12124 件
株式会社小糸製作所
静岡県静岡市清水区北脇
-
550万円~800万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 プロジェクト系
■必須条件: ・C、C++でのプログラミング経験
■職務内容: 当社の組み込みエンジニアとして、ADB(Adaptive Driving Beam)システムや、LiDARやカメラ等の各種センサの量産化に向けたソフトウェア開発に従事頂きます。 具体的には、自動運転に係るセンサー・カメラ類の製品開発や、次世代ランプの製品開発をお任せいたします。 ■業務の特徴について: ・当社は自動車照明機器で世界トップのシェアを持っており、当社の製品は様々な自動車メーカー、二輪車メーカーで搭載いただいております。 ・ランプは自動車の四隅に設置されており、自動運転には欠かせない側面や背後の感知に関しても、センサを設置する上で非常に有効な場所となります。当社では、高精度なLiDARや全天候カメラの開発でレベル4以上の自動運転(いわゆる完全自動運転)に対応できるセンシングを目標に開発を進めております。 ・当社は自動車のランプだけでなく、信号機などもグループで開発しています。自動運転においては見通しが悪い道路において、道路側にセンサを設置することで、さらなる安全性を確保ができ、すでに実証実験も進められております。
ダイハツ工業株式会社
大阪府
450万円~900万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), IT戦略・システム企画担当
【必須】 下記項目の2つ以上の経験、スキルをお持ちの方 ・クラウドプラットフォーム(AWS、Azure、GCP)の利用経験 ・データエンジニアリングまたは関連分野での3年以上の実務経験 ・データベース管理システムに精通 ・SQL、Python、Rなどのプログラミング言語に精通していること ・複雑な問題を分析し、実用的なソリューションを提案する能力 ・修士号または同等の学位(コンピュータサイエンス、情報技術、統計学などの関連分野) ・エッジコンピューティングやIoTデータの解析経験 ※歓迎要件非公開情報に記載 【応募時の注意事項】 ①履歴書は西暦で記載ください。 ②履歴書の学歴欄は高校から記載ください。(また大学は学部学科も必須で記載ください。) ③外国籍の方は在留資格・日本語資格についてアドバイザーにお伝えください。(履歴書にも記載ください。)
【業務内容】 大規模データの収集、処理、ストレージ管理をご担当いただきます。 効率的で信頼性の高いデータパイプラインを構築します。 最新技術を駆使してデータインフラを整備し、ビジネスインサイトを引き出すための基盤を提供します。 データ品質に責任をもち、ガバナンスルールに基づくシステム設計ができること、日々のオペレーションをモニタリングし、データ品質を確保できること、セキュリティ設定にてリスクを下げることができること等を期待します。 具体的には下記の業務内容に取り組み、DMO組織のメンバーとして全社のデータマネジメントを担います。 ・クラウドサービス(AWS、Snowflakeなど)を活用したデータ基盤の構築と運用 ・データパイプラインの設計、開発、メンテナンス ・データの収集、変換、ロード(ETL)プロセスの管理 ・データベースおよびデータウェアハウスの設計と最適化 ・データの品質と整合性を確保するためのプロセスの導入と管理 ※その他の特徴 これまでに培ってきた知識・経験を活かし、中心的なプレーヤーとして活躍できる大きなフィールドがあります。 ・新しいチャレンジを推奨・評価する風土 ・ワークライフバランスを重視、風通しの良いコミュニケーション ・自己成長実現のため、自らのスキルセットを考えながら貪欲に学べる環境 ・さまざまな大学に対して講義をする機会
兵庫県
東京都
750万円~1000万円
【必須要件(MUST)】 下記項目の2つ以上の経験、スキルをお持ちの方 ・DX推進やデジタル関連プロジェクトのマネジメント経験 ・プロジェクト管理の基礎知識、及びチーム内外との協働経験 ・部門横断型プロジェクトの推進経験 ・問題解決能力、分析的思考能力、及び優れたコミュニケーションスキル ・自主性と学習意欲が高く、新しい技術を迅速に習得できる能力 ・デジタル技術やソフトウェアツールに関する基本的な知識と使用経験 【歓迎要件(WANT)】 ・多様な業界やビジネスモデルでのDX推進経験 ・IT業界やコンサルティング業界での実務経験 ・デジタルマーケティング、ビジネス戦略立案に関する知識や経験 ・アジャイルやリーンなどの現代的な開発手法の知識と経験 ・チームリーダーやプロジェクトリーダーとしての経験 ・ビジネス戦略の立案・実行経験 ・プロジェクトマネジメントスキル(PMP資格歓迎) ・G検定、E資格、データサイエンティスト検定、統計検定の資格 ・TOEICテストスコア500点以上
【期待役割】 DXビジョンやロードマップからアクションプランを策定し、全社的なデジタル化を促進します。また、チームの指導・育成を通じて、DXを推進する人材の育成にも注力します。ダイハツトランスフォーメーション(DX)を主導する重要なポジションとなります。 【業務内容】 ダイハツのDX推進を加速させるため、 DXビジョンハウスを策定し、組織体制の見直しや、DX推進に係る意思決定を行う「DX委員会」を新設しました。 具体的には下記の業務内容に取り組み、データとAIの民主化を実現していきます。 ・DXプロジェクトの企画・実行・評価、マネジメント ・業務プロセス改革の企画・推進 ・新規デジタル技術の導入評価・推進 ・最新テクノロジーや市場動向の調査・分析 ・デジタルツールの運用・管理 ※その他の特徴 これまでに培ってきた知識・経験を活かし 中心的なプレーヤーとして活躍できる大きなフィールドがあります ・新しいチャレンジを推奨・評価する風土 ・ワークライフバランスを重視、風通しの良いコミュニケーション ・自己成長実現のため、自らのスキルセットを考えながら貪欲に学べる環境 ・様々な大学に対して講義をする機会
三菱電機株式会社神戸製作所
450万円~1200万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 プロジェクト系
【必須】 以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・情報システムの開発・設計経験 ・制御系ソフトウェアの開発経験 ・システムエンジニア経験 ※要件定義・設計、プロジェクト管理などが主な業務となります。 主にシステムではLinux環境、C言語を使用していますが、web開発、DB構築の経験をお持ちの方でも歓迎します。 【尚可】 ・鉄道に限らず案内情報システムのエンジニア経験 ・技術士・電気工事施工管理技士等の資格をお持ちの方
●業務内容 鉄道事業を含むモビリティ分野における、情報システム(運行管理システム、旅客案内システムなど)のシステムエンジニアとして、顧客先提案、開発・設計・取り纏め(プロジェクト管理、基本仕様設計)を担当いただきます。 ≪具体的には≫ 鉄道事業者(JR、私鉄、公営交通)向け情報システムの顧客先提案、開発・設計・取り纏め(プロジェクト管理、基本仕様設計)。 ・本社や各支社の営業部門、社内技術部門と連携した顧客(主に国内外の鉄道事業者)への提案活動 ・情報システム(運行管理、旅客案内など)の開発プロジェクト管理と基本仕様設計 ・社内研究開発部門や機器製作担当部門と協調してソフトウェア製作部門への開発・製作指示や社外製品の適用検討・仕様調整 ※担当するプロジェクトとしては、数千万円~十数億円の幅広い規模で、それぞれの開発期間は数ヵ月から長いもので2~3年程度要するものまであります。また、プロジェクトの内容や規模、進捗状況から複数のプロジェクトを担当する場合や、複数人のチームで担当する場合もあります。 ●身につく技術 プロジェクト管理技術、鉄道に関する信号・通信技術、S/Wシステム開発技術、通信ネットワーク技術など 【変更の範囲】 会社の定める業務(※) (※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります。
株式会社村田製作所
京都府
550万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, システム構築・運用(インフラ担当)
【必須】 ・ハードウェアを含むシステムの導入や運用のご経験 ・顧客の課題解決に対し、主体的に提案活動を行ってきたご経験 【尚可】 ・システムの総合テスト経験 ・システムの運用保守経験 ・データ解析、分析経験 ・電力データの解析経験 ・電気設備を含むシステムの取り扱い経験 ・データ分析のためのプログラミングスキル(python, Excelマクロ等) ・太陽光や蓄電池などの電力関連知識 ・顧客との接点を持ちたい ・顧客満足度に貢献する業務に携わりたい
■概要 エネルギー制御に関連した、IoTシステムの導入、運用に携わって頂きます。 ■詳細 ・システム導入、運用保守 ・システムの運用保守機能の企画 ★連携地域…日本 ★使用ツール…各種アプリケーションツール、ソフトウェア・ハードウェアデバッグツール ■働き方特徴(出張頻度や勤務形態など) 社内関係会社・顧客・協業先への出張の可能性あり(月2~3回程度) テレワーク可。フレックスあり。 【この仕事の面白さ】 世界で進んでいるCO2削減、再生可能エネルギーの利用推進を目的としたエネルギー制御を行うためのシステムに関わる事で、社会課題の解決に携わっている実感が得られます。導入顧客との接点もあり、顧客の声を直接聞く事ができる業務です。 新たなビジネス領域へ進出するための重要な職務であり、大きなやりがいが感じられます。 ■業務内容変更の範囲:当社業務全般(ただし、出向時は、出向先が定める業務)
Sky株式会社
大阪府大阪市淀川区宮原
東淀川駅
480万円~1000万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, システム構築・運用(インフラ担当)
【必須】 ・SREとしての1年以上の業務経験 ・インフラアーキテクチャー設計経験 【尚可】 ・AWS, Google Cloud Platform, Azureなどのクラウドに関する知見 ・コンテナオーケストレーターの運用経験 ・マイクロサービスアーキテクチャーの構築経験 ・アプリケーション、ミドルウェアのセキュリティ設計・運用経験 ・DevOps領域の知見 ・IaCの知見 ・パフォーマンスチューニング経験 ・Webアプリケーションの構築経験
【仕事内容】 ・仮想サーバーの運用保守 ・オペレーションの自動化・効率化 ・サービスレベル設計・運用 ・セキュリティ設計・運用 ・DevOps体制の強化 ・クラウド活用も含めたシステムのモダナイズ ●開発環境 OS:Linux、Windows ミドルウェア:Apache、NGINX、IIS、Tomcat、Memcached、Redis、Fluentd DB:MySQL、SQL Server、Elasticsearch 言語:PHP、Java、Swift、JavaScript、TypeScript、VBScript、C# 監視・分析:Zabbix、Grafana、Kibana、Hadoop 環境構築:Ansible CI/CD:Jenkins、GitLab CI/CD バージョン管理:GitLab インフラ:仮想化基盤(VMware vSphere)、パブリッククラウド(AWS) ■配属予定部署:Skyスタイル部 ■配属予定部署の特色・PR Skyスタイル部では、大小100以上の社内システムを開発・運用しており、それらをVMware vSphereによる仮想化基盤上で稼働させています。 会社規模の拡大に合わせ、社内システムの更なる安定稼働、セキュリティ向上、素早いデリバリー体制の確立がミッションとなります。 今後、クラウド活用、コンテナ仮想化、マイクロサービス化なども検討していますが、それらを含めたSRE体制の確立を力強く推進いただける方を求めています。 ※職務内容変更の可能性:有 ※変更の範囲:会社の定める業務
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, その他 プロジェクト系
【必須】 ・Java、C#、C、C++、VC++のいずれかでアプリケーション開発実務経験を1年以上お持ちの方(または同等の経験を有する方) 【尚可】 ・クラウドアプリの開発経験をお持ちの方 ・VC++については「MFC」、C#については「WPF」でのアプリケーション開発経験をお持ちの方 ・Vue.js、TypeScript、CSS、Elasticsearch(OpenSearch)でのアプリケーション開発経験をお持ちの方 ・ネットワーク系のソフトウェア開発経験(TCP/IP)をお持ちの方 ・新技術に興味を持ち、どんどんスキルアップしていく向上心をお持ちの方 ・SQL ServerやWindows上でのサービスやデバイスドライバ開発、macOSやLinuxでのアプリ開発経験をお持ちの方
【業務内容】 自社商品のソフトウェア開発を行っていただきます。主にWindowsをターゲットとしたクライアントアプリケーション/サーバーシステム開発です。 企画段階から要求分析、要件定義、設計、実装、評価まで、商品開発の上流工程からご担当いただきます。 ●配属予定部署 ICTソリューション事業部 開発部 ●配属予定部署の特色・PR ソフトウェアの開発や検証業務で培った幅広い開発実績と技術力をもとに、学校をはじめとする教育現場や自治体・民間企業に向けたソフトウェアの企画・開発・サポート・ICT環境整備などを行っています。 誰にでも使いやすく、高機能なソフトウェアを提供するために、さらなる研究・開発に取り組んでいます。 【自社パッケージ】 ・クライアント運用管理ソフトウェア『SKYSEA Client View』 ・学習活動端末支援Webシステム『SKYMENU Cloud』 ・学習活動ソフトウェア『SKYMENU Class』『SKYMENU Pro』 ・営業支援 名刺管理サービス『SKYPCE』 ・シンクライアントシステム『SKYDIV Desktop Client』 ・医療機関向けIT機器管理システム『SKYMEC IT Manager』 ・テスト自動化ツール『SKYATT』 ※職務内容変更の可能性:有 ※変更の範囲:会社の定める業務
株式会社MonotaRO(IT)
茨城県
550万円~1000万円
その他, システム構築・運用(インフラ担当)
▼求めるスキル・経験 ・ネットワークの運用経験 ・デジタルデバイス、プリンタ等の端末運用経験 ・高いコミュニケーションスキルと行動力 ▼あると望ましいスキル・経験 ・倉庫、工場内の社内SE・ヘルプデスクの経験 ・1000台以上の情報端末(PC、HHT、プリンタ)の運用経験 ・事務所/倉庫のネットワーク(有線・無線)の運用経験 ・Windowsサーバーの運用経験 ・物流センター内、サーバー室等のIT関連設備(電源・ラック・UPS、空調)の管理 ・Active Directory、WSUSによる運用管理経験
当社ビジネスにおいて、物流はとても重要な要素です。現在は約50万点の在庫を保管し、毎日数万箱を出荷していますが、年々拡大を続けております。拡大し続ける物流の現場をインフラ面から支援して頂けるエンジニアを募集します。 本ポジションでは、日本でも最先端の物流業務を支えるシステム・ネットワークの監視・運用を行い、安定的に稼働させるスキルが必要となります。 また、年々拡大し続けている物量に対応するには改善業務は必須となります。その改善業務をIT面からサポートする為、社内外のステークホルダーの協力を得て、実行する能力が必要となります。 笠間DC/茨城中央SCの自動搬送ロボット(AGV)の導入数は400台。当社物流の核となる拠点を支えていただける方をお待ちしています。 ▼主な役割 ・デジタルデバイスに関するサポート、トラブルシューティング ・システム運用環境(監視等)の整備・運用 ・物流/生産現場のネットワークの運用管理 ・IT機器資産管理
本田技研工業株式会社
埼玉県和光市本町
和光市駅
500万円~1000万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), IT戦略・システム企画担当 生産管理
【必須】 ・英語を用いた業務に抵抗がない方 ・データを用いた企画経験や業務改善 ※在籍業界や職種は不問。 【尚可】 ・キーワード:最適化計算、機械学習、生成AI、需給計画、管理会計、キャッシュフロー、知の探索、イノベーション ・開発ツール:UiPath, Dataiku,Python, ChatGPT, Kinaxis Maestro®
【仕事内容】 高速計算基盤による需給最適化計画の立案(販売事業計画(S&OP))をご担当いただきます。 【仕事の進め方・魅力】 ・四輪日本地域・四輪グローバル・二輪グローバルを対象に、現場とコミュニケーションを取りながら適用課題を解決していただきます。現場の営業や生産管理担当の生の情報を取得しながら、課題を特定したうえで最適化計画を叶えるシステムの要件定義まで担当いただきます。 ・関係部門と連携した5名程度のAgile(Scrum)チームを組み、プロジェクトに取り組みます。様々な部門を横断してチームを組み、若手であってもプロジェクトリーダーになる機会が豊富にございます。 ・チームやプロジェクトのメンバー間の議論を通じて形成される一体感を大切にしており、基本的に出社をして勤務をしています。 【組織のビジョン】 私たちの部門は、四輪完成車の需給計画を通じて経営の意思決定を支援する役割を担っています。サプライチェーンの複雑化や市場変化のスピードが加速するなか、予測外の事態にも柔軟に対応できる「レジリエンス」がますます重要になっています。 私たちは、販売・生産・調達にまたがるデータを統合し、合理的かつ迅速な意思決定を可能にする仕組みを構築し、Honda全体のフリーキャッシュフロー最大化を目指す「デジタル生販」改革を推進しています。
450万円~1000万円
【必須】 ・ITベンダーやITコンサルティングファーム、事業会社の情報システム部門等でシステム企画や要件定義などの上流工程のご経験 ・システム開発プロジェクトにおける、マネジメント・リーディングのご経験 ・スクラッチ開発のご経験 【尚可】 ・SCM/営業支援関連システム開発のご経験をお持ちの方 ・製造業におけるシステム開発のご経験をお持ちの方 ・輸出入・貿易業務の知見をお持ちの方 ・英語でのメール/ドキュメントなどでのやり取りや会議経験がある方(日常会話レベル)
Hondaの海外事業を支える輸出入管理システムの大規模刷新プロジェクトにおける企画・開発を一緒に推進していただける人材を募集します。 【具体的には】 ・海外営業/物流管理業務を支える、輸出入システム企画・開発(要件定義、システム設計、テスト、リリース)の実践とプロジェクトマネジメントをお任せします。 ・ユーザー部門と共に、今後の変革を見据えた柔軟性のあるシステムの業務要件の整理及び、システム企画、要件定義を我々と一緒に参画して頂きます。 ・要件定義完了後は、新システム開発プロジェクトのプロジェクトマネージャー・領域リーダー等、役割に応じた業務をお願いし、プロジェクトの推進を担って頂きます。 【キャリアパス】 輸出入事業を支える複数のシステム開発のプロジェクトマネジメントを経験の後、他領域のプロジェクトマネージャーとしてのキャリアパスや海外駐在を含む組織マネジメントのキャリアパスなどを想定しております。 【やりがい・魅力】 ●業務プロセスを含めた全体刷新を念頭に置いているため、海外事業ビジネスを一から理解することができます。 ●グローバルや国内の事業所と協業し、従業員や関係会社との働き方を変革・改善する施策・プロジェクトに従事することができます。裁量幅が大きく、様々な施策にチャレンジできます。 ●国内外の最新ICT技術の導入により、イノベーションの創出や業務の効率化を図るため、積極的に自己を向上する機会を提供します。 ●ボトムアップの社風のため、進むべき方向性を自ら提案・具現化することができ、新しいことにもチャレンジができる環境です。 【組織ビジョン】 お客様、製品、社会を安全かつ、スピーディにつなぐIT環境を構築することにより、2030年ビジョンである、【すべての人に、”生活の可能性が拡がる喜び”を提供する】ことの実現を目指します。
東京都港区南青山
青山一丁目駅
650万円~1000万円
【必須】 下記いずれかのスキル・ご経験 ・ITシステム/生成AI/デジタル技術を活用したサービス・プロダクト企画・開発の経験 ・データを活用した顧客体験価値の分析・企画・設計の経験(データサイエンティスト) 【尚可】 ・現地法人/海外取引先を含む社内外関係各所と合意形成が可能な対話力 (目安:TOEIC750点以上)
【職務内容】 コネクテッドサービスを始めとしたライフサイクルビジネスにおける下記の業務をお任せいたします。 ●電動化戦略に基づく企画・推進 ●必要なリアルタイムデータの収集・分析 ●上記データを活用した各領域のサービス企画・具現化 (充電エネルギー/車室内外UX/メンテナンス等) ●システム開発を主導する複数の技術部門の取りまとめ ●ビジネスの展開戦略の立案、実装サポート ●市場ニーズの吸い上げと開発部門へのフィードバック ●地域ニーズの解決に向けた商品開発提案、推進 ※ライフサイクルビジネスとは・・・車両販売後も継続的に商品やサービスを提供し、収益を得るビジネスモデル。四輪の企画・開発・製販~お客様保有期~廃棄・リサイクルまで社内外のバリューチェーンを俯瞰し、関連部門と協働した事業企画の確立を行っていただきます。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【業務の魅力】 ●弊課はCES2025にて発表された「アシモOS」に関連する次世代の四輪本機・サービスの戦略企画に従事することができます。未来のモビリティ社会の実装に向けた当社の舵取りに直接携わることができる重要なポジションです。 ●コネクテッドデータ以外にも幅広くデータの取り扱いができることも魅力です。モバイルアプリ上から家族構成や検索履歴等の社内外のデータを活用し、将来のモビリティの動向を予見しながら、お客様のニーズを収集することで、競争力のある商品・サービス開発、事業拡大の一翼を担うことができます。 ●社内外の様々な業界出身者が集結した多様なバックグラウンドのメンバーが、それぞれの得意分野と想いを活かしながら互いに協力し、「これまでにない新たなサービス」創出を目指している環境です。
1230万円~1560万円
【必須】 ・製造業でのご経験 ・セキュリティ領域に対する興味 ・下記いずれかのご経験 ・技術開発が量産化に導入された経験がある方(モノづくりにおける成功体験や失敗体験をお持ちの方) ・開発、設計、品質管理、生産技術、経営企画、事業企画、システムエンジニアリング(SE)において、10名以上のチームをマネジメントした経験、または会社横断のプロジェクトを牽引した経験がある方 【尚可】 ・モビリティ(車両、飛行機、船舶、電動移動機、それらのサプライヤ含)・半導体・電気・通信系企業のご出身者 ・セキュリティ業務のご経験 (企画・運営・プロセス・ガバナンス構築、インシデント、攻撃検知、セキュア設、SIRT、SOC、サイバー攻撃 ハッキング、脆弱性、情報セキュリティなどの技術強化など)
Honda全社の情報セキュリティを統括する部署において、ガバナンス強化およびサイバーインシデント体制の構築に関する戦略企画/推進業務のマネジメントをお任せします。 【具体的な仕事内容】 デジタル資産のライフサイクル全体(企画・設計開発、生産、市場、インシデント、廃棄)を考慮し、お客様のニーズと製品の両立を基にしたサイバーセキュリティガバナンスの強化と技術に関するマネジメントを行います。 また入社後は適性に応じて下記いずれかの業務をリーディングしていただきます。 ■サイバーセキュリティのガバナンス構築・監査対応業務 ●サイバーセキュリティポリシー/要件の策定・管理 ●各事業の実行部門(開発・生産・サービス・購買・IT等)によるサイバーセキュリティ規程策定の支援、運用状況の監査 ●サイバーセキュリティ戦略策定 ■サイバーインシデントにおける体制構築・技術強化 ●ソフトウェア脆弱性の該否判定と対応プロセスの構築 ●インシデント発生時の対応プロセスの構築(SIRT構築)と各領域(製品,IT/OT,コネクテッドなど)SIRT間の連携強化 ●サプライチェーンにおけるカスタマー観点のソフトウェア品質強化 ●製品やSOC((Security Operations Center)に適用する攻撃検知/解析技術の構築 ●攻撃検知技術/解析技術の構築業務 └サイバー攻撃の再現テストが可能な環境を構築し、再発防止策を確立します ●サイバーセキュリティのホンダ社内、社外(サプライヤなど)向け要件の策定 ※適性に応じて配属先を決定いたします。
株式会社堀場製作所
400万円~800万円
【必須】 以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・組込みソフトウェア開発経験 ・Windowsソフトウェア開発経験 【歓迎要件】 ・新製品開発のシステム設計のご経験 ・AWS、Prism、スマホアプリの知識 ・応用情報技術者の有資格者 ・以下の資格を保有する方 応用情報技術者 / システムアーキテクト / エンベデッドシステムスペシャリスト
【仕事内容】 ソフトウェア設計者として、ライフサイエンス分野における医療用検査装置の新製品および派生製品装置の組込みソフトウェア開発、またはIoT製品開発をご担当いただきます。 要件定義から設計、実装、テストまでの一連の開発プロセスを、内製および委託管理を活用しながら推進いただきます。開発案件に応じて個人またはチームで業務を進めていただき、自身のアイデアを反映しながら、高付加価値かつ社会的意義のある製品開発に携わっていただきます。 経験や適性、ご希望を考慮のうえ、下記①もしくは②の役割をお任せいたします。 ①新製品および派生製品における組込みソフトウェア開発 ②IoT製品のソフトウェア新規設計 【部署の役割、ミッション】 本部署は、ライフサイエンス分野の中でも特に医用事業における新製品・派生製品の開発を担い、技術革新を通じた事業拡大を推進する役割を担っています。要件定義から設計、実装、テストまでの一連の開発プロセスをリードし、市場ニーズに応じた高付加価値な製品を創出することがミッションです。 入社後、初めは記載された業務を担当いただきますが、その後は個々の適性に応じて、当社や関連グループにおける業務全般に変更の可能性もあります。 業務内容 (雇入直後) :イムノアッセイ製品の開発 (変更の範囲):個々の適性に応じて、当社や関連グループにおける業務全般に変更の可能性もあります
栃木県
【求める経験・スキル】 下記いづれかのご経験をお持ちの方 ・組み込み制御ソフトウェア開発のご経験(業界製品不問) ・制御設計のご経験 【歓迎】 ・車両運動制御システムの設計の経験 ・エネルギーマネジメント制御システムの設計の経験 ・自動車及び関連部品の解析/シミュレーション開発のご経験 ・モデルベース開発のご経験
次世代四輪電動車における車両運動統合制御、エネルギーマネジメント領域の制御ソフトウェア開発をお任せいたします。 【具体的には】 バッテリー電動車(BEV)/ハイブリッド車(HEV・PHEV)/燃料電池自動車(FCV)/エンジン自動車(ICE)を含む次世代車両における ・完成車性能目標に基づいた車両運動制御システムの要求仕様の策定 ・上記システム要求に基づいた制御コンセプトの構築、及び要求仕様の策定 ・アーキテクチャ設計、ソフトウェア仕様の設計、及び検証・テスト業務 ※関連開発部門、お取引先との密な協調による連携業務を行います。 【対象システム例】 パワートレイン統合制御システム/熱マネジメントシステム/充給電マネジメントシステム/車両運動制御システム 【対象コンポーネント例】 エンジン/ミッション/モーター/インバーター/バッテリー/AWD/ステアリング/サスペンション/ブレーキ等 【開発ツール】 制御開発ツール:Matlab, Simulink, MBD系ツール、dSPACE社製品、CarSim/CarMaker 【やりがい】 お客様への提供価値を自ら考えて、それを実現するためのアイデアを具現化する技術開発ができます。ダイナミクス領域に関して、Hondaは現在トップクラスのダイナミクス性能を有するメーカーになったと自負しており、世界でも有数のダイナミクス制御設計の最新技術の習得ができます。
八州電工株式会社
600万円~800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, システム構築・運用(インフラ担当)
【応募条件】 ・SEチームマネジメントのご経験をお持ちの方 【歓迎条件】 ・プロジェクトマネジメントや人のマネジメント経験のある方 ・コミュニケーションカが高く、他部署と円滑にコミュニケーションが取れる方 ・自身で言語を使用し、プログラムの組める方
■仕事内容 社内のシステム関連の課題を見つけ、今後新しく導入すべきもの、改修すべきものを選別し、 理想とする全体像のイメージを企画立案後、べンダー及び社内の各部署と協力して その企画から実行までを遂行していただくお仕事です。 ■業務詳細 ◇社内メンバーのマネジメントと部署改革 ◇社内システム(基幹系システム)の構築と保守、べンダーコントロール ◇社内ネットワークインフラ・ハードウェアの整備と保守 ◇Office365を使ったノーコードアプリの作成とメンテナンス ◇データベース管理、サーバー管理 ◇システムの運用保守・システムに関する社内問い合わせ対応 ◇マニュアル等の各種文書の作成
株式会社デンソー
500万円~1200万円
<必須> 以下の経験を有する事 ・A-SPICE及び機能安全、サイバーセキュリティに関する組み込み開発経験をいづれかお持ちの方 <尚可> 以下のいずれかの経験を有する事 ・A-SPICE PAまたはCA
【業務内容】 先進安全・自動運転システム向けに開発プロセス(A-SPICE/機能安全/サイバーセキュリティ)の検討及び構築を行っていただきます。 ・A-SPICE/機能安全規格/セキュリティ規格に基づく開発プロセスの検討/構築 ・開発現場に対する開発プロセス導入サポート(教育含む)及び監査 ・各種アセスメントに対する対応推進 【募集背景】 デンソーでは先進安全/自動運転システムを開発し、死亡事故"0"に向けた製品開発を加速させています。 当部製品開発においては各種規格に基づいた開発が求められるため、開発プロセスを整備する必要があり、合わせて品質、コストも両立させなければなりません。 顧客により良い製品を届けるため、開発プロセスで開発に貢献できる仲間を募集しております。 【職場紹介】 ①組織ミッションと今後の方向性 セーフティ技術2部は交通死亡事故ゼロ社会、安心・安全なモビリティの実現に向けて、 ミリ波レーダ、ソナー、Lidarを開発・展開しています。 2025年からは上記開発を行うための開発プロセスを検討/構築する組織を作ることから一緒に働く仲間を募集させていただいています。 この活動により、A-SPICEや各種規格に基づいた開発がさらに円滑になり、顧客に品質の高い製品を届けられるように活動してきます。 ②組織構成(年齢層/人数規模)、キャリア入社者比率/前職業界、在宅勤務利用率 キャリア入社の方も多く、また様々なバックグラウンド持った方が在籍しております。拠点は刈谷本社を中心に、神戸、東京の3拠点ですが、teamsを活用し、日々困った時には協力しあえる風土の職場です。在宅勤務も活用しており、メンバによって差はありますが、週2~4回ほど在宅勤務も実施しております。
【必須】 ・Ubuntu 等のLinux環境の開発経験およびシステム運用経験(3年以上) ・AWS等のクラウド環境の開発経験およびシステム運用経験(1年以上) ・システム性能解析・最適化技能(1年以上) ・統計学(深層学習、ベイズ推定、検定等)が大学卒業程度にできる ・開発管理経験(仕様作成、タスク管理、サマリレポートの作成など)(1年以上) ・コンピュータサイエンスの知識(情報技術者試験、プログラム最適化経験、ドライバ・ライブラリ・プログラム層の理解、コンピュータアーキテクチャの理解) ・レポート作成技術(テクニカルライティング、ロジカルシンキング等) 【尚可】 ・C++、Python等の開発経験(1年以上) ・ゲームエンジン・グラフィックスライブラリを使った開発経験(半年以上) ・数学(線形代数、幾何等)と物理学(光学、力学等)が大学卒業程度にできる ・ソフトウェア・システム検証評価(JIRA等での検証評価等)経験(半年以上) ・プロジェクトマネージャー経験者 ・知的好奇心旺盛で前向きに業務にあたることができる ・目標達成まで具体的な形で計画し、提案・実行できる。
自動運転、先進運転支援システム(ADAS)の技術をITで支える仕事に一緒にチャレンジしてくれる仲間を募集しています 【業務内容】 大規模シミュレーション環境の企画から設計・運用及び応用検討。 顧客である車両メーカと共同でADAS開発を行っており、自社のみならず車両メーカにも使ってもらえる評価環境として、 自動運転/先進運転支援システムの認識・制御シミュレーションを様々な交通環境を再現した大規模データ上で高速に演算する環境を開発し、運用します。 具体的には以下の業務に携わっていただきます。 ◆新しいシステム開発に向けた企画 ・サーバのトレンドや、ADAS開発者ニーズを反映した次世代ADAS開発向けシステム要件の策定 ・ADAS開発チームとの協議により要件をブラッシュアップ ・上記におけるQCD管理 ◆サーバの新デバイスや新たな技術等のPoCを通じたシステム検証 ・市場動向/ADAS開発者ニーズの収集 ・パートナ企業とのPoC実施 ◆パートナ企業とのサーバ設計・構築 ・仕様設計 ・パートナ企業への要件提示、開発マネジメント ・評価、成果物管理 ◆構築したサーバの運用・改善活動 ・サーバの運用・管理 ・効率化等の継続的改善活動
【必須】 ・組込製品ソフト開発の3年以上の設計経験(C言語) 【尚可】 下記のいずれかの知識/経験を有している方 ・顧客要求分析・調整、SYS設計(1Project以上) ・アーキテクチャ設計経験(1Project以上) ・プロジェクトマネジメント経験(2年以上)
高度運転支援や自動運転を行う制御ECUのアーキテクチャ設計やプロジェクトマネジメントに一緒に取り組んで頂ける仲間を募集しています。 【業務内容】 運転支援ECU製品開発業務 ・顧客、ステークホルダとの交渉(仕様獲得・調整)、要求分析 ・ハード/ソフト要件抽出 ・システムアーキ・ソフトアーキ設計 ・仕様策定のためのプロトタイピング ・プロジェクトマネジメント(進捗管理、ステークホルダマネジメント等) ※東京初期配属の場合、入社直後は本社(愛知県刈谷市)への長期出張等が一定の期間発生する場合があります。(人脈形成や仕事の進め方共有の観点から) 具体的な期間は業務内容やご本人様のご状況を踏まえてご相談となります。(数週間~数カ月程度(最長でも6カ月以内) 【募集背景】 運転支援ECUは、様々なセンサーデータを入力として、認知・判断・制御を司るECUで、安全・安心な交通社会の実現に貢献する製品です。次世代製品では、さらに大規模・複雑化してゆくため、基盤となるアーキテクチャ設計と、開発全体のプロジェクトマネジメントが重要となっています。今回ICT系企業をはじめ、様々な分野で大規模開発を経験された方を中心に、安全安心な未来を担う製品開発に、我々と一緒に取り組んで頂ける方を募集しています。 【職場紹介】 室として総勢50名が所属しています。お客様(車両メーカー)との接点が多く、よりよい製品づくりを目指し、日々議論しながら仕事を進めています。
【必須】 ・プロジェクトリーダー経験者 ・自動ブレーキやオートクルーズ等自動車の先進機能の概要知識を有すること(どのような機能か概略を言える程度) 【尚可】 ・大規模プロジェクトリーダー経験者 ・自動車の先進機能(自動ブレーキやオートクルーズ等)の動作原理やしくみの知識
【業務内容】 レーダ−、カメラ、などのコンポーネント開発や、自動ブレーキやレーンキープなどのアプリケーション開発のエンジニアを束ね、法規動向もにらみながら、自動運転や高度運転支援のシステムを構築するプロジェクトを中心となって運営していただきます。 ・顧客要求の次期型システムへの反映と企画 ・法規動向分析と、リスクを抑えた全体最適な開発目標設定、製品企画、開発プロセスへの導き ・社内や顧客との折衝・仕様調整 など多岐にわたりますが、この業務を通して、この分野の幅広い知見と人脈を獲得できる、やりがいのあるお仕事です。 【業務のやりがい・身につくスキル、技術優位性、製品の強み・魅力】 ADAS製品だけでなく、車両システム全体を把握したうえでマネージマントする必要があるため、ブレーキ、エンジンなどのシャシー系だけでなく、メータやマルチメディアなど幅広く電子プラットフォームを理解することができ、自動運転時代の黎明期の最先端分野の開発を通してキャリアを積むことができます。 また、大規模システムのため、より効率的な開発や仕組みの構築が製品の競争力として重要となり、これらの開発を牽引する経験は、ソフトウエア技術者のキャリアとしても魅力があると考えます。 【募集背景】 自動運転や先進運転支援システム(ADAS)開発は、複数のセンサやECU、関連法規が組み合わさり、幅広い分野のエンジニアが関わる大規模プロジェクトです。 これらのエンジニアを牽引し成功に導くプロジェクトマネージャーの存在はとても重要です。人の命を守り、交通死亡事故ゼロの社会を目指し、一緒に挑戦していただける仲間を募集しています。
600万円~1200万円
<MUST要件> 以下のいずれかの経験を有する事 ・映像関連製品の開発経験 ・映像系システムの開発経験 <WANT要件> 以下のいずれかの経験を有する事 ・自動車業界での開発経験 ・TOEIC600点以上 ・アーキテクチャ設計経験 ・製品開発のマネジメント/リーダ経験
【業務内容】 周辺監視映像システム開発に関して、以下の業務に携わっていただきます ・顧客(車両メーカ)との交渉、仕様調整 ・要求分析 ・計画立案、進捗管理 ・ステークホルダ(製品・ソフト等)のマネジメント 【業務のやりがい・身につくスキル、技術優位性、製品の強み・魅力】 ・顧客要求を満たすために、プロジェクト活動に適用する知識、スキルが向上します ・自分がプロジェクトをリードし、メンバに働きかけて顧客要求を実現するためやりがいが感じられます ・車両メーカ、ECU製品、ソフト開発等の専門家との連携、共同開発を通じて、システム開発における自身の専門性を向上できます 【募集人材】 周辺監視映像システムのプロジェクトマネジメントに一緒に取組んで頂ける仲間を募集しています。 【募集背景】 高度運転支援技術の開発が盛んに進められている中、周辺監視映像システムも今後ますます高度化、多機能化が進展します。 そのような次世代システム開発において、開発全体のプロジェクトマネジメントが重要となっています。 映像系の分野をはじめ、様々な分野で大規模開発を経験された方を中心に、安全安心な未来を担うシステム開発に一緒に取り組んで頂ける仲間を募集しています。 【職場情報】 ①組織ミッションと今後の方向性 当室は高度運転支援システムの中で、安心・安全に繋がる周辺監視映像システム開発を担っています。 今後、一層の技術の進化、グローバル化、顧客ニーズの多様化が見込まれており、それらにフレキシブルに対応し、新しいビジネス領域を含めた開発を推進していきます。 ②組織構成(年齢層/人数規模)、キャリア入社者比率/前職業界、在宅勤務利用率 刈谷と神戸の2拠点で仕事を進めている組織です。カメラ映像というユーザにわかり易い機能を担当しているため、日々、お客様(車両メーカ)と議論しながら仕事を進めています。
1100万円~1200万円
【求める経験・スキル】 ※以下いずれかの知識・経験を有し、マネジメント経験もお持ちの方 ・車載からアップロードされるデータをクラウドに集めるプラットフォーム経験者 ・Dev Ops、ML Opsで利用されるデータをクラウド上にストレージする開発経験
【具体的には】 -車載から集めたデータを簡単にソフトウェアエンジニアが扱える状態にする”データプラットフォームの開発”及び組織マネジメント- ・データ収集、処理、保存のためのインフラストラクチャーの設計と実装 ・データの可視化およびアクセス制御機能の開発 ・データのリアルタイム処理および分析機能の統合 【開発ツール】 AUTOSAR Adaptive/Classic, C/C++, Python, Javascript, シェルスクリプト, Doors, EnterpriseArchitect, PREEvision, JIRA/Confluence, Git, SVN, Jenkins, GoogleTest framework, Docker 【魅力・やりがい】 ・100年に一度と言われるCASEの時代に、共に挑戦ができます。 ・グローバルな舞台で、自ら最先端の技術を作り出し、目に見える形で社会に貢献できます。 【職場環境・風土】 「買う喜び、売る喜び、創る喜びを世界に広げる」を基本理念に、Hondaでは数々の製品を創業から生みだし続けてきました。役員から新入社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。積極的に仕事に向き合い、推進する力のある従業員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。「こんなクルマが作りたい!」と自ら手を挙げてプロジェクトを立ち上げるような気概を持った方に、是非仲間に入っていただきたいと思います。
【求める経験・スキル】 以下いずれかの知識・経験をお持ちの方 ・車載からアップロードされるデータをクラウドに集めるプラットフォーム経験者 ・Dev Ops、ML Opsで利用されるデータをクラウド上にストレージする開発経験
【具体的には】 -車載から集めたデータを簡単にソフトウェアエンジニアが扱える状態にする”データプラットフォームの開発”- ・データ収集、処理、保存のためのインフラストラクチャーの設計と実装 ・データの可視化およびアクセス制御機能の開発 ・データのリアルタイム処理および分析機能の統合 【開発ツール】 AUTOSAR Adaptive/Classic, C/C++, Python, Javascript, シェルスクリプト, Doors, EnterpriseArchitect, PREEvision, JIRA/Confluence, Git, SVN, Jenkins, GoogleTest framework, Docker 【魅力・やりがい】 ・100年に一度と言われるCASEの時代に、共に挑戦ができます。 ・グローバルな舞台で、自ら最先端の技術を作り出し、目に見える形で社会に貢献できます。 【職場環境・風土】 「買う喜び、売る喜び、創る喜びを世界に広げる」を基本理念に、Hondaでは数々の製品を創業から生みだし続けてきました。役員から新入社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。積極的に仕事に向き合い、推進する力のある従業員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。「こんなクルマが作りたい!」と自ら手を挙げてプロジェクトを立ち上げるような気概を持った方に、是非仲間に入っていただきたいと思います。
株式会社本田技術研究所
埼玉県
【必須】 下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・クラウドサービス(AWS等)を利用したシステム構築開発のご経験 ・IT/WEBアプリケーション開発のご経験 ・ゲートウェイ、ブリッジ、TCUなどインターネットネットワーク機器開発のご経験 ・データサイエンス、機械学習を用いたデータ分析のご経験 ・UI/UX開発のご経験 【歓迎】 ・一般的な電気・電子工学・ネットワーク関連の基礎知識 ・IoT技術を活用したサービス企画のご経験 ・SaaS/PaaS製品開発のご経験(システム要件定義・セキュリティ対応・UI/UX等) ・自動車等、モビリティのコネクテッドシステム開発のご経験 ・自動運転、ナビゲーションシステム開発のご経験 ・自律ロボット制御開発のご経験
【お任せする業務内容】 自律移動作業ロボット(自動搬送ロボット、自動操船支援システム、自動芝刈機)に関わる ・UIアプリ開発、フロント/バックエンド研究開発 ・クラウドプラットフォーム開発、研究用開発環境構築 をお任せします。 【具体的には】※ご経験/スキルに合わせ詳細業務を決定します ・知能化機能開発 ・クラウド・サーバーシステム・アプリの要求仕様検討、アーキテクチャ設計、環境構築、テスト ・自律移動作業ロボットから収集したデータの分析 ・IoT技術を活用したサービスのコンセプト立案 をお任せします。 <システム・サービス例> ・自律移動作業ロボットの経路生成、行動計画 ・自律移動作業ロボットオペレーション用UI、アプリ ・自律移動作業ロボットの地図更新バックエンドシステム ・製品の位置情報を用いた監視サービス 等 IoTサービスシステムのソフトウェア開発やハード製品・アプリとの組み合わせテスト等を開発チームのメンバーとして担当いただきます。仕様検討時はお客様の要望要求獲得のため、現地調査や海外拠点含む事業部門との整合業務、実装段階時は外部ベンダー様とのやりとり、テスト・実証実験では実機チームと連携しながら専用テストサイトやお客様現場でのテスト実施、などがあります。 ※国内外の出張が発生いたします。将来的に海外駐在の可能性がございます。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【開発ツール】※担当業務によって異なります。 ・C、C++、Python、React、AWS(EC2/S3/Kinesis/IoT Core/Lambda/Fargateなど)、Docker、Figma ・GitHub/JIRA/Confluenceなどのソフトウェア構成管理、プロジェクト管理・情報共有ツール
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ