687 件
武田薬品工業株式会社
千葉県成田市新泉
-
500万円~1000万円
医薬品メーカー, 製造オペレーター 製造工程管理・工程改善
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
◆◇世界で活躍する日系大手製薬メーカー◆◇ ■募集背景 成田工場は、原薬(血漿分画)製造工程、製剤製造工程、検査包装工程を持ち、血漿から製剤までの一貫した製造工程を持つ工場です。マニュファクチャリングサイエンス部では、製造工程の技術的サポート、プロセス改善、申請業務、技術移管を行っています。今回は、技術移管に関する業務を担当する方を募集します。 ■職務概要/職務の特徴 医薬品製造の製剤プロセスの技術移管担当者として、技術移管業務やそれに付随する業務を担当いただきます。グローバル製品の国内導入や既存製品の改良、新工場建設に向けた技術移管などに柔軟に対応できる方を求めています。※製剤プロセス:薬効成分を安定化するため製剤処方化し、無菌的に充填するプロセス ■配属部門 マニュファクチャリングサイエンス部に配属されます。製造、品質、EHS、エンジニアリングと緊密に提携し、日々の製造プロセスの改善や設計に携わります。タケダの米国や欧州の工場とも協働し、グローバルな要件やベストプラクティスの技術情報を得ることができます。 ■業務概要 ・技術移管業務(グローバル製品の国内導入対応、既存製品の剤型追加や製造法変更、製造場所変更など) ・技術移管に付随する業務(新設備/プロセスのクオリフィケーション、プロセス特性解析、重要管理項目の移管、計画書報告書作成、プロセス関連トラブル改善、生産立ち上げサポート、申請書作成、査察業務対応) ■企業の特徴/魅力 タケダは、グローバルな研究開発型のバイオ医薬品のリーディングカンパニーです。タケダイズム(誠実、公正、正直、不屈)を基盤に、患者さんに寄り添い、社会的評価を向上させることを目指しています。多様性を尊重し、社員一人ひとりが成長できる環境を提供しています。 ■居住地について ◎成田工場は2030年頃に大阪市の十三工場へ移設を予定しています。この新設工場は1000億円規模の投資を計画し、アジア最大規模の血漿分画製剤の生産設備を擁する工場となります。大阪工場への移設により、最新の設備と技術を駆使し、より効率的で高品質な生産体制を実現します。 変更の範囲:会社の定める業務
大阪府大阪市中央区道修町
医薬品メーカー, 生産管理 製造工程管理・工程改善
◆◇日本最大手の製薬メーカーである同社にて、注射剤の製造技術担当者を募集いたします/豊富なキャリアパスで長期就業可能◆◇ 【職務内容】 タケダのグローバル生産拠点である光工場にて、注射剤の製造工程に関連する以下の業務を担当していただきます ・製造条件設定や設備のクオリフィケーション/バリデーションおよび技術文書作成 ・継続的な工程改善 ・査察対応 ・適切なSOP整備と教育活動 ・新設備、新プロセスの設計と立ち上げ ・デジタル技術など新技術を用いた工程最適化の推進 【身に付くスキル】 ・GMPに関する知識や経験 ・注射剤製造工程のクオリフィケーション/バリデーションに関するスキル ・査察対応の経験 ・最新の技術やレギュレーションに関する知識 【仕事のやりがい】 複数のグローバル製品の安定生産に貢献することができます。また、製造工程は、各国のレギュレーションの要求事項を満たし、継続して査察に適合することが求められます。そのため、自身が身に付けた知識やスキルを基にプロセスの継続的な改善活動を推進することができます。 【募集部門の紹介】 光工場は山口県光市にあるタケダの主力生産工場で、光工場はグローバルの供給ネットワークの中でも重要な基幹工場としての役割を果たしており、出荷先は国内に限らずグローバルに製品を供給しています。今回募集するプロダクションサポートは、製造工程と密接に関わり、技術力の強化や改善の推進を担う組織です。 【豊富なキャリアパス】 光工場には、専門性を高める働き方、複数の部署を経験して事業全体の知識を深める働き方など、多様なキャリアパスがあります。一人ひとりが充実したキャリアを構築するために必要なトレーニングや開発プログラムを用意し、グローバルチームの一員としてあなたが輝ける場所を提供します。 【当社について】 240年の歴史の中でタケダでは常に患者様を中心に考え、世の中(世界中)の人々により健やかで輝かしい未来をお届けすることを目指してきました。そして従業員1人ひとりにそれぞれの能力と熱意に応じた成長の機会を提供する事にも組んで取り組んでいます。私たちと一緒に、世界中の人々のいのちに貢献し、更なる成長と活躍を目指しませんか。 変更の範囲:会社の定める業務
積水メディカル株式会社
岩手県八幡平市松尾
松尾八幡平駅
400万円~799万円
医薬品メーカー 診断薬・臨床検査機器・臨床検査試薬メーカー, 製造オペレーター 製造工程管理・工程改善
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【未経験歓迎/Iターン・Uターン歓迎/夜勤無し】【東証プライム上場・積水化学グループ/創業73年/グローバル展開推進中/「健康経営優良法人ホワイト500」4年連続認定】 ■業務詳細: 医薬原薬の製造業務 医薬品・試作品の製造及び製造管理を行います。 ・医薬品の製造と記録(原薬、アミノ酸の製造等) ・試作品の製造と記録(新規品の製造、スケールアップ等) ・技術検討及びトラブル発生時の原因究明等 ■組織構成: 製造部 製造一課:主にアミノ酸製造 製造二課:主に医薬原薬製造 今回は製造二課での就業を予定しております。 幹部職:5名 一般職:56名 非正規:43名 男女比:男20:女1 【部署の雰囲気】 医薬品の製造に関わる仕事柄、従業員は真面目に業務に取り組みながらも、 チームワークを発揮しながら業務に取り組んでいます。 ■仕事の魅力・やりがい: 当工場は豊かな自然に囲まれた環境で、医薬品の有効成分を製造しています。患者様へお薬を届けるという社会的使命のもと、高品質な製品を提供しています。 ■求人背景: 当社は積水化学工業株式会社におけるライフサイエンス(メディカル)分野事業の中核として、事業の成長・拡大に注力しています。グローバルに業容・事業規模の拡大へ向け、設備投資、M&A等積極的な成長施策を実行しています。 今後の事業拡大の基盤である生産拠点におけるモノづくり力向上ため、生産スタッフの体制強化が不可欠です。そこで、人材を適材適所に配置し、岩手工場での新規製品を含む生産力の向上を図り、安定生産を継続するため、意欲ある人材を募集いたします。 ■当社について: 「人々の健康と豊かな生活の実現に貢献する」というミッションのもと、医療に携わるみなさまに様々な製品やサービスを提供しております。 当社は2008年に積水化学工業(株)のメディカル事業部門と第一化学薬品(株)の統合により発足して以来、積水化学グループのライフサイエンス分野を担う中核会社として歩んでまいりました。現在では検査事業・医療事業・創薬支援事業・酵素事業を柱として、国内はもとより北米、欧州、アジアなどで事業展開を加速しグローバル化を進めております。 変更の範囲:会社の定める業務
DENISファーマ株式会社
千葉県佐倉市大作
400万円~549万円
樹脂部品・樹脂製品, 製造オペレーター 製造工程管理・工程改善
■業務概要: 医療用放射性同位元素の取扱いの他、イムノアッセイ、試薬、医療機器そして体外診断用医薬品やそれに関するサービス、ドラッグスクリーニング、放射線療法分野等、広範囲にわたってサービスを提供する当社で、放射性体外診断薬の製造業務をご担当いただきます。 ■具体的な業務内容: ・放射性体外診断用薬品、イムノアッセイ体外診断用医薬品、研究用試薬など調製を含む製造業務 (薬液調製、分注、充填、凍結乾燥、巻締め、表示・包装、検査、製品への組上げ) ・製造記録書、製造で使用する文書等の管理 ・原料、副資材等の管理 (発注、納品、帳簿、在庫管理等) ・製造機器管理(製造機器および関連機器の選定、 業者との折衝、メンテナンス等) ※将来的には、生産計画や輸入製品(体外診断薬、医療機器)の製造管理(検品、包装、表示業務)もお任せする予定です。 ※実務経験を経て知識習得後は、能力・適性により、新製品立上げ等のプロジェクトへの参画や、その他の部門でご活躍いただく事も可能です。 ■取り扱い製品: ・体外診断用医薬品 ・研究用試薬 ・医療機器 ■組織構成: 製造部:7名(部長1名、主任4名、一般3名) 20〜50代まで幅広い年代の方がご活躍しております。 ■企業情報: DENISファーマ株式会社は、ユニークなバイオマーカーを日本の市場に展開するために、2006年に設立されました。 医療用の放射性同位元素の取扱いがDENISファーマの核となる専門分野でありますが、イムノアッセイ、試薬、医療機器そして体外診断用医薬品やそれに関するサービス、ドラッグスクリーニング、放射線療法分野等、広範囲にわたってサービスを提供しております。 《Denis Japanについて》 DENISファーマ株式会社はDenis Japan株式会社の関連会社です。 Denis Japan株式会社を親会社として、 ヘルスサイエンス事業とフード&ビバレッジ事業を展開しています。 ヘルスサイエンス事業は、セティ株式会社とDENISファーマ株式会社、フード&ビバレッジ事業は、日仏貿易株式会社とユニオンリカーズ株式会社が事業を行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
十全化学株式会社
富山県富山市木場町
400万円~649万円
医薬品メーカー 医薬品卸, 生産管理 製造工程管理・工程改善
■業務内容: ・製造・オペレーション業務 製品や中間体の充填、梱包、原材料の投入など の業務や、三交替シフトでの製造プロセス操作などを担当します。 ・ 工場管理・運営業務 工程管理や品質管理、生産管理、設備・施設管理、環境管理を含む工場全体の管理運営を行い、部門方針に基づいた施策の立案・実行・評価を担当します。 ・文書作成・計画業務 手順書や計画書、報告書などの文書作成を行い、GMPやEHSに基づく年間業務計画の策定も担当します。 ・改善活動・プロジェクト推進業務 工場内の業務改善活動を推進し、部門内や会社全体のプロジェクトにも参画します。 ・人材育成・指導業務 スタッフの育成や指導を通じて、チームの成長をサポートします。 ■組織構成: 製造部 工場(JPP-Ⅰ/JPP-Ⅱ/JPP-Ⅲ/第二工場のいずれか) メンバーは計140名(4工場計)で構成されております。 ・部長(男性1名) ・課長/課長代理(男性4名) ・スタッフ(男性126名、女性9名) ■業務の魅力: ・多様なスキルが身につく 製造プロセス全体に関わるため、幅広い技術と 知識を習得できます。また、チームでの協力を通じて、達成感や成長を実感できます。 ・高い社会的意義 医薬品製造は患者の治療や健康維持に貢献でき、社会的に必要不可欠な分野であることから、誇りを持って働けます。 ■募集背景: ・業務拡大に伴う強化 業務の拡大に伴い、製造部門の強化が必要となったため、即戦力となる中途採用を積極的に進めています。新しいプロジェクトや増加する需要に対応するため、経験豊富な人材をお迎えし、チームのさらなる成長を目指しています。 ・組織体制の強化 今後の成長を見据え、組織の体制を強化するために、中途採用を実施しています。既存のメンバーとともに、これからの挑戦をリードしていく新しい力を歓迎します。 ■同社の魅力: 創業70年を超えてさらなる成長を続ける同社では、能力のある方を評価し、チャレンジできる制度と社風があります。 挑戦を重んじている社風ですので、意欲と努力があれば、 ご自身の望むレベルの高い業務に携わっていただくことや望むキャリアを歩んでいただくことが可能です。
大正製薬株式会社
埼玉県さいたま市北区吉野町
今羽駅
食品・飲料メーカー(原料含む) 医薬品メーカー, 製剤研究(スケールアップ・工業化) 製造工程管理・工程改善
■業務内容: ・新製品(内服固形製剤、外用剤、ドリンク剤)のスケールアップ検討(少量規模から実生産規模での検討) ・製剤に関する評価(物性評価、定量分析等) ・プロセスバリデーションの計画書/報告書の起案/作成。既存品の改良改善検討(生産性向上、品質向上) ・新規製造技術導入 ・製造所(海外工場含む)への技術移管 ■ポジションの特徴: 大正製薬は国内OTC医薬品市場で売上No1の会社です。OTC医薬品は、開発期間も短いため、多数の新製品の工業化を経験できます。また、OTC医薬品(多成分配合製剤)の製造技術、分析スキルを身に付けることができます。 入社後はキャリアアップローテーションを通して、生産管理、品質管理、海外工場管理などの幅広い経験も積んでもらい、幹部候補として活躍してもらいたいと考えています。 ■当社の特徴: 主としてOTC医薬品、健康食品、化粧品を扱う「セルフメディケーション事業」と、医療用医薬品を扱う「医薬事業」の2つが両輪となって成長を牽引している総合医薬品メーカーです。2つの事業領域を通じ、健康の維持や病気の予防から本格的な治療までを、トータルにカバーできる製品群を有しております。「いつまでも健康で美しく、幸せな暮らしを続けたい」との人々の願いに応えるべく、常に事業の原点を見つめ「健康と美」をテーマとしたあらゆる分野に挑戦し続ける企業を目指しています。 ■就業環境: ・育児短時間勤務制度(小学1年生の年度末まで取得可)など、社員が安心して働き続けられるよう、福利厚生制度の充実に努めております。 ・これまでキャリア採用で入社された方々は、それぞれの部署に新しい考え方や卓越したスキルと知識を持ち込み、職場に刺激を与えながら活躍しております。当社としても、従来の延長線上にある考え方ではなく、今まで培った経験、知識を基に、まったく新しい発想、技術で仕事に取り組んでいただくことを求めております。 変更の範囲:会社の定める業務
日本ビーシージー製造株式会社
東京都文京区大塚
護国寺駅
その他, 医薬品質保証(QA)(製造所) 製造工程管理・工程改善
【日本で希少な結核予防のBCGワクチン(はんこ注射)やツベルクリンを製造/健康経営優良法人2025(中小規模法人部門)認定】 品質保証業務全般をお任せいたします。 ■業務内容: ・GMP手順で定められた業務 ・製造業者の管理監督 ・品質情報の処理(マニュアル) ・SOP作成と改訂 ・国内業態許可の管理 ・資材業者・供給者監査業務、変更・逸脱 ・CAPAの管理 ・バリデーション(検証業務)等 ■当社の特徴・魅力: ・結核予防のBCGワクチンやツベルクリンなどトップクラスのシェアを誇る薬品を保持しているため、安定的な業績を維持しています(結核を接種するワクチンですが、現状も毎年1万人超の患者が発生しており、社会から必要とされているワクチンです) ・信頼される製品を作り続けることで、継続的に製品を供給する体制を確立しています。 ・特定の初期癌に有効な薬品や診断薬の開発で成功し、拡販を進めています。 ・落ち着いている社風が特徴です。
協和キリン株式会社
群馬県高崎市萩原町
1000万円~
農薬 医薬品メーカー, 医薬品質保証(QA)(製造所) 製造工程管理・工程改善
■業務内容: ・メンバーマネジメント ・企画職、製造職の人材育成 ・バイオテクノロジーを基盤とする医薬品(注射剤)製造工程に関する製造管理 ・工程改善や品質管理システム(変更管理、逸脱、CAPA等)への対応による製造支援業務 ・研究部門から生産工場への技術移管及び設備、プロセスに係るバリデーション統括業務 ・国内外当局による査察対応及び薬事申請対応業務 など ■本ポジションの魅力: 高崎工場で生産された医薬品は、グローバルに展開・供給されており、我々の存在価値・やりがいに繋がっている。長年に渡って蓄積されたバイオロジックス製造の知識・スキルを学び、また最新の技術・設備・GMPのノウハウを習得できる。 ■同社の特徴: ライフサイエンスとテクノロジーの進歩を追求し、新しい価値の創造により世界の人々の健康と豊かさに貢献します」という理念を掲げ、「腎」「がん」「免疫・アレルギー」「中枢神経」の4つの領域を重点カテゴリーとして、最先端のバイオテクノロジーを駆使した新薬の可能性について日々研究を進めています。持続的な成長を果たしていく為には、この「新しい価値の創造」が重要なポイントになります。当社は20年以上前からアカデミア等との連携によるオープンイノベーションに取り組み、「新しい価値」を提供してきました。今後も社内外の知識やノウハウを有機的に繋ぐことで画期的な新薬の開発をしていきます。当社は、現中期経営計画中に「KYOWA KIRIN」ブランドの新薬を欧米をはじめとした海外の患者の皆様にお届けできる予定です。改めて当社が、世界でも数少ない独自の価値を持つ会社に成長しつつある手ごたえを感じることができます。 変更の範囲:会社の定める業務
アステラス製薬株式会社
東京都中央区日本橋本町
550万円~799万円
医薬品メーカー, 製剤研究(スケールアップ・工業化) 生産管理 製造工程管理・工程改善
〜『プラチナくるみん』認定企業/男性育休取得実績有/社内インターンシップ制度等キャリア形成支援充実〜 ■職務内容: プロセス開発課は製造部門に併設されている実験機能をもつ部署です。 製造で発生した課題に対して、ラボスケールやパイロットスケールで原因究明や解決に必要な根拠データを取得し、製造部門と一緒に解決にあたります。 <突発事象への対応を含む顕在課題の事例> ・生産性や品質の予期しない低下 ・原料や資材の変更 ・生産性向上や安定化のためのパラメータチューニング ・逸脱の原因調査、再発防止策の検討 この他にも、潜在リスクを察知して未然に防ぐための対策の検討も実施します。 ・製造データのトレンド解析 ・培養工程の代謝分析 ・新技術の利用可能性の調査や導入 ※プロセス開発課で扱うモダリティは発酵低分子医薬品及び抗体医薬品、専門分野は培養、精製、分析に大きく分かれています。着任開始時は、経験やスキル特性によって主として担当するモダリティや専門分野を考慮いたします。 ■組織について: 富山技術センターは、アステラス製薬のバイオ製品のモノづくり技術の拠点のひとつであり、微生物由来の低分子医薬品タクロリムス原薬とその製剤製品群、動物細胞由来の抗体医薬品の原薬製造の主力工場であるとともに、次世代のバイオ製品の治験医薬品および商用医薬品の製造に向け、技術導入や技術者の育成を進めています。技術開発セクションは富山技術センターで、抗体製造を担っている部署です。セクション内には4つの課があり、抗体製造を担う培養技術課と精製技術課の他、設備メンテナンスを担うバイオ設備技術課、製造での課題解決を担うプロセス開発課で構成されています。また、微生物由来の低分子医薬品は、富山技術センターの製造技術セクションで製造しています。プロセス開発課は、ラボスケール、パイロットスケールの検討機能をもち、富山技術センターで担う抗体医薬品、微生物由来医薬品の安定製造を支えるデータを提供しています。 変更の範囲:会社の定める業務
700万円~999万円
学歴不問
【ニッチトップ企業/日本で希少な結核予防のBCGワクチン(はんこ注射)やツベルクリンを製造/健康経営優良法人2025(中小規模法人部門)認定】 品質保証部にて生物由来製品製造管理者候補を募集いたします。 ■業務内容: ◇生物由来製品製造管理業務 無菌医薬品(注射剤)の製造管理及び品質管理に係る業務 ・品質保証に係る業務 ・製造・品質関連業務の統括及び要員の指導・育成 ・医薬品品質システムの運用管理 ■組織構成: 品質保証部12名で構成されております。 ■当社の特徴・魅力: ・結核予防のBCGワクチンやツベルクリンなどの圧倒的シェアの薬品を保持しているため、安定的な業績を維持しています(結核を接種するワクチンですが、現状も毎年1万人超の患者が発生しており、社会から必要とされているワクチンです) ・信頼される製品を作り続けることで、継続的に製品を供給する体制を確立しています。 ・特定の初期癌に有効な薬品や診断薬の開発で成功し、拡販を進めています。 ・落ち着いている社風が特徴です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社富士薬品
富山県富山市婦中町板倉
800万円~1000万円
医薬品メーカー 調剤薬局・ドラッグストア, 製剤研究(スケールアップ・工業化) 製造工程管理・工程改善
【医薬品業界のリーディングカンパニー/CMでも話題のドラッグストア「SEIMS」を展開/土日祝休み/家族手当など福利厚生充実◎/フレックス制】 ■業務内容: 新製品開発、生産技術及び委受託に係る業務の統括(医療用・一般薬)をお任せします。 ■具体的な業務: <開発G> (1)新製品の製剤設計(スケールアップを含む)業務 (2)委託会社への技術移転及び製造支援 (3)包装設計・表示業務 (4)薬事関連業務(品目申請、製造業許認可、薬事法対応) <試験開発G> (1)新製品の規格・試験法設定に係る業務 (2)申請用安定性試験の実施 <生産技術1G> (1)新製品及び既発売品の工業化検討(バリデーション、GMP適合性調査など)に係る業務 (2)生産技術支援業務 (3)富山工場受託製造推進に係る支援業務 (4)治験薬製造業務 ■当社について: <薬と健康に地域密着で貢献する業界のリーディングカンパニー> 1930年の創業以来、配置薬の製造から販売まで製販一貫体制を確立し、お客様のニーズに対して常に忠実に対応してきました。 ドラッグストア、配置薬販売、医薬品製造、研究開発、医療品医薬品の販売という5つを軸に人々の健康を守るため幅広い事業を展開し、複合型医薬品企業として人々の健康を幅広くサポートします。 これからも常に新たな分野へのチャレンジを進めながら、研究から製造、販売まで自社で対応し、皆様の健康に寄り添ったサポートを続けてまいります。 変更の範囲:会社の定める業務
その他, 製造オペレーター 製造工程管理・工程改善
【ニッチトップ企業/日本で希少な結核予防のBCGワクチン(はんこ注射)やツベルクリンを製造/健康経営優良法人2025(中小規模法人部門)認定】 製造部にて医薬品製造管理者候補を募集いたします。 ■業務内容: ◇無菌医薬品(注射剤)製造における製造管理及び製造部門の業務管理 ・医療用医薬品(BCG製剤、ツベルクリン製剤)の製造管理 ・製造部門の統括及び要員の指導・育成 ・製造設備・機器及び関連設備の維持管理 ・製造部門の業務管理 ■当社の特徴・魅力: ・結核予防のBCGワクチンやツベルクリンなどの圧倒的シェアの薬品を保持しているため、安定的な業績を維持しています(結核を接種するワクチンですが、現状も毎年1万人超の患者が発生しており、社会から必要とされているワクチンです) ・信頼される製品を作り続けることで、継続的に製品を供給する体制を確立しています。 ・特定の初期癌に有効な薬品や診断薬の開発で成功し、拡販を進めています。 ・落ち着いている社風が特徴です。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ