563 件
日本原子力発電株式会社
茨城県那珂郡東海村白方
-
400万円~799万円
電力, 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生) 清掃・警備・守衛
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、高等専門学校、高等学校卒以上
【第二新卒歓迎/自衛隊、警察出身者、工業高校出身者/完全週休二日制//安定したエネルギー確保や国際的発展など社会的意義が非常に高い業務】 ■募集背景: 当社は、稼働する原子力発電所の安全運転と電力の安定供給のために状態を常に監視し、トラブルを未然に防ぐ役割を担います。今回、発電所の再稼働に伴う発電所の警備担当をお任せする方を募集します。 ■業務詳細: ・監視/パトロール、出入者管理等の警備全般 ・業務委託している警備員の管理(簡単なPC操作あり)→業務委託の警備員とも連携して発電所の警備を行っています。 発電所の安全な稼働を支えるやりがいのある業務です シフト制交代勤務のため残業はほぼなし ■働き方: 4.5人からなる班単位でのシフト制の3交代勤務で、日勤のタイミングもあります。年間休日は113日となっていますが、実際のシフト制との兼ね合いについては面接でご説明いたします。 ■育成環境: 研修制度が整っており、先輩とペアでのOJTで未経験者でもキャッチアップいただける環境です。 ■魅力:独身寮/社宅を完備し、遠方にお住まいの方は入居できます。 ■当社の特徴: ◇2050年のカーボンニュートラルの実現、2030年の温室効果ガス削減に向け、第6次エネルギー計画が閣議決定されています。原子力発電の割合は現在の6%から2030年には約20-22%に設定され、今後も日本の基幹電源を支える役割を期待されています。 ◇原子力発電は、安定供給とカーボンニュートラル実現の両立に重要な役割を担うとして期待され、原子力発電所の運転期間を60年以上可能とする方針です。 変更の範囲:会社の定める業務
麒麟麦酒株式会社
東京都中野区中野
中野(東京)駅
500万円~599万円
食品・飲料メーカー(原料含む), 総務 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【廃棄物管理業務経験を生かせる/フレックス/キリンホールディングス株式会社100%出資会社】 ■業務内容 1)環境事務局の運営(年度目標・マネプロの作成、モニタリング) 2)環境委員会の運営(年2回) 3)環境法令変更に伴う対応(資料作成及び周知) 4)廃棄物管理(電子マニフェスト発行、分別相談窓口、取引先の開拓及び現地視察) 5)環境勉強会の企画と実行 6)環境事故時の状況確認と本社共有 など ■当社について キリングループは、1907年の創立以来、祖業のビール事業を通じて100年以上にわたって「発酵・バイオテクノロジー」を磨き続けてきました。現在では酒類・飲料、医薬、ヘルスサイエンスの事業を展開しています。 変化の激しい時代において、企業として存続し、持続的成長を実現していくため、社会が抱える課題をグループの強みで解決し、経済的価値を創出する「Creating Shared Value(CSV)」を経営の柱に据えています。長期経営構想「キリングループ・ビジョン2027(KV2027)」では、「食から医にわたる領域で価値を創造し、世界のCSV先進企業となる」というビジョンを掲げ、企業価値の最大化を目指しています。 酒類・飲料事業では、創業当時から受け継いできた「お客様本位」「品質本位」の考えのもと、商品のブランド力を高め、人と社会につながるよろこびを届けています。ビール事業で培った発酵・バイオテクノロジーを基盤に参入した医薬事業では、日本発のグローバル・スペシャリティファーマとして、病気と向き合う人々に笑顔をもたらす“Life-changing(ライフチェンジング)”な価値創出にむけ取り組んでいます。ヘルスサイエンス事業では、発酵・バイオテクノロジーを軸としたキリンの技術力と、当社グループに加わったファンケル、豪州ブラックモアズの強みをかけ合わせてより多くのお客様に健康と笑顔をお届けし、アジア・パシフィック最大級のヘルスサイエンス・カンパニーとなることを目指します。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社協成
大阪府大阪市西区千代崎
ドーム前千代崎駅
500万円~799万円
住宅設備・建材, 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生) 労働安全衛生(EHS・HSE)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【伊藤忠丸紅鉄鋼Gで安定して働ける環境/福利厚生◎/ガスや水道などインフラを支える製品を製造】 ■当ポジションの魅力: 「安全第一」を掲げ、社員一人ひとりの命と健康を守る活動に携わることができます。直接製品づくりや営業利益に関わる業務ではないですが、安全な環境で安心して働けることはすべての社員の願いであり、その実現に貢献できるやりがいのある業務です。 ■業務内容: (1)労働安全衛生管理 ◇安全パトロール ・安全衛生パトロール(4〜9月に5拠点程度/日帰り〜1泊2日メイン)、監査対象先の社員と実施、社内基準の適合等の監査 ・実施後に安パト報告会(役員レビュー)の資料作成 ・パトロール結果の是正内容の策定(是正内容は安全統括部/実際の監査対象部署) ◇労災対応 ・労災発生時の親会社への事故報告(社内連携・報告資料作成) ・労災事後対策(予防措置)の策定(対策内容は安全統括部/実際の労災発生部署) ・社員の労災手続きは別部署(人事・総務部) ◇安全教育・安全啓発活動 ・全社安全教育として年1〜2回のヒヤリハット・KYTの実施、取りまとめ ・安全関連の情報収集、展開(グループ内情報リソース、他展示会等) ・無事故無違反・労災0日数カウントなど、その他事務作業 ・年1回の全社員安全大会の企画・運営 ・月1回の全社安全衛生会議の主催 (2)交通安全管理 ◇交通事故対応 ・交通事故発生時の対応、社内報告書類の作成 ・交通事故対策(予防措置)の策定(対策内容は安全統括部/実際の労災発生部署) ※損害保険対応は別部署(人事・総務部) ◇安全運転研修 ・春・秋の安全運転研修(社内)を実施※近年はeラーニング方式 ・交通安全関連の情報 ・交通安全用具の全社定期点検の取りまとめ(年2回) (3)MISI安全衛生 ・MISI安全基準(グループ会社共通)の改訂作業への協力 ・MISI安全衛生サークル(WEB)への参加。年4回実施 ・親会社からの監査(安全診断/製造関連)の安全関連部分に関する対応(立会い) ※数年に1回程度 (4)安全衛生管理規程及び安全基準 ・主管2規程(安全衛生管理規程、安全基準)の運用・保守(改訂) ・ 改訂は法律改正や自社実施の災害防止策を織り込む等 変更の範囲:会社の定める業務
東邦亜鉛株式会社
群馬県安中市中宿
安中駅
500万円~899万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 設備保全 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
学歴不問
【第2種電気主任技術者をお持ちの方へ!!/金属リサイクル事業を推進/50代も絶賛活躍中/転勤無し/鉛の再資源化等、CSRや環境への配慮◎/1937年創業の90年の歴史を持つ企業/4直2交替制・年休112日/東証プライム上場】 ■業務内容: 当社の電気技術者として下記業務をお任せいたします。 ご入社後は現社員からOJT形式で当社設備や製錬所について学んでいただき、 徐々にお任せする業務幅を広げていただきます。 <具体的な業務> ・工場内の電気(受電)設備の維持管理 ・工場内の電気設備関連の工事 ・工事業者の手配・管理 ・保全部内の管理 ・各種書類作成、チェック ※変電所の管理、特別高圧を扱うため電験二種の資格が必要になります。 ■組織体制: 設備の保全・管理は4名体制で行っております。うち1名が第2種電気主任技術者であり、その方から業務の進め方や当社設備について教えていただく形となります。 ■就業環境: ・平均勤続年数19.3年、有給取得率71.2%(平均取得日数13.7日)と長期で働きやすい環境となっております。 ・社員寮や社宅をご用意しておりますので、I/Uターンをご検討されている方も大歓迎です。 ・4直2交代制となっているため12時間勤務が発生しますが、比較的お休み日数が多くなっております。 昼7:50〜20:00/夜19:50〜8:00の2パターンになっており、4日出勤・4日休みの8日で1サイクルとなります。 ■同社の特徴: 製錬事業、資源事業、電子部材事業、環境・リサイクル事業、ソフトカーム事業を行っている企業です。「チャレンジする社員にどんどん仕事を任せ、一生懸命努力し頑張った人に報いていきたい」と考えている同社では、これらを実現するための良き制度や風土作りに取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ダイフク
滋賀県蒲生郡日野町中在寺
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生) 労働安全衛生(EHS・HSE)
【マテハン業界9年連続世界シェアNo.1(『Top 20 Material Handling Systems Suppliers 2023』より)/世界24か国に事業展開】 ■業務内容: 滋賀事業所内の建物(工場、電気設備、浄水設備など)の管理をお任せします。 ※同社の滋賀事業所の大きさはは東京ドーム約26個分の大きさで、広大な土地に様々な施設がございます。 <具体的には…> ・事業所内建物の新築・増改築の立案・工事管理 ・電気設備(変電設備)・浄水設備管理 ・構内道路・緑地管理 ・事業所内セキュリティ管理 ・廃棄物管理 …など ■やりがい・魅力: ダイフクの滋賀事業所はグループ全体のマザーファクトリーとして、120万平方メートルの広大な敷地に10棟以上の工場が建ち並びダイフクの主力製品である物流システム機器を生産しており、業界では世界最大級の規模を誇ります。 そんな事業所の生産基盤となる建物やインフラ設備の管理、セキュリティ管理等を担っています。 現在、滋賀事業所の再開発として工場の新築計画や造成工事を進めており、日々様々な部署・職種の人と連携することで、「働きやすい環境を作っていくこと」「創造が形となっていくこと」が業務の魅力となっています。 また各種資格取得についても奨励制度もあり、資格取得にチャレンジできる環境となっています。 ■出張の頻度: 基本無し(研修 等) ■休日出勤の頻度: 2〜3回/月 変更の範囲: 業務内容の変更の範囲:会社のすべての業務
アピ株式会社
岐阜県揖斐郡池田町宮地
食品・飲料メーカー(原料含む) バイオベンチャー, 設備保全 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
〜電気の知見を持つ人材歓迎!/シニア・ベテラン人材活躍中/年休123日/社会貢献性の高い事業を展開するUNIGENの設備管理職/慣れていただいてからは日勤のみ〜 ■募集背景: 独自の技術「BEVS」を用いてバイオ医薬品を製造し、インフルエンザやコロナウイルスのワクチン製造なども手掛ける、アピ株式会社のグループ会社「株式会社UNIGEN」にて、電気の知見を持つ人材が組織体制として足りていない状態のため増員採用をいたします。 ■業務概要: 医薬品製造設備の維持管理業務、施設変更・改造に関する計画策定といった、医薬品生産設備の保守メンテナンス業務をお任せします。 数トンもの医薬品を製造するプラント設備に向き合うため、設備エンジニアとしてのやりがいは大きなものです。 ※ユーティリティ設備(受変電、ボイラー、製造用水供給・排水処理)の運転管理や維持管理業務をお任せすることがあります。 ■組織構成: 40代半ばの管理職以下、20〜30代の従業員が所属 ■働き方: ・実務のキャッチアップ期間は交代勤務制となっておりますが、慣れていただき管理職としての役割を任せるタイミングで日勤のみの就業体制となります。 ・ワクチンは年中製造を行ってはおらず、非製造期間もございます。その日製造期間に設備の大幅な改善、導入を行う形となるため、設備工事のための休日出勤などが比較的少ないです。 ■キャリアビジョン: 将来的には、生産設備のプロセス設計・機器基本設計・設計監理・施工管理・試運転立ち上げ等の習得を目指していただきます。尚当社は、社員による目標実現を大切にしています。「携わりたい仕事」「目指す姿」を宣言し行動することで将来の可能性は広がります。ご入社いただいた際には、是非、目標を明確にした上で業務へ励んでください。 ■UNIGENについて ・「次世代ワクチンをはじめとする最先端のバイオ医薬品をより早く、より多くの人に届けることで、人々の健康に貢献する」とのミッションを掲げ、質の高いバイオ医薬品を安定的に製造することを目指して設立された会社です。 ・世界最大級のバイオプラントにおいて、UNIGENが誇る最先端のバイオ医薬品原薬製造技術と、アピの製剤製造技術により、初期検討や治験薬製造や商用原薬製造、商用製剤製造までをワンストップで担います。 変更の範囲:会社の定める業務
NJT銅管株式会社
愛知県豊川市大木町
350万円~599万円
【製造現場での生産・ユーティリティー設備の保全業務/技術を磨きたい方募集!!/機械知見を活かして/業界未経験歓迎/メンター制度研修充実/業界シェア40%/百年の伝統と歴史を受け継ぐ古くて新しい会社】 【採用背景】 売上受注も好調の為、今後も継続的に企業成長を目指していくい上で、新たな仲間を迎え入れる運びとなりました。 【業務内容】 製造現場での生産・ユーティリティー設備の保全業務を担当していただきます。予防保全、計画保全、事後保全の各チームに定期的にローテーションしながら専門性を高めることが可能です。 ・機械設備、ユーティリティ設備の予防保全 ・電力使用量、ガス使用量等の異常確認 ・担当設備の定期メンテナンス、改修のための部品管理、発注調整等 ・トラブル発生時の原因解明、協力業者への指示出し ※機械と電気の保全エンジニアが1つのチームとなり、保全業務を担当しています。 ※ユーティリティ設備:給排水・送配電・電力・ガス・照明等 【研修制度】 入社後はメンターが最大6ヶ月付き添い、順次仕事を覚えていただきます。また、個人のスキルに併せて研修を実施し、基礎から専門的な知識までしっかりとサポートします。 【職場環境】 基本的な勤務時間は8時〜16時45分ですが、1年のうち3〜6ヶ月程度は二交代制(夜勤含む)に切り替わります。 長期連休中の出社率は3〜5割程度で、休みが取りやすい環境です。 有給休暇も取得しやすく、家庭のイベントや個人的な事情による有給取得も相談しやすい社風です。 【組織構成】 設備保全課は課長以下、メンバー38名で構成されています。 部長(50代)-課長(40代)-メンバー38名(10代〜60代) 【会社の特徴】 当社は百年の伝統と歴史を持ち、エアコン、スマートフォン、ビルの大型空調など、生活のあらゆるシーンで活躍する銅管を製造しています。社員一人ひとりが誇りを持てる会社を目指し、技術力の向上と顧客満足度の向上に努めています。 ■入社者に聞いた会社の魅力 ・様々なスキルが身に付く ・希望する資格が取りやすい ・自分のペースで仕事を進めやすく、ある程度自分の段取りで進めやすい ・自分のスキルに応じて給料に反映されやすい ・故障復旧時や設備立ち上げ時に達成感ややりがいを感じる 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社トーエネック
愛知県名古屋市中区栄
栄(名古屋)駅
350万円~799万円
建設コンサルタント 石油・資源, 設備施工管理(電気) 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
〜電気工事業を手掛ける大手企業/中部電力グループの「総合設備企業」として、電気・情報通信・空調・電力供給設備の企画・設計・施工・メンテナンスからエネルギー有効利用提案までを手掛けています〜 ■職務内容:電気設備の新設・改修工事現場における施工管理業務を行います。 ■この仕事の特徴 ・全体:担当する工事案件全体の施工管理/工程管理/資材管理/安全管理/労務管理/原価管理/品質管理/事務管理等の業務をお任せします。 ・メイン業務:電気設備の企画/設計を行い、設計図(施工図)を描き、工事業者を手配して現場での作業を指揮し、スケジュールやコストを管理しながら設備工事を完成させるところまでを担当いただきます。案件規模によって、上記業務の全てを担当する場合もあれば、複数名で担当を割り振り協業するケースもあります。 ・担当案件:原則として、一人あたり1案件をお任せします。近い現場であれば掛け持ちが発生する可能性もあります。 ■職場環境 安心・安全を満たす工事現場は、コンプライアンス重視の労働環境・職場環境があってこそ成立するものあると当社は考えています。原則として土日祝は休日ですが、案件状況により休日出勤が発生することがあります。その場合、平日に代休を取得いただきます。また、プロジェクトとプロジェクトの間にまとまった休みを取得することも可能であり、長期休暇以外に海外旅行等で心身ともにリフレッシュをしている社員もいます。 ■研修制度 当社には、社会インフラを担う大手企業ならではの充実した研修制度があります。中途採用者向けの研修や階層別研修が充実しているため、入社後には安心して仕事に取り組める体制を整備しています。 ・自主参加研修:自ら進んで知識や能力の向上を目指す社員のため、20のコースが設けられています。その他にも、技術系自主参加研修を5コース程度開講しています。 ・通信教育:通信教育講座の受講者には、受験料の一部を補助します。 ・資格支援:公的資格支援講座を開講し、資格を取得した社員には合格祝い金を支給します。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社NSFエンゲージメント
宮城県多賀城市桜木
550万円~799万円
不動産管理 設備管理・メンテナンス, 設備施工管理(空調・衛生設備) メンテナンス ビルマネジメント(商業施設・店舗・オフィス) 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
〜サブコン出身者・設備施工管理出身者歓迎◎/NTTファシリティーズとソニーピープルソリューションズの合弁会社/年間休日125日・フレックス勤務〜 ■業務内容: クライアント施設に常駐し、専任として以下の生産拠点・オフィス等のファシリティマネジメント業務業務を担当していただきます。 <設備管理・エネルギー供給の安定化> ・設備のオペレーション業務 ・定期点検やトラブル対応 <建物や設備の維持管理> ・建物や付帯設備の修繕・更新計画の立案 ・工事の手配および工事管理 <生産施設内のレイアウト変更対応> ・クライアントから依頼されたレイアウト変更に伴う工事対応 ・工事の手配および工事管理 <ISO関連業務> ・品質・環境・安全に関する基準の維持と管理 ■働き方: ・年間休日125日/土日祝日休み ・月間フレックスタイム制(コアタイム9:30〜15:30) ※当番制で夜間待機や休日工事立ち合いが発生する可能性がございます。 ■入社後について: 入社後は設備の整備管理や運転監視の業務を行いながら、省エネルギーや設備運転の安定化知識など、ファシリティ全般の知識を身に着けることが可能です。将来的には培った知識を持って他部署へのキャリアチェンジも可能であり、幅広いキャリアの選択肢がございます。 ■当社について 当社はNTTファシリティーズとソニーピープルソリューションズの合弁会社として2019年に生まれました。「日本の総務を再定義する」ことをミッションに掲げ、「働きたい」と「働きやすい」のために、オフィスから製造現場まで、さまざまな“場”の企画・マネジメント・運用をワンストップで提供しています。 変更の範囲:会社の定める業務
ヤマハロボティクス株式会社
東京都港区海岸(1、2丁目)
竹芝駅
450万円~699万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 設備保全 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生) 労働安全衛生(EHS・HSE)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【半導体後工程および電子部品実装分野における「世界トップクラスのトータルソリューション企業」を目指す!/平等な評価制度/グローバル展開】 ◆業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 社屋、生産インフラなど全体の設備保全を担当いただきます。基本的に保全実務や工事などは外注業者に依頼しており、計画・発注・管理がメインとなります。以下業務をお任せ致します。 ・社屋・生産インフラ・社宅等の修理・更新手配 ・安全衛生・環境マネジメントシステムの再構築 ・長期計画の作成 ・新社屋建設プロジェクトの補助 ・産廃管理 ・その他総務業務 ◆部署構成: 13名(社員6名、契約4名、パート3名) 内安全衛生管理担当 2名(社員1名、パート1名) ■就業環境: 想定残業時間20時間程度、土日祝休み、年間休日123日、車通勤可(条件有) ■ヤマハロボティクス株式会社(Yamaha Robotics Co., Ltd.) ヤマハ発動機株式会社グループにおいて半導体製造装置(後工程)および電子部品組み立て装置事業を担う会社です。 2019年7月、ヤマハ発動機、新川、アピックヤマダの3社が事業統合し、ヤマハ発動機を親会社とする持株会社、ヤマハモーターロボティクスホールディングス(旧社名)が誕生しました。そして2025年7月、ヤマハロボティクスホールディングス株式会社、株式会社新川、アピックヤマダ株式会社、株式会社PFAが1つになり、ヤマハロボティクス株式会社が誕生しました。 ■半導体製造において必要不可欠なボンディング装置を“SHINKAWA Series”のブランドで、開発、製造、販売をおこなっています。 ボンディングとは「つなぐ」という意味があり、半導体のチップと半導体パッケージの電極を接合する装置です。 SHINKAWA Seriesのボンディング装置は1/1000ミリという世界における正確かつスピーディな動作環境を可能にしています。「魔法の 変更の範囲:会社の定める業務
日進乳業株式会社
愛知県北名古屋市久地野
350万円~549万円
食品・飲料メーカー(原料含む), 設備保全 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
■職務内容: 明治・ロッテ・森永製菓向けなどにアイス・チョコ・キャンディーなどを生産する当社にて工場ユーティリティ(ボイラー/電気設備/冷凍設備 等)の保全・修理をお任せします。※建設工事は協力会社に依頼します。 (1)建物自体の管理:工場の施錠、建物の水漏れ・破損、蛍光灯 (2)ボイラー、冷凍機:機器の立ち上げ、部品の発注、軽微な修理・部品交換 (3)給水設備、浄化槽:水質点検、薬品の投入補充 (4)廃棄物、廃棄物処理場:維持管理 ■職務詳細: ●新規設備導入プラン(見積もり)の検討/作成 ●業者との折衝、関連書類の作成など ●製造ライン設備の品質改善及び効率化改善、新設備技術導入(設備は生産機械、建屋、排水処理設備、エネルギー関連を含みます) ★当社は『品質第一主義』を徹底しており、顧客満足度の高い製品づくりに努めております。そのため最新設備機器への積極的投資を行っております。高品質な製品作りを支える遣り甲斐の大きな仕事です。 ■キャリアパス: 一般職からスタートし、主任、係長、課長へのステップアップができます。スキルによっては1年で課長へ昇進することも可能です。 ■同社の特徴: 同社は間口の広い「スーパーOEM」を看板に掲げ、多岐にわたる顧客のオーダーに柔軟に応える技術力でアイスクリーム、キャンディー、グミ、糖衣、チョコレートコーティングの5つの部門から幅広い製品を提供しています。創業以来「品質第一主義」で顧客満足度の高い製品の生産に努めています。日々のモチベーションを高く維持するうえで一番大切なことは、従業員一人一人が製造のプロであると同時に、正しい認識を持った消費者であるということだと同社は考えています。自分の愛する家族に自信をもって食べさせたいという想いの強さが、高品質を生み出す源にもなっています。こうした企業風土から、間口が広いというこれまでの特長に加え、他に真似のできない特殊な企業として進化していくことを目指し、自社ブランド製品の開発や、海外企業との取引、中国、台湾など東アジアでマーケットなども広げています。
三菱自動車工業株式会社
愛知県岡崎市橋目町
500万円~999万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品, 総務 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【フレックス・リモート勤務有/寮社宅完備/世界160以上の国と地域で事業を展開し、海外売上比率9割超の世界で選ばれる完成車メーカー】 ■配属予定部署:デザイン本部 開発部門に属し、新型量産車の意匠の開発を行っている部門です。 ■入社後の担当業務: 部門建屋設備の維持向上に向けた、発注・予算管理をご担当いただきます。 自動車のデザイン向上に関わる為の施設・設備の維持・改善に関わります。 アドミニは少数精鋭のチームで運営しており、自身のご経験、アイデアが活かせる機会があります。 デザイナーは日本人以外も多く在籍し、異文化コミュニケーションも活発です。 ■働く環境の魅力: 年次有休取得率89.5%・育休復帰後定着率95%・9日以上の連休3回/年・長期連休前後は有休奨励日・有給休暇18日/年 取得目標・サービス残業禁止(PCログチェック)・早期退社推奨日有・提携フィットネスジム利用・健康への取り組みとしてスマートウォッチ無料配布・カフェテリアプラン7.5万円/年(複数サービスに利用可)・TOEICスコアアップセミナー(就業時間中に参加可能) 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社レノバ
東京都中央区京橋
京橋(東京)駅
800万円~1000万円
新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), メンテナンス 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【東証プライム上場/従業員の安全、健康管理/独立系再エネ事業で多様・複数の電源開発を行う安定企業/男性の産育休実績有/フレックス制・在宅勤務可/持株会制度有】 ■業務内容: 本社において、国内の再生可能エネルギー発電所の安定操業に向けた管理業務をお任せ致します。実際のメンテナンス業務は現場の担当者が実施することが基本となります。本部として当社が保有しているバイオマス発電所の全体管理や現場支援、指導をお任せ致します。 ■業務詳細: ・安全、保全、防災等のリスク管理に関する発電所支援 ・発電所運営に必要なルール/仕組み等の構築支援 ・所内協力会社、メーカー等との協議・改善支援 ・事故災害情報の収集と再発防止策の立案・実行支援 当社の保有しているバイオマス発電所(全国7か所)において、安定操業についての技術的支援や指導を行っていただきます。 ■対応する発電所: ・秋田バイオマス(秋田県秋田市) ・石巻ひばり野バイオマス(宮城県石巻市) ・仙台蒲生バイオマス(宮城県仙台市) ・御前崎港バイオマス(静岡県御前崎市) ・徳島津田バイオマス(徳島県徳島市) ・苅田バイオマス(福岡県京都郡苅田町) ・唐津バイオマス(佐賀県唐津市) ■働き方: 残業20時間程度、リモートワーク・フレックスも可能なため柔軟な働き方が可能です。 入社後は先輩社員とのOJTを通じて業務をキャッチアップ頂きます。 まずは当社発電所を回りながら現場理解や人脈形成を行って頂き、将来的には担当エリア毎に発電所管理をお任せすることを想定しております。 ■やりがい: 世界の脱炭素化に貢献する当社の中で、安全面から事業を支えることが可能です。また、大規模バイオマス発電所に横断的に関わることで幅広い技術力、人脈や経験を蓄積することが可能です。 ■当社の魅力: ・当社は東証プライム上場の再生可能エネルギーの開発・運営に特化した独立系の企業です。全国各地に太陽光、バイオマス、風力、地熱などの再生可能エネルギーの電源開発をマルチに行っています。 ・国の2050年脱炭素社会実現に向けて、当社の再生エネルギー開発は非常に注目されています。世界の再生エネルギー市場も健全な成長率で成長すると予想されており、需要も拡大中です。 変更の範囲:会社の定める業務
宮城県仙台市宮城野区蒲生
株式会社NTTファシリティーズ
東京都港区芝浦(2〜4丁目)
500万円~1000万円
設計事務所 石油・資源, ビルマネジメント(商業施設・店舗・オフィス) 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
■仕事内容: 幅広い視野を持ち下記業務についてプロジェクト関係者をマネジメントすることを期待しています。 ・建築本体・設備等に係る短期整備計画の作成(基本計画、積算) ・建物点検(劣化調査) ・点検、調査結果に基づいた中長期整備計画の作成 ・設計、工事発注支援等 ・グランドデザイン等ファシリティマネジメントに関するコンサルティング 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■福利厚生: 誰もが安心して働ける環境を用意することが、会社の発展につながる。その考えのもと、NTTファシリティーズでは充実した育児介護支援制度や、社員一人ひとりが自分のライフスタイルに合ったメニューを選択できる福利厚生制度(カフェテリアプラン)などを用意。社員のワークライフバランスに配慮した環境づくりに取り組んでいます。 https://www.ntt-f.co.jp/recruit/experienced/worklifebalance.html ■働き方・キャリアパス: リモートワーク、スーパーフレックス制度と柔軟な働き方が可能です。所定労働時間7時間半に対して、平均残業時間は20〜30時間程度です。将来的なキャリアについては一人ひとりの社員が高い専門性と実務能力を発揮できるよう、キャリア形成を支援します。キャリアの方向性は会社が一方的に決定するのではなく、面談などで本人の希望、適性、事業動向などを考慮してともに定めていきます。 ■当社の特徴: 【エネルギー×建築×ICTの統合エンジニアリング企業】 当社は「企画・コンサルティング」「設計」「構築」「保守・維持管理」の技術を最大限活用し社会に新たなソリューションを提供し続けています。 エネルギーソリューションは当然のこと、建築、不動産、保守管理まで幅広くご提案できるのが当社の強みです。 【充実の福利厚生・安定した事業基盤が魅力のNTTグループ】 総資産21兆円、連結子会社900社、従業員数28万人を超えるNTTグループの一員であり、9500棟超の管理物件を有し国内外におけるグループ会社の事業を支えています。充実の福利厚生、年次有給取得18日、手厚い資格支援制度など長期に渡り就業できる環境が整っております。 変更の範囲:会社の定める業務
有限会社タキオン
青森県上北郡六ヶ所村尾駮
~
石油・資源 新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生) 労働安全衛生(EHS・HSE)
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
〜女性の方も活躍中!/WLB重視/資格取得支援制度あり/徹底した法令順守の安心環境〜 ■仕事内容: ・原子力施設(日本原燃)構内において放射線管理業務に従事していただきます。 <詳細内容> ・測定装置のろ布交換、中間点検 ・測定機器を用いた線量当量率測定、表面密度測定等の測定業務、αβ測定器の効率点検・BG点検 ・その他付随する業務 ■働き方: ・基本的に現場へは2人体制で行っております。ですので、分からないことがあれば、先輩社員にすぐ聞ける体制が整っております。 ・事務所と構内の移動に社用車(軽・普通車)を使用します。 ・有給休暇が取りやすく、ワークライフバランスを充実させることができます。GWや夏季休暇など、日本原燃株式会社の休暇にあわせ当社も休みますので、盆、正月等歳時に沿って休暇を取得できます。 ・残業時間はほぼありません。そのため、労働環境を理由とする離職が非常にすくないのが特徴です。働きやすい環境づくりへの尽力により、一度離職した方が戻ってくることもあります。 ■入社後の流れ: ・入社時に2ヵ月程度の社内教育や関連会社での保安教育を行います。研修期間終了後、現場での作業がスタートします。 ・基本的に当社が請け負う業務は専門性が高いため、未経験の方の前提とした採用を想定しています。実際、当社へ入社する方のほとんどは、未経験から入社し、研修や実務経験を積み重ね、一人立ちしています。 ・特別教育から国家資格を取得している方が多い分、資格取得に係る支援制度も整えております。 ■当社について: 当社は原子力施設の関連企業として主に設備のメンテナンス点検を主力に行っております。仕事内容としても、特殊なものになりますので入社後のスタートラインは同じです。未経験の方でも1~2年程度で独り立ちすることができますし、常に2人1組での業務になるので安心して取り組むことができます。また、残業時間も少なく、休みも多くあります。昨年度の有給取得率は80%超です。 変更の範囲:会社の定める業務
興和紡株式会社
愛知県名古屋市中区錦
久屋大通駅
500万円~699万円
不動産管理 放送・新聞・出版, 設備保全 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
〜バンテリンでお馴染みの興和(株)のグループ会社/印刷事業を担う優良企業/充実の福利厚生/働き方を改善したい方も歓迎〜 ■業務内容: ・次世代の環境配慮型容器を作成する岡山の新工場にて、第三種電気主任技術者の資格を活かして、製造管理、ユーティリティ管理、設備の保守管理等の業務をお任せします。 ■配属先について: ・最新設備の整った新工場の立ち上げメンバーとしてご活躍いただきます。 ■本求人の魅力/やりがい: ・環境配慮型の容器で社会貢献性が高い製品です。また新工場の立ち上げメンバーとして一から作り上げることが可能です。 ・新工場での製造管理、ユーティリティ管理、建物や生産設備の保守管理など、幅広い業務をお任せします。 ・プラスチック容器というと昨今削減につながっている印象にありますが、環境配慮型の次世代容器として、今後さらなる需要拡大が見込まれています。 ■当社について:〜メーカー機能から商社機能まで併せ持つ複合型企業体〜 ・2009年設立。印刷事業、物資事業(雑貨輸出入)、不動産事業を展開。 印刷事業本部は、1979年に業務を開始し、パッケージ、商業印刷物、ディスプレイ等の企画・デザインから製品納入までの豊富な実績を誇っています。 また、ISO9001品質管理体制によって、高品質なパッケージを刷版、印刷、表面加工、打抜、製函、検査、梱包まで全工程一貫生産し、医薬品・食品メーカーの高度な要望にお応えしています。 ・興和が販売する医薬品の包装資材メーカーです。 薬の箱やマスクのフィルムへの印刷から派生して、プラスチックボトルの成形なども 携わるようになりました。グループ内で最終製品まで作っているのが弊社ならではの魅力です。 ・自分の携わった商品ボトルを 世の中の薬局やコンビニなどで見たときには、達成感を味わうことができます。 変更の範囲:会社の定める業務
内浜化成株式会社
愛知県豊田市四郷町
四郷駅
400万円~549万円
自動車部品, 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生) 労働安全衛生(EHS・HSE)
★年間休日120日/完全週休二日(土日)/残業平均12.8時間 ★トヨタ自動車、トヨタ紡織、トヨタ車体直取引で安定性〇 ★社員数7500人を超える小島グループで安定した基盤〜 \ものづくりを行う工場における環境推進事務局での採用になります/ ■業務内容: (1)環境に関する社内ルール管理の運用(環境汚染予防や廃棄物の管理低減等) (2)環境関連の法改正に対応し、該当事項があれば社内体制を整備し社内展開 (3)工場内施設の省エネ施策の計画/実行などカーボンニュートラルやSDGsへの取組推進 ■業務の魅力/やりがい: ・当社では持続可能な社会の実現に向けて、環境保全活動を経営上の重要課題と位置付けております。これらの活動はISO14001の規格に組み込み推進していますが、 推進部署として自ら遂行のための戦略を立てて活動し全社を巻き込む事業に繋がった時の達成感や、社会課題の解決に工場の視点から携わることで社会貢献につながることを実感できます。 ※全員未経験入社です。徐々に環境分野に精通して頂くことで、様々な部署から助言を求められるようになり、頼られる存在になることで成長を感じることができます。 ■入社後イメージ: ・1.2年目:廃棄物の管理や環境法規への取組みなど先輩社員と一緒に進めながら、業務のやり方を学んでいただきます。一人前になる為の知識・経験を少しずつ積んでいきます。 ・3.4年目:ISO14001や法規制対応、廃棄物低減など、全社を巻き込む仕事を拡大します。 ・5年目以降:ISO事務局やSDGsへの取組み等、持続可能な社会づくりへの提案を行います。 ※将来的には管理職として活躍することも期待しています。 ■当社の魅力: ・トヨタ系で大型外装塗装樹脂部品を扱う数社のうちの1社です。塗装ラインに強みを持ち、他社に比べて塗装生産能力が高いです。 ・約7,500名の企業グループの1社のため、安定経営かつ福利厚生が充実しております。 ・2025年度 国内初の自動車外装部品型内塗装に成功し、レクサスLMに搭載される部品の大量生産を国内で唯一行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
600万円~799万円
設計事務所 石油・資源, コンストラクションマネジメント・PM・FM(施主側) 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
■概要: 当社では、成長著しい国内データセンター市場において、空調専門商社機能×空調エンジニアリング機能を強みとした、データセンター用空調商材の物品販売事業を拡大させており、現在、同事業における、「海外製空調商材の導入プロジェクトエンジニア (セールス&デリバリー)」のポジションを募集しております。 社内ベンチャー企業のような組織での、ご自身と担当事業双方の成長実感を得られるやり甲斐のあるポジションです。 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 当社では、日本国内での競争力あるデジタルインフラ構築に貢献すべく、海外メーカ・海外工場との事業提携を通じて、日本市場向けに、データセンター用空調機・熱源機器の物品販売事業を展開しています。 同物販事業拡大に向け、当部門では、社内ベンチャー的に以下(1)〜(8)の一連の業務を全て実施しており、そのうち、(3)〜(5)の業務を担当いただきます。(1)(2)に関してはご本人の素養、希望などを考慮してお任せします。 (1)製品開発(海外メーカとの事業提携交渉等含む) (2)事業推進(事業計画立案、海外パートナーマネジメント等含む) (3)技術営業(建築設計事務所、ゼネコン、サブコン設計部へのスペックイン営業中心) (4)物流・納品(貿易実務、現場搬入調整等含む) (5)試運転調整(構築中の不具合対応含む) (6)定期点検 (7)故障修理・原因究明(緊急駆け付け等含む) (8)技術指導(協力会社技術者育成等含む) ■本ポジションの魅力: ・海外製空調商材という新たな技術力に触れることで知見やスキルが身につきます。 ・コアタイムのないスーパーフレックス制度に加え、週2-3回程度の在宅勤務(リモートワーク)や隙間時間に利用できるリモートオフィス契約等、働きやすい環境を整備しております。 ・将来のCDPという観点でも、ご自身の適正・ご要望に応じて、本ポジションでの経験を足掛かりに、当社内の他のデータセンターエンジニアリング業務(設計・施工管理等)へと業務の幅を広げることも可能です。 ■同社の魅力: <社員一人ひとりが安心して長く働ける環境作りに注力!> 社員が働き易い環境を作ることが会社や事業の発展につながるという考えのもと、当社では育児、介護などライフステージの変化にあわせて対応できる福利厚生を充実させています。 変更の範囲:本文参照
第一工業製薬株式会社
三重県四日市市霞
総合化学 機能性化学(有機・高分子), 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生) 労働安全衛生(EHS・HSE)
<東証プライム上場/「健康経営銘柄 2024」に5年連続選定 「健康経営優良法人 2024〜ホワイト 500〜」に7年連続認定される安定・成長企業> 界面活性剤をはじめとする各種工業用薬剤の製造・販売を手掛ける同社の四日市(霞)工場での統括管理業務を担当いただきます。 ■業務内容: ・安全衛生業務 ・環境管理業務 ・廃棄物処理業務 ■組織風土について: ・社員幸福度経営により企業価値の向上を目指しています。社員は温和な人が多く、公平であることを好む組織風土です。 ■会社特徴: ・界面活性剤のパイオニアとして培ってきた豊富な経験を基に、生活における良きケミカルパートナーとして、繊維・樹脂・産業資材・生活資材・環境・エネルギー関連など幅広い分野で製品開発を行っております。 変更の範囲:会社の定める業務
ジャパンウェイスト株式会社
兵庫県神戸市東灘区魚崎浜町
450万円~649万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学, メンテナンス 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
<未経験者歓迎/機械もしくは電気関連の知識と運転免許があればOK/関連資格取得バックアップあり/業界トップクラスの安定企業/SDGsやESGへの意識の高まりにより注目される「資源循環型ビジネス」で社会貢献> ■当社について: 昨今注目されている環境問題に関わる「資源循環型ビジネス」を行っています。許認可事業のため参入障壁は高く、同じ事業を行っている企業は多くはありません。右肩上がりで成長中の企業です。 ■業務内容: 環境保全事業を担う当社にて、鹿児島事業所の2工場(谷山臨海工場・伊集院工場)の設備保守・メンテナンス業務(機械設備や電気設備の点検やメンテナンス/外注工事の施工管理や、資料作成、見積もりの取得など、PC業務)を担当頂きます。 ■業務詳細: ◇工場内各種設備の日常点検、及び整備 ◇焼却設備の定期修繕作業(年2回) ◇各種予備品の管理業務 ◇各関係者会社との打ち合わせ ※床や壁などに固定する作業等で建物に改変を加える業務はございません ※服装:作業服(必ず長袖着用)、ヘルメット、安全メガネ着用 等 ※大規模改修工事(4月、10月)、大型プラント工事の際には土日祝日に出勤をする場合があります(振替休日あり) ■作業環境: ◇服装:作業服(貸与) ◇保護メガネ着用・安全ヘルメット着用 等(貸与) ■キャリアパス: 入社当初はまずは独り立ち出来る事を目指していただきます。OJT等の研修体制、フォロー体制は整っております。 ■配属先: ジャパンウェイスト株式会社 環境事業部 鹿児島事業所 谷山臨海工場 設備G ■組織構成: 所属人数:76名(所長+営業30名、工場34名、事務12名) 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社吾妻バイオパワー
群馬県吾妻郡東吾妻町岡崎(その他)
600万円~999万円
電力 新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), メンテナンス 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
〜今注目のバイオマス発電所/転勤なしの働きやすさ◎/オリックスグループ100%の安定基盤/福利厚生・就業環境充実〜 ■業務概要: オリックス100%子会社の当社にてバイオマス発電所の電力安定供給のため、下記業務をお任せ致します。【変更の範囲:会社の定める業務】 ■職務内容: ・発電用ボイラー、蒸気タービン等の運用、管理 ・設備の工事、維持、運用計画に沿った進捗管理 ・電気工作物の検査立会い、法定自主検査の実施 ・発電所の日々のパトロール、運転操作、不具合発生時の初動対応及び遠隔管理システムによる常時監視 ・行政含む地元対応(定期的な報告、許認可取得・更新の確認・相談等) ■吾妻木質バイオマス発電所について: 同発電所は木質チップ専焼発電の発電所で2011年9月に稼働しております。木質チップ専焼発電は、木質チップ(剪定枝や廃木材などを破砕しチップ化したもの)を燃料としてボイラ内で燃焼させ、発生した蒸気でタービンを回転させて発電する仕組みです。化石燃料の代替としてバイオマスを燃料とすることで、CO2排出量の低減につながるだけでなく、サーマルリサイクル技術を活用した、より環境に配慮した発電を実現します。さらに、廃木材の適正処理の促進にも寄与します。 ■働き方: 所定労働時間が7時間と一般的な企業より短く、フレックスタイムも導入しております。残業時間は30時間程度、長期的な出張はなく働きやすい環境です。また、基本的に土日祝休みとなります。 ■入社後: 将来的にボイラー・タービン主任技術者の資格取得を目指して頂ける環境です。資格取得に際しては会社の資格支援制度を活用頂くことが可能です。 ■オリックスグループの取り組み: エネルギー分野で国内外の展開を推進しております。特に再生可能エネルギー事業では、太陽光発電、地熱発電、風力発電、バイオマス発電など、多様な電源を開発することによる事業の拡大を図っております。太陽光発電においては、他社に先駆けてビジネスを展開しており、現在、合計約990MWの案件を手掛ける国内最大級の事業者となりました。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ