99 件
株式会社餃子計画
東京都港区西新橋
御成門駅
300万円~449万円
-
食品・飲料メーカー(原料含む), 製造・生産オペレーター(食品・香料・飼料) 分析・解析・測定・各種評価試験(食品・香料・飼料)
学歴不問
◆◇韓国食品業界大手CJグループ/こだわりの「生冷凍」餃子を市販用・業務用・ECサイトで展開/年休124日◆◇ ■募集背景: 餃子計画では、消費者のニーズに応えるため、高品質な餃子の製造を行っています。現在、製造ラインの拡大に伴い、品質管理部門の強化が急務となっております。そこで、新たに品質管理のご経験者を募集します。 食品製造における検査・品質管理担当として、餃子計画の各製品の品質を確保し、消費者に安全で美味しい商品をお届けするための業務を担当していただきます。厳しい品質基準を守りつつ、消費者のニーズに応じた新しい商品開発にも貢献していただきます。 ■業務内容: 食品製造工場の品質保証管理担当者として、主に以下の業務をお任せします。 ・各種検査(微生物・工程・最終製品・保管サンプル・クレーム品) ・検査データ管理、工程規格変更の提案 ・品質維持管理に必要とされる技術情報提供 ・入社時安全教育・工場安全パトロール ・その他食品製造工場における一般的な品質保証・管理業務 ■働き方 基本的に工場が土日祝休みの為、土日に出勤はございません。 また工場も24時間稼働ではない為、夜勤もなく残業時間も10時間以内となっております。 ■当社に関して: ◎当社は、大阪の繁盛店から歴史が始まり、「安心・安全・美味しい食品を世に広めたい」という思いのもと、成長を続けてまいりました。そして、2019年8月からより多くの皆様にもっと安全で美味しい餃子を広めるために韓国の総合食品製造企業の子会社になり、グローバルに生活文化事業を展開することとなりました。 ◎当社の味と素材にこだわった商品力に、親会社の独自技術とグローバル事業の経験、マーケティング力を加えてお客様にもっと安心で健康な食品を提供していきます。また、食事制限や食事のスタイルが多様化する中でお客様のニーズに応えるため、グルテンフリー、ノンミート、無添加といったアレルギーや健康に考慮した商品開発に努め、世界に広めていきます。当社の商品を通して、お客様がより健康になり笑顔で過ごせる身近な会社を目指してまいります。 変更の範囲:会社の定める業務
ベル食品株式会社
北海道札幌市西区二十四軒三条
400万円~549万円
食品・飲料メーカー(原料含む), 品質管理(食品・香料・飼料) 分析・解析・測定・各種評価試験(食品・香料・飼料)
〜知名度抜群!「成吉思汗のたれ」でお馴染みのベル食品/年間休日123日・残業月10時間〜20時間未満と就業環境◎腰を据えて働ける〜 ジンギスカンのタレやレトルト食品を始めとする生産工場にて、品質管理業務をお任せします。 当社の品質管理は、製品のみにとどまらず工場の製造工程や衛生的な環境の維持管理など、工場全体を巻き込んだ働き方を行っています。そのため品質管理のスキルはもちろん、周りを巻き込み裁量の大きな仕事のもとで、今まで培ってきたスキルを最大限発揮できます。 ■業務内容: ・調味料、レトルト食品等の品質管理、検査分析 ・使用原材料の安全性の確認、製造工程(殺菌工程含む)の確認 ・製品検査(一般分析、栄養分析、液クロ/ガスクロを使用した分析など) ・衛生検査(製品の微生物検査、工場の衛生環境モニタリング) ・アレルゲン検査 ・クレーム分析/対策 ・食品安全システムマネジメントの維持管理 ・製造工程の管理 ・原料水、工場排水管理 ■取り扱い商品: ・ジンギスカンのタレ ・めんつゆ ・ラーメンスープ などの調味料 ■ポジションの魅力: ジンギスカンと言えば北海道のソウルフード。そしてジンギスカンと言えば「ベル食品・ジンギスカンのタレ」と思ってもらえるよう、日々業務に取り組んでいます。最高の味を再現し続けるために1000種類近くもの原料をブレンドし、日々商品を製造しています。そしてその現場、味を保つためにも欠かせないのが品質管理です。各部署と連携を図りベルの味を守っていくため、当社では非常に重要なポジションとなります。 ■組織構成: 配属先は20〜50代の幅広い年代が活躍中です。風通しがよくフラットな現場では、年次や性別問わず交流が盛んです。チームが一丸となって、よりこだわりを持った製品を作っています。 「裁量が大きく、新しい環境で常に学びがあるから面白い」と新卒入社38年目の社員も在籍しており、やりがいと就業環境の良さから、長期的に活躍しキャリアを形成していける職場です。 変更の範囲:会社の定める業務
キッコーマンソイフーズ株式会社
食品・飲料メーカー(原料含む), 製品開発(食品アプリケーション) 分析・解析・測定・各種評価試験(食品・香料・飼料)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【職種経験不問/緑色のパッケージでお馴染みのキッコーマン豆乳/年休122日・完全週休二日制/東証プライム上場のキッコーマングループ/福利厚生◎/国内トップシェア】 ■業務内容: 豆乳飲料事業にて国内トップシェアを誇る当社にて商品開発業務をご担当いただきます。更なる事業拡大に向け、下記業務をお任せします。 〈具体的な業務〉 ・豆乳や豆乳飲料の新商品開発 ・豆乳を使用した加工食品や派生品の開発 ・豆乳の製造工程の改善 ※年間を通じて新商品開発、既存製品の改良を進めて頂きます。 ※適性に応じてお任せするポジションを決定いたします。 ■組織構成: 部長1名、チームリーダー7名、メンバー18名で構成されております。サポート体制も充実しており、長期的に就業しやすい環境が整っております。新しいことに挑戦し、やり遂げる意欲がある方は大歓迎です。 ■当社について: キッコーマンソイフーズは当社のバリューである1.高品質、2.挑戦と追及、3.”個客”の尊重、4.多様性を絶えず意識しながら、豆乳のみならず植物性食品市場を拡大・リードする存在を目指しています。 そして、当社製品とサービスを国内外問わず各地の食文化と調和しながら、幅広い世代のお客様にお届けすることで、豊かな食文化に貢献したいと考えております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社美山
千葉県船橋市葛飾町
500万円~899万円
食品・飲料メーカー(原料含む), 品質保証・監査(食品・香料・飼料) 分析・解析・測定・各種評価試験(食品・香料・飼料)
【キムチの美山でお馴染み・国内首位のキムチ専業メーカー/創業以来増収・増益/参入障壁が高く安定性】 ■職務概要:同社の生産拠点となる成田工場にて微生物検査技師の資格を活かし品質保証業務を担当いただきます。 ※変更の範囲:会社の定める業務 ■職務内容: 以下の業務をご経歴に応じてお任せいたします。 ・微生物検査計画の作成: 食品製造プロセスにおける微生物のリスクを評価し、検査項目や頻度を決定します。 ・検体採取と処理: 食品サンプルを適切に採取し、検査のために適切に処理します。これには、適切な滅菌技術や微生物の増殖を防ぐ方法の知識が必要です。 ・検査方法の実施: 指定された微生物検査法に基づいて、食品サンプルから微生物を検出・分離・識別します。これには、培養、PCR、酵素反応など、さまざまな技術が使われることがあります。 ・検査結果の評価: 検査結果を分析し、食品の品質基準や衛生基準に適合しているかどうかを評価します。 ・品質改善活動への参加: 検査結果をもとに、品質管理システムや衛生プロトコルの改善に貢献します。また、問題が発生した場合には原因の特定や対策の提案も行います。 ・レポート作成と文書管理: 検査結果や検査計画、改善活動の記録などを適切に文書化し、報告書や内部文書として管理します。 ・結果の報告とコミュニケーション: 検査結果を関係部門や上司と共有し、必要に応じて適切な対応策を提案します。また、他のチームメンバーや関係者との効果的なコミュニケーションも重要です。 ■働き方: ・残業時間30時間以内(残業時に夜食が無料で支給) ・転勤なし ・完全週休二日制(木曜・日曜) ・有給取得率8割以上 ・休憩室完備 ・休憩時の弁当購入補助あり(お弁当を1つ245円で購入可能) ■成田工場: 成田工場は開発から品質管理までを一貫して行える新拠点として2013年11月に開設されました。乳酸菌培養設備の研究施設などの最新設備も整っています。全体で70名程が就業しており、月間4〜5億円程の売上を生み出す工場。また、学歴・経歴は度外視し、中途ハンデなくご活躍頂けます。同社売上の8〜9割は国産キムチで占めており、その大部分を担う成田工場は基幹工場として安定運用を目指しています。
ユーロフィン・フード・テスティング株式会社
神奈川県横浜市磯子区磯子
350万円~449万円
試薬メーカー・受託合成・受託分析 大学・研究施設, 分析・解析・測定・各種評価試験(化学) 分析・解析・測定・各種評価試験(食品・香料・飼料)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【世界最大級の分析会社のユーロフィングループ/月残業20H以内/土日祝休み/年間休日120日】 ■職務概要 理化学分析(下記に具体例)、関連する技術的問合せへの回答、文献調査および文書作成をお任せいたします ■職務詳細 ・食品・飼料サンプルの粉砕、器具洗浄 ・サンプルの前処理(硝酸、塩酸などの強酸を使用します) ・食品・飼料の主にICP-MSを用いた金属元素の測定 ・他に吸光光度計や原子吸光光度計などを用いた元素測定 ・またはケルダール自動分析装置や脂質分析装置などを用いたタンパク質、脂質などの栄養基礎成分の測定 ■取引先:食品製造業および商社業界の各社・日本茶など各業界団体・官公庁 食品および原料等の品質保証などのご依頼や、海外への輸出に際しての調査など幅広いご依頼を頂いております。 ■当社の強み: ・世界各国のユーロフィングループのラボと連携し国際的な分析サービスを日本国内で窓口となって提供します。 各国の関連法令・試験規格についていち早く情報を入手することが可能なネットワークを有します。 ■社風: 組織としてこれから拡大期となるため、頑張り次第で様々な業務を任せてもらえる環境です。また、海外ラボとのつながりも強く、各国の規制についてや分析方法の知識共有が日常的に行われています。Covid-19によるパンデミック以前には、海外拠点でユーロフィングループの交流会なども行われ、国内だけでなく世界の技術アドバイザーと交流することが出来ます。 ■ユーロフィングループの特徴: 世界最大の分析会社である、Eurofinsの日本法人グループ企業となります。欧米では圧倒的な知名度を誇っており、営業を仕掛けることなく、同社宛に直接依頼が来ることも珍しくない状況です。日本でもより業務拡大を進めている途中ですので、成長途上の企業で働くことが可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
キンキサイン株式会社
兵庫県姫路市豊沢町
450万円~599万円
\熱意・お人柄・熱意での採用行います/ ■職務概要 当社は大手飲料水メーカー複数社からの受託製造を担っており、またお茶やスポーツドリンク、サイダーなどの自社ブランドも展開しています。そんな当社の兵庫県神崎郡神河町にある、本社第二工場において“製造ラインの品質管理業務”をお任せ致します。 ■職務内容 誰でも知っているペットボトル飲料水の品質を担保する仕事なので、やりがいと責任感を感じられるお仕事です。 <具体的には> ・水質検査 ・原材料確認 ・内用液の検査 ・ラベル・キャップ等の外観検査など ※製造課と連携しながら、サンプル抽出・調合・殺菌等の各工程毎に測定機器を用いて検査をし、適正値か確認をして行くイメージです。 ※製造スタッフ約9名+品質管理担当1名の計10名で一つの班となり、業務を行って頂きます。 ※ご入社後は研修や先輩社員のOJT指導で丁寧にサポート致します。 ■配属先の組織体制: 配属先…本社第二工場・品質保証課 現在本社第二工場に約20名(女性9名/男性11名)の品質管理担当が在籍。20代〜40代の社員が活躍しております。文系出身・未経験から中途で活躍している先輩社員もおりますので、食品業界で品質管理の経験や、学校での物理や化学の知識がなくとも方でもご安心ください ■勤務体系: 2交替制で実質7時〜19時、19時〜7時勤務が多いです。 ※1年単位の変形労働時間制を採用(4月〜11月:9時間10分/12月:7時間50分/1月:7時間10分/2月:7時間50分と8時間/3月:7時間40分)上記超過時間分は残業扱いとなり割増賃金が全額支払われます ※2交替勤務ですが、4日出勤し2日休みなので通常より勤務が1日短く、実質年間休日は125日! ■当社の特徴: 飲料水メーカーとして、お茶やスポーツドリンク、サイダーなどの自社ブランド商品の製造販売をしている当社。1972年より缶コーヒーの製造を開始、1987年には日本初となる350ml缶コーヒー「デカカンコーヒー」が大ヒットとなり、現在の礎を築きました。また、飲料受託製造としては、大手飲料水メーカーの製造を担っており、その製造数量は全国トップ5のメーカーです。本社第二工場では能力アップや新ライン増設など設備投資を積極的に行っています 変更の範囲:会社の定める業務
日研トータルソーシング株式会社
東京都大田区西蒲田
蓮沼駅
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣) アウトソーシング, 分析・解析・測定・各種評価試験(化学) 分析・解析・測定・各種評価試験(食品・香料・飼料)
〜エンジニア満足度No.1を目指して!/キャリアカウンセラーが入社後も手厚くフォロー/一人ひとりのキャリアを一緒に考えます!/第二新卒歓迎/年間休日120日以上/完全週休2日制〜 ■業務詳細 化学/製薬/医療/食品などの大手企業や公的機関にて化学系エンジニアとして業務いただきます。携わる業務は開発・分析から品質保証や品質管理、研究補助など、ご本人のスキルに合わせてアサインいたします。 未経験者限定の研修ですので同期と一緒にゼロからスタートができ、互いに学び教え合うから理解力が増します! ■キャリア制度 当社では面接の段階から元エンジニアの採用担当が一人ひとりの希望や適性を考慮し、一緒に中長期的なキャリアプランを構築します。研修中も、1名に対して3名の担当がつき、「今したいこと」「将来の目標」などをじっくり話し合い、長期でご活躍できる配属先を決めていきます。 研修後は希望や適性にマッチした配属先で就業となります。もし万が一、配属先の職場雰囲気や仕事内容、人間関係が合わなかった場合でも、ジョブチェンジ制度があり、他の職場にチェンジすることが可能です。 ★当社のキャリアカウンセラーは担当するエンジニア人数が多くならないようにしており、エンジニアの方からお困りごとや相談に対して、すぐに対応できるように整えております! ■下記お考えをお持ちの方はぜひご応募ください! ◇未経験から手に職をつけたい方、長期的にキャリアを積みたい方 ◇「手に職をつけたい」「やりたいことを探したい」とお考えの方 ◇手厚いフォロー体制で安定して働き、着実にスキルアップを身に着けたい方 ■研修制度/サポート支援 ◇資格支援制度:当社が全額負担いたします。 ◇自社R&D研修センター:20日間の長期研修で、最新分析装置(HPLCとGC)の知識・実験操作、メンテナンスまで実機を扱いながら習得できます。豊富な現場経験をもった講師から学ぶことができるため、実践力を身につけた状態で実務に臨むことができます。 ■福利厚生 ◇社員寮:当社が契約する賃貸物件であれば、家賃と水道光熱費の全額もしくは一部を負担する制度がございます。賃貸物件には家具家電が付いており、すぐにお住まいになることができます。 ◇日研グループ健康保険組合、奨学金返済支援制度、eラーニング完備 など
株式会社那須バイオファーム
栃木県塩谷郡高根沢町花岡
下野花岡駅
500万円~649万円
【菌操作・食品品質管理のご経験がある方へ/栃木県シェア7割/大手企業と取引メイン】 まいたけの納品先:8割が大型スーパー、2割が業務用でレストラン、高級飲食店、ホテル(リッツカールトンなど) ・当社は自社ブランドの「栃の木まいたけ」やきくらげの製造販売、きのこ菌や乳酸菌などの培養受託業務を展開しております。 ・今般、培養受託業務の受注拡大に伴い、きのこ類の品質管理業務と培養受託業務をお任せできる方を募集することとしました。 ■業務内容: ・まいたけ・きくらげ等の品質管理 ∟スーパーマーケットなどが主な取引先です。 ・菌操作(自社商品) ・取引先からの培養受託 ∟液体培養タンクを使用して業務にあたっていただきます。 ∟乳酸菌やきのこ菌、土壌菌など ∟健康食品メーカー、たい肥メーカーなどが主要取引先です。 ■組織体制 ・品質管理・培養受託部門は正社員1名(40代)と非常勤顧問2名で構成されています。 ・まずは補佐的に従事いただき、将来的には同部門をけん引いただけるような方をお待ちしております。 ■美味しさの理由: 栃の木まいたけは、那須バイオファームだけでしか栽培されていない独自の品種です。この品種は、まるでおてんば娘のように自由奔放な性質があり、きれいに育てるには熟練の技が必要ですが、愛情と手間ひまをかけて育てると大輪の花のようにきれいでとても美味しいきのこになります。 独自品種について:酵素・医薬品開発のプロが選び育てた香味豊かな独自品種のきのこです。だから栃の木舞茸は酵素(蛋白質分解酵素)が沢山含まれ濃厚な旨味を醸し出します。 ■当社の特徴: ・今後バイオ事業に力を入れており、自社で「舞茸、きくらげ」を生産、販売している農業法人です。 味にこだわり高品質の製品提供に努めている、知名度の高い地域オンリーワン企業です。 主力商品である舞茸だけでなく、きくらげの製造販売にも注力しており、今後ブランド化も検討しています。 変更の範囲:会社の定める業務
加藤化学株式会社
愛知県知多郡美浜町河和
350万円~599万円
食品・飲料メーカー(原料含む) 飼料, 品質管理(食品・香料・飼料) 分析・解析・測定・各種評価試験(食品・香料・飼料)
〜遠方からのお引越しも歓迎/オーシャンビューの住居に5000円で住めます〜 ■業務概要:自社製品であるコーンスターチ、液糖、果糖の製造工程における分析業務をお任せします。 各工程で製造された液体や粉のサンプルを取り、それぞれの分析機器で規定値を満たしているかをチェックします。規定外の数値が出た場合は、再度製造側にレポートし、調整していきます。分析した結果をデータや書面に打ち込むなどのPC作業も行います。 ■配属先: 配属予定の生産管理部には現在15名が所属しています。各シフトで3名体制(チーフと他2名)で勤務します。 ■シフト制勤務について: 下記時間帯での3交代勤務/6勤2休となります。※(1)(1)(2)(2)(3)(3)休休の順番で勤務していただきます。(シフト約1か月前に決まります。) (1)7:00〜16:00(2)16:00〜24:00(3)0:00〜7:00 ■キャリアパス: 将来的にはキャリアステップとして、生産管理業務(製品の企画・開発/生産計画の立案/生産過程における品質の確認)もしくは品質管理の業務に異動していただくことも可能です。その場合は3交代勤務ではなく、日勤となります。 ■企業の魅力: ・トウモロコシを原料とし、コーンスターチや糖化製品の製造を行っている同社。食品材料や工業製品への用途があり、非常に多数の顧客先があります。特に糖化製品については、約30%のシェアを持ち、食品・飲料・ビールといった大手メーカーを顧客としており、私たちが口にしたことがある商品にも多数利用されています。 ・20代の独身の方には、デザイナーズ物件の寮が用意されています。 ■未経験中途入社の声: ・同社が製造しているものの会社シェアが想像以上に高くて驚きました! ・丁寧に研修・サポートしてくれるので、分析や化学は未経験でしたが安心でした。
株式会社ライフドリンクカンパニー
山梨県南都留郡山中湖村山中
350万円~499万円
食品・飲料メーカー(原料含む) その他メーカー, 品質管理(食品・香料・飼料) 分析・解析・測定・各種評価試験(食品・香料・飼料)
■業務内容: ミネラルウォーター、茶系飲料の製造を手掛けるペットボトル飲料製造工場にて、製造にかかわる品質管理を中心に、抽出液の検査、工場で使用する水や排水に至るまで様々な検査等をお任せします。 食品工場での品質管理経験者はもちろん、食品工場で製造や食品衛生の知識があり、経験を活かして、品質管理へのキャリアチェンジをご希望の方もぜひご応募ください。 品質管理未経験の方にはOJT研修で検査方法から丁寧に教えます。 ■業務詳細: ・微生物検査、理化学検査、使用水の官能検査、pH検査、テーブルテストの実施 ・お客様からのお申し出(不具合)に対する原因究明、および対策立案 ・工場内の品質改善及び、規定、手順書などの改定、整備 ・工程巡視に伴う記録、および記録の管理 ・規格(ISO/FSSC等)の監査対応 ■富士工場の特徴: 富士山の麓、山中湖村にある富士工場では約50名の社員が働いています。2022年に主要設備を更新し、作業環境が大幅に改善しました。生産数量も稼働10年以上ながら、レコードを更新。経験豊富な従業員がチームワークよく、一丸となって日々の生産に取り組んでいます。そのため、未経験の方でもじっくりと腰を据えて、経験を積んでいただける体制が整っており、公私ともにサポートしてくれる頼もしい先輩が多いのも特徴です。 ■当社の特長: イオンや西友など大手スーパーマーケットのプライベートブランドを担当しており、独自のビジネスモデルで高品質、低価格を実現し、ミネラルウォーターの製造では業界トップクラスのシェアを誇ります。業績も好調で22年12月には東証スタンダード市場へ上場、23年6月には東証プライム市場に区分変更、来春には新工場が竣工するなど高い成長を維持しています。 中途採用者が9割以上であり、年齢や入社年次に関係なく、活躍できるフィールドがあるのも当社の魅力です。 また、2023年4月には13,000円/月のベースアップを実現、2023年7月から退職金制度(DC)の導入等、働く社員への還元も随時行っております。今後もより良い労働環境をグループ全体で作り上げていきます。 変更の範囲:会社の定める業務
太平食品工業株式会社
群馬県前橋市朝倉町
400万円~599万円
〜「サッポロ一番」などの即席めんのサンヨー食品グループ会社/即席めんのスープ製造担う会社/ラーメンスープ工場としては、全国有数の規模と生産を誇ります/引越し費用負担・借上社宅あり〜 ■業務内容: ・食品の検査、分析 ・工場内の衛生管理 ・製品の規格書作成 ・一括表示の作成 ・クレームの原因調査 ・従業員への衛生指導、教育 ・工場監査、各種マニュアルやルールの策定 など ※基本土日休みですが、11月の繁忙期に週6勤務となり、その分夏に3連休にカレンダー上で計画を組んでおります(年に3〜4回入れ替えを行っております)。 ■配属部署: 15名が在籍しております。 ■コラボ商品の魅力: 有名キャラクターとのタイアップ商品やキャンペーンなど魅力的な商品を多数展開しております。 ■やりがい: 常にお客様に安心安全の商品を届けるために、また、より美味しく、より気軽に商品を食べてもらうために重要な役割となります。 ■当社について: ・当グループ会社が「サッポロ一番」を発売してから50年以上経っていますが、今なお幅広い世代から愛されているロングセラー商品です。サッポロ一番以外にも、カップ麺の「カップスター」やカップ焼きそば等、ラインナップを増やしております。 ・またラーメンスープ工場としては、全国有数の規模と生産を誇り消費者のニー ズに応え、日本の味、世界の味を創造してます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社あいや
愛知県西尾市上町
350万円~549万円
【業界トップクラスのシェアを誇る抹茶メーカー/原則定時退社/有給取得率80%以上】 ■業務内容 自社工場で製造する抹茶に関して以下の検査業務をお願いします。 ・食品の品質を証明するための理学検査(水分・色・粒度) ・食品の安全性を証明するための微生物検査(一般生菌数、大腸菌群、大腸菌、真菌、耐熱性菌、落下菌、拭き取り検査) ・微生物検査に関する培地の調製・培養後の片づけ・洗い物・試薬等の購入・管理 ■業務詳細 ・検査結果の記録作成・確認 ・検査日程の調整 ・監視測定機器の管理 ・分析報告書の作成 ・食品安全認証FSSC2200への対応 ■業務のやりがい ・130年の歴史をもち、世界中に抹茶を輸出する業界のトップ企業である当社。当社のさらなる発展のために何よりも大切なのが「抹茶製造品質」であり、根底を支えるやりがいのあるお仕事です。 ・現在の食品業界で最も重要とされる安全性、品質についての専門性が身に着きます。 ■働く環境:ワークライフバランスを大切にして働くことができます ・年間休日120日/土日祝休み/転勤無 ・残業なし(原則17時30分退社)…正社員フルタイムでお子様のお迎えに行くようなライフスタイルも可能◎ ・有給取得率80%以上…本業務は上長に確認のもとご自身でスケジュール管理ができるため、業務コントロールをきちんと行えば有休もご自身の都合で自由に取得できます。 ■当社の特徴 当社は業界トップクラスの抹茶メーカーです。早くから食品分野に進出し、大量即納体制を展開してきました。品質管理・分析体制を確立し、AIBフードセーフティー監査においては、2013年で7年連続Superiorを達成、2014年にはFSSC22000を取得しています。また有機JAS認定をはじめとして、海外有機認証(OMIC)も取得しました。ロサンゼルス、ハンブルク、中国上海、タイバンコクにも海外法人を置き、日本国内のみならず世界各地においても抹茶・緑茶を積極的に販売しています。 ■受賞歴 2014年に経済産業省より「グローバルニッチトップ企業100選」 2015年には「100年企業顕彰」では大賞である「中部経済産業局長賞」 2018年に経済産業省より「地域未来牽引企業」に選定されています。 変更の範囲:会社の定める業務
~
◆◇韓国食品業界大手CJグループ/こだわりの「生冷凍」餃子を市販用・業務用・ECサイトで展開/マイカー通勤可/完全週休2日制で働き方◎◆◇ 食品製造工場の品質保証管理担当者として、主に以下の業務をお任せします。 ・各種検査(微生物・工程・最終製品・保管サンプル・クレーム品) ・検査データ管理、工程規格変更の提案 ・品質維持管理に必要とされる技術情報提供 ・入社時安全教育・工場安全パトロール ・その他食品製造工場における一般的な品質保証・管理業務 ■勤務地について: 入社後は福岡工場でのご就業になりますが、キャリアプランとして入社から数年後に他工場(秋田・群馬・大阪)工場へ転勤の可能性がございます。 ■当社に関して: ◎当社は、大阪の繁盛店から歴史が始まり、「安心・安全・美味しい食品を世に広めたい」という思いのもと、成長を続けてまいりました。そして、2019年8月からより多くの皆様にもっと安全で美味しい餃子を広めるために韓国の総合食品製造企業の子会社になり、グローバルに生活文化事業を展開することとなりました。 ◎当社の味と素材にこだわった商品力に、親会社の独自技術とグローバル事業の経験、マーケティング力を加えてお客様にもっと安心で健康な食品を提供していきます。また、食事制限や食事のスタイルが多様化する中でお客様のニーズに応えるため、グルテンフリー、ノンミート、無添加といったアレルギーや健康に考慮した商品開発に努め、世界に広めていきます。当社の商品を通して、お客様がより健康になり笑顔で過ごせる身近な会社を目指してまいります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社関越物産
埼玉県入間郡毛呂山町市場
【創業75年国内トップシェアを誇る日配食品メーカー/食品の微生物検査】 自社工場及び当社製品の製造委託工場にて製造された製品の微生物検査をお任せします。 ■業務内容: 当社では、製造委託工場も含め、こんにゃく、白滝、ところ天、寒天ゼリー・プリン製品、レトルト製品、海産物加工品等多種多様な商品を製造し、販売しております。 当社基幹工場である当工場では、各工場で製造された製品の理化学検査、官能検査に加え、微生物検査も行っており、売上、販売数の増加に伴い、検査検体数も年々増加しております。 そのため、「食品工場及び惣菜工場の微生物検査業務経験5年以上の方」で微生物検査の準備から菌数のカウント、判定結果に基づく出荷可否判断業務、菌種の推測(同定作業)等を行って頂ける、「微生物検査のプロフェッショナル」募集いたします。 ■入社後の流れ: 入社後まずは自社工場の製品検査業務を行い、製品の特性などを学んでいただきます。 その後、自社工場および製造委託工場製造製品の微生物検査をお任せ出来る方を募集しております。 ■魅力: ・様々な取り扱い商品:有名なこんにゃく以外にも白滝や寒天ゼリー、レトルト製品、海産物加工品等の商材も取り扱っています。様々なニーズに対応ができるように今後も商材を増やしていく予定です。 ・安定性:設立して以来、こんにゃくのプロフェッショナルとして様々なこんにゃく製品を製造し、拡販しております。また2018年には食品安全マネジメントシステム認証規格「FSSC22000(Ver 5.1)」取得しております。 ■当社の特徴: 当社は、創業以来「基本は本物」をスローガンに、製品の品質向上と豊かな食生活の創造に貢献すべく企業活動を行って参りました。最近は、健康志向・本物志向の食品へのニーズが高まり、新しい食スタイルが生まれております。このような多様化するニーズに対応するため、情報を発信する消費者とダイレクトにコミュニケーション、生の声を商品開発部門に生かし、新しい魅力あるオリジナル商品を開発し、ユーザーの期待と信頼に応えられる会社として前進していきます。近年ではもつ煮などのレトルト食品にも力を入れており、巣ごもり需要で売上も更に拡大しております。 変更の範囲:会社の定める業務
ホリカフーズ株式会社
新潟県魚沼市十日町
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【創立70年の老舗優良企業◇新潟県ハッピーパートナー企業登録◇「グッドカンパニー大賞」において「優秀企業賞」に選出】 ■職務内容: 治療食、介護食、災害食、食肉加工品等の製造及び販売を行う当社研究所にて、食品の分析業務及びそれに付随する業務をお任せいたします。 ■職務詳細: ・治療食、介護食、災害食、食肉加工品等の缶詰、レトルトパウチ等を開発、既存品の改良にあったって、品質管理や分析などをお任せします。 ・食品に含まれる成分分析、異物などの分析、保存試験、食品の微生物検査製造工程の衛生確認など ・社有車にて打ち合わせ等の会社内移動有り。 ■会社・求人の魅力: ・新潟県ハッピーパートナー企業として仕事と家庭の両立支援に取り組んでいます。 ※男女が共に働きやすく、仕事と家庭、地域活動などが両立できるよう環境を整えたり、女性労働者の育成、登用などに積極的に取り組む企業を、「ハッピー・パートナー企業(新潟県男女共同参画推進企業)」として登録し、その取組を支援している新潟県の制度です。 ・2025年1月に公益財団法人中小企業研究センターが主催する「グッドカンパニー大賞」において、当社が2024年度の「優秀企業賞」に選出されました。日本全国で9社、北陸・甲信越では唯一の選出になります。この賞は、技術開発や市場開拓などの分野において、経済的・社会的に優れた成果を上げ、また将来の展望にも大きな期待が持てる企業に授与されるものです。 ・当社は市場創造型の食品開発メーカーです。独自の視線で市場を見続け、食品の開発/製造/販売をしてきました。 ・創業以来70年間、様々な食シーンに寄り添う製品づくりに取り組み、食を通したさまざまな価値を社会へ提案してまいりました。「独自の食の開発型メーカーを目指す」という企業理念のもと、「食べることをあきらめない」をモットーに60年以上培った畜肉缶詰製品に加え、加齢や病気、障害等で食事が難しい方への介護食、災害によりライフラインが途切れた状況でも美味しく食べられる災害食の開発・生産を行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
日清食品グループ(日清食品株式会社)
東京都八王子市戸吹町
400万円~699万円
食品・飲料メーカー(原料含む) 食品・飲料・たばこ, 製品開発(食品アプリケーション) 分析・解析・測定・各種評価試験(食品・香料・飼料)
■職務内容: ・即席めん具材の処方・工程条件を決定するための試作研究 ・即席めん具材の素材に関する研究 ・試作品の評価 ・試作処方・工程条件に基づき、製造ラインでのマスプロ化 ・社内関連部署および社外(生産委託先)との交渉 ・マスプロ化後の生産工場管理フォロー など ※現職でのスキルに合わせて、価値発揮して頂ける点をアサインする予定です。 ■期待役割 即席麺具材の研究開発から、食品生産工場での生産立ち上げの貢献 ■業務の魅力: ・内製化やサステナブルな食品開発推進を行えます。 ・また定期的に経営層へのプレゼンもあり、フィードバックをいただける環境もある為、経営層と近しいところで開発を行えます。 ■組織構成: 食品開発部 食品開発室への所属となります。食品開発部は研究所の中で1番大きな組織で、年間500〜600点を作っています。キャリア入社者も多数活躍中の部署です。 ■同社の研究開発職の魅力について: (1)研究開発に積極投資/グローバルに活躍できる可能性あり ・研究開発に積極的に取り組んでおり、共同研究や他社との協業も視野に入れています。 ・広く海外とのスタートアップとの提携もあり、食品メーカーの中でもグローバル化が進んでおり、海外へチャレンジできる可能性もございます。 (2)最先端の研究施設で働ける 勤務頂くグローバルイノベーション研究センター(八王子)は日清食品グループの商品開発と安全性研究の機能を統合した研究施設となっています。世界最先端の研究施設として機能できるよう、即席麺類だけでなく、チルド (冷蔵) や冷凍食品、ライス商品、菓子や乳酸菌飲食料品の開発機能を集結し、ジャンルの垣根を越えてさまざまな技術を融合させることで、未来に向けた新規技術の創出を行っています。 ■働き方 ・勤務いただく研究所「the WAVE(八王子)」は日清食品グループの商品開発と安全性研究の機能を統合した最先端の研究施設です。 ・本社勤務者はリモートワーク推奨ですが、「the WAVE」については出社ベースとなります。八王子駅から研究所まで社員専用無料シャトルバスが運行しています。マイカー通勤も可能です。 ■日清食品ホールディングスについて 持株会社として、グループ全体の経営戦略の策定・推進、グループ経営の監査、その他経営管理などを行います。 変更の範囲:会社の定める業務
住商アグリビジネス株式会社
東京都千代田区神田和泉町
肥料 飼料・肥料・農薬, 製品開発(飼料・ペットフード) 分析・解析・測定・各種評価試験(食品・香料・飼料)
〜農家への技術指導を通じ、日本の農業の変革に挑戦しているグループ企業です/残業月10h/年休124日〜 総合農業支援企業である当社で、新商品開発をご担当いただきます。 新商品開発がメインのほか、顧客農家や当社営業社員に向けた勉強会・講習会もご担当いただきます。 ■業務内容: 年に1商品を目安に肥料を中心に新商品の開発をお任せいたします。当社営業社員からの情報取集をはじめ、協力農家での圃場試験の計画・実施・検証も行います。結果を資料にまとめていただき、営業へ展開し商品化までのスケジュールを調整いただきます。 顧客農家、または当社営業社員向けに栽培技術を中心とした勉強会・講習会の実施もお任せいたします。 業務は1人で行うのではなく、商品戦略部としてチームワークを発揮して取り組んでいただきます。 ※春〜秋は協力農家での圃場試験の生育調査や顧客農家への技術指導で外出が多くなります。月3.4回程度出張が発生します。 ※冬期は農家向け、営業担当者向け講習会の実施、春からの圃場試験に向けた商品仕入先も含めた社内外の打ち合わせが多くなります。 ■組織構成: 計3名:部長1名、メンバー2名 ■業務の魅力: ・住友商事の購買力を活かした原料調達〜自社工場での製造による質の高い商品を、生産者に直接販売しています。 ・地域に根差した支店展開を行っているため、土地柄に合わせた土壌分析、改善提案が出来ます。地元からの信頼も厚く、地域への貢献を重視しています。 ■住商アグリビジネス株式会社について: 「日本農業の発展に貢献する。」その具現化のため2007年4月、アグロメイトを含む旧日東バイオングループと旧住商農産を事業統合し当社は発足しました。各地域の気候・土壌・作物にあわせた肥料の製造・販売を事業の中心に据え、全国4工場・18営業拠点にて事業を展開しています。土壌診断や技術・経営指導などを活用しながら肥料のほか農薬・土壌改良資材・培養土など各種生産資材の販売を行っています。 扱数量、事業規模ともに、国内トップレベルの肥料製造販売会社であり、原料仕入から生産、製品仕入、卸売、小売すべてを行っている国内唯一の会社です。全国をカバーし、メーカーと商社、卸売と小売という、地域・機能別ポートフォリオ戦略が経営の基本とし安定した成長を続けています。
株式会社一富士製麺所
愛知県知多市南浜町
400万円~499万円
〜東海のファミリーマートで見るお弁当麺はほぼ100%一富士製麺所の製品です!2019年2月に稼働を開始した新工場の為とてもきれいな環境で就業できます!〜 ■業務内容:主な業務は、製造スタッフ(パートの方)など働く方の衛生面管理と出来上がった製品の抜き取り検査で衛生面に問題がないかのチェックです。【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務詳細:お任せする業務は、工場で働く方向けの衛生面管理になります。具体的には、社屋に入る前や製造工場に入る前での衛生検査やルールの徹底化、週に2回の入社者衛生教育、万が一体調不良者が発生した場合の対処、クレームの発生時調査などです。 同社では、社屋に入る前と工場に入る前の2段階で衛生チェックを行います。服装やほこり、手洗いなどどんなことをどの工程で行うかを考え、仕組みやルールを社員全員が周知するよう動きます。また、日々でも検査チェックを行い工場に不衛生な状態で入場するものがいないよう徹底しております。 もしクレームが発生してしまった場合、その発生原因を調査し同じことが発生しないよう対応策を検討していただきます。(基本的に顧客対応は、同ポジションの部長が行うため、入社後すぐに顧客対応をお任せすることは御座いません。) ■組織構成/教育:現在5名が所属しております。しかし数名が、親会社であるニップンからの出向であり期間が来ると戻らないといけない状況です。すぐ戻らないといけないというわけではないため、人数の多い今、新しい方を迎え入れしっかり業務を教育していきたいと考えております。入社後約6か月は、製造部に所属頂き同社の製造工程を一通り見て実際に手を動かし知って頂きます。その後、品質管理部に配属となり、そこでは先輩社員より業務をOJT教育にて教えて頂きます。 ■工場の特徴:2019年2月に完成した工場で、製造設備は最新鋭です。製造環境・安全面・品質管理面は、業界の中でもトップ水準を誇ります。働く人にとっての環境では、作業する室内温度は一定温度で管理されており、快適に過ごすことができます。
450万円~699万円
食品・飲料メーカー(原料含む) 食品・飲料・たばこ, 分析・解析・測定・各種評価試験(化学) 分析・解析・測定・各種評価試験(食品・香料・飼料)
■職務内容: ・微生物法、或いは生化学的手法による食品成分の分析の管理 ・上記分析法の開発 ■勤務地について: 勤務頂くグローバルイノベーション研究センター(八王子)は日清食品グループの商品開発と安全性研究の機能を統合した研究施設となっています。 世界最先端の研究施設として機能できるよう、即席麺類だけでなく、チルド (冷蔵) や冷凍食品、ライス商品、菓子や乳酸菌飲食料品の開発機能を集結し、ジャンルの垣根を越えてさまざまな技術を融合させることで、未来に向けた新規技術の創出を行っています。さらに、生産工場に準拠した「テストプラント」を研究センター内に設置し、試作品の作製から工場での大量生産を実現するラインの開発まで一貫して行っています。 ■働き方について: ・本社勤務者はリモートワーク推奨ですが、研究所「the WAVE」については出社ベースとなります。 ・八王子駅から研究所まで社員専用無料シャトルバスが運行しています。マイカー通勤も可能です。 ・研究所全体の平均残業時間は15H程度です。 ・研究所はthe WAVE(八王子)のみで、基本的に望まない転勤はありませんが、希望すれば海外赴任の可能性はございます。 ■同社について: 日清食品は、半世紀前に世界初のインスタントラーメン「チキンラーメン」を、そして世界初のカップめん「カップヌードル」を開発した、「創造スピリット」を誇りとする日清食品グループの中核企業です。「おいしい、の その先へ。」を今後ともスローガンに掲げ、強いブランドを創造・育成し、安全・安心な品質保証体制のもと、環境に配慮し、健康的で、おいしくて、楽しく驚きのある、革新的な製品をハイスピードで開発し、新しい「食シーン」「食スタイル」を提案していきます。 ■EARTH FOOD CHALLENGE 2030について: 同社グループは人類を「食」の楽しみや喜びで満たすことを通じて社会や地球に貢献する「EARTH FOOD CREATOR」をグループ理念に掲げ、持続可能な社会の実現と企業価値の向上を目指しています。 ■日清食品ホールディングスについて: 持株会社として、グループ全体の経営戦略の策定・推進、グループ経営の監査、その他経営管理などを行います。 変更の範囲:会社の定める業務
エスアールジャパン株式会社
大阪府守口市佐太中町
<最終学歴>大学院、大学、短期大学卒以上
<ご経験者優遇/大手スーパーで取扱われる米飯・寿司等商品の品質管理業務をお任せします> ■職務内容: 本社品質管理室にて品質管理として下記の業務に従事していただきます。 まずは、菌検査等、工場内安全衛生管理点検、指示と規格書作成の業務からお願いします。 業務に慣れてきましたら、下記(3)以降も順次お任せいたします。 将来的には、先輩社員とチームワークを取りつつ、品質管理業務全般を担当します。 (1)菌検査等:1日20〜40検体の食品を約2〜3時間かけて検査・カウント・報告書作成 検査項目:一般生菌・大腸菌群・黄色ブドウ球菌・セレウス菌他 検査方法:混釈法・塗抹法 (2)工場内安全衛生管理点検、指示:毎日工場に入り、午前・午後合計1〜2時間ほど掛けて巡回しながら設備の衛生状態のチェックや従業員への衛生指導、服装チェック、帳票チェック等行います。HACCPの帳票管理も行っていただきます。 (3)食品分析:pH計を使用し炊飯米のpH測定(毎日約10分〜20分) (4)社員衛生教育:新入社員・パート入社時の食品衛生に関する講習(入社時随時) (5)クレーム原因調査:当社に連絡のあったクレームを調査し、原因を突き止め、報告書を作成。菌の問題等専門的なクレームの場合は営業担当者とお客様へご説明に伺います。食材の仕入れ先に工場調査にいっていただくこともあります。 ※クレームの主対応は営業部になります ■採用背景:5月に欠員が出ますので、今回補充となります。 ■キャリアステップ:入社時の役職はありませんが、将来的には主任、係長、課長へとステップアップしていただき、品質管理室の牽引を期待しています。 ■組織構成:品質管理室は課長1名(中途入社)、一般社員1名の2名体制です。 ■働き方: お休みは基本的に曜日固定となります。(曜日は部署のメンバーとの相談の上で決定します) 連休、長期休暇については、メンバーと相談していただいており、実際にお休みでご旅行も行かれていらっしゃいます。 残業については、残業は月平均10〜15時間程度となり、余程のことがない限りは大幅な残業はありません。 変更の範囲:会社の定める業務
■業務内容:同社における品質保証担当として下記業務をお任せ致します。分析そのものの業務も担当しつつ、分析手法について理解を深め、新たな分析手法について模索をいただくこともこのポジションのミッションとなります。 【具体的な業務内容】 ◇食品成分の新規分析技術開発業務 ◇微量栄養成分分析等、食品の理化学分析の管理など ■日清食品ホールディングスについて 当社に在籍し、日清食品ホールディングス株式会社へ在籍出向となります。日清食品ホールディングスは持株会社として、グループ全体の経営戦略の策定・推進、グループ経営の監査、その他経営管理などを行います。 ■同社の魅力:歴史ある企業ですが既存のやり方に捉われず新しいことへのチャレンジを惜しみません。その為年齢・年次問わず積極的な提案が歓迎される環境です。当社の海外におけるブランディング、売り上げに大きく貢献している部門の為、当社グループ内でも重要な部門となります。また、在宅勤務やフレックス制度など就業環境も整っております。 ■EARTH FOOD CHALLENGE 2030について:同グループは人類を「食」の楽しみや喜びで満たすことを通じて社会や地球に貢献する「EARTH FOOD CREATOR」をグループ理念に掲げ、持続可能な社会の実現と企業価値の向上を目指しています。近年、気候変動をはじめとする地球規模での環境問題が顕在化する中、世界中の人々の食を支えるグローバルカンパニーとして、より高いレベルでの環境対策推進を重要経営課題と位置付け策定しました。地球資源を取り巻く環境の保護および資源の有効活用に挑戦する「資源有効活用へのチャレンジと、同社グループの事業活動全般におけるCO2排出量削減に挑戦する「気候変動問題へのチャレンジ」の2つを柱としています。当社グループは、それぞれの活動テーマごとに設定した目標の達成に向けて、グループ一丸となってさまざまな課題に取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
タカラ食品工業株式会社
東京都大田区仲池上
300万円~549万円
<成城石井・DEAN & DELUCAなど、大手小売店のPB商品開発も手掛けるデリカテッセンメーカー> ■業務内容: ハンバーグやハムソーセージを製造している食品工場の品質管理として、下記業務をお任せします。 ・食品及び環境の微生物検査:製造環境、製品に微生物がどの程度存在するかの検査業務 ・製品の確認:製品の検食、一括表示ラベルの確認 ・製造工程の監視:設備の衛生度や安全性の確認、作業従事者の衛生管理 ・PC入力作業:検査結果入力など ・従業員教育:従業員への衛生教育 ・品質保証業務:食品表示の作成、外部へ提出する規格書の作成 ■就業環境: ・工場は日中のみ稼働しているため夜勤はありません。 ・残業はほとんどない月が多く、ある場合でも月10時間程度です。 ・積極的な有給取得を推進している部署です。 ・経験豊富な先輩社員が丁寧にサポートするので、未経験の方もご安心ください。 ■当社の特徴: ・効率優先ではなく、本当の安全安心と美味しさを求めた商品作りを目指し、日々技術を研鑽しています。特に、ハム・ソーセージ製造においては、本場ドイツのレシピを忠実に再現すべく社員をドイツへ留学させ、商品作りを極めています。 ・おいしさ・製造ノウハウが高い評価を受け、「ブッツ」のネットワークから惣菜などの商品まで、大手コンビニ・ベーカリーなどのバックキッチンとして、全国へ拡大中です。 ※主な取引先…アンデルセングループ・ファミリーマート・成城石井など 変更の範囲:本文参照
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ