584 件
東芝プレシジョン株式会社
福島県福島市土船
-
450万円~549万円
電子部品, 設備保全 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【工場の安定した運営を指揮/リチウムイオン電池用部品の製造・販売事業で毎年増収している安定企業/充実した福利厚生】 ■業務概要: 東芝グループである当社にて、ISO14001の運用をはじめとする工場の保守保全業務等に従事いただきます。 ■業務内容: <環境保全業務> ・環境マネジメントシステムISO14001の運用(事務局対応) ・環境業務に関する企画、立案、推進 ・電力、廃棄物の管理、公害防止、化学物質の管理等について、対応方針を決めた上で現場へ周知 ・廃棄物業者、電力会社等との折衝、実務対応 <インフラ保守・管理業務> ・福島事業所の電気設備、動力設備の保全業務(電気、水、エアーの動力等) ・電力量の予算立案、管理 ・インフラ設備に関する設備投資計画の立案、管理 ・外注貸与資産の管理 ■組織構成: 生産管理部 生産企画担当1名、生産管理担当3名の計4名が在籍しています。 ご入社後は生産企画担当に配属の上、生産管理部内で連携しながら業務を進めていただきます。 ■ご入社後の流れについて: ご入社後は、OJTにて生産管理部 生産企画担当から業務を引き継いでいただきながら、徐々に会社全体の環境保全に関する取りまとめ役を担っていただきます。 従業員の声やグローバルな情勢もキャッチアップした上で、最適な工場運営・環境経営を構想し、自ら企画立案のうえ動きながら、現場に落とし込んでいただける役割を期待しています。 ■当社について<リチウムイオン電池は特許件数No.1!>: 東芝グループとして電池部品製造をメインに事業展開しています。 特に金属プレス加工技術において高い評価を得ており、全国に数社しかない技術を保有しています。 変更の範囲:会社の定める業務
東洋ビューティ株式会社
大阪府大阪市中央区久太郎町
350万円~499万円
化粧品, 設備保全 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
学歴不問
\必ず目にしたことの大手メーカーとの取引多数のOEMメーカーの佐賀工場にて、エンジニアリングのポジションをお任せいたします/ ■業務概要 大手化粧品会社との取引先多数の当社伊賀上野生産工場にて、エンジニアリングの業務をお任せいたします。 日々工場の設備アップデートも行っている為、最新設備に関わることが可能です ■業務内容 ▼インフラ設備(電気・水・蒸気等)の維持、管理 ∟生産ラインの稼働状況を監視し、効率的な運用を維持。 ▼生産設備の新規導入、メンテナンス、故障修理 ∟生産設備の定期的なメンテナンスを行い、故障を未然に防ぐために適宜確認。 ▼工場内設備全般の営繕 ∟安全管理 作業環境の安全性を確保し、従業員の安全を守るための対策を実施する。 ∟環境対策 環境に配慮した製造プロセスを導入し、持続可能な生産を目指す。 <入社してすぐの業務> 入社してすぐは当社工場のインフラや生産ライン・生産設備の把握、工場の一日の流れを理解していただき、先輩社員と共にOJTで業務習得をしていただきます。 <将来的な業務> 将来的には、エンジニアとして当社工場の円滑な運営の為に生産設備の維持・メンテナンスやインフラ管理等をお任せいたします。 ■本ポジションの魅力: 当社は名ブランドを展開する大手メーカーと長年取引している高い技術力を持ったOEMメーカーです。 そのため、1度は目にしたことがある大手メーカーが展開する商品に携わって頂くことが出来ます。 自身が携わった商品を市場で目にすることも大いに想定されやりがいの感じられる仕事です。 ■当社の魅力: 歓送迎会や忘年会などで社員間の親睦を深める事を目的として、これらの行事に会社より補助金を支給する制度もあります。 当社では日頃仕事に励んでいる社員一人ひとりの豊かな生活と心身の健康を願い、またときには仕事の事は忘れ、リフレッシュを図ってもらうため、各種福利厚生制度を用意しています。 変更の範囲:会社の定める業務
阿久澤工業株式会社
群馬県高崎市綿貫町
500万円~799万円
自動車部品, 機械・金属加工 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
<公害防止管理者の資格をお持ちの方歓迎!完全週休2日制/家族手当、住宅手当有/定年後も長く働ける環境> ■業務概要: 1971年設立、群馬・高崎市に本社を置き、自動車部品(トランスミッション、空調用ダクト部品等)や産業機械部品、建築関係部品等製造を行っている当社にて、プレス工程担当として、業務に従事していただきます。 ■業務報歳: ・加工に付随した仕様確認、加工物・手順の確認 ・自動車部品等加工製造工場にてプレス機操作・加工 ・プレス機の点検 ・加工レポート等の書類作成 ■組織構成 20代〜60代の方が6名在籍しております。 ■入社後にお任せする業務内容: 入社後はまず当社の製品についての理解を深めていただきます。その後はご本人様のご経験を踏まえてお任せする業務を決めていきます。 ■当社の魅力について: (1)ワークライフバランスを整え長期的に就業できます! 当社は完全週休2日制、年間休日は120日となっているため長期的な就業が可能です。またGW休暇や年末年始休暇などもございます。 (2)SUBARUの100%子会社が取引先のため安定性◎ 当社のお客様はSUBARUの100%子会社である富士機械様をはじめとし、千代田工業様等となっております。切削から塗装まで一貫して請け負うことができるため信頼をいただいております。 (3)充実した手当!定年後も長く就業できます。 当社は家族手当、住宅手当がありお弁当も190円で購入することができます。また定年後も再雇用制度があるため長期的に就業することも可能です。 ■当社の特徴について: 設立以来50年超の経験と確かな技術を駆使し、安定した品質保証と生産効率を考えたプレスの金型や溶接治具を製作しております。 切断/プレス/溶接/機械加工(切削)/表面処理まで一貫した体制で生産ができること、また製造工程において多種多様なプレス機、溶接機および旋盤等を保有しお客様の様々なご要望にお応えできる事業体制となり、顧客より支持いただいております。 変更の範囲:会社の定める業務
日産車体株式会社
神奈川県平塚市堤町
自動車(四輪・二輪) 自動車部品, 設備保全 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
【SUV・パトロール、エルグランド、キャラバン等の製造の要/国内外に幅広く流通する完成車メーカーの製造に貢献/有給取得日数は平均16.3日/幅広い車種の開発〜生産まで一貫して担える/充実な研修体制/中途社員が活躍できる環境あり/生産数増加に伴う増員採用 ■業務内容: 動力・設備技術部は、複数の車種を効率よく生産するラインの動力供給網を作り、工場インフラの維持管理をしております。入社後は下記業務をご担当いただきます。 ・動力供給設備、環境設備に関する設備計画の提案と実行 ・設備の機能維持のための予防保全計画の提案と実施 ・設備の機能回復のための修理及び改善 ・外注修理工事の手配及び管理 ・カーボンニュートラル達成に向けたインフラ設備再構築の提案と実行 ■業務の魅力: ・セクション間の垣根が低いので、上流、下流技術部署や製造と一体となって自分のアイデアを具体化でき、車作りのコンダクターを味わうことができます。 ・車の電動化等技術革新に柔軟に対応していくためにも、最先端技術を導入し新たな生産ライン・設備を立上げるための動力供給網を設計し維持していくことで、スキルを磨き、キャリアを築いていくことができます。 ■同社について: 同社は日産Gの完成車メーカーとして様々な車種(エルグランド、アルマーダ、インフィニティ など)の生産に携わっております。国内のみならず、世界各国で当社製品を販売しており、世界中の人々に愛される自動車の生産に努めております。そんな同社は、社員への教育体制の構築にも力を入れており、若手から管理職に向けた階層ごとの研修を実施したり、年数回、キャリア面談を実施するなど社員が中長期で成長できる環境が整っております。また、社宅や独身寮、社員食堂の完備など社員の生活を支えるための福利厚生の整備もおこなっております。 変更の範囲:会社の定める業務
日本ファシリティ・ソリューション株式会社
東京都品川区大崎(次のビルを除く)
大崎駅
500万円~899万円
石油・資源, 施工管理(電気・計装) ビルマネジメント(商業施設・店舗・オフィス) ビルメンテナンス(商業施設・店舗・オフィス) 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
〜第二新卒歓迎◎東京電力グループの安定して成長を続けている企業/平均残業月20時間程度〜 ■業務内容: 当社の提供するエネルギーサービス事業等において、お客さまの工場等に設置した当社ユーティリティ設備(コージェネレーション設備(ガスエンジン、ガスタービン、排熱回収ボイラ等)、熱源設備、空調設備、水処理設備、受変電設備等)の最適運用と保守業務を発注者の立場としてご担当いただきます。 (1)当社ユーティリティー設備の定期点検計画の立案、予実管理、受発注・契約締結業務、不具合対応 (2)上記に伴うお客さま、委託先企業、関係省庁、社内関係部署等との調整業務 対象地点は、関東圏を中心に当社設備が設置されている全国の工場などで、出張していただくこともあります。 ※出張:毎月3〜4回、数日程度(担当いただくプロジェクトにより異なります) ■業務の魅力: お客さまに代わって設備の保守・運用管理を行い、お客さまの効率的なエネルギーの利用の実現を通じてカーボン・ニュートラル化の一翼を担うことで社会貢献できる業務です。また不具合対応や再発防止、水平展開業務を通じて自身の成長や技能・技術のスキルアップを実感できます。 ■組織体制: 当社の提供するエネルギーサービスは、プロジェクトマネジメント部(営業)、エンジニアリング部(ユーティリティ設備の選定)、工事監理部(設備建設)、O&Mサービス部(設備維持管理)の各部から担当者がアサインされ各メンバーが協力して遂行しています。 ■仕事のイメージ: O&Mサービス部(設備維持管理)担当者として上位職者の指導の下、当社ユーティリティー設備の定期点検計画の立案、予実管理、受発注・契約締結業務、不具合対応とこれらに必要となるお客さま、委託先企業、関係省庁、社内関係部署等との調整業務を実施いただきます。 ■当社について: 当社は東京電力エナジーパートナーの100%子会社で、エネルギーサービスやESCO事業を提供しています。2000年設立以来、約750社・39,000件以上の実績があり、発注者の立場として設備導入や10年以上の長期保守・運用を行っています。省エネやアウトソーシング需要の高まりで、今後も安定した成長を見込んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
タカラスタンダード株式会社
大阪府大阪市城東区鴫野東
450万円~699万円
住宅設備・建材 住宅設備・建材, 設計監理 コンストラクションマネジメント・PM・FM(施主側) 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
1912年設立、住宅設備機器業界のリーディングカンパニーである当社にて、管財(ファシリティマネジメント)をお任せします。 自社物件(工場・倉庫・営業所)の建築計画に関するプロジェクト推進や自社物件、不動産の維持管理をご担当いただきます! 【採用背景】■売上拡販に伴う生産能力増強に向けて、工場/物流センターのスクラップ&ビルドや新施設の建築計画プロジェクトが同時並行で複数すすんでいます。今回、建築関連の体制強化のため、管財業務の経験者を募集します。 ■業務詳細: ・自社物件(工場、倉庫、営業所)の建築計画に関するプロジェクト推進 ・自社物件、不動産の維持管理 ■当社の魅力: ・当社は100年以上の歴史を誇る東証プライム上場企業です。働く環境改善も推進しています。 ・普段何気なく使っているキッチンやお風呂、洗面化粧台など、「毎日」「長年」使うものだからこそ、顧客のこだわりが強い商品でもあります。そのような日常生活には欠かせない商品を製造、販売しており、常に身近なメーカーとして生活に根付いています。 ・普段何気なく使っているキッチンやお風呂、洗面化粧台など、「毎日」「長年」使うものだからこそ、顧客のこだわりが強い商品でもあります。そのような日常生活には欠かせない商品を製造、販売している当社は、常に身近なメーカーとして人々の生活に根付いています。 ・住宅ストックの余剰や少子高齢化、人口減少等により、新築住宅の需要は縮小傾向ですが、生活スタイルは刻々と変化しており、住環境改善を求めるリフォーム需要は今後さらに伸びていく中で、当社は100年の歴史に誇りを持ち、新しい時代を開拓しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社京都製作所
京都府京都市伏見区淀美豆町
300万円~399万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), ビルメンテナンス(商業施設・店舗・オフィス) 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
〜工場建屋や社屋の設備管理ポジション/食品や日用品・医薬品など、身の回りのあらゆる商品の梱包に使う装置の国内トップシェアメーカー〜 ■業務内容: 当社の社屋・工場の設備管理担当者の募集です。 ・修繕計画の立案・履行・確認及び報告 ・各種工事の見積もり取得、工事計画の立案・履行 ・省エネ、エネルギー管理の軽客・立案・履行 ・社内外からの建物・設備・エネルギー管理に関する質問への回答書類作成 ・図面作成・修正(JWCAD使用) ■同社の特徴: 包装・梱包機械のトップシェアメーカーであり、食品/医薬/自動車/日用品/ゲーム/電子部品など数多くの業界の大手メーカーと取引があるため、安定した経営基盤があります。完全オーダーメイドで作っているため、利益率が15%以上ととても高い水準です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社トーエネック
東京都豊島区巣鴨
巣鴨駅
300万円~799万円
建設コンサルタント 石油・資源, 設備施工管理(空調・衛生設備) 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
〜電気工事業を手掛ける東証プライム大手企業/中部電力グループの「総合設備企業」として、電気・情報通信・空調・電力供給設備の企画・設計・施工・メンテナンスからエネルギー有効利用提案までを手掛けています〜 ■職務内容:オフィスビルや大型商業施設・工場・病院等の管工事に関する工程管理・資材管理・原価管理・労務管理・安全管理・品質管理などの施工管理業務をお任せいたします。 ■この仕事の特徴 ・役割は担当するプロジェクトの規模により変わります。1名で担当する場合もあり、また、大きなプロジェクトでは3名前後で工事全体を担当するケースが多くあります。 ・同社の施工実績を見ると超高層・大規模なプロジェクトに目が行きがちですが、地域や街に欠かせない中低階層ビルや施設も多く手掛けています。さらに、情報通信の分野では快適なIT環境づくりのためのソリューションを提案、エネルギーの分野では企業や学校の問題解決に貢献する等、総合設備企業として幅広くインフラを支えています。 ■職場環境 安心・安全を満たす工事現場は、コンプライアンス重視の労働環境・職場環境があってこそ成立するものあると当社は考えています。原則として土日祝は休日ですが、案件状況により休日出勤が発生することがあります。その場合、平日に代休を取得いただきます。また、プロジェクト前後にまとまった休みを取得することも可能であり、長期休暇以外に海外旅行等で心身ともにリフレッシュをしている社員もいます。こうした働き方も踏まえ、施工管理スタッフの平均年齢41.36歳・平均勤続年数19.59年です。 ■研修制度 当社には、社会インフラを担う大手企業ならではの充実した研修制度があります。中途採用者向けの研修や階層別研修が充実しているため、入社後には安心して仕事に取り組める体制を整備しています。(自主参加研修、通信教育、資格支援等) ■当社について トーエネックは、中部電力グループの総合設備企業。1944年の創業以来、愛知・岐阜・三重・静岡・長野といった中部地方を、また近年では東京を中心とした関東地方で、空調・衛生工事を実施しています。多くの設備工事会社との違いは、中部電力グループ直下の専門家集団であるということ。大型プロジェクトの新設に伴う施工など、“この会社でなければ関われない仕事”に携わることが出来ます。 変更の範囲:会社の定める業務
本田技研工業株式会社
埼玉県比企郡小川町ひばり台
550万円~1000万円
システムインテグレータ 自動車(四輪・二輪), 設計(電気・計装) 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
◇◆電気知見お持ちの方または建築士の資格お持ちの方歓迎◆◇ Honda埼玉製作所にて、四輪完成車工場のエネルギー・インフラ設備の保全業務、ならびに次世代工場建設や資源循環に向けた技術テーマの企画・推進をご担当いただきます。電気・動力・環境・建築・DXなど幅広いファシリティ領域関わる設備導入・維持管理や生産現場の事業計画サポートを行い、次世代ものづくり工場建設に向けた企画・戦略に携わっていただきます。 【具体的には】 <物件> ●自動車製造工場・福利厚生施設・事務施設・工場インフラ設備(電力/太陽光発電/蓄電池/エアー/空調/水/蒸気/防火防災/コージェネレーション/排水処理/廃熱回収) <業務内容> ●工場インフラ(電気・建築・環境・動力等)の企画・設計・保全 ●動線計画、レイアウト設計、新築/改修工事の計画立案 ●ゼネコン・施工業者の選定、費用査定、施工管理 ●設備保全計画の立案と推進、不具合への暫定対応(例:雨漏り、建具補修) ●官公庁との調整・法的手続き対応 ●次世代工場に向けた新技術(省エネ・資源循環等)の導入検討 ●海外新工場の立ち上げ支援(短期〜中期の海外出張あり) 【誰とやるのか】 生産現場スタッフや他部門との連携、官公庁・ゼネコン・元請業者と協働し、企画構想〜費用算出・稟議・設計・実行までを推進 【寄居工場(完成車生産)】 国内生産拠点としては8番目の工場となる寄居工場は2013年7月に稼働しました。最新鋭の工場として、世界中の海外拠点に対しても『ものづくりの発信拠点』として役割を担っていくこととなります。 【やりがい、魅力】 ●生産ラインへエネルギーを供給しているインフラ設備の構築・工事を推進し、計画から施工まで従事することができます。 ●発注側として、完成品に対しご自身の意志を大いに入れることができます。 ●海外工場建設プロジェクトへの参画や、環境戦略の企画・推進、組織内のマネジメント領域等、様々なキャリアステップの可能性がございます。 ●ご自身の業務の枠を超え、省エネ施策や環境改善の実現に向けたテーマの推進や、業務改善提案なども実施いただけます。 【キャリアパス】 国内事業所で業務習得後、新工場建設PJ参画、海外駐在、マネジメントなど幅広いキャリア形成が可能となります。 変更の範囲:専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。
テルモ株式会社
東京都渋谷区幡ヶ谷
幡ケ谷駅
650万円~899万円
医療機器メーカー CMO, 設備保全 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
■求人概要: 事業拡大に伴う(新ライン導入、新商品)に伴う建屋の改修やユーティリティーの新設を進めるための組織力強化、また、定年退職による人員補充を目的に新たなメンバーを募集いたします。 ■業務内容: 各種業務を遂行するにあたり、関連法令に基づく対応や、関連各課や外部業者との業務調整を行います。 ・ユーティリティー設備(ボイラー・冷凍機・コンプレッサー等)の操作・点検・保守の実施 ・新規設備導入や更新に関する仕様の取りまとめ、発注、導入工事 ・工場建物の維持管理に関する改修、修繕工事 ・空調設備の維持管理に関する改修、修繕工事 ・消防設備の維持管理に関する法令点検、修繕工事 ※スキルによっては工事施工管理の業務を担います。 ※生産が停止している土日しか実施できない工事の立ち合いなどがあり、1〜2回/月程度休日出勤が発生します。(夜間対応は基本的に発生しません。) <担う役割> 保全業務全般に携わっていただきますが、直近では新規ライン設営に伴う建屋、ユーティリティー設備工事のタスク管理及び、安全を優先した施工管理(外部業者のコントロール)を想定しています。ただし、ご経験やスキルに応じて、担当いただく業務は柔軟に検討します。 ※入職後は工場設備の理解を深めるため、2ヶ月程度の交替勤務研修を予定しております。 <組織について> 約30名の組織で、工場内で担当領域ごとに複数のチームに分かれており、1チーム5〜6名程度です。キャリア採用での入社者も複数名おります。保全課は日勤と三交替勤務があり、今回は日勤担当者のポジションです。 ・交替勤務:工場ユーティリティ設備(ボイラー、コンプレッサー、空調機、排水等)のルーチン点検や法令点検が主業務 ・日勤:工場テーマ(建屋の補修、設備更新、トラブル対応等)やプロジェクト的な業務が中心です。 ■ポジションの魅力: 医療器、医薬品を生産する工場において保全業務は、医療生産設備へのエネルギー供給や環境維持に欠かせない業務を担い、「人命を救う商品の安定供給」という社会貢献度の高い重要な役割を果たします。業務を通じた経験や専門知識の蓄積によってて自己の成長にもつながる仕事です。生産現場をはじめとした様々な部署の人から頼られる存在として、やりがいを持って働ける職場です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社日立プラントコンストラクション
東京都
400万円~899万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 施工管理(建築・土木) 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
【完全週休二日制(土日祝)/年間休日129日/月残業平均20~30時間/有給取得日数平均18日(24日中)/水曜ノー残業/日立グループで研修や福利厚生が充実しています】 ■職務内容: ∟原子力発電所や化学プラント等の安全管理業務をお任せします。 ■職務詳細: ・入社後、数か月は本社にて安全管理業務(安全施策遂行)に従事いただきます。その後、現地業務理解のため原子力作業所等での業務を行っていただきます。現地業務等の経験を経て、本社での安全管理業務(施策の立案・遂行、教育講師、現地指導など)に従事・企画を含めた業務取り纏め、管理者候補としてご活躍いただきます。 ■出張について ∟国内出張がございます。 ※担当業務や案件進捗状況等により異なります。 ・原子力作業所あるいは化学プラント等作業所への出張となります。 ・現地業務理解のための業務経験としての出張は、中〜長期出張(数か月〜1、2年)となります。 ・安全巡視等の短期出張は月数回(1回あたり2〜3日) ■キャリアプラン 社員研修に力を入れる日立グループの企業であり、教育体制が大変充実しています。各種技術研修を始め、階層別ビジネススキル研修やグローバル研修が体系的に整備されています。 ★日立プラントコンストラクションについて ■事業内容: 「日立グループのプラント施工事業を担う」というミッションのもと、原子力発電所など各種発電所や送変電設備といったエネルギープラントおよび各種工場や製鉄プラントなど産業プラントの設計、施工計画・管理、定期点検、メンテナンスなどを担当しています。 ■事業の特徴: ▽独自の工期短縮技術や、大型・重量機器の搬入・吊上げ技術など、プラント施工の最前線で培った技術力でお客様にソリューションを提供しています。 ▽実際に作業を行う多くの協力会社のメンバーを率いてスケールの大きな建設現場を円滑に運営する施工計画・管理の職種に加え、当社ではプラント設計の職種でも多くの社員が活躍しています。 設計業務では、 機器・装置メーカーや当社と同様のプラントエンジニアリング会社など多くの企業と協力し、多岐に渡る技術を結集してプラントの詳細設計を担当しています。 変更の範囲:無
大同特殊鋼株式会社
群馬県渋川市石原
450万円~899万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 設備保全 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
〜従業員数10,000名以上の世界最大級の特殊鋼メーカー/充実した育成制度/土日休み/福利厚生充実〜 ■概要: 製造業に必要不可欠な特殊鋼を製造する当社の、設備更新計画や改善企画や施設管理のいずれかをお任せします。 【具体的には】 ◇工場全体の設備計画:合理化提案、更新、大型設備の新規導入 ◇省エネ/CO2:エネルギーコスト削減に向けた改善 ◇老朽化設備の設備更新計画の立案、実行 ◇設備長寿命化/保守性向上に向けた改善 <詳細> 計画立案⇒購買(要求仕様提示、見積取得、発注処理)⇒案件管理⇒工事管理など ■配属先情報: 30名のメンバーにて構成されています。 ■当社の魅力 <充実した研修体制> ・等級や入社レンジによって研修あり (例:モノづくり塾、技術・資格取得講習、新任班長研修 など) ・自己啓発支援制度:通信教育支援(講座終了後に費用の50%を会社から支給) ※ョブローテーションを積極的に行っており一つのキャリアで閉じない人材育成に積極的に力を入れております。 <働き方・福利厚生> ・有給休暇取得日数:13.5日/平均勤続年数:17.6年 ・健康経営優良法人「ホワイト500」認定を取得。※2018年〜現在 ・「あいち女性輝きカンパニー」認定を取得。 ・「子育てサポート企業」として、2019年「くるみん」認定を取得。 ・寮・社宅あり※詳細は福利厚生欄 ■当社の強み: 当社は特殊製品を製造しているため、自動車・産業機械・航空宇宙・船舶・エネルギー・エレクトロニクスなどの幅広い分野にて、当社しか製造出来ない素材を開発し各種産業基盤を支えています。グローバル企業からも引き合いが増えており、安定した事業と経営基盤を有しています。また、自己資本比率も54.4%(2024年3月期)と高く経営基盤も安定しています。 変更の範囲:当社業務全般
株式会社日本マイクロニクス
青森県平川市町居南田
~
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 設備保全 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
【メモリ半導体向け半導体検査装置「プローブカード」で世界シェアトップクラス企業/自己資本比率62.1%の安定財務基盤/東証プライム上場】 ■業務内容: インフラ設備(建屋、受電・機械・空調・衛生・純水・排水設備)管理全般 ※キュービクル、コンプレッサー、ボイラ、冷凍機、バキューム、エアコン、排水処理設備等工場運営に必須なインフラ設備管理・保守業務となります。 ・設備点検作業(日次・月次・定期) ・設備メンテナンス計画作成 ・設備新規導入・更新検討 ・協力会社へのメンテナンス・工事依頼・日程調整・進捗管理 ・設備不具合対応 ・業務関連資料作成 ・省エネ活動 ・定例会参加 ■業務の魅力: 仕事を通じて多くの人と関わることでコミュニケーション能力が向上し、インフラに関する広範囲の知識習得および専門資格の取得ができるため、日々刺激があり成長を感じることができるので、やりがいのある仕事です。 ■安心な教育体制: 入社後3ヶ月程度の業務教育(座学・現場)を主任(リーダー)が担当し、その後交代勤務(日勤・夜勤)に入っていただきます。 基本的に業務のフォローは各主任(リーダー)が行うため、安心して業務を遂行できます。 メンバーのほとんどは未経験からスタートし活躍しておりますのでご安心下さい。 ■当社について: 日本マイクロニクス(MJC)は半導体製造工程で使用される検査器具“プローブカード”、検査装置“テスタ”などを半導体メーカーに提供しています。シェアは世界トップクラスを誇り、これらは半導体の品質や性能を支えるため、高い精度を用いて開発・製造しています。トップメーカーであり続けるために、自社で製造装置を開発しているのも特徴です。 変更の範囲:会社の定める業務
ヤマハロボティクス株式会社
東京都港区海岸(1、2丁目)
竹芝駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 設備保全 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生) 労働安全衛生(EHS・HSE)
【半導体後工程および電子部品実装分野における「世界トップクラスのトータルソリューション企業」を目指す!/平等な評価制度/グローバル展開】 ◆業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 社屋、生産インフラなど全体の設備保全を担当いただきます。基本的に保全実務や工事などは外注業者に依頼しており、計画・発注・管理がメインとなります。以下業務をお任せ致します。 ・社屋・生産インフラ・社宅等の修理・更新手配 ・安全衛生・環境マネジメントシステムの再構築 ・長期計画の作成 ・新社屋建設プロジェクトの補助 ・産廃管理 ・その他総務業務 ◆部署構成: 13名(社員6名、契約4名、パート3名) 内安全衛生管理担当 2名(社員1名、パート1名) ■就業環境: 想定残業時間20時間程度、土日祝休み、年間休日123日、車通勤可(条件有) ■ヤマハロボティクス株式会社(Yamaha Robotics Co., Ltd.) ヤマハ発動機株式会社グループにおいて半導体製造装置(後工程)および電子部品組み立て装置事業を担う会社です。 2019年7月、ヤマハ発動機、新川、アピックヤマダの3社が事業統合し、ヤマハ発動機を親会社とする持株会社、ヤマハモーターロボティクスホールディングス(旧社名)が誕生しました。そして2025年7月、ヤマハロボティクスホールディングス株式会社、株式会社新川、アピックヤマダ株式会社、株式会社PFAが1つになり、ヤマハロボティクス株式会社が誕生しました。 ■半導体製造において必要不可欠なボンディング装置を“SHINKAWA Series”のブランドで、開発、製造、販売をおこなっています。 ボンディングとは「つなぐ」という意味があり、半導体のチップと半導体パッケージの電極を接合する装置です。 SHINKAWA Seriesのボンディング装置は1/1000ミリという世界における正確かつスピーディな動作環境を可能にしています。「魔法の 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社レノバ
東京都中央区京橋
京橋(東京)駅
800万円~1000万円
新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), メンテナンス 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
【東証プライム上場/従業員の安全、健康管理/独立系再エネ事業で多様・複数の電源開発を行う安定企業/男性の産育休実績有/フレックス制・在宅勤務可/持株会制度有】 ■業務内容: 本社において、国内の再生可能エネルギー発電所の安定操業に向けた管理業務をお任せ致します。実際のメンテナンス業務は現場の担当者が実施することが基本となります。本部として当社が保有しているバイオマス発電所の全体管理や現場支援、指導をお任せ致します。 ■業務詳細: ・安全、保全、防災等のリスク管理に関する発電所支援 ・発電所運営に必要なルール/仕組み等の構築支援 ・所内協力会社、メーカー等との協議・改善支援 ・事故災害情報の収集と再発防止策の立案・実行支援 当社の保有しているバイオマス発電所(全国7か所)において、安定操業についての技術的支援や指導を行っていただきます。 ■対応する発電所: ・秋田バイオマス(秋田県秋田市) ・石巻ひばり野バイオマス(宮城県石巻市) ・仙台蒲生バイオマス(宮城県仙台市) ・御前崎港バイオマス(静岡県御前崎市) ・徳島津田バイオマス(徳島県徳島市) ・苅田バイオマス(福岡県京都郡苅田町) ・唐津バイオマス(佐賀県唐津市) ■働き方: 残業20時間程度、リモートワーク・フレックスも可能なため柔軟な働き方が可能です。 入社後は先輩社員とのOJTを通じて業務をキャッチアップ頂きます。 まずは当社発電所を回りながら現場理解や人脈形成を行って頂き、将来的には担当エリア毎に発電所管理をお任せすることを想定しております。 ■やりがい: 世界の脱炭素化に貢献する当社の中で、安全面から事業を支えることが可能です。また、大規模バイオマス発電所に横断的に関わることで幅広い技術力、人脈や経験を蓄積することが可能です。 ■当社の魅力: ・当社は東証プライム上場の再生可能エネルギーの開発・運営に特化した独立系の企業です。全国各地に太陽光、バイオマス、風力、地熱などの再生可能エネルギーの電源開発をマルチに行っています。 ・国の2050年脱炭素社会実現に向けて、当社の再生エネルギー開発は非常に注目されています。世界の再生エネルギー市場も健全な成長率で成長すると予想されており、需要も拡大中です。 変更の範囲:会社の定める業務
カナデビア株式会社
熊本県
450万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生) 労働安全衛生(EHS・HSE)
〜創業140年以上/環境・エネルギー問題を技術で解決する「カナデビア株式会社(旧 日立造船)」〜 ■配属先部門の担う役割: 当社有明工場における安全管理および環境管理業務を行い、事故・災害の防止ならびに環境汚染防止および環境負荷低減に向けた取り組みを行います。 ■入社後の具体的な仕事内容: 主に工場の安全衛生および環境保全業務に関する下記の業務を担当いただきます。 ・安全衛生および環境管理方針ならびに行事計画の立案および推進 ・安全衛生法、廃棄物法、公害防止条例等の調査および社内基準の制定・改廃 ・環境・安全衛生委員会の運営および災害記録の統計 ・監督署、協会、保健所等への届出・報告および行事参画 ・安全衛生・環境関係の保護具、救急用具等の管理および指導 ・産業廃棄物処理場の実態調査と報告書の作成 ・作業環境の測定および評価改善の指導 ・ISO 14001および ISO 45001の推進 ■組織構成: 安全統括部 有明環境・安全部 環境・安全グループ:6名 ■仕事の進め方: 安全衛生・環境面から工場内のパトロールを1日に数回実施し、不適切な部分については是正もしくは指導を行います。現場巡視以外では、会議資料の作成と参加、データ集計、作業標準などの文書作成、関係部署への情報発信、社外の関係諸団体との折衝業務などを定期・不定期に実施します。 ■出張の有無: 年に2〜3回程度(日帰りもしくは1泊程度) ■事業の目指す姿: 当社では経営姿勢の最初に「安全最優先」を掲げ、全ての事業活動の場において安全最優先を徹底することを宣言しています。当事業においてリーディングカンパニーとして成長していくためにも安全で快適に働ける職場づくりがベースとなります。環境面では2050年のカーボンニュートラルとゼロエミッションの達成を目指しています。 ■本ポジションの魅力ややりがい: 働く方の安心・安全な職場を構築し、サステナビリティな工場に向けての貢献ができる働きがいのある業務です。 ■募集ポジション:担当者/リーダークラス
多摩川精機株式会社
長野県下伊那郡松川町元大島
伊那大島駅
400万円~649万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型, 設備保全 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
〜創業約85年以上の老舗精密機器メーカー/創立昭和13年、世界シェア100%製品を持つ最先端技術メーカー/年間休日122日/夜勤なし〜 ■募集背景: 高精度な位置・角度制御技術を強みとし、産業機械、航空宇宙・次世代自動車等の幅広い分野で、世界最先端のニーズに応える製品を提供している当社。 技術開発力と強みとしており、ハイブリッドカー搭載の角度センサや電車用速度・車高センサ等、世界でもトップクラスのシェア率を誇る製品を数多く生み出しています。 そんな当社にて組織体制強化のための増員採用になります。 ■業務内容: 工場設備の修理・保全、工事業者との窓口業務、事業場内の環境整備等を行う【工場保全・営繕職】です。工場設備の修理や事業場内の環境整備をしていただくことの他、外部の工事関連業者との窓口となり、工事内容の詳細検討、工事日程の調整・管理といった業務も予定しています。 ■業務詳細: ・工場設備の修理・保全 工場内の各種設備の修理・保全 他 ・工場業者との窓口業務 施工業者の選定、工事の詳細検討、工事日程の管理・調整 他 ・事業場内の環境整備 事業場内の草木の手入れ、アスファルト・建屋の保全 他 ■組織構成: 配属先は5名、50代中心で構成されています。 ■担当領域の魅力: 大手メーカーから信頼される技術力・安定感があり新規参入ハードルが高い領域のため抜群の安定感があります。かつ今後成長が期待される分野で一歩先の未来にふれながら仕事ができる環境です。HPにて社員インタビューや各エリアでの生活が紹介されているため、ぜひご覧ください。 ■当社の取扱い製品: 当社は航空産業に使用される各種制御機器やMotortronics製品の設計業務を行っています。また一部民需品を含めた種々のジャイロ、さらに航空機等に搭載される燃料ポンプ、バルブセンサ、モータや電動アクチュエータ機器の製造もしています。 宇宙関係機器では、ロケット・宇宙ステーション等に搭載される、回転センサ、駆動用モータ、アクチュエータ、各種機構部およびそれらの制御駆動装置などの製作をしています。
日本メナード化粧品株式会社
愛知県小牧市小牧
350万円~549万円
化粧品, 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生) 販売・接客・売り場担当 施設長
<最終学歴>大学院、大学卒以上
★施設管理、総務経験者歓迎 ★転勤なし。残業5時間程度。無理なく働ける環境 ★美術館は、メナード化粧品の文化事業部門として小牧市に開館。 ■職務内容: 日常業務を行いながら、定期的な施設・設備の点検および保守、社内関連施設への作品貸出業務等、貴重なコレクションを守りながら、その魅力を伝える業務をお任せ致します。 ■具体的には: ・日常の開閉館業務(簡易な清掃などの庶務業務応援含む)および開館中の館内巡視 ・美術品等の管理業務(学芸員サポートを含む) ・来館者対応 展示替え作業、混雑時に駐車場整理の応援 ・防犯(セコム警備・監視カメラシステム)・防災対策、消防・安全点検(防火管理者資格の取得をお願いします) 救命救急と避難誘導訓練の推進 ◎まずは上記のお仕事からスタートしていただき、徐々に下記お仕事も任せていきたいと思っております。 ・設備点検:展示室等24時間空調機器・照明・電気保守、植栽・防虫等環境整備 ・長期設備計画の策定と改修対応(5〜10年毎) ・事務業務管理とパート社員マネジメント ■配属先情報: 館長1名、事務長1名、課長1名、一般社員3名、契約社員・パート17名 スタッフは30代〜50代まで様々な年齢層や立場(雇用形態)で従事しております。 ■働き方: 年間休日121日、残業は5時間程度と無理なく働ける環境です。 ■美術館について: 美術館は、メナード化粧品の文化事業部門として、創業者夫妻の出身地・小牧市に開館。 1600余点のコレクションをもとに、独自の展覧会を開催し、美術館活動を通して地域文化の向上に資することを目指しています。 日常から離れて、美術作品に向きあう心豊かなひとときをお過ごしいただけるよう、美術館スタッフは、より安全でご満足いただける空間の提供に努めています。 変更の範囲:会社の定める業務
岡本プレス工業株式会社
静岡県浜松市中区高丘東
400万円~549万円
建設機械・その他輸送機器, 設備保全 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
≪大手自動車の重要部品を任されている安定企業≫ 生産技術職(保全)として、以下の業務を行っていただきます。 (1)設備管理…プレス機・溶接ロボット・塗装設備など生産設備のトラブル時の修理対応、定期保全、日常保全、予防保全 (2)施設管理…電気工作物の点検による維持管理、設備エネルギー供給工事、低圧電気工事、照明器具取り付け工事など ■業務詳細: 当社の設備機械の設備保全をお任せ致します。 夜勤の時間には常に担当者がいるため、急な呼び出しなどはありません。 夜勤は2週間〜3週間に1度、多くても1か月に2度程度となります。 ■入社後について: 入社後はOJTを中心に少しずつ業務を覚えていただきます。 期間は特に定めておらず、その方に合わせた教育を進めて参ります。 ■業界について: 今後自動車業界は、EV化や自動化など、大きく変化が起きます。 その中でも当社が製造している部品は、ガソリンタンク、リアアクスル、バンパーなどの重要保安部品と、自動車に必要不可欠な部品のため、安定した 受注をいただけております。 ■社風: 中途入社の方も多く(全体の約4割)、馴染みやすい環境です。入社後にキャリアを積んでいくことも可能で、管理職に就いている方々の1/3が中途入社です。また、希望による自由度は、高いです。 ■キャリアパスについて: 当社は設計から品質管理まで、一貫して行っております。そのため入社後は工場長や他部署への移動など、社員の希望次第で様々なキャリア形成が可能です。 ■当社の特徴: 創業当時から自らの技術を磨き続けてきました。現在では4輪自動車をメインフィールドとして、ハイレベルな要求に応えて製品を提供しております。プレス加工を基幹技術としながら、金型設計・生産技術、プレス、溶接、塗装、組立、検査までの一貫生産システムを構築。フレキシブルな対応力と高品質な製品をタイムリーにお届けすることを可能としております。今や国際競争が激化する中で、開発から製品化までのリードタイム短縮が重要課題となると共に、従来の常識を超える製品開発が要求されております。いわば、常にチャレンジが必要な時代に突入しているといっても過言ではありません。当社は、歴史を切り開いてきた未来志向力を駆使し、新たな時代のニーズに応え続けてまいります。
株式会社進和
愛知県名古屋市守山区苗代
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 施工管理(機械) 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
■業務内容: 当社が販売する設備機器の設置に関わる、施工管理業務をお任せします。 特に、自動車業界向けの製造組付ライン、FA機器、加工機、各種省力機器などを担当いただく予定です。 前職は飲食店、通信計の営業職、自動車販売等など、未経験からスタートされた方も多数活躍しておりますので、業務に馴染みがない方でも安心してご応募ください◎ ■業務詳細: ・産業機器/FAシステム機器の設置工事に関する施工管理・安全管理 ・営業同行/客先にて打合せ ・工事のスケジュール作成や調整 ・現場での工程/安全・品質管理 ・工事中の顧客の調整業務 など ■働き方について: 土日出勤・長期連休の出勤はありますが、同月内での振替取得がルールで、振替休日の取得率はほぼ100%です。 設備の納品日やその他工事案件は予め決まっているため、当日急な呼び出しなどはありません。 子供のイベントなどは事前に申請すれば休めるため、プライベートと仕事の両立が可能です。 ■教育体制: 入社後は現地工事立会しながらのOJT、および各種資格・講習受講していただき、業務を学んでいただきます。 ■配属組織: 配属先部署は14名で構成されています。 ■当社の魅力: (1)当社は名古屋市に本社を置き、70年近い歴史を誇ります。 商社機能に加え、設計・開発・製造を柱としたメーカー機能、社外の技術も融合し、独自の事業スタイルを築き上げました。 この商社+メーカー部門のタッグで、ロボットやFAシステムの販売、IoT化など最先端の技術を使って、製造現場のお困りごとを解決しております。 (2)国内だけでなく、海外にも積極的に展開。アメリカ、イギリス、タイ、中国、インド、ブラジル、インドネシア、マレーシア、メキシコに拠点を設け、多くの大手メーカーの海外進出を支えています。 ※世界9ヵ国に12拠点、海外売上比率42.7%は年々拡大中です。 (3)大手との取引が多数あり、創業以来赤字なしの経営基盤。年間休日121日・福利厚生も充実しており、安定した就業が可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
EAファーマ株式会社
福島県白河市白坂
白坂駅
医薬品メーカー, メンテナンス 電気設備 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
【エーザイグループ「消化器疾患領域事業」×味の素グループ「消化器事業」から生まれた消化器のスペシャリティ・ファーマ/平均年齢42.1歳/平均勤続年数14.7年】 ■業務詳細: ・ユーティリティ設備の法定点検や自主点検の実施と報告、設備のメンテナンス及びトラブル対応等 ・長期休暇(5月)及び定修工事(11月)に実施する工事、点検及びバリデーションを主管し、協力会社との工事日程の調整、必要な部材を手配等、工事立ち合いと進捗管理 ・建物及びユーティリティ設備の修繕、保全、維持等の経費や設備更新等の設備投資の予算策定、計画立案、実施 ・カーボンニュートラルに向けた再生可能エネルギーの導入検討と切り替え ■業務の役割: 「エンジニアリング機能」、「包装工程及び資材機能」、「施設原動機能」及び「ITシステム機能」の4機能を有する組織で、中長期生産戦略に基づく、戦略的設備投資及びITシステム戦略の立案・推進並びに施設全般の原動施設、ユーティリティ、環境安全などを統括的に管理運営し、福島事業所の効率的かつ安定的な生産・供給を支援・推進する組織である。 ■配属先情報: 所属:福島事業所 エンジニアリング部 福島事業所(福島工場)は総勢240名強の要員体制。製造部、品質保証部、エンジニアリング部、事業所管理部があり、エンジニアリング部は13名が所属。 ■同社について 同社は、エーザイグループが60年以上に亘り取り組んでいる消化器疾患領域事業と、アミノ酸をコアとする味の素グループの消化器事業が統合し、2016年4月に設立された消化器のスペシャリティ・ファーマです。 変更の範囲:会社の定める業務
横浜ゴム株式会社
神奈川県平塚市追分
自動車部品 石油化学, 施工管理(機械) 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
【ヨコハマタイヤでおなじみ*東証プライム上場*老舗タイヤメーカー/様々な検討事項あり・スキルが身につく環境/充実した福利厚生】 ■業務内容: 設備の新設や、既存設備の中長期保全計画等の企画・立案をお任せします。 <具体的な業務内容> ・工場内にある動力設備に関する新規導入/老朽代替の企画・実行 (対象設備の例:ボイラー設備・コンプレッサー・水処理設備・窒素(N2) 設備・配管設備 等) ・カーボンニュートラル実現に向けた環境改善業務(燃料転換検討 等) など ※上記を大手メーカーと共同開発することもございます。 ■やりがい: ・工場および関係部署を巻き込み、協力しながらユーティリティー供給設備の増設、改良・改善を担います。 ・生産工場を支える部門として、自分の提案やアイデアが設備の信頼性向上に直結します。 ・将来を見据えた新規投資や既存設備の改造・更新の検討業務が多数あり、様々な検討業務を通じて、高い技術力を取得することができます。 ■キャリアパス: ・工場建設プロジェクト等の参画や、生産工場の設備課などで経験を積んでいただきます。 ・将来的には、施設管理部門の管理職として活躍いただきたいと考えております。 ■働き方・福利厚生: ・残業:月15h程度 ・出張:担当業務により、現地調査、打合せ等で出張があります。 └国内出張:月に数回、日帰り〜1泊程度 └海外出張:年に数回、出張期間は1〜2週間程度 ・独身寮や借り上げ社宅あり(自己負担13,500〜35,000円) ※入居条件あり ※入社に伴う引越費用と転居時の移動費用(片道分)全額企業負担 ・福利厚生サービスあり(ベネフィット・ステーション) ※有給消化日数:14.0日(2024年度) ■配属部署: 施設管理部 └タイヤ事業の国内外の生産事業所の施設・設備の維持管理、あるいは更新に関する短期・中長期計画を企画・管理すると共に、生産技術部門との協業によるモノづくりの企画・開発・展開を行っています。 ■当社について: 1917年設立、100年以上の歴史を持つタイヤメーカーです。2024年度の連結決算は、1兆947億円で過去最高の売上を達成しており、業績は右肩上がりです。 変更の範囲:会社の定める業務
JFE物流株式会社
東京都千代田区内幸町
内幸町駅
海運業 倉庫業・梱包業, 設備立ち上げ・設計(機械設計) 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
~JFEグループ/土日祝休/残業20h程度/マテリアルハンドリング/完全週休二日制/各種資格取得支援制度/ワークライフバランス/中途採用多数◎~ ■担当業務: 工場内の車両の自動化・省人化・遠隔操作導入検討に携わっていただきます。 参考URL http://www.jfe-logistics.co.jp/index.html ■担当業務詳細: クレーンなどの自動化や倉庫車両の遠隔操作の導入検討などに携わっていただきます。 具体的には、構内輸送・倉庫保管・船積み・トラック積みなど、鉄鋼製品がお客様のもとへ出荷される直前の輸送作業の効率化、安全化の検討になります。 実際に鉄鋼製品が保管されている倉庫へ行き、輸送作業を行う作業者と密にコミュニケーションを取りながら、クレーンなどの設備の更新や、新たなシステムの導入を企画する役割を担っていただきます。 現場の作業者が安全に操業できる環境を整えることは最も重要であり、また人材不足は物流業界全体の大きな課題でもあるため、部署全体で作業の省力化、自動化を図ることを目的としています。 ■当社の特徴: JFEグループの物流会社である当社は、国内に94ヶ所の製鉄所構内物流、国内物流、国際物流、倉庫事業、機工事業などを展開する総合物流企業です。製鉄所構内物流事業を軸に、国内屈指の内航船団・豊富な陸上輸送網・好立地な港湾エリア倉庫を保有し、鉄鋼製品や重量物の一貫輸送を強みにしております。 JFEグループの中核領域である「鉄」を作る上で欠かせない、原料輸送、製品輸送など製鉄所内での全ての物流業務だけでなく、プラント建設やその他の領域にも幅を広げるなど、幅広く事業を展開している”総合物流企業”です。インフラに欠かせない鉄鋼製品や原料などの大量・安定・安全輸送を担う、人々の暮らしを根底から支える仕事です。 今後の展望としては、技術戦略と海外展開の2軸を掲げております。薄板倉庫用自動クレーンの開発や、各種センサー、タブレットを活用した操業実績、車輛、船舶のリアルタイム実績管理を進めております。 ■海外事業: 中国広州、タイ、シンガポール、インドネシアに現地法人を構えており、営業、国内各地区現業部門や安全管理、CS、QAの専門部隊との連携を通じて更なる事業拡大に挑戦しております。 変更の範囲:会社の定める業務
千葉県千葉市中央区川崎町
日本ルメンタム株式会社
神奈川県相模原市中央区小山
650万円~1000万円
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 半導体, メンテナンス 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
〜日立製作所から独立した半導体デバイスメーカー/世界市場でトップクラスのマーケットシェア/福利厚生・各種休暇充実/転勤無・年休125日〜 ■業務内容: 半導体デバイス製造工場における施設管理システム(HVAC、ガス供給、電力システム等)の運用・保守業務全般をご担当いただきます。 突発的な設備トラブルへの対応や定期保守の実施に加え、老朽化設備の更新、省エネ化に向けた改善活動のほか、生産設備の新設・変更や工場拡張プロジェクトへの対応なども含まれます。 ■具体的な仕事内容: ・半導体デバイス製造工場における施設管理システムの運用および保守 ・施設管理システムの故障発生時の復旧対応およびメーカーとの調整 ・施設管理システムの定期保守計画の策定および実行 ・老朽設備の更新、省エネルギー化のための改善 ・生産設備のレイアウト変更や増設に伴う対応 ■当社について: ◇当社は、日立製作所より独立した世界最先端の技術力を誇る光通信用半導体デバイスメーカーです。 ◇親会社は「光」の技術を活用した様々な分野でリーディングカンパニーとしての地位を確立している、米国Nasdaq上場のLumentum Holdingsです。 ◇世界の光通信網を快適により高速にするため常に世界最高の技術力を求め活動しております。 ◇主力製品は主に通信機器の中枢となる光信号と電気信号を変換する光送受信トランシーバに内蔵される光半導体デバイスです。開発者は設計から部品選定、試作品のデバッグ、生産能力向上、アフターフォローまで一貫して行ないます。 ◇私たちは独自の技術を駆使し、5G通信やデータセンターといった光通信の未来を担う高難度の製品開発に取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ