562 件
アイシンシロキ株式会社
愛知県豊川市千両町
-
500万円~699万円
自動車部品 建設機械・その他輸送機器, メンテナンス 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜UIターン歓迎/自動車部品のグローバルサプライヤー・トヨタグループ「アイシン」の完全子会社/安定して長く働ける環境〜 ■業務概要 自動車部品の製造においてロスゼロを目指すために下記業務に従事いただきます。 <施設管理> ・施設のライフサイクル全般を管理 ・専門スキルを活かし、国内外の各工場への技術支援 ※コストやリスクを最小限に抑えるための戦略的な取り組み、最適な運用を実現を目指ざす。 ■組織のミッション PE(プラントエンジニアリング)室として、建物・原動力・排水や環境施設などについて、生産活動影響リスクを低減させる。 低減のため、各施設について現物リスク点検しリスク顕在化と改善と 管理帳票の運用適正化を進める。 ■入社後 ・1年目、2年目〜 室の専門性として、建物・電気・エア・水・ガス・蒸気・空調・換気・排水の各要素について1つづつ国家資格取得なレベルでのスキルアップ、また各部門各拠点のコネクション作り。 ・ゆくゆくは(5年目以降) 自部門として、環境・カーボンニュートラル・投資経費・製品金型設計の全社に対する管理機能があり、蓄積スキルを活かしさらに会社に多方面から寄与できる人材となり活躍いただく。 ■組織構成 全体:42名(男:36名、女:6名) 平均年齢:42歳 ■働く環境・魅力 ・ 年間有休休暇取得日数:平均16.3日。毎月最低1日は有休休暇を取得するよう活動を推進しています。 ・教育への支援が充実しています。階層別研修(役職に応じた研修)、QC(品質管理)教育、法的資格取得講習<(例)電気主任技術者/電気工事士/衛生管理者/特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者/ガス溶接技能者> ■当社について 自動車のウインドレギュレータやドアサッシ、モールディングなどの製造・販売を国内外で展開。2016年にアイシングループの一員となり、2023年4月にはさらなる成長を目指すため、「シロキ工業」から「アイシンシロキ」へと社名を変更しました。 変更の範囲:会社の定める業務
PDRファーマ株式会社
千葉県山武市松尾町下大蔵
600万円~999万円
試薬メーカー・受託合成・受託分析 医薬品メーカー, メンテナンス 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
■業務概要: 当社の生産拠点の中心である千葉工場にて、医薬品の安定供給を実現するため、既存施設の保全・維持管理、設備計画の策定・運用、医薬品・放射性同位元素関連法規対応を行っていただきます。放射性医薬品は、有効期間が短いことが特徴で、製造した翌日には病院へ納品する必要があります。患者さんは、検査あるいは治療を受けるため、病院で薬を待っており、製品を決まった日時にお届けすることが大変重要です。それを実現するために製造トラブルを未然に防ぐ、非常に重要な業務を担っていただきます。 千葉工場を中心とした建屋/機器/空調/配管等の工場内設備保全/施設維持管理をお任せします。 下記業務を数名で分担しながらご担当いただきます。 【業務】 工場内付帯設備(ユーティリティ)の維持管理、保全がメインとなります。 ・施設・建屋附属設備、維持管理 ・ユーティリティの安定供給 ・廃棄物、化学物質管理 ・改良計画の立案と推進、法規制対応、教育等 ■当社特徴: 当社、PDRファーマは、半世紀に亘り、主にがんや認知症等、治療ニーズの高い疾患の診断薬や、治療薬を供給し続けてきた製薬会社です。医薬品の中でも、放射性核種が含まれる放射性医薬品に特化しており、参入障壁が極めて高い市場の中で、確立された地位を築き、多くの患者様の健康と核医学の発展に貢献してまいりました。 既存の診断用放射性医薬品と、治療用放射性医薬品に加え、ペプチドリームグループでの協業により、画期的な新薬の研究開発や、海外からの導入によって、製品ラインナップを急速に、拡充しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アルビオン
埼玉県熊谷市船木台
350万円~549万円
化粧品, メンテナンス 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
〜「アルビオン」「イグニス」「エレガンス」「アナスイ」「ポール&ジョー」など人気化粧品ブランドを展開〜 【主な業務内容】 当社のモノづくりの拠点である熊谷工場にてインフラ設備の管理業務を担っていただきます。 ・工場のインフラ設備の運転管理及び保守保全業務 ・建物の維持管理、緑地管理 ・工務関係(現場の簡単な修理)業務 ・異常発生時の緊急対応 など メイン業務は工場のインフラ設備管理となります。 協力会社と連携して設備の確実な性能維持を図り、事業活動に支障がないようにインフラ設備の維持管理をお任せします。 (※主な排水処理施設、電気設備、空調設備、ボイラー設備、コンプレッサー設備、火災報知設備など) また、緑地管理、建物の維持管理もありますので、近隣住民や行政とコミュニケーションを図ることも必要となります。 当社では、商品の自社生産にこだわりを持っています。 熊谷工場は当社の唯一の生産拠点であり、高品質なモノづくりにこだわりを持っています。 *将来的に管理職へのキャリアアップも可能です。 【組織構成】 部署名:熊谷工場 総務課 人員:10名(男性6名、女性4名)※設備管理業務従事者:現3名 【事業内容】 創業以来、高級化粧品(スキンケア、メイクアップ、フレグランス、ヘアケアなど)の企画から製造、および全国の一流百貨店・有力化粧品専門店を通じて販売をおこなっています。 <展開ブランド> アルビオン、イグニス、エレガンス、アナスイ、ポール&ジョー 【当社のMISSON】 当社は、世の中にまだ「高級品」という概念がない20世紀の半ば、1956年3月に「世界一のプレステージメーカーになる」という夢を持って誕生いたしました。 化粧品も人も、徹底的に“本物志向”にこだわり、独創的かつ高品質な化粧品を生み出す「商品開発力」、対面による接客・販売を貫く「限定した流通」、化粧品の知識のみならず、礼儀作法まで徹底して教育する「人材育成」を軸に、常に新しいことにチャレンジしております。これからもお客様の期待やイメージを遥かに超える、真に価値のある高級化粧品を創り上げてまいります。 変更の範囲:会社の定める業務
オークマ株式会社
愛知県江南市前野町東
500万円~799万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), メンテナンス 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
〜東証プライム上場/海外拠点も構える、製造業を支える国内トップクラスの工作機械メーカー〜 ■業務内容: 施設・動力設備管理の業務をお任せします。 第一発注側として、施工会社と共同しながら業務を遂行いただきます。 ■業務詳細: メイン業務としては、建築・土木構造物、ユーティリティ設備(空調など)、水回りの定期メンテナンス計画、新設案件に対し、施工会社への価格交渉、発注、進捗管理、保守や不具合調査までの業務となります。 ■プロジェクトの詳細: 近年脱炭素化が注自される中、維持の保守から攻めの保守へと求められるものが変化しています。太陽光発電の設置検討や空調設備の節電など、時代に合わせたユーティリティの発展に貢献いただくことを期待します。 ■配属先: 9名 ■当ポジションの魅力: ◎チームプレーのため、報連相がしっかりできており、互いに教え合う習慣もあるため、キャリア入社でも馴染みやすい環境です。 ◎土曜出勤は月1〜2回程度ありますが、代休や計画有休もあるため、しっかりと休みがとれます。 ■当社の将来性: 工作機械は、スマートフォン、家電、自動車等の様々な製品の製造に欠かせません。様々な加工を行い、私たちの元に製品として届きます。 「マザーマシン」といわれる工作機械は、これまで製造業の発展を支えてきました。工作機械業界の世界全体のマーケットは8兆円。今後も労働力人口が減少する製造業では、工作機械を中心とした自動化・省人化をはかる設備の需要が増し、一層マーケットの拡大が期待できます。 ■当社の特徴 ◇1898年創業の工作機械メーカーです。当社の強みはトータルレスポンシビリティにあり、自社開発の技術で「機械」「電気」「情報」の開発を続けることで各社との製品優位性を高めており、将来的に見ても安定性は抜群です。 ◇当社は世界4大陸において海外拠点を構えるグローバルメーカーとして、現在海外売上高7割を目指し成長を続けております。 変更の範囲:会社の定める業務
安田株式会社
愛知県名古屋市中区千代田
鶴舞駅
350万円~699万円
建材 住宅設備・建材, 土木施工管理(上下水道) 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
学歴不問
【業界職・職種未経験歓迎です!/未経験者の入社実績・活躍実績多数/大手水道管メーカー「クボタ」製品の取り扱い商社/創業100年以上続く安定企業/官公庁〜民間まで幅広く対応】 ■業務内容: 100年以上、水道工事にて日本のインフラを支えてきた当社にて、水道工事の施工管理業務をお任せ致します。具体的な業務内容としては以下になります。 ◎お客様と打ち合わせ └どのような現場でどう進めるか打ち合わせ ◎職人さんの手配 └長年取引を行っている協力会社さんへ連絡 ◎現場の進捗・工程・安全管理 ◎写真撮影・報告書の作成 など 地域インフラに大きく貢献しております。また、働き方の特徴として直行直帰も可能です。 ■採用背景: 当社は100年以上の間に渡って水道工事を中心に日本のインフラを支えてきており、多彩な実績を残し、お客様からの信頼も厚く、安定経営を続けています。今後も増加が予想される案件に柔軟に対応していくため、10年後、20年後を見据えた体制強化のための増員募集を行います。 ■入社後の流れ: 入社後は先輩や上司による研修からスタートし、会社のこと・安全面のルールを学んだ後、先輩の補助業務から少しずつ業務の流れを理解いただきます。約1~2年かけて独り立ちまでサポート致します。 ■施工実績 ◎西多摩郡瑞穂町配水本管400mm新設工事 ◎送水管布設及び継手工事 ◎赤松地区送配水管・圧送管布設工事 ◎岐阜メモリアルセンター長良川競技場 ◎口径800粍配水管布設工事 など ■当社の特徴: 安田株式会社は、パイプを販売、工事施工をしている会社です。パイプと一口に言っても、運ぶ物に応じて水道管、ガス管、電線管など様々な種類があります。多様なパイプを販売しますが、その中で最も力を入れ販売しているのが水道管です。創業地、岐阜にて水を運ぶ水道管を販売、施工し水環境の整備に努めてきました。今では関東、中国、四国、九州地方に店舗を構え、 広域で水道事業を支えています。 メインに扱う商品は業界トップシェアを誇る(株)クボタの水道管。水道管を販売する中で、管を繋いだ先の部品や物品の注文を受けることも増えました。その為、水道用資材だけでなく、衛生機器や空調機器、住宅設備機器を取り扱うようになり、今では販売・施工も行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
関電ファシリティーズ株式会社
大阪府大阪市中央区城見松下IMPビル(20階)
300万円~599万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 設備管理・メンテナンス, ビルメンテナンス(商業施設・店舗・オフィス) 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
全国で約1,000件以上のオフィスビル、物流倉庫、病院、商業施設等の設備管理を担当いただきます。物件によっては、複数物件の掛け持ちの場合もあれば、元請けとして常駐して管理する場合もある等、柔軟にご対応いただきます。 ■業務詳細: ・管理物件における設備点検及びメンテナンス業務 ・不具合箇所の報告書作成、見積もり、協力会社の選定、納期調整 ・故障の予防保全、メンテナンス対策、修繕計画の提案 ・ボイラー、冷凍機、ポンプ設備などの日常運転保守、定期点検 ・換気ファンの点検清掃、フィルターの交換清掃等 ・オーナーとの折衝、年次レポートや収支報告等 物件責任者を目指して業務に取り組んで頂きます。同社は総合管理のため、1つの業務領域に限定されず幅広いスキルを身につける事が可能です。 ■配属先に関して: 現在住んでいる地域、能力、スキルを総合的に考慮し、通勤可能な物件(原則住居より90分以内)を担当して頂きます。また、希望や能力に応じ、3〜5年を目安に担当する管理物件が変更となる場合があります。様々な保守・管理業務を経験し、将来的には1エリア内の管理物件を統括するポジションなどに就くことが期待されます。 ■就業環境: 月平均残業時間20時間程度です。担当物件によって休日の曜日に変動、夜勤有無がありますが、振休も必ず取得できる環境で年間休日122日です。 ■同社の特徴: ・元パナソニックグループの同社は関西電力グループとなり、安定した経営基盤で、社風が穏やかな中、腰を据えて長く働けます。 ・1974年の設立以来、オフィス・商業施設をはじめ、多種多様な施設の一気通関体制でのトータルマネジメントを実現しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ナリコマフード
大阪府茨木市五日市
400万円~649万円
食品・飲料メーカー(原料含む), メンテナンス 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上
【ナリコマグループの安定基盤/高齢者向け給食関西トップクラスシェアの安定優良企業/長期就業可/年休120日】 ■業務概要: 設備(生産機械・冷凍冷蔵機・ボイラー・排水設備など)の定期保守、改善業務、設備や現場のトラブル対応を行い、セントラルキッチンのメンバーが働きやすい職場環境の実現を目指していただきます。 ※変更の範囲:(雇入れ直後)上記のとおり/(変更の範囲)限定なし ■具体的な業務内容: ◎メンテナンスカレンダーによる、定期点検・保守 生産機械(調理機器・包装機など)の点検・注油、増し締め、テンション調整など。容易に交換できるもの(パッキン・ベルト類)から、機器の分解整備など技術を要するものも含まれます。 ◎生産設備の部品交換およびユニットの整備 ユニットの整備は、エアーシリンダーが主となります。 ◎メーカー点検(調整含む)・保守の立会い、部品等の手配 ◎排水処理施設の維持管理 ◎労務管理などを含めたマネジメント ◎その他 ・現場巡回…不具合の早期発見と、現場ニーズの聞き取り ※現場ニーズの聞き取りには、現場との信頼関係構築が重要です。 ・改善業務…作業負荷の軽減、作業環境の向上、製品品質の向上が現在取り組み中の項目となります。 ■キャリアイメージ: ◎1年後 ・保守業務に携わる中で、設備の知識を習得し、まずは各機器の特性(不具合が生じやすい箇所や構造)を理解していただきます。 ・課内のメンバーにこれまで培ってこられた知見を伝えることを期待しています。 ◎2、3年後 ・各設備の保守、業者との調整、内製での修理対応など、専門性(機械、電気、PLC)を深めます。 ・その上で、高められた専門性をさらに後進育成に活かすことを期待しています。 ■組織構成: 中部セントラルキッチンでは、社員約109名・パート約127名が勤務しています。配属となる設備管理課は5名(社員4名・パート1名)の組織です。 ■現場担当者より: 設備保全をメインにしながらも、設備導入から現場改善まで、自主的に考えて業務を進めることができます。経験の浅い方も先輩とともに行動しながら知識・技術を学んでいけば大丈夫です。スキルUPはもちろん、自発的に考えて仕事ができる環境で一緒に働きませんか? 変更の範囲:会社の定める業務
東京エレクトロンBP株式会社
山梨県韮崎市穂坂町三ツ沢
600万円~899万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 倉庫業・梱包業, 設備保全 施工管理(建築・土木) メンテナンス 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
<国内首位・世界シェア3位の東京エレクトロングループの開発・生産拠点にて、大規模施設の設備保全をお任せします> <働きやすい環境:有給取得率70%以上/年間の作業計画が綿密に立てられており、一人一人の負担が軽減され、スケジュール調整が行われています> ■業務内容 世界的リーディングカンパニーの生産活動をインフラ面から支えていただきます。20〜30代が全体の60%を占めており、若手が多く活躍しています。そのため、社歴に関係なくフランクに意見を言えるため、各個人の声が反映されやすい風土です。 ・設備運転管理 ・建物設備の修繕計画の企画・立案および実施 ・ファシリティ工事における設計監理、工事管理(保守・メンテナンスなど) ・ガス、薬品の購買 ・工場内のエネルギー使用状況の把握、省エネ提案、年次点検に伴う停電対応 ※主な設備例:空調設備/廃液処理設備/純水設備/廃水処理設備/廃水処理設備制御室/ガス供給設備/スクラバー設備 ※工場によって設備が異なります ■本求人の魅力 施設管理業務には電気・空調・水・ガスの各領域がありますが、ご経験や希望を考慮した上で、最初のアサインを決定します。 各領域ごとに専門性を高めるための専門部会があり、資格サポートを受けながら資格取得や年に数回の上長面談が行われます。自身のキャリアを描きながら、網羅的に専門性を高めることができる環境で、スキルアップが可能です。 ■研修体制 3か月間の座学・工場研修で基礎業務を学び、その後は配属部署でのOJTにて実務を学んでいただきます。業務に必要な資格(エネルギー管理士、電験、高圧ガス取扱資格など)は業務に応じて取得していただきますが、社内研修や勉強会もあります。 ■工場の環境 半導体製造装置の工場のため、クリーンな環境で働きやすさは◎。個人ロッカーやシャワー室が拠点によって完備されており、食堂のワンコインメニューも充実しています。 ■採用背景 同社では、事業拡大と技術革新を進めるため、複数名の施設管理担当者を募集しています。特に山梨県の穂坂にある開発拠点では、常に新たな開発プロジェクトが進行しており、大規模な工事が頻繁に行われています。これに伴い、施設のハンドリングや保守・メンテナンスを担当していただける方の募集を行っております。 変更の範囲:会社の定める業務
熊本県合志市福原
500万円~899万円
生化学工業株式会社
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
650万円~999万円
医薬品メーカー, 設備施工管理(電気) 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
〜東証プライム上場企業/就業環境が良く、ワークライフバランス◎〜 高萩工場の工務課として以下の業務をお任せします。 ■仕事詳細:【変更の範囲:会社の定める業務】 ・インフラ設備、建物の維持管理 50% ・設備、建物の更新/修繕計画立案、見積査定、施工管理 30% ・省エネ・CO2削減対策活動の推進 20% ■仕事内容: (1)医薬品生産設備の安定稼働のため特高変電設備およびサブ変電設備、その他インフラ設備の維持管理業務を実行。 (2)インフラ設備、建物の中長期更新計画を策定し工場の将来計画を実行。 (3)エネルギー管理およびCO2削減対策のため、ユーティリティーの予実管理。 ■本ポジションの魅力: 工務課では、医薬品生産設備の製剤・包装設備、空調設備・製薬用水設備といったユーティリティー設備の保全業務や、新設・更新計画にも携わることができ、エンジニアリング業務も経験することができます。特高変電所、カーポートタイプ太陽光発電設備の維持管理業務から、省エネ・CO2削減のエネルギー管理業務が経験でき、工場運営のサポートを幅広く実践し活躍できることが魅力です。 ■部員構成: 【部員構成】 課長→係長(応募者)→メンバー13名 正社員(応募者) (内訳:正社員12名、契約社員0名、派遣社員2名) ■当社について: 敗戦後の日本で未開拓の生化学分野であった糖質科学の知見を生かし、副作用の少ない医薬品を創造しようという挑戦が始まりました。生化学工業は、当初から明確な理念と目的をもってそれに当たり、その精神は半世紀以上を過ぎた今もなお、社員一人ひとりに受け継がれています。 変更の範囲:本文参照
宮城県黒川郡大和町テクノヒルズ
野村不動産パートナーズ株式会社
大阪府
450万円~699万円
不動産管理 設備管理・メンテナンス, ビルメンテナンス(商業施設・店舗・オフィス) 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
【経験が浅い方の応募も歓迎!/常駐型/月残業20〜30h・年休123日/充実の福利厚生】 ■職務概要: 野村不動産グループ内外の設備管理業務をご担当いただきます。 ■職務詳細: ・オフィスビル/学校/公共施設などの総合管理 ・ビル設備の保守/点検 ・修繕工事など見積書の作成 ・工事の実施/立会い 等 ※常駐型は宿直勤務が基本的にございます。(宿直がない物件も一部あり) <入社後・キャリアアップ> 入社後は設備管理員として経験を積んでいただきます。OJT中心に業務をインプットしていただきます。その後はビルマネジメントとしての業務にも携わっていただきます。また弊社では1年に1度、自己申告制度での異動希望制度もあり、希望すれば設備管理、ビルマネジメント以外にもチャレンジができる環境です。 <物件属性と常駐社員数> 物件属性により1物件当たり5名〜30名程度が在籍しております。 物件属性はオフィスビルから商業施設、学校まで幅広くございます。様々な物件で経験を積めるため、スキルアップすることができる環境です。 ■働き方: 残業時間は月20〜30h程度。繁忙になる時期は45h前後に残業が増えるケースもありますが、労働時間は厳しく管理しております。年間休日も123日と長期就業できる環境です。 ■様々な受賞実績あり: 様々な受賞実績があり、入居者様からも高く評価いただいております。 ・2021年度オリコン顧客満足度調査 分譲マンション管理会社 首都圏5年連続1位 ・顧客満足度調査「SUUMO AWARD 2024」 最優秀賞受賞 ・健康経営優良法人 2024認定企業(3年連続) ■野村不動産グループの安定した環境/充実の福利厚生 東証プライム市場上場の野村不動産ホールディングスのグループ企業として安定した基盤と充実の福利厚生を完備。頑張りをしっかり評価する明確な評価制度や手厚い住宅手当(社内審査あり)も完備しており、長く活躍をいただける環境を整えております。またそれに伴い、管理戸数や売り上げも順調に推移しております。 <直近実績> 2024年3月期実績 1,065億円 2023年3月期実績 1,039億円 2022年3月期実績 975億円 変更の範囲:会社の定める業務
日石工業株式会社
福岡県北九州市門司区松原
400万円~799万円
設備管理・メンテナンス, メンテナンス 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
■業務 当社の営業技術職として、化学工場や発電所内での、熱絶縁工事の施工管理業務を行っていただきます。 具体的には、お客様・協力会社との折衝や、材料などの手配及び原価・見積り積算、工程指示や工事日程調整等の工期管理、設計図通りの施工が実施できているかどうかの品質管理などが主な業務内容です。 ■入社後について: 全社員の6割は、中途入社の方々で、未経験からの中途入社でも安心して働ける環境が整っています。 入社後は座学研修から始まり、OJTを通じてベテラン社員が丁寧に施工技術・施工管理業務の指導をします。まずは作業工程の見学やサポート業務から入り、段階をおって業務範囲を拡大していくためそれぞれのペースで業務に対応していただくことが可能です。必要な資格取得や講習受講に関しては費用全額会社負担の制度もあります。 ■働き方: ・お客様の工場内に自社の詰所がある為、直行するケースも多いです。 ・依頼はお客様の工場稼働を止めて行うことも多いため、繁忙期(春・秋)は土日出勤が発生する可能性があります。 ・下請の協力会社は基本的に顔なじみの業者でもあるため、安心して働くことが可能です。 ■同社の強み: 化学・電力・造船関係の大企業を対象に、元請けを中心とした熱絶縁工事を行っています。日常保全・定期修繕を主体としており、安定した仕事量が確保されています。省エネルギーへの取り組みが進んでいる中、熱絶縁という省エネルギーに直結する事業は、将来性が期待できます。
岡山県倉敷市水島明神町
兵庫県姫路市飾磨区加茂
セコム株式会社
東京都渋谷区神宮前
原宿駅
450万円~799万円
システムインテグレータ 警備・清掃, 設備施工管理(通信設備/消防・防災設備) 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
〜大規模施設・設備管理の経験が生かせる/東証プライム上場/日本最大のセキュリティ企業セコムグループ〜 ◎日本のセキュリティ会社最大手であるセコムのなかでも事業中核になっているデータセンター事業に携わることができ、国内最高品質のサービス提供に貢献することができます。 ・データセンターの企画立案から計画作成、設計や構築、運用や保守等、事業運営に必要な各種業務を経験し知識を習得することが可能です。 ◎データセンターのファシリティ設計ができるエンジニアは国内でも一握りしかおらず、エンジニアとしての市場価値が非常に高く評価されます。 ・プロジェクト経験を活かして、設備増強等の規模の大きなプロジェクトに参画することができます。 ■職務概要 世界最高水準のセキュリティを誇るセコムのデータセンター「セキュアデータセンター」の構築・運営を行うお仕事です。 ■具体的な業務内容 ●お客様サーバー機器導入に必要なファシリティ設備の構築 電源回路、インターネット回線の提供、また必要に応じて大型案件のカスタマイズ提案や顧客運用調整を行います。 ●サーバルームの維持・運営 電源設備、空調設備のキャパシティ管理を行い、稼働率等を調整し最適化します。ラック内の吸気温度を自動測定し、熱溜まりの解消と温度の最適化も行います。またメンテナンス計画を策定し、点検業務は専門業者に委託しています。 ●データセンター全体の改善検討他 新データセンターの建設に向けて、プロジェクトに参画頂くこともあります。データセンター内の設備拡張や設備管理システムのサイバーセキュリティ対策などを、チームで遂行していきます。 ■働き方 残業時間は月平均15時間程度となっております。設備障害発生時の緊急対応や復旧作業は保守ビル管理会社に委託しているため、緊急で出勤することはほとんどありません。 ■セコムトラストシステムズについて 当社は約54,000名の社員数を有するセコムグループの戦略的IT中核会社です。日本最大規模かつ国内最高水準のセキュリティと高い堅牢性を有する「セキュアデータセンター」を拠点に、情報セキュリティ、企業のBCP支援サービス、セコムクラウドサービスなどトータルな情報サービスをセコムグループだけでなく一般企業や公共団体の顧客に向けても提供しております。 変更の範囲:会社の定める業務
セントランス株式会社
東京都港区海岸(3丁目)
芝浦ふ頭駅
300万円~549万円
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣) アウトソーシング, メンテナンス 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
◇◆創業56年のアウトソーシング企業/ひとつの企業への平均派遣期間12.8年/当社の正社員として大手企業へ派遣/優良派遣事業者/最先端技術を駆使してビックプロジェクトに携わる/人材育成に注力/車通勤可◎◆◇ 長きに渡り、技術派遣・請負・受託開発設計を提供し、お客様企業と共に世の中の技術革新に大きく携わってきた当社にて、大手鉄鋼工場内の電気設備管理を担います。 ■具体的な業務内容: 橋梁を手掛ける大手工場内での電気設備管理業務をお任せします。 ・設備管理 ・変電所の管理 ・メンテナンスチームとの打合せ など ■仕事の魅力: 何千人と働く大きな工場を支える電気設備の管理を任されるお仕事です。日々の業務で身に付けた電気知識を使って、工場内の設備管理を行います。業務で身に付けたスキルが自分のキャリアになる業務です。 ■職場環境: ・男性が多い職場ですが、女性も活躍中です。 ・ベテラン社員のもとでOJTからスタートしていただきます。 ・車通勤のかたが多いです。 ■入社後の流れ: まずはベテラン社員のもとで電気設備管理の業務を覚えて頂くところからスタートです。日々の業務の中で電気知識が身に付き、キャリアアップに繋がります。最終的には電気主任技術者を目指していただきます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ライフドリンクカンパニー
大阪府大阪市北区梅田
大阪梅田(阪神)駅
500万円~649万円
食品・飲料メーカー(原料含む) その他メーカー, 設備保全 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
「ZAO SODA」「自然の恵み天然水」等を製造している飲料メーカーにおいて、生産設備やユーティリティーの保守・保全、メンテナンスを中心とする工務業務をご担当いただきます。 ■具体的に: ・設備メンテナンス ※設備:ペットボトルの成型工程、空のペットボトルに飲料をボトリングする充填工程、ラベリングや梱包を行う包装工程、各種のユーティリティー設備など ・設備のトラブル発生時の対応 ・ユーティリティー管理 ・メンテナンス計画立案、実行 ・外部業者(設備業者)との折衝 ・本社(特に生産技術部)との打ち合わせ ■耳納工場の特長: LDCグループの中で一番最初にペットボトル飲料事業を開始した歴史があり、お茶・水、500ml・2Lの製造が出来るハイブリットな工場です。 工場には高卒生〜50代の約60名が在籍し、製造経験者はもちろん未経験者の方も入社後技術を身に着けチーフやリーダーとして活躍しております。 工場長も未経験からスタートし、様々な経験を経て、3年前に工場長に就任し耳納工場の成長に向け日々邁進しております。 ■当社について: 当社は1951年創業のペットボトル飲料メーカーです。 イオンや西友など大手スーパーマーケットのプライベートブランドを担当しており、独自のビジネ スモデルで高品質、低価格を実現し、ミネラルウォーターの製造では業界トップシェアを誇ります。業績も好調で23年6月には東証プライム市場に区分変更、来春には新工場が竣工するなど高い成長を維持しております。 変更の範囲:会社の定める業務
新日本電工株式会社
東京都中央区八重洲(1丁目)
金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 設備保全 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
〜合金鉄を始めトップシェア製品有のプライム上場鉄鋼メーカー/電炉技術で多種多様な製品生産/DXや環境保護に注力/年間休日123日/土日祝休/残業20時間程度/有給消化率50%以上/第二新卒歓迎〜 ■業務内容 自社工場の生産ラインやプラント設備の工務担当として以下業務をお任せいたします。入社後は修繕担当として業務を覚えていただき、将来的に新規生産設備の立上げ・改善を始め幅広い業務に携わっていただきます。 <入社後お任せする業務> ・電気計装の保全修繕対応(トラブル対応有) ・予備品管理 <将来的にお任せしたい業務> ・新規設備投資案件の立案推進 ・大型の設備投資案件のプロジェクトリーダー ・既存設備の改善推進 ・設備管理システムの構築・運用※本工場ではリチウムイオン電池の材料の生産を行っています。 ■就業環境 残業20時間程度、年間休日123日、土日祝休みの環境となっています。有給消化率も50%を超えておりワークライフバランスを整えながら働くことが可能な環境です。職場近くに社宅(マンションタイプ/8割会社負担)も完備しており住環境の面からも安心して働くことが可能です。 ■キャリアステップ 入社後はこれまでの経験に応じて、新規設備の立上げや既存設備の改善、修繕対応等に携わっていただきます。将来的には適性に応じてチームや、工務部門全体のマネジメントいただくことを期待しています。 ■就業環境の魅力 高岡市は日本海に面しており新鮮な海産物が豊富で町中で新鮮な海産物を食べることが可能です。また、市内には大型ショッピングモールがあり、生活に困ることはありません。 ■同社の魅力 「合金鉄事業」「機能材料事業」「環境事業」「電力事業」など7軸で事業展開しています。「合金鉄事業」では業界トップのメーカーです。「機能材料事業」はニーズが拡大見込みの「車載用電池材料」の素材に多く使われる材料を扱っています。「環境事業」は工場排水の循環再利用のシステム化や、電気炉を活用したリサイクル事業などを展開。「電力事業」では自社水力発電で電気を販売しています。 また、二酸化炭素排出削減やDX推進、人材育成に力を入れており、地球環境だけでなく、働く社員に対しても時代に合わせた施策を積極的に推進しています。 変更の範囲:会社の定める業務
松田産業株式会社
埼玉県入間市狭山ケ原
550万円~799万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 鉱業・金属製品・鉄鋼, 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
〜電気系の知見をお持ちの方へ/国内外の設備投資需要増加してます!/住宅補助充実◎/東証プライム上場/貴金属関連事業と食品事業の多角化経営/自己資本比率平均約70%の優良企業〜 ■仕事内容: 生産技術として、ご経験やスキルに応じて業務をお任せします。 今回は電気・計装チームメンバーとして機械に付随する電気系の設計・施工、電気設備の点検業務をご担当頂きます。 同工場では、地球資源の有効活用と安定供給を掲げる当社の「貴金属資源リサイクル」「各種廃液の無害化処理」を行っています。 ■組織構成: 生産技術部は20代〜40代を中心に約30名が活躍しています。 配属先の設備技術課は「建築」、「機械」、「電気・計装」の3チーム体制で構成されており、各メンバーがチームを組み、協力しながら業務に取り組んでいます。 ■働き方: 年に数回工事の際に休日出勤は発生しますが、その際は振休を取得頂きます。 ■教育体制: 本社で事業や基本方針について学んだ後、1ヵ月程度プラントで工程体験に移ります。 実際にプラントで貴金属の精錬や精製・各種廃液の無害化処理が行われる一連の流れを学んでいただきます。 OJTは数ヵ月〜1年かけて行うため、経験が少ない方でも安心して就業頂ける環境が整っています。 ■充実の住宅補助:8年間、7割の住宅補助が適用されます。※当社規定あり ■松田産業株式会社とは: 「人を豊かに、地球を美しく。」 <貴金属・環境・食品>の三つの分野を通して、地球資源の有効活用に貢献している<メーカー機能を有する総合商社>です。 ■企業魅力: 多角化経営により、安定性抜群です。世界を舞台にグローバルに展開しています。 住宅補助(8年間、7割の住宅補助が適用※当社規定あり)などの福利厚生も充実しており、 整った教育体制・育成体制のもと、やりがいのある幅広い業務や役割を経験することができます。 ◇貴金属事業…限りある資源である貴金属をリサイクルして有効活用を図る事業です。 ◇環境事業…廃酸・廃アルカリなどの産業廃棄物を無害化して、きれいな環境を次世代に引き継ぐ事業です。 ※近年では電気自動車等に使用されるリチウムイオンバッテリーの分離リサイクル技術の開発にも力を注いでおります。
東海カーボン株式会社
熊本県葦北郡芦北町小田浦
肥後田浦駅
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 設備施工管理(電気) 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
■◇資格を活かして熊本で働きたい人へ!/完全週休2日制/年休123日/東証プライム上場/海外売上比率7割/世界20拠点以上のグローバル企業/炭素素材を通じてグローバルに製鉄・化学・自動車関連等幅広い産業に貢献◇■ ■業務内容【変更の範囲:会社の定める業務】 同社のファインカーボン工場の電気主任技術者として電気設備メンテナンスに関する業務をお任せいたします。 <具体的な業務> ・保安規程に定める定期点検の計画と実施 ・電気設備の工事(新設、更新、修理、調査、廃止等)の計画と実施 ・電気事業法に関する届出 ・PCB特措法に関する届出 ・電力会社との電力契約に関する資料作成 ・省エネ法定期報告書等作成用の資料作成 ・カーボンニュートラル対応用の資料作成 ・工場内の電力の使用状況の把握 ■組織構成 熊本の田ノ浦工場の生産技術課は8名となっており、平均年齢30歳の組織となっています。 ■キャリア 工場専任の電気主任技術者として同工場の電気保安業務に携わっていただき、希望や適性に応じて将来的にスペシャリストや、マネジメントにも携わることが加納です。 ■就業環境 年間休日123日、完全週休二日制で残業も20時間以内となっており、仕事プライベートともに充実させやすい環境です。 ■東海カーボンについて 当社は1918年の設立以来、様々な産業分野に欠かせないカーボン材料の開発を行ってきた炭素素材メーカーです。世界最高水準の性能を持つ製品やトップクラスシェアを誇る分野を数々持ち、最先端分野の材料研究を積極的に手がけるなど、時代のニーズを先取りした製品開発を行っています。グローバル化を積極推進、現地法人設立や技術輸出などを進めており、多様化する市場のニーズにグローバルな展開でグループ企業一丸となって対応しています。 炭素素材はあらゆる製品の強化や軽量化、耐熱化を始め様々な目的に活用される人々の生活になくてはならないものです。グローバルに製品ニーズが増加が予想されているため、今後も様々な産業から必要とされる会社です。 変更の範囲:本文参照
FDK株式会社
静岡県湖西市鷲津
鷲津駅
450万円~599万円
機械部品・金型 金属・製綱・鉱業・非鉄金属, メンテナンス 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
〜年休127日/ニッケル水素電池は、世界トップクラスシェアの安定企業〜 ■業務概要: 下記業務をお任せいたします。 ・特別高圧受変電施設の保守管理(エネルギー管理含む) ・工場施設の保全業務(空調機やコンプレッサーなど) ・工事管理対応(外部業者対応) ■ミッション: 責任感を持って、法令の遵守および工場施設の健全稼働の実施いただきます。 ■組織構成: 湖西工場 総務人事部(課長1名、担当社員3名) ■入社後のフォローについて: 在籍「主任技術者」からの引継ぎ体制 ■やりがい: 責任感を持って業務に従事できる事 ※工場施設を最適に管理し健全に稼働させる事 ■当社について: FDKグループは、1950年に、マンガン乾電池の製造・販売からスタートしました。以来電池材料に様々な工夫を加え、電池材料で培った技術を活かし電子部品・モジュール事業に進出しました。電子事業では、産業用機器、自動車、モバイル製品、通信機器、サーバ向けなど様々な分野でお客様にご利用いただいております。電池事業におきましては、材料、素材の研究開発から取り組んでおり、ガスメータなどに搭載されているリチウム電池、繰り返し充電でき、環境にも優しいニッケル水素電池、店頭で販売されている高品質なアルカリ乾電池など、市販用から工業用と多くの生活シーンでご利用いただいております。また、電池と電子の技術を融合したシナジー製品として蓄電システム製品もご提供しており、さらに、飛躍的な進化を続けるIoT時代に対応したSMD対応小型全固体電池をはじめ、先進テクノロジーによる次世代電池の開発に取り組んでおります 変更の範囲:会社の定める業務
日本板硝子株式会社
東京都港区三田住友不動産三田ツインビル西館(21階)
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 設備保全 工程設計・工法開発・工程改善・IE(その他) 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【自動車用ガラス製造設備*電源・給排水・蒸気・ガスなどユーティリティも担当/年126休日/東証プライム上場・世界最大級のガラスメーカー】 ■業務内容: 当社最大規模の総合ガラス工場である舞鶴事業所にて、各種電気設備の保全計画やオートメーション化による工程改善を担当していただきます。 ■業務詳細: ガラス製造設備のメンテナンス、ユーティリティ安定供給の為の電気系エンジニアリング業務 (1)ガラス製造設備の改良保全および設計業務、故障低減施策の推進 (2)ユーティリティ(電源、給排水、蒸気、ガス)の維持管理、保全および投資計画・中長期計画の立案と実践 (3)DX推進、エネルギー・CO2改善 ※本人の希望や適性により、エンジニアリング部(国内外の大規模補修工事や工場新設プロジェクト等を計画から試運転立ち上げまで担当)との交流や、異動の可能性があります。 ■舞鶴事業所について: 舞鶴事業所は、当社最大規模の総合ガラス工場であり、国内自動車生産台数の約20%強の自動車用ガラスを生産しています。 設備システム課はインフラ関連や製造・開発設備の保全や改善に関する設計業務を担当しています。 製造設備の改良、製造のDX推進の中心となり、設備面からエネルギー効率改善やカーボンニュートラル実現に向けた各種取組みを進めていく、工場経営における重要な役割を担う部署です。 ■魅力: 最先端の技術を活用し、DX推進や環境負荷軽減に取り組む環境で、次世代のものづくりに貢献できます。持続可能な未来の実現に向け、成長意欲が高く、挑戦し続けたい方にはやりがいと成長の場が待っています。 ■日本板硝子の魅力・特徴: 世界最大級のガラスメーカー:当社は創業100年を迎える世界最大級のガラスメーカーです。2006年、当社は英国大手ガラスメーカーピルキントン社を買収し、両社による板ガラス分野でのグローバルかつ一体的な運営体制をスタートさせました。世界のガラス技術をリードするグローバル企業として、建築用ガラス・自動車用ガラス・高機能ガラスの3分野で幅広く事業を展開しています。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ