600 件
サイネオス・ヘルス・ジャパン株式会社
東京都千代田区丸の内JPタワー(26階)
-
500万円~699万円
CRO CSO, メディカルサイエンスリエゾン・メディカルアフェアーズ
<最終学歴>大学院、大学卒以上
◆◇業界大手CSOの同社でメディカルサイエンスリエゾンを未経験から募集いたします◆◇ ■業務内容:クライアント製薬企業でのMSL業務に携わります。MSLとは医師に対して、医学・科学的なエビデンスや高度な専門知識をもとに、医薬品の情報提供を支援する職種です。開発メンバーやMRと協力をして、医師へのアプローチやディスカッションする等の非常にやりがいのあるお仕事です。 ■仕事内容:主にKOL(キーオピニオンリーダー)のマネジメントや臨床研究支援になりますが、具体的には以下です。 ・学術トピックスの提供、新薬の情報提供。 ・医師主導研究への対応 ・地区スピーカー育成 ・適用外使用等の情報提供 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■研修について: ・KOLの思考理解、医師のニーズに沿った戦略の立案 ・医師とのコミュニケーション、ディスカッション ・担当製品に関する疾患知識 などを中心に学習します。 ■募集の背景:同社本国アメリカでは既にCSOのMSL事業が進んでおり、研修体制も含めノウハウがございます。今後日本でもMSLの需要が高まってきている中、今回の採用が始まりました。 ■同社の特徴:同社は製薬/バイオ/医療機器等のヘルスケア業界にクリニカル、コマーシャル、コンサルティングのサービスを提供するグローバル企業です。世界110ヶ国に拠点をもち、24,000人の従業員が一丸となって、様々なプロダクトを持つヘルスケア企業に対して、研究・臨床開発、営業・マーケティング、ブランディング、コンサルティングと、医薬品等のプロダクトライフサイクルに必要なベスト・イン・クラスのサービスを「ワンストップ」で提供しています。550社以上の顧客と取引の実績があり、製薬、バイオ、ライフサイエンスなど様々なプロダクトを持つ顧客に、各領域において深い専門知識を有するスタッフが知識や経験をもって課題解決に取り組んでいます。 変更の範囲:本文参照
株式会社EPファーマライン
東京都豊島区西池袋
300万円~549万円
CRO CSO, 臨床検査技師 その他医療・看護
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
【土日祝休み・残業ほぼなし/手厚い研修体制有・オフィスワーク未経験でも安心♪/900名以上の医療従事者が在籍しヘルスケア業界を支えています】 ■業務内容: 製薬企業の電話窓口担当者として、問い合わせ対応をお任せします。プロジェクトでは3名〜20名程度で1チームとなり、主に医療従事者(薬剤師、医師など)からの問い合わせに対応する仕事です。様々な資料や想定問答集などを参照し、正確な情報を提供していただきます。問い合わせへの対応件数は、1時間あたり概ね2〜3件程度、対応後はそれぞれ対応記録を作成します。 ■ポジション概要: EPファーマラインはEPSグループの一員として、医薬品・医療・医療機器・ヘルスケア業界に特化し、 常にお客様のニーズにお応えできるソリューションを開発・提供しています。中でも今回募集のコンタクトセンターは、業界の中でも他社の追随を許さぬ認知度を獲得しています。入社後まずはオペレーターとして医療業界のルールや、コールセンターの基礎的な業務を覚えていただきます。将来的には、スペシャリストの道やマネジメントのポジションなど多岐に渡ります。 また、土日祝日お休みで、電話窓口の時間は決まっているため、残業も少なめです。ワークライフバランスを整えながら、長期的にお仕事することが叶えられる環境です! ■入社後研修について: EPファーマラインでは、医療業界やコールセンター未経験の方でも、お問い合わせ対応ができるように、充実した研修をご用意しております。 具体的には、入社後2ヶ月間、DI業務に関する研修経験が豊富な専門チームから、薬学知識や医療業界知識、ビジネススキルといった基礎的な内容を学んでいただきます。その後現場に配属され、お問合せに出られるようになるまで、専門的な研修を受けることができます。 独り立ち後も、チームには薬剤師などの医療系有資格者がいますので、いつでも聞ける環境です! ■数字で見るEPファーマライン(2022年10月時点): ・従業員数1400名以上/入社3年以内の離職率6% ・男女比4:6 ・有給取得率70% ・産休産後休暇取得率100%/育休復帰率95% ・医療系有資格者:約940名在籍 変更の範囲:会社の定める業務
日東メディック株式会社
富山県富山市八尾町保内
450万円~649万円
医薬品メーカー CRO, MR
学歴不問
【年間売上は10期連続増収/国の政策にも後押しされ、ジェネリック医薬品が急伸/直行直帰スタイル/ワークライフバランス◎/年休124日】 ■業務内容: 医薬品の卸会社や病院、眼科科をメインに、開業医などに当社製品の情報提供及び医療現場の情報収集を行っていきます。お客様と良好な関係を構築していきます。 【変更の範囲:会社の定める職種】 ■業務の特徴: ・自身が担当するエリアでの日常の営業活動を担当します。スケジュールの立て方は裁量にお任せしています。 ・1件のお客様への対応頻度は月2〜3回程度です。お客様に合わせた対応で信頼関係を構築していきます。 地域の眼科医療について考えられる方は当社の営業スタイルに合います。 ※月に1回、担当エリアの会議があります。 ※営業車の貸与あり、原則直行/直帰スタイルです。 ■勤務地について: ・直行直帰型勤務として愛知県、三重県を担当します。 ・配属先は、名古屋営業所ですが出社義務はありません。 ※担当エリアの会議を名古屋営業所で月1回行います。(WEB会議対応の可能性もあり) ■事業の特徴: ・目薬と眼軟膏に特化し、 点眼薬の市場シェアは国内トップクラスの医薬品メーカーです。 ・設立28年目の若い会社ながら、OEM製品を中心にオリジナル製品も含め“年間1億本以上”を生産。(当社調べ) ・2005年の薬事法改正に伴う医薬品の製造委託の全面解禁と、そして現在のジェネリック医薬品の推奨という追い風を受け、年間売上は10期連続増収しています。 ・全国に8拠点を構え、MR部隊は全国に100名を超えるまでになりました。 ・受諾案件を多くお預かりしており、様々な企業のニーズをお受けしてきました。 ・今後は、海外事業に力を入れていく動きを取っております。今まで国内事業を着実に伸ばしてきましたが、アジア地域に広げてきていく計画があり、成長性のある会社です。
【年間売上は10期連続増収/国の政策にも後押しされ、ジェネリック医薬品が急伸/直行直帰スタイル/ワークライフバランス◎/年休124日】 ■業務内容: 医薬品の卸会社や病院、眼科科をメインに、開業医などに当社製品の情報提供及び医療現場の情報収集を行っていきます。お客様と良好な関係を構築していきます。 【変更の範囲:会社の定める職種】 ■業務の特徴: ・自身が担当するエリアでの日常の営業活動を担当します。スケジュールの立て方は裁量にお任せしています。 ・1件のお客様への対応頻度は月2〜3回程度です。お客様に合わせた対応で信頼関係を構築していきます。 地域の眼科医療について考えられる方は当社の営業スタイルに合います。 ※月に1回、担当エリアの会議があります。 ※営業車の貸与あり、原則直行/直帰スタイルです。 ■勤務地について: ・直行直帰型勤務として静岡県を担当します。 ・配属先は、名古屋営業所ですが出社義務はありません。 ※担当エリアの会議を名古屋営業所で月1回行います。(WEB会議対応の可能性もあり) ■事業の特徴: ・目薬と眼軟膏に特化し、 点眼薬の市場シェアは国内トップクラスの医薬品メーカーです。 ・設立28年目の若い会社ながら、OEM製品を中心にオリジナル製品も含め“年間1億本以上”を生産。(当社調べ) ・2005年の薬事法改正に伴う医薬品の製造委託の全面解禁と、そして現在のジェネリック医薬品の推奨という追い風を受け、年間売上は10期連続増収しています。 ・全国に8拠点を構え、MR部隊は全国に100名を超えるまでになりました。 ・受諾案件を多くお預かりしており、様々な企業のニーズをお受けしてきました。 ・今後は、海外事業に力を入れていく動きを取っております。今まで国内事業を着実に伸ばしてきましたが、アジア地域に広げてきていく計画があり、成長性のある会社です。
300万円~499万円
CRO CSO, 人事(採用・教育) 人事(労務・人事制度)
【医薬医療業界/事業会社の研修専門部隊/グループ8,000人規模の研修に関わる機会あり/入社3年以内の離職率約6%と定着の良い会社】 ■業務内容: 社員向け一般研修の企画・運営・講師業務、コンテンツ管理など ・新卒研修の講師としての講義実施、進行管理 ・中途採用入社時研修の運営や講義対応 ・各研修の事務局業務 ・研修内容のブラッシュアップや企画 ・e-ラーニングコンテンツ管理 等 ※医療業界経験のある方には専門研修の講師を担っていただくことも想定 先ずは新卒に関する研修や各研修の運営業務を担当いただき、 将来的に階層別研修講師や新たな研修企画にも携わっていただきたいと考えています。 ◆仕事についての詳細 当社で研修教育を担う人財開発部にて、研修実務を担うメンバークラスの募集です。 研修カリキュラムは、大きく3つの区分に分かれています。 (1)専門研修(薬学や医薬業界に特化した研修) (2)一般研修(業界問わず一般的な研修) (3)中途入社者向けのオリエンテーションや、社内検定など いずれの研修も内製メインで各チームメンバーが役割を持って対応しています。 本求人は(2)一般研修の担当者の増員枠ですので、医薬品の知識や業界経験は問いません。 社員の研修教育を一手に担う部門にて、社員ひとりひとりの活躍をサポートできる研修を作っていきながら会社の発展に一緒に貢献いただける方を募集します。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アスパークメディカル
大阪府大阪市淀川区宮原
東淀川駅
400万円~899万円
CRO, CRA(臨床開発モニター)
■求人概要 本求人は応募意思不問でWEBカジュアル面談を実施出来るものです。ご自身のご経験・志向性を基にキャリアの摺合せを図ったり、会社やポジションの詳細情報をご提供します。面談後、ご興味があれば正式応募いただければ幸いです。 ■業務概要 臨床開発モニターとして外部就労案件or受託案件をお任せします。 医薬品・医療機器メーカーの開発担当者として、臨床試験が、J-GCP/ICH-GCP・治験実施計画書、各種ガイドラインに準拠して実施されているかを確認(モニタリング)する業務を担当頂きます。 【具体的には】 病院訪問(医師やCRCとのやり取り、書類回収など)、モニタリング報告書の作成、SDV対応、治験薬回収など、出張は週2〜3回程度を予定しています。 ※スキルアップにつながる手当は年間2万円まで支給します。 【同社の魅力】 ■3年連続130%の成長率・顧客から選ばれるCRO 2005年に設立した派遣型+受託型のハイブリッドCROで、現在は派遣8:受託2の割合となっています。2016年3月から東京と大阪でプロジェクトがスタートし、現在は200名程の社員規模になっています。社内にはCRA、DM、MW/薬事、QC、PVが在籍しており、他社CROと比べコストダウンし、個社のオーダーごとにカスタマイズできるところが強みです。 ■中途社員100%・フラットで発言しやすい社 アスパークとは「A(個人)がspark(輝く)未来をつくる」という意味を持っており、社員のアイディアやパーソナリティを尊重、活かすことを、企業カルチャーとして育んでいます。社員はすべて中途入社のため、年齢・社歴に関係なくフラットで発言しやすい社風です。また社員の8割を女性が占めているため、育児休暇・育児フレックスをはじめとし(産休育休復帰率100%)、シフト・在宅勤務制度を運用しています。 ■新たな給与体系の導入・働き方の多様性 2016年6月から仕事の内容や負荷と給与を自ら選ぶことのできる給与体系を構築。単独で業務の遂行が可能なCRAであれば、能力次第で20歳代でも1千万円以上の年収が可能です。仕事と家庭のバランスを取りたい方は、業務負荷の低い残業0の職場もあります。ご自身が選んだ仕事で各々の価値観に沿った充実を得ていただくことで会社が発展していくと考えています。
EPSデジタルシェア株式会社
東京都新宿区津久戸町
650万円~899万円
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) CRO, サーバーエンジニア(設計構築) プロジェクトマネージャー(インフラ)
【リーダー候補/週4リモート可/裁量大なポジション/経験に合わせ幅広く経験しスキルアップできる環境/医薬品開発業界のユーザー系IT企業】 ■業務内容: グループ各社が利用するインフラ環境において、サービス導入に関わるプロジェクト推進が主な業務です。 ヘルスケア業界に求められる安全性、堅牢性を維持しつつ、業務効率化も実現するためにゼロトラスト、SSE、XDRやAIなど次世代技術を多く取り入れた環境の維持・運用に携わることができます。 また、新たなサービスの企画・提案にも携わっていただきます。 ■具体的には: (1)プロジェクト推進業務 インフラサービスの導入に関わり、計画から実行まで管理します。 具体的には、プロジェクト計画、スケジュール作成、タスクの割り当て、成果物のレビュー、関係者との交渉・調整、進捗管理、ベンダーコントロールを担当します。 <ご経験や志向に応じて> (2)新サービスの企画・提案 グループ各社に向けた新たなインフラサービスの企画を行います。 (3)環境設計・構築・運用 サーバ、ネットワーク、メール、グループウェア、クライアント(PC・モバ イル)等の設計・構築・運用にも携わることが可能です。 ■案件例: 当部ではEPSグループが利用するインフラ環境の企画・提案〜設計・構築〜運用を手掛けております。 ◇グループ統合認証基盤の統合(HAADJ環境の構築) ◇グループ統合コミュニケーション基盤の提案(M365のテナント統合) ◇グループ統合ファイル共有環境のリプレース(クラウドサービス利用検討) ◇クラウドサービスの活用を見据えたグループネットワークの更改および統合(SASEの導入) ◇グループ統合仮想サーバ環境のリプレース(脱Vmware検討) ※上記において、RFP作成やベンダー選定も行っています。 ■環境: OS:Windows Server、Linux系 NW:SASE、NW-Switch、Fire Wall、Proxy、DNS ツール等:Microsoft Exchange、Microsoft SharePoint 仮想化技術:VMware、VMware-VDI(VMware Horizon) クラウド:Microsoft365、Microsoft Azure、AWS 変更の範囲:会社の定める業務
550万円~799万円
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) CRO, サーバーエンジニア(設計構築) ネットワークエンジニア(設計構築)
【週4リモート可/経験に合わせ幅広く経験しスキルアップできる環境/医薬品開発業界のユーザー系IT企業】 ■業務内容: インフラサービスの設計・構築・運用担当をお任せします。 グループ各社が利用するインフラ環境において、インフラサービスの設計・構築・運用保守が主な業務です。 ヘルスケア業界に求められる安全性、堅牢性を維持しつつ、業務効率化も実現するためにゼロトラスト、SSE、XDRやAIなど次世代技術を多く取り入れた環境の維持・運用に携わることができます。 また、新たなサービスの企画・提案にも携わっていただきます。 ■具体的には: (1)環境設計・構築・運用 サーバ、ネットワークの設計・構築・運用を中心に、経験や志向に応じてメール、グループウェア、クライアント(PC・モバイル)等の設計・構築・運用にも関与できます。 <ご経験や志向に応じて> (2)新サービスの企画・提案 グループ各社に向けた新たなインフラサービスの企画を行います。 (3)プロジェクト推進業務 インフラサービスの導入に関わり、計画から実行まで管理します。 具体的にはプロジェクト計画、スケジュール作成、タスクの割り当て、成果物のレビュー、関係者との交渉・調整、進捗管理、ベンダーコントロールを担当します。 ■案件例: 当部ではEPSグループが利用するインフラ環境の企画・提案〜設計・構築〜運用を手掛けております。 ◇グループ統合認証基盤の統合(HAADJ環境の構築) ◇グループ統合コミュニケーション基盤の提案(M365のテナント統合) ◇グループ統合ファイル共有環境のリプレース(クラウドサービス利用検討) ◇クラウドサービスの活用を見据えたグループネットワークの更改および統合(SASEの導入) ◇グループ統合仮想サーバ環境のリプレース(脱Vmware検討) ■環境: OS:Windows Server、Linux系 NW:SASE、NW-Switch、Fire Wall、Proxy、DNS ツール等:Microsoft Exchange、Microsoft SharePoint 仮想化技術:VMware、VMware-VDI(VMware Horizon) クラウド:Microsoft365、Microsoft Azure、AWS 変更の範囲:会社の定める業務
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) CRO, サーバーエンジニア(設計構築) システム構築・運用(インフラ担当)
グループ各社が利用するインフラ環境において、インフラサービスの設計・構築・運用保守が主な業務です。 ヘルスケア業界に求められる安全性、堅牢性を維持しつつ、業務効率化も実現するためにゼロトラスト、SSE、XDR や AI など次世代技術を多く取り入れた環境の維持・運用に携わることができます。 また、新たなサービスの企画・提案にも携わっていただきます。 ■主な業務: ◎環境設計・構築・運用 サーバ、ネットワークの設計・構築・運用を中心に、経験や志向に応じてメール、グループウェア、クライアント(PC・モバイル)等の設計・構築・運用にも関与できます。 ■ご経験や志向に応じて: ◎新サービスの企画・提案 グループ各社に向けた新たなインフラサービスの企画を行います。 ◎プロジェクト推進業務 インフラサービスの導入に関わり、計画から実行まで管理します。具体的には、プロジェクト計画、スケジュール作成、タスクの割り当て、成果物のレビュー、関係者との交渉・調整、進捗管理、ベンダーコントロールを担当します。 ■案件例: EPS グループ各社が利用するインフラ環境の企画・提案〜設計・構築〜運用を当部では手掛けております。 ・グループ統合認証基盤の統合(HAADJ 環境の構築) ・グループ統合コミュニケーション基盤の提案(M365 のテナント統合) ・グループ統合ファイル共有環境のリプレース(クラウドサービス利用検討) ・クラウドサービスの活用を見据えたグループネットワークの更改および統合(SASE の導入) ・グループ統合仮想サーバ環境のリプレース(脱 Vmware 検討) ※上記において、RFP 作成やベンダー選定も行っています。 ■技術環境: OS:Windows Server、Linux 系 N/W:SASE、NW-Switch、Fire Wall、Proxy、DNS ツール/ソフト/MW 等:Microsoft Exchange、Microsoft SharePoint 仮想化技術:VMware、VMware-VDI(VMware Horizon) クラウド:Microsoft 365(Office 365)、Microsoft Azure、AWS(Amazon Web Services) 変更の範囲:会社の定める業務
400万円~799万円
CRO, 統計解析
【3年連続130%の成長率/中途社員100%・フラットで発言しやすい社風/新たな給与体系の導入・働き方の多様性】 統計解析業務をお任せします。 ■担当業務: ・統計解析計画書作成、統計解析仕様書作成、解析用データセット作成 ・解析プログラム作成及びプログラムバリデーション、解析の実施及び解析結果図表作成・出力、キーオープン支援 ・薬物動態・薬力学に関するデータ解析、中間解析の実施、統計解析報告書作成、総括報告書(案)作成支援 ・申請資料作成支援、申請後照会事項(統計解析)への対応 【同社の魅力】 ■3年連続130%の成長率・顧客から選ばれるCRO: 2005年に設立した派遣型+受託型のハイブリッドCROで、現在は派遣9:受託1の割合となっています。2016年3月から東京と大阪でプロジェクトがスタートし、現在は140名程の社員規模になっています。社内にはCRA、DM、MW/薬事、QC、PVが在規制しており、他社CROと比べコストダウンし、個社のオーダーごとにカスタマイズできるところが強みです。 ■中途社員100%・フラットで発言しやすい社: アスパークとは「A(個人)がspark(輝く)未来をつくる」という意味を持っており、社員のアイディアやパーソナリティを尊重、活かすことを、企業カルチャーとして育んでいます。社員はすべて中途入社のため、年齢・社歴に関係なく、フラットで発言しやすい社風です。また社員の8割を女性が占めているため、育児休暇・育児フレックスをはじめとし(産休育休復帰率100%)、シフト・在宅勤務制度を運用しています。
400万円~699万円
CRO, PV(安全性情報担当)
【3年連続130%の成長率/中途社員100%・フラットで発言しやすい社風/新たな給与体系の導入・働き方の多様性】 医薬品等のGVP・GPSPに関わる安全管理業務をご担当頂きます。 ■業務内容: PV担当として、有害事象に関する情報の受領、内容確認、データベースへの登録、症例経過の説明文(日本語、英語)の作成、PMDAへの不具合報告要否の一次評価、不具合報告書の作成、QCチェック、顧客との連携などの一連のプロセス、あるいはその一部の業務をプロジェクト別に行います。 【同社の魅力】 ■3年連続130%の成長率・顧客から選ばれるCRO: 2005年に設立した派遣型+受託型のハイブリッドCROで、現在は派遣9:受託1の割合となっています。2016年3月から東京と大阪でプロジェクトがスタートし、現在は140名程の社員規模になっています。社内にはCRA、DM、MW/薬事、QC、PVが在規制しており、他社CROと比べコストダウンし、個社のオーダーごとにカスタマイズできるところが強みです。 ■中途社員100%・フラットで発言しやすい社: アスパークとは「A(個人)がspark(輝く)未来をつくる」という意味を持っており、社員のアイディアやパーソナリティを尊重、活かすことを、企業カルチャーとして育んでいます。社員はすべて中途入社のため、年齢・社歴に関係なく、フラットで発言しやすい社風です。また社員の8割を女性が占めているため、育児休暇・育児フレックスをはじめとし(産休育休復帰率100%)、シフト・在宅勤務制度を運用しています。
CRO, MW(メディカルライティング)
【3年連続130%の成長率/中途社員100%・フラットで発言しやすい社風/新たな給与体系の導入・働き方の多様性】 クライアントである製薬メーカーに代わって、臨床試験に関わる各種申請書類や薬事承認取得に必要な各種申請書類、報告書、論文を薬事法や各種ガイドラインを遵守し、計画書・報告書、医薬品の承認申請資料を作成して頂きます。 ■詳細: 下記書類の作成等を行って頂きます。 ・治験薬概要書(案) ・治験実施計画書(案) ・説明・同意文書(案) ・治験総括報告書(案) ・申請添付資料概要(案) ・承認申請・再審査申請資料(案) ・作成使用成績調査・特定使用成績調査資料(案) ・投稿論文 等 【同社の魅力】 ■3年連続130%の成長率・顧客から選ばれるCRO: 2005年に設立した派遣型+受託型のハイブリッドCROで、現在は派遣9:受託1の割合となっています。2016年3月から東京と大阪でプロジェクトがスタートし、現在は140名程の社員規模になっています。社内にはCRA、DM、MW/薬事、QC、PVが在規制しており、他社CROと比べコストダウンし、個社のオーダーごとにカスタマイズできるところが強みです。 ■中途社員100%・フラットで発言しやすい社: アスパークとは「A(個人)がspark(輝く)未来をつくる」という意味を持っており、社員のアイディアやパーソナリティを尊重、活かすことを、企業カルチャーとして育んでいます。社員はすべて中途入社のため、年齢・社歴に関係なく、フラットで発言しやすい社風です。また社員の8割を女性が占めているため、育児休暇・育児フレックスをはじめとし(産休育休復帰率100%)、シフト・在宅勤務制度を運用しています。
CRO CSO, 医療機器 精密・計測・分析機器
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
■職務内容: アサイン先の医療機器メーカーにて、定期メンテナンス契約を結んでいる施設へ、輸液ポンプ・シリンジポンプを中心としたME機器の定期点検・メンテナンスをご担当いただきます。医療現場への安全と安心をご提供し、修理対応やトラブルの解決によりお客様から感謝され、頼りにされる仕事です。【変更の範囲:会社の定める業務】 ■働き方の補足: 【就業エリア】東日本全域 【宿泊出張】有/2泊3日など複数日にまたがる出張あり。 【急な呼び出し】無 ※定期点検がメインのため ■クライアント企業について: 老舗メーカーとして、グローバル市場でも目覚しい活躍を見せる数少ない日系メーカーです。医療業界の枠を超えて、研究開発レベルは国内TOPレベルにあります。「全身医療」に対し、複合的にサポートできる唯一の日系企業として、今後更なる活躍が期待されています。グローバル展開を進める同社において最新の医療技術、ビジネスモデルに携わり、自身の知識や技術力の向上に繋がるやりがいのある仕事です。 ■CSOという働き方: 一定期間の配属前研修を受けたのち、当社の取引先企業(医療機器メーカー)に配属となります。その企業の名刺をもって活動を行います。同社は医療機器CSO事業のリーディングカンパニーであり、常に数十のプロジェクトに社員が参加しています。※あくまでも雇用元はEPファーマラインで、正社員登用です ■入社後も強力なバックアップを受けられます! CSOは本部のバックアップ体制が何より重要です。1人のプロジェクトマネージャーが管理する営業は約20名程度であり、相談事があればいつでも連絡できる距離感です。1〜2カ月に一度の面談も実施しており、日々の業務だけでなく中長期的な視点での相談も可能です。また、クライアント・社内評価に基いた明確な評価制度により、キャリアや年収アップに向けた目標を定めやすい環境です。 変更の範囲:本文参照
イーピーエス株式会社
東京都新宿区下宮比町
800万円~1000万円
〜業界の中でも圧倒的な安定性を誇るCRO業界のパイオニア企業/注目されているオンコロジー(がん・腫瘍)領域で圧倒的な実績と信頼を得ています/大手企業ならでは充実した教育体制やキャリアパスが魅力〜 ■職務内容: ・国内における治験・製造販売後安全性情報・文献学会の一次評価 ・国内症例のモニター、MRへの再調査指示業務サポート ・CIOMS・Med Watchフォームや文献学会情報等による 海外(英語)安全性情報の一次評価・和訳 ・英語訳(CIOMS・Med Watch・Annual report等作成)業務 ・PMDAへの(医薬品)副作用・感染症等報告書・研究報告・ 措置報告・不具合報告書(案)の作成およびSGML化 ・感染症定期報告のための学会文献・ホームページのモニタリング、 感染症定期報告書(案)作成 ・安全性定期報告、PSUR・PBRER案作成 ・安全性情報管理業務全般のコンサルテーション並びにその他関連業務全般等 ■同社でのキャリアパス、スキルアップ: ・今まではCROへの委託がなかった年次報告、【RMP、PBRER】等の受託も増えているため、経験の幅を広げかつ市場価値を高めることができます。 ・スキルアップのため、社内研修にて、各種法律・省令の改正ポイント確認はもちろん、疫学・薬剤疫学の基本、E2B(R3)対応総復習、医療情報データベースと再審査への利用などもあります。 ・医学基礎知識の底上げとして、循環器系、呼吸器系、神経系など【領域毎に10種以上の研修】があります。 ■就業環境: 会社方針として週4リモート・週1出社のハイブリッド体制をとっております。 ■組織構成:部署は100名以上の組織で、平均年齢は35歳です。男性:女性=3:7で、女性が多いため、産休育休に入る方も定期的にいますが、復職されて同社で長くキャリアを築いています。チームワークを重視しており、業務が立て込んでしまったり、突発休などで代理対応が必要なときも協力しあう風土があります。 ■研修制度:同社の研修制度は、(1)階層別研修(2)目的別研修(3)全社共有専門研修(4)職種別研修(5)e-learning(6)学会、セミナーなど、多数の研修プログラムが用意されています。同社は研修の手厚さに定評があり、入社後、スキルに応じて様々なプログラムの受講が可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
【長期就業しやすい環境/研修制度充実◎/女性管理職40%】 ■職務内容: ・国内における治験・製造販売後安全性情報・文献学会の一次評価 ・国内症例のモニター、MRへの再調査指示業務サポート ・CIOMS・Med Watchフォームや文献学会情報等による 海外(英語)安全性情報の一次評価・和訳 ・英語訳(CIOMS・Med Watch・Annual report等作成)業務 ・PMDAへの(医薬品)副作用・感染症等報告書・研究報告・ 措置報告・不具合報告書(案)の作成およびSGML化 ・感染症定期報告のための学会文献・ホームページのモニタリング、 感染症定期報告書(案)作成 ・安全性定期報告、PSUR・PBRER案作成 ・安全性情報管理業務全般のコンサルテーション並びにその他関連業務全般等 ■同社でのキャリアパス、スキルアップ: ・今まではCROへの委託がなかった年次報告、【RMP、PBRER】等の受託も増えているため、経験の幅を広げかつ市場価値を高めることができます。 ・スキルアップのため、社内研修にて、各種法律・省令の改正ポイント確認はもちろん、疫学・薬剤疫学の基本、E2B(R3)対応総復習、医療情報データベースと再審査への利用などもあります。 ・医学基礎知識の底上げとして、循環器系、呼吸器系、神経系など【領域毎に10種以上の研修】があります。 ■就業環境: 会社方針として週4リモート・週1出社のハイブリッド体制をとっております。 ■組織構成:部署は100名以上の組織で、平均年齢は35歳です。男性:女性=3:7で、女性が多いため、産休育休に入る方も定期的にいますが、復職されて同社で長くキャリアを築いています。チームワークを重視しており、業務が立て込んでしまったり、突発休などで代理対応が必要なときも協力しあう風土があります。 ■研修制度: 実践的な階層別研修や職種別研修、全社共有専門研修など、社員一人ひとりの背景やニーズに対応し誰もが成長できる多種多様なカリキュラムを用意しています。 ■福利厚生 等: 勤務体系:フレックスタイム制、ノー残業デー/休日休暇:フレキシブル休暇、創業記念休暇 等 在宅勤務:職種によりますが、本人希望により在宅勤務が可能※条件あり
株式会社リニカル
700万円~999万円
CRO, 経理(財務会計) 財務
【日本発グローバルCRO/日本からグローバルIT戦略を発信/社員が長く働きやすい環境】 ■業務内容: CFO・経営企画室・財務部と連携し、以下の業務の実施ならびにマネジメントを実施して頂きます。 ・仕訳の確認(入出金、売上、費用、その他) ・月次決算業務(請求書の確認、売上の確認、、月次決算仕訳の確認等) ・経営分析資料作成 ・四半期決算業務(決算整理仕訳の確認、法人税及び消費税等の税金計算、その他) ・海外子会社の決算確認 ・連結決算業務 ・開示関連業務 ・予算作成・予算実績管理・業績予想更新等の管理会計業務 ・経理関連システムの選定・管理・運用 ・税理士法人及び監査法人対応 ・税務調査対応 ・経理課員の指導育成・目標人事考課等のマネジメント(部長がいない部署のためレポートラインは経理・財務ユニットのユニット長となります) ( 変更の範囲 )会社が指示する業務 ■同社について: 国内発のグローバルCRO(治験開発業務受託機関)であるリニカル社は、 治験品質の高さが特徴。その品質の高さから、世界TOP30以内の大手ファーマ各社から優先契約を締結、世界の新薬開発の一端を担っています。 医療用医薬品の臨床開発を受託し、設立からわずか9年で東証一部上場を果たし、昨年からはグローバル展開を急速に進めている非常に勢いのある会社です。売上は右肩上がりで、財務状況も非常に安定しており、設立以来毎年賞与が8か月支給されております。また女性の比率も高く、女性が長く働き続けられる環境が整えられております。 変更の範囲:会社の定める業務
有限会社新赤坂臨床検査センター
東京都中央区日本橋人形町
人形町駅
500万円~799万円
CRO, その他医療系営業
■職務詳細: ・医療機関や施設の新規開拓 ・ドクターとの折衝 ・治験の立ち上げフォロー ・治験実施に向けCROとの打ち合わせ ■募集背景: 同社は、医薬品開発事業を支援するSMO(治験施設支援機関)として、特に眼科領域に強みを持っています。現在、営業プレイングマネージャーとして、病院・施設の開拓や治験立ち上げを担当する人材を募集しています。新たな治験プロジェクトの増加に伴い、営業力を強化するための増員募集です。 ■組織構成: 営業部門に配属され、CRC(治験コーディネーター)と密に連携しながら業務を進めます。現在、当ポジションはCRCが営業業務も兼務しています。 ■当社/ポジションの特徴: (1) 医薬品開発事業を支援するSMOとして、特に眼科領域の治験支援に強みを持っています。 (2) 裁量も大きく、自身の経験とスキルを存分に活かして頂ける環境があります。 変更の範囲:会社の定める業務
シミックホールディングス株式会社
東京都港区芝浦(1丁目)
500万円~649万円
CRO, システム構築・運用(インフラ担当) セキュリティエンジニア(脆弱性診断・ネットワークセキュリティ)
【グループ総計28社、7,000名規模でグローバルに展開するシミックグループ/週3回在宅勤務可】 ■業務概要: 日々進化・高度化する情報セキュリティリスクから情報資産を保護するため、シミックグループのセキュリティレベル向上のため、下記業務に取り組んでいただきます。 ・情報セキュリティ対策の企画、推進 ・情報セキュリティ対策のシステム導入、運用管理 ・情報セキュリティインシデントへの対応(モニタリング、措置など) ・情報セキュリティ関連の規定、ルール、ガイドラインの整備 ・情報セキュリティリテラシー向上のための取り組み実施(トレーニング、点検など) ・クライアント企業による監査やベンダーに対する監査への対応 ・ICT部が企画するプロジェクトの推進、参画 そのほか、ご自身のスキルや経験に応じ業務をお任せすることがございます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■働き方: シミックグループはリモートワーク(在宅勤務)が浸透しており、週3回出社の社員が多い状況です。ICT部も同様の状況で、入社後すぐに利用できます。 男性の育休取得も一般的になりつつあり、働きやすい環境です。 ■キャリアパス: ご入社後は、まずはシミックグループ内におけるICT部が提供するサービスやツール類についての理解を進めていただき、業務改善や社内への啓蒙活動などに従事しつつ、他のICT部内のチームと連携したプロジェクトをリードしていただくことがあります。 また同時に、パートナー会社のメンバーを含めた業務運用状況の把握とベンダーコントロール、予実管理などの管理業務についても実施いただき、チームリーダーとしてチームの運営とメンバーのフォローアップを行っていけるようになっていただくことを期待します。 ICT部ではシミックグループ内の各個社に対して様々なサービス・サポートを提供しており、部門横断のプロジェクトやシステムツールの導入など幅広いスキルアップが可能なポジションとなります。 変更の範囲:本文参照
シミック株式会社
450万円~799万円
■業務内容: 医薬品・医療機器の開発(治験)や製造、販売後の調査における統計解析プロジェクトの責任者を担当いただきます。解析計画書の作成から、SASプログラマーや派遣スタッフとの連携、他部門やクライアントとの調整などプロジェクト推進をお任せいたします。 上記のほか、臨床研究、リアルワールドデータ、グループ会社製薬メーカーの統計解析など、あらゆる統計解析業務に携わることができ、専門性を高めることができます。 ■入社後: 入社後は、ご経験を踏まえた業務をお任せします。経験の浅い方は、社内外の充実した教育カリキュラムを通じてスキルを向上させ、徐々に担当できる業務の幅を広げ、統計解析の専門性を深めていただきます。 ■キャリアパス: SASプログラマー→PJTサブ責任者→PJT責任者を経て、統計解析部門のマネジメントまたはスペシャリストとして専門性を活かした業務をお任せしていきます。 ■プロジェクトのアサイン: ご経験と本人希望、案件難易度、個々の業務量などを踏まえてプロジェクトにアサインされます。 ※前職ではPMS中心の経験を積まれてきた方でも、治験やリアルワールドデータの統計解析などの他のプロジェクト経験を積むことができます。 ■ワークライフバランス: 残業時間は2021年全社平均で月当たり19.5時間、1日1時間程度です。年間休日も125日、産休育休の取得率も男性30%、女性98%と高い水準で取得できております。年間の有給取得率も73.4%と高く、心身ともに健康な状態で勤務できる環境です。※日本の平均有給取得率:56.6% 担当マネージャーが各メンバーの割り当て数やコンディションを可視化しており、偏りがないようにバランスを取っております。自分だけ仕事量が多いということもありませんので、安心して業務に取り組むことができます。 また、フレックスタイム制度の他、テレワーク制度も推進しています。リモートで可能な業務は自宅やサテライトオフィス等で行っていただいて構いません。また、時短勤務制度や、小学校就学中まで子供の病気療養・学校行事参加のために1時間単位で有給取得が出来るケアリーブ制度など制度も充実しています。ホワイト500・えるぼし最高評価など、外部機関からの評価も高く、従業員の能力が発揮できる環境を整えています。 変更の範囲:会社の定める業務
350万円~699万円
■業務概要: 医薬品等のGVP・GPSPに関わる安全管理業務をご担当頂きます。 ■中途社員100%・フラットで発言しやすい社: アスパークとは「A(個人)がspark(輝く)未来をつくる」という意味を持っており、社員のアイディアやパーソナリティを尊重、活かすことを、企業カルチャーとして育んでいます。社員はすべて中途入社のため、年齢・社歴に関係なく、フラットで発言しやすい社風です。また社員の8割を女性が占めているため、育児休暇・育児フレックスをはじめとし(産休育休復帰率100%)、シフト・在宅勤務制度を運用しています。
【月4出社以外リモート勤務可能/中途社員100%・フラットで発言しやすい社風/女性管理職多数/稼働試験複数】 ■業務概要: 臨床試験(治験)が、J-GCP/ICH-GCP・治験実施計画書、各種ガイドラインに準拠して実施されているかを確認(モニタリング)する業務を担当頂きます。 【具体的には】 病院訪問(医師やCRCとのやり取り、書類回収など)、モニタリング報告書の作成、SDV対応、治験薬回収など、出張は週2〜3回程度を予定しています。 ※スキルアップにつながる手当は年間2万円まで支給します。 ※現在、眼科領域、医療機器、循環器・がん領域の試験が稼働中です。 受託のモニタリング部門はまだ規模も小さいことから上長による業務量の把握もしやすく、 特定の方が業務過多にならないよう、担当施設の割り振り等も適宜行っています。 ※モニタリング部門のリーダーの中では、自身で手を挙げて、臨床研究事業を0から立ち上げる社員もおります。 事業立ち上げに参画することも可能です。 ■同社の魅力: 3年連続130%の成長率・顧客から選ばれるCRO: 2005年に設立した派遣型+受託型のハイブリッドCROで、現在は派遣7:3受託の割合となっています。現在受託案件も右肩上がりで増加しておりゆくゆくは派遣:受託=5:5を目指します。 2016年3月から東京と大阪でプロジェクトがスタートし、現在は200名程の社員規模になっています。社内にはCRA、DM、MW/薬事、QC、PVが在規制しており、他社CROと比べコストダウンし、個社のオーダーごとにカスタマイズできるところが強みです。 ■中途社員100%・フラットで発言しやすい社: アスパークとは「A(個人)がspark(輝く)未来をつくる」という意味を持っており、社員のアイディアやパーソナリティを尊重、活かすことを、企業カルチャーとして育んでいます。社員はすべて中途入社のため、年齢・社歴に関係なく、フラットで発言しやすい社風です。また社員の8割を女性が占めているため、育児休暇・育児フレックスをはじめとし(産休育休復帰率100%)、シフト・在宅勤務制度を運用しています。
【3年連続130%の成長率/中途社員100%・フラットで発言しやすい社風/女性管理職多数/稼働試験複数】 当社に所属頂き、外資系企業や日系企業など様々な製薬メーカーへCRAとしてアサインいたします。 ■業務概要: 臨床試験(治験)が、J-GCP/ICH-GCP・治験実施計画書、各種ガイドラインに準拠して実施されているかを確認(モニタリング)する業務を担当頂きます。 【具体的には】 病院訪問(医師やCRCとのやり取り、書類回収など)、モニタリング報告書の作成、SDV対応、治験薬回収など、出張は週2〜3回程度を予定しています。 ※スキルアップにつながる手当は年間2万円まで支給します。 ■新たな給与体系の導入・働き方の多様性: 2016年6月から仕事の内容や負荷と給与を自ら選ぶことのできる給与体系を構築。単独で業務の遂行が可能なCRAであれば、能力次第で20歳代でも1千万円以上の年収が可能です。また、仕事と家庭のバランスを取りたい方には、業務負荷の低い残業0の職場もあります。ご自身が選んだ仕事で各々の価値観に沿った充実を得ていただくことで会社が発展していくと考えています。 ■同社の魅力: ・上記給与体系の導入によりご経験スキルによっては年収1000万円以上も可能です。 ・毎月社内1on1を実施し、今後のキャリアや現状について、またプライベート等も相談しやすい環境が整っています。 ・ママさんCRAも多く活躍中で女性の働き方も非常に整っています。 ■中途社員100%・フラットで発言しやすい社: アスパークとは「A(個人)がspark(輝く)未来をつくる」という意味を持っており、社員のアイディアやパーソナリティを尊重、活かすことを、企業カルチャーとして育んでいます。社員はすべて中途入社のため、年齢・社歴に関係なく、フラットで発言しやすい社風です。また社員の8割を女性が占めているため、育児休暇・育児フレックスをはじめとし(産休育休復帰率100%)、シフト・在宅勤務制度を運用しています。
600万円~1000万円
CRO, スタディマネージャー・プロジェクトマネジャー CRA(臨床開発モニター)
【3年連続130%の成長率/中途社員100%・フラットで発言しやすい社風/女性管理職多数/稼働試験複数】 ■業務概要: CRA業務全般とプロジェクトリーダーとしてプロジェクトリードも兼任頂きます。 ※現在、眼科領域、医療機器、循環器・がん領域の試験が稼働中です。 ■ポジション魅力: ・スキルアップにつながる手当は年間2万円まで支給します。 ・受託のモニタリング部門はまだ規模も小さいことから上長による業務量の把握もしやすく、特定の方が業務過多にならないよう、担当施設の割り振り等も適宜行っています。 ・モニタリング部門のリーダーの中では、自身で手を挙げて、臨床研究事業を0から立ち上げる社員もおります。事業立ち上げに参画することも可能です。 ・月4日出社以外は在宅勤務も可能です。 ・基本は就業時間内に仕事を終わらすスタンスで、平均残業時間20時間程度です(繁忙期40時間、閑散期0時間)。 ■同社の魅力: 3年連続130%の成長率・顧客から選ばれるCRO: 2005年に設立した派遣型+受託型のハイブリッドCROで、現在は派遣7:3受託の割合となっています。現在受託案件も右肩上がりで増加しておりゆくゆくは派遣:受託=5:5を目指します。 2016年3月から東京と大阪でプロジェクトがスタートし、現在は200名程の社員規模になっています。社内にはCRA、DM、MW/薬事、QC、PVが在規制しており、他社CROと比べコストダウンし、個社のオーダーごとにカスタマイズできるところが強みです。 ■中途社員100%・フラットで発言しやすい社: アスパークとは「A(個人)がspark(輝く)未来をつくる」という意味を持っており、社員のアイディアやパーソナリティを尊重、活かすことを、企業カルチャーとして育んでいます。社員はすべて中途入社のため、年齢・社歴に関係なく、フラットで発言しやすい社風です。また社員の8割を女性が占めているため、育児休暇・育児フレックスをはじめとし(産休育休復帰率100%)、シフト・在宅勤務制度を運用しています。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ