リモートワークOKフルリモートあり
≪誰もがシステムを使いこなせる世界を、一緒につくろう。≫
テックタッチは、「Maximize the power of tech 〜テックの力を最大化する〜」というミッションを掲げています。
システム活用の側面から、テックをもっと身近に、もっと楽しく、世界中の誰もが自然にテクノロジーを使える世界にしたい。
「テックタッチ」のようなソリューションは新しい概念で、挑戦は始まったばかりです。
■すべてのユーザーがシステムを使いこなせる世界に
システム導入だけで終わらせない、利活用のためのDXプラットフォーム「テックタッチ」。
あらゆるWebシステムの画面上に、操作ガイドやナビゲーションを表示させることで、すべてのユーザーが迷わず・間違わずにシステムを使いこなすことができる世界を目指すプロダクトです。
また、操作ガイドやナビゲーションをノーコードで作成することができる為、システムの特性やクライアントごとのルールに応じて、簡単に設定/メンテナンスすることができ、エンタープライズ企業を中心に、SaaS企業や公的セクターなど多くのクライアントに導入いただいております。
【主なミッション】
テックタッチのフロントエンド開発は、バリューストリームの中心にいます。顧客に優れたサービスを提供するために顧客課題、技術課題の解決に情熱を持って取り組んでいただきます。
【主な業務内容】
・React を利用した機能開発
・Chrome/Edge/Safari などのモダンブラウザにおけるサードパーティスクリプト及びブラウザ拡張の開発
・自動化ツール等を活用した開発の効率化
・スクラムによるアジャイル開発
・2週間に1度のスプリントレビューでビジネスサイドから細かくフィードバックをもらうイテレーティブな開発
・プロダクトに対して望ましい仕様を自律的に提案し、議論しながらの開発
・プロダクト開発において他職種のメンバーを巻き込み課題解決を実施
【開発環境】
使用技術:JavaScript / Typescript, React, Nx, Storybook, Vite, Webpack, SWC, Jest, Playwright, CircleCI, Gihub Actions, Amplify, Go など
ツール:Git, Github, Figma, Slack, JIRA , copilot, notion, Docker
コード管理:Github
CI/CD:CircleCI, Github Actions, AWS codepipeline etc
プロジェクト管理・ドキュメント:Jira, Notion, LucidChart
コミュニケーションツール:Slack, tandem.chat, Google Meet
監視・ログ収集基盤:Datadog, Sentry, AWS CloudWatch、など様々なツール・サービスを利用
【魅力・やりがい】
◎エンドユーザの価値を一番に考える:
技術に対して真剣に向き合っておりますが、最も優先するべきはユーザへの価値提供の最大化です。スクラムチームは職能横断型で構成され、チーム単体で機能開発を完了させられます。開発チームは仕様策定の段階から開発に携わることができます。
◎アジャイル開発:
経営層含め会社全体がアジャイル開発を理解しているため、仮説検証型の思考および開発スタイルを身につけることができます。
◎ペアプロ・モブプロ推奨:
個人個人の開発量ではなくユーザへの価値提供を最大化するために、リソースの効率よりもフローの効率に着目しております。その一環としてペアプロ・モブプロを推奨しており、コードの質を上げることだけでなく、知識の共有、エンジニア同士のコミュニケーションが促進されます。
◎成長中のサービス:
対象のシステムも多岐にわたり、あらゆるWebサービス上でアプリケーションを動作させるために、多くの技術に触れ合うことができ、自身のスキルアップにも繋がっていきます。