8248 件
フジテック株式会社
滋賀県
-
600万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 研究開発(R&D)エンジニア
【必須】 ・業者の手配のみならず自ら手を動かし、実装・運営管理の経験がある方 ・ITプロジェクトの企画・導入経験があること 【尚可】 ・英語力:TOEIC600点程度(英文でメールのやりとりができる)
当社エレベータ、エスカレータのIotプロジェクト(遠隔監視システムに関するシス テム企画、運用管理に関わるプロジェク トリーダーを担当。グローバルを含む現 場担当者の課題解決のためシステムを 企画・構築・導入、ならびに提供するとともに、既存レガシーシステムに関する ユーザサポートも実施する。 ・現場担当者(海外法人含む)の課題解決のためシステムの企画・構築・導入 ・既存レガシーシステムに関するユーザサポートの実施 (プロジェクト例) ・IoTシステム(遠隔監視)開発プロジェクト ・新規事業開発プロジェクト ・業務システム開発プロジェクト ■職場の雰囲気 新しい技術を積極的に取り入れ、各自の提案、発想によりチャレンジできる声を上げた者に対して積極的に任せていく組織です。業務に関する範囲にとどまらず、内容はもち ろん、自らの専門性を高めるための外部イベントやセミナー等への参加も促しており、DX やAWS、サイバーセキュリティ等のテーマのイベントに会社として参加費補助しておりま す。また、グローバルなビジネス展開をしているため、日本国内に限らない活躍の舞台が有 り、情報システム部門からDX部門としてコーポレートエンジニアリングを担います。
東京都
大阪府
栗田工業株式会社
600万円~1112万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 経理(財務会計) 財務
【必須】 ・英語力 (TOEIC 800点程度) ・基礎的なMS Officeスキル(Word、Excel、PowerPoint) 、コミュニケーション力 ・会計・税務・M&Aの知識、又は実務経験のいずれか 【尚可】 ・公認会計士または米国公認会計士 ・海外駐在経験又は英語による業務経験(Eメール・ミーティング・出張等) ・海外子会社の業務改善経験 ・監査法人やコンサルティングファームでの業務経験 ・韓国語力
■配属先 経営管理本部経理部海外会計課 ■業務内容 ・海外子会社からの財務報告内容の確認および修正依頼等のフィードバック ・海外子会社経理責任者との定例会議運営およびコミュニケーション ・海外子会社の財務報告に係る内部統制の構築支援及び評価 ・海外子会社の経理プロセス改善・標準化 ・海外M&A検討チームとしての業務やM&A後の経理体制整備(PMI) ・外部開示資料の作成(英文含む) ■期待すること 将来的には当課の業務に限らず、他課を含むファイナンスの各機能での活躍や海外事業会社への駐在など幅広く経験頂き、当社におけるファイナンス業務および長期的課題についてグローバルな視点から対応できる人材となっていただきたいと考えています。 ■やりがい 経理担当役員との距離感が近く、経営者に直接意思決定や業務改善に係る提案をすることができる仕事です。また、グローバル企業としてグループガバナンスをさらに発展させるため、海外子会社の経理プロセス改善や標準化をグループ全体に展開させていくやりがいがあります。 【英語利用の頻度】 最低でも月に一度は定例会議で海外グループ会社と対話する機会があります。 また、日常的業務の中でも英語でのやりとり(メール、Web会議など)が発生します。
ヤンマーエネルギーシステム株式会社
愛知県
400万円~550万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 施工管理(機械)
【必須】 施工管理経験者 (ビル・商業施設・大型マンションなどの電気工事・管工事・機械器具設置工事経験者) 【尚可】 電気施工管理技士・管工事施工管理技士・機械器具設置監理技術者資格をお持ちの方 ※入社後に指導役の先輩がついて親身に育成します。 経験の浅い方も応募可能です。
発電プラントやGHP(ガスヒーポン)施工管理業務 ヤンマーの高性能ディーゼルエンジンを使用した発電設備(常用・非常用)やGHPの現地工事における技術指導および監督(技術監理、工程管理、顧客対応、品質・環境・安全衛生管理など) 具体的には、発電装置等設置工事に関する各種業務に携わって頂きます。 ・施工計画立案、提案 ・現地での施工管理、監督 ※当社の施工管理はエリア制を敷いていることや、受注案件が都市部集中受注をしているため、出張はほとんど無く8割以上の案件が日帰りとなります。 週末・夜間出勤の頻度も非常に少なく、ご家庭とのバランスも取りやすい環境です。 ※初任勤務地はご希望をお伺いした上で内定時に決定します。 転勤についてはローテーションではございませんので頻繁にはございません。また、将来的にはエリア限定社員を希望することも可能です。
兵庫県
450万円~600万円
【必須】 ・施工管理業務3年以上のご経験 【歓迎】 ・電気施工管理技士の資格保有者 ・管工事施工管理技士の資格保有者 ・重電、発電、空調、ポンプなど大型設備に関わるご経験のある方
非常用発電装置や常用発電装置(コージェネレーション装置)の施工管理をご担当頂きます。全国に拠点があり各エリアでサポートし合っているため長期出張はなく、働きやすい職場環境です。具体的には納品案件に対し、施工計画、施工検討、施工管理、現地試運転などをご担当いただきます。 【採用背景】 国内TOPシェアをもつ非常用発電機やGHPは、消防法に基づき 設置が義務付けられていること、また昨今の災害やBCP(事業継続計画)の危機意識からニーズが高まり、積極的に組織強化を行っています。 ※当社の施工管理はエリア制を敷いていることや、受注案件が都市部集中受注をしているため、出張はほとんど無く7割以上の案件が日帰りとなります。週末・夜間出勤の頻度も非常に少なく、ご家庭とのワークライフバランスも取りやすい環境です。
ヤマハ発動機株式会社
静岡県
500万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 物流管理(ベンダー管理・配送管理・受発注管理など)
【必須】 ・学歴不問 ・SCM/DCM 実務 又は 企画業務 経験がある方 ・リテール業などで在庫管理の経験がある方 ・英語ビジネスレベル(読み書き、スピークとも日常的に使用します) 【尚可】 ・プロジェクトリードの経験がある方
【募集背景】 全世界3,000万人以上のお客様にヤマハ製品を通じて快適な生活を送っていただく為にタイムリーにメンテナンスや修理部品をお届けしております。世界各地の工場から世界各地のお客様に遅滞なく、かつ最小の運営費用でお届けできる体制を構築して行くべく海外出張/海外駐在を通じて、グローバルに活躍できるサプライチェーンプランナーを募集します。 【職務内容】 ・グローバルでのSCM方針の策定 ・グローバルでのSCMルールの整備と普及 ・海外拠点間の取引課題の調整 ・業務基盤システムの開発・導入 ・拠点業務品質管理・改善支援 【配属予定先】 CX事業部 SCM部 GSCM推進 【メンバー構成】 16名が在籍。うち4名が海外拠点との連携を担当しています(他12名は主にシステムの企画や保守を担当。)。 【働き方】 入社後、半年を目安に出社いただきます。 その後は週2日の在宅勤務、週3日の出社を想定しています。 【キャリアパス事例】 当部署から常務執行役員への昇格者もおります。また、海外赴任を経て、帰任後国内で高いプレゼンスでご活躍いただくことができます。 【やりがい・魅力】 グローバルに展開する弊社において国内では30万点、海外を含めると100万点以上の部品について海外20拠点と連携しながらサプライチェーンマネジメントをお任せします。 非常に幅の広い業務となり、バリューチェーン全体を管理していくことで中長期的なスキルアップをめざすことができます。また、当ポジションでは海外赴任の機会もあり、グローバルでのキャリアアップも可能です。 業務を通じて、お客様の生活の質を向上させる価値の提供と会社への利益貢献の両立を図れる貴重なポジションです。 お持ちの能力をフルに活かして、全世界を俯瞰した戦略策定を行っていただきます。
株式会社神鋼環境ソリューション
兵庫県神戸市中央区磯上通
450万円~850万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 設計(機械)
【必須】 ゼネコンやプラントメーカー、設備設計事務所などでの建築設備設計経験をお持ちの方 【歓迎】 ・建築整備士、一級管工事施工管理技士の有資格者 【同社の特徴】 自治体向けの案件が多く、製造からアフターサービスまで一貫して対応ができますので、稼働から約20年間の継続的な売り上げを確保でき、安定して収益を得ています。 【勤務体制】 官公庁向けの案件が多いため、下期に業務が集中します(ピーク時残業時間:70~80時間)。そのため弊社では、上半期:4勤3休、下半期:6勤1休となっています
【仕事内容】 ・廃棄物処理施設、水処理施設等の環境プラントにおける 建築設備設計(空調換気、給排水衛生、防消火、建築電気設備等)、工事監理等。 【基本計画・積算等】 ・プラント設計部門と連携して、応札のための基本計画(主として建築設備)、 積算、購入仕様書の作成等を実施。 【実施設計・工事監理】 ・プラント設計部門と連携して、受注後の実施設計(主として建築設備)、 建築確認申請等の対応等、及び着工後の工事監理を実施。 ※積算、実施設計図書等の作成等は外部委託をする場合があり、 その場合は、当該図書の照査、委託先への指導監督が主な業務。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他設備施工管理
【必須条件】 ・監理技術者(機械器具設置)の有資格者 ・プラント工事、機械修繕、設備更新等の施工計画、管理経験者 ・基本的なPCスキル(ワード・エクセルの使用必須) 【尚可】 ・1級土木施工管理技士、1級管工事施工監理技士、1級電気工事施工管理技士等の有資格者 ・機械工学、土木工学、建築学、都市工学、衛生工学系専攻
・水処理施設(上下水道等)の部修案件に係わる計画立案、見積、発注手続き、 現場代理人、施工管理、完了報告書まとめ、客先との折衝 【出張について】 国内出張あり ※期間:数日~1ヶ月程度 場所:東日本中心 頻度:1年の半分程度は現場に出て業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他機械設計
【必要】 ・産業装置などなんらかの機械・装置の機械設計業務経験(目安5年以上) 【歓迎】 ・機械・化学工学・材料工学 等の学部・学科卒の方 ・製品を上流から下流まで一貫して携われることに魅力を感じる方 ・生産現場の方々と快活にコミュニケーションを取ることを厭わない方 ・普通自動車運転免許 ・TOEIC450以上
化学・食品・医薬等の業界に向けた、製造プロセスの心臓部となる反応や蒸留、ろ過・乾燥等における各種機器の機器設計業務に従事いただきます。 グラスライニングは高度な耐食性と製品の純度が要求される医薬・電材を中心とする化学工業の幅広い分野で使用されています。 当社は世界でも比類なき有数の技術を保持するグラスライニング製品のトップメーカー(国内シェア50%超)です。 【具体的な業務内容】 ・グラスライニング製:撹拌槽型重合機・反応機、熱交換器、貯槽、ろ過器等 ・耐食金属製:撹拌槽型重合機・反応機、粉体混合・乾燥機、薄膜蒸発機 ・上記製品を組み合わせた小規模プラント設計 ・各製品のスケールダウン・スケールアップテスト及びブラッシュアップ 【開発の流れ】 顧客折衝~設計~生産立ち上げと、社内外とコミュニケーションを重ねながら、 一気通貫で携わっていただきます。 【グラスライニングとは】 金属素材にガラスを焼き付けた素材。琺瑯(ホーロー鍋などに使われる素材)と広義では同じです。 高耐食性(特に耐酸性)に優れることから、反応機等の化学工業用機器、醸造用タンクなどに使われます。 構造は、金属素材(鋼)、うわぐすり(ガラス)、これらを接着するしたぐすりとなっています。 【神鋼環境ソリューションのグラスライニング技術】 ガラスは酸に強いがアルカリには弱いというのが一般的な常識です。 神鋼環境ソリューションの技術を用いると、耐酸性だけでなく、耐アルカリ性にも強くなります。 これにより、アルカリ洗浄を行う医療用途にも適した製品を作ることが可能です。 今までグラスライニング製品は、石油化学・樹脂工業などに使用されることが多かったのですが、 現在では医療・電子材料・ファインケミカル分野での需要が高まっています。 (雇い入れ直後)機械設計業務 (変更の範囲)会社の定める範囲
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 教育・スクール
【必須】 ・工場での生産技術経験がある方 【尚可】 ・機械工学または化学工学系卒の方、もしくは電気系卒の方 ・機械メーカーの工場・設計・研究開発部門の業務経験がある方 ・情報システム関連の知識のある方 ・生産設備の導入、自動化、工場システム化の業務経験がある方
【仕事内容】 グラスライニング機器を中心としたプロセス機器製造工場における生産技術職として、 設備導入・改善業務を主として以下の業務に携わっていただきます。 グラスライニングは高度な耐食性と製品の純度が要求される医薬・電材を中心とする化学工業の幅広い分野で使用されています。 当社は世界でも比類なき有数の技術を保持するグラスライニング製品のトップメーカー(国内シェア50%超)です。 ・新規設備導入と既存設備改善(カーボンニュートラルに向けた設備投資計画) ・製造現場DX化による生産性向上 ・R&D(新グラスライニングの開発および新たな製造技術の開発) ※設備保全部門は別部門となります。 【グラスライニングとは】 金属素材にガラスを焼き付けた素材。琺瑯(ホーロー鍋などに使われる素材)と広義では同じです。 高耐食性(特に耐酸性)に優れることから、反応機等の化学工業用機器、醸造用タンクなどに使われます。 構造は、金属素材(鋼)、うわぐすり(ガラス)、これらを接着するしたぐすりとなっています。 【神鋼環境ソリューションのグラスライニング技術】 ガラスは酸に強いがアルカリには弱いというのが一般的な常識です。 神鋼環境ソリューションの技術を用いると、耐酸性だけでなく、耐アルカリ性にも強くなります。 これにより、アルカリ洗浄を行う医療用途にも適した製品を作ることが可能です。 今までグラスライニング製品は、石油化学・樹脂工業などに使用されることが多かったのですが、 現在では医療・電子材料・ファインケミカル分野での需要が高まっています。 (雇い入れ直後)生産技術業務 (変更の範囲)会社の定める範囲
300万円~500万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 機械・電子部品
【必須】 ・工場等で機械整備の作業経験のある方 ・モノづくりに興味があり、機械いじりが好きな方 ・協調性があり穏やかな性格の方 ・環境、プラント(機械設備等)、水素を含むエネルギー分野に興味のある方 ・国内外へ出張可能な方 ・普通自動車運転免許をお持ちの方 【尚可】 ・手先が器用な方 ・図面を見ることができる方 ・化学、機械、電気等の工学系分野を卒業あるいは業務経験のある方 ※自動車整備士の方、歓迎です!
【水素発生装置関連】 ・水電解式水素発生装置[HHOG]及びその関連商品の客先(現地)での納入機のメンテナンス業務 ※設備保全部門は別部門となります。 【出張について】 ・おもに国内への出張あり ※期間:日帰り~1泊2日程度 場所:全国各地 頻度:年間30~40件程度 ★HHOG技術習得のため、入社後、播磨製作所にて出荷機を教材にフローや 機器の役割を学んでいただきます。またその後、納入機メンテナンス業務にも帯同頂き、該業務について実践的に学んで頂きます。
【必須】 ゼネコンやプラントメーカー、設計事務所などでの土木建築設計経験をお持ちの方 【歓迎】 ・一級建築士、二級建築士の有資格者 【同社の特徴】 自治体向けの案件が多く、製造からアフターサービスまで一貫して対応ができますので、稼働から約20年間の継続的な売り上げを確保でき、安定して収益を得ています。 【勤務体制】 官公庁向けの案件が多いため、下期に業務が集中します(ピーク時残業時間:70~80時間)。そのため弊社では、上半期:4勤3休、下半期:6勤1休となっています
廃棄物処理施設・水処理施設工事の施工管理業務。 【基本計画・積算等】 プラント設計部門と連携して、応礼のための基本計画(主として意匠・構造)、積算、購入仕様書の作成等を実施。 【実施設計・工事監理】 プラント設計部門と連携して、受注後の実施設計(主として意匠・構造)、建築確認申請等の対応、および着工後の工事監理を実施。 ※積算、実施設計図書等の作成などは外部委託する場合があり、その際は当該図書の照査、委託先への指導監督も行っていただきます。 【出張について】 工事期間中は現地への出張業務となります。1カ月以上の長期出張が必要になる場合は、長期出張手当が支給されます。 【配属先情報】 受注案件規模によりチーム編成が異なります。各チームに工事施工管理者は現在約50名在籍しています。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 総務
【必須】 ・機械工事分野での工事監督経験 ・基本的なPCスキル(ワード・エクセルの使用必須) 【歓迎】 ・機器メーカー、プラントメーカー・関連子会社などで勤務経験をお持ちの方 ・監理技術者証(機械器具、水道施設、清掃施設)をお持ちの方 (機械分野の工事主任経験年数を満たし、監理技術者証を取得できる方) ・1級土木施工管理技士、1級管工事施工管理技士、1級電気工事施工管理技士等の有資格者 ・専攻学科が機械、建築、電気系 機械工事の経験があれば土木工学、他も可
・現場工事の工程管理・予算管理・品質管理・コスト管理・安全管理等 を現地工事監督者 と しての業務をお任せ します。 【出張について】 ・国内出張あり ※期間:数日~数ヶ月/回(1年の内、半分以上出張になる可能性あり。相談可) 場所:国内全域 【配属先情報】 受注案件規模によりチーム編成が異なります。 各チームに工事施工管理者は約50名在籍しています。 【勤務体制】 官公庁向けの案件が多いため、下期に業務が集中します(ピーク時残業時間:70~80時間)。 そのため弊社では、上半期:4勤3休、下半期:6勤1休となっています
株式会社ジェイテクト
奈良県
450万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 プロジェクト系
【必須】下記2つ以上必須 ■電動機によるサーボ系の設計、開発ができ、本分野で3年以上の経験 ■MATLAB/Simulinkによるサーボ系の制御開発の3年以上の経験 ■古典制御もしくは現代制御などの制御理論に精通している ■物理力学における運動方程式の導出、及び数理計算に長けている ■新しい取り組みや困りごとにおいて、従来の手法だけでなく柔軟に物事を考えることができる 【尚可】 ■MBDによる制御開発ができる ■車両運動、シャシー設計にまつわる知識を有している
【概要】 ■高度運転支援、自動運転にまつわる制御技術の研究、開発(制御技術エンジニア)をお任せいたします。 【詳細】 ◇運転支援、自動運転におけるステアリング、車両運動制御に関する研究、先行開発 ◇人と機械が調和するHMI制御技術の研究、先行開発 ◇安全、安心に繋がる車両運動制御の研究、先行開発 【補足】 運転支援、自動運転時におけるステアリングの動きは安全性だけでなく、安心感に大きく影響するため、ステアリング制御は重要な研究、開発要素となります。ここでは、その中でも特に違和感がなく、安全と安心に繋がるHMI技術の研究・開発に取り組んでいます。
450万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, システム構築・運用(インフラ担当)
【必須】 ■新規ソフトウェア開発プロジェクトの企画および提案、検証の経験 ■ソフトウェア開発プロジェクトマネジメントの経験 【尚可】 ■クラウド環境(Paas)を用いた開発経験(AWS, Azure等) ■プログラミング(Python, Javascript,)の知識、経験 ■フロントエンド/GUI(HTML, CSS, Vue, React)の開発経験 ■Gitを用いた開発の経験・Docker, Kubernetes等を用いた開発経験・マイクロサービスアーキテクチャを用いた開発経験 ■DevOpsによる開発運用経験 ■データベース(MongoDB, InfluxDB,SQL等)に関する知識、経験 ■Linuxサーバー、ネットワークの構築経験・機械学習の基本的な知識、経験
【概要】 ■新規事業開発のバックエンドの開発や、社内工場などの機械学習プロジェクトを推進する上でのデータ基盤やAPIの構築。及びフロントエンドの開発をお任せいたします。 【詳細】 ◇上流の仕様検討含むプロトタイプ作成から現場実装する下流部分まで幅広く担当いただきます。 ◇すべての開発においてコンテナ上にアプリケーションを構築し、マイクロサービスアーキテクチャをベースとしたソフトウェア開発を行います。 ◇汎用的な開発を目指し、社内展開を推進するためのルール作り、標準化の推進、ドキュメント整備等。 【やりがい】 ◇ものづくり企業であることから生産データを直接入手して分析に活用できること、作成したソリューションが直接生産現場に適用され、フィードバックをもらえること。 ◇トップマネジメントがDX推進を方針としており、推進中であるデジタル化・トランスフォーメーションに直接関わり、提案していけること。 【配属先情報】 ◇ソフトウェア、AIの研究開発を行い、社内生産設備や新規事業に展開していく部署です。 ◇社会・会社のためになるチャレンジを歓迎、かなり自由に研究開発に取り組めます。 【採用背景】 ソフトウェアやAIの研究開発を推進するメンバはいるものの、開発要件に合わせて仕様書を書き、プロジェクトマネジメントをできるメンバが極めて少ないため。 【入社者への期待】 ◇短期的:ソフトウェア開発は各メンバの得意なスキルを組み合わせてチームで作るものです。それをまとめること、そのためにコミュニケーションをとることを期待します。 ◇中長期的:自身で学習してソフトウェア、AI、マネジメントに関する知識を増やすこと、それを開発に活かすことを期待します。 【在宅勤務について】 業務効率が良く、コミュニケーションが取れていれば在宅勤務可です。
【必須要件】 ・製造業での設計業務経験 ・水素発生装置に興味を持っていただける方 【歓迎要件】 ・燃料電池関連の製品開発経験 ・大型装置、プラントの設計経験 ・製造現場での取りまとめ経験 ・機械力学や流体力学の知識
【仕事内容】 ・同社の最注力事業である水素発生装置の開発業務 例)開発設計、装置最適化、高効率化、従来からの仕様向上案検討、コストダウン 他 ・開発に伴う関係部署との調整業務 (客先及び外注業者との打ち合わせ、仕様決定、社内試運転等の計画・設計業務) ■対象設備 ・同社が世界に先駆け、開発、商品化した固体高分子膜を用いた純水の直接電気分解による高純度水素酸素発生装置【HHOG:High-purity Hydrogen Oxygen Generator】 です。 ・これまで電子産業、金属熱処理の工業ガス用途や水素エネルギー用途に200基以上の納入実績を有しております。 (上記納入実績は国内でナンバーワンです。) ・近年、2050年カーボンニュートラルに関連して、再生可能エネルギーを利用して水電解で製造されるCO2フリー水素が注目されており、同社製品への期待も大きくなっております。 ■募集背景 水素発生装置の需要拡大に伴い、増員募集となりました。
株式会社日阪製作所
350万円~600万円
【必須】 ・設備や装置導入にかかる施工管理のご経験 【尚可】 ・管工事施工管理者や電気工事士等の資格(または今後取得が期待できる方) ・プラント案件等の工程管理知識及びサニタリー配管、一般配管、バルブ等の知識
■業務内容:食品や医療業界で使用されております大型産業装置の据付工事監理業務をご担当いただきます。具体的には以下業務でございます。 ◎現地工事監督及び現地工事進捗管理/◎営業支援活動/◎現地工事計画書作成 ◎現地工事見積り作成/◎トラブル対応及びアフターサービス受注活動 ■働き方:基本的に出張ベース、担当範囲は全国対象でございます。出張期間は案件規模によって異なりますが、目安2週間~1か月程度です。場合によっては休日出勤もございますが、代休取得可能です。 ■顧客先:顧客先は大手~中小まで幅広く、同社の設備を導入いただいている飲料・食品・医薬メーカーの工場が主です。 ■製品対象物:配属策のPE(プロセスエンジニアリング)事業部では、主に「衣食住医」で使用される機械を取り扱っております。 ・レトルト食品製造に使われる「レトルト殺菌装置」(国内シェア70%) ・病院で使用する点滴バック「輸液滅菌装置」(国内シェア90%) ・車のカーシート、住宅用カーテン等の染色に使用する「液流染色機」(国内シェア90%) ■同社の魅力: ・製品力:チタンやステンレス等の特殊金属を使用し、「プレス」「製缶・溶接」「機械加工」の製造コア技術をベースに、ユニークな機械を製造。主力製品の多くが国内シェア60%以上を誇っています。 ・福利厚生:各種社会保険、財形貯蓄、持株会、福祉会、OB会、など充実した福利厚生が整っております。 ・定着性:平均勤続年数15年です。平均有給休暇取得日数13日、産休・育休取得実績多数など、とても働きやすい環境です。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, システム開発・運用(アプリ担当)
【必須】 ・システムエンジニアのご経験(開発・保守運用など) ・SQLに関する知識・経験を有する方 【尚可】 ・製造業でのご経験 ・業務システム(販売管理、在庫管理、購買管理、経理、生産管理 等)の導入・要件定義スキル ・DataSpider、WebFOCUS、kintone、i-Reporterの利用経験
■業務内容:同社全事業横ぐしの情報システム部門にて、以下業務をご担当いただきます。 ・業務効率化に繋げるシステム構築やクラウドサービス導入の企画提案 ・基幹システム(販売・生産管理)の運用・保守と、周辺システムの設計・開発・メンテナンス ・基幹系支援ツール(データ連携ツール・BIツール)のシステム基盤管理 ■メイン業務について:基本的に運用をメインで担当いただきます(業務割合は運用7:開発3)。 ■リモートワークについて:同部門は積極的に推進中です。最大週2回までリモートワークの利用可能でございます(入社後すぐは業務に慣れていただくためしばらくは出勤いただく想定です)。 ■組織体制について:情報システム部は2課に分かれており、今回はデジタル推進課の配属です(アプリ系/基幹システム開発・運用)。現在5名在籍しております。課の中で、本社向け業務、事業本部向け業務(バルブ・プロセスエンジニアリング・熱交換器)などそれぞれ担当が分かれているイメージです。 ■同社の魅力: ◎製品力:チタンやステンレス等の特殊金属を使用し、「プレス」「製缶・溶接」「機械加工」にまつわる製品・装置を製造。主力製品の多くが国内シェア60%以上を誇っています。 ◎定着性:平均勤続年数15年です。平均有給休暇取得日数13日、産休・育休取得実績多数など、とても働きやすい環境です。
【必須条件】 ・環境機械又は産業機械の計画及び詳細設計業務経験者 ・機械工学(設計/製図)に関する専門知識 ・基本的なPCスキル(ワード・エクセルの使用必須) 【歓迎条件】 ・水処理プロセスに関する専門知識のお持ちの方 ・2D、3D CADの使える方
【仕事内容】 ・官公庁発注の上水・下水処理施設における機器(スクリーン、汚泥搔き寄せ機、汚泥濃縮機など)の設計業務 ◇業務内容詳細 【機器の見積・計画】 プラント設計部門と連携し、応札のための基本計画(機器仕様・配置等)、積算のための引合仕様書の作成等を実施。 【機器の詳細設計・試運転】 機器の詳細設計(各部詳細構造決定・強度計算他)、発注のための購入仕様書の作成、製作ベンダー との製作打合せ、プラント設計部門・現地工事部門との調整、現地据付後の試運転業務を実施。 【出張について】 国内出張あり ※期間・頻度 :数日程度/月 場所:近畿圏中心、国内全域の出張もあり
450万円~800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 ■工作機械、産業用設備の制御設計業務経験 ■電気回路図作成技術 ■シーケンスラダー作成技術 ■Microsoft Office一般知識 【尚可】 ■ハード(回路・制御盤・配線)からソフト(ラダー、画面)まで全体的に把握して、プロジェクトを担当した経験のある方 ■制御装置や通信機器の仕様比較、新規採用検討が好きな方 ■設計だけでなく、新規設備の立上、試運転の対応も可能な方 ■設計業務の効率化に興味のある方 ■電気系CAD(Unidraf、E3、その他)の経験がある方 ■英語力(TOEIC550点以上目安)
【概要】 ■新規設備・装置の開発設計を主に、構想設計から一連の制御設計業務を担当いただきます。 【詳細】 ◇設備開発及び仕様検討 ◇制御システム構想設計 ◇ハード設計(電気回路、制御盤、配線) ◇ソフト設計(ラダー、操作画面、モーション) ◇客先及び社内関係部署との折衝
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他マーケティング・商品企画・広告宣伝
【必須要件】 ・製造業での商品企画業務経験(予実管理、予算策定、他社情報調査、その他企画業務 など) ・水素発生装置に興味を持っていただける方 【歓迎要件】 ・燃料電池関連企業での就業経験 ・大型装置、プラントにかかる企画業務経験
【仕事内容】 ・同社の最注力事業である水素発生装置にかかる企画業務スタッフ 例)予実管理、予算策定、他社情報調査、その他企画業務 他 ・生産に伴う関係部署との調整業務 ■対象設備 ・同社が世界に先駆け、開発、商品化した固体高分子膜を用いた純水の直接電気分解による高純度水素酸素発生装置【HHOG:High-purity Hydrogen Oxygen Generator】 です。 ・これまで電子産業、金属熱処理の工業ガス用途や水素エネルギー用途に200基以上の納入実績を有しております。 (上記納入実績は国内でナンバーワンです。) ・近年、2050年カーボンニュートラルに関連して、再生可能エネルギーを利用して水電解で製造されるCO2フリー水素が注目されており、同社製品への期待も大きくなっております。 ■募集背景 水素発生装置の需要拡大に伴い、増員募集となりました。
【必須要件】 ・製造業での工務スタッフ業務(施工管理経験 含む) ・水素発生装置に興味を持っていただける方 【歓迎要件】 ・燃料電池関連の工事対応経験 ・大型装置、プラントの工事対応経験 ・製造現場での取りまとめ経験 ・機械力学や流体力学の知識
【仕事内容】 ・同社の最注力事業である水素発生装置の生産にかかる工務スタッフ業務 例)メンテナンス案件の工程管理・調整、部品調達業務 他 ・生産に伴う関係部署との調整業務 ■対象設備 ・同社が世界に先駆け、開発、商品化した固体高分子膜を用いた純水の直接電気分解による高純度水素酸素発生装置【HHOG:High-purity Hydrogen Oxygen Generator】 です。 ・これまで電子産業、金属熱処理の工業ガス用途や水素エネルギー用途に200基以上の納入実績を有しております。 (上記納入実績は国内でナンバーワンです。) ・近年、2050年カーボンニュートラルに関連して、再生可能エネルギーを利用して水電解で製造されるCO2フリー水素が注目されており、同社製品への期待も大きくなっております。 ■募集背景 水素発生装置の需要拡大に伴い、増員募集となりました。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ