守業務。 ■修理・メンテナンス: 工作機器(旋盤・フライス盤・溶接機)を使用した補修部品の修理及び製作。 【足利工場について】 ■サービス内容: 医薬品の中でも、固形製剤・注射製剤・治験薬(注射剤)の製造を担っています。少量から大量生産まで可能で、高度な技術力を有しています。 ■生産力(年間): 年間多く医薬品を製造しています。 錠剤(24億錠)/散・顆粒剤(54トン)/注射剤(アンプル290万本、新棟バイアル280万本) 【シミックグループについて】 日本におけるCRO(医薬品開発支援)のパイオニアである当社グループは、医薬品開発のグローバル化が急速に進展している中で、業界に先駆けて国際共同臨床試験に取り組んでまいりました。そして、今では開発支援のみならず、CDMO(医薬品製剤開発・製造支援)事業、CSO(医薬品営業支援)事業、ヘルスケア事業、IPM(Innovative Pharma Model;新しいプラットフォーム型製薬)事業にまでビジネスを拡大させ、絶え間なく続く激動の事業環境に対応しながら、着実に成長・発展を実現しています。 また、医薬品に止まらず、医療機器、機能性食品、医薬部外品、化粧品などの開発支援業務も行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
スダルシャンジャパン株式会社
東京都文京区本駒込
500万円~1000万円
石油化学 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など) 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
【基本夜勤無し/顔料業界でトップクラスのスダルシャングループの日本法人/ボールペンや食品包装用の顔料を製造するメーカー/週休2日制・連休有/月残業15時間/住宅・家族手当有】 ■業務概要: 顔料シェア世界2位のスダルシャングループの日本法人である当社の静岡事業所にて、電気主任技術者として施設保全管理をお任せします。 〈具体的な業務〉 ・常駐業者や外部業者への工事手配、納期管理、コスト管理、安全管理等 ・社内外担当者との仕様の打ち合わせ ・法的届出書の作成から届け出 ・請求書の処理 〈業務のポイント〉 ・常駐業者と密にコミュニケーションを取りながら施設保全管理のための工事の提案〜安全管理までの一連の業務を進めて頂きます。 ・当工場内の設備は比較的古いため、デスクワークのみでなく実際に現場を回って設備の仕様確認や管理を進めることが多いです。 ※今回採用する方は手作業ではなく協力業者への指示・業務発注がメインの役割となります。 ※トラブル発生時には急遽夜間対応が発生する場合がございますが、夜10時以降での対応や過度な残業はございません。 ■就業環境: ・基本は土日祝休みですが、急遽休日出勤が発生する可能性が稀にございます。ただ振替休日もしっかりと確保できる環境です。 ・静岡が国内での製造拠点となるため、基本的には転勤がなく本拠点にて長期で働いていただく事を想定しております。 ・残業時間は月15Hとなり、比較的プライベートの時間も確保しやすいです。 ・マイカー通勤可能です。 ・住宅手当や家族手当と福利厚生も充実しており、転居を伴う場合には引っ越し費用を負担させて頂きます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ニチリン白山
三重県津市白山町山田野
300万円~399万円
機械部品・金型 自動車部品, ビルマネジメント(商業施設・店舗・オフィス) 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
〜第2新卒歓迎!製造業経験者歓迎!/自動車・バイク等のホースや配管部品の専門メーカーとして、グローバルに事業を展開する「NICHIRINグループ」としての安定性/教育体制◎/夜勤なし・転勤なし〜 ■応募者へのメッセージ: 中途でご入社された先輩社員も現場でしっかりと活躍しております!定着率も高く、長期的に就業が可能な環境です! ■業務概要: 自動車用ゴムホース・工業用ゴムホースの製造を手掛ける当社にて、設備管理業務をお任せいたします。ご本人の適性や希望に合わせて機械設備・電気設備、いずれかをご担当いただく予定です。 ■業務内容詳細: ◇機械設備:設備の点検・劣化診断・メンテナンス・部品交換・動作監視・清掃・修繕計画・コスト削減・巡回 等 ◇電気設備:各種測定機器を用いた電気設備の点検/異常に対しての処置・復旧など ≪主な製品≫ ・パワーステアリングホース ・バキュームブレーキホース ・リザーバーホース ・フューエルホース ・水道用ホース ■組織構成: ・設備課内、メンテナンス担当としては、男性5名(10代・40代・50代3名)が在籍しています。 ■教育体制:〜未経験者も歓迎し、頑張りはしっかり評価します〜 業務未経験であっても先輩社員のサポートを受けながら、徐々に業務を習得していただきます。様々な現場で経験を積み、製品知識や当社の取り組みについて深めていく過程で、着実にスキルを身につけていただけます。 ■魅力: ・残業時間は月20時間。転勤もなく腰を据えて働いていただけます。 ・各シーズンごとに社内での交流会等もあり、和気あいあいとした雰囲気で働いています。 ■当社について: ・創業1975年の当社は神戸市に本社を置く株式会社ニチリンのグループ会社です。自動車やバイクをメインとしたホースを製造しています。 ・ホンダ、スズキ等日系向け主体で、二輪車制動用は圧倒的シェアを誇ります。自動車/二輪車用ホースから技術を応用して、家庭用/家電用のホース開発や製造にも取り組んでいます。 ・当社には、才能を生かし、成長できるチャンスがたくさんあります。平均年齢は41歳、風通しの良い会社です。 若手からベテランまでが働きやすいよう、環境整備にも力を入れており、安心して働ける環境づくりを目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
野村不動産パートナーズ株式会社
500万円~649万円
不動産管理 設備管理・メンテナンス, ビルメンテナンス(商業施設・店舗・オフィス) 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
【巡回型/夜勤や宿直なし・土日祝休み・年休123日・月残業20〜30h/充実の福利厚生/東証プライム市場上場 野村不動産グループ】 ■職務概要: 野村不動産グループ内外の設備管理業務をご担当いただきます。 ■職務詳細: ・オフィスビル/学校/公共施設などの総合管理 ・ビル設備の保守/点検 ・修繕工事など見積書の作成 ・工事の実施/立会い 等 <入社後・キャリアアップ> 入社後は設備管理員として経験を積んでいただきます。OJT中心に業務をインプットしていただきます。その後はビルマネジメントとしての業務にも携わっていただきます。また弊社では1年に1度、自己申告制度での異動希望制度もあり、希望すれば設備管理、ビルマネジメント以外にもチャレンジができる環境です。 <物件属性> 物件属性はオフィスビルから商業施設、学校まで幅広くございます。様々な物件で経験を積めるため、スキルアップすることができる環境です。 ■働き方: ・残業時間は月20〜30h程度。繁忙になる時期は45h前後に残業が増えるケースもありますが、労働時間は厳しく管理しております。 ・巡回型のため、宿直や夜勤もなし、土日祝休みと年休123日と長期就業できる環境です。 ■様々な受賞実績あり: 様々な受賞実績があり、入居者様からも高く評価いただいております。 ・2021年度オリコン顧客満足度調査 分譲マンション管理会社 首都圏5年連続1位 ・顧客満足度調査「SUUMO AWARD 2024」 最優秀賞受賞 ・健康経営優良法人 2024認定企業(3年連続) ■野村不動産グループの安定した環境/充実の福利厚生 東証プライム市場上場の野村不動産ホールディングスのグループ企業として安定した基盤と充実の福利厚生を完備。頑張りをしっかり評価する明確な評価制度や手厚い住宅手当(社内審査あり)も完備しており、長く活躍をいただける環境を整えております。またそれに伴い、管理戸数や売り上げも順調に推移しております。 <直近実績> 2024年3月期実績 1,065億円 2023年3月期実績 1,039億円 2022年3月期実績 975億円 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社タマディック
東京都新宿区新宿
新宿駅
450万円~799万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), その他建設・建築・不動産・プラント・工場関連職 労働安全衛生(EHS・HSE)
【健康経営優良法人「ブライト500」認定企業に3年連続選出/離職率4%/完全週休2日制】 ■職務内容:現在建設中の豊田事務所における、立ち上げ業務を幅広くお任せします。 ・オフィス環境の維持改善:ワークスペースに関する企画・運用設計、ファシリティ構築・管理、IT部門との連携対応等 ・BCP(事業継続計画)対策:平常時の運用管理、有事を含む事務局運営、備蓄品やツールの整備等 ・書類整理、ファイリング ■就業環境について: テレワーク制度やフレックスタイム制も導入しておりフレキシブルに働きやすい環境を整備しています。 2021年に名古屋市内にある丸の内に建てたオフィスビルには、日本で初めてフィンランド大使から認定を受けた本格的なルーフトップサウナを設置。「健康経営優良法人」「くるみんマーク」「あいち女性輝きカンパニー」の認定企業で健康的に働く職場づくりや女性社員の活躍を推進。会社全体としてワークライフバランスの整えやすい環境づくりに取り組んでいます。 ■当社の特徴・魅力: ・自動車業界から航空宇宙機メーカー等に技術提供し、あらゆるものづくり産業に対して、高い技術力で貢献する「総合エンジニアリング企業」を目指しています。 <取引先企業TOP5>トヨタ自動車社/三菱重工業社/日産自動車社/村田機械社/三菱電機社 ・健康経営優良法人2025「ブライト500」認定企業(経済産業省・日本健康会議)に選出されました。 変更の範囲:会社の定める業務
東ソー株式会社
山口県周南市開成町
500万円~799万円
総合化学 機能性化学(有機・高分子), 設備保全 メンテナンス 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
〜夜勤なし/1935年の創業の大手総合化学メーカー/世界トップシェア製品多数〜 ■職務内容:当社の電気系の設備保全担当として、計画保全/日常保全での設備やトラブル内容を確認、理解した上で外部の施工業者に対し、安全・作業指示を頂きます。具体的には下記の業務をお任せする予定です。 【日常の機器トラブル発生時】 ◇製造課からの点検・補修依頼を受け付け、トラブル内容を確認・理解した上で外部の施工業者に対し、安全・作業指示 ◇現場作業の立ち合いや作業結果の確認 【年次の定期修理時】 ◇工事の計画立案、見積もりの作成、業者の査定・発注 ◇工事には現場監督として立ち合い、安全・作業指示を出し、機器の状態・施工を確認、検収 【スタッフ業務】 ◇新技術の調査・導入、重大トラブルの調査解析、機器診断、投資計画管理、修繕費計画管理、基準管理、建設対応、海外ジョブ支援、高圧ガス認定業務など ■キャリアパス:入社後は、自職場の人だけでなく、製造部門、保安部門、事務部門、工事・保全業者、メーカ等の関係者と会話し、調整しながら、職務を遂行していきます。30代までは主にプラントの日常・定修の保全管理を担当する。個人のスキルレベルと事業タイミングによっては、プラント建設工事を担当します。40代以降はグループリーダーやプロジェクトマネジャー等へのキャリアパスが期待され、会社の幹部職として部署のマネジメントや部下の育成にあたります。 ■企業の魅力:同社は「コモディティ分野」と「スペシャリティ分野」をバランスよく事業展開する「ハイブリッド経営」を進めています。「コモディティ分野」は、クロル・アルカリ事業と石油化学事業から成り、身近な生活を支えている基礎化学品を中心に構成され、社会貢献度の高い製品を多く有しています。一方、「スペシャリティ分野」は、機能商品事業から成り、独自の技術力をもとに高付加価値化を追求した製品群であり、世界トップシェアを持つ製品や、時代の先端をリードしていく製品が多数あります。 ■周辺環境:山口県は持ち家比率は67.3%と東京(45.7%)や大阪(54.2%)と比べて高いです。民営賃貸の家賃相場は東京の、2分の1以下で、人口10万人当たりの病院数も全国10位と、医療体制も全国的にみて高い水準にあり、住みやすいです。 変更の範囲:会社の定める業務
オリックス・ファシリティーズ株式会社
京都府京都市下京区五坊大宮町
350万円~599万円
【オリックス株式会社の連結子会社としてオリックスグループの物件を中心に扱う安定企業/年間休日127日・残業月平均10時間程度の好就業環境】【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務概要: 同社が契約している拠点、施設の修繕(小規模)の工事施工管理を行う業務です。 大規模な工事を行う担当はまた別部署におり、今回募集するのは設備管理を行っているうえで、必要が出てくる小規模なメンテナンス工事の施工管理です。 小規模な工事の為、工期はおおよそ数日程度と想定しております。 配属は東京の浅草橋オフィスとなり、そちらを拠点に首都圏エリアを巡回ベースで担当頂くようなイメージとなります。 小規模工事をメインで行うため、残業時間も少なく、年間休日は127日と、充実した就業環境となっております。 ■同社の特長・魅力: ・有給は最低5日間、目標としては10日間を計画的に取得しています。また、所定労働時間を7時間半に切り替え残業時間も月平均残業約10時間程度に収えているなどプライベートも両立できる環境が整っています。 ・同社は多角的金融サービス業のオリックスと不動産開発・販売・都市開発を行う大京が親会社です。両社の連携により、安定した経緯基盤と積極的な新規事業への展開が実現し、リーマンショック時も経済的打撃を受けない安定した収益を確保しています。 変更の範囲:本文参照
AGCセイミケミカル株式会社
茨城県
石油化学, 労働安全衛生(EHS・HSE) 品質管理(化学品・化成品・化学原料など)
【工場の安定生産を支える/幅広いスキルを得られます◎/日本を代表する総合素材メーカー・AGC(株)のグループ会社/「有機・無機ファインケミカル製品」メーカー/残業月10時間程度/内勤のみ】 ■業務内容: 安全環境管理の業務をお任せします。 【具体的な業務内容】 品質検査業務と安全環境管理活動において、安全衛生と環境維持改善など化学品安全に関する業務を統括し、 製品分析、依頼分析等の品質管理業務、各階層従業員に対する労働衛生、化学物質の管理や指導、法対応管理、関係行政との折衝、社員への保安防災啓発指導、などの職務及び部門の管理業務をお任せします。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■配属先について: グループリーダー1名、メンバー7名、派遣社員の方1名の合計9名の組織です。 在籍されている方のほとんどが中途入社の方で、なじんでいただきやすい環境です。 ■業務の魅力&やりがい: CSR部が担当する環境安全品質の業務は、全事業活動を展開する上でステークホルダーの信頼を担う重要な業務であり、工場や事業活動を支えるやりがいのある仕事です。 工場の安定生産を支援する大きな役割をもって、品質保証から安全管理まで幅広いスキルを習得できます。 ■働き方: ・有休の取得率:約80% ・所定労働時間:7時間40分 ・残業時間:20時間以下 ・育休の取得人数:過去10年でのべ66名(うち男性11名) ・離職率:1.4% ■入社後の流れ: OJTリーダーの指導のもと、業務の流れを習得していただきます。 不明点等がありましたら、適宜サポートさせていただきます。 ■当社の特徴・魅力: 一貫してファインケミカルの研究開発に力を入れ、無機/有機を問わず、特色のある技術、製品を次々と生み出してきました。 現在、当社の製品は、半導体用研磨剤やコーティング剤、機能性モノマーなど、ニッチではありますが生産工程でのキーマテリアルとして、エレクトロニクス、エネルギー、モビリティなどの幅広い分野で使用いただくまでに至っています。 変更の範囲:本文参照
JNC株式会社
千葉県市原市五井
五井駅
機能性化学(有機・高分子), 労働安全衛生(EHS・HSE) 品質保証・監査(化学品・化成品・化学原料など)
【日本の化学産業のパイオニア/従業員約2,600名規模/有機EL材料開発・電力事業等、多角的に事業展開/残業月11時間程度・平均有給取得日数18日◎】 ◆職務内容: ・化学プラントの設備保安管理 ・市、県、経済産業省、総務省に対しての申請業務(高圧ガス保安法、消防法に則り新設備、既存設備変更の申請) ※JNC株式会社採用後、JNC石油化学株式会社出向 (千葉県市原市)配属になります。 ■業務詳細: JNC石油化学(株)は臨海コンビナートで操業しています。コンビナートの化学設備における法対応(高圧ガス、危険物等)、ならびに付属する申請業務を行うほか、レスポンシブル・ケア活動の推進、保安防災管理、安全管理、品質管理業務など多岐にわたる業務を、各担当者がそれぞれの分野で活躍しています。 ◆JNC石油化学株式会社: アルコール溶剤をはじめ石油などを原料とした化学製品を製造している原料メーカーです ◆同社の特徴・魅力: ◇1906年創業のJNCグループは、日本化学工業界のパイオニアとして、長らく化学産業をリードしてきました。グループ連結売上高は1,500億円、2,600名以上の社員を有する、化学分野においての国内優良企業です。 ◇残業月11時間程度、平均有給取得日数18日、住宅補助・資格取得奨励金・家族手当ありの、長期就業可能でホワイトな就業環境が整っております。 ◇「電気化学の父」とも称される創業者の野口遵氏は、1923年に世界で初めてカザレー法による合成アンモニアの製造に成功、1941年には塩化ビニル樹脂の製造を開始するなどニーズに即応した技術や製品を世の中に送り出してきましが、今後も多様化・高度化する社会のニーズに対応するため、「高度情報社会を実現する電子情報技術関連」「化石燃料の資源枯渇・地球温暖化に対応したエネルギー関連」「生活を豊かにするライフケミカル関連」における研究開発に注力しています。 変更の範囲:会社の定める業務
日本ルメンタム株式会社
神奈川県相模原市中央区小山
650万円~1000万円
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 半導体, メンテナンス 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
〜日立製作所から独立した半導体デバイスメーカー/世界市場でトップクラスのマーケットシェア/福利厚生・各種休暇充実/転勤無・年休125日〜 ■業務内容: 半導体デバイス製造工場における施設管理システム(HVAC、ガス供給、電力システム等)の運用・保守業務全般をご担当いただきます。 突発的な設備トラブルへの対応や定期保守の実施に加え、老朽化設備の更新、省エネ化に向けた改善活動のほか、生産設備の新設・変更や工場拡張プロジェクトへの対応なども含まれます。 ■具体的な仕事内容: ・半導体デバイス製造工場における施設管理システムの運用および保守 ・施設管理システムの故障発生時の復旧対応およびメーカーとの調整 ・施設管理システムの定期保守計画の策定および実行 ・老朽設備の更新、省エネルギー化のための改善 ・生産設備のレイアウト変更や増設に伴う対応 ■当社について: ◇当社は、日立製作所より独立した世界最先端の技術力を誇る光通信用半導体デバイスメーカーです。 ◇親会社は「光」の技術を活用した様々な分野でリーディングカンパニーとしての地位を確立している、米国Nasdaq上場のLumentum Holdingsです。 ◇世界の光通信網を快適により高速にするため常に世界最高の技術力を求め活動しております。 ◇主力製品は主に通信機器の中枢となる光信号と電気信号を変換する光送受信トランシーバに内蔵される光半導体デバイスです。開発者は設計から部品選定、試作品のデバッグ、生産能力向上、アフターフォローまで一貫して行ないます。 ◇私たちは独自の技術を駆使し、5G通信やデータセンターといった光通信の未来を担う高難度の製品開発に取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務 変更の範囲:会社の定める業務
JP楽天ロジスティクス株式会社
東京都千代田区大手町(次のビルを除く)
大手町(東京)駅
倉庫業・梱包業, 物流管理(ベンダー管理・配送管理・受発注管理など) 労働安全衛生(EHS・HSE)
〜完全週休2日制/年間休日123日/高卒以上の学歴で応募可能/英語力不問〜 当社の物流拠点の安全・品質・生産性管理業務全般を担って頂きます。ECサービスの商品の入荷受入・保管管理、お客様より受注した商品の梱包・出荷・配達の一連の管理業務です。 ■業務内容 ・各作業工程/設備の安全性向上の為の予防措置・再発防止・教育・5S活動等一連の安全管理プロセスの構築 ・各物流拠点の防火管理活動リード ・出荷品/在庫品の品質維持・向上、在庫管理精度向上の為の仕組化 ・継続的改善活動による無駄の排除・生産性向上、プロセスの最適化 ■教育体制 入社後はOJTにて、実際の業務を体験頂きながら業務習得を頂きます。丁寧なフォローがある為、未経験の方でも早期立ち上がりが可能です。 ■当社について JP楽天ロジスティクス(JPRL)は楽天市場で販売される商品の保管から出荷までを一括して担う総合物流サービス「楽天スーパーロジスティクス」と、楽天グループの直販事業に係る物流拠点を運営するとともに、日本郵便と楽天グループのリソースとノウハウを活用した、新たな物流サービスの開発に取り組んでいます。 <JP楽天ロジスティクスについて> 全国を網羅する郵便局や物流のネットワークを有する日本郵便と、70以上のサービスと1億以上の楽天会員を有し独自のエコシステムを形成する楽天グループとが、協業関係を一層強化するため、2021年に設立されました。 JPRLの詳細:https://jp-rakuten-logistics.co.jp/ 変更の範囲:会社の定める業務
〜完全週休2日制/年間休日123日/高卒以上の学歴で応募可能/英語力不問〜 当社の物流拠点である楽天フルフィルメントセンターの安全・品質・生産性管理業務全般を担って頂きます。ECサービスの商品の入荷受入・保管管理、お客様より受注した商品の梱包・出荷・配達の一連の管理業務です。 ■業務内容 ・各作業工程/設備の安全性向上の為の予防措置・再発防止・教育・5S活動等一連の安全管理プロセスの構築 ・各物流拠点の防火管理活動リード ・出荷品/在庫品の品質維持・向上、在庫管理精度向上の為の仕組化 ・継続的改善活動による無駄の排除・生産性向上、プロセスの最適化 ■教育体制 入社後はOJTにて、実際の業務を体験頂きながら業務習得を頂きます。丁寧なフォローがある為、未経験の方でも早期立ち上がりが可能です。 ■当社について JP楽天ロジスティクス(JPRL)は楽天市場で販売される商品の保管から出荷までを一括して担う総合物流サービス「楽天スーパーロジスティクス」と、楽天グループの直販事業に係る物流拠点を運営するとともに、日本郵便と楽天グループのリソースとノウハウを活用した、新たな物流サービスの開発に取り組んでいます。 <JP楽天ロジスティクスについて> 全国を網羅する郵便局や物流のネットワークを有する日本郵便と、70以上のサービスと1億以上の楽天会員を有し独自のエコシステムを形成する楽天グループとが、協業関係を一層強化するため、2021年に設立されました。 JPRLの詳細:https://jp-rakuten-logistics.co.jp/ 変更の範囲:会社の定める業務
千葉県市川市千鳥町
株式会社大京穴吹建設
東京都渋谷区千駄ヶ谷
千駄ケ谷駅
400万円~899万円
ゼネコン, コンストラクションマネジメント・PM・FM(施主側) 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
〜スキルや適性、希望に合わせて、あなたに合ったポジションを探します/東証プライム上場/マンション大規模修繕売上ランキング1位/建築・不動産関連の知見をお持ちの方歓迎〜 ■職務内容:『DAIKYO』が展開する『ライオンズマンション』『サーパスマンション』の維持や修繕に関する業務を行っている当社にて、ご希望や適性に応じて、営業や設計、施工管理、品質管理、積算などの同社の各職種でご活躍頂きます。「同社に興味があるけれどもどのポジションに募集して良いかわからない」という方や、「ポジションの必須要件を満たしているかどうか不明瞭」、という方は是非この機会にご応募をいただけますと幸いです。 ■協業グループ会社:『大京アステージ』/『穴吹コミュニティ』 ※2社は主に日常管理・日常修繕、設備メンテナンス・メンテナンス関連工事を担当 ■安心の教育制度/資格取得推進制度も充実:中途入社が7割、経験に合わせた教育カリキュラムやOJTもあり、幅広い経験とチャレンジを通じてスキルアップし続けられる環境です。「集中学習ウィーク」と位置付け、自己研鑽年休の取得推進する制度や、資格学校などの実施する各種講座などの費用も企業負担となります。 変更の範囲:会社の定める業務
不二製油株式会社
大阪府泉佐野市住吉町
450万円~649万円
食品・飲料メーカー(原料含む), 設備保全 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
■仕事内容: 阪南工場にて、ユーティリティー関連の管理をお任せ致します。 ■具体的には: ・ユーティリティー設備の運転管理(発電、受変電、給水、ボイラー、 窒素製造等)及びメンテナンス ・エネルギー管理 ■組織構成: 日勤 4 名、交代勤務 12 名 ■同社の魅力: 同社は、食品の商品開発おいて不可欠な中間素材(植物性油脂、、乳化・発酵素材、大豆加工素材)や業務用チョコレートを製造している素材メーカーです。中間素材メーカーでは国内NO1のシェアを誇ります。BtoB事業の為一般的には知られていませんが、食品飲料メーカー・小売店・外食中食産業等様々なチャネルと取引があります。 累計特許取得件数3146(グループ)件、多くの「日本初」「世界初」を生み出す技術力を持ち、堅調に事業を展開しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ベルソニカ
静岡県湖西市山口
自動車部品, 設計(電気・計装) 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
〜転勤なし/県外出張なし!/年休121日/長期休暇・再雇用制度あり(68才まで)世界的な自動車メーカーを支える最先端技術を持つ企業で、あなたの電気スキルを最大限に活かしませんか?〜 ■業務概要 スズキ株式会社の主要自動車部品サプライヤーである当社で、工場ユーティリティ関係業務(電気関連)の中核を担っていただきます。 電気の専門知識を活かし、生産現場での生産技術や設備保全など、これまでの経験と強みを存分に発揮しながら、当社の生産活動を支える重要な役割を担っていただきます。 ■職務詳細 ・電気設備の一次側工事の計画立案、発注、および施工管理 ・受変電設備の年次点検およびメンテナンス業務 ・電力契約プランの見直しと最適化提案 ・工場内の変電設備更新計画の策定と管理 ・その他、省エネルギー対策の推進と実行 ・社内の電気業務従事者に対する技術指導および教育 ■会社説明 当社は、世界的な自動車メーカーであるスズキ株式会社の主要部品サプライヤーとして、日本のものづくりを支える高い技術力を持つ企業です。特に、低コストかつ高精度な超高張力鋼板加工技術は業界内で高く評価されており、自動車の軽量化と安全性向上に貢献しています。東京大学や静岡大学などの研究機関との産学連携にも積極的に取り組み、常に革新的な新技術開発に挑戦し続けています。また、インドやインドネシアなど海外にも生産拠点を展開し、グローバルな視点での事業成長を目指しています。安定した経営基盤と先進的な技術開発力で、持続可能な社会の実現に貢献しています。 ■はたらき方/環境 夜勤は原則ありませんが、設備保全業務を兼務する場合は、交代勤務でご就業いただく可能性もございます。休日出勤は、イレギュラーな対応が発生する可能性もございますが、頻度は多くありません。転勤はございません。本社工場を本拠地としご活躍いただき、県内2ヶ所の工場へは日帰り出張ベースで確認いただくことがあります。海外工場での勤務は想定しておりません。ご希望に応じて、資格を活かして嘱託社員としての勤務も可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
ミネベアミツミ株式会社
長野県
電子部品 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 設備保全 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
【売上高約1.5兆円・12期連続過去最高売上更新中/ベアリング・モーター・センサー・半導体まで手掛ける世界でも例のない総合精密部品メーカー】 ◆職務概要: 東南アジア(カンボジア)の工場にて、建物付帯設備の保守・保全等管理業務を担っていただきます。 ・安定供給に向けたインフラ設備の維持管理/予防保全/更新計画( 電気/ エアー/ 空調 /給水/ 排水/ 地下水浄化 /他 ) ・建物/建物付帯設備/構築物等の修繕計画の立案と実行 ・省エネ対策の立案と実行 ・事業部からの施設依頼業務案件の対応 ・施工業者との折衝 /やり取り ◆施設部門について: 軽井沢工場のみならず海外含めた工場施設(空調機、冷暖房機器、排水処理設備、建築物等々)の管理全般を担う部署。工場の安全、設備の維持をする上で重要なポジションです。 ◆軽井沢工場について: ボールベアリング、小型モーターなどのマザー工場として、海外の関連部門工場を支援しています。ボールベアリングは、外輪、内輪、ボール、リテーナー(ボール保持器)、シールド(フタ)、スナップリング(バネ)で構成されており、高精度が要求される回転機器などの軸を安定的に回転させるために、軸を受ける部分に使用される精密部品となっています。当社はこれらすべてを内製し、さらに品質の重要な要素となる潤滑油を自社開発する事により、安定した品質、供給力、納期スピード、製造コストの点で大きな供給力を有しています。 ◆同社の特徴・魅力: ・多角化経営×事業の安定性:積極的なM&Aや開発拠点への投資を行っており、売上高1.4兆円規模。11期連続で過去最高の売上高の総合精密部品メーカー(2024年3月期)・グローバルニッチトップ製品多数:世界シェアNO1クラスの製品の割合は約50%。(ミニチュア・小径ボールベアリング、1 直リチウムイオン電池用保護IC、HDD 用ピボットアッセンブリー、小型モーター(OA・車載向け)、カメラ用アクチュエータ(スマホ向け)等) ・離職率2.5%で働きやすい環境:年次有給休暇取得率81%。ライフサポート休暇や育休産休・介護休暇、育児短時間勤務(小学校6年生修了まで)など制度も充実。 変更の範囲:会社の定める業務
FICT株式会社
電子部品 半導体, 設備施工管理(電気) 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
〜最先端のインフラ(5G)やマシン(スーパーコンピューター「京」「富岳」)の基盤を手掛ける、世界トップレベルの技術を持つ優良企業〜 ■業務内容: 黒姫工場全体の施設管理業務を担当いただきます。 ■業務詳細: ◇工場インフラ(電気施設、空調機器等)の管理および保守 ◇新ライン導入時の工事計画(建屋、電気、空調、配管施工等)の立案および施工管理 ■プリント基板とは: スマホ、パソコン、テレビなど、生活に欠かせないあらゆる電子機器。その"心臓部分"にあたるのがプリント基板です。今後もIoTや電気自動車、5G通信などの進化とともに、プリント基板の需要はますます高まっています。景気に左右されにくく、将来性がある安定した業界です。 ■当社について: FICTは、パーパスである「人と人、技術と技術が、もっとつながりあう豊かな未来へ」の実現に向けて、3つの事業「高多層基板」、「半導体関連基板」、「高精度加工」を中心に、最先端の技術と製品を提供し、より良い未来に向けた価値を創造します。 ■当社の特徴: ◇富士通の基板製造部門を前身とし、約半世紀の歴史を誇る企業。 ◇国内外の企業に高品質な技術を提供し続けており、世界トップクラスのスピード『スーパーコンピュータ富岳』プロジェクトにも参画。 ■当社の強み: ◇技術力:伝送損失の少ない基板材料とハイブリッド材の適用や光実装技術など、最先端の技術を駆使。 ◇シミュレーション技術:設計最適化によりコストダウンを実現、効率的な生産を支援。 ◇実績:『スーパーコンピュータ富岳』において、基板設計から製造まで全工程を成功裏に進行。 ◇品質管理:国内量産拠点(長野工場)で、最新の管理システムとシミュレーション技術を導入。 変更の範囲:会社の定める業務
アース環境サービス株式会社
東京都中央区晴海(次のビルを除く)
農薬, 原料・素材・化学製品営業(国内) 労働安全衛生(EHS・HSE) 品質管理(化学品・化成品・化学原料など)
【環境ドクター(技術営業)をメインに行って頂きます/既存顧客メイン/土日祝休みで年間休日122日/残業20時間h/大塚グループ独自の福利厚生制度により手厚いサポートあり/住宅補助あり/転勤有・無選べます!】 ■業務内容: 既存顧客の食品工場、医薬品工場、容器・包材工場などの製造環境の調査・対策立案・改善実施を行い、製品の品質保証や異物混入防止を支援します。顧客数は規模やスキルに応じて、調整しながら少しずつ増やすことができます。 ■業務詳細: 担当企業数は一人30社ほどになります。1日に2〜3件工場の訪問をし、月に1度は担当工場の現場点検を行います。後日、点検結果を品質管理責任者や経営層に報告し、それに対する改善策の提案を行います。 ■業務の流れ: (1)ヒアリング:品質管理責任者や経営層に 現状をヒアリングします。 (2)インスペクション :まずは製造工程や現場の衛生状況、従業員の知識・意識を確認。次に、さまざまな測定機器を使用して、現場の温度・湿度・風向・風速・静電気圧・照度といった多様な要素を測定・確認します。 (3)分析・解析と評価:サンプルを分析センターへ送付し検査。検査結果のデータや目視調査の結果などを分析・解析し、異物混入・汚染につながる問題点がないかどうか調べます。 (4)対策立案・改善実施:改善案を報告書としてまとめ、調査した事業所や企業へ再度訪問。現状を報告し改善案について提案します。提案が通ったら実際に改善対策を実施。 定期的な調査やヒアリングを継続しながら、常に安全・安心な環境を維持することができるよう長期にわたってサポートしていきます。 【主な顧客先】 食品、医薬品、化粧品、容器包材、紙業、精密機械などあらゆるメーカー ■教育制度: 入社後は、先輩社員がメンターとなってマンツーマンで面倒を見ながら、各種研修を通じてビジネスマナーから専門知識・技術まで学習。「環境ドクター」として着実に成長し、リーダーやマネージャーを目指せます。 ■同社について: 同社は、食品関連工場をはじめ、医薬品、化粧品、化学品などの製造工場、病院などの医療施設やオフィスビル、一般家庭に至るまで、広い分野において製品の品質保証や異物混入・汚染防止、環境保全業務、院内感染防止の支援を主な業務としております。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ