110 件
有限会社トーア乳業
茨城県水戸市千波町
-
300万円~399万円
食品・飲料メーカー(原料含む), 品質管理(食品・香料・飼料) 分析・解析・測定・各種評価試験(食品・香料・飼料)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜どら焼き等の新商品開発職/UIターン歓迎/1961年創業の長期経営/長期就業者多数在籍/整った就業環境〜 食品(菓子、水産加工品)の品質管理を担当していただきます。 ■業務内容: ・HACCAP対応の品質管理 ┗どら焼きなどの商品に関する原材料等の調査 ┗工場内の検査 ・書類作成や打ち合わせ等 ■組織構成 本社工場には約30名の従業員が所属しております。 ■工場について 2023年10月頃に、HACCAP対応の検査室を設置済みです。生産性向上のためにも、工場の各工程の必要人員や数値管理も徹底しています。 ■働き方について 年休124日、残業月平均10時間程度とワークライフバランスを保つ働きを実現できます。 ■当社の魅力: 当社は、1961年に有限会社東京乳業として創業いたしました。 1995年に「ジャンボどら焼き」の製造を開始し、小豆を一から自社製餡を行い、自社工場ですべての工程を一貫して製造しています。 2019年に前代取が死去し、同年に株式会社MBSが株式の80%を取得しました。 株式会社MBSが経営している水産加工品の販売会社が東京にあり、水産加工品の商品開発も当社でも行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社日本技術センター
兵庫県姫路市東延末
手柄駅
350万円~599万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 人材派遣, 分析・解析・測定・各種評価試験(化学) 分析・解析・測定・各種評価試験(食品・香料・飼料)
<最終学歴>大学院卒以上
【経験・職歴不問/残業月10H/マイカー通勤可/転居を伴う場合は支度金あり】 国立研究開発法人「理化学研究所」での産業・医療・建設分野に関する分析(解析・測定)業務をお任せします。 ■具体的な業務内容: (1)業務に慣れるまで 研究者の指示に基づき ・分析機器器(XPS、XRF、CT、SEM)の操作 既存の分析機器をそのまま使うのではなくpythonなどの言語を用いて組み合わせ分析を実施 ・測定データの取り纏め・結果報告 Igorなどの解析ソフトを使用してグラフ化などを行い解析の深堀。レポートとして文章にまとめる(場合によっては英語にて) (2)業務に慣れた後 上記に加え、 ・分析方法の提案 既存の分析機器や測定器、解析ソフトを最適な組み合わせを行い分析の精度や効率の向上 ・分析機器、関連機器導入に向けた選定 既存の分析機器や測定器では適切な分析ができない場合は、適した機器の選定・組み合わせを検討・立案 ■理化学研究所とは: 日本で唯一の自然科学の総合研究所として、物理学、工学、化学、数理・情報科学、計算科学、生物学、医科学などに及ぶ広い分野で研究を進めており、研究成果を社会に普及させるため、大学や企業との連携による共同研究、受託研究等を実施しているほか、知的財産等の産業界への技術移転を積極的に進めている研究所です。 ※理化学研究所 播磨事業所…大型放射光施設とX線自由電子レーザー施設 SACLAの利用を中心とした研究拠点 ■当社と理化学研究所の関係: 当社は播磨事業所での研究開発のパートナーとして、20年以上研究者の実験を支援しています。事業所内には約50名のエンジニアが常駐しており、実験設備の提案やトラブル対応・実験の実施に関する機械・電気・ソフト各分野の技術的支援と実験設備の運用支援に従事しています。 理化学研究所のDX化(遠隔地から実験を行う環境作り)にも当社のエンジニアが携っています。 ■当ポジションのやりがい: 分析業務は、難題を解決するために必要不可欠な業務です。企業から依頼のある分析は、製品開発に踏み切る判断材料や開発の方向転換をする判断材料にもなり、やがて製品化に辿り着きます。研究者から依頼される分析は、世界の課題を解消する一助となり大きく社会に貢献する可能性を秘めています。 変更の範囲:会社の定める業務
日清食品グループ(日清食品株式会社)
東京都八王子市戸吹町
400万円~699万円
食品・飲料メーカー(原料含む) 食品・飲料・たばこ, 製品開発(食品アプリケーション) 分析・解析・測定・各種評価試験(食品・香料・飼料)
■職務内容: ・即席めん具材の処方・工程条件を決定するための試作研究 ・即席めん具材の素材に関する研究 ・試作品の評価 ・試作処方・工程条件に基づき、製造ラインでのマスプロ化 ・社内関連部署および社外(生産委託先)との交渉 ・マスプロ化後の生産工場管理フォロー など ※現職でのスキルに合わせて、価値発揮して頂ける点をアサインする予定です。 ■期待役割 即席麺具材の研究開発から、食品生産工場での生産立ち上げの貢献 ■業務の魅力: ・内製化やサステナブルな食品開発推進を行えます。 ・また定期的に経営層へのプレゼンもあり、フィードバックをいただける環境もある為、経営層と近しいところで開発を行えます。 ■組織構成: 食品開発部 食品開発室への所属となります。食品開発部は研究所の中で1番大きな組織で、年間500〜600点を作っています。キャリア入社者も多数活躍中の部署です。 ■同社の研究開発職の魅力について: (1)研究開発に積極投資/グローバルに活躍できる可能性あり ・研究開発に積極的に取り組んでおり、共同研究や他社との協業も視野に入れています。 ・広く海外とのスタートアップとの提携もあり、食品メーカーの中でもグローバル化が進んでおり、海外へチャレンジできる可能性もございます。 (2)最先端の研究施設で働ける 勤務頂くグローバルイノベーション研究センター(八王子)は日清食品グループの商品開発と安全性研究の機能を統合した研究施設となっています。世界最先端の研究施設として機能できるよう、即席麺類だけでなく、チルド (冷蔵) や冷凍食品、ライス商品、菓子や乳酸菌飲食料品の開発機能を集結し、ジャンルの垣根を越えてさまざまな技術を融合させることで、未来に向けた新規技術の創出を行っています。 ■働き方 ・勤務いただく研究所「the WAVE(八王子)」は日清食品グループの商品開発と安全性研究の機能を統合した最先端の研究施設です。 ・本社勤務者はリモートワーク推奨ですが、「the WAVE」については出社ベースとなります。八王子駅から研究所まで社員専用無料シャトルバスが運行しています。マイカー通勤も可能です。 ■日清食品ホールディングスについて 持株会社として、グループ全体の経営戦略の策定・推進、グループ経営の監査、その他経営管理などを行います。
仙台味噌醤油株式会社
宮城県仙台市若林区古城
300万円~449万円
学歴不問
【モンドセレクション10年連続最高金賞受賞/夜勤なし/土日休み/大正8年創業の老舗安定企業】 ・「ジョウセン」「仙台本場みそ」でおなじみ!県内トップの生産量を誇る仙台味噌の製造販売会社です。弊社工場で品質管理業務をお任せいたします。 ■業務内容: ・工場で製造された味噌の理化学検査 ・味噌の微生物検査 ・製品規格書の作成などとなります。 ・1日20〜30の検体を検査頂きます。 ■組織構成: ・現在の品質管理部署はマネージャー1名(50代)、社員2名(50代、30代)、嘱託1名で構成しています。 ・工場全体では40名程の社員が勤務しています。 ■入社後の流れ: ・先輩担当社員からOJTで業務を学んでいただきます。1つ1つ丁寧に覚えていただく体制となっていますので、安心してください。味噌の知識がなくても大丈夫です。 ・入社後、まずは検査業務を覚えていただきます。慣れてくれば、徐々に製品規格書などの業務も担っていただくことを想定しております。 ■働き方・PR: ・年間休日111日、ほぼ土日休み(土曜は年間5回程度出勤があります)、GW、お盆、年末年始は長期連休となっており、ライフワークバランスを充実できる環境です。 ・主力製品である味噌は「仙台味噌」のブランドとして、北海道から九州まで日本全国に販売しており、長年ご支持をいただいております。県内の業界トップとして確かな基盤を築いております。 ■同社の魅力: ・仙台味噌の歴史を受け継ぐ老舗会社として、地元では「ジョウセン」の名で永く親しまれています。味噌・醤油・液体調味料の製造販売を手がけるほか、食品メーカーなどからの依頼を受け、商品開発も展開しています。 ・宮城県大崎市にある自社工場にて、宮城県内トップの生産量の味噌を製造しています。中でも「本場仙台みそ」は、モンドセレクション10年連続最高金賞を獲得した社を代表する商品です。また、自社商品のみならず、食品メーカーや水産加工メーカーからの依頼を受け、新たな味噌の商品開発を行い、ディップソース、ふりかけ、フリーズドライなど、様々な加工で味噌の可能性を拡げています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ジェイ・オー・ファーマ
島根県出雲市下古志町
医薬品メーカー 医療機器メーカー, 製造・生産オペレーター 分析・解析・測定・各種評価試験(食品・香料・飼料)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜プレフィルドシリンジ(薬液充填済み注射器)の製造メーカー/医療現場に貢献/市場規模拡大中/大塚グループの手厚い福利厚生サービス〜 \\オススメPoint!// ◎需要拡大中・事業拡大に向けた増員募集 ◎UIJターンの方で県外からの入社の場合は、様々な福利厚生制度充実! 年間休日は120日以上、大塚グループの手厚い福利厚生サービスの利用も可能なため、働きやすい環境が整っております。 ■職務概要: 配属先の工程により異なりますが、薬剤充填済み注射器を製造するため ・機械操作 製造機械の操作 ・保守 機械の定期的なメンテナンス等 ・数量管理等 出荷量の確認や商品の品質管理等 などの業務をしていただきます。 弊社の製造職では3交替制となっており、勤務パターンは以下の通りです。 (1)08:00〜16:30 (2)16:00〜00:30 (3)00:00〜08:30 ■組織について 「製造部 製造1課(82名)」及び「製造部 製造2課(93名)」 ■仕事の魅力 当社は医薬品の製造メーカーであり、患者様の命に係わる医薬品を提供しています。そのため、医薬品の製造は高い品質管理のもとで、やりがいのある業務に携わることができます。また、安定した経営基盤と充実した福利厚生が整っているため、長期的に安心して働ける環境です。 ■当社について 株式会社大塚製薬工場の輸液製剤技術と株式会社ジェイ・エム・エスの医療機器製造技術を融合し作られた医薬品製造メーカーです。当社が生産するプレフィルドシリンジの市場規模は年々拡大しており医療現場で必要不可欠な製品となっています。その中で当社製品はトップシェアを占めており、医療現場に大きな貢献を果たしています。 ■福利厚生: 県外からの転居費用負担 家賃補助(条件あり) 残業手当あり 有給休暇取得率高 島根県初の医薬品製造会社として、2003年に設立された大塚製薬グループの会社様です。安定した基盤と今後の医療業界にかかせない製品で日本全国の医療機関を支えています。当社の製品は医療従事者に喜ばれ、患者様を幸せにすることを目指しています。ぜひあなたの経験とスキルを活かし、私たちと一緒に成長していきましょう。興味のある方はぜひご応募ください! 変更の範囲:会社の定める業務
JNC株式会社
千葉県市原市五井
五井駅
機能性化学(有機・高分子), 分析・解析・測定・各種評価試験(化学) 分析・解析・測定・各種評価試験(食品・香料・飼料)
【日本の化学産業のパイオニア/従業員約2,600名規模/有機EL材料開発・電力事業等、多角的に事業展開/残業月11時間程度・平均有給取得日数18日◎】 ◆職務内容: 総合化学メーカーである同社において、分析解析によるJNCグループの開発や製造支援を担って頂きます。各種制度など充実した働きやすい就業環境が魅力です。 ※JNC株式会社採用後、JNC石油化学株式会社出向として市原研究所(千葉県市原市)配属予定。将来的に他場所へ異動の可能性もあり。 ◆業務詳細: 分析による不純物の同定や開発過程での課題解決支援、トラブルやクレーム解決の解析支援。ルーチン分析だけではなく、分析方法を考え、原因の解析まで考えていただく業務となります。 ◆就業環境: ・年休124日 ・残業11h程度 ・フレックスタイム制 ・平均有給取得日数18日 ・手当充実(家族手当、住宅手当など) ・退職金あり ◆JNC石油化学株式会社: アルコール溶剤をはじめ石油などを原料とした化学製品を製造している原料メーカーです ◆同社の特徴・魅力: ◇1906年創業のJNCグループは、日本化学工業界のパイオニアとして、長らく化学産業をリードしてきました。グループ連結売上高は1,500億円、2,600名以上の社員を有する、化学分野においての国内優良企業です。 ◇残業月11時間程度、平均有給取得日数18日、住宅補助・資格取得奨励金・家族手当ありの、長期就業可能でホワイトな就業環境が整っております。 ◇「電気化学の父」とも称される創業者の野口遵氏は、1923年に世界で初めてカザレー法による合成アンモニアの製造に成功、1941年には塩化ビニル樹脂の製造を開始するなどニーズに即応した技術や製品を世の中に送り出してきましが、今後も多様化・高度化する社会のニーズに対応するため、「高度情報社会を実現する電子情報技術関連」「化石燃料の資源枯渇・地球温暖化に対応したエネルギー関連」「生活を豊かにするライフケミカル関連」における研究開発に注力しています。 変更の範囲:会社の定める業務
テーオー食品株式会社
東京都豊島区南長崎
350万円~499万円
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上
【顧客対応・クレーム対応なし/残業月平均0〜5時間程/年休125日/育児休暇取得実績あり・育休後復帰率90%/住宅手当や家族手当など福利厚生充実/売上規模100億円を目指す業務用香辛料メーカー/創業130年超の老舗】 調味料業界トップクラスシェアを誇る当社にて、食品検査業務をお任せします。工場で製造された製品の最終検査が主な業務です。その他にも製品に使用する原料の受入検査も行います。 ■具体的な業務内容: ・製品や原料の品質検査(微生物検査・理化学検査・成分分析) ・コロニーカウント ・工場内の衛生・管理庶務(校正・ふきとり検査等) ・製品の評価 ・検査結果の入力や評価 ・他部署との打合せ 【変更の範囲:会社の指示する業務】 ■業務の特徴: ◎検査業務は、微生物検査と理化学検査に分担して行います。微生物検査から担当していただく予定です。(始めは作業の確認や指導あります。) ◎検査業務での残業時間は月平均0〜5時間程度です。 ◎顧客対応、クレーム対応はありません。 ※にんにく、わさび、唐辛子系の調味料がメインですので、辛いモノが食べられない方は申し出をお願い致します※ ■当社の魅力: 業務用にんにく・しょうがで国内売上80億円を超える当社は、レストランやコンビニ向け商品を製造するベンダー様が主な顧客です。FSSC22000の認証を受けた工場を有しており、お客様からは品質の高さと安全性で信頼されております。 変更の範囲:本文参照
太平食品工業株式会社
群馬県前橋市朝倉町
400万円~599万円
〜「サッポロ一番」などの即席めんのサンヨー食品グループ会社/即席めんのスープ製造担う会社/ラーメンスープ工場としては、全国有数の規模と生産を誇ります/引越し費用負担・借上社宅あり〜 ■業務内容: ・食品の検査、分析 ・工場内の衛生管理 ・製品の規格書作成 ・一括表示の作成 ・クレームの原因調査 ・従業員への衛生指導、教育 ・工場監査、各種マニュアルやルールの策定 など ※基本土日休みですが、11月の繁忙期に週6勤務となり、その分夏に3連休にカレンダー上で計画を組んでおります(年に3〜4回入れ替えを行っております)。 ■配属部署: 15名が在籍しております。 ■コラボ商品の魅力: 有名キャラクターとのタイアップ商品やキャンペーンなど魅力的な商品を多数展開しております。 ■やりがい: 常にお客様に安心安全の商品を届けるために、また、より美味しく、より気軽に商品を食べてもらうために重要な役割となります。 ■当社について: ・当グループ会社が「サッポロ一番」を発売してから50年以上経っていますが、今なお幅広い世代から愛されているロングセラー商品です。サッポロ一番以外にも、カップ麺の「カップスター」やカップ焼きそば等、ラインナップを増やしております。 ・またラーメンスープ工場としては、全国有数の規模と生産を誇り消費者のニー ズに応え、日本の味、世界の味を創造してます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社大磯
島根県浜田市原井町
400万円~549万円
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
<工場新設予定に伴う増員募集/キャリアアップ可能/UIターン歓迎/残業月10時間程度/週休2日制/基本土日祝休み/ワークライフバランス◎> ■業務概要: 水産加工食品の製造販売を行う当社の工場にて、品質管理業務を担当していただきます。 今後、刺身工場を新設予定です。将来的には、刺身工場の品質管理責任者としてご活躍いただくことを期待します。 ■具体的な業務内容: ・商品細菌検査 ・各種検査記録、データ管理 ・工場内点検、衛生管理指導 ・製造業務 <取扱品目> 干物、乾燥珍味、佃煮、フィレ(開き)、漬け魚、揚げ物、鉄板焼きなどアイテム豊富 ■入社後の流れ: 入社後は、まずは自社の取扱商品を覚えていただくために、工場での製造研修を行います。その後、先輩社員によるOJT指導のもと、実際の業務を通して習得していただきます。工場新設までは、本社工場で製造業務や品質管理業務に携わっていただく予定です。 ■組織体制: 【本社工場】83名 製造商品)干物/味醂干、味付け加工品等 【珍味工場】32名 製造商品)佃煮、乾燥珍味、ふりかけ等 ※新設の刺身工場は、15〜20名規模を想定 ※現在各工場に1名ずつ品質管理担当者が在籍 ※本件は内閣府主導の地方創生事業の一環である先導的人材マッチング事業に基づく求人でございます。 本求人は上記事業に基づき、地域金融機関が当該企業様の事業内容の分析や成長可能性の評価(事業性評価)を実施し、当該企業様の課題解決や今後のさらなる成長のために必要となる役割を正確に見定めたうえで弊社に連携いただき作成された求人です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ユニケミー
愛知県名古屋市熱田区伝馬
伝馬町駅
350万円~549万円
総合化学 試薬メーカー・受託合成・受託分析, 分析・解析・測定・各種評価試験(化学) 分析・解析・測定・各種評価試験(食品・香料・飼料)
〜業務未経験者歓迎/環境測定士として、お客様先の「排ガス・臭気や騒音・振動」の測定・調査を行います〜 ■仕事内容 当社が受託している環境計量証明事業・作業環境測定を中心に、各種環境調査や測定業務を行います。分からないことは先輩にいつでも質問できる環境にあるため、未経験でも安心して取り組むことが可能です。 ■業務詳細: ・お客様の工場などに行き、ボイラーや焼却炉の排出ガス採取/分析装置を持ち込み測定/敷地境界で騒音・振動の計測など ・持ち帰った採取サンプルをラボに分析指示/分析結果を基に報告書を作成し、お客様へ報告 ■業務の特徴: お客様の工場に赴き、工場から排出される物質が定められている排出基準や規制基準を満たしているか、稼働時の騒音や振動が規制基準を超えていないかを調べるのが主業務です。基本的にはサンプルを採取し社内の分析担当に依頼をします。※訪問は東海3県を始め、時には関東・関西地域からの依頼もあります。 ■入社後の流れ: 入社後3か月は排ガスの測定等から始めていただき、その後、半年〜1年かけて一通りの作業や知識を勉強をしながら業務を覚えていただきます。また、月に1回1時間ほど社内勉強会を行っており、必要な業務知識を付ける環境や必要資格を取るための補助をしています。 ■組織構成: 35歳リーダー、20代〜40代、各3名前後で計9名の組織です。平均年齢も34歳と若い組織なのでコミュニケーションもとりやすい環境です。 ■同社の特徴: ・受託分析を特徴としており、お客様の要望に対し、不良の原因調査/分析方法の提案/結果から導かれる考察の提供など、幅広く対応することができます。 ・親会社のない独立系の環境分析企業のため、幅広いお客様とのお取引が可能です。お客様第一主義を重視しており、お困りごとに対し、カスタマイズをして1to1のサービス提供ができることが大きな強みです。 ・完全週休2日(年休120日)/フレックス制度導入/1時間単位の有給取得など、働き方がクリーンな会社です。 変更の範囲:会社の定める業務
ベル食品株式会社
北海道札幌市西区二十四軒三条
300万円~549万円
〜知名度抜群!「成吉思汗のたれ」でお馴染みのベル食品/年間休日123日・残業月10時間〜20時間未満と就業環境◎腰を据えて働ける〜 ジンギスカンのタレやレトルト食品を始めとする生産工場にて、品質管理業務をお任せします。 当社の品質管理は、製品のみにとどまらず工場の製造工程や衛生的な環境の維持管理など、工場全体を巻き込んだ働き方を行っています。そのため品質管理のスキルはもちろん、周りを巻き込み裁量の大きな仕事のもとで、今まで培ってきたスキルを最大限発揮できます。 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 ・主にレトルト製品の製品検査全般(一般分析・官能評価など) ・製造工程(殺菌工程含む)の確認 ・衛生検査(製品の微生物検査、工場の衛生環境モニタリング) ・製造スタッフや食品安全システムの維持管理 ■ポジションの魅力: ジンギスカンと言えば北海道のソウルフード。そしてジンギスカンと言えば「ベル食品・ジンギスカンのタレ」と思ってもらえるよう、日々業務に取り組んでいます。最高の味を再現し続けるために1000種類近くもの原料をブレンドし、日々商品を製造しています。そしてその現場、味を保つためにも欠かせないのが品質管理です。各部署と連携を図りベルの味を守っていくため、当社では非常に重要なポジションとなります。 ■組織構成: 配属先は20〜50代の幅広い年代が活躍中です。風通しがよくフラットな現場では、年次や性別問わず交流が盛んです。チームが一丸となって、よりこだわりを持った製品を作っています。 「裁量が大きく、新しい環境で常に学びがあるから面白い」と新卒入社38年目の社員も在籍しており、やりがいと就業環境の良さから、長期的に活躍しキャリアを形成していける職場です。 変更の範囲:本文参照
サンヨー食品株式会社
食品・飲料メーカー(原料含む), 品質保証・監査(食品・香料・飼料) 分析・解析・測定・各種評価試験(食品・香料・飼料)
〜「サッポロ一番」などの即席めんのサンヨー食品/残業月平均15〜20h程度/年休124日/マイカー通勤可〜 ■担当業務: 「サッポロ一番」などの袋麺やカップ麺を製造・販売している当社にて、分析に携わっていただきます。 ■具体的な業務: ・分析業務(GC/MS等機器分析及び食品一般分析) ・微生物検査 ■組織構成: 開発本部全体40名(本部長、副本部長、部長 他容器具材7名、スープ12名、麺6名、分析7名、イノベーション5名)が在籍しております。 ■当社について: ・当社が「サッポロ一番」を発売してから50年以上経っていますが、今なお幅広い世代から愛されているロングセラー商品です。サッポロ一番以外にも、カップ麺の「カップスター」やカップ焼きそば等、ラインナップを増やしております。 ・また工場としては、全国有数の規模と生産を誇り消費者のニーズに応え、日本の味、世界の味を創造してます。 変更の範囲:会社の定める業務
日清オイリオグループ株式会社
愛知県名古屋市港区潮見町
450万円~699万円
食品・飲料メーカー(原料含む), 製造・生産オペレーター(食品・香料・飼料) 分析・解析・測定・各種評価試験(食品・香料・飼料)
【日清オイリオ/食用油のリーディングカンパニー/年休122日(土日祝)/退職金有/住宅手当・家族手当充実/平均勤続年数15年以上】 ■業務内容: 名古屋工場は国内生産4拠点のうちの1つであり、原料の荷揚げから最終製品の製造までを一貫して行う工場です。工場内の各工程において、年間で数十万トンにおよぶ食用油・油粕を製造するプラント運転(機械設備の操作・管理など)や、設備の安定稼働のための保守・保全といった業務内容になります。 ■業務詳細:各工程(配属課)によって業務が異なります。 ・荷揚げ:大型船舶で来る海外からの原料を荷揚げし、サイロ保管と供給を行う ・搾油:原料から圧力や溶剤を使用して油分をしぼり出し、原油と油粕に分ける ・精製:原油に含まれる脂肪酸や色素、臭いなどの成分を取り除き、きれいにする ・充填:需要にあわせて、容器や油の種類毎に、複数ラインでボトリングを行う ・出荷:しぼり出された油粕を調整し、飼料・肥料として出荷する ■魅力: 植物油のリーディングカンパニーとして、家庭用食用油をはじめとして、外食・中食産業向けの業務用食用油、食品メーカー向けなどの加工用原料、化粧品原料や医薬品原料などの分野に向けて油脂をお届けしてきました。油脂という素材は、他の食品との親和性が良く、油脂を扱っているからこそ、当社グループは生活を支えるあらゆるチャネルのお客さまとの接点を持っています。 ■当社について: ・創業以来、食用油のリーディングカンパニーとして、お客さまのニーズにお応えする新たな価値を生み出し、豊かな食シーンの提案を通じて、食用油の市場を牽引し続けてきました。事業戦略単位である【油脂】、【加工食品・素材】、【ファインケミカル】の3領域にて健康的で幸福な「美しい生活」(Well-being)を提案・創造いたします。 ・1907年の創業以来、食用油のリーディングカンパニーとして、植物がもつ3つのチカラ、「おいしくするチカラ」「健康にするチカラ」「美しくするチカラ」を最高の技術によって引き出し、世の中にお届けしてきました。「Oil」にOilを反転させた「liO」を組み合わせた「OilliO(オイリオ)」には、製油業の原点を大切にしながら、食用油の領域を越え、新しい分野へ次々とチャレンジしていくという意志をこめています。 変更の範囲:会社の定める業務
500万円~899万円
食品・飲料メーカー(原料含む) 食品・飲料・たばこ, 基礎・応用研究(食品原料・機能性素材物質原料) 分析・解析・測定・各種評価試験(食品・香料・飼料)
■業務内容: ・加熱加工工程で起こるメイラード反応生成物の深耕研究(機能性探索、呈味への影響、反応制御への応用研究等) ・新規機能性成分(生理活性化合物)の探索 ・人工的変異型タンパク質の機能・構造解析及び、高機能化したタンパク質の産業利用の研究 ・予期しない物質を検出する網羅的分析法等の技術開発 ・食品中の様々な微量リスク因子(食物アレルゲン、危害物質等)に対する分析法開発 ■配属先について: 当社に在籍し、日清食品ホールディングス株式会社への在籍出向となります。 ■日清食品ホールディングスについて: 持株会社として、グループ全体の経営戦略の策定・推進、グループ経営の監査、その他経営管理などを行います。 ■当社の魅力: 歴史ある企業ですが既存のやり方に捉われず新しいことへのチャレンジを惜しみません。その為年齢・年次問わず積極的な提案が歓迎される環境です。当社の海外におけるブランディング、売り上げに大きく貢献している部門の為、当社グループ内でも重要な部門となります。また、在宅勤務やフレックス制度など就業環境も整っております。 ■EARTH FOOD CHALLENGE 2030について: 当社グループは人類を「食」の楽しみや喜びで満たすことを通じて社会や地球に貢献する「EARTH FOOD CREATOR」をグループ理念に掲げ、持続可能な社会の実現と企業価値の向上を目指しています。近年、気候変動をはじめとする地球規模での環境問題が顕在化する中、世界中の人々の食を支えるグローバルカンパニーとして、より高いレベルでの環境対策推進を重要経営課題と位置付け策定しました。地球資源を取り巻く環境の保護および資源の有効活用に挑戦する「資源有効活用へのチャレンジと、当社グループの事業活動全般におけるCO2排出量削減に挑戦する「気候変動問題へのチャレンジ」の2つを柱としています。当社グループは、それぞれの活動テーマごとに設定した目標の達成に向けて、グループ一丸となってさまざまな課題に取り組んでいます。
塩野香料株式会社
東京都千代田区神田紺屋町
食品・飲料メーカー(原料含む), 基礎・応用研究(香料) 製品開発(香料) 分析・解析・測定・各種評価試験(食品・香料・飼料)
【年間休日122日/創業215年の老舗香料メーカー/海外への販路も有する安定基盤】 ◆業務概要: ご経験に応じて、(1)フレーバリスト(飲料、菓子、即席めん、レトルト食品、たれ類向けの食品香料)もしくは(2)パフューマー(洗剤・トイレタリー向けの香粧品香料)として、研究開発をお任せいたします。 ◆業務内容: ・香料の開発および調製を行います。 ・調製した香料および試作品の評価および評価内容に関するディスカッションを実施します。 ・調製した香料および試作品の顧客に対する提案も実施いただきます。 ◆商材や業界について: <(1)フレーバリスト> ・スイート分野:飲料、菓子、冷菓向け香料を扱うため、飲料・乳業・食品メーカー様が顧客となります。 ・セイボリー分野:即席めん、レトルト食品、たれ類向け香料を扱うため、食品メーカー様が顧客となります。 <(2)パフューマー> ・トイレタリー製品、洗剤、芳香剤など向け香料などを扱うため、日用品メーカーが顧客となります。 ◆ポジションの魅力: ・BtoCのメーカーと異なり、顧客を通じて多くの市販商品の開発に携わることができます。 ・顧客である各メーカー様の主要商品開発に携わることができます。香料は市販加工食品のキャラクターの決め手となる要素一つであるため影響力も大きく、介在価値を感じられます。 ・香料原料産地調査、市場調査など国内外問わず調査・探索機会を部員に持たせているため、裁量権を大きく業務に取り組んでいただけます。 ◆福利厚生充実: 住宅手当(世帯主で東京3万円、大阪2万円/月)、退職金制度など、長期就労に向けた福利厚生が充実しています。 ◆当社について: 当社は、200年余の歴史を持つ老舗の香料メーカーです。食品・香粧品香料や合成香料など多岐にわたり取り扱っています。現在は、香りとしての良さはもちろん、安定性・安全性に優れた従来の製品作りに加え、抗酸化活性や生理心理学的作用などの機能性を備えた香料の開発にも力を注いでいます。事業戦略から製品開発まで営業・開発・マーケティング部門が三位一体になって企画提案に繋げています。また、海外の需要にも積極的に対応するため、台湾・中国に現地生産・販売を行う子会社を設立し、タイのバンコクにも駐在員事務所を設け、販売網を広げています。
400万円~899万円
食品・飲料メーカー(原料含む), 基礎・応用研究(香料) 分析・解析・測定・各種評価試験(食品・香料・飼料)
【年間休日122日/創業215年の老舗香料メーカー/海外への販路も有する安定基盤】 ◆業務概要: 香粧品香料のエヴァリュエーション業務をお任せ致します。香り(香粧品香料)開発に関してサンプル選定や評価などのの業務をご担当いただきます。 ■業務内容: ・最終使用シーンを想定したアプリケーションでの官能評価及びパフューマーとの方向性/イメージの摺合せ及び必要に応じた修正指示 ・市販品評価(エヴァリュエーターとしての市場調査含む)とマッピングによる未来予想及び香り提案 ・各種社内プロジェクトの香りの方向性提案 ■募集背景: さらなる事業拡大へ向け、エヴァリュエーション部門を強化したく、この度、採用を行うことといたしました。 ■ポジションの魅力: ・BtoCのメーカーと異なり、顧客を通じて多くの市販商品の開発に携わることができるため、影響範囲が大きい規模感で仕事をできる環境です。 ・子会社オウンブランドの商品開発に携わることができるため、介在価値の大きいポジションです。 ・香料原料産地調査、市場調査など国内外問わず調査・探索に関しても部員が携わる機会があり裁量を持って仕事に従事いただけます。 ■当社について: 当社は、200年余の歴史を持つ老舗の香料メーカーです。食品・香粧品香料や合成香料など多岐にわたり取り扱っています。現在は、香りとしての良さはもちろん、安定性・安全性に優れた従来の製品作りに加え、抗酸化活性や生理心理学的作用などの機能性を備えた香料の開発にも力を注いでいます。事業戦略から製品開発まで営業・開発・マーケティング部門が三位一体になって企画提案に繋げています。また、海外の需要にも積極的に対応するため、台湾・中国に現地生産・販売を行う子会社を設立し、タイのバンコクにも駐在員事務所を設け、販売網を広げています。
食品・飲料メーカー(原料含む), 基礎・応用研究(食品原料・機能性素材物質原料) 分析・解析・測定・各種評価試験(食品・香料・飼料)
【分析研究担当/ガスクロ使用経験をお持ちの方へ/年間休日122日/創業215年の老舗香料メーカー/海外への販路も有する安定基盤】 ◆業務内容: ・香りとその機能性を明らかにするための基礎および応用的な分析研究 ・分析研究のリーダーとしてのチーム運営 ・将来のありたい姿の実現と経営戦略に基づく研究開発の推進 ◆具体的な業務: <基礎研究> ・天然物香気中で香気寄与度の大きい未知成分の探索 ・分析化学に基づく香りの機能性発現メカニズムに関する研究 <応用研究> ・香り、香味に特化した素材研究とエビデンスデータ取得 ・創香での利用を目的としたノンターゲット分析実施 ◆福利厚生充実: 住宅手当(世帯主で東京3万円、大阪2万円/月)、退職金制度など、長期就労に向けた福利厚生が充実しています。 ◆当社について: 当社は、200年余の歴史を持つ老舗の香料メーカーです。食品・香粧品香料や合成香料など多岐にわたり取り扱っています。現在は、香りとしての良さはもちろん、安定性・安全性に優れた従来の製品作りに加え、抗酸化活性や生理心理学的作用などの機能性を備えた香料の開発にも力を注いでいます。事業戦略から製品開発まで営業・開発・マーケティング部門が三位一体になって企画提案に繋げています。また、海外の需要にも積極的に対応するため、台湾・中国に現地生産・販売を行う子会社を設立し、タイのバンコクにも駐在員事務所を設け、販売網を広げています。 変更の範囲:会社の定める業務
600万円~799万円
■職務内容: ・即席めん具材の処方・工程条件を決定するための試作研究 ・即席めん具材の素材に関する研究 ・試作品の評価 ・試作処方・工程条件に基づき、製造ラインでのマスプロ化 ・社内関連部署および社外(生産委託先)との交渉 ・マスプロ化後の生産工場管理フォロー など ※現職でのスキルに合わせて、価値発揮して頂ける点をアサインする予定です。 ※変更の範囲:会社の定める業務とする ■期待役割 即席麺具材の研究開発から、食品生産工場での生産立ち上げの貢献 ■業務の魅力: ・内製化やサステナブルな食品開発推進を行えます。 ・また定期的に経営層へのプレゼンもあり、フィードバックをいただける環境もある為、経営層と近しいところで開発を行えます。 ■組織構成: 食品開発部 食品開発室への所属となります。食品開発部は研究所の中で1番大きな組織で、年間500〜600点を作っています。キャリア入社者も多数活躍中の部署です。 ■同社の研究開発職の魅力について (1)研究開発に積極投資/グローバルに活躍できる可能性あり ・研究開発に積極的に取り組んでおり、共同研究や他社との協業も視野に入れています。 ・広く海外とのスタートアップとの提携もあり、食品メーカーの中でもグローバル化が進んでおります。 (2)最先端の研究施設で働ける 勤務頂くグローバルイノベーション研究センター(八王子)は日清食品グループの商品開発と安全性研究の機能を統合した研究施設となっています。世界最先端の研究施設として機能できるよう、即席麺類だけでなく、チルド (冷蔵) や冷凍食品、ライス商品、菓子や乳酸菌飲食料品の開発機能を集結し、ジャンルの垣根を越えてさまざまな技術を融合させることで、未来に向けた新規技術の創出を行っています。 ■働き方 ・勤務いただく研究所「the WAVE(八王子)」は日清食品グループの商品開発と安全性研究の機能を統合した最先端の研究施設です。 ・本社勤務者はリモートワーク推奨ですが、「the WAVE」については出社ベースとなります。八王子駅から研究所まで社員専用無料シャトルバスが運行しています。マイカー通勤も可能です。 ■日清食品ホールディングスについて 持株会社として、グループ全体の経営戦略の策定・推進、グループ経営の監査、その他経営管理などを行います。
600万円~899万円
食品・飲料メーカー(原料含む) 食品・飲料・たばこ, 分析・解析・測定・各種評価試験(化学) 分析・解析・測定・各種評価試験(食品・香料・飼料)
■職務内容: ・微生物法、或いは生化学的手法による食品成分の分析の管理 ・上記分析法の開発 ※変更の範囲:会社の定める業務とする ■勤務地について: 勤務頂くグローバルイノベーション研究センター(八王子)は日清食品グループの商品開発と安全性研究の機能を統合した研究施設となっています。 世界最先端の研究施設として機能できるよう、即席麺類だけでなく、チルド (冷蔵) や冷凍食品、ライス商品、菓子や乳酸菌飲食料品の開発機能を集結し、ジャンルの垣根を越えてさまざまな技術を融合させることで、未来に向けた新規技術の創出を行っています。さらに、生産工場に準拠した「テストプラント」を研究センター内に設置し、試作品の作製から工場での大量生産を実現するラインの開発まで一貫して行っています。 ■働き方について: ・本社勤務者はリモートワーク推奨ですが、研究所「the WAVE」については出社ベースとなります。 ・八王子駅から研究所まで社員専用無料シャトルバスが運行しています。マイカー通勤も可能です。 ・研究所全体の平均残業時間は15H程度です。 ・研究所はthe WAVE(八王子)のみで、基本的に望まない転勤はありませんが、希望すれば海外赴任の可能性はございます。 ■同社について: 日清食品は、半世紀前に世界初のインスタントラーメン「チキンラーメン」を、そして世界初のカップめん「カップヌードル」を開発した、「創造スピリット」を誇りとする日清食品グループの中核企業です。「おいしい、の その先へ。」を今後ともスローガンに掲げ、強いブランドを創造・育成し、安全・安心な品質保証体制のもと、環境に配慮し、健康的で、おいしくて、楽しく驚きのある、革新的な製品をハイスピードで開発し、新しい「食シーン」「食スタイル」を提案していきます。 ■EARTH FOOD CHALLENGE 2030について: 同社グループは人類を「食」の楽しみや喜びで満たすことを通じて社会や地球に貢献する「EARTH FOOD CREATOR」をグループ理念に掲げ、持続可能な社会の実現と企業価値の向上を目指しています。 ■日清食品ホールディングスについて: 持株会社として、グループ全体の経営戦略の策定・推進、グループ経営の監査、その他経営管理などを行います。
シノブフーズ株式会社
大阪府大阪市西淀川区竹島
未経験歓迎/基本土日休み/連休取得可能/産育休取得100%/某有名チェーンの製造/食品の検査・分析・品質管理 ■仕事内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 食品検査・分析・品質管理をお任せします。主に微生物検査等の業務をお任せいたします。お客様へ『安心・安全』な商品を提供できるよう日々衛生管理を徹底しております。 ■仕事詳細: (1)微生物検査 ・食品や原材料の中に含まれる微生物(大腸菌、サルモネラ菌、黄色ブドウ球菌など)を検出し、安全性を確認。 ・製造環境(空気、設備、従業員の手指など)の衛生状態のチェック。 (2)理化学検査 ・食品の成分分析(糖分、塩分、脂肪、たんぱく質、pHなど)を実施し、成分表示が正確であることを確認します。 ・保存料や添加物の含有量の検査。 (3)アレルゲン検査 ・製品がアレルギー物質を正しく含むか、または削除されるかを確認。 ・表示通りの成分であることを保証します。 ■働き方: 1日実働8時間00分のシフト制です。 【シフト例】 月9日〜10日のシフト制ですが、基本土日休みを取得することが可能です。 夜勤勤務はなく、基本日勤での勤務のみとなります。 ※シフトに関しては、前月の半ば頃に希望を提出することが多く、希望も比較的考慮されやすい環境です。 ■研修制度: 入社後は、2週間〜1ヶ月ほどの研修期間を設け、現場で業務を行います。未経験の方でも研修やOJTを通して学んでいただけるのでご安心ください。従業員のやる気をサポートする制度が充実しております。 ■当社について 1971年設立の米飯加工食品メーカー企業です。日本全国のスーパーマーケット、コンビニエンスストア等の取引先様向けに1日120万食以上の商品を製造販売しています。大手カフェチェーンとの取引もスタートしており、情勢にも左右されづらい経営体制と自負しております。冷凍事業にも注力しこれまで以上に、皆様においしさと楽しさを提供していきたいと考えております。 ■当社の特徴: ◎全国チェーン展開を誇る大手顧客と多数取引 ◎東証スタンダード市場上場、年間売上約550億円の経営基盤 ◎従業員数2,700名の組織基盤 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ファスマック
神奈川県厚木市岡田
その他医療関連, 基礎・応用研究(食品原料・機能性素材物質原料) 分析・解析・測定・各種評価試験(食品・香料・飼料)
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
「〜遺伝子工学・分子生物学の知見を活かす/18時台退社・所定労働7.5H・残業少なめ/年休125日/ブランクある方でも大歓迎〜 ■職務概要: DNA合成/解析に関連した受託サービスの業務オペレーションを担当し、専門知識や技術を活かしたサービスの質の向上、ならびに事業運営の補助を目指していただきます。 ■具体的な仕事内容: 以下のような業務をご担当いただきます。 ・人工遺伝子合成やゲノム編集関連サービス、DNAシーケンス解析におけるラボ作業 ・取引先や顧客のニーズヒアリング ・販売代理店とのやり取り(見積受注など、問い合わせ窓口として) 【業務補足】 ・使用する主な技術はPCR、遺伝子のクローニング、大腸菌取扱い、細胞培養、DNA/RNA/プラスミドの抽出、電気泳動、サンガーシーケンス、NGS、それらのデータ解析等です。 これまでの経験やスキルや適性に応じて新サービスの企画・提案、学会や展示会への参加、既存プロトコルや業務フローの改善などの業務をお任せする場合があります。 ■組織構成 部署全体パートを含めて約50名弱。 社員は30代中心でパートさんを含めると40代中心に、男女半々ぐらいでご活躍されています。 ■会社・求人の魅力: ◎2001年創業、分子生物学的技術を利用して、農水省、厚労省関連機関と共同で遺伝子組換え食品や食物アレルゲンの「日本標準分析法」の技術開発を進めてまいりました。 開発された検査技術は日本のみならず、米国、中国などでも提供しております。 ◎設立以来、「分子生物学的技術を用いた食品検査法」の国際標準化などの活動にも積極的に取り組んでおり、その技術力は国際的に評価されております。 さらに、世界最大の検査会社の一つであるEurofins Scientific社と提携し、Eurofinsグループの有する高い技術力の導入を進めています。」 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社BMLフード・サイエンス
東京都新宿区西落合
落合南長崎駅
400万円~649万円
食品・飲料メーカー(原料含む) 診断薬・臨床検査機器・臨床検査試薬メーカー, 品質保証・監査(食品・香料・飼料) 分析・解析・測定・各種評価試験(食品・香料・飼料)
〜臨床検査大手の株式会社BML(東証プライム上場)のグループ会社/残業月平均20時間程度〜 【業務内容】 食品衛生事業(検査・点検・コンサルティング等)を中心に展開する当社において、あらゆるジャンルの食品工場の監査や指導等の業務をお任せします。【変更の範囲:無】 【具体的な仕事内容】 ■食品工場監査 ■監査結果の分析を基にしたお客様へのコンサルティング、提案業務 ■食中毒やクレームに関するコンサル(原因究明、再発防止策の検討/提案) ■衛生・品質マネジメント(HACCP、JFS-B、ISO22000など)の構築/支援 ※入社当初は先輩が同行し、監査基準の指導や点検の目線合わせを行いますので、安心して業務を覚えることができます。 ※対象の工場は地方も多く、直行直帰・出張が多く発生します。 【弊社の魅力】 食品衛生を中心に、衣料や雑貨まで幅広い分野の検査・品質管理に対する総合コンサルティング会社として、社員の知識やスキル向上に対する積極的な取り組みを行っています。あらゆるジャンルの食品における衛生・品質のプロフェッショナルとして幅広く活躍したい方をお待ちしております。 【取引き顧客】 大手流通小売(コンビニエンスチェーン、総合スーパー、百貨店等)、食品メーカー、外食産業、ホテル、給食事業者、商社・卸等大手企業をはじめとした幅広いお客様とお取引をいただいております。
食品・飲料メーカー(原料含む) 診断薬・臨床検査機器・臨床検査試薬メーカー その他, 品質管理(食品・香料・飼料) 分析・解析・測定・各種評価試験(食品・香料・飼料)
〜臨床検査大手の株式会社BML(東証プライム上場)のグループ会社/残業月平均20h〜 ■業務詳細: 食品を中心に検査・品質管理に対する総合コンサルティング事業を展開する当社において、検査業務をお任せします。 <具体的に> ・微生物検査業務 食材および環境の培養検査(検査準備、前処理、判定、報告、受付) 衛生指標菌(一般生菌数、大腸菌群、大腸菌など)、食中毒菌(サルモネラ、腸炎ビブリオ、カンピロバクターなど) ・検便検査業務 細菌検査(サルモネラ、シゲラ、O157、EHECなど)、ノロウイルス検査 ■当社の魅力: 当社では検査スタッフの多能化を推進しており、細菌検査・微生物検査・理化学検査など多種多様な検査に精通できるよう能力開発を行っております。様々な検査経験を積みたい方、新しいことに挑戦したい方をお待ちしております。 ■取引き顧客: 大手流通小売(コンビニ、総合スーパー、百貨店等)、大手外食チェーン、食品メーカー、ホテル、給食事業者、商社・卸等大手企業をはじめとした幅広いお客様とお取引をいただいております。
350万円~649万円
〜臨床検査大手の株式会社BML(東証プライム上場)のグループ会社/残業月平均5.6h〜 ■業務詳細: 食品を中心に検査・品質管理に対する総合コンサルティング事業を展開する当社において、検査業務をお任せします。 <具体的に> ・微生物検査業務 食材および環境の培養検査(検査準備、前処理、判定、報告、受付) 衛生指標菌(一般生菌数、大腸菌群、大腸菌など)、食中毒菌(サルモネラ、腸炎ビブリオ、カンピロバクターなど) ■当社の魅力: 当社では検査スタッフの多能化を推進しており、細菌検査・微生物検査・理化学検査など多種多様な検査に精通できるよう能力開発を行っております。様々な検査経験を積みたい方、新しいことに挑戦したい方をお待ちしております。 ■取引き顧客: 大手流通小売(コンビニ、総合スーパー、百貨店等)、大手外食チェーン、食品メーカー、ホテル、給食事業者、商社・卸等大手企業をはじめとした幅広いお客様とお取引をいただいております。
一般社団法人日本油料検定協会
神奈川県横浜市南区永田南
300万円~649万円
公社・官公庁・学校・研究施設, 分析・解析・測定・各種評価試験(化学) 分析・解析・測定・各種評価試験(食品・香料・飼料)
【審査認証管理業務/年間休日120日以上/残業平均月5h◎】 当協会は、油糧物資の検定、食品・環境の分析を行っています。 創業70年を機に新規事業として認証審査機関を立ち上げることとなりました。 GAP審査員としての仕事だけでなく、共に業務全般を作っていただける方を募集しています。 ■業務内容 認証機関にて農業・食品関連 GAP審査を行っていただきます。 ■具体的には… <JGAP,ASIAGAPの審査業務および審査に関する事務所業務> 〇取引先顧客の元での審査業務 (項目チェック・ヒアリング・課題提起・評価設定・レポート作成など) 〇規格等についてのサポート業務 (マニュアル等の作成、審査員への教育、他部署からの相談対応、他) 〇GAP業務関連の規格等に関する情報収集 ■組織構成 職員:3名 外部の審査業務担当者:3名 ■就業環境: ◎土日祝休みで年間休日は120日以上、残業平均月10h、有給休暇も取得しやすい環境です。就業環境に力を入れている事もあり離職率はほとんどゼロ!定年までご活躍頂ける方が多いのが特徴です。 ◎資格取得や技能習得、能力向上等に対する支援を積極的に行っております。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ