1206 件
株式会社関電工
福岡県福岡市中央区薬院
薬院大通駅
650万円~1000万円
-
ゼネコン サブコン, 設備施工管理(電気) 電気設備
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜東京電力Gの総合設備企業/超高層ビルや巨大建造物の電気設備工事の計画からメンテナンス・電力事業・情報通信事業等、幅広く展開/平均勤続19年以上/完全週休二日制〜 当社の更なる飛躍を目指し、次代の当社を担う新しい人材を募集します。各業界のトップクラスのお客様とのお取引が多く、今までの経験を活かしながら能力・スキルを高めていける職場です。 ◎業務内容 ・オフィスビル、ホテル、マンション、デパート、劇場、病院、など、各種建築物における屋内電気設備工事の新設、保守、改修工事を担当していただきます。 工事の見積もり・工事の工程管理・資材管理・安全管理・労務管理・原価管理・品質管理などを通じて、現場のモチベーション・生産性を高めていく役割です。ゼネコンや工事業者、施主など、様々な関係者との折衝も担当していただきます。 ・物件の規模は数百万円から数十億円と様々で、新設や改修など幅広く担当していますので、あなたのキャリアに応じた工事に携わりながら、ステップアップできます。 ・入社2〜3年は、社内のルールや関電工の仕事のスタイルを学んでいただく期間と考えています。じっくり腰を落ち着けて仕事に取り組んでください。 ◎教育体制 ・研修制度: 「高度な技術者集団」を目指しています。資格取得をバックアップする自己研修・集合研修、経験年数や職位などレベルに応じた階層別研修、業務別の専門知識を身につける専門研修があります。 ・資格取得制度: 教材の提供、講習会の実施、受験費用負担、取得祝金の支給でバックアップしています。 ◎当社について 創業以来、当社は、株主の皆さま、お客さまと地域社会との共存共栄を目指し、積極的に事業を展開してまいりました。そして、日本を代表する総合設備企業に成長。これまで、住み心地のよい住環境の創造、快適かつ最新鋭の職場環境、安全かつ機能的な地域社会の実現に貢献して高い評価を得ています。さらに、現代社会において強く求められている最先端の技術とノウハウに裏付けられた商品とシステムを提供し、企業や自治体あるいは地域の発展に役立っています。 変更の範囲:会社の定める業務
北海道
千葉県千葉市中央区新宿
広島県広島市中区上幟町
家庭裁判所前駅
茨城県水戸市城南
栃木県宇都宮市今泉
神奈川県横浜市西区平沼
群馬県前橋市古市町
新前橋駅
長野県長野市緑町
新潟県新潟市中央区東大通
山梨県甲府市中央
愛知県名古屋市中区栄
栄(名古屋)駅
宮城県仙台市青葉区一番町
青葉通一番町駅
株式会社中部テクノ
愛知県名古屋市守山区野萩町
450万円~599万円
建設機械・その他輸送機器, CADオペレーター(機械) 電気設備
学歴不問
≪冷凍冷蔵設備・空調機器等の設計/基本土日祝休み/残業少なめで働き方◎男性育休取得実績あり≫ ■業務概要: 冷凍/冷蔵/空調/食品の低温流通をエンジニアリングする当社にて設計をお任せします。衣食住の食に関わる設備×ニッチで参入障壁高い業界のため、現在新規からの問い合わせも多く組織強化に向けた採用を実施します。 ■仕事内容: 冷凍冷蔵倉庫や物流センター、食品加工場などの工事において、冷凍冷蔵設備/空調機器等の設計段階から携わっていきます。 ≪具体的には≫ ▽営業との打ち合わせ、現場調査業務、社内検査 ▽設計、図面作成、完成図書作成 ※使用ツール:Tfas ※中には野菜加工の工場や生鮮市場、個人商店からの問合せ、対応もございます。 ≪設計対象物≫ スーパーなどに設置されている冷却設備・食品加工場における給排水設備などメインです。 ▽超低温冷凍庫や低温物流センター設備 ▽急速冷凍/冷却設備 ▽食品加工場や給排水衛生設備、電気設備 ▽防菌設備 など ≪取引先≫ 得意先は冷蔵/冷凍食品を取り扱う物流センターや食品倉庫がメインで、取引のある既存顧客からの受注案件がメインです。 ※取引先は全国にあります。設計にあたり設置現場(工場など)の確認が必要な際は一泊二日程度の出張をいただく場合もございます。(出張手当有・宿泊費用は企業負担) ≪その他特徴≫ ▽既存のお客様は東海エリアに拠点を構える企業(バロー、タッキーフーズ、メンテックス、トーカンなど)が中心ですが、設備導入など依頼をいただく現場は、北海道から沖縄まで全国各地となります。基本営業担当が対応しますが、現状の状況やお客様のご要望に応じて、出張で対応する機会もありますが頻度は多くありません。 ■働く環境: ≪組織構成≫ 設計部:3名(20代2名、40代1名)の構成です。お任せする案件も豊富なため、意欲があれば成長速度も加速していくことができる環境です。 ≪働き方≫ ▽年休116日に加え、有給以外にも3日間のリフレッシュ休暇があるため実施119日の休暇があります。 ▽残業は平均5〜10時間程度です。※残業は上長の承認が必須 ▽男性の育休取得実績もあり(2ヶ月)社員が長期休業できる環境を整えています。 ≪教育体制≫ 先輩社員によるOJT指導をしっかりと行います。 変更の範囲:無
株式会社小西設計
大阪府大阪市西区立売堀
500万円~649万円
設計事務所, 電気設備 空調・衛生設備
〜キリンビール、クボタ、積水化学工業、TOYO TIREなどの工場、ビルなど、幅広い建築物の設備設計をお任せします〜 ◎年間休日125日!/完全週休二日制! ◎大手企業様からの指名多数/安定性◎ キリンビール、クボタ、積水化学工業、TOYO TIREなど ◎定年後も給与形態はほとんど変わらないため、長く働けます◎ ■仕事内容: 工場、ビルなど、幅広い建築物の設備設計をお任せします。 ・建築設備(電気・機械)の設計、積算、並びにそれに関する打合せ ・上記業務に関する官公庁やゼネコン対応 【顧客】民間がほとんど 【案件】工場の新築7割・3割ビル <主な取引先> キリンビール、クボタ、積水化学工業、TOYO TIRE ■組織構成:大阪支店全体 20代2名/40代3名/50代6名/60代5名/70代2名 ■はたらき方: *案件に合わせて、勤務時間は柔軟に自由に働いています。 *年間休日125日/土日祝休み/完全週休二日制/転勤無し ■同社の設計業務の魅力: ◎同社設計による作風は創業者の小西岬の設計を基礎にしてきたため「剛健な作りのもの」が多く、過去の大地震において崩壊を免れた堅固な物が多数あります。 ◎1つ1つの建築物の案件に対して個人の発想力・創造力が活かされておりますので「個性」という点でも評価を受けており、そうした「剛健な作り」と「個性」を備えた大規模な設計業務に携わっていただくことができます。 ※実例)1997年の阪神淡路大震災では同社が設計を手がけた建築物が1つも倒壊しなかったというエピソードがあります。 ◎土日に勉強会を開催することもあったりと意欲のある方には成長できるフィールドとなっています。 変更の範囲:無
日建設計コンストラクション・マネジメント株式会社
東京都文京区後楽
800万円~1000万円
ディベロッパー 建設コンサルタント, コンストラクションマネジメント・PM・FM(施主側) 電気設備
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【日建G・業界トップクラスの安定基盤/大規模建築プロジェクトの計画立案から携わることが可能/平均年収1000万/福利厚生◎】 ★年間休日123日(2023年度実績)、フルフレックス、在宅勤務可 ★再雇用制度有り(75歳まで)・定年以降も年収変わらず就業可能◎ ■業務内容: プロジェクトの電気設備担当として、発注者側に立った、建設プロジェクトの企画・設計・発注・施工の各段階におけるマネジメント業務をご担当頂きます。クライアントのパートナーとしての運営、品質・コスト・スケジュール・その他様々なリスクの管理を行い、事業推進を支援して頂きます。 ■組織構成: 配属組織は計260名程で、20〜70代で構成されています。中途採用での入社者も多数在籍しており馴染みやすい環境です。 ■ポジションの特徴: 同ポジションは建築計画の立案からマネジメントをしますので、より上流でのキャリアアップが可能です。入社後はこれまでのご経験を活かせる得意領域をお任せしますが、ご希望があれば状況に応じて別ジャンルへのキャリアチェンジができる環境です。 ■働きやすい環境: 年間休日123日(2023年度実績)、フルフレックス・在宅勤務、残業20〜30h程度とオンオフ分けた働き方が可能です。再雇用制度も有り、定年後も年収が変わらず就業可能です。その働きやすさと待遇、長期を見据えて働ける制度が整っていることから平均勤続年数は7年程度(当社は2005年設立)、直近一年間の離職率も1.8%と非常に低い特徴があります。 ■同社の魅力: 創立から19年で12名でスタートしたメンバーが300名を数える組織となり、売上額も創立年の8.5倍という成長を遂げています。同社は日建Gの確かなノウハウとグループ力を最大限に活かしつつ、いかなる資本からも独立した組織として中立性、透明性を確保したマネジメントを提供するコンストラクションマネジメント業界のリーディングカンパニーです。オフィス、商業、生産、流通、研究、教育、医療、放送などの各種民間施設はもとより、国土交通省が公募した地方公共団体の支援案件(モデル事業)の5件中2件を同社が手掛けるなど、行政や公共団体の施設へも広がりを見せ、手がけるプロジェクト数や規模も年々伸展しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社オリエンタルコンサルタンツ
東京都渋谷区本町
600万円~1000万円
建設コンサルタント 経営・戦略コンサルティング, 電気設備 土木設計・測量(ダム・河川・港湾)
〜創業60年超・大手総合コンサルタント企業/“多様な働き方支援制度・働き方改革制度”を整えています〜 国土の保全に向けた治水・利水・環境・利用の総合的な河川管理を支援/防災事業および保全事業により多岐にわたる港湾機能のマネジメント支援 ■職務内容: 河川海岸分野の調査・計画・設計・維持管理や洪水・津波から命を守る避難計画等、人々の安全と安心を守るために幅広い業容をコンサルティングしています。 (詳細)河川計画・構造物設計/CIM・水辺利用・都市防災(避難計画)(顧客例)国土交通省・都道府県自治体 ■実績例:石巻港高潮シミュレーション…近年多発する大型台風により高潮被害も頻発しています。港湾施設の高潮対策を行うため、高潮による潮位偏差を予測するシミュレーションを行いました。高麗川水辺再生(横手地区)…高麗川上流の横手渓谷を対象に、河川管理者や地域住民等が参画する協議会を開催し、合意形成を図りながら、遊歩道やスロープの設計を行いました。 ■働き方支援制度: ・多様な働き方勤務制度(総合一般職・一般職):自身のワークスタイルに応じて勤務地・勤務時間・職種を限定できる各種制度 ・ノー残業デー:建設コンサルタンツ協会が主導するノー残業デーに協賛 ・地域限定社員制度:家庭の事情等で転勤が難しい期間、希望の地域を限定して勤務することができる制度 ・ライフサポートフレックス:育児・介護・自身の治療などの際に時間を柔軟に変更できる当社独自の制度 ■人材育成制度: 社員の『早期成長・早期活躍』を支援するために、一人ひとりのキャリアパスに応じた研修や制度を用意しています。 ・キャリア人材育成研修(入社直後・配属後・配属1年後の各段階で相談窓口・配属部長等のコーチャーとコミュニケーションしながら教育訓練するプログラム) ・階層別研修(マネジメント力向上:新入社員研修、2年目研修、3年目研修、新任管理職研修、上級管理職研修) ・プロジェクトマネジメント研修 ■当社の特徴: 当社は、総合コンサルタント企業であり売上高ランキングでは、業界4位のトップクラスの規模を誇っています。また、グループ会社であるオリエンタルコンサルタンツグローバル(海外)と合計すると業界2位相当となり、国内・海外部門でトップクラスの規模を有する稀有な会社です。 変更の範囲:会社の定める業務
大同電気株式会社
静岡県榛原郡吉田町住吉
400万円~799万円
設備管理・メンテナンス, 設備施工管理(電気) 電気設備
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
〜電気工事士の資格が活かせる/資格取得支援制度が充実しており1級資格の取得も目指せる/インフラ関連の安定企業で、電気のプロとして地域に貢献可能なお仕事です〜 創業60余年、電気・空調設備の設計や施工、高電圧工事からソーラーパネル工事まで電気工事を行う当社にて設備施工管理をお任せいたします。 ■職務概要 新築および既存の工場、行政施設にて、電気設備工事における施工管理を担当していただきます。現場作業員へ指示等施工管理者として工程管理、安全管理をしていただくのが主なミッションです。担当現場はひとりあたり20社程度、対応エリアは6割が吉田町内で車で10〜15分の距離にあります。(その他は近隣エリアです) ■職務詳細: ・現地調査およびお客様との打合せ ・見積書の作成 ・施工計画、施工図の作成 ・資材発注、工程管理 ・安全管理 ・測定、検査立ち合い、引き渡し ■組織構成: 部署の人数は3名、平均年齢40代ですが、20代の方も3名程おり、ベテランばかりではなく皆が一緒に切磋琢磨できる環境です。 ■働き方: 残業ほぼ発生しません。理由は、公共工事の書類作成等が発生した際に、書類作成補助を行う役割の方がいる為です。現場でパソコンを触れない為、見積もりソフトを使って見積作成をしたり、現場の写真がクラウド経由で届くようにしていたり、IT化も進めております。また、資材の金額交渉については購買課の担当が行い業務分担をして一人当たりの負担を減らしています。(残業をしても18:30頃には皆さん帰宅しています) 工場が稼働しない日の対応等は休日出勤となりますが、月に2〜3日程度です。平日の業務が少ない日は振替休日に充てています。 ■選ばれる理由 地域密着である為、対応スピードの速さが特徴です。お客様先にすぐ駆けつけることで火災などがあっても即時復旧が可能です。 今後の展望としてはエリア拡大も視野に入れていますが、長くお付き合いがあるお客様を大切にしていきたいと考えています。 ■教育体制: 直近で3名ほど未経験の方も含め中途入社の採用をしており、教育体制を整えており、月2回社内講習を行っています。OJTだけでなく月1回の安全・技術講習、外部講習も行います。現在、社内で3名が電気工事士資格1級をとるために勉強中であり、当社としてもサポートをしております。
清水建設株式会社
東京都中央区京橋
京橋(東京)駅
550万円~899万円
ゼネコン, 設備立ち上げ・設計(機械設計) 電気設備
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【売上高1兆円超えの日本を代表するスーパーゼネコン/働きやすい環境づくりのため、近年働き方改革の注力中】 ■職種概要: ・主に北陸支店の設計部と生産計画部に関してフロントローディング等の業務をお任せします。 ・スーパーゼネコンでなければ関われない規模や建物用途の幅広さが技術者としての成長を後押しします ■清水建設へ中途入社をする魅力について ・「真面目な社風」:シミズに転職して感じたことは真面目さです。全員が仕事に対して真摯に取り組んでおり、どうしたらお客様や設計者の期待を超える価値を提供できるかを考えています。その想いは現場で一緒にものづくりに関わる職人さんにも共有されており、垣根を越えて、良いものづくりに向かって、現場が一体となって取り組んでいます。また、内勤の技術スタッフをはじめとしたバックアップ体制が整っており、難易度が高い工事でも、社内が一丸となって取り組んでいることもシミズの特徴だと言えます。 ・2020年度有価証券報告書記載の平均年収は971万円と、業界のなかでも上位にランクインしています。 ・ワークライフバランスの是正を掲げ、各種休暇制度、補助制度を設けています。(https://www.shimz.co.jp/company/about/diversity/wlb/) ■働き方について:在宅勤務の推進や社有サテライトオフィスの設置など、積極的に働き方改革へ取り組んでいます。また、1時間毎に有給取得が可能で、フレキシブルな働き方が可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
東急リニューアル株式会社
東京都渋谷区渋谷(次のビルを除く)
650万円~999万円
ゼネコン ディベロッパー, 電気設備 空調・衛生設備
☆福利厚生充実/年休126日以上(土日休み)/転勤無し/原則夜勤無し/東急グループで長期安定した働き方 ■業務内容 商業施設、オフィス、マンション、ホテル等の内外装リニューアル工事の設備設計(電気設備/空調設備給排水衛生設備/防災設備音響・映像設備/特殊設備など)電気設備と機械設備の両面での設計。 または、電気設計と機械設備設計(空調・管工事)の設計業務。 取引先や協力会社と連携し、幅広い案件の設備設計業務 (設計の統括 - 基本計画の立案 - 協力会社の指導 - 図面のチェック - 客先との打ち合わせ)をお任せします。 ■担当案件 設備部門の完成工事高は年間40億円ほどで、工事規模は多数あります。 ・設計期間:数日〜数年単位・規模:数十万円〜数億円規模 ※3.4割が東急グループからの受注 【働き方】 ・転勤無し、安心して長期就業可能です。 ・年間休日126日、ワークライフバランスを保ちながら働けます。 ・残業時間は20〜30時間程度です。 ・上長との相談に応じて直行直帰が可能な場合があります。 ・東京・神奈川の東急電鉄沿線のエリアを担当します。 ■募集背景 これまで外注していた設備系の業務を、今回から内製化し、新たな機能として立ち上げる方針です。その立ち上げメンバーとして、業務フローの整備や協力会社との関係構築、社内連携体制の構築などにも関わっていただきます。大手グループの安定性の中で、新しい挑戦に参画し、裁量を持って組織をつくっていく醍醐味を味わっていただけるポジションです。 ■本ポジションの魅力 ・設備部門の立ち上げメンバーとして、組織の仕組み作り・ルール作りから関われます。 ・「東急グループ」の安定基盤のもと、新しい価値提供をつくっていく醍醐味あります ・他分野の社内施工管理(内装・建築など)と連携しながら、総合的な建物の価値再生に携われる ・組織の立ち上げフェーズゆえ、将来的なマネジメントポジションや中核メンバーへのキャリアアップも可能 ■同社の特徴 東急グループの一員として、リニューアル工事に強みを持つ東急リニューアル。 現在は、渋谷エリア近郊の工事や、東急グループ系のホテル・商業施設の改修工事など、ランドマークとなる有名・大規模施設の建設にも多数携わっています。 変更の範囲:会社の定める業務
650万円~799万円
〜キリンビール、クボタ、積水化学工業、TOYO TIREなどの工場、ビルなど、幅広い建築物の設備設計をお任せ致します〜 \長く働ける環境です!/ ◎定年後も給与形態はほとんど変わらないため、長く働いている社員が多いです ◎年間休日125日!/完全週休二日制! ◎大手企業様からの指名多数で安定性◎ ■仕事内容: 社内の意匠・設備設計のメンバーと協働しながら構造設計や耐震補強設計などを中心にご担当いただきます。 ・建築設備(電気・機械)の設計、積算、並びにそれに関する打合せ ・上記業務に関する官公庁やゼネコン対応 ■具体的には‥‥ 【顧客】民間がほとんど 【案件】工場の新築7割・3割ビル <主な取引先> キリンビール、クボタ、積水化学工業、TOYO TIRE ■組織構成:大阪支店全体 20代2名/40代3名/50代6名/60代5名/70代2名 ■はたらき方: *案件に合わせて、勤務時間は柔軟に自由に働いています。 *年間休日125日/土日祝休み/完全週休二日制/転勤無し ■同社の設計業務の魅力: ◎同社設計による作風は創業者の小西岬の設計を基礎にしてきたため「剛健な作りのもの」が多く、過去の大地震において崩壊を免れた堅固な物が多数あります。 ◎1つ1つの建築物の案件に対して個人の発想力・創造力が活かされておりますので「個性」という点でも評価を受けており、そうした「剛健な作り」と「個性」を備えた大規模な設計業務に携わっていただくことができます。 ※実例)1997年の阪神淡路大震災では同社が設計を手がけた建築物が1つも倒壊しなかったというエピソードがあります。 ◎土日に勉強会を開催することもあったりと意欲のある方には成長できるフィールドとなっています。 変更の範囲:無
株式会社ナカノフドー建設
東京都千代田区九段北
ゼネコン, 電気設備 空調・衛生設備
■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 設計・施工案件の空調換気設備、給排水衛生設備、電気設備の積算をお任せします。S造・RC造/5,000〜10,000平方メートル規模の工場、物流施設、商業施設を中心にマンション等もお任せする場合があります。 ■同社について: 同社はマンション、工場、教育施設、医療施設などで多種多様な実績を持つ総合建設企業です。 ◇グローバルに活躍できる環境あり: 1970年代には海外建築事業をスタートさせ、グローバルにも発展しております。売上の約3〜4割が海外建設となるため、ゆくゆくは海外建設にも携われるチャンスもございます。 ◇充実した研修制度で成長できる: 年齢や階層に応じた研修制度が充実しております。資格支援制度もあり、社員ひとりひとりのスキルアップを後押ししています。 ◇長期的に働ける環境: 有給取得率も平均11.0日、全社平均残業時間20.6時間、平均勤続年数17.5年と長期的に働くことができる環境です。土日出勤の場合も代休を取得いただきます。 ◇女性の活躍推進企業: 同社では、性別を問わず社員一人ひとりが生き生きと働ける職場環境を目指し、作業現場に女性用のトイレや更衣室・洗面化粧台・休憩スペースの設置や、女性社員の情報共有・意見交換を目的とした座談会など、様々な取り組みを行っております。女性所長も誕生しており、女性が活躍出来る環境を目指しています。 ◇幅広い施工実績: 国会議事堂や日枝神社、浅草寺などの日本を代表する歴史的建造物だけではなく、地域に密着した人気のショッピングセンター、海外事業においては、1970年代にシンガポール、アルジェリアでの建設技術協力からスタートし、ホテルや商業施設の建設・開発プロジェクトなどを手掛けてきました。 変更の範囲:本文参照
株式会社教育施設研究所
東京都中央区日本橋本町
700万円~1000万円
設計事務所 建設コンサルタント, 電気設備 通信設備/消防・防災設備
【創立61周年!/公共性の高い事業で業績安定/ワークライフバランス◎/土日祝休/転勤なし】 ■職務内容: 教育施設・研究施設・医療施設・福祉施設等の機械設備の設計業務を行っていただきます。 ■職務の特徴: ・各メーカーの最新のシステム展示会などへ出向いて情報を入手しスキルアップができる。 ・最新のシステムの導入と採用を念頭に計画し設計することができる。 ・施主・建物利用者に寄り添って計画を立案し、自ら立案した計画を設計〜監理まで担当でき、建物完成まで見届けることができる。 ・より良い教室環境を実現するための光、温度、音響、情報設備、防犯、防災などの空間環境全般に関して最先端の技術を駆使した計画と設計に携われる。 ・電気設備のいわゆる強電から弱電、通信情報設備、防災設備全般について担当できる。 ・建物のみならず、敷地の屋外電気設備(いわゆる外灯設備や運動場の照明設備と放送システム)の計画と設計ができる。 ・ZEBを標榜した施設の計画に参画し設計を担当できる。 ▼主な設計実績: ・(仮称)練馬区立小中一貫教育校みらい青空学園/2026年竣工予定 ・府中市立府中第三小学校/2025年竣工予定 ・さいたま市立大宮国際中等教育校 ■組織構成: 設計部門は10名(20代〜70代)が在籍しております。技術フロアはグル−プアドレスになっており、風通しが良い職場環境です。 ■働く環境 ・残業は月平均20〜30h程度 ・転勤なし。出張もほぼありませんが案件によっては稀に発生する可能性があります。 ・何かしらのご事情がある場合、ご相談の上でリモートワークの検討も可能 ・各種資格手当と一級建築士は取得時に一律10万円の手当てがございます。 ・意匠・構造・設備が同一フロアのオフィスに集まっており、双方の要望をすり合わせながら円滑に設計を進めることができます。 ■当社の特徴/魅力: ・男女ともに育児休業取得の実績有 ・研修旅行あり(施設建物見学+忘年会) ・業界誌「日経ア−キテクチュア2023年ランキング/部門別(教育・研究施設)」で34位中8位にランクイン ・特別休暇に「子の参観日(1日)」を追加。「子の参観日」と「子の看護休暇」を積極的に利用される方が近年増加中 ・お子さんを持つ社員が、時差出勤をしている 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アサノ大成基礎エンジニアリング
東京都台東区北上野
550万円~799万円
設計事務所 建設コンサルタント, 意匠設計 電気設備
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上
〜大型案件にチャレンジできる!/キャリアアップ可能です!/教育・研修制度充実/「人を育てる」風土あり/年休125日/残業月30h以内/平均有給取得日数10日/平均勤続年数15年〜 ■業務内容: ・意匠設計に関する基本設計、実施設計 ・構想設計、機械・電気設備設計との総合調整 ・発注者との打ち合わせによるニーズ把握、関係官公庁との打ち合わせ ■実績 ・30m超えの建物 ・3万平米規模の工場案件 →混合構造の建造物の改修にも携わることが可能です。 ■同ポジションへの期待: 現在組織には10名のメンバーがいます。20、30代が3名、40代以上が7名です。入社後は先輩方がマンツーマンで教えてくださいますのでご安心ください。 ■研修制度:人を育てる組織風土があり、組織内での関係性も良好で実務の教育(OJT)も充実しています。階層別研修などの各種研修や各種資格取得支援制度(社内指導、外部講座斡旋)が整っており、資格取得時には報奨金・資格手当も支給します。 ■働く環境:年間休日125日/平均有給取得日数10日/テレワーク制度/時間休制度など働きやすい環境を整えています。 ■同社の魅力・特徴: 同社は年間休日も多く、平均有給取得日数10日、月1回以上有休取得推奨、有休取得推奨日の設定(年間20日以上)、時間休制度、短時間勤務制度、社外福利厚生補助制度(スポーツジム等)など各種制度が充実しており、ワークライフバランスが整った働き方が可能です。 【経営的に安定/公共から民間まで幅広い顧客を保有/土木・建築関わらず調査、設計、施工、そして維持管理までをワンストップでサービス提供】 同社はオリエンタルコンサルツホールディングス(STD上場)に所属しており、経営的に安定しています。顧客は官庁(国、自治体など)をはじめ、不動産、ゼネコン、運輸、メーカーなど幅広く保有しています。顧客に対して調査〜設計〜施工〜維持管理までをワンストップでサービス提供できる体制を保有しており、顧客の課題解決や価値の創造に貢献しています。
350万円~449万円
≪学生時代のCAD使用経験でもOK/研修・育成しっかり対応/正社員採用/基本土日祝休み/残業少なめで働き方◎≫ ■業務概要: 冷凍/冷蔵/空調/食品の低温流通をエンジニアリングする当社にて設計をお任せします。衣食住の食に関わる設備×ニッチで参入障壁高い業界のため、現在新規からの問い合わせも多く組織強化に向けた採用を実施します。 ■仕事内容: 冷凍冷蔵倉庫や物流センター、食品加工場などの工事において、冷凍冷蔵設備/空調機器等の設計段階から携わっていきます。 ≪具体的には≫ ▽営業との打ち合わせ、現場調査業務、社内検査 ▽設計、図面作成、完成図書作成 ※使用ツール:Tfas ※野菜加工の工場や生鮮市場、個人商店からの問合せ対応もございます。 ≪設計対象物≫ スーパーなどに設置されている冷却設備・食品加工場における給排水設備などメインです。 ▽超低温冷凍庫や低温物流センター設備 ▽急速冷凍/冷却設備 ▽食品加工場や給排水衛生設備、電気設備 ▽防菌設備 など ≪取引先≫ 得意先は冷蔵/冷凍食品を取り扱う物流センターや食品倉庫がメインで、取引のある既存顧客からの受注案件がメインです。 ※取引先は全国にあります。設計にあたり設置現場の確認が必要な際は一泊二日程度の出張をいただく場合もございます。(出張手当有・宿泊費用は企業負担) ≪その他特徴≫ ▽既存のお客様は東海エリアに拠点を構える企業(バロー、タッキーフーズ、メンテックス、トーカンなど)が中心ですが、設備導入など依頼をいただく現場は、北海道から沖縄まで全国各地となります。基本営業担当が対応しますが、現状の状況やお客様のご要望に応じて、出張で対応する機会もありますが頻度は多くありません。 ■働く環境: ≪組織構成≫ 設計部:3名(20代2名、40代1名)の構成です。お任せする案件も豊富なため、意欲があれば成長速度も加速していくことができる環境です。 ≪働き方≫ ▽年休116日に加え、有給以外にも3日間のリフレッシュ休暇があるため実施119日の休暇があります。 ▽残業は平均5〜10時間程度です。※残業は上長の承認が必須 ▽男性の育休取得実績もあり(2ヶ月)社員が長期休業できる環境を整えています。 ≪教育体制≫ 先輩社員によるOJT指導をしっかりと行います。 変更の範囲:無
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ