73 件
AZX Group株式会社
東京都千代田区麹町
麹町駅
400万円~799万円
-
法律事務所 社会保険労務士事務所, 人事(給与社保) 人事(労務・人事制度)
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
【世の中に新たな価値をもたらすイノベーションを起こせる創業20年超企業/労務スペシャリストとしてキャリアアップ可/年休123日(土日祝休み)】 ◎週1リモート制度有!※入社後一定期間経過後より利用いただけます ◎指導担当による手厚いサポートやメンター制度有! ◎裁量大きく、設立前の段階や、IPO準備〜上場後のフォローまで、クライアントの成長ステージに合わせて幅広く経験を積むことができます! ■業務内容: クライアントごとに2名体制で、複数のクライアントを同時にご担当いただきます。※スキルや経験に合わせて、幅広い業務をお任せします。 数名の企業から何百名の企業までクライアントにおりますので、規模により担当社数は異なりますが、徐々にご担当社数を増やしていただき、5〜10社程度を想定しています。 ■具体的な業務内容: ・給与計算 ・年末調整 ・社会保険や労働保険の各種手読 ・労務事項に関する相談回答 ・就業規則、雇用契約書等の作成 ※キャリアアップの希望に応じて、以下のような案件の機会もあリます。 ・労務デューデリジェンス ・クライアント企業向けハラスメント関連セミナー ■入社後について: 入社後は指導担当がマンツーマンでサポートします。また、採用を担当した人事メンバーが業務に慣れるまでの期間、メンターとして伴走します。リーダーと人事の両輪でサポートします。 ■当ポジションの魅力: ・設立前のご相談から、IPOに向けた準備、上場後のサポートまで、様々な段階に応じたサービスを提供しています。企業の成長ステージに合わせて相談内容やサポート内容も変化していくため経験の幅が広がります。 ・社会保険労務士事務所、法律事務所、会計事務所、特許事務所と合わせて1つのグループを形成しています。オフィスも共有しており、他の専門家と近い距離で業務にあたります。弁護士や税理士が受けた案件の労務部分のサポートをする場面もあります。日常的に士業間で相談し合える環境で労務外の知見を身につけることも可能です。 ■働き方: ・平均残業時間:閑散期/0~20時間 繁忙期/40時間前後 ・リモートワーク可(週1) ・年間休日123日、完全週休2日制 変更の範囲:会社の定める業務
弁護士法人大江橋法律事務所
大阪府大阪市北区中之島(次のビルを除く)
中之島駅
400万円~649万円
法律事務所, 秘書 通訳・翻訳
<最終学歴>大学院、大学、短期大学卒以上
〜リモート可能/渡辺橋・肥後橋駅直結の好アクセス◎育休産休取得実績多数/所定労働7時間10分/残業月10〜20時間/土日祝休み/転勤なし/ワークライフバランス◎〜 ■業務内容 当社でパラリーガル(翻訳メイン)として以下の業務をお任せします。 1)法律関連文書等の翻訳(和英・英和) ※契約書/訴訟・仲裁書面/株主総会資料等の翻訳業務 ※和英・英和の比率は同程度です。 2)官公庁への届出業務(業務の1割程度) ■働き方の魅力・特徴 ・リモート可能 出社での対応が必要な業務(社内での打ち合わせ対応)が無い日はバランス良くご就業されております。個人の裁量で月に2〜3回の方もいらっしゃれば、出社ベースでの勤務などご自身のワークスタイルに合わせて頂くことが可能です。 ・協調性のある職場 年間休日は120日以上と多く、平均残業は月10〜20時間程度です。だからこそ「正確性」「スピード」「コミュニケーション力」が求められます。時短勤務や定年後の再雇用など、安心して長く働ける環境と制度を整えております。社内で協力してオンオフのメリハリを付けながら長く働いてくださることを期待します。 ■組織構成(大阪事務所) 翻訳パラリーガル部署 正職員3名 再雇用1名 (40代〜60代) 弁護士78名、パラリーガル・事務局92名が在籍しています。 ■当所について コーポレート・M&A/危機管理/コンプライアンス/知的財産などをはじめ、最先端のリーガルサービスを提供する総合法律事務所です。1981年に弁護士3名で設立し、1995年に上海事務所を開設、2002年に弁護士法人化をし東京事務所、2015年に名古屋事務所を開設しました。外国法事務弁護士を含む、総弁護士約170名が在籍しています。 ◇各業務分野においてチームを組成 高い専門性を持った弁護士により、最先端のリーガルサービスを提供できる体制を整備。クライアントのニーズに迅速かつ的確に応え、質の高いリーガルサービスを提供しています。 ◇一人ひとりが総合力に裏付けられた専門性を追求 個の総合力を有する弁護士が、一丸となって価値創造に努めています。クライアントを深く理解し、満足の先にある価値を提供。ともに社会の発展に貢献していきます。 変更の範囲:会社の定める業務
弁護士法人 朝日中央綜合法律事務所
東京都千代田区霞が関霞が関ビル(36階)
450万円~599万円
法律事務所 司法書士事務所・行政書士事務所, 管理会計 経理事務・財務アシスタント
<最終学歴>大学卒以上
〜女性活躍中/平均勤続年数5年以上/OJTなど研修体制充実/働きやすい環境/グループ安定基盤/年休130日以上で働きやすさ◎〜 ■職務内容:管理部門の業務を、7名で分担して運営しております。 今回は、採用された方の適正に併せて以下の業務をお任せ致します。 ・トップマネジメント秘書業務 ・各種経営データ集計・管理 ・採用関連業務 ・HP運営・管理 ・広報、販促のための各種調査 ・電話・メール対応その他 ■働き方: ・完全週休二日制(土日祝休み) ・残業20時間程度 ・育休・産休制度あり・実績あり。 ■当社の魅力: 完全週休二日制に加え、有給休暇の他に、夏季休暇(7日)、年末年始休暇(7日)もあり、仕事にやりがいを感じるとともにプライベートも充実させることができる、ワークライフバランスの実現が可能なとても働きやすい職場です。 変更の範囲:会社の定める業務
弁護士法人ベリーベスト法律事務所
埼玉県さいたま市大宮区大門町
450万円~799万円
法律事務所, 法務・特許知財アシスタント 営業事務・アシスタント
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【弁護士をサポート/国内最大級の規模を誇るベリーベスト法律事務所グループで安定基盤/7.5h勤務/未経験・他業種からの入社多数/平均残業時間16.8時間/サポート体制・OJT充実】 従業員数、拠点数業界No.1の弊所にて、事業成長を支えてきた重要なポジションであるB型肝炎部のパラリーガル職を募集します。 ■業務内容 ・顧客、裁判所、医療機関、役所とのお電話対応、書類作成 ・公文書(戸籍・住民票)や医療記録の収集、精査 ・裁判手続きに関する各種調査や書類作成等(弁護士指示に基づいて作成) ・裁判手続きの準備 ・弁護士のスケジュール調整 【入所後すぐの業務イメージ】 基礎研修後、まずはB型肝炎に関する基礎知識や手続きの流れを把握していただき、お客様にお電話で手続きを説明いただきます。 電話対応をしながら事務業務を並行して行い、おおよそ1〜3か月で基礎部分の業務知識取得を目指していただきます。先輩所員がチューターとして指導しますで、安心して業務を行っていただけます。 【配属先】 B型肝炎部・大宮チームへ配属となります。部署内は複数のチームに分かれており各チーム・各拠点で連携しながら弁護士のサポートをしています。専門性・正確性が求められる仕事ですが、業界未経験で入社している所員も多く、基礎的な知識の習得からサポートいたします。 【入所後のキャリアステップ】 基礎的な知識・業務取得後は、より専門的な知識を身につけながら、段階的にステップアップしていただきます。 まずはプレーヤーとしてご活躍頂き、後輩育成をしながらも、自分自身の業務も迅速にミスなく行える人材を目指していただきます。 ゆくゆくはご経験・適性に応じて、役職者としてキャリアアップしていただき、チームメンバーのマネジメントに携わっていただくことも可能です。 【本ポジションの魅力】 事務職や営業職としてのご経験を元に、裁量が大きく幅広い業務を任せられるような職務に挑戦いただけます。 年功序列の評価制度ではないため、頑張りは昇格や収入にしっかり反映され、どんどんステップアップを目指せる環境のため、自らのキャリアを主体的に形成していただくことが可能です。 法律に関する知識はもちろん、高度な医学的知見が身に付きます。 変更の範囲:会社の定める業務
東京都港区六本木(次のビルを除く)
六本木駅
【弁護士をサポート/国内最大級の規模を誇るベリーベスト法律事務所グループで安定基盤/7.5h勤務/未経験・他業種からの入社多数/平均残業時間16.8時間/サポート体制・OJT充実】 従業員数、拠点数業界No.1の弊所にて、事業成長を支えてきた重要なポジションであるB型肝炎部のパラリーガル職を募集します。 ■業務内容 ・顧客、裁判所、医療機関、役所とのお電話対応、書類作成 ・公文書(戸籍・住民票)や医療記録の収集、精査 ・裁判手続きに関する各種調査や書類作成等(弁護士指示に基づいて作成) ・裁判手続きの準備 ・弁護士のスケジュール調整 【入所後すぐの業務イメージ】 基礎研修後、まずはB型肝炎に関する基礎知識や手続きの流れを把握していただき、お客様にお電話で手続きを説明いただきます。 電話対応をしながら事務業務を並行して行い、おおよそ1〜3か月で基礎部分の業務知識取得を目指していただきます。先輩所員がチューターとして指導しますで、安心して業務を行っていただけます。 【配属先】 東京オフィス(本店)・B型肝炎部へ配属となります。部署内は複数のチームに分かれており各チーム・各拠点で連携しながら弁護士のサポートをしています。専門性・正確性が求められる仕事ですが、業界未経験で入社している所員も多く、基礎的な知識の習得からサポートいたします。 【入所後のキャリアステップ】 基礎的な知識・業務取得後は、より専門的な知識を身につけながら、段階的にステップアップしていただきます。 まずはプレーヤーとしてご活躍頂き、後輩育成をしながらも、自分自身の業務も迅速にミスなく行える人材を目指していただきます。 ゆくゆくはご経験・適性に応じて、役職者としてキャリアアップしていただき、チームメンバーのマネジメントに携わっていただくことも可能です。 【本ポジションの魅力】 事務職や営業職としてのご経験を元に、裁量が大きく幅広い業務を任せられるような職務に挑戦いただけます。 年功序列の評価制度ではないため、頑張りは昇格や収入にしっかり反映され、どんどんステップアップを目指せる環境のため、自らのキャリアを主体的に形成していただくことが可能です。 法律に関する知識はもちろん、高度な医学的知見が身に付きます。 変更の範囲:会社の定める業務
森・濱田松本法律事務所外国法共同事業
東京都千代田区丸の内丸の内パークビルディング(地階・階層不明)
450万円~649万円
法律事務所, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) システム開発・運用(アプリ担当)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
〜SIer出身者も活躍中/大手法律事務所の社内SE〜 ■募集背景 事務所の業務拡大や経営基盤の強化に伴い、新たなシステム構築やサービスの導入、及び現行システムの品質向上に携わる社内情報システム部門の増員が必要となっております。 ■業務内容 上流業務(要件定義やベンダー管理)、納品されたシステムのテスト、運用後の保守が主な業務です。 (1)所内の利用者(弁護士、秘書、管理部門等)から要望のヒアリングを行い、システム化提案、及びRFP(要求仕様書)を作成 (2)システム構築業者への発注管理、スケジュール管理、納品されたシステムの検証作業、運用管理など (3)システム稼働に向けたセッティング、操作マニュアル作成、ユーザーへの説明会、問合せ対応など (4)データベースを利用したデータ管理、効果的な利用、分析など ■対応システム 所内で利用する各種業務システム。一般のパッケージ製品では賄えない、弁護士業務に関わる文書管理、案件管理、時間管理等のシステムや一般業務に関わる、ポータル、人事管理、経理管理等の各種Webシステムなど。 開発規模は1年程度の新規システム構築から、3か月程度の既存システムの改修など様々です。 ■入所後の流れ 現チームはシステムごとに担当者を決めて対応しており、1〜2か月の間システム全体を見て頂いてから、適性をみた上で担当するシステムを決定します。1〜2年の間には新システム構築のプロジェクト管理担当となっていただく場合もあります。担当となったシステムについては、責任者となり、運用管理だけでなく以後の仕様改善や展開等もお任せします。 ■配属先情報 IT部門はアプリケーション、インフラ、ユーザーサポートの3グループに分かれており、今回はアプリケーションチームへ配属となります。当チームは女性1名、男性9名で構成されており、1年前に中途入社された方も現在では担当システムを持ち活躍しています。 現場やベンダーとの折衝も多く、フランクなコミュニケーションを好まれる方にはマッチする環境です。 ■働き方 月平均残業20h程(実働7h)、年休124日です。基本的にリモート勤務となり、必要に応じて出社いただく形(現時点では月1〜2回程度)です。 ※入所後の1週間程度は出勤いただきます。 変更の範囲:【変更の範囲:事務所の定める業務】
株式会社アディーレ・リーガルサポート
東京都立川市曙町
立川駅
400万円~599万円
法律事務所, 人事(給与社保) 人事(労務・人事制度)
学歴不問
【大手「アディーレ法律事務所」 を中心に、関連会社の管理業務を請け負っております。土日祝休み/残業月平均20時間以下!社会貢献性の高い事業に貢献しながら、WLBの実現可能!】 ■業務内容:以下業務をご経験とご意向を踏まえてお任せします。 ◆給与計算(社保、年調を含む) ◆勤怠データの精査・確定 ・人事関連データの管理および集計 ・人事に関わる諸業務 ※給与・勤怠などは内製化 事務所の成長に伴い対応すべき業務の幅が広がっています。これにより業務が増加しており、現行のリソースを拡充して、強固な管理体制の構築を目指しています。 ※一部の採用関連も担っていただく場合がございます。 ■業務内容における実際の役割 【給与計算の具体的な役割 (jinjer給与システム)】 ・各従業員の基本給を、勤務実績や契約更新に基づいて支給額として算定する ・各従業員の労働時間・人事異動・個別イベントに応じて支給額に反映する ・法定内/法定外時間外労働に対する各種手当を計算し、給与に反映する ・所得税、住民税、社会保険料、その他の控除項目を計算し、給与から差し引く ・給与計算に関するデータを適切に管理し、月次報告や予算策定に活用する 【勤怠管理の具体的な役割 (WiMS/SaaS勤務管理システム、jinjer勤怠システム)】 ・フルタイム・パートタイム・シフト勤務・フレックスタイムなど、各勤務形態に応じた勤怠ルールを設定する ・現場が作成するシフトが勤務ルールに即した内容かを確認して、不備を調整・修正する ・勤怠管理システムをカスタマイズし、正確なデータ収集と処理ができるようにする ・各勤務形態に応じて正確に集計した労働時間を給与計算や法定労働時間の管理と連携し、月次や週次で実績を報告する ・複数の勤務形態に関する法令や社内規則を遵守しているかを確認する ■組織構成:人事課は人事課長、労務チーム(5人)、採用チーム(8人)の計14人です。 人事課ではお互いを尊重し合って、安心して働ける職場づくりを推進しています。 意見交換の場や業務課題の共有を通じて、チームの絆を深めています。 有経験者の方であっても、責任をもってサポートをさせていただきますので、丁寧&責任感ある仕事を通じて、あなたの想いを大切にしながら活躍してください! 変更の範囲:事務所の定める業務内容
法律事務所 社会保険労務士事務所, サーバーエンジニア(設計構築) システム構築・運用(インフラ担当)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜創業20年超・安定成長・ベンチャー企業中心にバックオフィスをサポートするプロフェッショナル集団〜 =求人のポイント= ◎腰を据えてシステム企画、開発、運用といったシステムのライフサイクルを経験できる ◎経営層とのコミュニケーションはオープンで提案しやすい環境 ◎メンバー全員が安心して仕事に取り組める体制を積極的推進 ■業務内容: 当社にて、社内インフラエンジニアをお任せします。 サーバやネットワーク、ストレージ、パソコンなど業務システムが動作するために必要な機器や環境の設定、保守運用、社内のユーザからの問い合わせに対応します。時にはWebサイトの改修支援を行うこともあります。 ■具体的には: ◇社内システムの企画、設計、開発、運用管理 ◇情報セキュリティの強化とリスク管理 ◇ITインフラ(ネットワーク、サーバ等)の最適化 ◇外部ベンダーとの調整、交渉 ■特色: 腰を据えてシステム企画、開発、運用といったシステムのライフサイクルを経験できる点が最大の魅力。経営層とのコミュニケーションはオープンで提案しやすい環境です。 ■募集背景: 当社は直近約5年で約50名から約150名程度に成長中です。 現状この組織成長のスピードに比例したインフラ開発や運用をしておりますが、一層の体制強化を図るべく採用活動を行っています。 ■組織構成: 配属予定の経営管理部 ITソリューショングループには3名(男性3名)が在籍しております。 ■安心して働ける環境: メンバー全員が安心して仕事に取り組める体制を積極的に目指しています。具体的には毎月指導担当との面談や人事面談等の個別フォローを行い成長や活躍のサポートを行っています。また、男女ともに仕事と子育てを両立できる環境を目指しており、育児に対する理解も全社的に深まっており、フォロー体制も整備されています。 ■当社について: 2001年の設立以来、スタートアップやベンチャー企業を中心にサービスを提供しているプロフェッショナル集団です。夢と情熱を持ったすべての人と企業が革新的な未来に向けて進むための、基幹道路として機能するインフラを目指しサービスを展開しています。 変更の範囲:会社の定める業務
弁護士法人Authense法律事務所
東京都港区赤坂ミッドタウン・タワー(22階)
500万円~899万円
法律事務所, システム構築・運用(インフラ担当) IT戦略・システム企画担当
【業界経験不問!法律知識・マネジメント経験不要です!】〜IT戦略からインフラ・ヘルプデスク業務まで幅広くお任せします〜 ■業務内容: 法律事務所における情報システム業務をお任せします。 所員が業務遂行できるよう、デバイスの管理、ヘルプデスク業務を主に担っていただきます。その他業界のIT化に伴う事務所内のIT化施策の立案と導入などもお任せする予定です。 今後、日本の司法化が進むため、弊所では司法のIT化に向けて積極的に取り組みを進めております。意欲次第ではそのIT化に関する取り組みにも携わることができ、スキルアップも望めます。 ■具体的な業務内容: ・IT戦略の設計、立案 ・IT基盤、ITシステム/サービスの導入、構築、保守・運用 ・インフラ(ネットワーク)の設計、保守・運用 ・IT機器の保守、管理 ・ヘルプデスク ・ITシステムアカウント、ライセンス管理 ※Authense法律事務所以外を含むグループ全体 ■使用環境: ・Windows ActiveDirectory ・Azure ・Intune ・Microsoft Office365 ・その他 ■入社後の流れ: OJTによる業務レクチャーとなります。PCのキッティングなどから始まり、所員からの問い合わせ対応(ヘルプデスク)を中心に業務をスタートします。その後は、インフラ周りを中心に徐々に業務領域を拡大していただきます。 業務効率化や今後控えている司法のIT化に向けた取り組みなどにも挑戦をしていただくことを期待しています。 ■組織構成: 男性3名(責任者30代後半・マネージャー40代前半・担当者30代後半)で構成されています。 ■特徴・魅力: ・国内の法律事務所の中でも先進的な取り組みに積極的にチャレンジしています。また、Authense Professional Grouptoとして、他士業やコンサルティング会社もグループ法人として抱えるなど、事業の多角化にも注力をしています。 ・2019年には厚生労働省から次世代育成支援対策推進法に基づく「子育てサポート企業」に認定され、次世代認定マーク「くるみん」も取得しています。男女を問わず家庭と両立できる環境を整えています。 変更の範囲:会社の定める業務
協和特許法律事務所
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
法律事務所 特許事務所・弁理士事務所, 知的財産・特許 弁理士・特許技術者
◎企業での研究・開発経験、理系のバックグラウンドをお持ちの方大歓迎 ◎職種としては未経験の方でも、これまで培った研究の成果やご自身の得意な分野はプロフェッショナルとして生かしていただける環境が整っています! ◎専門性の高いスキルを身に着けて高収入を目指せる仕事 ◎英語力が活かして活躍 ■業務内容: 顧客との打ち合わせ(発明相談、発明発掘等コンサルティング業務)から、権利化、権利維持業務までご担当頂きます。 入社直後は国内案件が殆どとなりますが徐々に海外の案件もお任せしていく予定です。 【変更の範囲:適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある】 <詳細> (1)顧客(発明者)との打ち合わせ 特許に関する様々な相談や、権利化の依頼に対し、専門的な観点から適切なアドバイスを行います。 (2)権利化業務 ・特許法と照らし合わせ、特許になりうるかを判断し、明細書(特許庁への出願書類)を作成します。明細書は月4,5件ほど作成します。明細書が完成したら特許庁へ出願します。 ・特許を認める特許査定が行われるまでのサポート・対応を行います。 ■技術分野: ・電子機器分野 ・情報処理分野(画像処理、機械学習、量子コンピュータ、マイニング、ロボティクス、フィンテック) ・ヘルスケア分野(各種医療機器、分析機器、医療情報管理システム) など ■組織構成: 電気部弁理士は17名で構成されています。 https://www.kyowapatent.co.jp/member/list ■教育制度: 先輩社員1名とペアになりOJT研修を行います。各々の得意不得意に合わせた教育をしたいという思いから、あえて集合研修ではなく個別研修を行っています。 具体的には先輩社員の打合わせの同席から、特許明細書の作成、添削を繰り返し、一つ一つじっくり案件に取り組んでいただきながら業務を覚えていただく予定です。 ■キャリアパスについて 個人差もありますが、入所後1年程度のOJTを経ると、クライアントとの打ち合わせにも参加するようになります。入社後のスパンとして、およそ2〜3年で一通りの実務がこなせるようになり、弁理士資格へ挑戦するイメージです。ほとんどの方が弁理士資格取得!経験積みながら自分のペースで取得目指せる環境です。 変更の範囲:本文参照
東京スタートアップ法律事務所
法律事務所, 人材紹介営業 人事アシスタント
〜未経験歓迎/人柄重視での採用/面接調整などの業務から組織づくりまで幅広くお任せ/来期20〜30名採用予定〜 ■募集背景 これまでコーポレート部門の責任者が人事を兼務しており、組織・制度・採用といった人事業務を一人で担ってきました。2025年5月現在100名の事務所ですが、向こう2027年までに150名規模の事務所にしていく予定です。 事務所成長を推進するため、もう1名の方を募集することになりました。 ■概要: 人員計画に沿って、採用実務の遂行をお任せします。 以下は業務一例です。ご経験に応じ、幅広い業務をお任せします。 【人事業務】 ▼足元の業務 ・1次面接の面接対応 ・面接の日程調整など ・スカウトメールの作成&送付 ▼中長期的に期待する業務 ・採用企画(採用戦略、チャネル選定、スケジュール・KPI設計) ・採用実務(媒体・エージェント対応、候補者対応、面接、オファー出し等) ・採用広報 ・オンボーディング改善 ・入社時研修 ■バックオフィスの組織体制 コーポレート部門は現在、7名体制で運営しています。 それぞれのメンバーのバックグラウンドはさまざまで、経理、総務、人事といった業務領域を分業しています。 ■東京スタートアップ法律事務所について 2018年に創設された弁護士法人です。資金調達が難航する弁護士法人の業界においてすでに全国23拠点まで拠点展開しています。 「UPDATE JAPAN」を経営ビジョンに、新しい時代の弁護士像を確立し、この国のアップデートに貢献することをミッションとしています。 AIの台頭によって弁護士そのもののあり方が問われる中、私たちは「for Client」というバリューを掲げ、クライアントの気持ちを理解し、寄り添った対応ができる事務所を目指しております。 どのような世界になっても、悩みを相談したいと思う人の本質は変わりません。日本のすみずみまで必要な方に私たちのリーガルサービスを届けるべく、今後も事業展開していく予定です。 変更の範囲:会社の定める業務
◎企業での研究・開発経験、理系のバックグラウンドをお持ちの方大歓迎 ◎職種としては未経験の方でも、これまで培った研究の成果やご自身の得意な分野はプロフェッショナルとして生かしていただける環境が整っています! ◎専門性の高いスキルを身に着けて高収入を目指せる仕事 ◎英語力が活かして活躍 ■業務内容: 顧客との打ち合わせ(発明相談、発明発掘等コンサルティング業務)から、権利化、権利維持業務までご担当頂きます。 入社直後は国内案件が殆どとなりますが徐々に海外の案件もお任せしていく予定です。 【変更の範囲:適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある】 <詳細> (1)顧客(発明者)との打ち合わせ 特許に関する様々な相談や、権利化の依頼に対し、専門的な観点から適切なアドバイスを行います。 (2)権利化業務 ・特許法と照らし合わせ、特許になりうるかを判断し、明細書(特許庁への出願書類)を作成します。明細書は月4,5件ほど作成します。明細書が完成したら特許庁へ出願します。 ・特許を認める特許査定が行われるまでのサポート・対応を行います。 ■技術分野: ・産業分野(半導体製造装置、印刷装置、自動車関連技術、ロボット用センサ等) ・電子分野、エネルギー分野(再生可能エネルギー、水素エネルギー関連技術等) ・医療分野(CT装置等)・生活分野 ■組織構成: 機械部弁理士は17名で構成されております。 https://www.kyowapatent.co.jp/member/list ■教育制度: 先輩社員1名とペアになりOJT研修を行います。各々の得意不得意に合わせた教育をしたいという思いから、あえて集合研修ではなく個別研修を行っています。 具体的には先輩社員の打合わせの同席から、特許明細書の作成、添削を繰り返し、一つ一つじっくり案件に取り組んでいただきながら業務を覚えていただく予定です。 ■キャリアパスについて 個人差もありますが、入所後1年程度のOJTを経ると、クライアントとの打ち合わせにも参加するようになります。入社後のスパンとして、およそ2〜3年で一通りの実務がこなせるようになり、弁理士資格へ挑戦するイメージです。ほとんどの方が弁理士資格取得!経験積みながら自分のペースで取得目指せる環境です。 変更の範囲:本文参照
株式会社ヒテック・インターナショナル
東京都港区愛宕愛宕グリーンヒルズMORIタワー(32階)
600万円~799万円
法律事務所 特許事務所・弁理士事務所, サーバーエンジニア(設計構築) システム構築・運用(インフラ担当)
◎化学、バイオ、機械、電気等の特許を扱う創業40年の大手特許事務所 ◎残業少な目・実働7時間でワークライフバランスを保てる ◎社員の半数以上が勤続10年以上 ■業務内容: 国内外問わず幅広い分野での特許出願実績をもつ当社にて、社内SE(課長候補)としてインフラ領域の設計・構築をお任せいたします。 【詳細】 (1)サーバー設計・構築運用 当社では弁理士や特許事務が知財業務(特許庁への出願、請求書の管理など)を行っており、機密性の高い業務であることから自社でサーバールームを管理しております。 (2)社内のLAN・NW構築 (3)社内ヘルプデスク・サポート業務 ※メイン業務ではございませんが、必要に応じサポート頂く場合がございます (4)課長補佐としてチームの牽引 ■組織構成: 課長1名(50代男性)、メンバー4名(30代2名、20代1名、60代(開発専門派遣))の計5名が在籍しております。 現在インフラ部門は課長がメインに業務を行っております。 ■魅力: (1)長期就業可能 従業員の約半数が勤続10年以上で、離職率の低い特許事務所で長期視点で働くことができます。 (2)ワークライフバランス◎ ・残業時間は月30時間程度、実労働が7時間のためプライベートと仕事の両立が可能です。 ・夜勤や休日出勤も大きなトラブルが起こらない限りほぼ発生しません。 (3)創業40年の実績・安定性 多くの案件を手がけ安定的な業績を上げています。国内外の一流クライアントから多くのご依頼を頂いており、名実ともに総合特許事務所として発展しています。 ■当社について: 株式会社ヒテック・インターナショナルは、弁理士法人平木国際特許事務所の管理部門を担う会社です。 管理部門スタッフは、株式会社ヒテック・インターナショナルの所属となり、弁理士法人平木国際特許事務所の管理事務を行います。 事実上、弁理士法人平木国際特許事務所と一体となって業務を進めており、就業規則他社内規程、退職金制度、人事評価制度、福利厚生制度など同一の内容で運用しております。 変更の範囲:会社の定める業務
400万円~549万円
法律事務所, 営業事務・アシスタント 一般事務・アシスタント
【業務概要】 個人及び法人のお客様からのお問合せ対応、弁護士との面談のアポイント獲得から依頼獲得まで支援業務をお任せします。法律的なお悩みを抱え方がWeb広告などを経由して当事務所に問合せをされます。お悩みを電話やメールでヒアリングし、弁護士による法律相談をご案内したり、その方々からの依頼を獲得するためのサポートをするお仕事です。入社時に法律に関する専門知識は不要です。 【業務の流れ】 <1>電話・メールで問い合わせいただいた方に状況をヒアリング ・トラブルの内容 ・具体的状況‘相手の弁護士の有無、請求したい・請求されている金額など ▼ <2>弁護士との法律相談を提案し予約をお取りする ・ヒアリングした内容を担当弁護士に連携 ・予約のリマインド ▼ <3>相談後のフォローアップ ・お客様のケースに合わせて提案資料を作成・送付 ・検討中のお客様にフォローアップのご連絡 ▼ <4>契約手続き ・契約書の作成 ・電子契約での契約締結案内 ・請求書の発行 ・必要書類のご案内等 ▼ <5>案件スタート、弁護士・パラリーガルへ引き継ぎ 【配属部署】 現在7名在籍しており、28歳〜40歳まで幅広く年齢のメンバーがいます。 入社時は座学での法律知識の研修と、OJTでサポートします!多くの先輩は、1ヶ月程度で独り立ちできています。配属される部署はチームワークを大切にして働いています。仕事をみんなで回しているので、タスクに熱中しすぎずに済みます。誰かが手を貸したり、逆に自分が手を貸すこともよくあり、チーム全体が『手伝おうか?』という雰囲気です。 【ポジションの魅力】 お客様のお悩みを解決へ、事務所を更なる成長へ繋ぐ仕事です。単なる受付業務ではなく、一人一人のお客様の心情に寄り添いながらお話をお伺いし、弁護士との法律相談に繋げたり、法律相談後のフォローアップを行います。弁護士と連携をとりながら、ご依頼にあたっての不安要素を解消することで、より多くの依頼を獲得することができます。 最初にお客様との接点を持つ重要なポジションで、事務所全体の事件数を拡大していくことがミッションです。受電やメールでのお問い合わせ対応だけでなく、チーム内で月次の数値分析を行なったり、予約取得フロー及びフォローアップの改善などにも取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
500万円~649万円
法律事務所, 人事(採用・教育) その他人事
■募集背景 これまでコーポレート部門の責任者が人事を兼務しており、組織・制度・採用といった人事業務を一人で担ってきました。2024年8月現在で70名の事務所ですが、向こう2027年までに150名規模の事務所にしていく予定です。 採用業務のボリュームが大きくなってきたこのタイミングで、現任者から採用業務を企画・戦略設計からまきとり、さらなる事務所成長を推進していただける方を募集します。 ■概要: 人員計画に沿って、採用実務の遂行をお任せします。チャネル選定等採用企画から関わっていただき、求人・原稿作成〜面接実施〜内定・クロージングまでをご担当いただきます。 以下は業務一例です。ご経験に応じ、幅広い業務をお任せします。 【人事業務】 ・採用企画(採用戦略、チャネル選定、スケジュール・KPI設計) ・採用実務(求人票作成、媒体・エージェント対応、候補者対応、面接、オファー出し等) ・採用広報 ・オンボーディング改善 ・入社時研修 ■バックオフィスの組織体制 コーポレート部門は現在、6名体制で運営しています。 それぞれのメンバーのバックグラウンドはさまざまで、経理、総務、人事といった業務領域を分業しています。5月に入社したもう1名の採用担当メンバーとともに、事務所の採用全般をリードしていただきます。 ■東京スタートアップ法律事務所について 2018年に創設された弁護士法人です。資金調達が難航する弁護士法人の業界においてすでに全国19拠点まで拠点展開しています。 「UPDATE JAPAN」を経営ビジョンに、新しい時代の弁護士像を確立し、この国のアップデートに貢献することをミッションとしています。 AIの台頭によって弁護士そのもののあり方が問われる中、私たちは「for Client」というバリューを掲げ、クライアントの気持ちを理解し、寄り添った対応ができる事務所を目指しております。 どのような世界になっても、悩みを相談したいと思う人の本質は変わりません。日本のすみずみまで必要な方に私たちのリーガルサービスを届けるべく、今後も事業展開していく予定です。
株式会社Legalscape
東京都文京区向丘
東大前駅
550万円~1000万円
法律事務所, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
【業界リーディングスタートアップ/大手企業導入多数/技術力を持ったメンバー/週3在宅勤務/借り上げ社宅制度あり/書籍、ガジェット補助あり】 当社はひとことで言えば、法情報検索ツールとなるプロダクト「Legalscape」を提供しているテックカンパニーです。 ■Legalscapeについて: 「Legalscape」は法令や判例など法律情報をスムーズにリサーチ・収集することができ、業務効率化ツールとして高い評価を受けております。5大法律事務所の内、4事務所に導入されており、多くの大手企業にも導入されています。 ■業務内容: 今回は「Legalscape」の更なる改善とユーザー数増加を見据え、また新たなプロジェクトに伴う開発業務拡大のため、経験豊富なエンジニアを募集します。バックエンドエンジニアとしての活躍を期待しています。 ■具体的な業務例: ・新機能の開発: 仕様検討、技術選定、設計、実装、テスト、コードレビューなど ・プロダクト改善: 利便性を妨げる機能や性能の改善、新技術の導入など ・システム運用: インフラ運用、インシデント対応、オペレーションドキュメント作成など ■配属部門: 開発を担当するプロダクトチームはCTO(元Microsoft Development)、プロダクトオーナーが1名、エンジニアが5名、総計7名で構成されています。 ■企業の特徴/魅力: <法情報のDX> 私たちは、難解で膨大な法律情報のリーガルリサーチを、誰でもスムーズに行える「Legalscape」というプロダクトを提供しています。個々の法律情報を構造化することで、全ての法情報を瞬時にアクセス可能なものにしています。 <法情報 x LLM> AI領域でも開発を進めております。例えば、大規模言語モデル(LLM)を法情報に適用する研究開発を進めており、法情報が有効に活用される世界を作るために日々挑戦を続けています。 ・東京大学大学院出身のCTOをはじめとした優秀なメンバーとともに、次世代の法情報インフラを創り上げるチャンスがあります。 ・特に法律業界へのテクノロジー導入はこれからで、大きな可能性とチャレンジが待っています。 ・当社では情報系大学院修了者が多く、新たなスキルや知識を吸収する絶好の環境があります。 変更の範囲:会社の定める業務
◎化学、バイオ、機械、電気等の特許を扱う創業40年の大手特許事務所 ◎残業少な目・実働7時間でワークライフバランスを保てる ◎社員の半数以上が勤続10年以上 ■業務内容: 国内外問わず幅広い分野での特許出願実績をもつ当社にて、社内SEとしてインフラ領域の設計・構築をお任せいたします。 【詳細】 (1)サーバー設計・構築運用 当社では弁理士や特許事務が知財業務(特許庁への出願、請求書の管理など)を行っており、機密性の高い業務であることから自社でサーバールームを管理しております。 (2)社内のLAN・NW構築 (3)社内ヘルプデスク・サポート業務 メイン業務ではございませんが、必要に応じサポート頂く場合がございます。 ■組織構成: 課長1名(50代男性)、メンバー4名(30代2名、20代1名、60代(開発専門派遣))の計5名が在籍しております。 現在インフラ部門は課長がメインに業務を行っております。 ■魅力: (1)長期就業可能 従業員の約半数が勤続10年以上で、離職率の低い特許事務所で長期視点で働くことができます。 (2)ワークライフバランス◎ ・残業時間は月30時間程度、実労働が7時間のためプライベートと仕事の両立が可能です。 ・夜勤や休日出勤も大きなトラブルが起こらない限りほぼ発生しません。 (3)創業40年の実績・安定性 多くの案件を手がけ安定的な業績を上げています。国内外の一流クライアントから多くのご依頼を頂いており、名実ともに総合特許事務所として発展しています。 ■当社について: 株式会社ヒテック・インターナショナルは、弁理士法人平木国際特許事務所の管理部門を担う会社です。 管理部門スタッフは、株式会社ヒテック・インターナショナルの所属となり、弁理士法人平木国際特許事務所の管理事務を行います。 事実上、弁理士法人平木国際特許事務所と一体となって業務を進めており、就業規則他社内規程、退職金制度、人事評価制度、福利厚生制度など同一の内容で運用しております。 変更の範囲:会社の定める業務
550万円~799万円
法律事務所, 経理(財務会計) 財務
【全国16拠点を持つ総合法律事務所/残業月平均20h/リモート可/裁量大】 急拡大中の当事務所にて、経理のマネージャー候補として会社の成長を支えていただける方をご募集いたします。ご経験に応じて、会計領域の幅広い業務をお任せしたいと考えています。 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 ・日次・月次・年次決算 ・立替精算処理 ・給与計算 ・支払業務 ・予実管理 ・銀行/税理士とのやり取り 等 ■組織構成: バックオフィスは6名が在籍しており、経理、総務、人事といった職種で様々なバックグラウンドを持つ20〜30代のメンバーで構成されています。チームワークを重視し、個々のメンバーが温かく迎え入れる風通しの良い職場です。 経理は現在1名(女性)を中心にバックオフィスメンバーで協力しながら担当していることから、マネージャー候補として経理領域をリード頂ける方を歓迎いたします。 ■ポジション魅力: 拡大を続ける当事務所で、経理フロー・体制構築など裁量を持ってご経験を活かしていただける環境です。また、経理に留まらず財務、管理会計など会社の中核となる業務に携わるチャンスが豊富にあり、幅広い経験を積んでいただくことが可能です。 経営層とのコミュニケーションも密に取れるため、経営への影響をダイレクトに感じられる環境で仕事ができます。 ■就業環境: 残業は月平均20時間(繁忙期でも30時間未満)と、ワークライフバランスを重視した働き方が可能です。リモートワーク制度も導入しており、週2〜3回在宅勤務を利用しているメンバーが多いです。 ※ご入社後1〜2か月程は業務に慣れるまで出社いただく予定です。 ■東京スタートアップ法律事務所について: ・私たちは全国16拠点を持つ総合法律事務所です。個人向け法律相談から企業法務まで、幅広いリーガルサービスを提供しています。特にIT関連のスタートアップ・ベンチャー企業への支援に強みを持ち、Webマーケティングや積極的な人材採用を通じて急成長を遂げています。2024年には更なる支店の開設を予定しており、従来型の法律事務所とは一線を画す、革新的な組織としての発展を続けています。 変更の範囲:本文参照
法律事務所 社会保険労務士事務所, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) テクニカルサポート・カスタマーサポート(IT製品) システム開発・運用(アプリ担当)
〜創業20年超・安定成長・ベンチャー企業中心にバックオフィスをサポートするプロフェッショナル集団〜 ■業務内容: 業務システムの開発、保守、運用を行います。業務システムに必要な機能を追加したり、ユーザからの問い合わせに対応します。また、パソコンの入替作業などのインフラ寄りの仕事も行います。 ■業務詳細: ・業務システムの開発、保守、運用 ・業務システムに必要な機能の追加 ・ユーザからの問い合わせ対応 ・パソコンの入替作業(インフラ寄り) ■安心して働ける環境: メンバー全員が安心して仕事に取り組める体制を積極的に目指しています。具体的には毎月指導担当との面談や人事面談等の個別フォローを行い成長や活躍のサポートを行っています。また、男女ともに仕事と子育てを両立できる環境を目指しており、育児に対する理解も全社的に深まっており、フォロー体制も整備されています。 ■ポジションの魅力: ◎25年の歴史に裏付けされた実績あり ◎安定的に長期で勤務できる環境 ◎メンバー同士がフラットにコミュニケーションが取れる環境 ◎エンドユーザーの声を聴きながらグループの成長を支援できるやりがいあり ■当社について: 2001年の設立以来、スタートアップやベンチャー企業を中心にサービスを提供しているプロフェッショナル集団です。夢と情熱を持ったすべての人と企業が革新的な未来に向けて進むための、基幹道路として機能するインフラを目指しサービスを展開しています。 変更の範囲:会社の定める業務
法律事務所, Webマーケティング(ネット広告・販促PRなど) 広報 マーケティング・広報アシスタント
【英語を活かせる!/実働7h/福利厚生や研修制度充実/日本有数大規模総合法律事務所】 ■業務内容: ・事務所主催セミナーの運営(開催形式は、対面、オンライン、ハイブリッドを基本としており、会議室で行うものから貸会議室やホテルで数百名規模で行うものまで形式・規模感は様々です。) ・周年レセプションの運営(会場手配、スケジュール管理、案内配信、申込者管理、来賓対応、備品準備等) ・外部主催セミナーのウェブサイトへの掲載 その他、適正に応じて下記業務を複数お任せいたします。 (1)ホームページ運営・更新業務、サイトパフォーマンスの分析・改善各種webを活用した対応業務 (2)事務所案内資料や各分野のパンフレットの制作 (3)対外的なニュースレター等の配信 (4)各種挨拶状の制作、発送・配信作業 (5)弁護士執筆媒体との連携作業 (6)広告制作 (7)所内広報(所内ポータルサイトでの情報発信、所内報等) (8)クライアント等からの問い合わせ対応 ※日常業務においてメール等の対応で英語を活用していただく機会があります。 ■組織構成: 広報部門は、マネージャーを含め19名在籍しています。メンバーは、業界外の他業種から転職し、広報業務を新しいキャリアとして始めたスタッフを中心に、秘書業務の経験があるスタッフ、新卒から広報業務のキャリアをスタートしたスタッフで構成されています。 ■働き方: ◎有給休暇もご自身の予定にあわせて取得しやすい環境です。 ◎コロナが5類になってからも、オフィス出勤と在宅勤務を併用するハイブリット型の勤務で、今後も一定日数の在宅勤務を取り入れる方針でいます。 ◎産休・育休を経て復帰しているメンバーも複数しています。長期的なライフプランで働きやすい体制を整備し推進しています。 ■就業時間補足:下記の時間帯より選択可能です。 8:30〜16:30、9:00〜17:00、9:30〜17:30、10:00〜18:00 ■その他: ・兼業・副業制度(一定の条件あり) ・サークル/コミュニティ多数あり ・イベント(ディナークルーズ、BBQ、忘年会、Family Day等) ・ラウンジ/マッサージルーム(東京オフィスのみ) ・各種ドリンク無料 変更の範囲:【変更の範囲:事務所の定める業務】
法律事務所 特許事務所・弁理士事務所, 経理(財務会計) 総務
〜実働7時間/バイオ、化学、機械、電気等の特許を扱う大手特許事務所/国内外問わず実績多数/景気に左右されにくい「バイオ」「化学」分野に強く、経営状況も安定/しっかりとした評価制度/業績安定〜 ■業務内容: 管理部門において経理業務をメインにお任せいたします。 【詳細】 ・ 売上、請求書管理、外国代理人(特許事務所)への支払管理 ・ 国内外顧客の売掛金管理 ・ 会計ソフトへの仕訳入力 ※使用会計ソフト:PCA会計 ・ 月次決算、年次決算 ※決算月:12月 ※一般的な事業会社の経理と業務内容は殆ど変わりませんので、特許事務所経験のない方もご安心ください。 ※上記の経理業務に加え、備品管理、所内行事、防災管理、オフィス管理、入退職手続き、福利厚生、勤怠管理など総務庶務もお任せする可能性がございます。(経理業務:その他業務=9:1のイメージとなり、主に経理業務をお任せ致します。) ■組織構成: 経理課はマネージャー1名(60代男性)、課長1名(40代女性)、スタッフ2名(30代女性) が在籍しています。 ■就業環境: ・従業員の約半数が勤続10年以上で、離職率の低い特許事務所で長期視点で働くことができます。 ・残業時間は月20〜30時間程度、実労働が7時間のためプライベートと仕事の両立が可能です。 ■キャリアパス: 経理のスペシャリストとして専門性を高めて頂くことも、バックオフィスのゼネラリストとしてご活躍頂くことも可能です。ご自身の希望に合わせてキャリアを選択できます。 ■当社について: 株式会社ヒテック・インターナショナルは、弁理士法人平木国際特許事務所の管理部門を担う会社です。 管理部門スタッフは、株式会社ヒテック・インターナショナルの所属となり、弁理士法人平木国際特許事務所の管理事務を行います。 事実上、弁理士法人平木国際特許事務所と一体となって業務を進めており、就業規則他社内規程、退職金制度、人事評価制度、福利厚生制度など同一の内容で運用しております。
法律事務所 特許事務所・弁理士事務所, 経理(財務会計) 管理会計
〜実働7時間/バイオ、化学、機械、電気等の特許を扱う大手特許事務所/国内外問わず実績多数/景気に左右されにくい「バイオ」「化学」分野に強く、経営状況も安定/しっかりとした評価制度/業績安定〜 ■業務内容: 管理部門において経理業務をメインにお任せいたします。 【詳細】 ・ 売上、請求書管理、外国代理人(特許事務所)への支払管理 ・ 国内外顧客の売掛金管理 ・ 会計ソフトへの仕訳入力 ※使用会計ソフト:PCA会計 ・ 月次決算、年次決算 ※決算月:12月 ※一般的な事業会社の経理と業務内容は殆ど変わりませんので、特許事務所経験のない方もご安心ください。 ※上記の経理業務に加え、備品管理、所内行事、防災管理、オフィス管理、入退職手続き、福利厚生、勤怠管理など総務庶務もお任せする可能性がございます。(経理業務:その他業務=9:1のイメージとなり、主に経理業務をお任せ致します。) ■組織構成: 経理課はマネージャー1名(60代男性)、課長1名(40代女性)、スタッフ2名(30代女性) が在籍しています。 今回は経理スペシャリストとして部を牽引頂ける方を採用したいと考えております。 ■就業環境: ・従業員の約半数が勤続10年以上で、離職率の低い特許事務所で長期視点で働くことができます。 ・残業時間は月20〜30時間程度、実労働が7時間のためプライベートと仕事の両立が可能です。 ■キャリアパス: 経理のスペシャリストとして専門性を高めて頂くことも、バックオフィスのゼネラリストとしてご活躍頂くことも可能です。ご自身の希望に合わせてキャリアを選択できます。 ■当社について: 株式会社ヒテック・インターナショナルは、弁理士法人平木国際特許事務所の管理部門を担う会社です。 管理部門スタッフは、株式会社ヒテック・インターナショナルの所属となり、弁理士法人平木国際特許事務所の管理事務を行います。 事実上、弁理士法人平木国際特許事務所と一体となって業務を進めており、就業規則他社内規程、退職金制度、人事評価制度、福利厚生制度など同一の内容で運用しております。 変更の範囲:会社の定める業務
350万円~599万円
法律事務所 社会保険労務士事務所, 人事(給与社保) 人事アシスタント
【世の中に新たな価値をもたらすイノベーションを起こせる創業20年超企業/労務スペシャリストとしてキャリアアップ可/年休123日(土日祝休み)/給与計算や社会保険手続きの経験のある方歓迎!】 ◎週1リモート制度有!※入社後一定期間経過後より利用いただけます ◎指導担当による手厚いサポートやメンター制度有! ◎裁量大きく、設立前の段階や、IPO準備〜上場後のフォローまで、クライアントの成長ステージに合わせて幅広く経験を積むことができます! ■業務内容: クライアントごとに2名体制で、複数のクライアントを同時にご担当いただきます。※スキルや経験に合わせて、幅広い業務をお任せします。 数名の企業から何百名の企業までクライアントにおりますので、規模により担当社数は異なりますが、徐々にご担当社数を増やしていただき、5〜10社程度を想定しています。 ■具体的な業務内容: ・給与計算 ・年末調整 ・社会保険や労働保険の各種手読 ・労務事項に関する相談回答 ・就業規則、雇用契約書等の作成 ※キャリアアップの希望に応じて、以下のような案件の機会もあリます。 ・労務デューデリジェンス ・クライアント企業向けハラスメント関連セミナー ■入社後について: 入社後は指導担当がマンツーマンでサポートします。また、採用を担当した人事メンバーが業務に慣れるまでの期間、メンターとして伴走します。リーダーと人事の両輪でサポートします。 ■当ポジションの魅力: ・設立前のご相談から、IPOに向けた準備、上場後のサポートまで、様々な段階に応じたサービスを提供しています。企業の成長ステージに合わせて相談内容やサポート内容も変化していくため経験の幅が広がります。 ・社会保険労務士事務所、法律事務所、会計事務所、特許事務所と合わせて1つのグループを形成しています。オフィスも共有しており、他の専門家と近い距離で業務にあたります。弁護士や税理士が受けた案件の労務部分のサポートをする場面もあります。日常的に士業間で相談し合える環境で労務外の知見を身につけることも可能です。 ■働き方: ・平均残業時間:閑散期/0~20時間 繁忙期/40時間前後 ・リモートワーク可(週1) ・年間休日123日、完全週休2日制 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ