1525 件
多摩川精機株式会社
長野県飯田市大休
-
400万円~649万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型, 品質保証(機械) 品質保証(電気・電子・半導体)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
〜創業約85年以上の老舗精密機器メーカー/創立昭和13年、世界シェア100%製品を持つ最先端技術メーカー/年間休日122日〜 ■募集背景: 高精度な位置・角度制御技術を強みとし、産業機械、航空宇宙・次世代自動車等の幅広い分野で、世界最先端のニーズに応える製品を提供している当社。技術開発力と強みとしており、ハイブリッドカー搭載の角度センサや電車用速度・車高センサ等、世界でもトップクラスのシェア率を誇る製品を数多く生み出しています。そんな当社にて組織体制強化のための増員採用になります。 ■業務内容: 民間航空機に搭載される装備品(角度センサ、モータ、アクチュエータ等)の品質保証業務です。 ■業務詳細: ・当社の出荷製品の品質を保証する業務です。 ・お客様は海外の航空機関連メーカーであるため、英語の読み書きが必須となります。 ・当社製品の検査を行い、外観検査はもちろん、検査データやそれに付随する書類に目を通して問題が無いか確認を行うことが重要な業務です。 ・製品理解に加え、航空業界のルール(規則など)も理解して品質向上を目指すことも重要な業務です。お客様や航空局が当社を訪問して品質管理の監査も頻繁に行われますので、その対応も業務の一つです。 ■担当領域の魅力: 大手メーカーから信頼される技術力・安定感があり新規参入ハードルが高い領域のため抜群の安定感があります。かつ今後成長が期待される分野で一歩先の未来にふれながら仕事ができる環境です。HPにて社員インタビューや各エリアでの生活が紹介されているため、ぜひご覧ください。 ■海外出張について: 担当によっては海外出張もあり得ます。定期的なものではなく、不具合対応のための出張が主になるため、頻度・期間は都度都度ですが2週間を超えることは過去ほとんどありません。 ■当社の取扱い製品: 当社は航空産業に使用される各種制御機器やMotortronics製品の設計業務を行っています。また一部民需品を含めた種々のジャイロ、さらに航空機等に搭載される燃料ポンプ、バルブセンサ、モータや電動アクチュエータ機器の製造もしています。宇宙関係機器では、ロケット・宇宙ステーション等に搭載される、回転センサ、駆動用モータ、アクチュエータ、各種機構部およびそれらの制御駆動装置などの製作をしています。 変更の範囲:会社の定める業務
ヤマハ発動機株式会社
静岡県磐田市新貝
500万円~1000万円
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, 自動車・自動車部品 品質保証(機械)
■業務内容: 各国の法規(日本も含めて)はカーボンニュートラルの促進などをはじめ、常に更新されています。その為、今回ご入社いただく方には最新の法規を把握し、当社の二輪を中心とした当社車両が国内や海外での使用が認められ、公道で使用できるようにするため、以下業務いずれかをお任せします。 【各国の車両法規認識・社内共有】常に最新の法規情報を獲得し、社内に共有していく業務です ・各国の政府や当局との法規情報に対するやり取り(最新の法規情報の把握)、法規認定機関との情報交換 ・社内への共有 等 ※まずは各国の法規を学んでいただくことからスタートしますので、知識がなくてもご安心ください 【認可取得】認定試験を行い、許可を獲得する業務です ・認可が取得できるようにするためのデザインチェック ・法規を守れているかの計測時の立会い(排出ガス 等) ・認定のためのミーティング開催 ・申請書類作成 等 ※まずは品質をチェックする現場の立ち合いをいただきながら、徐々に業務を覚えていただきます 【将来的にお任せしたい事 業界活動】 ・各メーカーや各国協会団体と協力し、各国の法規調査や確認 ・好ましくない法規があった際に、業界団体の一員として各国政府と交渉 等 ■業務補足: ・英語を使用する頻度が多い(読む・書く・電話や会議、現地での会話)ため、抵抗がない方や、英語のスキルを活かしたい方は歓迎です ・年に数回、担当国への出張が発生する可能性があります。担当国は欧州、ASEAN地域、インド、中南米、中国が中心となります。 ■本業務のやりがい: ・本業務がある事により、当社の二輪をはじめとする車両が国内・海外で走る事ができます。その為、当社車両が実際に走っている姿を見るたび、誇りを感じる事ができます。 ・二輪車は実用的な移動手段から趣味やスポーツの対象としての用途まで、世界各地で人々の生活に役立ち、親しまれており、独自の技術が組み込まれているため需要が高く、新製品の開発も都度進めています。 ・当社の法規対応は少数精鋭で行っているため、裁量大きく働けます。自動車に比べると販売台数や販売車種が限られているため、無理な納期を押し付けられることもなく、自信と信頼を持った製品を世の中に送り出すための最後の砦となる、やりがいのある業務です。 変更の範囲:会社の定める業務
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, 品質管理(機械) 品質保証(機械)
■業務内容 各国の法規(日本も含めて)はカーボンニュートラルの促進などをはじめ、常に更新されています。その為、今回ご入社いただく方には最新の法規を把握し、当社の二輪を中心とした当社車両が国内や海外での使用が認められ、公道で使用できるようにするため、以下業務いずれかをお任せします。 【各国の車両法規認識・社内共有】常に最新の法規情報を獲得し、社内に共有していく業務です ・各国の政府や当局との法規情報に対するやり取り(最新の法規情報の把握)、法規認定機関との情報交換 ・社内への共有 等 ※まずは各国の法規を学んでいただくことからスタートしますので、知識がなくてもご安心ください 【認可取得】認定試験を行い、許可を獲得する業務です ・認可が取得できるようにするためのデザインチェック ・法規を守れているかの計測時の立会い(排出ガス 等) ・認定のためのミーティング開催 ・申請書類作成 等 ※まずは品質をチェックする現場の立ち合いをいただきながら、徐々に業務を覚えていただきます 【将来的にお任せしたい事 業界活動】 ・各メーカーや各国協会団体と協力し、各国の法規調査や確認 ・好ましくない法規があった際に、業界団体の一員として各国政府と交渉 等 ■業務補足 ・英語を使用する頻度が多い(読む・書く・電話や会議、現地での会話)ため、抵抗がない方や、英語のスキルを活かしたい方は歓迎です ・年に数回、担当国への出張が発生する可能性があります。担当国は欧州、ASEAN地域、インド、中南米、中国が中心となります。 ■本業務のやりがい ・本業務により、当社の二輪をはじめとする車両が国内・海外で走る事ができます。その為、当社車両が実際に走っている姿を見るたび、誇りを感じる事ができます。 ・海外も含めた製造工場拠点においてはISO9001を取得し活動の適正さを担保しています。また、安全な製品の設計手法やリスクアセスメントなど各種のスキルアップ講座の実施もしており、高品質な製品を世の中に送り出す入り口を担当できます。 ・当社の法規対応は少数精鋭で行っているため、裁量大きく働けます。自動車に比べると販売台数や販売車種が限られているため、無理な納期を押し付けられることもなく、自信と信頼を持った製品を世の中に送り出すための最後の砦となる、やりがいのある業務です。 変更の範囲:会社の定める業務
500万円~999万円
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
■採用背景: 全てのお客様がモーターサイクルを安心して安全にご利用いただけるよう、当社では多岐にわたる品質保証活動を実施しており、その中でも最も重要な一つが法規への適合を保証することです。自動運転の発展やカーボンニュートラルへの対応など世の中の変革に伴い法規が多様化しており、法規への適合を保証する活動がますます複雑化することを見据えての募集です。 ■仕事内容: ・法規制定/改正に合わせた品質保証/検査方法の検討、社内規定化及び実行推進 ・法令に基づく業務の適合性を確認する監査の企画運営及び実行 ・各国政府への品質関連情報と品質管理の届出/報告とその準備 ・各国政府と関係機関による法規/認証関連監査の計画と受監対応および全体とりまとめ ※サイバーセキュリティ例:4輪メーカーでは実装され監査受けているが2輪はこれから法規適用されていくためご経験を活かして同社で作り上げていくことも可能です。 ■魅力: ・時代とともに法規は変われども不変的である法規を保証するスキル/考え方を習得することができます。 ・多国の関係会社とのやり取りがあり、グローバルな視点で業務ができます。 ・各国政府への対応を通じ、渉外力が身に付きます。 ・在宅勤務やフレックス制度の利用に制限が少ないため自身で働き方アレンジが可能です。 ・休暇を取得しやすい職場です。 ■当社の強み・やりがい: ・当社ではQMS(品質管理システム)を導入しています。品質チェックに対する基準やルールを作り、運用・改善もしながら、お客様に自信をもって提供できる、高い品質の製品をお届けしています。 ・上記当社のQMSのルールとして、品質管理業務を進めるうえで、開発部門や製造部門との話し合いや現場確認も組み込まれています。その為、部署をまたいだ横のつながりも強く、意見交換しながら業務を進められる仕組みができています。 ・当社の品質業務においては、二輪、マリン、ランドモビリティ等の事業ごとに部署が分かれており、一つの製品についての知見を深めることも、幅広い製品に携わっていくことも可能です。また、品質管理や保証業務だけでなく、現場の声を吸い上げてMSに反映する業務等、品質業務の中でもジョブローテーションをしながら様々な業務経験をする事ができる可能性がある事は当社の強みであり魅力です。 変更の範囲:会社の定める業務
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, 品質保証(機械) 品質保証(電気・電子・半導体)
〜世界に誇る「YAMAHA」ブランド/キャリアアップ◎/フレックス制〜 ■採用背景: 「感動創造企業」という企業目的のもと「世界の人々に新たな感動と豊かな生活を提供する」ことを目指しており、ヤマハのモーターサイクルは世界中の様々なお客様に多彩な用途で使って頂いております。 モーターサイクルにおいても高度化が進んでいく中で、様々な法規への対応の重要性が高まっています。お客様へ法規に適合した安心・安全な車両をお届け出来るよう、法規に対して複数の部門が複数の視点で正しく解釈できるよう、部門横断の活動を引っぱり、全社一丸で遵法性をさらに高めていく仲間を募集いたします。 ■仕事内容: ・モーターサイクル法規の部門横断活動の推進 ・社内関係部署との法規対応協議 ・必要に応じて自工会等の業界会活動への参画 ■やりがい・魅力: ・法規という最重要要件を開発に折り込むことで新機種開発に貢献できること。 ・お客様への安心安全な商品提供に対して法規面で貢献できること。 ・開発や認証等の多くの関係者と連携して、広い視野で業務できること。 ■当社の特徴: (1)現在では15事業以上を有し、二輪車からマリン製品、レクリエーショナルビークル、電動アシスト自転車、無人ヘリコプター、産業用ロボット等、陸・海・空で活躍する多彩な製品群を世界中に提供しています。 また、創業当初より「世界に通用しないものは商品ではない」をスローガンに、1つ1つの事業において世界で戦える技術を磨き、それぞれの地域のニーズや特性にあった製品・サービスを提供しています。 (2)「会社」と「個人」は対等というのが当社の人に対する考え方です。二輪車に始まり、ボート、スノーモービル、ATV等、次々に事業を拡大させてきた背景には、「自由闊達な企業風土」がありました。社員一人ひとりが伸び伸びと仕事に取り組める環境が、新分野へのチャレンジ精神を生み出してきました。 (3)遊び心を育む環境を大切にしています。オン/オフタイムの両立が感動を味わうための秘訣だと考え、充実した福利厚生施設・制度を用意しています。 変更の範囲:会社の定める業務
500万円~899万円
〜三次元測定機の使用経験やシャーシの測定経験を者はなお歓迎/スクーターからスーパースポーツ、オフロードといった多種多様な製品に携わることができ、”モーターサイクル好き” には絶好の環境〜 ■採用背景: 自動車やモーターサイクルに関する法規制や認証制度が年々厳しく複雑になってきています。 顧客へ安心・安全な車両をお届けできるよう、情報を迅速かつ正しく収集し、車両認証を計画通り取得する業務体制を強化するため増員募集をします。 ■業務内容: ・各国向け車両に適用される法規の情報収集と社内周知 ・各国向け車両認証取得までの計画立案、申請書類作成、社内関係部署との調整、当局との交渉 ・認証試験実計測作業(ブレーキ、騒音、諸元、排気ガス、OBD、EMC、EV等) 車両整備、セットアップ(計測準備) ■チームのミッション:販売に欠かせない形式認証制度を遵守し続けること。 各国の規制動向や法案の調査を行う業界活動、政府や当局との情報交換・交渉など、ルールに対して働きかける業界活動も重要な役割です。 ■やりがい: ・安心・安全な車両をお客様にお届けし、自動車産業と社会の発展に貢献できます ・法規情報収集・社内展開・認証業務に携わることで希少価値のある 法規のスペシャリストを目指すことが可能です。 ・はじめは認証制度に関する法規や基準、企画の知識を習得していただき、 その後は各国当局との折衝を経験していただきます。 将来的には計画の立案や日程管理など自身が裁量を持ってお仕事を進めていただけます。 ・現地出張を交えた活動や海外拠点と連携を取り現地認定の成立に貢献したり グローバルな活躍が可能です。 ・スクーターからスーパースポーツ、オフロードといった多種多様な製品に携わることができ、”モーターサイクル好き” には絶好の環境であると思います。 ■キャリアパス:入社後はまず認証取得、申請の担当からスタートし、5年ほどで調整や交渉業務、10年ほどで不確定な能力が求められる法規活動、業界活動に取り組むこともできます。 ■企業の魅力: ・15事業以上を有し、二輪車からマリン製品、レクリエーショナルビークル、電動アシスト自転車、無人ヘリコプター、産業用ロボット等、陸・海・空で活躍する多彩な製品群を世界中に提供しています。 変更の範囲:会社の定める業務
美濃工業株式会社
岐阜県中津川市中津川
400万円~599万円
自動車部品, 品質管理(機械) 品質保証(機械)
■業務内容 品質保証部に将来の管理職候補として入社いただき、以下の業務をお任せいたします。 ・新規品の量産移行可否判断・量産品の不良根本対策 ・調達先企業の品質向上支援・品質規格の作成 ・必要書類の作成・提出・品質関連会議の運営 ・納入先への品質関係業務窓口担当 ■配属 品質保証部には部長以下計61名の従業員が在籍しています。 部長1名、課長2名、主任/係長8名が在籍しており、年齢構成としては、20代8名、30代25名、40代11名、50~60代28名(一般職の方も含む)といった構成になっております。 ■この仕事の魅力・特徴 ・勤務地の坂本工場は、業界内でもトップレベルの技術を誇る施設であり、最新の設備を有しています。 ・総合職としての採用であることから、当社の基幹社員として、将来的には高度技術者もしくは幹部候補として活躍いただく予定です。尚、国内外子会社への出張や出向の可能性があります。 ・「工程で品質を作りこむ」のが美濃工業の流儀です。素材検査や加工検査などさまざまな検査を経て、よりよいダイカスト(ダイキャスト)製品をお客様へ供給できるように品質保証体制を充実しています。 ■当社の魅力・特徴 ・トップレベルの高度な生産技術から、業界内でも揺るぎない地歩を創り上げてきました。ダイカストのシェアはトップクラスを誇ります。現在、国内はもとより、世界各国の自動車メーカーに当社製品が使用されています。北米の自動車部品メーカー向けの事業は今後需要の拡大が見込まれており、一大プロジェクトに携わることができます。 ・働きやすい環境が評価され、2018年には岐阜県の「ワーク・ライフ・バランス推進エクセレント企業」に認定されました。男女を問わず、育児休業の取得を奨励しています。また全社での平均有給取得日数は約13日と、プライベートとの両立を行いやすい環境です。 ■SDGsの取り組み 社会貢献、環境保全、安全衛生、人材育成、ワークライフバランス様々な観点から取り組みを実施しています。(webサイト:https://www.mino-in.com/sdgs) 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社オティックスホールディングス
愛知県西尾市中畑町
450万円~649万円
<最終学歴>大学院、大学卒以上
<第二新卒歓迎/年間休日121日/土日休み/平均有給消化18日/健康経営優良法人2024認定企業/働く環境◎/トヨタ自動車のエンジン部品シェア100%のTier1部品メーカー> ■業務内容: トヨタ系Tier1部品メーカーの同社にて、製品の品質に関連する業務をお任せいたします。 ■具体的には: ・製品・工程の品質管理 ・生産製品の評価・調査解析・品質判断 ・生産準備段階での品質確保 ・プロジェクト推進 ・検査業務等の支援 ・品質改善の推進 ■職場環境: ・年間休日121日。土日休み ・離職率2%。長く安定的に働く事が可能な環境です ・平均勤続年数15年 ・賞与年5.0ヶ月以上 ・平均有給消化16日/以上年 ・健康経営優良法人2024に認定(2021年より4年連続) 36協定に準じてサービス残業は一切ございません。PCの持ち帰り・自宅での業務は不可、入門証にて入退勤のログなど人事が勤務状況を管理しております。 ■勤務地: 株式会社オティックスに出向となります。 住所:愛知県西尾市鳥羽町大谷64番地1 事業内容:自動車部品製造、自動車試作開発部品製造 ■組織構成: 幅広い年代の12名が所属する部署となります。 ■受賞歴: ※様々な自動車メーカーから各賞を受賞 ・General Motors Superior Quality Excellence Award ・トヨタ原価改善優秀賞 ・トヨタVA推進優良賞 ・デミング賞大賞 ・トヨタ品質管理優秀賞 ・ダイハツ品質優秀賞 ・いすゞ自動車品質優秀賞 等 ■特徴: トヨタ自動車のエンジン部品シェア100%のTier1部品メーカー トヨタ自動車様とは75年に渡り取引があり、代表製品の「ローラーロッカアーム」や「バルブリフタ」というエンジン部品ではTier1メーカーとしてほぼ100%同社製品が採用。分散発注されることも多い自動車業界において非常に珍しく、長年の実績や高い技術力が評価されているからこそ実現しております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社JVCケンウッド
神奈川県横浜市神奈川区守屋町
450万円~899万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 総合電機メーカー, 品質保証(機械) 品質保証(電気・電子・半導体) 自動車・自動車部品・車載製品
学歴不問
ポジションをご提案します!東証プライム上場/ハイブリッドワーク推進/賞与平均5ヶ月超 ■業務概要: 経験をもとにご活躍いただけるポジションを差配致します。 ・車両メーカー向けAV機器、ドライブレコーダーの製品の品質保証業務 No.25023 ・車載向けAV機器、ドライブレコーダーの製品のソフトウェア検証、評価業務 No.25024、25025 ・無線機器部品品質管理業務、製造品質管理業務、故障及び不良解析業務、不具合対応 No.25048 【企業価値向上を実現するグローバルブランド戦略】 複数のプロダクトブランドを有する「マルチブランド戦略」を推進しています。お客さまから長く親しまれている3つのプロダクトブランド「KENWOOD」「JVC」「Victor」は、AIやIoTが最先端技術となった今日においても、時代の変化に柔軟に対応しながら、お客さまの期待に応え、またその期待を超えるような製品やサービスを展開し、ものづくりを通じて3ブランドはさらに進化を続けています。 【『感動と安心を世界の人々へ』を実現するために】 イヤホンやオーディオ、音楽コンテンツなど、皆さんもよく知る当社製品のほかにも、当社は様々な事業を展開。強みである映像技術、音響技術、無線技術、音楽・映像ソフトをコアに、3つの事業分野にて、約100年にわたる歴史の中で培ってきた技術に「デザイン思考」で具現化することで、「感動」と「安心」を提供する製品やソリューションを生み出しています。 【ハイブリッドワーク実現に向けた取り組み】 「変革と成長」をキーワードに新たな働き方を推進、テレワーク制度は全社員を対象としています。2024年夏に本社地区に新ビルを創設、業務効率化や価値創造、環境に配慮したオフィスの実現を目指します。この新ビルを軸に、働く場所を選ばないハイブリッドワーク、多様で柔軟な就業環境を整備し、オープンコミュニケーション活性化やイノベーション創出を図ります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ソミック石川
東京都墨田区本所
■職務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 海外の品質保証に関する業務をお任せします。 ※面接にてすり合わせを行い、ご本人の希望・適性に合わせて業務を決定いたします。 国内と同一品質に向けて、海外拠点の品質支援ができる人財が必要です。 企業として、安定的な品質を担保するために高水準の品質を求めます。 <具体業務> ・社内の生産準備における品質作りこみに参画 ・カスタマーファースト未然防止 ・客先からの苦情を受け、社内各部と連携して対策改善 ・車のサスペンションとステアリングの品質保証 ・品質保証の量産化に伴う品質企画 ・顧客の不具合対応 ・海外合弁会社の品質支援 ・量産品の品質管理 ・海外仕入先の監査及び選定 ■配属部署: 品質保証部は7つのセクションで構成され、人数規模は約70名です。その中の第2品質保証室にて、海外顧客向けの品質保証業務全般に携わって頂きます。第2品質保証室は、室長1名のほか全4名(男性3名、女性1名)で構成されております。 (第1品質保証室…国内顧客向けの品質保証業務全般) ■当社の特徴: ・ボールジョイント国内シェアトップクラス(国内シェア56%)、海外でもシェア16%です。 ・国内主要自動車メーカー(トヨタ、スズキ、スバルなど)とお取引をさせていただいております。 ・弊社の主力商品であるボールジョイントは、今後の新しい自動車にも変わらず使い続けられる部品のため、将来的にも安定です。 ・有給休暇消化率56.2%(平均17.5日以上)、平均残業月20〜30時間とワークライフバランスを整えて働ける環境があります。 ■ソミックグループについて: モノづくりのまち浜松で産声を上げたソミックグループは、ボルトやナットを造る小さな鍛冶屋から始まり、この地に根付いて100年あまり、2023年で107年が経ちました。先人の夢をつなぎ、今ではグローバルに様々な事業を展開しております。主力製品の自動車部品「ボールジョイント」は国内トップ・世界3位のシェアを誇り、現在は自動車部品に限らず、非モビリティ領域の新規事業(AI、IOT、ロボット開発など)に注力しております。 変更の範囲:本文参照
株式会社豊田自動織機
愛知県
550万円~1000万円
自動車部品 建設機械・その他輸送機器, 内部監査 品質保証(機械)
〜トヨタグループの源流企業/3つの世界トップシェア製品を有するグローバルメーカー/ワークライフバランスを叶える働き方◎/家賃補助・寮社宅完備〜 ■業務概要: 当社にて、電力変換装置の品質監査業務をお任せします。 【業務】内部品質監査業務、外部審査業務(IATF16949) など 【製品】DCDCコンバータ、充電器、DCACインバータ ・事業部内の内部品質監査業務 ・外部審査業務(IATF16949など) ・認証監査業務 ■配属予定組織: 品質保証部:全57名、品質監査G:3名 <組織のミッション> 新製品の生産準備、量産品の品質管理(内製工場、生産委託先、仕入先) ■魅力ポイント: 電動化が加速しており、担当した製品が搭載された車がグローバルで走り、役立っています。当社の社会的信用に関わる重要でやりがいのある業務で、また品質ガバナンスの強化は必須のため同領域のスペシャリストとしてキャリアアップも可能です。 ■PR: 環境保護などによる電動車の市場規模拡大をうけ、国内だけでなく海外生産も拡大中です。 ■ワークライフバランスの両立を支援する柔軟な働き方: ◇フレックスタイム:コアタイムなしで、業務状況に応じて、始業・終業時刻を選択することができます ◇在宅勤務:より効率的に高い付加価値を出せるよう、終日もしくは勤務の一部で在宅勤務を行うことができます ◇年次有給休暇:最大で20日/年の有給休暇が付与されます。有効期間は3年間。プライベートも重視しながら働くことができます ◇特別休暇:結婚、配偶者出産、産前産後、妊娠期通院、生理、介護、忌引き等の休暇制度を設けています 変更の範囲:会社の定める業務
HOYA Technosurgical株式会社
東京都新宿区四谷
四ツ谷駅
500万円~799万円
医療機器メーカー, 品質管理(機械) 品質保証(機械) 医療機器品質管理・品質保証(GQP・QMS)
【ISO13485、9001に準拠した品質マネジメントシステム下での業務経験をお持ちの方へ/東証プライム上場のHOYA株式会社の100%子会社/業績安定/中途入社多数】 ■業務内容 ・品質保証・品質管理に関する文書・記録・書類の作成、関連部署との連携 ・苦情に絡む調査・分析、報告書や顧客レター作成 ・製品検査・分析及びそれらのデータ集計、報告書・資料作成 ・取引先品質管理 ■当社の製品について: 当社では、骨補填材料製品・金属製インプラント・手術用ルーペなどを取り扱っています。当社の製品は国内生産にこだわった製造体制を行っております。顧客との情報交換、多様なニーズへのきめ細かな対応をベースに、医療現場スタッフとの企画開発から設計・製造まで一連の流れと即応性をもったチームワークで独自の製品づくりを心がけています。セラミックス人工骨製品については高いシェアを誇っており、安定的な収益を築いております。今後は市場規模の大きい金属整形インプラント製品にも注力していきます。 ■当社の魅力・特徴: ◇当社は東証プライム上場・超高収益企業HOYAのグループ会社の100%子会社です。 ◇セラミックス人工骨に関しては、長年の製品の研究開発・製造で培った技術・ノウハウにより、業界をけん引しております。 ◇業績は安定しており、目標に向けてモチベーション高く働くことができます。中途入社の社員が多く在籍をしております。責任を持って裁量権を持って働くことができる社風です。 ■会社についての詳細: 当社は、セラミックス製人工骨と金属製インプラント(骨接合材)の製造・販売・製品開発を行っている医療機器メーカーです。 プライム市場上場・高収益企業HOYA株式会社のグループ会社として、2013年の設立より毎年増収増益の成長を続けています。国内シェアトップクラスを誇る製品も保有しており、今後も研究開発・製造で培った技術・ノウハウにより市場拡大を目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ビットキー
東京都中央区京橋
京橋(東京)駅
700万円~1000万円
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ, 品質管理(機械) 品質管理(電気・電子・半導体) 品質保証(機械) 品質保証(電気・電子・半導体)
■募集背景 事業成長に伴って、創りたいハードウェアデバイスは加速度的に増加しています。 事業の急成長に伴い、品質の重要性も高まり続けています。川上〜川下まで、モノづくりに関するあらゆる品質の礎を固め、そしてそれを飛躍的に高めていく必要があり、品質保証/管理体制の構築は急務です。 生活環境や働く場所を安全で便利で気持ちよく実現するために、新しい品質チームの体制作りにお力を貸していただけないでしょうか? ■業務内容 製品の高品質を維持するため、品質管理業務全般をお任せします。 特に量産フェーズにおけるトラブル未然防止や問題解決を主導していただきます。 ・不具合発生時の原因究明・解析、是正措置(CAPA)の策定および実行の推進 ・量産工程での品質管理プロセスの構築・運用および改善 ・サプライヤーへの品質改善指導および品質管理体制の支援 ・各種試験方法の実施および検証合理化のための施策の企画・展開 ■魅力点 ・認証技術を扱っているが故に品質の担保は非常に重要なテーマである中で、ただ物を作るだけではなく、開発部門とも連携しながら、新規製品の品質の体制作りから関わることが出来る ・柔軟な思考とアイデアで、品質保証に係る業務全般に一貫して携わることができる ・事業としても非常に好調に推移している中で、生活や働く環境に身近なプロダクト開発に関わることができる ■プロダクト活用の具体的な事例 ・マンションのエントランスを顔認証で開扉〜エレベータ連動/玄関の扉をスマホ一つで施錠・解錠 ・ビル・職場のエントランス・フラッパーゲートを顔認証で開扉〜エレベータ連動/勤怠システムとの連携 ・大阪府枚方市とのスマートシティ化に向けた社会実証(市内保育所・幼稚園への導入 等) ・スタジアムでの顔認証による入場管理の実証実験 ■当社について 弊社は、認証技術を基軸にスマートロックや生体認証などのプロダクト・サービス開発等を通して、世の中の体験をアップデートしています。累計資金調達額は300億円越、従業員数も200名越えとなり、数年以内でのIPOを視野に入れながら、さらなる成長フェーズにあります。 変更の範囲:本文参照
愛知県西尾市中畑
<年間休日121日/土日休み/残業25h程度/平均有給消化18日/健康経営優良法人2024認定企業/働く環境◎/トヨタ自動車のエンジン部品シェア100%のTier1部品メーカー> ■業務内容: トヨタ系Tier1部品メーカーとして、自動車部品を製造する同社にて、製品の測定・品質検査・検査機器の定期検査等をお任せいたします。 ■具体的には: ・製品検査(寸法測定)※ノギス・マイクロメーター・三次元測定機などを使用 ・初品検査(図面との照合) ・外観検査(バリ・傷・打跡など) ・顧客の電話・メール対応 ■外注業者との折衝 ■不良発生時の調査 ■職場環境: ・年間休日121日。土日休み ・フレックスタイム制 ・離職率2%。長く安定的に働く事が可能な環境です ・平均勤続年数15年 ・賞与年5ヶ月以上 ・平均有給消化18日/年 ・健康経営優良法人2024に認定(2021年より4年連続) 36協定に準じてサービス残業は一切ございません。PCの持ち帰り・自宅での業務は不可、入門証にて入退勤のログなど人事が勤務状況を管理しております。 ■勤務地: 株式会社オティックスに出向となります。 住所:愛知県西尾市中畑町浜田下10 事業内容:自動車部品製造、自動車試作開発部品製造 ■組織構成: 幅広い年代の12名が所属する部署となります。 ■受賞歴: ※様々な自動車メーカーから各賞を受賞 General Motors Superior Quality Excellence Award/トヨタ原価改善優秀賞/トヨタVA推進優良賞/デミング賞大賞/トヨタ品質管理優秀賞/ダイハツ品質優秀賞/いすゞ自動車品質優秀賞 等 ■特徴: トヨタ自動車のエンジン部品シェア100%のTier1部品メーカー トヨタ自動車様とは75年に渡り取引があり、代表製品の「ローラーロッカアーム」や「バルブリフタ」というエンジン部品ではTier1メーカーとしてほぼ100%同社製品が採用。分散発注されることも多い自動車業界において非常に珍しく、長年の実績や高い技術力が評価されているからこそ実現しております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社鶴見製作所
鳥取県米子市夜見町
弓ケ浜駅
450万円~599万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 品質保証(機械)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
◎東証プライム上場、創業から100年近く続く、歴史あるグローバル企業です。 ◎上下水道、農業、工事現場からアミューズメントパークまで。 ◎“水中ポンプで世界トップクラスの快適工学”で人と地球に貢献します。 ■職務内容: 鶴見製作所 京都工場では、中小型水中ポンプや水処理機器について量産品・受注品共に生産を行っています。 京都工場 品質保証グループに所属いただき、品質方針に基づいた品質管理、検査試験、不適合対応、品質改善、顧客満足度向上などを担当いただきます。こちらの求人では、品質保証グループ 品質技術課 部品チームへの配属となり、下記業務を行っていただきます。 ・検査計画と要領・手順書の作成 ・検査 ・不適合データの集計分析と原因追求と是正処置 ・取引先への立入り検査および品質管理指導 など ※品質管理業務にご興味のある方歓迎いたします。 ※未経験の方も、スタッフが一から丁寧にお教えいたします。 ■「ツルミポンプ」商材の魅力(現社員のお声): ・建設・土木分野、河川・治水分野などに留まらない社会インフラに関わる様々なシーンで活躍している点 ・緊急時に人々の生活を守るための製品であること(水害の「防止」にも役立ち、万が一の「復旧」にも役立つもの)や、工事を潤滑に進めるための下支えする製品であること。目立つものではないが、すべての生活に紐づき支えている点。 ■当社の魅力: ・キャリアアップ支援制度:WEB会議システムなどを活用し、製品知識だけでなく最新技術や世界の動向について学べる「技術勉強会」。「通信教育」といった、ものづくりコース・グローバルコース・ビジネススキルコースなど、階層別・年代別に多様なコースが準備されており、自分自身のキャリア・デザインを戦略的に考え計画的に受講できる制度がございます。修了者には受講料の最大60%をお祝い金として支給いたします。 ・評価制度:「頑張った人は、きちんと評価する」、それがツルミの考え方です。 一人ひとりの能力を最大限に発揮し、意欲的に仕事に取り組めるように、賃金・評価システムを導入しています。 変更の範囲:会社の定める業務
ナブテスコ株式会社
東京都千代田区平河町
650万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, 品質管理(機械) 品質保証(機械)
◆◇航空、鉄道、住環境、精密機器、油圧機器等多様な事業ポートフォリオと世界のリーディングカンパニーを取引先に持ち、国内外マーケットシェアトップクラスの製品を多数保有!/動きを精密に操る技術を提供する産業装置メーカー/売上高3000億円超の東証プライム上場企業/時間休・有給取得推進などで働きやすさ抜群/離職率2%◇◆ ■担当業務: 品質改善対応、クレーム対応、顧客(主に海外顧客)対応、品質監査対応をお任せします。 ■業務詳細: 顧客クレーム対応、顧客仕様要求・法規改訂対応、品質システム維持・構築 ・顧客からのクレームに対する原因調査の手配および是正対応(顧客調整含む) ・顧客、航空局等の品質監査対応 ・IT化、品質システム維持・構築を含む品質改善活動(供給者への品質指導を含む) ■仕事の魅力・やりがい ・航空機メーカーやエアラインの顧客と直に対応して、課題や困りごとを解決することにより顧客満足を得る最前線で仕事ができます。 ・日々、多様な課題や改善に対応することができ成長の機会も多いです。 ■職場環境 【組織】15名(20-30代 5名、40代 2名、50代 7名、60代 1名) 【残業時間】10-40時間/月 【出張頻度】(国内)数ヶ月に1回程度 (海外)年に1回程度 【休日出勤】なし 【有給取得率】約90% 【フレックス制度】あり (フレキシブルタイム 5:00-11:00/13:45-22:00、コアタイム 11:00-) 【職場の環境や雰囲気】 ・気軽に相談しやすい雰囲気の中で航空機の重要部品の品質保証を担う責任感や緊張感のある職場環境 ・国内外の航空機メーカーや航空局の方々と直にやりとりをし、航空機の安全維持に携わることができる ■キャリアパス: 品質システム維持・改善を通じて航空の広い要求事項への理解を深めていただきます。また、品質保証のリーダー候補として将来の当カンパニーの品質保証体制強化に貢献いただくよう育成予定です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社荏原製作所
神奈川県藤沢市本藤沢
800万円~1000万円
〜機械・自動車メーカーなどの出身者歓迎!/リモート可/プライム上場・世界シェア2位を誇る半導体装置メーカー★5G、IoT化の流れで世界的な需要増加が見込まれる優良市場〜 ■業務内容: 国内及び海外の生産拠点の品質レベルの向上、ロスコスト抑制を推進します。 ◎各生産拠点の品質管理状況、不適合発生状況の確認、分析(主に海外拠点) ◎各生産拠点の品質改善活動の進捗管理、支援、指導(主に海外拠点) ◎品質レベル向上の支援活動(品質向上ツールの作成・整備) ◎海外生産拠点へのオンラインや訪問しての指導など ■募集背景: 当課は、荏原製作所 建築・産業カンパニーの国内外拠点の品質を統括する部門です。カンパニー全体の品質体制強化と、品質レベル向上・ロスコスト抑制がミッションです。国内外の生産拠点とオンラインのコミュニケーションや現地を訪問して直接対話などを通して、連携した活動を進めており、グローバルに活躍できるフィールドが広がっています。カンパニー全体の品質向上に貢献するために、グローバルな人材を募集しています。 ■キャリアイメージ: 品質保証企画課では、建築・産業カンパニーの生産拠点のグローバルな品質保証体制の構築を担う重要な役割を担います。 まずは、主に海外の生産拠点を担当し、将来的には品質保証企画部門のリーダーとして組織を牽引していただきたいと考えています。 ■当部門の役割・魅力: 当課は、国内外の生産拠点と連携し、製品の品質向上を戦略的に推進する司令塔を目指しています。基本的な品質管理基盤を維持、改善していくとともに、DXなどの新しい技術も取り入れた体制を作っていきたいと考えています。 ■組織構成: 10名(男性)で構成されております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社メイテック
神奈川県厚木市森の里青山
550万円~899万円
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 品質保証(機械) 評価・実験(機械)
【エンジニアのための支援制度多数/技術者派遣業界トップクラスの実績/コロナ渦でも安定した事業を展開/長年の実績と信頼で大手と取引多数】 ■具体的な仕事内容: 医療機器の市場不具合対応、4M変更、各国規制対応をお任せします。 ■魅力ポイント: ◇医療機器メーカーの市場不具合対応を通じて幅広い製品の知識が身に付きます。機械設計・評価と業務領域が広いため、技術者のスキルによって評価業務から設計まで対応可能で、医療業界でステップアップを希望する方には最適です。また、各国医療規格の変更対応等、グローバルな視点で業務が可能です。 ◇今後予想される少子高齢化社会において、医療機器の開発ニーズは高まっており、本業務を経験することで医療業界での知見と、ISO、薬機法などの知識が高まり、医療業界でのキャリアアップが期待できます。また、医療業界でも大手企業なので、安定性・信頼性が高い業務です。 ■当社の魅力: (1)業界トップクラスの顧客基盤 自動車、航空機をはじめ様々な業界・業種の顧客との取引がございます。エンジニア本人のやりたい製品、業界に合わせてキャリアを築くことができます。また全国の企業と取引があるのでI/Uターン希望の方も転職という手段を取ることなく、異動が叶います。 (2)充実の教育制度 エンジニア同士の繋がりが非常に強く、互いに学びあう企業風土です。会社主導の技術研修が年間672回、エンジニア主体で開催される勉強会が年間949回と生涯プロエンジニアとしてキャリアを高めていく事の出来る環境がございます。主体的に自己研鑽しているエンジニアも多く、非常に成長意欲の高い環境です。 (3)充実した福利厚生 家族手当や地域手当、住宅手当はもちろん、帰省手当や単身赴任手当など大手メーカー企業と同水準の福利厚生があります。業務の充実のみならず私生活でのサポートも充実しております。 変更の範囲:会社の定める業務
カナデビア株式会社
熊本県
400万円~899万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 品質保証(機械) 自動車・航空・建機・その他輸送機器
〜創業140年以上/環境・エネルギー問題を技術で解決する「カナデビア株式会社(旧 日立造船)」〜 ※本ポジションは、カナデビア株式会社にて採用後、日立造船マリンエンジン株式会社へ在籍出向となります。 ■配属先部門の担う役割: 舶用ディーゼルエンジンの本船就航後における保証期間中のアフターサービス業務を担っています。 ■入社後の具体的な仕事内容: ◇本船就航後のアフターサービス業務 当社にて製造された舶用ディーゼルエンジンは造船所へ納品され、本船への艤装、試運転を経たのち、造船所より就航します。その後の保証期間(標準:1年間)のアフターサービス業務を担当頂きます。 ◇顧客問合せ対応業務 本船就航後、客先からの技術的な問合せやクレーム対応、原因調査や対策実施、代替部品の支給などを主な業務として実施して頂きます。 直接の顧客は造船所となりますが、海外の顧客もございますので、英語での対応も必要となります。(英訳はグループの担当者が実施可能) ◇訪船業務 本船にて発生したエンジン不具合の原因調査や修理、部品交換及び本船クルーへの技術的アドバイス等を実施します。国内のみならず海外への出張工事も実施して頂きます。(出張期間は1日〜長くて1週間程度となります。) ■仕事の進め方: まずは業務の内容を把握して頂くこととエンジンの構造、原理などを理解いただくため研修を実施していただきます。研修は座学及び製造現場での実習も計画させて頂きます。研修期間が終了しましたら、指導員のもと事務所でのデスクワークや出張業務を経験頂き、成長、スキルアップに応じた業務を実施していただきます。当然ながら指導員のみならずチームのサポートについても実施させて頂きます。 ■出張の有無: 有り(国内・海外) 出張期間は:1日〜長くて1週間程度 ■日立造船マリンエンジン株式会社について: 舶用原動機の製造およびアフターサービス事業を展開しております。 船舶用の大型ディーゼルエンジンの設計・製造・販売からアフターサービスまでを一貫した体制で行います。 多様化するニーズや今後更に厳しくなる環境規制に対応すべく事業を展開しています。 変更の範囲:会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 品質管理(機械) 品質保証(機械)
〜創業140年以上/環境・エネルギー問題を技術で解決する「カナデビア株式会社(旧 日立造船)」〜 ※本ポジションは、カナデビア株式会社にて採用後、日立造船マリンエンジン株式会社へ在籍出向となります。 ■配属先部門の担う役割: 当社で携わるディーゼルエンジンの製造に関する品質保証及び品質管理の役割を担います。 ■入社後の具体的な仕事内容: ◇品質保証 ・ISO9001の維持管理 ・客先及び検査機関の認定の取得及び維持管理 ・エンジンの品質を確認し、製品出荷の最終的な判断を行う。 ・製造段階で発生した不具合や出荷後のクレーム管理 ◇品質管理 ・部品の検査(外観検査、寸法検査、非破壊検査) ・発注先の工場品質監査 ・製造段階で発生した不具合や出荷後のクレームの処理 ・船舶の検査機関(船級協会)の対応 ■仕事の進め方: 先ずは職場指導員と共に業務に携わる事で業務の概要を掴んでいただきます。その上で、他部門や外部研修を行って頂き、品質管理・品質保証に関連する知識を身に付けて頂きます。 1年を目途に、自身で検査を行えるように検査員として資格付けを行った後は、実戦力として一人で業務に携わる事になりますが、先輩もフォローを行いますので安心して業務が出来ます。 ■出張の有無: 有り(国内・海外) 頻度:2〜3カ月に1回程 ■本ポジションの魅力ややりがい: エンジンの不具合やトラブル対応が必要な部門となりますので責任感を要し、品質を担保する重要なポジションですが、その分やりがいのある部門です。また、国内のみならず主に韓国や中国など海外メーカーへの品質監査などもありますので、海外に興味のある方については魅力的な部門とも言えます。 業務についても比較的計画の立てやすい職場となりますので、有休休暇の取得などワークライフバランスの取りやすい部門であることも魅力の一つです。 ■日立造船マリンエンジン株式会社について: 舶用原動機の製造およびアフターサービス事業を展開しております。 船舶用の大型ディーゼルエンジンの設計・製造・販売からアフターサービスまでを一貫した体制で行います。 多様化するニーズや今後更に厳しくなる環境規制に対応すべく事業を展開しています。 変更の範囲:会社の定める業務
矢崎総業株式会社(矢崎グループ)
東京都港区港南(次のビルを除く)
高輪ゲートウェイ駅
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 自動車部品, 品質管理(機械) 品質保証(機械) 生産管理
〜自動車の電装化を追い風に受ける、ハーネスシェア世界トップの優良メーカー/研修制度充実/寮・社宅、食事補助、厚生施設等の福利厚生充実〜 ■業務内容: ・三菱自動車様への納入、品質に関する業務の営業窓口を行っています。 今回の求人は納入・品質業務の営業窓口の担当者をお任せします。 ■業務詳細: ・顧客生産情報の入手および社内展開 ・日々のオーダーに対する納入管理 ・オーダー変動に対する、社内調整、納期調整、エキストラ費用の請求 ・新規車両に対する生産準備対応(社内調整、顧客への提出帳票類の管理など) ・品質、納入不具合の処理対応 ■組織について: ・納入品質部(総勢9名男性6名女性3名)に配属予定です。 幅広い年齢層や経験者が居るため、困ったことは相談にのってもらえます。経験豊富な先輩がいるのでしっかりと教育をさせて頂きます。 ■教育体制: 入社後は1か月程度、座学を中心とした教育を行います。そこでは同社の製品知識や、システム、同社内の用語について学んでいただきます。その後OJTにより業務を一つずつ覚えていただきます。 ■働く環境について: 豊富な福利厚生制度…食堂利用補助、独身寮・社宅制度、産休・育休制度(利用実績多数あり、男性の実績もあり)、フィットネスクラブ、リフレッシュ休暇、看護・介護休暇、定年退職前事前研修等、人を大切にする文化が強く、特に「Y-CITY」の区域は、他社には類を見ない福利厚生・職場環境整備を徹底しています。 ■当社の魅力: 当社は世界44ヶ国に拠点を有し、世界中の完成車メーカーをお客様とするグローバルサプライヤーです。主力製品のワイヤーハーネスは、クルマの神経や血管のようなものであり、微細かつ繊細な部分に関する日本の技術あるいはメーターの正確性、デザインセンス等についても海外から高い評価を集めています。また、昨今HV、EV、PHV等、自動車業界は大きく変化をしていますが、動力の接続端子として当社コネクタは完成車メーカーから高い評価を受けています。 変更の範囲:会社の定める業務
将来宇宙輸送システム株式会社
東京都中央区日本橋(次のビルを除く)
日本橋(東京)駅
550万円~999万円
建設機械・その他輸送機器 重工業・造船, 品質保証(機械) 品質保証(電気・電子・半導体)
■ミッション:ロケット開発におけるリスクアセスメントおよびシステム安全アプローチを実施することがミッションです。 今後予定される実証機の打上げ準備や、次のロケット開発、開発用テストベッドの計画などが加速しつある中、開発設計活動、技術検証試験を「安全」側面からのアドバイス・レビュー両面の活動を強化し、タイムリーな支援体制を構築する必要があります。 開発試験や打上げが日本と米国の両方にまたがるため、日本だけでなく米国やグローバルの安全の動向・米国の安全法規制・安全/信頼性解析・射場安全の実務を担当できる、全ライフサイクルに対応したシステム安全エンジニア業務を担う。 ■業務詳細: ・社内の設計エンジニアと協働し、ロケット開発、開発テストベッドの開発段階でのリスクアセスメントをはじめとした安全評価を実施 ・システム安全プログラム計画における安全管理組織の一員として、開発フェーズの審査ゲートにおける安全審査を企画実行 ・スタートアップカルチャー&アジャイル開発環境にフィットする安全組織と安全レビュー方法を考案し、その業務プロセスを確立 ・複数業界の安全ベストプラクティスを取り入れた社内の安全設計、安全評価、安全管理方法等の整備・構築・運用 ・ロケット開発および射場での作業に関するリスクアセスメントの実施と関連する安全検証試験への参加 ・ロケット開発支援のために故障モード影響解析(FMEA)や故障の木解析(FTA)等の信頼性評価手法を用いたロケットや射場の安全解析の実施 ※安全エンジニアとしてのご経験やキャリアの指向により担当業務をグループリーダーと相談して決定 ■組織構成: VPoE(技術部)ー QA&PS GL ー 本ポジション(システム安全管理) ※会社全体でエンジニアは80名程度です ■会社について: 現在は、宇宙輸送実現のための技術実証ロケット開発/実験をメインとするフェーズですが、宇宙輸送ビジネスは5年後に1兆円程度の民間需要が発生する見通しがあることを踏まえ、政府・投資家と連携しながら事業化も進めています。 2023年に政府の文部科学省が推進するSBIRという補助金(20億円程度)にも採択され、2022年の創業から組織も急拡大を迎え、現在は120名程度の規模まで拡大してまいりました。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社BREXA Technology
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
400万円~699万円
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 品質保証(機械) 品質保証(電気・電子・半導体)
【幅広い案件を多数保有!様々な経験を積めます◎/福利厚生・バックアップ体制充実の中でキャリアアップが可能/アウトソーシンググループで安定性抜群】 ◆職務概要:各種メーカーの開発パートナーとして技術者派遣業を運営している当社の顧客先にて半導体製造検査装置(プロービングマシン等)の品質保証業務、仕様の確認、試運転、データ集計(MS-Office)業務をお任せします。 ※ご経験スキルに応じて別案件の打診をさせていただく場合もございます。ご面接の際に志向性に合わせて様々お話しできればと思います。 ◆働く環境:当ポジションでは残業20〜30H程度、配属先によって多少前後しますが全社月平均では20h程度になります。また、年休120日程度や充実した教育制度など働きやすい環境を整えております。 ◆案件配属後:2年〜3年程度アサイン案件に携わります。半年に1度営業とプロジェクトリーダーと面談を行い自身の状態や希望の案件のヒアリングを行い、次回案件アサイン時に適切なプロジェクトに配属出来るような体制を整えています。そのため、多種多様な業界のクライアント先プロジェクトを担当することができ、幅広い知識とスキルを身に付ける事が出来ます。 ◆充実した教育制度/入社後のフォロー体制◎ ◇人事育成制度…等級制度の定義と連動したカリキュラム体型の導入。 ◇キャリアサポート制度…定期的にカジュアル形式な面談を行うことでここのストレルレベルを把握するとともに必要に応じて関連部署と連携し環境を改善。 ◇人事考課制度…目標達成を適性に処遇へ反映されることを有能感を高め、自立できる人財を育成できる制度。 ◆福利厚生 ◇SS&CU制度:エンジニア(技術社員)を対象に、キャリアチェンジを支援する制度です。新たな職種へ挑戦したい、U・Iターンしたい、上流工程へ挑戦したいなど転職にともなうリスクを気にすることなく、社内で自分の新しいキャリアを形成し、可能性を広げることが可能です。シフトしたことによって上がった派遣料金が一定基準を超えた場合、給与に還元しております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ニクニ白鷹
山形県西置賜郡白鷹町横田尻
350万円~499万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 品質管理(機械) 品質保証(機械)
◆年間休日122日/完全週休2日制/サニタリーバルブ、二軸スクリューポンプ、エゼクターの主力自社製品は多くの引き合いあり/渦流ポンプ国内トップシェアを誇るニクニグループ〜 ■業務内容: ◇検査業務 ・部品の目視検査 ・部品の目視検査三次元測定機等を使用した精密寸法検査 ◇品質管理業務 ・データ分析(寸法データ、不良データ等) ・事務処理作業(不良集計、図面印刷、備品登録等) ・客先渉外業務(打合せ、品質連絡等) ・計測機器、ゲージの校正・管理 ・製品含有化学物質調査 ◇マネジメント業務 ・職場のマネジメントや技術導入、人材育成 ■組織構成 課課代理 50代 1名 係係 50代 1名 スタッフ 20〜60代 4名 ■教育: 入社後の教育は、課課代理、係係がOJT中心に行います。 ほか、グループ会社合同でのビジネス研修などの機会があります。 技能検定「機械検査作業2級」の取得を目指していただきます! ■当社の特徴: ・当社は、産業用ポンプ制御装置のトップシェアを誇るニクニグループの精密部門として、事業の中核を担っています。 ・年間休日は122日を確保しており、ワークライフバランスを確保しながら勤務可能です。従業員を大切にする社風から、定着率が高いことが当社の特徴で
いすゞ自動車株式会社
神奈川県藤沢市土棚
700万円~999万円
自動車(四輪・二輪), 品質保証(機械) 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
〜東証プライム上場・売上高2.5兆円超の完成車メーカー/世界150ヶ国以上へ事業展開/年間販売台数45万台以上を誇るグローバルメーカー〜 ■採用背景: いすゞ自動車が積極的に推進している自動運転及びCN(交換式バッテリー車)の事業化にむけ、法規内容として不明瞭な点について関係省庁との技術的な折衝、並びに事業化を行うための国内・海外における認証業務の推進を進める必要がある。 ■業務概要: プロジェクトの日程に合わせ、(1)LCV認証機能および(2)認証審査/試験を実行する担当者として責任者のミッションの一部を担い、技術的な折衝を行うとともに、認可取得に向けた計画・推進を行う。 ■業務内容: ・法規内容が不明瞭な部分について、国内関連省庁に対しいすゞの技術的な意見を説明し、法規明確化に向け活動 ・自動運転及び交換式バッテリーについて国内外の審査機関との認証試験に関する折衝活動 ※ご入社後、経験に応じて最初の業務を決定させていただきます ■入社後のキャリアプラン: 3年後:担当する業務で自律的に業務推進を行う。 5年後:認証業務においては、新しい技術について国内外の審査機関及び認証機関との折衝を行う ■業務魅力: 社内の企画部、設計部、実験部、海外駐在事務所と幅広く協業しながら業務を推進していく。また、個々の装置だけではなく、車両全般に関わる業務のため、幅広い知識を得ることができ、自身の車両に関する知識向上に役立つ ■企業のミッション: 世界中の人々が豊かで安心に暮らせる社会の実現に向けて、イノベーションでカーボンニュートラル、CASE、デジタルトランスフォーメーション、物流業界の課題の解決に貢献していきます ■働き方: 判らないことがあっても気軽に相談することができる雰囲気であり、業務を推進しやすい職場です。 また、開発部門内で、企画、設計、実験部署と近く色々と相談・協業しながら業務推進できる職場環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ