543 件
NECプラントエンジニアリング株式会社
熊本県熊本市中央区辛島町
西辛島町駅
500万円~799万円
-
設備管理・メンテナンス, 施工管理(建築・土木) 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
学歴不問
〜NECグループの安定基盤/完全週休二日制/年休127日/研修制度も充実し資格獲得も可能/継続して成長する半導体市場/フルフレックス〜 ■業務概要: 当社は、半導体生産工場において施設管理および設計・施工業務を受託し、最先端の半導体製造工場のインフラ設備の運用を支えています。 本募集では、半導体製造工場の施設管理を担当していただきます。設備の安定稼働・経費削減への貢献をミッションとし、技術的なコンサルティングを行います。 ■業務詳細: ・工場ユーテリティ設備および環境施設の運転管理 ・建物・工場ユーテリティ設備の保守・保全・改善 ・ガス製造・供給設備の運転管理 ・薬品供給装置の運転管理・保守・保全 ・工場ユーテリティ設備・環境施設の省エネに関するソリューション ※建設・工事の実作業は発生いたしません。 ■半導体市場の将来性: AI関連需要に加え、環境対応や自動化などの成長領域を念頭に、世界半導体市場は2025年に100兆円規模になると予測されています。日本でも半導体を重要な生産基盤として囲い込むため、供給力を高めるための国内半導体工場の刷新や、海外の先端ファウンドリ・ファブレスの誘致を積極的に行っており、継続的な成長が期待されている市場です。 ■福利厚生: 会社が業務上必要と認める資格については、対象となる資格の取得のために必要な費用(受験料、受験または更新のための講習会費用、資格(免許)の登録手続料および更新料)を会社が負担いたします。また、独身者用借上社宅制度、就職支度金制度等も社内規定に沿ってサポートする環境がございます。 ■当社について: 2020年9月にNECファシリティーズ株式会社とソニーセミコンダクタマニュファクチャリング株式会社の共同設立で誕生した当社ですが、半導体製造工場のクリーンルームやファシリティ(工場稼働の為のインフラ設備)の安定的な維持管理やオペレーション、建屋内部の設備構築・改造・移設・撤去などのリニューアル工事を行っています。AIやIoTを駆使したDX対策による差別化を図り社会情勢や今後の半導体人財の不足に左右されない強い施設運営を実現し、すべてのステークホルダーの安全・安心・効率を支え、 次の時代、次の世代のために持続可能な社会の実現を目指します。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社シュゼット
兵庫県西宮市久保町
300万円~449万円
食品・飲料メーカー(原料含む), 設備保全 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<シュゼットものづくりの約8割は機械によって作られており、それら設備のコンディションは、保全の腕に掛かっています!> ■職務詳細: 商品を製造する設備や機械の保全およびメンテナンス業務をお任せします。 <具体的な業務> ・設備や機械などの日常トラブル対応 ・メンテナンス部品の管理等保全に係る全体の管理及び業務 ・予防保全計画の提案及び実行 ※予防保全って何をやっている? ・関連部署、メーカーとの連携とハンドリング ■配属先: 配属組織は3名で稼働しており、全員で業務分担をして進めています。 ■入社後のイメージ: ・保全業務に慣れるまではOJTにて教育をいたします。保全戦略や進め方については、担当課長から逐次指示を出します。当社での業務を概ねご理解いただいたら、少しずつ自立して業務を進めて頂きます。 将来的には、保全に掛けている時間が最小限になるように、予防保全をしっかりと実施していただき、時間の削減が出来た際には、自動化や省力化、外部技術の導入などのウエイトを増やし新たな領域にご活躍いただいたいと思っています。 ■昇格方法:半期ごとに個人の目標(部署に降りてくる目標から試算)を設定します。人事評価SABCDのうち2期連続Aを取ることで昇格することができます。(半期×2回で最速1年で昇格可能) ■同社の魅力: アンリ・シャルパンティエ、シーキューブ、カサネオ、バックハウスイリエなどの大人気ブランドを展開し、フィナンシェの売上個数ギネス記録やお菓子の世界大会で多数入賞者を抱えています。通販での売り上げも伸長しており、業務経験を積むことができる環境にございます。 変更の範囲:会社の定める業務
ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング株式会社
長崎県諫早市津久葉町
500万円~1000万円
半導体, 解析・調査 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
◆◇環境負荷ゼロへのコミット/環境法令・環境マネジメントシステムなどご経験の方や、化学物質や廃棄物排出に関わる業務経験者の方など/U・I・Jターン歓迎(転居費用支援制度あり)◇◆ ■業務内容: 当社長崎テクノロジーセンターにて事業所における環境の事務局業務を担当いただきます。 具体的には下記のような業務内容です。 ・半導体製造に関する環境法令の順守状況の確認・管理 ・環境マネジメントシステムの運用・改善 ・社内教育の実施および啓発活動 ・環境関連データ集計 ・廃棄物排出管理 ・社内各種環境イベントの主催 【変更の範囲:会社の定める業務】業務内容については、将来的に会社の定める業務(出向含む)へ変更となる場合があります。 ■部門のミッション: グループ環境方針として、未来の世代のために、環境負荷ゼロに取り組み、地域社会の一員として持続可能で豊かな社会の実現に貢献します。 当グループは2025年度までの環境中期目標「Green Management(グリーンマネジメント)2025」のもと、 関連する事業所において省エネ等の環境負荷低減活動を推進しており、 更に、地域のニーズに応じた環境地域貢献活動(事業所内保全活動含む)も展開しています。 ■職場の雰囲気/キャリアパス: 新しい事務所で安全・環境・総務・人事担当と同じ事務所で業務を行っており、誰でも自由に意見を言える雰囲気があり、上司との距離も近く、気軽に相談できます。 将来は事業所の環境業務を取りまとめる統括係長や、事業所の安全環境業務を取りまとめる統括課長を目指せるキャリアがあります。 ■充実の教育体制: 異業界からのご入社の方も増えており、そうした方々向けの教育体制も充実。1年間は先輩社員がマンツーマンで指導する「チューター制度」が好評です。 年間を通じてOJTにて教育を進めていきますので、スキル面での成長は心配する事はありません。
東洋ビューティ株式会社
大阪府大阪市中央区久太郎町
450万円~699万円
化粧品, 設備保全 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
\大手化粧品会社と取引先多数のOEMメーカー・年間休日120日・転勤無し選択可能/ ■職務概要 必ず目にしたことのある、大手化粧品会社と取引多数の当社佐賀工場にて、生産設備管理(エンジニアリング)の管理職をお任せいたします。 高品質な製品をお客様にお届けする為の設備投資など常にアップグレードを行っております。 ■職務詳細 当社の佐賀工場において、下記業務を担当いただきます。 ▼インフラ設備(電気・水・蒸気等)の維持管理 ▼生産設備の新規導入・計画保全・故障修理 ∟製造設備機器の選定・設置・試運転などの実施 ∟IoTなど先端技術活用の選定など ▼工場内設備全般の保全・運営 ∟製造現場の安全環境設計や従業員安全の確保 ▼環境管理 ∟環境規制に適合する為の対策を講じ、環境負荷の軽減 ■当社の特徴: 多種多様な化粧品OEM/ODMの経験・実績があり、お客様のご要望を実現する企画提案から処方開発、製造、品質管理まで一貫対応が可能であることが当社の強みです。 【品質管理体制】化粧品の受注から納品まで一貫した品質管理システムを構築し、最高の品質をお届けします。最終製品が完成するまでの各生産プロセス(開発、生産、出荷)のみならず、出荷後の製品についてもレベルの高い品質管理を目指しています。 【生産体制】化粧品受託メーカーとして東西に3拠点4工場をもち、少量多品種・多目的生産から大量生産まで、お客様の多種多様なニーズにフレキシブルに対応できる生産設備を保有しています。 変更の範囲:会社の定める業務
350万円~499万円
\大手化粧品会社と取引先多数のOEMメーカー・年間休日120日・転勤無し選択可能/ ■職務概要 必ず目にしたことのある、大手化粧品会社と取引多数の当社佐賀工場にて、生産設備管理(エンジニアリング)の管理職をお任せいたします。 高品質な製品をお客様にお届けする為の設備投資など常にアップグレードを行っております。 ■職務詳細 当社の佐賀工場において、下記業務を担当いただきます。 ▼インフラ設備(電気・水・蒸気等)の維持管理 ▼生産設備の新規導入・計画保全・故障修理 ∟製造設備機器の選定・設置・試運転などの実施 ∟IoTなど先端技術活用の選定など ▼工場内設備全般の保全・運営 ∟製造現場の安全環境設計や従業員安全の確保 ▼環境管理 ∟環境規制に適合する為の対策を講じ、環境負荷の軽減 <入社してすぐの業務> 入社してすぐは、先輩エンジニアのサポートを行いながら、実際の業務フローを学んでいただきながら、簡易な設備保全や修理などを行います。 <将来的な業務> 将来的には、当社工場エンジニアとして製造に関して重要なインフラ設備維持や、製造機器の保全・メンテナンスなど製造を円滑に行い続ける為の設備保全を行っていただきます。 ■当社の特徴: 多種多様な化粧品OEM/ODMの経験・実績があり、お客様のご要望を実現する企画提案から処方開発、製造、品質管理まで一貫対応が可能であることが当社の強みです。 【品質管理体制】化粧品の受注から納品まで一貫した品質管理システムを構築し、最高の品質をお届けします。最終製品が完成するまでの各生産プロセス(開発、生産、出荷)のみならず、出荷後の製品についてもレベルの高い品質管理を目指しています。 【生産体制】化粧品受託メーカーとして東西に3拠点4工場をもち、少量多品種・多目的生産から大量生産まで、お客様の多種多様なニーズにフレキシブルに対応できる生産設備を保有しています。
有限会社タキオン
青森県上北郡六ヶ所村尾駮
~
石油・資源 新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生) 労働安全衛生(EHS・HSE)
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
〜女性の方も活躍中!/WLB重視/資格取得支援制度あり/徹底した法令順守の安心環境〜 ■仕事内容: ・原子力施設(日本原燃)構内において放射線管理業務に従事していただきます。 <詳細内容> ・測定装置のろ布交換、中間点検 ・測定機器を用いた線量当量率測定、表面密度測定等の測定業務、αβ測定器の効率点検・BG点検 ・その他付随する業務 ■働き方: ・基本的に現場へは2人体制で行っております。ですので、分からないことがあれば、先輩社員にすぐ聞ける体制が整っております。 ・事務所と構内の移動に社用車(軽・普通車)を使用します。 ・有給休暇が取りやすく、ワークライフバランスを充実させることができます。GWや夏季休暇など、日本原燃株式会社の休暇にあわせ当社も休みますので、盆、正月等歳時に沿って休暇を取得できます。 ・残業時間はほぼありません。そのため、労働環境を理由とする離職が非常にすくないのが特徴です。働きやすい環境づくりへの尽力により、一度離職した方が戻ってくることもあります。 ■入社後の流れ: ・入社時に2ヵ月程度の社内教育や関連会社での保安教育を行います。研修期間終了後、現場での作業がスタートします。 ・基本的に当社が請け負う業務は専門性が高いため、未経験の方の前提とした採用を想定しています。実際、当社へ入社する方のほとんどは、未経験から入社し、研修や実務経験を積み重ね、一人立ちしています。 ・特別教育から国家資格を取得している方が多い分、資格取得に係る支援制度も整えております。 ■当社について: 当社は原子力施設の関連企業として主に設備のメンテナンス点検を主力に行っております。仕事内容としても、特殊なものになりますので入社後のスタートラインは同じです。未経験の方でも1~2年程度で独り立ちすることができますし、常に2人1組での業務になるので安心して取り組むことができます。また、残業時間も少なく、休みも多くあります。昨年度の有給取得率は80%超です。 変更の範囲:会社の定める業務
東ソー・クォーツ株式会社
山形県山形市立谷川
350万円~549万円
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 設備保全 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
<東ソー株式会社のグループ企業/夜勤なし/土日祝休み/高品質な石英ガラス製造を行う当社で工務保全業務をお任せ> 総合化学メーカーである東ソー株式会社のグループ企業として、微細な精密加工製品から大型の液晶/有機ELマスクや半導体向け製品を製造する当社にて工務保全業務をお任せいたします。 ■職務内容: 工務保全業務全般・ユーティリティ設備維持管理などをご担当いただきます。詳細については下記に業務割合が多い順に記載しております。 ・管理業務(工事管理等) 30% ・ユーティリティ設備の維持 、管理 20% ・設備の点検や修理 15% ・予防保全業務 10% ・その他業務 └業者にメンテナンス依頼する頻度が多いですが、機械、状況によっては設備保全でメンテナンスを行う場合もあります。 ■夜間について 夜勤勤務はございません。 ■生産設備のトラブル対応について 夜間対応はありませんが、休日出勤の場合はあります。 ■定期メンテナンスについて 定期メンテナンスによる休日出勤は有り、定期メンテナンスは1ヶ月、3ヶ月、年単位で実施しております。機械によって異なります。通常業務として機械点検があります。 ■組織構成: 2名 ■当社の魅力: ・高純度で清浄度の高い製品を提供することで、業界内で高い評価を得ています。また、日本国内に4ヶ所、台湾、米国、英国に製造拠点を有し、世界を網羅するサービスを提供しています。 ・80年間山形の地に根を下ろし、常に最先端の石英加工技術を磨き続けてきました。石英ガラスは世界中いたるところで、ごく身近で使われているものを作るのになくてはならない素材です。例えば、スマホやタブレットの頭脳であるメモリーを作るのには、石英ガラス加工品は欠かせません。自宅のテレビ画面を作るにも、石英ガラス加工品は欠かせません。病院で血液や尿の検査をする分析装置の中には、石英ガラスで作られた精密部品が働いています。 ・日本の総合化学大手の東ソー株式会社のグループの一員です。東ソー株式会社は、1935年創業の東証一部上場企業で、コモディティからスペシャリティまで併せ持つハイブリッドカンパニーです。東ソー株式会社のバックアップとネットワークで、安心して働ける環境が整っています。 変更の範囲:会社の定める業務
日東紡績株式会社
福島県福島市郷野目
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 繊維, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(その他) 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
〜『Nittobo』でお馴染み東証プライム上場のグローバル素材メーカー/年休123日/住宅手当・家族手当など充実/ワークライフバランスを重視〜 ■仕事の内容 : ・2023年に創業100周年を迎えた東証プライム上場の化学メーカーである当社にて、さらなる技術革新に向け、素材のリサイクル技術構築計画の立案/製造設備に対する環境対応技術推進をお任せします。 ■募集背景: ・2024年度より、ニーズ対応力及び機動力の強化を図るべく、組織体制の改変を行っており、それに伴い、新たに環境開発本部を設立、環境技術推進部を設立することで、当社が環境目標として定めている2030年におけるCO2排出量30%削減(2013年比)や、2050年におけるカーボンニュートラルに向けた技術革新の加速を狙っており、グラスファイバー溶融炉の電化、水素燃焼化や、各工場への太陽光エネルギー導入を進めております。 ■当社について ◇1923年4月に設立し2023年には創立100周年を迎えました。 世界で初めてグラスファイバーの工業化に成功して以来、強度、耐熱性、不燃性、電気絶縁性、耐薬品性に優れた素材として、自動車やスマートフォン等の小型電子機器の筐体、電子基板、住宅・ビルなどの建築の断熱材など、幅広い分野に製品を提供し、省エネ社会にも貢献しています。 ◇次の100年を見据えた事業の新たな柱づくりとして、24年度には「電子材料」「メディカル」「複合材」「資材ケミカル」「断熱材」の5事業本部に細分化し、それぞれの事業部に商品開発〜製造〜販売までの機能をそろえることで、社会に必要不可欠な製品の開発とピンポイントのニーズに応え、グローバルニッチナンバー1を目指しています。 ◇入社年次/昇進に応じた研修の実施やスキルアップ支援、次世代リーダーやグローバル人材の育成など、人材教育に注力。また、社員一人ひとりが力を発揮でき、社員同士が協調することでチームワークを発揮できる環境を整備しています。 変更の範囲:会社の定める業務
大同プレーンベアリング株式会社
岐阜県関市のぞみケ丘
400万円~649万円
自動車部品, 設備保全 メンテナンス 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
〜20代から40代まで幅広い世代で活躍中/有給平均取得日数14.8日!働きやすさ◎/世界の自動車の3台のうち1台に使われている部品を作っています!〜 ■職務内容 当社では自動車のエンジンに組み付ける部品(軸受)を作っています。軸受け製造における設備の保全部門での業務を担当いただきます。 【具体的には】 ・設備不具合などの確認のため、定期的に巡回し設備の点検 ・不具合などが生じている場合には生産設備の保全/修理を実施 ・自社で修理できない場合は不具合状況を確認の上、協力会社への修理依頼 ・設備をより安全に故障無く使用するための改善業務の検討、実施 ・予防保全業務 【特徴】 ・1年以内に導入された新規の設備もございます。設備投資にも力を入れております。 ・緊急での休日出勤はほぼございません。 ・予防保全:事後の保全=3:7 ・自社工場の保全に集中するため現在出張等は発生しておりません。 ■入社後について 以下のようなステップでご活躍いただきたいと考えています。 ・設備保全担当の業務サポートを通じて業務フローなどの知見を習得 ・担当者の保全業務に同行しながら工場での設備保全業務を習得 ・担当する業務範囲を広げながらスキルアップ ・独り立ち頂き、定期巡回、不具合確認、予防保全などに従事 ・将来の組織強化に向けて業務指導や人材育成にもご活躍頂きたいと考えております ■組織構成 ・15名の設備保全担当が活躍中です ■働きやすさ! ・2007年に完成した工場。冷暖房完備で働きやすい環境です。 ・社員食堂が充実しております。豊富なメニューと1食299円というお得さで、従業員から大好評!! ・有給休暇の平均取得日数14.8日!ワークライフバランスに配慮した勤務環境つくりを進めております。 ■親会社「大同メタル工業株式会社」の強み ◎マーケットシェア率 日本、北米、欧州、アジア、中国の5つの地域において、生産・販売体制を構築しており、自動車エンジン向け軸受では世界シェア約33.3%、大型船舶のエンジン向け軸受では同約73.0%といずれも世界トップクラスのシェアを有しています(シェアは2023年暦年ベース/当社推定)。特定のマーケットに存在しない事業展開を行っております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社AESCジャパン
茨城県東茨城郡茨城町中央工業団地
800万円~1000万円
自動車部品, 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生) 労働安全衛生(EHS・HSE)
〜電気自動車用バッテリーを開発するグローバルメーカー/日産、三菱自動車、ホンダ、マツダ、BMW、ベンツなど国内外多数メーカーと取引〜 ■業務内容【変更の範囲:会社の定める業務】 管理部の中でEHS活動をグローバル推進するマネージャーとして環境管理セクション及び安全健康管理セクションをお任せし、新工場ISO14001認証新規取得を念頭に、環境に関わる活動と労働安全管理全般をリード頂きます。 ・EHS活動をグローバルに推進・管理するマネージャー職 ・ISO14001認証の継続(新工場については新規取得対応)、環境マネジメントシステムの運営 ・環境推進活動、環境委員会主催、省エネ推進活動、エネルギー管理 ・安全衛生活動推進、安全衛生委員会運営 ・防火組織運営、消防対応、安全検収、安全パトロール ・危険物管理、安全・環境文書管理(安全・環境関連基準書、マニュアル作成・管理) ・各種監査対応(マネジメントシステム継続監査、各省庁の監査、デューデリジェンス監査、その他グローバル関係の監査対応等) ・グローバルEHSとの安全・環境情報共有、プログラム実行 ・安全・環境教育プログラム策定、実施 ・労働安全マネジメントシステム新規取得 ・法規制管理 ・インフラ設備/固定資産管理、環境負荷物質管理 など ■管理部EHS課のミッション ・自らルールと改善策を策定しながら、主体的かつ効率よく業務推進頂く事 ・工場内の環境面、安全面から従業員が実力を発揮できる職場づくりの推進 ・環境意識と安全意識の高いグローバル企業としての活動を推進し、社会・お客様・従業員との良好な関係を維持するとともに、当社のステータスを向上 ■業務の魅力・やりがい 従業員や訪問者含め快適な生活基盤を、EHSの専門スキルで会社全体を支えていただく重要なポジションです。社内外の多岐にわたる関係者との良好な関係を構築して、会社の魅力向上に貢献できる仕事です。 ■会社の魅力 当社は「持続可能な未来に向け挑戦し続ける」をミッションに掲げる、車両搭載用をはじめとするバッテリーの開発・製造会社です。今後自動車業界では電動化の推進がキーワードになっており、世界的にEVの需要は拡大していくと予想されます。 変更の範囲:本文参照
セントランス株式会社
東京都港区海岸(3丁目)
芝浦ふ頭駅
300万円~549万円
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣) アウトソーシング, メンテナンス 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
◇◆創業56年のアウトソーシング企業/ひとつの企業への平均派遣期間12.8年/当社の正社員として大手企業へ派遣/優良派遣事業者/最先端技術を駆使してビックプロジェクトに携わる/人材育成に注力/車通勤可◎◆◇ 長きに渡り、技術派遣・請負・受託開発設計を提供し、お客様企業と共に世の中の技術革新に大きく携わってきた当社にて、大手鉄鋼工場内の電気設備管理を担います。 ■具体的な業務内容: 橋梁を手掛ける大手工場内での電気設備管理業務をお任せします。 ・設備管理 ・変電所の管理 ・メンテナンスチームとの打合せ など ■仕事の魅力: 何千人と働く大きな工場を支える電気設備の管理を任されるお仕事です。日々の業務で身に付けた電気知識を使って、工場内の設備管理を行います。業務で身に付けたスキルが自分のキャリアになる業務です。 ■職場環境: ・男性が多い職場ですが、女性も活躍中です。 ・ベテラン社員のもとでOJTからスタートしていただきます。 ・車通勤のかたが多いです。 ■入社後の流れ: まずはベテラン社員のもとで電気設備管理の業務を覚えて頂くところからスタートです。日々の業務の中で電気知識が身に付き、キャリアアップに繋がります。最終的には電気主任技術者を目指していただきます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社一富士製麺所
愛知県知多市南浜町
400万円~499万円
〜Iターン・Uターン歓迎!遠方からのご入社の方は入社支度金付与/住宅手当あり/転勤なし/業界未経験歓迎!〜 ■採用背景: 当社は創業以来、麺類製造を得意とし、現在は大手コンビニエンスストア向けの調理麺や惣菜などを製造しております。中食業界(惣菜や弁当などを買って帰り家で食べること)は共働き世帯の増加や消費者のライフスタイルの変化を背景に、底堅い成長を見込んでおります。これからもお客様の要望に応えるために設備保全職の採用を進めております。 ■業務内容: 施設部に所属頂き、製造設備から工場の設備に関連するものの保全業務をお任せいたします。機械・設備の健康を守るメンテナンスドクターです。 ■業務詳細: 毎朝、朝礼後に基本的にすべての機械のチェックを行います。製造の社員とコミュニケーションを通じて、変な音が出ていないか、使っていて違和感がないか、確認するのも日常の大きな仕事です。不具合の起きやすいタイミングとして、製造する製品が切り替えるタイミングが一番発生がしやすい為、工場内を見回りトラブル発生時に対応をして頂きます。順調に機械が動き出してからは、製造設備以外の施設に関連した業務を行います。排水・浄水施設の管理や新規で入れる機械に関して製造部やメーカーとの打ち合わせ(何台どこに設置しどんな導線にするかなど)、また安全衛生委員会で議題に上がった施設内の改善ポイントの対応などを行います。 夜間の呼び出しは少ないです。(月に1回あるかどうか)昨年までの繁忙期の残業時間は月60時間程でしたが今後時差出勤を繁忙期には導入し、減らしていくことを検討しております。閑散期(冬季)は、残業時間は月20時間程です。 ■組織構成: 50代の部長(男性)1名が活躍しております。 ■当社の特徴: ・1948年に創業以来、麺作り一筋で参りましたが、縁があり2017年3月よりニップンのグループ会社となりました。大手企業グループに所属しているため、安定した経営基盤があります。 ・2019年2月に完成した工場で、製造設備は最新鋭です。製造環境、安全面、品質管理面は、業界の中でもトップ水準を誇ります。働く人にとっての環境では、作業する室内温度は一定温度で管理されており、快適に過ごすことができます。
多摩川精機株式会社
長野県飯田市大休
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型, 設備保全 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
〜創業約85年以上の老舗精密機器メーカー/創立昭和13年、世界シェア100%製品を持つ最先端技術メーカー/年間休日122日/夜勤なし〜 ■募集背景: 高精度な位置・角度制御技術を強みとし、産業機械、航空宇宙・次世代自動車等の幅広い分野で、世界最先端のニーズに応える製品を提供している当社。技術開発力と強みとしており、ハイブリッドカー搭載の角度センサや電車用速度・車高センサ等、世界でもトップクラスのシェア率を誇る製品を数多く生み出しています。 そんな当社にて組織体制強化のための増員採用になります。 ■業務内容: 工場設備の修理・保全、工事業者との窓口業務、事業場内の環境整備等を行う【工場保全・営繕職】です。工場設備の修理や事業場内の環境整備をしていただくことの他、外部の工事関連業者との窓口となり、工事内容の詳細検討、工事日程の調整・管理といった業務も予定しています。 ■業務詳細: ・工場設備の修理・保全 工場内の各種設備の修理・保全 他 ・工場業者との窓口業務 施工業者の選定、工事の詳細検討、工事日程の管理・調整 他 ・事業場内の環境整備 事業場内の草木の手入れ、アスファルト・建屋の保全 他 ■組織構成: 配属先は5名、50代中心で構成されています。 ■担当領域の魅力: 大手メーカーから信頼される技術力・安定感があり新規参入ハードルが高い領域のため抜群の安定感があります。かつ今後成長が期待される分野で一歩先の未来にふれながら仕事ができる環境です。HPにて社員インタビューや各エリアでの生活が紹介されているため、ぜひご覧ください。 ■当社の取扱い製品: 当社は航空産業に使用される各種制御機器やMotortronics製品の設計業務を行っています。また一部民需品を含めた種々のジャイロ、さらに航空機等に搭載される燃料ポンプ、バルブセンサ、モータや電動アクチュエータ機器の製造もしています。 宇宙関係機器では、ロケット・宇宙ステーション等に搭載される、回転センサ、駆動用モータ、アクチュエータ、各種機構部およびそれらの制御駆動装置などの製作をしています。 変更の範囲:会社の定める業務
長野県下伊那郡松川町元大島
伊那大島駅
〜創業約85年以上の老舗精密機器メーカー/創立昭和13年、世界シェア100%製品を持つ最先端技術メーカー/年間休日122日/夜勤なし〜 ■募集背景: 高精度な位置・角度制御技術を強みとし、産業機械、航空宇宙・次世代自動車等の幅広い分野で、世界最先端のニーズに応える製品を提供している当社。 技術開発力と強みとしており、ハイブリッドカー搭載の角度センサや電車用速度・車高センサ等、世界でもトップクラスのシェア率を誇る製品を数多く生み出しています。 そんな当社にて組織体制強化のための増員採用になります。 ■業務内容: 工場設備の修理・保全、工事業者との窓口業務、事業場内の環境整備等を行う【工場保全・営繕職】です。工場設備の修理や事業場内の環境整備をしていただくことの他、外部の工事関連業者との窓口となり、工事内容の詳細検討、工事日程の調整・管理といった業務も予定しています。 ■業務詳細: ・工場設備の修理・保全 工場内の各種設備の修理・保全 他 ・工場業者との窓口業務 施工業者の選定、工事の詳細検討、工事日程の管理・調整 他 ・事業場内の環境整備 事業場内の草木の手入れ、アスファルト・建屋の保全 他 ■組織構成: 配属先は5名、50代中心で構成されています。 ■担当領域の魅力: 大手メーカーから信頼される技術力・安定感があり新規参入ハードルが高い領域のため抜群の安定感があります。かつ今後成長が期待される分野で一歩先の未来にふれながら仕事ができる環境です。HPにて社員インタビューや各エリアでの生活が紹介されているため、ぜひご覧ください。 ■当社の取扱い製品: 当社は航空産業に使用される各種制御機器やMotortronics製品の設計業務を行っています。また一部民需品を含めた種々のジャイロ、さらに航空機等に搭載される燃料ポンプ、バルブセンサ、モータや電動アクチュエータ機器の製造もしています。 宇宙関係機器では、ロケット・宇宙ステーション等に搭載される、回転センサ、駆動用モータ、アクチュエータ、各種機構部およびそれらの制御駆動装置などの製作をしています。 変更の範囲:会社の定める業務
ボッシュ株式会社
神奈川県横浜市都筑区中川
中川(神奈川)駅
600万円~999万円
自動車部品 建設機械・その他輸送機器, ビルマネジメント(商業施設・店舗・オフィス) 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
〜世界トップクラスの自動車部品メーカー/技術革新のリーダーとしてテクノロジーとビジネスの両面で市場変革を創る〜 ■業務内容 [電気保安監督業務] ・保安規程に基づいた電気工作物の保安監督業務全般 ・保安教育の実施(資料確認、年1回実施、結果取りまとめ確認) ・電気工事に関する書類のレビュー・承認(工事計画届の要否判断を含む) ・停電作業手順書の確認・承認、立会い(特別高圧・高圧設備、低圧キュービクル操作を伴う作業) ・電気工作物の災害対策における現場指揮 ・保安業務記録の確認・承認 ・保安用器材及び書類の整備状況確認 ・巡視、点検計画の承認、結果の承認 ・事故報告(経済産業省への報告を含む) ・設置者(ボッシュ、横浜市)への定期報告(月1回程度) ・電気事業法に関する経済産業省への届出(保安規程改訂、選解任届、工事計画届、ばい煙発生施設に関する変更の届出) ・代務者の選任 [施設管理業務] ・電気設備を含む建物全体の維持管理・修繕計画の策定・実行 ・協力会社(東急コミュニティー等)との連携・管理 ・その他、施設管理に関する業務全般 ■当社の魅力: グローバル規模で革新のテクノロジーとサービスを提供するリーディングカンパニーです。従業員数約37.5万人、440社の子会社が世界60ヶ国で事業展開しています。 ■会社の風土・環境: 全国で中途入社の社員が活躍しています。外資企業でありながら、日系企業の風土が強く、対話を重視した社風です。 有給休暇取得率は100%近く、完全週休2日制、男女ともに育休取得実績があるなど、働きやすい環境が整っています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社吾妻バイオパワー
群馬県吾妻郡東吾妻町岡崎(その他)
電力 新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), メンテナンス 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
〜今注目のバイオマス発電所/転勤なしの働きやすさ◎/オリックスグループ100%の安定基盤/福利厚生・就業環境充実〜 ■業務概要: オリックス100%子会社の当社にてバイオマス発電所の電力安定供給のため、下記業務をお任せ致します。【変更の範囲:会社の定める業務】 ■職務内容: ・発電用ボイラー、蒸気タービン等の運用、管理 ・設備の工事、維持、運用計画に沿った進捗管理 ・電気工作物の検査立会い、法定自主検査の実施 ・発電所の日々のパトロール、運転操作、不具合発生時の初動対応及び遠隔管理システムによる常時監視 ・行政含む地元対応(定期的な報告、許認可取得・更新の確認・相談等) ■吾妻木質バイオマス発電所について: 同発電所は木質チップ専焼発電の発電所で2011年9月に稼働しております。木質チップ専焼発電は、木質チップ(剪定枝や廃木材などを破砕しチップ化したもの)を燃料としてボイラ内で燃焼させ、発生した蒸気でタービンを回転させて発電する仕組みです。化石燃料の代替としてバイオマスを燃料とすることで、CO2排出量の低減につながるだけでなく、サーマルリサイクル技術を活用した、より環境に配慮した発電を実現します。さらに、廃木材の適正処理の促進にも寄与します。 ■働き方: 所定労働時間が7時間と一般的な企業より短く、フレックスタイムも導入しております。残業時間は30時間程度、長期的な出張はなく働きやすい環境です。また、基本的に土日祝休みとなります。 ■入社後: 将来的にボイラー・タービン主任技術者の資格取得を目指して頂ける環境です。資格取得に際しては会社の資格支援制度を活用頂くことが可能です。 ■オリックスグループの取り組み: エネルギー分野で国内外の展開を推進しております。特に再生可能エネルギー事業では、太陽光発電、地熱発電、風力発電、バイオマス発電など、多様な電源を開発することによる事業の拡大を図っております。太陽光発電においては、他社に先駆けてビジネスを展開しており、現在、合計約990MWの案件を手掛ける国内最大級の事業者となりました。 変更の範囲:本文参照
WOTA株式会社
東京都中央区日本橋馬喰町
馬喰町駅
650万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ, 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生) 労働安全衛生(EHS・HSE)
■業務内容: この度、事業成長を支える強固なドキュメント基盤を構築するため、Document Control Managerを募集いたします。社外提出用の技術・法規文書の管理体制を構築・運営し、品質マネジメントシステムとの連携を主導、組織全体のナレッジマネジメントを推進してくださる方を求めています。 ■想定業務例: ◇文書体系・標準・運用ルールの設計 ・WOTAの製品・サービスおよび社内業務に関わるドキュメントの体系的な構造、分類、命名規則を設計。 ・ドキュメントの品質標準、フォーマット、スタイルガイドを策定し、組織全体への浸透を図る。 ・ドキュメントの作成、レビュー、承認、公開、保管、廃止に至るまでの運用ルールやワークフローを設計・構築。 ◇発行・更新・廃止のフロー管理 ・新規ドキュメントの発行プロセス、既存ドキュメントの更新プロセス、不要となったドキュメントの廃止プロセスを厳格に管理。 ・ドキュメントのバージョン管理を徹底し、常に最新かつ正確な情報が提供されるよう運用。 ・ドキュメント管理システム(DMS)を活用した効率的なフロー運用を推進。 ◇各部門連携・監査 ・開発、営業、生産、法務など、各部門と密接に連携し、ドキュメントのニーズを把握。 ・ドキュメントの作成者や利用者に適切な指導やサポートを提供し、ドキュメント文化の醸成を推進。 ・設計されたルールやフローが適切に運用されているか、定期的な内部監査を実施し、改善点を特定。 ◇対外文書の適合性保証(法令・契約・顧客要件) ・製品マニュアル、サービス利用規約、プライバシーポリシーなど、外部に公開される文書について、関連する法令、契約条件、顧客からの特定の要件に適合しているかを検証し、その適合性を保証。 ・法務部門や関連部署と連携し、文書が法的に適切であり、企業の義務や顧客への約束を確実に反映していることを確認。 ■当社について: 2014年の創立以来、21世紀最大の課題と言われている「水問題」を、創造的に解決することを目指しているスタートアップ企業です。 具体的には、上下水道に依存しないインフラ構築を進め、災害時や水資源が限られた地域での活用を推進しており、2021年からは海外展開に挑戦し、世界中から技術者や研究者が集まる企業へと成長を遂げています。 変更の範囲:会社が指定する他の業務への変更または異動を命じる場合がございます
バイエル薬品株式会社
滋賀県甲賀市甲賀町鳥居野
500万円~899万円
医薬品メーカー, 設備保全 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
【ドイツ本国150年以上続くグローバルカンパニー/解熱鎮痛剤「アスピリン」を発明した医薬品メーカー/福利厚生充実・働きやすさ】 ■採用背景: 滋賀工場では医薬品を製造するために各種製造機器、電力機器、プロセス制御用コンピュータ、空調設備、各種ユーティリティ設備(ボイラー、冷凍機、圧縮空気装置等)等を弊社製造施設内に保有しています。工場で製造される製品の品質を保証し且つ安定操業を実現するため、施設やユーティリティ設備の保守運転管理業務は必須です。また、計画保全等の予防保全及び計画的な設備更新の実施によりユーティリティ設備が突発的にシャットダウンすることを防止し、恒常的に安定稼働することを保証します。 ■職務内容: 今回採用予定の職務内容は、滋賀工場における施設や各種ユーティリティ設備(建屋、空調設備、製造用水システム、ボイラー、圧縮空気、冷水システム、廃水施設等)の維持管理業務(定期/突発保全対応業務、設備更新・導入、定期校正業務、BMS(Building Management System:施設運転状況モニター)管理、GMP設備(製造用水設備、空調設備)のクォリフィケーション業務等、CO2削減/エネルギー管理業務、営繕業務等となります。 ■滋賀工場について: 1978年に甲賀市にできた医薬品工場。バイエル社では国内唯一の生産拠点です。設立40年程のため、工場はとても綺麗に保たれており、食堂にて1食300円程度でランチを取ることもできます。国内向け製品を製造しており、原料仕入れから製造・検査包装・出荷まで一貫して行っています。日本独自の製品も製造しているため、日本市場を意識した製品展開を行っています。 ■バイエル薬品について: バイエル製品が初めて日本に輸入されたのは、いまから130年以上前の1886年のことです。現在では、日本国内にも生産・開発拠点を持っており、日本独自のユニークな製品も製造しています。医療用医薬品は、循環器・腎臓領域、オンコロジー領域、眼科領域、婦人科領域、血液領域、画像診断領域に注力しており、より多くの人々の健康改善を目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
武田薬品工業株式会社
大阪府大阪市中央区道修町
400万円~899万円
医薬品メーカー, プロジェクトマネジメント(国内) 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
◆◇世界で活躍する日系大手製薬メーカー◆◇ ■募集背景 当社は、世界中の人々の健康と未来に貢献することを目的に、医薬品製造のリーディングカンパニーとして成長を続けています。光工場エンジニアリング部門で新たな設備計画を推進し、持続可能な生産体制を確立するため、経験豊富なエンジニアを募集します。 ■職務概要/職務の特徴 本部門でのボイラ設備、自家発電設備、受電設備の運転・保全業務を担当します。業務委託先と協力しながら、安定稼働、メンテナンス、改善計画を立案し、官庁対応やプロジェクト管理を行います。 ■配属部門 光工場のエンジニアリング部門への配属となります。工場全体の設備のライフサイクル支援を担当しています。設備の導入から運用、更新までを一貫してサポートする重要な部門です。多様な専門家が集まり、チームワークを重視しながらプロジェクトを推進し、グローバルな視点で最新技術を活用しています。 ■業務概要: ボイラ、自家発電、受電設備の安定稼働とメンテナンスを指導し、長期的な稼働計画を立案します。官庁対応や設備更新時の書類作成、プロジェクト計画の取りまとめ、EPCの実施、エネルギー削減の施策推進を担当します。 ■職務詳細: ・ボイラ、自家発電、受電設備の運転・保全と改善計画の立案 ・官庁対応および書類作成・提出 ・設備更新・拡張プロジェクトの計画・管理 ・エネルギー削減施策の推進 ・プロジェクトのEPC実施とコミッショニング対応 ■企業の特徴/魅力: グローバルな研究開発型のバイオ医薬品のリーディングカンパニーです。タケダイズム(誠実、公正、正直、不屈)を基盤に、患者さんに寄り添い社会的評価を向上させることを目指しています。多様性を尊重し、社員一人ひとりが成長できる環境を提供しています。あなたの専門知識と経験を活かし、世界中の人々の健康に貢献するチャンスです。 ■居住地について: ◎入社にあたって転居が必要な方には引っ越し費用や借上げ社宅/住宅手当等の補助があります(条件有) ◎山口県光市は、新大阪から新幹線を利用して2時間強ほどの場所にあります。となりの下松市は2022年「住みよさランキング」で全国13位にランクインしており、子育て、医療、生活の利便性等の優れた環境で、当社社員も下松市から通勤する方が多いです 変更の範囲:会社の定める業務
HRプロビジョン株式会社
東京都港区芝(1〜3丁目)
田町(東京)駅
人材派遣 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 設備保全 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
★Eラーニング研修が充実!!資格に応じた手当制度もあります。 ★エンジニアファーストの考えを大切にしているため、希望案件にアサインし、ひとりひとりの希望に合ったポジションをご提案します。 ★自身の足りないスキルを振り返り、自社研修でスキルアップ!将来的なキャリアを形成したい方におすすめです♪ ■業務内容: 技術職、請負開発並びに技術の提供をお任せします。 ・施設内の設備保全 ・各機器やシステムのメンテナンス ・管理・修繕、各業者との調整 など ■担当工程: ・保全・メンテナンス ※ご経験に併せてアサインとなります。 ■案件例 ・工場内ユーティリティ設備の保全・管理 ・空港内の空調、給排水、設備メンテナンス ・セキュリティ機器のメンテナンス ・プラント設備や施設の保全、計器管理 ・設備保全の計画・立案・遂行、業者との日程調整 ■社風: 当社は2023年11月設立した新規企業であるため、柔軟に新しいことに挑戦いただけます。過去のご経験・スキルを活かしながら、裁量権を持って、新しい業務に挑戦したいという野心を持った方が集まっています。 ■当社の特徴: 当社は、業界の未来を創造する総合人材サービス企業です。社名に込めた「プロポーザル(提案)」と「ビジョン(未来像)」の理念のもと、業界後発ながら革新的なアプローチと最先端技術の融合により、新たな価値創造に挑戦し続けます。業界後発であることを強みに変え、従来の常識にとらわれない新しい人材サービスの在り方を追求しています。 ◎Mission:人材サービス業界の発展に寄与する。「こういったサービスがあればいいのに…」という声に応える。最先端技術と現在の業務の融合による課題解決。DX推進とAI活用による業界全体の発展支援。 ◎Vision:企業と人が成長する機会を創出する。企業と人が得意分野で働ける機会の創造。業務量軽減や人材育成のサポート。マネージドサービスプロバイダーとしての長期的パートナーシップ。 ◎Value:新しい未来に貢献する。DX化による業務プロセスフローの改善による企業の生産性向上への貢献。労働者派遣事業と職業紹介事業を通じた人材不足の解決。 変更の範囲:無
巴機械サービス株式会社
神奈川県平塚市東豊田
プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, メンテナンス 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
◆安定した環境で働ける下水処理施設の運転管理業務/東証プライム上場の巴工業G/完全週休2日制/福利厚生充実◆ \安心できる働きやすい環境で、運転維持管理のスキルを磨きませんか?/ ・都が管理する下水処理施設で、他のメンバーと一緒に設備の運転管理を担当します。 ・定期点検やオイル交換、機械の修理などを行い、難しい修理はメーカーや協力業者に依頼します。 ・日勤のみで、施設担当者やメーカーの方と打ち合わせも行います。 ■業務内容: 都が管理する下水処理施設で、他のメンバーと一緒にチームで設備の運転管理を担当します。具体的には、設備の定期点検や不具合の対処、オイル交換やグリス交換、配管の補修、ベルトやベアリングの交換などを行います。難しい修理や大規模な部品交換は、メーカーや協力業者に依頼します。また、日勤のみの勤務で、必要に応じて施設担当者やメーカーの方との打ち合わせにも参加します。 ■入社後の流れ: 入社後1週間程度は施設内の設備や配置を覚えていただきます。最初の1年間は先輩と共に各種設備の点検を行いながら、どこにどんな設備があり、どんな役割を果たしているのか、その名称などを覚え、業務の流れを理解していきます。 ■働きやすい環境: ・ほぼ定時退社で、残業は基本的にありません。 ・こうした働きやすい環境により、半数を超えるメンバーが10年以上の勤続と定着率も高いことが特徴です。 ・有給消化率ほぼ100%で、プライベートも充実できます。 ■同社について: 親会社である巴工業株式会社(東証プライム上場)が販売した遠心分離機など、各種機械のメンテナンスを行ってきた当社は、実績や高い修理技術が評価され、1978年の設立以来、安定成長を続けています。 変更の範囲:本文参照
カナデビア株式会社
京都府
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, メンテナンス 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
〜創業140年以上/環境・エネルギー問題を技術で解決する「カナデビア株式会社(旧 日立造船)」〜 ■配属先部門の担う役割: 長期運営受託している一般廃棄物焼却施設の円滑な運転そして維持管理 ■入社後の具体的な仕事内容: 当社が長期運営受託しているごみ焼却施設の主任技術者として、施設の円滑な運転管理、維持管理等の総括的な業務を行っていただきます。 具体的には、主に以下の業務となります。 ・自家用電気工作物の日常点検、定期点検の計画、実施及び報告書作成 ・蒸気タービン発電機、高圧・低圧受配電盤の操作、安全に関する指揮監督 ・突発トラブル時に応急・恒久及び復旧作業に関する指揮監督 ・メーカ、業者との見積引合、調整及び発注業務 ・所轄官庁、電力会社等への報告業務 ・施設内業務従事者(協力業者含む)に対する保安教育の実施 ・保安規定の見直し ・後任者の育成 ※原則、平日日勤となりますが、場合により土曜や日曜も出勤していただく可能性があります(月に1、2回程度)。 ■組織構成: 環境事業本部 運営ビジネスユニット 環境西日本運営部 ※社内外含めて20〜50名規模の施設となります。 ■仕事の進め方: 総括責任者と連携を取りながら、施設の運転・維持管理に関する様々な業務を遂行していただきます。 ■出張の有無: 月1〜2回程度(1回の期間は1〜2日) ■事業の目指す姿: より適切で安全な施設運営を目指し、知識や経験の底上げはもちろん、お客様との良好な関係を築くことを推進していきます。 ■本ポジションの魅力ややりがい: 安全で適切な現場の維持管理に努めていただくことで、お客様から直接感謝の言葉をいただくことができ、また施設を安全に維持することが社会インフラを影で支えることにも繋がるやりがいの大きなポジションです。 ■募集ポジション: リーダー/マネジメントクラス 変更の範囲:会社の定める業務
出光ユニテック株式会社
東京都港区芝(4、5丁目)
三田(東京)駅
400万円~699万円
石油化学, 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
【東証プライム上場・出光興産100%出資子会社/約50年の事業歴あり/食品・医療等のプラスチック包装素材メーカー/マイカー通勤可/有給取得率85%以上・残業月25時間程度◎】 ■職務内容: 出光興産グループの一員として、約50年の事業歴がある食品・医療等のプラスチック包装素材メーカーです。 兵庫工場では、透明性・バリア性・耐熱性などに優れ、食品・医療分野を中心とした容器包装に採用されている多機能シート、耐衝撃強度・耐寒性・耐熱性などに優れ、主に冷凍商品やレトルト食品包装向けのナイロンフィルムを生産しています。 そのような兵庫工場の設備管理課において、主として工場設備の補修や保全(機械・電気)を行う設備管理業務に従事していただきます。 ■主な業務: 入社後すぐは、電気主任者につきながら工場内の配線などをキャッチアップしていただきます。 ゆくゆくは下記業務を網羅的にお任せいたします。 ・工場上下水道、通信設備等のインフラ設備の設備点検、保守管理業務 ・製造設備の修繕・機器故障等の対応業務 ・製造設備の定期点検・修理・試験・測定などの保守管理業務 ・設備の新設・増設・取替え・改修工事における電気設備の設計検討、施工、発注業務 ■組織構成: 工場全体の設備保全は2名で構成されております。 ■当社の特徴・魅力: ◇親会社の出光興産は、100年にわたり日本に安定的にエネルギーを供給してきた東証一部上場・エネルギー企業です。グループ連携売上高は約5兆円、1.3万人以上の社員を有しています。 ◇出光興産グループの樹脂加工事業からスタートした当社は、半世紀以上にわたって業界を牽引してきました。 2000年から東証一部上場・出光興産株式会社の100%出資子会社として、全国のコンビニでおなじみの商品パッケージに使われる素材をはじめ、合成樹脂加工製品を研究開発・製造・販売を行っています。 ◇国内有数のシェアを誇る「ジッパーテープ」は、アメリカ軟包装協会(FPA)協賛の2018年「軟包装大賞」にて最高賞と銀賞に選ばれたパッケージにも採用されており、世界で高く評価されています。 変更の範囲:会社の定める業務
サトウ食品株式会社
新潟県新潟市東区宝町
食品・飲料メーカー(原料含む), 設備立ち上げ・設計(機械設計) 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
<新潟県新潟市/エキスパート採用/『サトウのごはん』『サトウの切り餅』等主力製品多数/工場内設備の新規立ち上げ・製造ライン設計など、上級職として業務をお任せいたします> ■お任せするミッション 従来の製造工程に限らず、新しいやり方・効率性について技術的な知見を基に推進をいただけることを期待しております。 ■業務内容 当社で使用している工場内製造機械の保全・改善、工場ライン設計・導入から本生産までの確認、自動化等の投資設計を行います。 具体的な業務内容としては、下記です。 ・設備保全 年間メンテナンススケジュールの策定、日次・週次・月次などの部品交換や老朽化した設備の修繕など ・改善提案 通常のオペレーション中に発見した不具合に関する改善策を提案。工事の計画から施工管理、実稼働、効果の検証など ・新規設備/システムの導入 安心・安全を実現するためや省人化、手作業のオートメーション化の設計・導入、ロス削減を図るための新規設備や新規システムの導入など ■現状起きている課題 当社では、市場の需要拡大を受け、安定的に製品を供給すべく生産体制の強化を図っております。安心、安全な商品をお客様にお届けできるよう、生産ラインにおける製造機械の保全、改修、改善や新規設備の導入、検証など、業務改善活動にお力添えいただける方をお待ちしております。 ■職場環境について 2017年に新社屋へ移転し、新しい設備・環境です。当社ではフリーアドレス制を導入し、部署をまたいだコミュニケーションが図れます。また毎週水曜日、金曜日はノー残業日、その他曜日についても基本的に定時退社を推奨しております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社トーエネック
愛知県名古屋市中区栄
栄(名古屋)駅
350万円~799万円
建設コンサルタント 石油・資源, 設備施工管理(電気) 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
〜電気工事業を手掛ける大手企業/中部電力グループの「総合設備企業」として、電気・情報通信・空調・電力供給設備の企画・設計・施工・メンテナンスからエネルギー有効利用提案までを手掛けています〜 ■職務内容:電気設備の新設・改修工事現場における施工管理業務を行います。 ■この仕事の特徴 ・全体:担当する工事案件全体の施工管理/工程管理/資材管理/安全管理/労務管理/原価管理/品質管理/事務管理等の業務をお任せします。 ・メイン業務:電気設備の企画/設計を行い、設計図(施工図)を描き、工事業者を手配して現場での作業を指揮し、スケジュールやコストを管理しながら設備工事を完成させるところまでを担当いただきます。案件規模によって、上記業務の全てを担当する場合もあれば、複数名で担当を割り振り協業するケースもあります。 ・担当案件:原則として、一人あたり1案件をお任せします。近い現場であれば掛け持ちが発生する可能性もあります。 ■職場環境 安心・安全を満たす工事現場は、コンプライアンス重視の労働環境・職場環境があってこそ成立するものあると当社は考えています。原則として土日祝は休日ですが、案件状況により休日出勤が発生することがあります。その場合、平日に代休を取得いただきます。また、プロジェクトとプロジェクトの間にまとまった休みを取得することも可能であり、長期休暇以外に海外旅行等で心身ともにリフレッシュをしている社員もいます。 ■研修制度 当社には、社会インフラを担う大手企業ならではの充実した研修制度があります。中途採用者向けの研修や階層別研修が充実しているため、入社後には安心して仕事に取り組める体制を整備しています。 ・自主参加研修:自ら進んで知識や能力の向上を目指す社員のため、20のコースが設けられています。その他にも、技術系自主参加研修を5コース程度開講しています。 ・通信教育:通信教育講座の受講者には、受験料の一部を補助します。 ・資格支援:公的資格支援講座を開講し、資格を取得した社員には合格祝い金を支給します。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ