1149 件
トリニティ・テクノロジー株式会社
東京都港区新橋
新橋駅
400万円~499万円
-
その他金融 財務・会計アドバイザリー(FAS), 金融個人営業・ファイナンシャルプランナー その他個人営業
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜急増する「おひとりさま高齢者」への包括的なサポートを提供する急成長企業/NewsPicks「今行きたい注目企業100社」/Forbes「注目のスタートアップ100選」選出〜 ■概要: おひとり様の高齢者に対して、電話を通じてサポートサービスの提案をお任せいたします。ご家族やご親族がいらっしゃらない方々の老後の不安に寄り添い、亡くなる前後で必要となる手続きのアドバイスや、財産管理、任意後見、身元保証などのサービスを提案します。お客様の余生についての希望をしっかりとヒアリングし、専門家や関連事業者と連携しながら、最適なサポートプランをご提案する重要なポジションです。 ■詳細: ・高齢者のお客様に対する電話での提案業務 ・お客様の不安や希望をヒアリングし最適なサービスを提案 ・専門家や関連事業者との連携 ■魅力ポイント: ・おひさぽ事業部初のインサイドセールスとして、部門の立ち上げに携われる ・高齢者の方々の不安に寄り添い、真に価値あるサービスを提供できるやりがいのある仕事 ・専門家や関連事業者との連携を通じて、幅広いネットワークを構築できる ・落ち着いた対応力と誠実さを重視する企業文化の中で、自身の強みを発揮できる ■キャリア事例: (1)Aさん(入社1年目) 新卒で法律事務所へ入所し、成年後見や死後事務、遺言関係の事務業務に従事。今までやっていたことを活かしていける業務内容や、評価される体制が整っている環境があるトリニティ・テクノロジーに入社。 (2)Bさん(入社3年目) 銀行へ新卒入社して、窓口業務を担当。その後生命保険へ転職、個人営業に従事。保険という1つの商材のみの営業ではなく、提案できる幅を広げたいと感じていたところ、人の役に立てるサービス内容に魅力を感じ入社。 変更の範囲:会社の定める全ての業務への配置転換あり ※出向を含む
株式会社AGSコンサルティング
東京都千代田区大手町(次のビルを除く)
大手町(東京)駅
700万円~1000万円
財務・会計アドバイザリー(FAS), M&A 戦略・経営コンサルタント
<M&A業務の経験をお持ちの方へ/既存顧客・提携先大手金融機関からの紹介メイン/残業10〜20h程度/自由な社風/豊富な案件数/創業以来毎年黒字経営> ■概要: ・M&A業界「3年以上」の方をターゲットとした求人です。 ・取り扱い案件は幅広く、上場/非上場企業の買収/売却、ベンチャー企業のExit、TOBや株式交換等の非公開化案件のFA等、多様な案件に関与していただけます。 ・チームは、5人の専属メンバー(30〜40代)の監査法人・投資銀行・税理士法人等出身のM&A経験が豊富なメンバーで構成されており、それぞれが得意分野を活かして情熱をもって案件に取り組んでいます。 ■業務詳細: ・M&Aプロセスにおけるプロジェクト・マネジメント ・M&A実行ストラクチャーの策定支援 ・M&A候補先企業との交渉支援 ・DDのコーディネート ・企業価値評価レポートの作成 ・M&A実行に必要となる各種契約書の策定支援 ・クロージングに係る各種支援 ・DD業務の実施(希望される場合) ■魅力: ◇M&A・再編への豊富な知見 毎年250件以上の各種ケースのM&Aや組織再編に携わってきたことで豊富な経験・知見を蓄積してきております。また、会計士、税理士を多数擁しており、オンディール時において、経験と専門性に基づくサポート体制が整えられております。 ◇豊富な案件数 長年付き合いのある既存顧客に加え、提携先大手金融機関からの紹介案件がほとんどとなっております。むやみな飛込み営業や無理な営業ノルマもなく、落ち着いてクライアントと向き合いながら仕事ができる環境です。 ■関西エリアについて: ・関西エリアは大阪支社と京都支社の2拠点で構成されており、全体で70名が所属しています。 ・明るく、活気あふれており、些細なことでも相談しやすい環境です。 ・平均年齢38歳で、さまざまなバックボーンのメンバーが揃っており、自由な社風です。 ※大阪と京都で所属は分けておらず、自宅やクライアントの所在地によって自由に出社場所を変えることができます。 (内訳) 税務系コンサルタント 20名 会計系コンサルタント 15名 その他専門コンサルタント(人事・システム・M&A・国際)20名 サポートスタッフ 20名 変更の範囲:会社の定める業務
デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社
東京都
600万円~1000万円
財務・会計アドバイザリー(FAS), 事業企画・新規事業開発 戦略・経営コンサルタント
■業務詳細: 大企業の新規事業に関する戦略策定から実行支援までEnd to Endでサービスを提供しております。主な支援内容は以下の通りです。 ・外部連携によるイノベーション創出支援:CVC設立、スタートアップに対する出資・買収、協業仮説構築〜検証、等 ・大企業内のイノベーション創出支援:新規事業仮説構築〜検証、イントレプレナー育成、カーブアウト、等 ・クライアントは国内の大企業、業種は多岐にわたります。 ※サービス提供については、当社単独で実施するケースとデロイトのメンバーファームとも連携しながらOneチームで提供するケースがあります。 ■デロイトトーマツ ベンチャーサポート株式会社事業内容: 当社はデロイトグループの社内ベンチャーとして立ち上がったイノベーションファームです。「挑戦する人と共に未来を拓く」をミッションに、様々なバックグラウンドやナレッジを持つプロフェッショナルがチームとなり、スタートアップ支援、新規事業創出支援、官公庁や自治体との連携によるイノベーターの育成支援を軸に、イノベーションを加速させるための事業を展開しています。 ・ベンチャー企業支援 資金調達支援、PR支援、販路拡大支援、支援人材紹介、海外進出支援 ・大企業支援 新規事業提案、アライアンス先紹介 ・官公庁・自治体向け支援 政策提言支援、政策実行支援、リサーチ支援 ■目指す世界観: 当社は「アジアNo.1のイノベーションファーム」をビジョンに掲げ、イノベーション支援のリーディングカンパニーとして、大企業、スタートアップ、官公庁の支援を事業として展開しています。我々のチームでは国内の大手企業を中心に新規事業に関するコンサルティングサービスを提供しています。 我々のミッションは、大手企業×国内外のスタートアップによるオープンイノベーションの実現、大企業の社内に眠る技術の商業化等によって新規事業を創出し、大手企業の事業ポートフォリオにおける新たな柱へと導くことです。 当社は国内外のスタートアップのネットワークを活かした新規事業創出・育成の実行支援に強みがあります。大企業の豊富なアセットとスタートアップのユニークな技術・ビジネスモデルとの共創を支援することで、新たな価値を生み出し、社会課題解決を実現することがやりがいです。
400万円~899万円
その他金融 財務・会計アドバイザリー(FAS), 司法書士
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜業界トップ級の「家族信託のおやとこ」など、相続領域に強みを持つ、急成長企業/完全反響営業/全国テレビCM放映中。ダイレクトマーケティングによる問い合わせ多数。/NewsPicks「今行きたい注目企業100社」/Forbes「注目のスタートアップ100選」選出〜 ■概要: 認知症によって意思能力を喪失すると、銀行預金の引出しや不動産の売買ができなくなる、いわゆる「資産の凍結」状態 に陥ります。資産の凍結は、本人及び家族の生活を脅かすことはもちろん、その金額の膨大さから、日本経済全体にとっても大きな重 荷となっています。そこで我々はこの大きな社会課題を解決するために、「家族信託」という法的制度を活用した財産管理・承継のイ ンフラを提供しています。 ■職務詳細: ◇バックエンドを希望される場合 ・家族信託の実務サポート ・各種レビュー、論点整理 ・公証役場や銀行等、各種ステークホルダーとの調整 ◇フロント(コンサルタント)を希望される場合 ・認知症対策としての家族信託の提案 ・総合的な相続対策の提案 ・法人オーナー様の事業承継のサポート ※いずれも、電話営業や飛び込み営業は一切ございません。 ■組織構成: 司法書士有資格者が複数名在籍しております。 ■キャリア事例: 変更の範囲:会社の定める全ての業務への配置転換あり ※出向を含む
EY新日本有限責任監査法人
東京都千代田区有楽町
日比谷駅
500万円~1000万円
財務・会計アドバイザリー(FAS) 監査法人, 戦略・経営コンサルタント その他ビジネスコンサルタント
学歴不問
■部門について 官と民の双方において、SDGs、スタートアップ推進、最適な医療供給体制の在り方、公共交通の存続問題、デジタルトランスフォーメーション、超高齢化社会対応や昨今のコロナ対策などに代表されるように、いずれかのセクターのみでは解決できない複雑な課題が多く、抜本的な解決策が見つかっていない状況です。 このような誰もが課題と感じているが解決されていない課題・見過ごされている課題に対し、率先して関わり解決に貢献していくことをミッションとしています。 官民連携によるPPP/PFI手法を駆使した手法は、従来のインフラ事業だけでなく、ヘルスケアやスタートアップ支援などのソフト政策にも拡大を続けています。また、スマートシティがバズワードになって久しいですが、本当の意味では持続可能なスマートシティとは何か、官民連携主体の創設などソリューションベースの考え方で課題解決を目指す自治体も多く出現しています。 デジタルトランスフォーメーション、新たな官民連携主体の設立など、様々な分野でガバナンスの在り方が論じられる場面も日々増えております。 弊チームでは様々なクライアントのニーズが拡大する中、未知の課題解決に向けて意欲的に挑戦する専門家を中心に、今回積極的に人員増強に取り組んでいます。 ■業務内容 (1)インフラストラクチャー(空港、上下水道、公的不動産、スポーツ施設等)PPP/PFI関連の政府・自治体・民間企業向けのコンサルティング、財務アドバイザリー (2)スマート・シティ関連のコンサルティング、財務アドバイザリー ・官民連携の在り方、組織論、人材論等の在り方の検討支援 ・公益目的と事業性の両立の在り方検討支援 ・財務的な持続可能性の検証支援 (3)政府・自治体向けのパブリック・ガバナンス(行政デジタルトランスフォーメーション、経営管理態勢構築、公会計、自治体内部統制等)関連のコンサルティング、財務アドバイザリー ・公的機関に関する制度調査、制度設計・改善・運用等の支援 ・行政DX導入支援 ・官民役割分担に関する制度設計・改善・運用等の支援 ・公会計に関する制度設計・改善・運用等の支援 ・成長戦略(例:AI/RPA等のデジタル技術の活用、地方創生、SIB、社会的投資等)に関する実行支援 ・その他「より良い公的機関の経営」を実現するために必要な各種支援 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社WEEVA
東京都新宿区西新宿(次のビルを除く)
都庁前駅
450万円~999万円
経営・戦略コンサルティング 財務・会計アドバイザリー(FAS), その他法人営業(既存・ルートセールス中心) 組織・人事コンサルタント
◎未経験歓迎、第二新卒歓迎。営業組織の効率化や成果拡大を中心にコンサルティング(既存顧客向け)をお任せします。 ◎中途でも半年かけてしっかりと育成します。異業種・異職種出身者活躍中。 ◎明確な昇格制度で年収1500万円も目指せる環境。 同社は経済産業省からの認可を受けた認定支援機関として幅広くご相談を頂いております。今回募集する方にはコンサルタントとして、お客様の営業組織の効率化や成果の向上を目的としたコンサルティングを行っていただきます。 ■業務詳細: クライアントの経営層と戦略を摺り合わせながら、現場で使用可能な資料作成や実際に成果・売りがげに繋がる箇所まで支援を行っていただきます。 案件獲得のための営業担当は別で専任がおりますので、コンサルティング業務に集中いただけます。 ・お客様の現在の業務状態を把握し、収益構造上の課題の把握 ・お客様の経営計画を理解して、課題解決するための戦略設定 ・実行した施策のPDCA作業や最適化の為の情報収集 ・設計した戦略を実行するためのコンテンツの作成(セールストークや営業資料・商談の構成などをまとめたマニュアルや運用書など) ・定例会や業務報告を行いクライアントの経営層との打ち合わせ など ■入社後のフォロー体制: クライアントワークは非常にシステム化されているため、営業コンサルティングが未経験・初めての方でも十二分に対応可能です。またご入社後はOJTにてマンツーマンで現場の流れからお教えさせていただきます。 1ヶ月目:戦略コンサルの基礎を座学で学習 2〜3ヶ月目:市場・競合分析を習得 4〜5ヶ月目:資料作成や商談支援など実務に参画 6ヶ月以降:独り立ち ■当ポジションの魅力: 【設立4年で1,000社以上を支援。国から認められた急成長コンサル】 ・経済産業省から「認定支援機関」に選ばれた、若手中心の急成長コンサルティングファーム。 ・営業支援×経営コンサルのハイブリッドモデルで、プライム上場企業から成長中スタートアップまで幅広く課題を解決。 【完全週休2日制×月残業25h前後。挑戦と働きやすさを両立】 ・完全週休2日制/年間休日120日以上。(2025年は127日) ・残業は月平均20〜30時間前後。 ・「やるときは本気、遊ぶときも本気」な社風。 変更の範囲:会社の定める業務
太陽グラントソントン税理士法人
東京都港区元赤坂
800万円~1000万円
財務・会計アドバイザリー(FAS) 税理士法人, 会計コンサルタント・財務アドバイザリー 税理士
【世界6位にランクされる当グループにて、移転価格税制への対応を中心としたアドバイザリー部門の役職者としてご担当いただきます。】 ■当社特徴: 当社は世界第6位にランクされるグローバルな会計事務所グループです。 オーナー企業及び独立系企業を中心に監査、税務、その他会計コンサルティングサービスを提供しており、高度に組織化された国際会計事務所ネットワークとして、BIG4に次ぐ規模を有しています。 ■魅力: ・国際部門が大手と比べて小規模のため、2〜3年で海外駐在や海外研修が叶いやすい環境です。※入社3,4年目のシニアアソシエイトがシカゴやロンドンに駐在・短期出向を行う等、コロナ過が明けて事例が増えて参りました。 <特に強みを発揮する分野> Corporate & International ・変化の激しい大企業やグローバル展開する企業に対して、グループ通算制度・企業再編税制・国際税務・移転価格コンサルティングなどの複雑かつ高難易度の税務サービスを提供します。 ・アウトバウンド企業に対して、海外進出時のグローバル視点でのタックスプランニングから進出後の親子会社間取引価格設計、BEPS対応、クロスボーダー企業再編まで幅広くサポートします。労務面では、雇用契約書・就業規則作成等の支援を行います。 ・インバウンド企業に対して、税務申告・記帳・給与計算等のコンプライアンス業務をワンストップで提供します。海外親会社本国にて採用される会計基準やIFRSにも対応します。インバウンド企業特有の課題に対する労務面でのコンサルティング実績も豊富です。 Corporate & Private ・企業オーナーの抱える事業承継問題に対して、税のみならず会社法・民法・金融商品取引法・労働法など関連分野に跨る複合的なサービスを提供します。企業のオーナーとしての立場と、経営者としての立場は時に相反する側面を持ちます。豊富な経験と実績に基づき、双方へのベストソリューションとなるご提案が可能です。 ■業務詳細: 基本的にレビュアーとして業務を担当いただきますが、以下実務も担当いただく可能性がございます。 ・移転価格文書の作成・移転価格リスク分析評価・移転価格文書化対応支援 ・移転価格調査・事前確認申請・相互協議 等 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社リグア
大阪府大阪市中央区淡路町
550万円~799万円
経営・戦略コンサルティング 財務・会計アドバイザリー(FAS), Web系ソリューション営業 医療機器営業
〜業界シェアトップ/将来的なリーダー候補/年休125日/上場企業/成長環境あり〜 ■仕事内容: 接骨院・鍼灸院に対しての営業および既存営業社員のOJT教育をお任せします。 ■業務詳細:【変更の範囲:会社の定める業務】 【ウェイト目安=営業8割:マネジメント2割】 (1)健康器具の提案営業(一般医療機器、自費施術用健康器具、各種教材、Dr.Supporter) └整骨院・鍼灸院の先生に対しての提案や来院するお客様の声を聞きます (2)接骨院・鍼灸院へのコンサルティング └各種研修、WEBコンサルティング、ソフトウェアの販売・提案 等 その他、開業後の課題に対する提案を実施頂きます。 (3)商品導入後フォロー (4)チームマネジメント (5)営業活動におけるOJT教育 【ソフトウェア】 患者管理システム[CRM]、療養費支払申請書作成[レセコン] 現在、業界トップシェアがあり、接骨院・鍼灸院に対するサポート実績を誇る同社。顧客増による業績好調及び、今後の新たなサービスメニュー・商材導入に向けて営業社員を募集致します。 ■取扱商材: IFMC関連商品(イフミック)、EMS(インナーマッスル強化用医療機器)、CRM(患者様情報管理システム)、会計サポートサービス、GRAND SLAM(人材育成研修)、情報最前線(代替医療業界情報提供サービス)など ■研修体制: 各種様々な研修があり、入社後も安心して働く環境がございます。 ・新人社員研修 / ビジネスマナー研修 / 商品知識、業界知識各種インプット研修 ・中途入社者オリエンテーション研修 ・社員総会(半期) ・月次営業研修 ・コンプライアンス研修 ・OJT研修 ・外部講師研修 ・階層別研修 ・メンターメンティ制度(昼食費補助有) ■当社の強み・特徴: ・健康分野と金融分野の事業を組み合わせ、接骨院や鍼灸院に対しての開業サポートを実施 ・一般消費者に対し、コンサルティング、IT経営支援、そして金融サービスまでをワンストップで提供 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社J.フロントONEパートナー
東京都江東区木場
木場駅
400万円~649万円
不動産管理 財務・会計アドバイザリー(FAS), 経理(財務会計) 管理会計
【残業月平均10h程度/大丸松坂屋百貨店やパルコなどを運営する東証プライム市場のJ.フロント リテイリンググループのシェアード会社】 ■職務内容:J.フロント リテイリンググループ各社の中の担当会社の経理業務全般を対応していただきます。 ■職務概要: ・日常経理業務・仕訳 ・出納業務 ・月次決算・四半期決算・年度決算 ・税務申告業務 ・会計システムの選定 ・運用フローの整備 ・J-SOX関連業務 ・グループ企業の経理業務標準化・効率化推進プロジェクト など ■組織体制 各部署で3〜10名在籍しており、部署の中で4つのグループにわかれています。 ■将来のキャリア: 知識・経験・資格を積み上げながら、将来的には責任者として、メンバーのマネジメントを行い、高度・専門的な領域でご活躍いただきます。 ■評価制度: 親会社J.フロント リテイリングやグループ主要企業の大丸松坂屋百貨店と同じ評価制度・福利厚生・給与制度を導入しています。 ■働き方: フレックス制度を導入しており、業務の締め切りや繁閑に合わせた柔軟な働き方をすることで時間外勤務は月平均10h程度を実現しています。繁忙期に関しても20~30時間を実現しています。 出退勤記録による管理体制も整っており無理な残業がないように努めています。 変更の範囲:会社の定める業務
鈴与マネジメントサービス株式会社
静岡県静岡市清水区入船町
400万円~799万円
組織人事コンサルティング 財務・会計アドバイザリー(FAS), 人事(給与社保) 人事(労務・人事制度)
【140社以上の鈴与グループにおける人事労務業務を担当していただきます】 【企業情報】 鈴与グループは物流、航空、商流、建設、食品、情報システム、地域開発、その他サービス事業など多岐にわたる業務を展開している企業グループです。 【業務詳細】 ・給与・賞与計算 ・年末調整 ・人事代行業務 ・労務・社会保険相談業務 会社の定める業務に基づき、各社との契約や業務調整は管理職の社員が行います。 その上で委託された業務を各個人で数社担当し、平行して業務を行う形となります。一部関連会社へ訪問して打ち合わせをする際、社有車を使用していただく場合もございます。 【組織構成】 配属部署は20名程度の構成で、20代後半から50代前半のメンバーが在籍しており、平均年齢は42歳です。 【教育体制】 中途未経験からの教育も行っております。経験が少ない方でも、出来る事からお任せしますし、分からない点はOJTにてしっかりフォローを行いますのでご安心ください。 【使用システム】 「POSITIVE」と「給与大臣」を使用しています。 【成長機会と面白み】 鈴与グループは多様な事業を展開しているため、様々な事業規模の経験を積むことができます。顧客規模も100名以下の企業から1000名を超える企業まで多岐にわたりますので、幅広い経験を積むことができます。 【就業環境について】 ・女性も多い職場です。土日祝日お休みで、平均残業時間は10〜40時間/月です。特に決算時期は一時的に月40時間程度となります。 ・産前産後休暇や育児休暇などの各種休暇制度を推奨しています。育休産休の取得率は女性100%、復帰率も100%です。また、男性も取得しています。 ・鈴与グループ全体で「働き方改革委員会」を設立し、「働きやすい会社作り」を進めています。 ・資格取得のための研修や補助制度も充実しており、時間創出もしやすい環境です。 ・現在在宅勤務制度はありませんが、コロナ対策の為、在宅勤務制度化に向け検討中ですので更に働きやすい環境になる予定です。 ■企業HP https://www.sms-web.co.jp/ 変更の範囲:会社の定める業務
PwCアドバイザリー合同会社
経営・戦略コンサルティング 財務・会計アドバイザリー(FAS), 戦略・経営コンサルタント 業務改革コンサルタント(BPR)
■業務内容: クライアントの事業再生・再編に関わる支援全般をご担当いただきます。 ◇経営戦略・事業戦略・成長/撤退戦略、M&A戦略の策定 ◇事業再生計画の策定 ◇業績改善施策の立案と実行支援 (売上拡大、コスト削減、在庫削減、サプライチェーン最適化等) ◇ステークホルダー向け交渉支援(取引金融機関、株主や債権者等) ◇国内及びクロスボーダーのM&A、グループ子会社再編等のディール戦略策定及び実施支援 ◇海外市場(再)進出または撤退等の検討及び実施支援 【上記支援作業におけるタスク】 1)マーケットリサーチ 2)クライアントの事業構造分析、改善余地の検討、施策検討 3)業績改善に向けてのオペレーション分析、データ分析モデル策定/データ分析/ダッシュボード構築 4)各種検討資料および報告書の作成(エクセル、パワーポイント) 5)財務三表モデルの作成 6)国内及びクロスボーダーのM&Aに関するFA関連業務 7)提案活動に関わる調査・分析 8)その他 ■部門からのメッセージ PwCは事業再生分野では国内トップファームであり、圧倒的な実績を誇ります。そのため窮境に陥っている企業、事業面・財務面に課題を抱える企業などを対象に、常時多数の再生案件を遂行しています。複雑化する事業環境下、今後も様々な課題を抱えた企業の再生をサポートする必要があり、特に注目される再生案件では、日本における最難関イシューに取り組むことになります。自身の成長機会を求めていて、高いコミットメントで企業の変革を実行したいと考えている方は是非応募下さい。 ■組織について: Manager, Senior Associate, Associateで採用された方々は『Deals Execution Team(DET)』への配属となります。 ■歓迎条件:※別枠記載の必須条件に加え、下記経験をお持ちの方は歓迎いたします。 ・公認会計士、USCPA、中小企業診断士、証券アナリストに関する資格 ・データ分析/可視化スキル尚可(Excelでの分析に加え、Alteryx、Tableau、Power BIなどデータ分析ソフトウェアへのスキル)
■採用背景 昨今、ESGの潮流において、特に環境(E)の分野では気候変動・脱炭素とともに、自然資本・生物多様性に関する注目が急速に高まっており、重要な経営課題の一つとして対応が進んでいます。企業の自然資本・生物多様性対応を推進するため、戦略策定、リスク評価、データ分析、開示対応等の支援を行うチームの中核を担うコンサルタント人材を求めています。 募集対象は、マネージャー、シニアコンサルタント、スタッフの方で、業務内容としては、戦略・方針の策定、リスク・機会の特定、データ収集、データ分析、開示対応等、自然資本及び生物多様性に関するプロジェクトの一躍を担っていただくことを想定しています。こうした取り組みを通して、企業価値の向上と持続可能な成長に広く貢献します。 また、マネージャー職には、プロジェクト管理者として、クライアントとの円滑なコミュニケーション、スケジュール管理および成果物の作成など、プロジェクト・チームのリーダーを担う人材を求めています。 ■戦略領域の支援業務 SX(サステナビリティ・トランスフォーメーション)、脱炭素化、生物多様性、人権、人的資本経営等への取り組み、投融資におけるESG要素の検討やエンゲージメントの実施、サステナブルファイナンス商品の組成、サステナビリティに関する社員研修や能力開発、ESGデューデリジェンス等 ■開示およびファイナンス領域の支援業務 TCFD対応、国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)対応、欧州や米国等海外ESG開示対応、ESG格付対応、ESGパフォーマンス指標(KPI)と目標の設定、インパクトならびにESG成果の測定・分析、経営陣への報告等 ■リスク管理及び規制対応領域の支援業務 各種規制への対応や気候変動リスクをめぐる管理体制の構築・整備、シナリオモデリングとストレステストの実施等 ■データ及びテクノロジー領域の支援業務 ESGデータの整備及び管理、ESGデータの分析及びビジネスへの活用、ESGデータに関するプロセス高度化及び内部統制の整備並びにデータガバナンスの構築等 ■保証業務 サステナビリティに関連した各種報告、商品、原則に対する保証業務 ■その他 ESG推進を通した企業価値の向上への貢献
財務・会計アドバイザリー(FAS) 監査法人, プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) システム開発・運用(アプリ担当)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上
〜遠隔地勤務可能/風通しの良い社風/中途入社者多数活躍!〜 ■部門について 当法人ではAI監査ツールをはじめ次代の監査・保証サービス「Assurance 4.0」の実現と、ITリテラシーを活用した専門性の高い業務をCoEに集中化することで、監査品質の向上と効率化を実現することを目指しています。 配属部門となるCoE推進部は「オペレーション」「アナリティクス」「オートメーション」の各専門分野の人材と知見を集結した専門組織(Center of Excellence(CoE))として設置された部署であり、人員拡大を続けています。 ■業務内容 監査業務のAutomationツール開発において、公認会計士メンバーと共に各業務や導入済みの情報システムの課題を把握し、要求仕様書を作成します。関係者へのヒアリングを通し、顕在化された課題だけでなく、潜在的な課題を洗い出し、システムを使ったソリューションの企画提案を実施していただきます。ビジネスサイドとエンジニアサイドをつなぐコミュニケーションハブの側面が強く、ビジネスとテクノロジー両面の理解が求められます。 複数のプロダクト開発が進行中ですが、経験・スキルに応じて担当業務を決定いたします。 ■担当プロダクト開発例 監査業務で行われる監査データの授受、及び監査手続きの効率化のための開発に関与していただきます。現在、日本国内ではデジタルインボイスの利活用・普及が推進され、「取引全体のデジタル化」への期待が大きくなっています。当法人においても、監査業務で利用するデータの入手や監査をよりリアルタイムに行うことで、不正等の早期発見や、監査手続きの効率化を進めることができると考えており、システム化を進めています。 具体的に担当いただく業務内容は以下となります。 ・監査クライアントのシステムから監査法人へのデータ連携を検討する際の技術的仕様の調査 ・監査クライアントのシステムから連携されるデータの処理ロジック検証、開発内容への落とし込み、開発者への説明 ・監査手続きを自動化するシステムの要求仕様書作成および開発者への説明 ・会計士と共に監査手続きで利用するデータの整理の実施、データ取得方法に関する各システムベンダーとの仕様確認 ■働き方 ・基本的にはリモートワークです。 ・遠隔地勤務も相談可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社大成経営開発
熊本県熊本市南区田井島
財務・会計アドバイザリー(FAS), 経理(財務会計) 税理士
当社は東京・大阪など全国に顧問先を展開し、成長軌道に乗っている会計事務所です。早くからIT化、クラウド化に取り組んでおり、顧問先のデータもすべてクラウド上で管理しています。全国に広がる顧問先を担当する巡回監査員は、パソコン1台を片手に試算表の作成や経営相談にあたっています。 ■主な業務内容 ・顧問先の企業の巡回訪問:月平均20社程度 ・税務・会計の相談対応 ・月次・年次決算書の作成業務 ・法人税などの申告書作成業務 ・事業承継、相続、M&Aなどのコンサルティング 毎月、顧問先の企業の経営者と面談、決算書類の作成+頼れる相談役も務めます。巡回監査員は毎月一度、月次の決算表を作成しながら顧問先の企業を訪問もしくはWEB会議で、経営者と面談しながら経営状況を確認します。決算期末には財務諸表を元に決算書を作成し、税務申告書の作成業務も担当します。 あらゆる業界の顧問を担当していただくのでキャリアアップ可能です。顧問先は九州全域におり、出張が発生する場合がございます。将来的には得意な業界を中心にお任せします。 社内には税理士や会計士、社会保険労務士や司法書士が揃っており、財務、会計をはじめとしたさまざまな専門的な分野の相談に対しても助言を得ながら対応することで、顧問先と厚い信頼関係を築いていくことができます。 ■大成経営コンサルティンググループについて 大成経営コンサルティンググループは、会計事務所を母体とし、税理士、社会保険労務士、行政書士、司法書士、土地家屋調査士、保険代理店などの各専門家をはじめ、外部に提携弁護士、監査法人などを擁して「経営者のためのワンストップサービス」を展開しています。 また、国内4ヶ所(東京・大阪・熊本・八代)と海外1ヶ所(ベトナム)に拠点を置き、財務会計総合コンサルティング業として、企業経営をトータルにサポートしています。 入社2年後など業務に慣れた際はリモートワーク可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社日本M&Aセンター
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
経営・戦略コンサルティング 財務・会計アドバイザリー(FAS), 公開・引受 会計コンサルタント・財務アドバイザリー
〜圧倒的なM&A成約件数/24年3月期の売上高441億円・海外にも拠点を保有するグループ/フレックス〜 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 TOKYO PRO Marketへの上場を希望する企業に対するソーシング〜公開引受業務全般をお任せします。証券会社等における公開業務と実質的に同一内容です。 ※TOKYO PRO Marketとは…東京証券取引所が開設する日本で唯一のプロ投資家向け市場です。 ■具体的には: ・ダイレクトソーシングまたは提携先機関との連携と通じた上場見込み企業の発掘 ・内部統制管理 ・証券取引所や上場審査部門との審査対応 ※1社の上場までに最短で1〜1年半を有します。 ■本ポジションの特徴/魅力: 当社は未上場企業オーナーに対し国内最大級の情報ネットワークを持っており、これまで7,000件以上のM&A成約実績があります。今後M&Aだけでなく、オーガニックな成長を希望する企業に対する支援をすべく、株式上場を目的としたサポートを行う事業を展開しております。成長する未上場企業マーケットの最先端を担う仕事にチャレンジできます。 ■当社について: 友好的M&A支援で実績トップクラスのM&A仲介会社です。全国の地方銀行9割、信用金庫8割、1,021の会計事務所と提携し、 国内最大級のM&A情報ネットワークを構築しています。 ※ギネス世界記録:2022年 M&Aフィナンシャルアドバイザリー業務の最多取り扱い企業(2023年10月認定)/3年連続でギネス世界記録に認定されました。 変更の範囲:本文参照
500万円~899万円
経営・戦略コンサルティング 財務・会計アドバイザリー(FAS), システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
〜フレックス/24年3月期の売上高441億円・海外にも拠点を保有するグループ/M&Aの仲介とコンサルティングにおいて、国内最大級の独立系経営コンサルティング会社/3年連続でギネス世界記録に認定〜 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 M&A業務のデジタル化、新規サービスの構築(DX推進)に向けてデジタルマーケ分野を中心とし、プロダクトマネージャーと共に企画フェーズから参加して開発をお任せいたします。どのようなシステムにするのかを考え、最適な技術選定、設計、構築、テストを、アジャイルの要素を取り入れ、営業やスタッフ部門のメンバーと策定仕様のすり合わせをしながら進めていただきます。 ■業務詳細: ・M&A各プロセス効率化の自社開発DX推進ツールの開発 ・案件診断システム・マッチングシミュレーション・顧客コミュニケーションサービスなど ・オウンドメディアのためのヘッドレスCMS実装 ・チャットボットやM&A情報掲載のためのAPI開発 など ■業務の魅力: ◎成長著しいM&A業界のトップクラスの企業において、DXを促進いただき、従来のM&A業界にはない取り組みを実践いただけます。 ◎社内ステークホルダーとの折衝の中で、課題整理/要件定義/提案といったディレクション業務に加え、新たな提案もいただける風通しの良い環境です。 ■開発環境: ・php(Laravelなど) ・JavaScript(Vue.js、Nuxt.js、React.jsなど) ・Ruby on Rails ・Docker/Git/Backlog ■当社について: 友好的M&A支援で実績トップクラスのM&A仲介会社です。全国の地方銀行9割、信用金庫8割、1,021の会計事務所と提携し、国内最大級のM&A情報ネットワークを構築しています。 ※ギネス世界記録:2022年M&Aフィナンシャルアドバイザリー業務の最多取り扱い企業(2023年10月認定)/3年連続でギネス世界記録に認定されました。 変更の範囲:本文参照
経営・戦略コンサルティング 財務・会計アドバイザリー(FAS), 金融法人営業 戦略・経営コンサルタント
【M&A成約件数世界ギネス記録認定/業界経験不問でキャリアチェンジ/充実した社員教育支援体制/10期連続増収増益を更新の成長企業】 ■業務概要: 中堅・中小企業のM&Aに関する一連の業務(ソーシング業務・相談受付・提案・企業評価・マッチング・契約書案作成・条件調整・クロージング等の全てのステージ)を行って頂きます。【変更の範囲:会社の定める業務】 ■当社M&Aコンサルタントの特長: 当社ではM&Aニーズを持った潜在顧客との個別相談から、M&Aの最終クロージングまで、原則1人の担当者に遂行して頂き、単なるチームの一員以上の役割を担えます。(通常、大手金融機関のM&Aにおいては、同案件であってもそれぞれに担当がつく形を取っています)。 ■研修体制: 当社で就業する方は、M&Aの一連の流れに従事することが出来、早期の成長を望むことが出来ます。体系的な教育・育成が出来、先輩社員や公認会計士・税理士を中心とする社内の支援チームの組織的サポートを受けられることからM&A業務の未経験者を早期にシニアレベルに育成しています。 ■組織構成: 14名体制の組織です。入社3年〜10年以上のベテランも多く、安定した組織運営となっており、製造、人材、医療業界など、業界未経験者も活躍しています。今後アドバイザーを増員することで、更なる営業体制の強化を図ります。 ■仕事のやりがい: 後継者問題に悩む中小企業に、事業承継というM&Aソリューションを提案します。中でも、中四国においては全国でもトップクラスの潜在ニーズがあり、M&Aを通じて後継者問題を解決したい、中四国の産業発展に貢献したいという「志」ある方が多く活躍しています。 また、M&Aは与えられた商品を単に売るというスタイルではなく「この会社とビジネスシナジーを起こすにはどの会社、ビジネスが最適か」を考え経営者に提案を行います。非常に高いビジネスセンスが求められると共に、企業を成長させるための本質的な提案が出来る唯一の職種です。 ■当社の強み/ネットワーク網: 全国1000の公認会計士・税理士事務所/9割の地方銀行、信用金庫/メガバンク、メガ証券など、国内最大級のネットワークからM&A情報が寄せられます。希少性の高いM&Aの譲渡情報を常時1000件以上有しており、情報保有面で日本最多のM&A仲介会社です。 変更の範囲:本文参照
経営・戦略コンサルティング 財務・会計アドバイザリー(FAS), 金融法人営業 M&A
【M&A成約件数世界ギネス記録認定/業界経験不問でキャリアチェンジ出来ます/充実した社員教育支援体制/14期連続増収を更新の成長企業】 ■業務概要 当社はM&Aを通じて事業承継問題を抱える中堅中小企業様のご支援を行っております。 M&Aコンサルタントには、中堅・中小企業〜大手・上場企業のM&Aに関する一連の業務を担っていただきます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■具体的な業務 【オリジネーション業務(案件発掘)】 <譲渡サイド> ・会計事務所/金融機関の開拓及びフォロー ・紹介案件相談〜アドバイザリー契約締結 ・バリュエーション ・概要書作成 <譲受サイド> ・マッチング〜ロングリスト作成 ・ノンネーム提案 ・秘密保持契約締結 ・概要書提案 ・アドバイザリー契約締結 ・IP提供 【エグゼキューション(調整・交渉)】 ・トップ面談/企業訪問 ・条件交渉 ・基本合意契約締結 ・デューデリジェンス対応 ・最終条件交渉 ・最終契約締結 ・デリバリー/成約式/ディスクローズ ※オリジネーション業務は譲渡/譲受サイドは別々の業務ですが、エグゼキューション業務に進むと社内で協業し、お客様にとってより良いM&Aになるようご支援いただきます。 ■当社について M&A業務を通じて企業の「存続と発展」に貢献する 当社は中堅・中小企業のM&A仲介実績No.1のリーディングカンパニーです。 世の中には、後継者不在により廃業の危機に直面している企業が多数あり、また自社単独での事業展開に限界を感じ、次の成長戦略を模索している企業も数多く存在します。 私たちはこの両者をM&Aでつなぎ、老舗のブランドや固有の技術を守り、成長を支援し、地方そして日本を創生することを目指しております。 変更の範囲:本文参照
【M&A成約件数世界ギネス記録認定/業界経験不問でキャリアチェンジ出来ます/充実した社員教育支援体制/14期連続増収を更新の成長企業】 ■業務概要 当社はM&Aを通じて事業承継問題を抱える中堅中小企業様のご支援を行っております。 M&Aコンサルタントには、中堅・中小企業〜大手・上場企業のM&Aに関する一連の業務を担っていただきます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■具体的な業務 【オリジネーション業務(案件発掘)】 <譲渡サイド> ・会計事務所/金融機関の開拓及びフォロー ・紹介案件相談〜アドバイザリー契約締結 ・バリュエーション ・概要書作成 <譲受サイド> ・マッチング〜ロングリスト作成 ・ノンネーム提案 ・秘密保持契約締結 ・概要書提案 ・アドバイザリー契約締結 ・IP提供 【エグゼキューション(調整・交渉)】 ・トップ面談/企業訪問 ・条件交渉 ・基本合意契約締結 ・デューデリジェンス対応 ・最終条件交渉 ・最終契約締結 ・デリバリー/成約式/ディスクローズ ※オリジネーション業務は譲渡/譲受サイドは別々の業務ですが、エグゼキューション業務に進むと社内で協業し、お客様にとってより良いM&Aになるようご支援いただきます。 ■当社について M&A業務を通じて企業の「存続と発展」に貢献する 当社は中堅・中小企業のM&A仲介実績No.1のリーディングカンパニーです。 世の中には、後継者不在により廃業の危機に直面している企業が多数あり、また自社単独での事業展開に限界を感じ、次の成長戦略を模索している企業も数多く存在します。 私たちはこの両者をM&Aでつなぎ、老舗のブランドや固有の技術を守り、成長を支援し、地方そして日本を創生することを目指しております。 変更の範囲:会社の定める業務
経営・戦略コンサルティング 財務・会計アドバイザリー(FAS), M&A 戦略・経営コンサルタント
〜中小企業の後継者不足という社会課題と密接にかかわる業務内容であり、将来性のあるビジネスモデルです〜 M&A仲介としての事業拡大、特に東海地区は製造業を中心とした中小企業のニーズにお応えするための、M&A支援サービスを推進するコンサルタント増員のための募集です。 ■概要:同社では中小企業向けの友好的M&A仲介をメイン事業としています。現在少子高齢化の進行により中小企業の後継者不足は深刻となっており、廃業企業は年間4万社を超えています。中小企業の雇用を守り、今後の経営ビジョンを切り開くM&Aを実行いただきます。 ■業務内容詳細: M&Aコンサルタントとして潜在顧客との個別相談からM&Aの実際の成約まで一気通貫でご担当頂きます。企業価値の算定〜トップ面談の設定〜買収価格交渉までM&Aのプロセス全体をご担当頂くため、M&Aに関する知識はもちろん経営、財務分析に関する知見を身に着けることが可能です。M&Aの一連の流れに従事することが出来、早期の成長を望むことが出来ます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■組織構成 名古屋支社:コンサル担当40名、スタッフ3名、派遣4名 合計47名 平均年齢:30代中盤 ■教育・研修体制について: M&A・金融業界未経験の方のご入社も多いですが、充実した研修体制を構築しています。入社後の全体研修〜月次・年次研修等状況にあったフォローが可能です。業務の標準化も進めており、体系的教育・育成が出来、先輩社員や公認会計士・税理士を中心とする社内の支援チームの組織的サポートを受けることが出来ます。 ■仕事のやりがい:同社は後継者問題に悩む中小企業に事業承継というM&Aソリューションを提案しています。M&Aを通じて後継者問題を解決したい、日本の産業発展に寄与したいという「志」ある方が多く活躍している企業です。また、M&Aは2社間のビジネスシナジーを念頭に提案を行うため、与えられた商品を単に売るというスタイルではなく「この会社とビジネスシナジーを起こすにはどの会社、ビジネスが最適か」を考え経営者に提案を行います。従って、非常に高いビジネスセンスが求められると共に、企業を成長させるための本質的な提案が出来る業務です。 変更の範囲:本文参照
有限責任 あずさ監査法人
450万円~799万円
財務・会計アドバイザリー(FAS) 監査法人, ITコンサルタント(アプリ) リスクコンサルタント
■□金融領域におけるアドバイザリー業務が中心◆4大国際会計事務所であるKPMGグループ◆在宅勤務可◆ライフステージごとに様々な勤務形態が選択可□■ ■概要 KPMGが金融機関のクライアントに提供するITリスクアドバイザリー、デジタル/データガバナンス強化、DX推進等のアドバイザリーサービスにおいて、コンサルタントとしてご活躍いただきます。 ■業務内容 ・AI等最先端テクノロジーを活用したサービス研究開発、IT/デジタルリスクに対する統制構築支援や内部監査支援等のアドバイザリー業務 ・IT/デジタル技術に対するガバナンス適用支援、DX推進態勢の内部監査支援 ・クライアントのDX成熟度、ニーズに即応したデジタル技術提案 ・データ分析の基礎となるデータマネジメントプロセス設計とトラスト領域の支援 ■ポジションの魅力 ◎設立から間もない新組織のため、金融領域におけるチーム立上げの中心メンバーとして新規サービス開発にも携われる ◎デジタルテクノロジーに関する研究開発機能も兼ね備えている ◎希望によっては、幅広い業務を兼務し経験やスキルの幅を広げることも可能 <兼務可能な業務例> ・システム監査等の各種保証業務 ・情報セキュリティ関連アドバイザリー ・生成AIその他最新の先端技術の研究 <ご参考> 次世代監査技術研究室について:https://home.kpmg/jp/ja/home/services/audit/next-generation-audit/laboratory.html ■働き方 在宅勤務を取り入れています。家庭事情等に応じて柔軟に働くことが可能です。週1回のチームMTG、月1回の全体MTGの日は出社奨励日となっています。 ■柔軟な働き方を実現する制度 安心して長く働ける環境を目指し、産休・育休はもちろん、介護休業制度等も整備。性差に関わらず全従業員のワークライフバランスに取り組んでいます。「フレキシブル・ワーク・プログラム」等、育児・介護と仕事を両立させながら段階的にフルタイムの勤務へ戻れるよう、業務に支障がでない範囲でライフステージごとに様々な勤務形態が選択可能な制度もございます。
株式会社ビジネストラスト
東京都千代田区霞が関(次のビルを除く)
霞ケ関(東京)駅
450万円~649万円
システムインテグレータ 財務・会計アドバイザリー(FAS), 経理(財務会計) 会計コンサルタント・財務アドバイザリー
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
<簿記資格保有者・公認会計士の学習経験歓迎!ブランク・社会人経験なしOK/昨年賞与実績5カ月分◆在宅可・月残業20h・客先常駐なし> ■業務内容; 自社開発の会計システム「BTrex」を用いて、大手有名企業の会計・経理業務などに対して抱える課題をヒアリングし業務標準化や効率化に向けて提案します。企業毎に異なる経営課題に合わせてシステムの設計ができるため、複雑な情報開示を前提とした連結会計や有価証券管理等の業務を効率化し経営改善に貢献できます。※打ち合わせはオンラインでの実施がメインです。 ■業務詳細: 1. システム導入・運用支援 ・連結会計/有価証券管理/単体財務会計など各種システムの提案 ・要件確認、データ移行、ユーザートレーニング、稼働支援・保守サポート 2. 連結決算業務アウトソーシング(BPO) ・月次/四半期/年次の連結財務諸表作成(J-GAAP/IFRS) ・連結仕訳、未実現消去、為替換算、税効果計算など実務オペレーション ・注記情報作成 ・決算早期化、業務プロセス改善の提案・実行 3.各種コンサルタント業務: 【コンサルティング例】 ■IFRS任意適用:連結会計、金融商品評価など ■決算早期化:30日開示を実現する業務フロー策定や決算作業支援など ■グループ経営管理:手作業脱却やBIシステム連携など ■自社開発の会計システム「BTrex」 連結会計や有価証券管理等の業務をサポートするシステムです。製品開発には公認会計士を含むメンバーが携わり、高い実用性があります。 ■入社後の流れ: ◇研修について 入社後は教育係が付きます。また、製品理解の研修を2週間から3週間実施します。製品理解については部のメンバー誰にでも聞ける環境で実施します。初めは先輩社員の業務を手伝いながら、自社システムの仕様や会計知識などを少しずつ覚えていきます。 ◇業務について 1年程度、先輩社員に同行して業務に参加いただきます。習熟度に応じて少しずつお任せしていきますが、原則先輩社員がフォローするため、一人で対応をお願いすることはありません。 ■働き方について: プロジェクト単位で動いており、数人から10数人のチームを編成しています。また、期間も数カ月から数年のものがございます。 変更の範囲:本文参照
財務・会計アドバイザリー(FAS) 監査法人, 内部統制 リスクコンサルタント
【グローバルで高度な案件に対応/スキルアップを目指す/中途入社者多数活躍/スタッフ、シニア職としての採用】 ■業務内容: 企業が抱える不正リスク対応のサポートを、グローバルネットワークと専門性を兼ね備えたプロフェッショナル集団『EY Japan Forensics』のコンサルタントとして、一緒に実現しませんか。 ■業務概要: ・コンプライアンスリスク対応支援:グローバルコンプライアンス態勢構築、贈収賄リスク対応支援、競争法リスク対応支援 ・不正対応支援:不正リスク評価支援、モニタリング/改善対応支援 ・不正調査:会計不正、品質偽装等の各種調査委員会等の支援 不正調査の対象は、会計不正、資産の不正流用、情報漏洩など、多岐に渡ります。 調査の手法としては、証憑書類の調査、関係者へのインタビュー、関係者が送受信したメールのレビュー、構成員向けアンケートなどがあります。 コンプライアンス分野では、リスク評価、規程の策定支援、コンプライアンスプログラムの評価などを行います。 対象は、コンプライアンスリスク全般の場合もあれば、贈収賄やカルテルなど特定のリスクの場合もあります。 ■研修・キャリアパス 多種多様なバックグラウンドを持ったメンバーが在籍しており、 安心して中長期的なキャリアを築いていただけるようサポート体制(各種研修、OJT及びカウンセラー制度等)を設けています。 また、EYグローバルによる研修をオンラインで受講することも可能です。 ■当社について: 当社はアシュアランス、アドバイザリー、税務およびトランザクションの分野における世界的なリーディングカンパニーです。 世界の150以上の国と地域にて活動しており、日本におけるメンバーファームである当社も、当社グループで培われた知見やデジタル技術、またネットワークを活用し、資本市場の発展へ貢献していきます。 メンバーの半数が女性(管理職を含む)で外国籍の方も活躍するなど、ダイバーシティ&インクルーシブネスを標榜しています。生き生きとしたインターナショナルな環境で、より良い社会の構築のために貢献できる人材を求めています。 変更の範囲:会社の定める業務
〜完全反響営業/相続・資産承継のスペシャリストに/顧客ファーストな提案が可能/社会貢献性◎/数年後にIPOを見据えた急成長企業〜 当社が展開している「おひとりさまサポート(おひさぽ)」に関わる業務全般をお任せします。 お客様のご要望に応じて、財産管理・任意後見・身元保証・不動産・遺贈寄付等の包括的なサービスを提案し、安心して暮らしていただけることをミッションとしています。 ■包括サービス「おひさぽ」とは: 少子高齢化により日本の総人口は減少し、高齢者の数は増え続けています。特に頼れる親族がいない「おひとりさま」高齢者が増加し、2050年までには、現在の1.9倍にあたる1,050万人に達すると予測されています。 おひとりさま高齢者は、生活において様々な不安や問題を抱えています。例えば、万が一の体調不良時に頼れる人がいないことや、入院や介護施設への入居時に必要な「身元保証人」がいないことなどです。 当社は、おひとりさま高齢者が心から安心して暮らせるような包括サービス「おひさぽ」を提供しています。 ■主な業務内容: ・お問い合わせをいただいたお客様へのヒアリング ・見守り、身元保証、財産管理、任意後見、遺言、不動産、遺贈寄付等の包括的なサービスを提案、提供 ・継続的なお客様のサポート(チーム体制で行います) ■企業の特徴/魅力: ・当社が提供するおひとりさま高齢者向けの包括サービス「おひさぽ」は近年ニーズが拡大しており、安定した事業成長を続けています。 ・完全反応営業で、高齢者の方々に寄り添いながらサポートを行うことに集中できます(顧客紹介契約を結んだ提先が700社以上あります)。 ・未経験の方でも座学・OJTを組み合わせた研修制度があり、安心してキャリアをスタートできます。 ・仕事を通して税務、信託、相続、保険などの専門的な知識を身に付けることができスペシャリストとしての道がひらけます。 ・積極的な昇進、昇格文化が根付いています。 ・原則転動なし、ストックオプションなど福利厚生も整えています。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ