11035 件
シンプレクス・ホールディングス株式会社
東京都港区虎ノ門虎ノ門ヒルズ森タワー(19階)
-
500万円~999万円
システムインテグレータ その他専門コンサルティング, 人事(採用・教育) 人事(労務・人事制度)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【金融フロント領域国内トップクラスシェアの独立系SIer/経営陣との距離が近く、幅広い人事業務を経験することが可能/土日祝休み/フレックス/東証プライム上場】 ●教育体制が充実した環境で営業職からのキャリアチェンジ可能 ●これまでの人事経験を活かして幅広く人事業務経験可能 ■業務内容: ・新卒採用リクルーターとして新卒採用をメインミッションとしてお任せします。 ■業務詳細: ・採用戦略の立案(採用予算設計、ペルソナ設計、採用手法の検討、選考プロセス設計、ブランディング検討等)から参画していただきます。 母集団形成、選考プロセス運用、オファー提示、内定者期間のフォローまで幅広くご担当いただくことを想定しています。 業務を細分化し担当範囲を狭めるのではなく、チーム全体で一気通貫で運営していくのが当社グループの新卒採用の特長です。 ■当ポジションの魅力: シンプレクスグループにおいて、新卒採用強化は経営課題における最重要事項として位置づけられています。 事業成長と採用活動の連動が強く、会社の未来を作り上げていく重要なポジションです。 経営陣・現場社員との距離が近く、組織一体となって採用活動に取り組んでいくことができる点も魅力の1つです。 ■チーム体制: リーダー1名、メンバー3名、アシスタント3名の体制で、平均年齢は20代後半です。(日々の課題意識に関して、フラットに会話しながら仕事を進められる雰囲気です) ■働き方: 原則出社(ご体調やご家庭事由によるリモートワーク(在宅勤務)は可能)です。 月平均残業時間は30〜40Hほどです。 ■教育体制: 同チームのリクルーターとともに原則OJTで数ヵ月かけて一人立ちすることを目指していただきます。 採用以外の人事業務についても他チームと連携を図りながら学ぶことが可能です。 オンライン学習ツールUdemy、書籍購入補助、資格取得補助などの制度も充実。 ■キャリアパス: (1)リクルーティング領域のスペシャリストを目指すキャリア (2)育成・研修、配置、評価、制度検討まで幅広く経験を積むゼネラリストのキャリア 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社電通マクロミルインサイト
東京都中央区築地
新富町(東京)駅
550万円~999万円
マーケティング・リサーチ, リサーチ・市場調査 データアナリスト・データサイエンティスト
学歴不問
◆調査・分析・施策提案、多種業界と幅広く携わることが可能/マクロミル×電通の強みを凝縮 ◆月4回出社マスト/フルフレックス/基本労働時間7時間 柔軟な働き方が可能です/育休復帰者も多数在籍 ■業務概要: クライアント(電通、クライアント企業)対応・ニーズ把握、海外の市場調査の企画立案、海外リサーチパートナーのコーディネーション、レポーティング。結果に基づく戦略提案などをお任せします。 ■具体的な業務内容: ・プロジェクト進捗管理、コスト管理、品質管理等プロジェクト全体の進行管理全般を含む ・海外調査会社の選定と管理:現地調査実施会社へのディレクション、調査票等翻訳チェック、実査の管理、レポーティング管理等 ・海外出張あり:国内調査、海外調査、シームレスに対応いただくこともあり 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■働き方について: ・案件やプロジェクトにもよりますが、アジア〜欧米まで慣らすと年2〜5回程度の海外出張があります ・1回の出張の滞在は3日〜10日程度です ■配属先: リサーチオペレーション部グローバルグループ配属となります。 30代〜50代のメンバー6名で構成されています。(うち1名はアルバイト) ■当社の魅力: ・電通チームとして幅広いマーケティング課題の解決: 電通社が扱う大手企業のマーケティングリサーチ業務の多数のプロジェクトに携わっています。扱う調査の規模が非常に大きく、また領域も幅広いことが特徴です。 ・統合分析によるインサイトを提供: 50年近くにわたり積み上げてきた多彩なリサーチナレッジ、それを支える経験豊かなプロフェッショナルな人財、電通社の卓越したノウハウ、マクロミル社の多彩なデータとテクノロジーが強みです。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社Leap
東京都渋谷区本町
350万円~399万円
経営・戦略コンサルティング 組織人事コンサルティング, マーケティング・広報アシスタント カスタマーサポート・ユーザーサポート・オペレータ
〜【まずはご応募を!】学歴不問・第二新卒歓迎!完全未経験から正社員登用◎/頑張りは正当に評価します/お客様の「困ったな・・」を解決していくお仕事/福利厚生充実〜 ■業務内容: 「集客」「ブランディング」に課題がある企業様のお困りごとを解決して頂きます! お客様からWebサイトの更新方法やアプリの使用方法などに関するお問い合わせをいただいた際に、お電話やメールにてお悩みに合わせたご提案をしていきます。 【お問い合わせ例】 ・集客のためにブログを運営することになったが、内容や更新頻度を相談したい ・アプリの操作方法が分からない ※専門的な内容の場合は、技術の担当者に引き継ぎます。 ※お問い合わせ内容によっては、お客様の画面を遠隔共有で操作してご説明する場合もあります。 【SV昇格後】 SV職に昇格した後は、上記業務に加え、部下後輩との1on1面談にてスキル向上へのサポートやキャリアプラン形成のアドバイスをお願いします! ■組織構成: 全15名程(課長、次長、SV2〜3名、そのほか一般メンバー) ■研修制度 入社前の3泊4日の基礎研修、入社後5日間は座学研修、その後はOJT研修で先輩社員のもとで業務を学んで頂きます。現在の社員も皆未経験から入社しており、教育・研修には自信があります◎ご経験のない方もご安心ください! ■魅力 <頑張った分はしっかりと評価!> 実績や成長度を考慮した明確な評価制度があり、頑張りをキャリアや給与で還元します◎一般職の中でも5段階に分かれており、それぞれに対する昇格/評価基準が明確に定められているので、目標設定もしやすく、モチベーションも上がります。 <ポータブルスキルを早期に身に着けることができる> 顧客折衝能力、web領域の知見、後輩育成など、どこに行っても役立つようなスキルを身に着けることが出来ます。 <年齢関係なく裁量権のあるお仕事ができる環境> 社内平均年齢は26歳!業界未経験で入社した社員も多く、未経験でも活躍できる研修制度や環境が整っています。今後もスピード感のある事業拡大を進める当社だからこそ、挑戦できるポストも多数ございます。 変更の範囲:会社の定める業務
Trust株式会社
東京都中央区日本橋箱崎町
900万円~1000万円
ITコンサルティング マーケティング・リサーチ, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
〜AI・データ活用とITコンサルティングで金融機関のDXに伴走するプロフェッショナル集団〜 ■概要: 本ポジションでは当社の金融機関向け自社プロダクトの開発をリードしていただきます。テックリードとしてプロダクトの技術選定・設計・開発を主導しつつ、開発プロセスの改善やスクラムチーム運営にも関与します。 ■業務内容: ・金融向け自社プロダクトのアプリケーション開発、技術リード ・チームメンバーの技術支援、方針決定、技術的意思決定 ・スクラムベースでの開発プロセス改善 ・プロダクト化前のPoC段階から短サイクルでの実装、検証 ・Trust TLanP や Trust GenGA などのプロダクト開発、改良 ■プロジェクトクト例: Trust TLanP:レガシー刷新支援ツール(生成AI活用) Trust GenGA:金融事務プロセス自動化ツール(生成AI活用) ■魅力ポイント: <プロジェクト> ・大手金融機関への導入実績があり、社会的影響力のあるプロダクトに携われる ・短期での成果と中長期での価値創出を両立した開発環境 ・自社資本による独立性の高いプロダクト開発体制 <組織とカルチャー> ・CTO直下でのフラットな意思決定と技術判断が可能 ・多様なバックグラウンドのメンバーが活躍 ・金曜定例での部署横断交流、社内イベントも豊富 <成長環境> ・技術選定に裁量あり/最新技術の提案、導入を歓迎 ・ChatGPTアカウント支給、技術勉強会、書籍/講座補助など研鑽支援が充実 ・コンサル会社としての基盤もあり、高水準の年収設計が可能 変更の範囲:会社の定める業務
ITコンサルティング マーケティング・リサーチ, ITコンサルタント(アプリ) 戦略・経営コンサルタント
〜若手にも大きな裁量あり/「金融・IT」の専門性に加え、先端テック「AI・データ」の知見が身に付く環境/スタートアップの成長、経営に携わりながら成長できる〜 当社は創業以来、大手金融機関からプライムで直受けする案件が着実に増加しており、金融業界の基幹システム刷新から全社的なデジタル戦略立案、データプラットフォーム構築まで、難易度の高いプロジェクトを多数手がけています。 本ポジションでは、金融業界の最大手クラスのクライアントを対象としたDX・AI案件において、ITコンサルティング事業部と協力しながら、以下のテーマに取り組んでいただきます。若手であっても、プロジェクトの中核を担う存在としての活躍を期待しています。 ※現時点で難しくとも、「中核となるために成長していきたい」という姿勢を重視します。 ■業務内容: ◇デジタル戦略・事業構想: 市場調査、全社DXロードマップ策定、提案資料作成支援 ◇プロダクト・サービス開発: 新サービス企画支援、要件整理、プロジェクト管理補佐 ◇AI・データ活用支援:全社AIロードマップ策定、データ活用課題の整理、分析レポート補佐、BIツールやダッシュボード構築補助 ※入社時の職位や役割によって異なりますが、まずはリサーチや資料作成といった業務からスタートします。その後、1〜2年で顧客との折衝やチームのリードを任され、将来的には提案フェーズを主導できるポジションを目指していただきます。 ■プロジェクト例: ・バンキング勘定系システムのモダナイ(グローバル発展案件) ・全社デジタルCoE構築と施策立案( 大手銀行のデジタル部門との協業 ) ・グループ企業共通データプラットフォーム構築案件(AI・データとのシナジーの実例) ■魅力: ・コンサル会社のためキャリアアップによる年収曲線が高水準 ・プライム案件多数、大手金融機関から直受けの案件が中心のためスキルアップ・成長できる環境 ・金融業界のクライアントに強いコネクション ・自己研鑽費用補助が充実していて、書籍購入・資格試験受験など自由度高め ・ハイブリッド勤務、リモート勤務可 ・子育て中の社員が多数在籍 ・ChatGPTのIDを全員に付与 ・ビールサーバ設置、毎週金曜夕方に社内交流会(任意参加)、全役員に直接提案可 変更の範囲:会社の定める業務
ITコンサルティング マーケティング・リサーチ, アーキテクト データサイエンティスト・エンジニアリング
〜AI・データ活用とITコンサルティングで金融機関のDXに伴走するプロフェッショナル集団〜 ■概要: 本ポジションでは、データ基盤およびAI活用基盤の構築プロジェクトにおいて、専門性を発揮するスペシャリストとして参画いただきます。主なクライアントは、大手金融機関およびそのグループ会社(HD)であり、日本を代表する企業の基幹データ環境の構築・刷新に関わることができます。 プロジェクトは、企画・構想、設計、実装、基盤の社内展開・普及まで多岐にわたり、上流から下流まで幅広いフェーズでの参画が可能です。これにより、技術的視点だけでなく、戦略的・全社的なデータ活用設計にも携わることができる貴重なポジションです。また、当社のプロジェクトはほぼ全てが直請けであり、エンドクライアントと密に連携しながら、高い裁量と信頼関係のもとで実行できます。 ■コンサルティング案件例: ・証券会社様におけるデジタルマーケティング基盤の構築支援 ・金融コングロマリット様でのグループ横断データ活用基盤企画推進支援 ・カード会社様・証券会社様・信託銀行・銀行、金融HD様などでのAI人材育成の推進、データ活用CoE組織 ・銀行様におけるAutoMLツールの比較検討、導入支援 ・銀行様における市場分析モデルの開発、運用支援 ・証券会社様におけるAI活用コンサルティング支援開発支援 ・生成AI等を活用した金融事務の効率化、ビジネスプロセス変革(当社プロダクトTrust GenGAを活用) ・生成AI等を活用したレガシーシステムマイグレーション支援(当社プロダクトTrust TLanPを活用) ■自社プロダクト開発例: ・Trust TLanP(AIを活用してレガシーシステム刷新をサポートするツール) ・Trust GenGA(AIを活用して金融事務プロセス刷新をサポートするツール) ■魅力ポイント: <プロジェクト> ・大手金融機関とのビジネスインパクトの大きい分析・プロダクト開発案件に携われる ・開発したプロダクトが実際に大手金融機関に導入・活用される現場志向のものづくり ・プロフィットセンターとしてのデータ分析部門で、成果が事業価値に直結 ・金融業界に強いネットワークを活かし、高難度な業務課題に深く関与できる 変更の範囲:会社の定める業務
東京共同会計事務所
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
550万円~1000万円
財務・会計アドバイザリー(FAS) 会計事務所, 法務 ストラクチャードファイナンス
■業務概要: 当事務所が、SPC・ファンド管理案件を受託した際に、顧客に対して的確円滑なサービス提供を行うために、以下記載の主要業務その他のチーム内各種共益業務に従事頂きます。 1)SPC・ファンド管理案件の主要契約に係る契約レビュー業務 受託するSPC・ファンド管理業務の実行可能性を確保し、リスク負担の適正化を図っていくという観点から、主要契約書のドラフトをレビューのうえ契約書ドラフトにコメント・アドバイスをする等により、案件クロージングをサポートします。 ストラクチャーや顧客の求めるサービス内容等を考慮しつつ、事務受託者として高品質なサービス提供と適正なリスク負担を実現する観点から行われる、当チームの主要業務です。 2)案件クロージング後に実施されるポストクロージング業務 フロントオフィスやバックオフィスなどの関連チームが受託業務を適時に漏れなく実施していけるよう、締結された契約書の内容を確認し、社内業務システムへの各種データ登録等を行います。 登録した内容をもとに関連チームに業務遂行のためのアラートが送られて関連チームがタスクを具体的に認識し実行することになるため、受託業務内容や受託業務に関連する法令等を正確に把握・理解したうえで、顧客へのサービス提供に必要な各種データを正確に登録していくことが求められる重要な業務です。 ■東京共同会計事務所 フィナンシャル・ソリューション部について: 当部は、数千社に及ぶ幅広い種類のビークル(SPC及び各種組合等)に対し総合的な事務管理サービスをワンストップで提供しており、多様な案件についての豊富な管理実績を有しております。 ■マネジメントチームの業務について: 当チームはミドルオフィスとして、フロントオフィスとバックオフィスをつなぐポジションで業務遂行しております。 ・フロントオフィス/金融機関や資産運用会社などに対して、会計・税務・法務および資金管理を含めた総合的コンサルティングサービスを提供 ・バックオフィス/税務・法務・資金管理および重要物管理にかかる事務サービスを提供 マネジメントチームは、上記のフロントオフィスとバックオフィスの間に入り、牽制機能を発揮しつつ、上記「職務内容」に記載の業務等を行っています。 【変更の範囲:東京共同グループの定める業務】 変更の範囲:会社の定める業務
450万円~999万円
〜調査・分析・施策提案まで幅広く携われます/マクロミル×電通の強みを凝縮した企業/フルフレックス・年休121日〜 ■主な役割と業務内容: 国内の大企業を始めとし、ベンチャーや外資系企業、官公庁など多種多様なエンドクライアントのマーケティングやブランディング、新商品・サービス開発等のビジネス課題解決に向けて、主に電通グループのメンバーと協働する中で、リサーチ/インサイト観点での包括的なリーダーシップを発揮することが期待される役割です。また自主的にビジネスポテンシャルのある研究テーマを設けて自社単独もしくは他社と協働で、生活者に関する研究成果をリリースし、セミナーを行うなど広報的役割も担います。 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 (1)リサーチ・プランニング -ニュートラルな視点での課題の俯瞰的理解・把握 -課題解決に向けてリサーチの提供価値提案およびリサーチ目的/主要件決定へのファシリテーション -リサーチ要件確定(目的、リサーチ/分析手法、実施計画、調査票、アウトプット案、見積等作成等) (2)コンシューマー・インサイトの導出 環境/市場分析や生活者への直接的なリサーチに加え、有識者へのヒアリングやソーシャル/オープン・データや行動データ等を掛け合わせることによるコンシューマー・インサイトの導出/提供 (3)ワークセッション・プランニング/ファシリテーション -新商品サービス開発、ブランドパーパス、ビジョン策定など、アンケート形式のリサーチだけでなく、クライアントとのワークセッションによる課題解決・意思決定支援 -ワークセッションのプランニングから、当日の運営・ファシリテート、外部有識者との連携等 (4)マーケティング/ストラテジー・プランニング -(必要に応じて)電通グループメンバーとの課題解決・企画立案フェイズへの参画 ■「人と生活研究所 研究員」のミッション: 国内の大企業を始めとし、ベンチャーや外資系企業、官公庁など多種多様なエンドクライアントのマーケティングやブランディング、新商品・サービス開発等のビジネス課題解決に向けて、主に電通グループのメンバーと協働する中で、リサーチ/インサイト観点での包括的なリーダーシップを発揮することが期待される役割です。 変更の範囲:本文参照
ビジネスコーチ株式会社
東京都港区西新橋
御成門駅
500万円~799万円
組織人事コンサルティング, 法務 法務・特許知財アシスタント
◆◇法務として幅広くキャリア形成したい方へ/幅広い人事課題を解決するプロフェッショナル集団/グロース上場/リモート可/残業ほとんど無し◆◇ ■募集背景 人的資本経営の進行を受け、企業および社員の成長にコーチングを取り入れる企業が年々増え、当社のサービスの需要も高まっています。より多くの企業をご支援できるよう法務体制の強化を進めています。 ■職務概要 ビジネスコーチグループにおける子会社を含めた法務全般を担当いただきます。ご入社後まずは契約書レビューを中心にお任せします。その後はご経験やご志向に応じてご担当業務を決定いたしますので、未経験分野があっても挑戦したい気持ちを歓迎いたします。 ■業務内容 ・契約書レビュー(和文メイン/月50〜60件程度) ・法務相談への対応 ・取締役会の運営、株主総会の運営をはじめとした商事法務 ・個人情報保護法対応 ・社内規定の改定、整備 ・コンプライアンス関連対応 ・上記に限らない多岐にわたる領域を担当いただきます。 ■組織構成 現在、法務は課長1名と派遣社員1名で担当しています。課長は30代男性で企業法務の経験も長く、その課長のもと業務をキャッチアップしていただきます。社全体として20代〜30代のメンバーも多く活躍している環境で、和気あいあいとしており困ったことはすぐ相談できる環境です。 ■ポジション魅力 当社は積極的に手を挙げた社員に対し業務をお任せする風土があります。法務部は2024年10月に立ち上がり現在は組織の構築・強化フェーズでもあるため、ご自身の意欲次第で多岐にわたる法務経験を積むことができ、キャリアの幅を広げることが可能です。上場企業としての高い基準で法務に関する業務に携わることができるため、より専門性高くスキルを身に付けることができます。 ■働き方 残業はほとんど発生しない予定で、曜日は固定となりますが週3日のリモートワークが可能です(曜日の相談・調整は可能)。メリハリのついた柔軟な働き方ができます。 ■当社について ビジネスコーチを養成するスクールを運営しており、現在も活躍している大手企業の社長をはじめとした経営者を多数輩出しており、その数は400名を超えています。コーチ養成スクールを運営する一方でビジネスコーチング課題解決にも取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
日本クレアス税理士法人
東京都千代田区霞が関霞が関ビル(33階)
税理士法人 会計事務所, 経理(財務会計) 会計コンサルタント・財務アドバイザリー
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【会計事務所の実務経験3年以上の方は書類選考無/急成長中の総合会計事務所/お客様の課題解決をする税務会計コンサルタント】 ■業務概要【変更の範囲:会社の定める業務】 成長企業(ベンチャー企業から上場企業)を対象とした会計・税務業務をご担当いただきます。ゆくゆくは当社の規模拡大を担う業務にも携わっていただくことを期待しています。 ・会計・税務 実務支援及びアドバイス(税務申告書作成・チェック、記帳代行、月次・年次決算、四半期決算、連結納税、確定申告、相続・事業承継、国際税務、セカンドオピニオン) ・税務コンサルティング(国内税務、企業再編、事業承継コンサル) ・税務デュー・デリジェンス ・クライアント経理支援業務(1ヶ月のうち数日間) ・拡大戦略の立案、実行 ・新規クライアント開拓 ・人材育成 ※ご経験や能力により担当する業務は異なります。 ■税理士法人サービスメニュー ・会計・税務 ・会計アウトソーシング ・医療経営支援 ・相続・事業承継 ・スタートアップ(設立・起業)支援 ■魅力ポイント ・成長企業(ベンチャー企業から上場企業)を対象とした会計・税務業務をご担当いただきます。 ・様々なクライアントへの支援実績がある当社にて、プロフェッショナルを目指すことができます。 ・将来的に、新卒社員や若手社員への教育・管理業務に携わることも可能です。 ・税理士資格を目指す方へ、支援制度もございます。 ■女性の活躍について 同社の社員構成のうち6割が女性で、マネジメントにも子育てをしながら時短勤務で働くママさんがいたりとライフイベントとキャリアの両立をバックアップする体制があります。 ■士業で働くメリット 人材不足が問題視されている昨今、事業会社の管理部門人員(経理、会計、総務、労務、人事など)も不足しており仕業に委託する法人が増加しています。同社ではそのような法人に対し委託受注の管理部門業務を対応するので幅広い業界に業務を対応することが可能です。また、同社では顧客のオフィスに常駐することはなく自社オフィスで業務を遂行するためクライアント先の社風や人柄などに左右されることはございません。少子高齢化の影響により今後も需要が増えていくことも予想ができます。
株式会社ジャパンインベストメントアドバイザー
東京都千代田区霞が関(次のビルを除く)
霞ケ関(東京)駅
600万円~1000万円
投信・投資顧問 財務・会計アドバイザリー(FAS), 建設・不動産法人営業 金融法人営業
【東証プライム上場/土日祝休み/残業月10〜15h/ワークライフバランス◎】 ■業務内容: ・不動産小口化商品の営業ルートの開拓(開拓後はRMに引継ぎ) ・RMの営業活動のサポート(同行営業等) ・商品の営業進捗管理 ・営業戦略立案(営業ターゲットの選定等) ・RMへの営業ツールの提供 ・商品のマーケティング戦略の立案と実施(セミナー・媒体・WEB等) 等 ■募集背景: 業容拡大に伴う増員となります。 ■当社に関して ・JIAグループとして航空機・船舶等のオペレーティング・リースを中心とした金融ソリューション事業を展開。 ・M&Aアドバイザリー事業、再生可能エネルギー事業、プライベート・エクイティ投資事業、不動産事業、人材紹介ビジネス、メディア関連/IR支援事業を手がけ、複雑かつ多種多様な金融ニーズに対応する金融ソリューションを提供。 ■当社の特長: ・コロナ禍を乗り越え、現在中期経営計画の達成に向け業容拡大中の企業です。 ・自由闊達、クリエイティブで新しいことにスピード感をもってチャレンジする姿勢を重視する企業風土。 ・2023年3月に厚生労働省が定める女性活躍推進企業認定「えるぼし認定」の3段階目を取得。 ・残業が少なく(平均残業時間10~15時間未満)、長期安定的に働ける会社。 変更の範囲:当社における各種業務全般
ジーニアス株式会社
東京都千代田区麹町
麹町駅
450万円~1000万円
組織人事コンサルティング 人材紹介・職業紹介, リサーチ・市場調査 データアナリスト・データサイエンティスト 営業事務・アシスタント
〜エグゼクティブサーチを通じて企業の成長と進化を支えるプロフェッショナルファーム〜 ■業務内容: コンサルタントとペアになり、リサーチ業務を行います。 対象とする産業はコンサルタントの専門領域によって変わります。 金融、不動産、製薬、コンサルファーム、製造業、IT等の産業別ユニットに配属予定です。 (1)リサーチ業務90%(データベース検索、業界、企業、人事などの調査、資料作成、等) 担当コンサルタントの業界を対象としたリサーチ業務を担当します。 (2)各種事務手続き10%(請求書・契約書作成、データベース更新など) 契約書、請求書などの作成、自社業務システム・BDへの情報入力、経費計算など定期発生の事務作業が一定存在します。 ■給与詳細について: 年収は給与+インセンティブ賞与(四半期)+決算賞与で構成されています。 【リサーチャー】 想定年収:680万円〜1,200万円 月給:500,000円〜650,000円 基本給:375,000円〜487,500円 固定残業手当:月40時間分/125,000円〜162,500円(超過分は追加支給) 【シニアリサーチャー】 想定年収:1,100万円〜1,800万円 月給:700,000円〜900,000円 基本給:525,000円〜675,000円 固定残業手当:月40時間分/175,000円〜225,000円(超過分は追加支給) ■当社の特徴: ・国内外大手製造業、新興IT企業の「経営戦略、事業計画の策定のサポート」「人材・組織戦略の提言」「人材採用、ヘッドハンティング」 の各種サービスを提供しています。 またコンサルタントはクライアントの人事領域の責任者などをパートタイムで兼務し、顧客内部にて上流の人事組織設計や採用計画の立案、実行支援を追求しています。 ・2011年創業、金融、製薬、コンサルファーム、製造業(化学、自動車、機械)の日本・世界を代表とするクライアントにサービスを提供しています。クライアントの約20%が海外企業本社案件であり、日本発のグローバルエグゼクティブサーチです。 変更の範囲:会社の定める業務
システムインテグレータ その他専門コンサルティング, 人事(採用・教育)
【コンサルティングファームの中途採用業務/経営陣との距離が近く、幅広い人事業務を経験することが可能/在宅勤務可/フレックス/東証プライム上場】 ●経営課題における最重要事項として位置付けられた採用業務を担当 ●採用成功に必要な手立てをゼロベースで考えていくことができる環境 ■業務概要: 東証プライム上場シンプレクス・ホールディングス傘下のDXコンサルティングファームの中途採用業務をお任せします。 ■職務詳細: 採用戦略の立案(事業理解、ニーズ把握、ペルソナ設計、採用手法の検討)から選考プロセス設計、オファー金額の調整、提示、中途入社者オンボーディング支援等をご担当いただきます。現採用チャネルとしては、外部エージェント(人材紹介/ヘッドハンティング)、ダイレクトソーシング(各種スカウト)、リファラル(社員紹介)ですが、既存の手法に限定したり制約を設けず、採用成功に必要な手立てをゼロベースで考えていくことができる環境です。 ■本ポジションの魅力: ・シンプレクスグループにおいて、Xspear Consulting社の中途採用強化は経営課題における最重要事項として位置づけられており、経営戦略・事業戦略と採用活動の連動を強く感じることができます。 ・CEO、マネージングディレクター陣など経営層とのコミュニケーションが多く発生し、ビジネスパーソンとしてのスキルアップが望める点も魅力の1つです。 ■チーム体制: マネジャー1名、リーダー1名、メンバー1名、アシスタント2名の体制で、平均年齢は20代後半です。(採用戦略、手法、個別進捗に関して、フラットに会話しながら仕事を進められる雰囲気です) ■教育体制: 同チームのリクルーターとともに面接・アポイント同席などを行いながら数ヵ月かけて一人立ちを目指していただきます。 また、採用以外の人事業務についても他チームと連携を図りながら学ぶことが可能です。 オンライン学習ツールUdemy、書籍購入補助、資格取得補助などの制度も充実しています。 ■キャリアパス: リクルーティング領域のスペシャリストを目指すキャリア、採用に留まらず育成・研修、配置、評価、制度検討まで幅広く経験を積むゼネラリストのキャリア、いずれも歓迎します。 変更の範囲:会社の定める業務
■業務概要: 国内の大企業を始めとし、ベンチャー、外資系企業や官公庁など多種多様なエンドクライアントのマーケティングやブランディング等のビジネス課題解決に向けて、電通グループのメンバーと協働する中で、リサーチ観点での包括的なリーダーシップを発揮することが期待される役割です。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務内容: (1)リサーチ・プランニング ・ニュートラルな視点での課題の俯瞰的理解・把握 ・課題解決に向けてリサーチの提供価値提案およびリサーチ目的/主要件決定へのファシリテーション ・リサーチ要件確定(目的、リサーチ/分析手法、実施計画、調査票、アウトプット案、見積等作成等) (2)リサーチ・エグゼキューション ・実施、結果集計、分析、報告書作成またはそれらの統括 ・進捗報告、関係者への結果報告、請求管理 (3)コンシューマー・インサイトの導出 ・(2)で実施したリサーチ結果に加え、必要に応じてオープンデータや行動データを掛け合わせることによるコンシューマー・インサイトの導出/提供 (4)マーケティング・プランニング ・(必要に応じて)電通グループメンバーとの企画立案フェイズへの参画 ■配属先: 当社の中にあるマーケティングリサーチを行ういずれかのグループに配属となります。※各グループ10名前後で構成されております。 ■得られるスキル: ・国内の大企業を始めとした、ベンチャー、外資系、官公庁など多種多様なエンドクライアントで求められるマーケティングリサーチスキル ・最前線のマーケティングやブランディング等のビジネス課題把握センス ・ビジネスプレゼンテーション/ビジネスコミュニケーションスキル ・マーケティングリサーチ周辺業務および職種知識 ※本職種の経験を積むことによって、データアナリストやマーケティングプランナーといったキャリアに繋がる可能性もあります。 ■当社の魅力: 「電通の各局メンバーと一丸となって、クライアント企業の様々な課題と向き合い、ソリューションを提供する」という醍醐味が味わえる点が、他の調査会社にはない、DMIの魅力となっています。 自分の携わった調査から生まれた商品・サービス、広告等を実際、店頭やメディアなどで目にする機会が多いのも、DMIの仕事の面白さでもあります。 変更の範囲:本文参照
ITコンサルティング マーケティング・リサーチ, データサイエンティスト・アナリスト データサイエンティスト・エンジニアリング
〜AI・データ活用とITコンサルティングで金融機関のDXに伴走するプロフェッショナル集団〜 ■概要: 現在募集しているこの「シニアLLMサイエンティスト」のポジションは、個々の分析、コンサルティング案件にプロジェクトマネージャーとして参画いただき、様々なデータサイエンスによるご支援を主導し、ジュニア〜ミドルレベルのデータサイエンティストと共にお客様に価値をご提供しながら、当社としてのコアとなる技術パッケージやプロダクトを作っていく仕事となります。金融業界の様々な業種・場面におけるデータ活用に触れることができ、ビジネス観点からの企画や提案から、モデル構築、本番適用・運用設計、LLMOpsに至るまで様々なデータ活用に関するご支援、パッケージ・プロダクト開発に携わっていただくことができます。 具体的な案件例として以下のようなものがございます。当社が扱う案件のほとんどが直請の大手金融機関様との案件となっており、日本を代表する様々な企業様でのデータ分析の経験をすることができます。 ■コンサルティング案件例: ・銀行様におけるローカルLLMを活用した業務効率化支援 ・銀行様におけるAIガードレールに関する技術検証支援 ・生成AI等を活用した金融事務の効率化、ビジネスプロセス変革(当社プロダクトTrust GenGAを活用) ・生成AI等を活用したレガシーシステムマイグレーション支援(当社プロダクトTrust TLanPを活用) ■自社プロダクト開発例: ・Trust TLanP(AIを活用してレガシーシステム刷新をサポートするツール) ・Trust GenGA(AIを活用して金融事務プロセス刷新をサポートするツール) ■魅力ポイント: ・大手金融機関様との案件を中心に、単に分析をするだけではない高度かつビジネス上重要な案件に携わることができる ■必須条件:次のいずれかを満たす方 ・お客様や分析結果を享受する利用者様と会話をし、そのドメインの知識の吸収とデータを活用した根本的な課題理解を志向しデータ分析関連業務に携わってきたこと ・データ分析業務だけでなく、データ活用の周辺領域にも幅広く携わってきたこと ・データを使ってどう価値を出すことができるかを検討し実現してきたこと 変更の範囲:会社の定める業務
600万円~999万円
〜ハイブリッド勤務・リモート勤務可/キャリアアップに応じた年収上昇カーブも高水準〜 本ポジションでは、シニアデータサイエンティストと連携し、金融業界の多様な現場でデータ分析・モデル構築・運用設計(MLOps)など技術面の支援を担当いただきます。 AIコンサルタントと協働しながら、分析ニーズの整理や技術的提案の支援にも関与。実務を通じて得た知見を活かし、自社の中核技術やソリューションの創出にも貢献していただきます。 ■業務内容: ◇金融機関向けのデータ分析プロジェクトにおける技術支援(シニアDSと協働) ◇テーブルデータを中心とした機械学習モデルの設計・構築・評価 ◇Pythonによるデータ処理、特徴量エンジニアリング、評価指標設計 ◇本番運用を見据えたモデル設計・実装(MLOps観点を含む) ◇AIコンサルタントと連携し、技術的観点から分析ニーズや課題の整理・提案支援 ◇自社の再利用可能な分析パターン・モデル群の設計・蓄積 ■プロジェクト事例: ・銀行における市場分析モデルの開発・運用支援 ・銀行におけるAutoMLツールの評価・導入に向けた技術検証 ・金融事務の効率化を目的とした生成AIの業務適用支援(自社プロダクトTrust GenGAを活用) ・金融機関における機械学習モデル開発に向けたデータ前処理・分析支援 ・データ分析基盤構想におけるモデル実装・評価フローの設計・技術検討 ・金融グループ横断でのデータ活用に向けたモデリング実証(PoC)支援制ラウンジでシアター投影等) ■プロジェクト体制: 2名〜6名程度でチーミング ■魅力: <プロジェクトの魅力> ・大手金融機関とのビジネスインパクトの大きい分析案件に携われる ・プロフィットセンターとしてのデータ分析部門で、事業価値に直結する成果を出せる ・金融業界に強いコネクションと高難度な課題解決に取り組める <組織とカルチャー> ・役職を超えたフラットなコミュニケーションが特徴 ・全社定例・部門横断の情報共有や交流会によりオープンな連携環境 <成長環境> ・東京大学との共同研究・輪読会、社内技術勉強会を定期開催 ・全社員にChatGPTアカウントを付与し、生成AI活用を推進 ・最新技術への取り組みと、自社プロダクト開発にも関与可能 変更の範囲:会社の定める業務
ITコンサルティング マーケティング・リサーチ, プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービス・プロジェクトマネジャー
〜AI・データ活用とITコンサルティングで金融機関のDXに伴走するプロフェッショナル集団〜 ■業務内容: 現在募集しているこの「シニアプロダクトマネージャー」のポジションは、当社が開発する金融機関向けの自社プロダクト開発におけるPdMとして参画いただくロールとなっております。スタートアップであるため、フラットな環境下で意見を出し合いながら全体で方針を決め、試行錯誤をしながらPDCAを高速に回していく環境となっており、PdMはそういったメンバーの声やプロジェクトの状況、クライアントからのご意見等を勘案しながらプロダクトを推進していく主要メンバーとしてお迎えしたいと考えております。また、スクラムチームの運営など、開発プロセスの改善にも携わっていただきます。 当社は2024年12月現在、他社からの出資を受けることなくコンサルティング業務で得られた利益を原資にプロダクト開発を実施しております。このため、中長期でプロダクトを開発していくフローはありながらも、短期的にも世の中に成果を出していき、それらをプロダクトとしてまとめ上げていくという営みが求められる環境にあります。このような環境を楽しんで業界に変革をもたらすプロダクトを提供していくことに興味がある方を募集しております。 ■プロダクト例: Trust TLanP:レガシー刷新支援ツール(生成AI活用) Trust GenGA:金融事務プロセス自動化ツール(生成AI活用) ■魅力ポイント: <プロジェクト> ・大手金融機関とのビジネスインパクトの大きい分析・プロダクト開発案件に携われる ・開発したプロダクトが実際に大手金融機関に導入・活用される現場志向のものづくり ・プロフィットセンターとしてのデータ分析部門で、成果が事業価値に直結 ・金融業界に強いネットワークを活かし、高難度な業務課題に深く関与できる <組織とカルチャー> ・CEO兼CTO自らがAI・データ事業部長を兼任、役員とも距離が近いフラットな組織 ・毎週金曜の全社定例で他部署の動きも把握できるオープンな環境 ・技術選定や開発方針に関してチーム全体に裁量があり、最新技術導入にも積極的 変更の範囲:会社の定める業務
リスクモンスター株式会社
東京都中央区日本橋(次のビルを除く)
日本橋(東京)駅
350万円~499万円
リスクコンサルティング マーケティング・リサーチ, IT法人営業(直販) リスクコンサルタント
【東証スタンダード上場/有休消化率70%/リモートワーク(在宅勤務)可・月1万円手当有/フレックス制度あり/産休育休復帰率高/平均勤続年数7.6ヵ月】 ■業務内容: 法人向けの与信管理サービス(ASP)の提案営業をお任せします。 新規顧客対応は、お問い合わせやコールセンターからのパスアップが中心で、設定した商談の実施、クロージングを担当いただきます。商談はオンラインが主流ですが、必要に応じて訪問対応も行います。 ■業務の特徴: 当社では、個人ごとに予算目標を設定していますが、チーム全体で目標達成を目指す文化が根付いています。未達成者をフォローし合いながら成長を促す環境が整い、チーム全員で成果を共有できる仕組みがあります。仲間と切磋琢磨しながらスキルアップを目指せる職場で、自身の成長を実感できる環境です。 ■仕事のやりがい: 〇高い視座で成長できる環境 経営幹部や管理部門のトップと直接交渉する機会が豊富で、若いうちからビジネスを俯瞰する視点を身につけられます。 〇クライアントの未来を形にする 単なるツール導入ではなく、クライアントの課題を深く理解し、業務効率化や成長戦略を実現する提案を行うことで、企業の未来に貢献できます。 〇新しい挑戦が可能なフィールド 新サービスの提案や施策の立案など、既存の枠にとらわれず、若手でも新しいアイデアを積極的に形にできる環境です。 ■働きやすい就業環境: ・リモートワーク(出社は週2〜3日)となり、テレワーク手当(月1万円)も支給しております。リモートMIXのため遠方に住んでいる社員も在籍しており、通勤100キロ以上で新幹線通勤相談可能です。 ・フレックスタイム制(コアタイム10:00〜16:00)を導入しており柔軟な働き方が可能です。 ・産休育休復職率100%、有給消化率70%、平均勤続年数7年6カ月と長期的に働ける環境です。 ■当社について: 中核の与信管理サービスは企業審査や与信管理時のデータバンクとしての役割を果たしてます。企業の倒産確率などを独自ロジックでランク付けする為の機密情報を扱う為、容易に参入ができない業界です。 変更の範囲:会社の定める業務
800万円~1000万円
〜ハイブリッド勤務・リモート勤務可/キャリアアップに応じた年収上昇カーブも高水準〜 プロジェクトマネージャーとしてデータ分析・AI活用案件をリードし、金融業界の多様な顧客に対してデータサイエンスを起点とした価値提供を担っていただきます。 ジュニア〜ミドルクラスのデータサイエンティストとチームを組みながら、分析戦略の設計・提案から、モデル構築、実装、運用設計(MLOps)までを一貫して主導。さらに、実務を通じて得た知見や技術資産を基に、当社独自の技術パッケージや自社プロダクトの創出にも関わっていただきます。 ■業務内容: ◇金融機関向けのデータ分析・AIプロジェクトにおける技術リードおよびプロジェクトマネジメント ◇テーブルデータを中心とした機械学習モデルの設計・構築・評価の全体統括 ◇Pythonを用いたデータ処理、特徴量エンジニアリング、評価設計の高度化・標準化 ◇本番運用を見据えたMLOps設計、モデルの継続的改善と運用支援 ◇AIコンサルタントや顧客と連携した、分析方針の策定・技術提案・要件定義 ◇ジュニア・ミドル層のデータサイエンティストへの技術的支援・コードレビュー・育成 ◇社内外で再利用可能な分析パターン・技術資産・プロダクトの企画・設計・蓄積 ■プロジェクト事例: ・銀行における市場分析モデルの開発・運用支援 ・銀行におけるAutoMLツールの評価・導入に向けた技術検証 ・金融事務の効率化を目的とした生成AIの業務適用支援(自社プロダクトTrust GenGAを活用) ・金融機関における機械学習モデル開発に向けたデータ前処理・分析支援 ・データ分析基盤構想におけるモデル実装・評価フローの設計・技術検討 ・金融グループ横断でのデータ活用に向けたモデリング実証(PoC)支援 ■プロジェクト体制: 2名〜6名程度でチーミング ■魅力: ・大手金融機関とのビジネスインパクトの大きい分析案件に携われる ・プロフィットセンターとしてのデータ分析部門で、事業価値に直結する成果を出せる ・金融業界に強いコネクションと高難度な課題解決に取り組める ・東京大学との共同研究・輪読会、社内技術勉強会を定期開催 ・最新技術への取り組みと、自社プロダクト開発にも関与可能 変更の範囲:会社の定める業務
ITコンサルティング マーケティング・リサーチ, ITコンサルタント(アプリ) 業務改革コンサルタント(BPR)
〜AI・データ活用とITコンサルティングで金融機関のDXに伴走するプロフェッショナル集団〜 ■概要: 現在募集しているこの「ソリューションアーキテクト」のポジションは、企業のビジネス要件に基づき、最適なシステム・ソリューションの設計、開発、導入を主導するポジションとなります。 当社では技術的なものから業務的なものまでさまざまなデータ活用に関する支援を実施しておりますが、特にデータやAIは詳しくないが生成AIを活用し開発工程の改善をしたいシステム部署に対してシステム開発を理解しつつAI活用の提案や自社プロダクトの推進をする役割を期待しております。 金融業界の様々な業種・場面におけるデータ活用に触れることができ、高度な技術課題にチャレンジできるだけでなく、業務プロセスの改善や顧客ニーズへの対応を通して、金融業界のDXをリードするエキスパートとして成長することができます。 ■具体的な案件例: 当社が扱う案件のほとんどが直請の大手金融機関様との案件となっており、日本を代表する様々な企業様でのデータ分析の経験をすることができます。 ・生成AI等を活用した金融事務の効率化、ビジネスプロセス変革(当社プロダクトTrust GenGAを活用) ・生成AI等を活用したレガシーシステムマイグレーション支援(当社プロダクトTrust TLanPを活用 ) ■自社プロダクト開発例: ・Trust TLanP(AIを活用してレガシーシステム刷新をサポートするツール) ・Trust GenGA(AIを活用して金融事務プロセス刷新をサポートするツール) ■魅力ポイント: ・開発したプロダクトは大手金融機関様にユーザとして利用される ・CTOがAI・データ事業部長を兼ね、フラットなコミュニケーションが特徴。役員や職位の高いメンバーとも気軽に話せ、毎週金曜の定例で他部署の動きを把握できる ・コンサル会社として安定した経営基盤があるため、安心してプロダクト開発に取り組むことができる ・技術選択等については開発チーム全体に裁量があり、最新技術の導入等の提案や経験がしやすい環境 変更の範囲:会社の定める業務
500万円~899万円
〜ハイブリッド勤務・リモート勤務可/キャリアアップに応じた年収上昇カーブも高水準〜 当社が開発する金融機関向けの自社プロダクトを開発するメンバーとして参画いただくポジションです。特にお客様のご要望に従って必要な機能の追加開発を行ったり、生成AIのプロンプトエンジニアリングを実施するなど、AI技術を用いた自社プロダクトのお客様導入において必要なプロダクトのカスタマイズや追加開発といった開発の最前線を担っていただきます。 ■業務内容: 金融向け自社プロダクトTrust TLanP / Trust GenGA に関連するプロジェクトにおけるアプリケーション開発 ・Trust TLanP(AIを活用したレガシーシステム刷新支援ツール) ・Trust GenGA(AIを活用した金融事務プロセス刷新支援ツール) ■プロジェクト体制: 10〜15名(東京拠点含む) ■魅力: <プロジェクトの魅力> ・開発したプロダクトは大手金融機関にユーザとして利用される ・短期で成果を出しながら中長期での価値創出を図る独自モデル ・自社資金での開発体制による裁量の高い開発環境 <組織とカルチャー> ・CTOが事業部長を兼任し、職位を超えたフラットなコミュニケーション ・金曜定例での部門横断の情報共有/社内イベント多数 ・グローバル人材の積極採用により英語を活用する環境あり <成長環境> ・技術選定の裁量大/最新技術の導入に積極的 ・ChatGPTアカウント全員支給/勉強会開催/研鑽費用補助 ・社内外の技術コミュニティやカンファレンスへの参加推奨 <働きやすさ> ・ハイブリッド勤務/リモート勤務可 ・年間休日122日 ・福利厚生充実 変更の範囲:会社の定める業務
ITコンサルティング マーケティング・リサーチ, ITコンサルタント(アプリ) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
〜AI・データ活用とITコンサルティングで金融機関のDXに伴走するプロフェッショナル集団〜 ■業務内容: 上場を目指す金融特化・少数精鋭スタートアップにて、中核となるメンバーを募集しています。 あなたの経験・スキルで、当社をリードいただきたいと考えています。 【ITコンサルタント/管理職候補】 金融業界最大手クラスのクライアントに対し、重要案件(難易度高)を多数支援。 金融・IT、コンサルティングの知見を最大限に発揮してプロジェクトをリードし、成功に導くことを期待しています。 ■プロジェクト事例: ・バンキング勘定系システムのモダナイ(グローバル発展案件) ・全社デジタルCoE構築と施策立案(大手銀行のデジタル部門との協業) ・グループ企業共通データプラットフォーム構築案件(AI・データとのシナジーの実例) 〜こんなお悩みを抱えていらっしゃれば、是非一度お話ししましょう〜 ・「クライアント貢献」より「自社の売上至上主義」を優先する会社方針に違和感あり ・「会社の歯車」のような、裁量が限定的な点に不満あり。経営層とも距離感がある ・プロジェクトの方向性がバラバラで、専門スキルが身につかない ■魅力ポイント:当社には、上記を打破する環境があります。 ・徹底的なクライアントファースト(代表取締役社長の拘りによる会社の絶対方針) ・大きな裁量あり。管理職(当募集対象)は、会社経営にも強く携わるチャンス大 ・「金融・IT」の専門性に加え、先端テック「AI・データ」の知見が身に付く環境 ・コンサル会社のためキャリアアップによる年収曲線が高水準 ・プライム案件多数、大手金融機関から直受けの案件が中心のためスキルアップ・成長できる環境です。 ・金融業界のクライアントに強いコネクション 変更の範囲:会社の定める業務
〜AI・データ活用とITコンサルティングで金融機関のDXに伴走するプロフェッショナル集団〜 ■業務内容: 現在募集しているこの「データエンジニア」のポジションは、データ基盤構築やAI活用基盤構築に関する企画や基盤設計、構築に関するプロジェクトにおいて、そのスペシャリストとして参画いただくポジションとなります。 大手金融機関やそのHD様の案件がメインとなっており、そのような金融機関様のデータ活用の基礎となる大規模なデータ基盤構築に関わることができます。企画、設計、基盤普及を中心とした様々なフェーズに参画することができます。 具体的な案件例として以下のようなものがあります。当社が扱う案件のほとんどが直請の大手金融機関様との案件となっており、日本を代表する様々な企業様でのデータ分析・基盤構築の経験をすることができます: ■コンサルティング案件例: ・証券会社様におけるデジタルマーケティング基盤の構築支援 ・金融コングロマリット様でのグループ横断データ活用基盤企画推進支援 ・カード会社様・証券会社様・信託銀行・銀行、金融HD様などでのAI人材育成の推進、データ活用CoE組織 ・銀行様におけるAutoMLツールの比較検討、導入支援 ・銀行様における市場分析モデルの開発、運用支援 ・証券会社様におけるAI活用コンサルティング支援開発支援 ・生成AI等を活用した金融事務の効率化、ビジネスプロセス変革(当社プロダクトTrust GenGAを活用) ・生成AI等を活用したレガシーシステムマイグレーション支援(当社プロダクトTrust TLanPを活用) ■自社プロダクト開発例: ・Trust TLanP(AIを活用してレガシーシステム刷新をサポートするツール) ・Trust GenGA(AIを活用して金融事務プロセス刷新をサポートするツール) ■魅力ポイント: ・CTOがAI/データ事業部長を兼ね、フラットなコミュニケーションが特徴。員や職位の高いメンバーとも気軽に話せ、毎週金曜の定例で他部署の動きを把握できる ・コンサル会社として安定した経営基盤があるため、安心してプロダクト開発に取り組むことができる ・技術選択等については開発チーム全体に裁量があり、最新技術の導入等の提案や経験がしやすい環境 変更の範囲:会社の定める業務
〜ハイブリッド勤務・リモート勤務可/キャリアアップに応じた年収上昇カーブも高水準〜 当社が開発する金融機関向けの自社プロダクトを開発するメンバーを統括するテックリードとして参画いただくポジションです。特にお客様のご要望に従って必要な機能の追加開発を行ったり、生成AIのプロンプトエンジニアリングを実施するなど、AI技術を用いた自社プロダクトのお客様導入において必要なプロダクトのカスタマイズや追加開発といった開発の最前線を担っていただくチームをリードし、プロジェクトの実行方針の決定や必要な開発組織・基盤作りなどにも携わっていただきます。 ■業務内容: ◇金融向け自社プロダクトTrust TLanP / Trust GenGA に関連するプロジェクトにおけるアプリケーション開発・技術リード ◇スクラムチームの推進および開発体制・フローの改善 ◇拠点立ち上げに伴う東京‐福岡の遠隔チームでの開発体制の構築 ◇福岡拠点でのエンジニア人材採用業務 ■プロジェクト体制: 10〜15名(東京拠点含む) ■魅力: <プロジェクトの魅力> ・開発したプロダクトは大手金融機関にユーザとして利用される ・短期で成果を出しながら中長期での価値創出を図る独自モデル ・自社資金での開発体制による裁量の高い開発環境 <組織とカルチャー> ・CTOが事業部長を兼任し、職位を超えたフラットなコミュニケーション ・金曜定例での部門横断の情報共有/社内イベント多数 ・グローバル人材の積極採用により英語を活用する環境あり <成長環境> ・技術選定の裁量大/最新技術の導入に積極的 ・ChatGPTアカウント全員支給/勉強会開催/研鑽費用補助 ・社内外の技術コミュニティやカンファレンスへの参加推奨 <働きやすさ> ・ハイブリッド勤務/リモート勤務可 ・年間休日122日 ・福利厚生充実 変更の範囲:会社の定める業務
ITコンサルティング マーケティング・リサーチ, 人事(労務・人事制度) その他人事
〜より魅力的な職場づくりに挑戦できる/戦略に直結する社内施策の立案が可能/キャリアアップに応じた年収上昇カーブも高水準/CHRO候補へのキャリアパスあり〜 当社は『テクノロジーとコミュニティーで金融の未来を創る』をミッションに、金融業界のレガシーな在り方に、DXやAIを通じて変革を起こすことに 日々チャレンジをしているスタートアップファームです。 金融業界最大級のコミュニティーである『金融データ活用推進協会』および 『金融IT協会』の運営、代表が当該協会のそれぞれ代表理事・副理事長を担っていることなど、独自性の高いコネクションを活かして急成長を遂げております。 ■業務概要: 本ポジションは、上記AI・データ事業部、ITコンサル事業部含めた当社全体の経営戦略に基づき、人材面から組織を成長させる役割を担うポジションです。人と組織の戦略検討、従業員のエンゲージメント向上に向けた施策検討などを通じて、社員一人ひとりの能力を引き出し、組織力を高めることが求められます。採用や教育育成といった日常業務と連携し、中長期的な人材戦略を描き、経営と現場をつなぐ橋渡しを行う点が特徴です。 ■業務詳細: ◇MVVの浸透施策の立案、実行 ◇評価報酬制度の見直し、運用 ◇人員配置計画の策定 ◇エンゲージメント向上、働き方改革などを含む組織開発の実行 ◇離職率・残業時間・人材パフォーマンスの分析に基づく改善施策の経営層への提言 ■魅力: <本ポジションの魅力> ◎自社の文化や風土を改善し、より魅力的な職場づくりに挑戦できる ◎会社の成長や方向性に直結する制度・仕組みを自ら企画できる ◎経営戦略と人材戦略を結びつける役割を担える ◎経営陣や事業責任者と距離が近く、戦略に直結する社内施策の立案が可能 <成長環境> ◎データ分析、制度設計、プレゼンテーションなど経営企画に近いスキルが得られる ◎組織づくり・制度設計にも携わり、CHRO候補へのキャリアパスあり ◎IPOを目指す企業において人材面から組織を成長させる役割を担える 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ