997 件
古河電気工業株式会社
栃木県日光市清滝
-
600万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 運輸・物流サービス その他 経理・財務・管理会計・内部統制
【必須】 ・TOEIC600点以上 ・工場における間接スタッフ ・生産技術,技術開発 【尚可】 ・品質保証 ・設備開発 ・データの統計的処理、特許、設備設計の知識
【業務内容】 ハードディスクドライブ用アルミブランク材の製造プロセス開発,製造条件の標準化,設計管理、設備投資の計画立案と推進,品質管理,顧客対応。 品質管理のやりとり。ISO・監査対応。 古河UACJメモリーディスクと顧客対応・密な連携。など 【配属先】 機能製品統括部門 メモリーディスク事業部門 技術・品質保証部 技術開発課または品質保証課 【当部門ミッション】 HDD用アルミブランク材の製造供給メーカーは世界に2社しかなく、同社はその一端として製品展開を続けています。かつてはPC向けの製品がメインであったHDDは、データセンターや録画装置などでのニーズへの移り変わっております。また、HDDの高容量化に伴い、アルミ合金を使用したりと市場も変革期となっています。 当社の技術力は、特に、平坦度を限りなくゼロに近くする加圧焼鈍技術など、世界各国のHDDメーカーから高い評価を得ており、HDDに使用される当社のアルミブランク材の世界シェアは約40%(当社調べ)を占めております。 今後も品質と技術の絶えざる改善・向上に努め、顧客のニーズを満たす製品を提供し、世界のデータインフラを支える一役を担ってまいります。 ※https://www.furukawa.co.jp/product/functional/memory/memory.html 【将来的なキャリアパス(5~10年)】 能力に応じて事業部門内の課長(技術開発、品質保証、製造、製造技術など)に就くことを期待する。
500万円~900万円
【必須】 ・工場における間接スタッフ ・技術系の人材。工程の理解・現場とのコミュニケーションが可能な方 ・工場での現場対応・改善ができる。現物をよく観察し、根気強く取り組む姿勢があること。 【尚可】 ・品質保証/品質管理,品質対応手続きの推進・対応 ・ISO9001社内規格制定・見直し・新商品の品質管理推進 ・データの統計的処理(powerBI等) ・ISO9001の知識,内部監査の経験 ・品質管理の知識
【業務内容】 ハードディスクドライブ用アルミブランク材の製造プロセス開発,製造条件の標準化,設計管理、設備投資の計画立案と推進,品質管理,顧客対応。 品質管理のやりとり。ISO・監査対応。 古河UACJメモリーディスクと顧客対応・密な連携。など 【配属先】 機能製品統括部門 メモリーディスク事業部門 技術・品質保証部 品質保証課 【当部門ミッション】 HDD用アルミブランク材の製造供給メーカーは世界に2社しかなく、同社はその一端として製品展開を続けています。かつてはPC向けの製品がメインであったHDDは、データセンターや録画装置などでのニーズへの移り変わっております。また、HDDの高容量化に伴い、アルミ合金を使用したりと市場も変革期となっています。 当社の技術力は、特に、平坦度を限りなくゼロに近くする加圧焼鈍技術など、世界各国のHDDメーカーから高い評価を得ており、HDDに使用される当社のアルミブランク材の世界シェアは約40%(当社調べ)を占めております。 今後も品質と技術の絶えざる改善・向上に努め、顧客のニーズを満たす製品を提供し、世界のデータインフラを支える一役を担ってまいります。 ※https://www.furukawa.co.jp/product/functional/memory/memory.html
三井金属鉱業株式会社
埼玉県
450万円~800万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 運輸・物流サービス その他 経理・財務・管理会計・内部統制
【必須】 ・製造業での品質保証業務経験(化学業界に限らない) ・ISO9001の知識・運用の経験 【尚可】 ・電池材料に関する検査(粉体特性など) ・電池評価に関する知見(電池作製やペースト作製など) ・IATF16949の運用経験 ・海外顧客との業務経験 ・TOEIC 600点
【職務内容】 性能影響因子の特定、および新規検査評価方法の検討と導入を行って頂きます 製品検査の計画立案と実行、顧客要求への対応、グループ員の労務管理に従事して頂きます (変更の範囲)双方の合意に基づき、職種変更の可能性がある 【配属先ミッション】 現在~10年後を見据えた全固体電池用固体電解質事業開発の為、新規な検査評価方法の検討と導入を行い、品質保証体制の向上を図る 【業務の面白み/魅力】 世界的に注目されている最先端の全固体電池に用いる材料を通して、全固体電池と言う新規市場創生に関わることができます
TOYO TIRE株式会社
兵庫県
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 運輸・物流サービス その他 経理・財務・管理会計・内部統制
【必須要件】 下記いずれか必須 ・品質保証もしくは品質管理業務経験者 ・品質保証に強く生産拠点の経験や技術(製品設計あるいは材料設計)の経験者 【歓迎条件】 ・品質関連、生産拠点、技術(製品設計あるいは材料設計)のすべての業務を経験している方 ・VDA監査員 ・ISO 9001審査員 ・IATF16949サプライヤー監査員 ・ゴム製品に関する知見 ・マネジメント業務
【募集背景】 将来の部門長候補となりうる人材(機能維持・組織力強化のための将来の人材)の増員 【部門のミッション】 ・品質保証(品質が基準以上のものであることを保証)、品質管理(製品の生産拠点において不良が出ないように品質を維持・管理)など全般の業務の未然防止を重視しています。 ・安全性、顧客要求、顧客満足度を考慮し、関係する法規適合性を確保、品質問題の再発防止・未然防止。 ・品質マネジメントシステムを維持、改善、効率化し、製品品質と顧客満足を向上。 ・製品故障の原因分析を行い、製品の安全性を向上。 【期待される役割】 品質保証、品質管理業務において、バランスの取れた判断能力とマネジメント能力を発揮いただきたく思います。 【主な職務内容】 タイヤ事業における品質保証および品質管理業務全般 【具体的な業務内容】 ・顧客品質要求や品質問題に関する社内および顧客対応、生産における品質改善支援、品質保証レベル向上推進業務 ・社内、仕入先の品質マネージメントシステムの維持管理、向上推進業務 ・法規、安全基準の遵守の推進、各国の認証申請業務 【当ポジションの魅力】 ・品質改善業務において、目に見える成果を生むことができる ・品性改善では会社業績に大きく貢献できる ・自己成長のための資格取得可能な環境が用意されている ・品質関連業務経験を活かせる ・製造に関わる知識、経験を活かせる ・製品設計、材料設計等の技術に関わる知識、経験を活かせる 【備考】 職種の変更の範囲:当社業務全般 勤務地の変更の範囲:国内外の全拠点
株式会社アイシン
愛知県
450万円~1000万円
【必須】 以下いずれかの経験3年以上(製品・業界不問) ・スーパーエンプラの分析評価経験 ・熱硬化性樹脂の分析評価経験 ・マルチマテリアルインサート成形品の内部観察経験 【尚可】 以下いずれかのスキル ・射出成形技能士2級以上 ・TOEIC 500点以上
【お任せする業務】 電動化商品や樹脂成形工法のロードマップ実現に向けた技術課題整理から生産プロセス設計まで。 分析機器メーカーとの交流から良品状態・条件の工程反映までを一貫して担当いただきます。 ●具体的には ・分析機器メーカーとの技術交流テーマ企画 ・樹脂評価分野のグローバルベンチマーク ・良品状態・条件見極めと製品・工程設計へのフィードバック ●使用言語、環境、ツール等 Office(Excel、Word、PowerPoint) CATIA、Moldflow、3D TIMON 【組織のミッション】 〈EV第1生技開発部〉 社会課題の解決に必要な革新技術・機能の具現化に、生産技術開発でタイムリーに挑戦・貢献し続けるプロ集団。 スローガンは「もっといい開発をしよう」 〈電動化樹脂強化室〉 電動化で必要となる高機能樹脂成形技術を先読みで手の内化。 工法/材料/金型/評価に関わる技術力を組み合わせ、お客様に喜ばれる商品づくりに貢献します。
株式会社日立製作所
茨城県日立市幸町
日立駅
600万円~970万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 運輸・物流サービス その他 経理・財務・管理会計・内部統制
【必須】 ・品質管理もしくは品質保証の業務経験 (※業界不問。設計職などで業務の一部として品質分野に携わられた方も歓迎します。) ・日常会話レベルの英語力(読み書きを主として英語の使用場面がございます。) 【尚可】 ・QAQC業務経験に加え、製品製造の経験または知識があると望ましい。 ・海外プロジェクト(特にASME)経験があると望ましい。 ・原子力施設に関わる経験があると望ましい。 ・顧客や社内の関連部署と適切にコミュニケーションが取れる人財が望ましい。 ・TOEIC650点程度の英語力(読み書き・メール利用に支障のないレベル)があると望ましい。
【職務概要】 原子力製品(小型軽水炉/BWRX-300)に関して、顧客の課題やニーズを把握し、その解決のためのQAQCの計画を行っていただきます。 重大事故未然防止・品質コンプライアンス違反防止に向けて、業務の担当者として、引き合い・提案から顧客引き渡しに至るまでの各業務の監視及び指導、最終的な合否判定、顧客引き渡し後の稼働状況の監視等に関する実務を遂行いただきます。 【職務詳細】 具体的には以下の職務をお任せする予定です。 ・インプットとなる規制・規格要求事項、顧客要求事項、社内要求事項等から品質保証計画書、試験検査計画書、試験検査要領書等の図書の作成及び社内外関係者との調整 ・策定したQAQC計画に基づき、工場での自社製品の検査、調達先での調達品立会検査業務の実施 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 ・自身が試験検査した原子力製品が、実際の施設で稼働し、施設の安定運用に貢献することでやりがいを感じることができます。 それにより、顧客の課題解決に貢献でき、更には、エネルギーの安定供給・カーボンニュートラルといった地球規模の課題解決にも寄与できる点にやりがいを感じることができます。 ・海外プロジェクトだからこそ、顧客とのすり合わせが重要となります。 品質体制を0から作り上げていく面白さを感じながら、工程・リスク管理等プロジェクトマネジメント的な素養を身に付けていただけます。 ・配属初期の段階は、担当する製品のQAQC業務を行っていただきますが、徐々に担当範囲を広げて取り纏めの立場や、将来的には工場や現地の取り纏め業務を行っていただく可能性もあります。
株式会社ダイセル
広島県
450万円~700万円
【必須】 ・ISO9001、ISO14001マネジメントシステムのご経験者 ・一般的な化学分析の基礎知識の理解、分析機器の取扱いのご経験をお持ちの方 ・危険物取扱者の資格をお持ちの方 ・営業部門、お客様との交渉や対応の経験、品質監査等のご経験者 ・英文ビジネス文書の内容を理解し、顧客からの要請に応じた英文ビジネス文書を作成できる方 【歓迎】 ・ISO9001、ISO14001、GMPなど品質保証、品質管理に関する基本システムを修得、実践したことがある、また品・質監査のご経験がある方 ・有機、無機の評価技術修得者、評価機器の管理、保守の経験者、分析原理を理解し指導、改善を推進していただける方 ・雑多な仕事に対して苦労をいとわず、前向きに取り組んでいただける方
【仕事内容】 ・化学製品の原材料、工程品質、製造委託先の品質管理に関わる課題改善業務及び品質監査対応業務 ・市場要求に応じた新規分析技術や検査機器導入、検査の精度改善、オンラインデータ管理(LIMS)への移行推進などの改善業務 ・グループ会社に委託している検査業務に関わる指導、サポート業務 ・部門スタッフとして、部門運営(予算・安全・3S)への参画、業務改善推進、若手部員の指導・育成 等 【組織の特徴】 2023年4月より、これまで分かれていた品質管理部門と品質保証部門が一体となり総勢16名の組織で、製品の品質管理業務、顧客の品質保証業務を分担して行っております。 顧客からの品質に関わる要求レベルが高くなってきており、営業部門、生産部門、開発部門と連携して顧客満足の向上に取り組める職場です。 顧客からの調査書作成依頼や品質監査の依頼など要求が増えてきておりますが、部のメンバーがすぐに集まって議論する風土があります。 年齢構成もベテラン、中堅、若手で構成されており、業務相談、サポートが受けやすい環境です。
株式会社神戸製鋼所 素形材事業部門
東京都
570万円~1100万円
<必須> ・品質保証・品質管理のご経験をお持ちの方(業界・製品経験不問) ※製造現場での実務経験があり、QC検定2級以上、もしくはISO9001などの規格に関する知識をお持ちであれば、上記経験がない方も対象となります。 <尚可> ・輸送機関に関する知見をお持ちの方(IATF16949/JISQ9100/船級等) ・金属材料に関する知見をお持ちの方(鉄鋼、アルミニウム、チタン、銅等) ・英語を用いた業務に抵抗のない方
<業務内容> 入社後はご経験やご志向を踏まえて、以下①②いずれかの業務をご担当いただきます。 ①品質企画・推進・管理 事業部門の品質に関わる企画、推進、管理業務をお任せいたします。 ・定期的な訪問や監査を通じて把握した問題/課題に関する改善施策の企画・推進 ・他拠点/他事業所で発生した品質問題が、当事業部でも発生する可能性があるかを検証し、先んじて防止策を企画検討し、各事業所へ展開・推進 竭。蜩∬ウェ逶」譟サ 事業部門の各製造拠点における品質監査業務をお任せいたします。 ・国内3事業所(高砂製作所、大安製造所、長府製造所)の7工場、海外7社(中国、東南アジア、北米)を含むグループ会社の監査を定期的に実施します。 ・監査は通常、複数人で行いますが、習熟度に応じて、入社後半年から1年後には独り立ちし、単独で監査対応をお任せする可能性もございます。 <キャリアパス> 事業部門の品質に関する統括部署として、自動車や航空機等の様々な分野、また、海外も含めて活躍が可能です。 ・本社品質統括部署や他事業所の品質保証部門などを経験することができ、専門領域のスキルを広げることができます。 ・海外子会社の品質保証部門への出張や応援、異動など、グローバルな視野を持ちながらキャリアを発展させることが可能です。 <魅力・やりがい> ・少数精鋭なためご自身の知見や意見を基に、意思をもって業務を推進することができます。 ・新たな仕組みを作る・改善する過程で、本社部門や各事業所の関係する全部署を巻き込んで業務を行うため、裁量をもって働くことができます。 ・自動車・航空機等の安全性にも影響を与える重責の中、様々な分野に関り、誇りをもって業務を行うことができます。 ・海外との業務で国際的な業務を経験できます。
550万円~1100万円
【必須】 ・英語でのメールや仕様書読解に抵抗がない方(翻訳ツールを使用して構いません) ※下記いずれかの業務経験をお持ちの方 ・製造業で品質に関わる実務経験(品質保証、品質管理、開発設計、生産技術など) ・非破壊検査でのスタッフ業務経験 【尚可】 ・素材に関する品質保証・品質管理の経験
お客様・製品毎の担当として、主に航空機向けチタン鍛造品の品質保証業務の全般をご担当いただきます。 【業務内容】 製品がお客様の要求に合致しているかの品質確認や、不適合品が発生した際の対応、お客様の監査対応を行っていただきます。 また、非破壊検査・品質保証に関する要求を社内や関連会社に導入指導することで、高い品質の製品を提供いただきます。 お客様のニーズを捉え、他部署と協業しながら、品質改善を推進します。 【キャリアパス】 スキルアップ・キャリアアップに向けて、事業部内の他部門や、他事業部の品質部門へ異動する可能性がございます。 その後は、当部署へ帰任していただくか、異動先部署でのキャリアパスを想定しています。 ・金属材料や鍛造などの知見を習得するため、設計・生産技術部門への異動 ・他事業部門の品質保証部門への異動 【魅力・やりがい】 ・上工程から下工程まで、国内外のお客様とのやりとりを含め、当社のチタン業務に幅広く携わる職場です。 ・国内外を代表する重工メーカー・航空機メーカーがお客様となり、航空産業の発展に寄与できます。 ・チタンの様々な製品や製造プロセスに触れることで、技術領域の幅が拡がります。 ・品質保証に関連する規格、検査手法等に接することでスキルアップが図れます。 ・非破壊検査(超音波探傷、蛍光浸透探傷、寸法)に関する専門スキルの習得や、熱処理管理など特殊工程に関する専門知識を習得できます。
株式会社GSユアサ
京都府
【必須】 ・品質保証、品質管理の担当者として顧客対応が出来る。 ・中堅社員、係長クラスとして部下を指導し業務遂行することが出来る ・不具合対応業務にも積極的に取り組むことが出来る ・新たな知識を積極的に習得することが出来る 【歓迎】 ・自動車メーカーの対応経験 (新車メーカーの監査対応、不具合報告、変更届の知識) ・明るく、誰とでも話せるコミュニケーション能力がある方 ・ロジカルな思考が出来る方 ・英語コミュニケーション能力
自動車用鉛蓄電池の品質保証業務全般をご担当いただきます。 スキル、ご経験に応じて国内だけでなく、海外拠点の品質保証業務サポートにも携わっていただけます。 1.新車メーカー対応(監査、変更連絡、不具合対応) 2.工場サポート(品質改善、不具合対応) 3.QMS対応(IATF16949・規定や仕組みの見直し) 4.その他品質保証関連業務 GSユアサの強みである「品質」に対する更なる強化を目指し、 中核となる人材を採用したいと考えております。
480万円~600万円
【必須要件】 下記いずれかに該当する方 ・理系(機械系、化学系、電気系)の学部をご卒業されている方 ・品質保証もしくは品質管理業務をご経験されている方(製品は問わない) 【歓迎条件】 ・品質関連、生産拠点、技術(製品設計あるいは材料設計)のすべての業務を経験している方 ・ゴム製品に関する知見
【募集背景】 将来の部門長候補となりうる人材(機能維持・組織力強化のための将来の人材)の増員 【部門のミッション】 ・品質保証(品質が基準以上のものであることを保証)、品質管理(製品の生産拠点において不良が出ないように品質を維持・管理)など全般の業務の未然防止を重視しています。 ・安全性、顧客要求、顧客満足度を考慮し、関係する法規適合性を確保、品質問題の再発防止・未然防止。 ・品質マネジメントシステムを維持、改善、効率化し、製品品質と顧客満足を向上。 ・製品故障の原因分析を行い、製品の安全性を向上。 【主な職務内容】 タイヤ事業における品質保証および品質管理業務全般 【具体的な業務内容】 ・顧客品質要求や品質問題に関する社内および顧客対応、生産における品質改善支援、品質保証レベル向上推進業務 ・社内、仕入先の品質マネージメントシステムの維持管理、向上推進業務 ・法規、安全基準の遵守の推進、各国の認証申請業務 【当ポジションの魅力】 ・品質改善業務において、目に見える成果を生むことができる ・品性改善では会社業績に大きく貢献できる ・自己成長のための資格取得可能な環境が用意されている ・品質関連業務経験を活かせる ・製造に関わる知識、経験を活かせる ・製品設計、材料設計等の技術に関わる知識、経験を活かせる 【備考】 職種の変更の範囲:当社業務全般 勤務地の変更の範囲:国内外の全拠点
富士フイルム株式会社
神奈川県
500万円~1000万円
【必須】 ・製造業における実務経験(研究、開発、製造技術、品質保証等)がある方 ・品質設計や品質保証技術への興味・関心のある方 【尚可】 ・B2Bビジネスにおいて、顧客との業務経験、もしくは製品開発・製造における品質保証業務の経験がある方 ・光学に関する知識を有する方
富士フイルムはテレビやパソコン、スマートフォン、ウェアラブルデバイス等に使用される液晶・有機ELディスプレイ向けに、より見やすく美しい画面を実現するための様々な機能性光学フィルムを提供しています。 今後拡大が見込まれるAR/VRデバイスや車載用等、新領域向けの製品を新たに開発していく予定です。従来の製品に加え、これら新領域向け製品の量産化を推進するために、品質設計・品質保証技術者の募集をします。 【担当職務】 品質設計・品質保証技術者として以下のいずれかを担当いただきます。 ①新規ディスプレイ用機能性光学フィルムの品質設計 (製品品質の具体化、品質管理内容立案等) ②新規ディスプレイ用機能性光学フィルムの品質保証技術開発 (検査方法開発、面状検査機導入、製造部門への新規品質保証システム導入等) ③ディスプレイ用光学フィルムの品質保証業務 (市場からの品質フィードバックへの対応、品質改善、製造品質管理の改善等) 【仕事の魅力】 ・新製品導入プロセス(品質設計→品質保証システム考案/具体化/導入→顧客への導入活動 →量産化判断)に一気通貫で関わることで、モノづくり全般の知見が得られる ・複数生産拠点(神奈川/静岡/熊本)を対象とした、スケール・影響度の大きい品質保証シ ステム/新規評価機器の開発に携われる ・市場/顧客の生の声を製品や品質設計にフィードバックすることで、品質や収益性の改善 に貢献できる ・社内外問わず関係者が多い職務のため、多様な考え方に触れ、学びを得ることができる
栗田工業株式会社
550万円~967万円
■必須 ・化学や薬品分野で、品質保証、品質管理、開発、製造管理のいずれかの業務経験がある方 ■歓迎 ・品質管理、製造管理、検査などの業務経験のある方 ・化学の一般的な知識がある方(少なくとも苦手意識がない) ・OAやITツールに苦手意識のない方 ■尚可 ・品質保証・品質管理関連の資格をお持ちの方
■配属先 グループ生産本部 サプライマネジメント部門 品質保証部 品質保証課 ■部門、チームのミッション ・顧客が要求する品質に過不足なく応える。 ・グループとして品質を担保、安定・安心の製品提供により信頼を確保する。 ■業務内容 ・顧客から要求・要望のあった商品(主にケミカル)品質に関する書類対応。申請受付・作成・提出。 ・SDS作成・改訂。 ・上記業務の手順や要領の作成・改訂。 ■やりがい ケミカル事業は会社の収益を支える柱のひとつ。そのケミカル商品のエンドユーザーから要望に応える対応に責任とやりがいがある。 資料やSDS作成(改訂)は、当部だけでなく社内の関係部署、社外の製造や原料メーカーなどと連携して取り組んでおり、品質向上や改善により顧客とのとの繋がりや貢献を実感できる。 【変更の範囲】会社の定める業務
ダイハツ工業株式会社
大阪府
450万円~900万円
【必須要件(MUST)】 英語読解力をお持ちで以下いずれかの経験、知識をお持ちの方 ・化学物質管理経験(業界問わず) ・化学系学科卒業(応用化学、環境化学、合成化学など) 【歓迎要件(WANT)】 ・IMDSの運用経験 ・自動車業界での化学物質管理経験 ・化審法、化管法、安衛法、毒劇法等、化学物質関連の法規順守に係る業務経験 ・TOEICスコア600点以上
【業務内容】 当社で使用する化学物質の管理をご担当いただきます。お客様に出荷するダイハツ製品中に含まれる化学物質と事業場で使用する化学物質について有害性を確認し、社内で関係する法令や社内ルールを遵守させる役割を担います。 ▼業務詳細 ・新規に購入する資材や部品に含有される化学物質の調査 ・自動車業界向け材料データベースシステム(IMDS)の運用・維持管理 ・化学物質規制動向の調査および社内対応の主導 ・各部署からの化学物質管理確認の対応 【部署の役割】 ダイハツグループにおける環境活動の企画・運営・統括を担い、環境関連の社内外窓口として情報発信を行っています。カーボンニュートラルやサーキュラーエコノミー推進の重要性が増す中で、企業における環境活動を担っています。
DIC株式会社
千葉県
950万円~1050万円
<必須要件> ■ポリマなどの化学業界、若しくは自動車材料や電子材料業界における品質保証、品質管理業務でのリーダー経験 ■ISO9001に関連した業務経験 <歓迎要件> ■IATF16949に関連した業務経験 ■英語力(目安:TOEIC600点以上) ■QC検定2級以上の資格保有 ■QMS審査員・審査員補の資格や業務経験 <求める人物像> ■自組織が目指すべきビジョンを構築し、組織をゴールに導くことができる ■社内外のステークホルダーと良好な関係を築き、支援・協力を得ることができる ■上位組織の課題を自らの課題として捉え、職位を超えた行動をとれる <入社後の期待> 検査、品質管理の実行部隊のリーダーとして、マネジメント力、リーダーシップの発揮を期待しています。 品質というと堅いイメージですが、関係者とよくコミュニケーションをとり、楽しく仕事をして頂きたいと思います。
■樹脂製品に関わる品質保証、品質管理のマネジャー実務(人材マネジメントを含む) ■千葉工場QMSの構築と整備 ■品質管理におけるDXの推進 具体的には ・製品および原料の検査 ・検査結果の記録、判定と試験表の発行管理 ・製品品質の安定化、向上に向けた取り組み ・品質マネジメントシステムの適正な運用 ・品質管理および検査に関する人材育成 ・検査機器、校正機器の維持管理 ・サプライヤー及び委託先の品質管理状況の点検及び指導 など <業務のやりがい> ■当品質保証グループが取り扱っている 樹脂製品 は、DICの主要な製品群です。 樹脂製品部門は国内だけでも5工場(関係会社も含めると8工場)で製品を生産しており、 海外には欧州、北米、アジアなど各地域に合計10ヶ所以上の生産拠点を持っています。 中でも 千葉工場は樹脂製品部門の中核工場 であるため、これら各拠点との結びつきが強いです。 こうした各地の拠点とのかかわりを通じて広い視野を養うことができます。 希望すれば海外での活躍も可能です。 ■特に、品質管理は合否の要であり、製品を世に送り出す門(ゲート)の役割として、 会社や社会に貢献しています 。 <将来のキャリアイメージ> ■他製品を含めた品質業務の統括 ■当社全体の品質に係わる仕組み構築への参画 ■国内外の関連拠点への品質管理システム展開、など
旭化成建材株式会社
600万円~1100万円
【必須】 以下いずれかの業務経験をお持ちの方(5年以上) ・製造業や建設業における品質マネジメントシステム(QMS)、ISO9001、総合的品質管理(TQM)のいずれかの運用・管理に関する業務経験 ・製造現場や建設現場における品質に関する業務経験 業務経験(例):品質保証、生産技術、技術開発、製造など 【歓迎】 ・製品安全、化学品・化学製品の管理に関する知見、業務経験 (化管法、安衛法、毒劇法に関する知見など) ※断熱材製品等の製造販売においては、化学品に関する法令の知見も必要となる場面があります。 ・JIS規格製品の品質管理部署の業務経験、JIS認証審査の業務経験 ・ISO9001認証審査、内部監査の業務経験 ・QC検定2級以上
【職務概要】 下記の品質保証活動業務を企画・推進していただきます。 1.旭化成建材全体の品質保証システムの構築及び改善推進 2.旭化成建材内の各事業部における品質保証活動の管理と支援・指導 3.品質保証・製品安全に関する社内の啓蒙・教育の推進、品質保証人財の継続的な育成 【職務詳細】 ■具体的な業務内容 1.建材事業全体の品質保証の推進・管理 ・品質保証に関する基本方針の立案、品質保証体制やマネジメントシステムの確立・改善および管理 ・品質保証に関する関係部署(工場・研究開発・技術開発・営業など)への支援・指導および管理監査 →年初の方針・目標策定と関係部署への展開、年度末と中間レビューを中心に約30部署への監査対応 ・品質保証に関する社内の啓蒙・教育 ・各事業の顧客問い合わせ、品質課題に対する原因・対策への助言・指導 ・品質保証の側面から設計開発プロセスのデザインレビュー実施と管理 2.既存工場(自社工場+委託先工場)、新設工場(新規委託先工場)の品質管理レベル向上のための支援・指導 ・社内製造工場、社外製造委託先における品質管理部門の品質保証活動への支援・指導 ・杭基礎請負工事における品質保証活動への支援・指導 →建設業における品質マネジメント活動への支援・監視、工事トラブル等の是正指導 その他 ・監査期間には、国内への出張が発生します。 <従事すべき業務の変更の範囲> 会社が定める業務
900万円~1000万円
<必須要件> ■マネジャー経験 ■化学一般の知識 <歓迎要件> ■有機化学・高分子化学の知識 ■システム関連業務の知識 ■化学物質管理業務の経験 ■日常英会話程度の語学力
■化学物質情報管理業務全般(化学物質含有調査、原料情報の確認、製品のインベントリ登録作業等)
茨城県
600万円~800万円
<必須> ・化学物質管理業務の経験 ・システム・AI関連の知識 ・化学一般の知識 <歓迎要件> ・化学系システム関連業務の経験 ・有機化学の知識 ・日常英会話程度の語学力
【仕事内容】 ■化学物質情報管理業務全般 ・化学物質含有調査 ・原料情報の確認 ・製品のインベントリ登録作業等
<必須要件> ■システム・AI関連の知識 ■化学一般の知識 ■マネジメント能力 <歓迎要件> ■化学系システム関連業務の経験 ■有機化学・高分子化学の知識 ■化学物質管理業務の経験 ■日常英会話程度の語学力
【仕事内容】 化学物質情報管理業務全般(化学物質含有調査、原料情報の確認、製品のインベントリ登録作業等)
【仕事内容】 ■化学物質情報管理業務全般(化学物質含有調査、原料情報の確認、REACH関連業務、製品のインベントリ登録作業等)
【必須】 ・QMSやEMSなどのマネジメントシステムに関する運用や内部監査に関する知見・経験 ・物事を計画的に遂行するマネジメント能力 【歓迎】 ・化学物質情報の取り扱いや管理の経験を ・日常会話レベルの英語力
【業務内容】 ・国外関係会社における化学物質情報マネジメントシステムの構築支援 ・国内外事業所・関係会社における化学物質情報マネジメントシステムの内部監査支援 【仕事のやりがい・面白さ】 ・国内外のDICグループ事業所全体をカバーする、大きなスケールの仕組み作りができる ・ISOのように既存の仕組みではなく、独自の新たな仕組み作りができる ・DICグループの化学品コンプライアンス確保・向上に寄与できる
650万円~750万円
【必須】 ・化学物質関連法規制(含む海外)を理解できる能力 ・化学物質の物性等に関する基礎知識 【歓迎】 ・化学物質情報の取り扱いや管理の経験を有する ・日常会話レベルの英語力がある
【業務内容】 ■国内外の化学物質関連法令への適応状況の確認作業 ■化学物質製品の化学物質情報・法規制情報の収集、システムへの登録 ■原料メーカーへの化学物質情報の問い合わせ 【仕事のやりがい】 日本の化学会社でもトップレベルの化学物質情報管理の根幹を支える仕事です。 一見地味ですが、非常に重要な役割を果たしています。 【入社後期待すること】 まずは正確な原材料情報の入手、入力に努めていただき、その作業を通じてこれら情報がどのように利用されているのかを理解いただきたいです。さらに、化学物質情報管理システムに対する理解を深めていただきたいです。 【将来のキャリアビジョン】 グローバル化学物質情報管理システムの運営担当者や運営責任者、海外関係会社との折衝担当者などへのキャリアアップの可能性があります。
【必須】 ・化学物質関連法規制(含む海外)を理解できる能力 ・化学物質の物性等に関する基礎知識 ・管理職としてのマネジメント経験 【尚可】 ・化学物質情報の取り扱いや管理の経験 ・日常会話レベルの英語力
【業務内容】 ■CIGNASに入力された原材料情報の適合性確認 ■特に中国・アジアパシフィック地域の原材料情報管理( データ収集や入力作業の進捗管理、 関係各所との調整) ■グローバルデータ管理担当の統括補佐
AGC株式会社
【必須】 ■医薬品、原薬などに係わるGMP品質管理業務を実践した3年以上の経験(下記①~③のいずれか)をお持ちの方 ①バイオ医薬品のQC経験をお持ちの方 ②低分子医薬品のQC経験をお持ちの方 ③分析法の開発・検討、分析法バリデーション、技術移転などのご経験者 ■ライフサイエンス系の学位(学士以上) ・医学、薬学、農学、化学、生命工学など ・微生物学、細菌学の履修実績がおありの方 ■英語力 ・論文、公定書、英文ガイドラインなどが読解できる方 ・英語で業務上のメールのやり取りが出来る方 【尚可】 ■英語力 ・日常業務で英語(会話)を頻繁に使ったご経験のある方 ・TOEICスコア720以上
バイオ医薬品(原薬・中間体)の生産に関する品質管理業務をお任せします。 【具体的な業務内容】 ■治験薬及び市販薬に用いられる原薬及びその中間体、原材料等の各種試験、製造環境の管理業務(試験責任者など) ・原薬、中間体、原材料等の品質試験(JP、USP、EP又は社内規格に基づく試験方法) ・製造環境の管理 ・安定性試験 ・バリデーション(分析法、洗浄、設備適格性検証など) ・品質管理システムの改善(手順、SOPの策定など) ・分析装置等の管理 ■国内外の製造委託元との連携 ・試験方法の技術移管 ・品質に関する技術打ち合わせ ・各種報告書の作成 ■製造委託元の監査、医薬品規制当局の査察対応 ■GMP品質管理システムのプラットフォームの共通化など、海外サイトとの協業 【当業務の魅力】 製造委託元と技術提携し、最先端の治療に係わるバイオ治験薬やバイオ市販薬を患者様へ恒常的に供給する、社会的貢献が非常に高い業務です。その中で医薬品の品質の担保を証明するための分析・品質管理業務は、安定的な医薬品供給に責任を持つ重要な業務です。高い使命感が必要であり、また新たなビジネスの立ち上げに伴い、品質管理に関するプロジェクトの推進メンバー、またGMP上の種々責任者としての、責任と権限を持つことができる達成満足度が高いチャレンジングな業務です。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
その他 運輸・物流サービス
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ