694 件
株式会社テノックス
千葉県
-
500万円~899万円
サブコン 住宅設備・建材, 技術開発・工法開発(建築・土木) 部材開発・建材開発(建築・土木)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
\東証スタンダード上場・国内有数の基礎工事工法を保有する企業/ ■業務概要: テノックスは基礎工事のパイオニアとして、多様な工法を提供しています。東京機材センター・試験研究所での品質管理および技術開発業務を担当していただきます。品質管理業務や新しい工法の開発に携わり、技術向上に寄与するポジションです。 ■職務詳細: ・自社工法施工物の品質管理業務および供試体の経過管理 ・新しい工法の開発支援 ・コンクリート配合試験の実施 ・その他関連業務 ■社風 非常に自主性が重んじられる企業です。 形式ばった上下関係はありません。中途入社の割合も高く働きやすいい環境となっております。 ■組織体制: 試験研究部門は現在2名が在籍しており、少数精鋭の組織として日々業務に取り組んでおります。 ■働き方: 完全週休2日制(土日祝休み)で、年間休日は122日です。また、育児取得休暇実績もあり、ワークライフバランスを大切にしています。就業時間は8:30〜17:30です。 ■キャリアパス: 品質管理や技術開発の経験を積むことで、専門性を高めることができます。また、昇給や賞与を通じて評価される仕組みも整っています。将来的には管理職へのキャリアパスも期待できます。 ■企業の特徴/魅力: 当社は杭工事や地盤改良工事などの基礎工事に特化した建設事業を行っています。基礎工事は戸建て住宅やマンション、工場、道路・鉄道の橋梁などの構造物の荷重を目に見えない地盤に伝え・安全に支える工事であることから、重要な役割を果たしています。近年は大地震や大型台風、集中豪雨といった激甚災害に対する災意識の高まりから、基礎工事への注目が増しています。当社は基礎工事のパイオニアとして、中低層建築物向けに業界で広く浸透しているテノコラム工法や、高速道路などの土木工事に用いられるガンテツパイル広報を開発するなど、国内有数の技術力と信頼を誇っています。 変更の範囲:会社の定める業務
ユーディーアイ確認検査株式会社
千葉県柏市東上町
600万円~799万円
設計事務所 内装・インテリア・リフォーム, 構造解析・耐震診断(建築・土木) 設計監理
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜年間平均休暇日数137日!(年間休日125日+有給消化平均12日)/検査員の平均年齢は67.0歳となっており、長期就業も叶います〜 ■戸建住宅やマンション、商業施設や学校、福祉施設等の建築確認申請の審査を担当します。最初は先輩のサポート役からスタートし、建築に係る法律の知識や物件の状況に応じた判断力を一つひとつ身につけます。 【仕事に関する補足事項】 ・顧客は住宅開発会社、ハウスメーカー、建築会社及び設計事務所です。 ・工事の着工前に設計担当者から図面等を主にweb上で預かり、法令や都市計画に基づきながら確認審査や検査を実施します。 ・書類や申請内容に不備があれば、お客様に不備の箇所をご連絡して、修正してもらいます。最後に決済者の決裁を受けて許可を出します。 【"業界初"の当社独自電子認証申請システム!『Sppedy』を導入し業務効率化】 ・登録社数は3,300社を突破し、当社の確認申請件数の98%以上が『Speedy』を用いた申請になります。 ・電子認証申請システムを用いることで、全国でもトップレベルの確認件数を実現しています。 ■働く環境について: ◇従業員の健康を考えて、残業時間に上限を設けており、PCの稼働時間も20時までと制限しています。 ◇一人ひとりが限られた時間を有効活用できるよう、時差出勤も選択可能です。育児や介護と仕事を両立しやすいだけでなく、趣味や勉強の時間も確保でき、しかも通勤ラッシュを避けて出社できるメリットもあります。 ◇管理職の積極的な有休消化を推奨する等、部署内で休暇を取得しやすい環境づくりに取り組んでおり、安心して長く働くことが可能です。 ■当社の特徴: ・建築物の確認・検査業務を行なう「民間確認検査機関」です。国土交通省から指定された民間確認検査機関として2001年に設立。業界初の「電子認証システム」など独自のサービスを用いて急成長中。 ・年間平均休暇日数137日!(年間休日125日+有給消化平均12日)従業員満足度向上に向けて、手厚い福利厚生とワークライフバランスを重視しています。 変更の範囲:会社の定める業務
設計事務所 内装・インテリア・リフォーム, 構造解析・耐震診断(建築・土木) 構造設計
<1級建築士・構造設計の経験を活かして構造適合判定担当として活躍しませんか?/ワークライフバランスを保ち、長期就業が可能です◎> ■戸建住宅やマンション、商業施設や学校、福祉施設等の建築確認申請の審査を担当します。最初は先輩のサポート役からスタートし、建築に係る法律の知識や物件の状況に応じた判断力を一つひとつ身につけます。 【仕事に関する補足事項】 ・顧客は住宅開発会社、ハウスメーカー、建築会社及び設計事務所です。 ・工事の着工前に設計担当者から図面等を主にweb上で預かり、法令や都市計画に基づきながら確認審査や検査を実施します。 ・書類や申請内容に不備があれば、お客様に不備の箇所をご連絡して、修正してもらいます。最後に決済者の決裁を受けて許可を出します。 【"業界初"の当社独自電子認証申請システム!『Sppedy』を導入し業務効率化】 ・登録社数は3,300社を突破し、当社の確認申請件数の98%以上が『Speedy』を用いた申請になります。 ・電子認証申請システムを用いることで、全国でもトップレベルの確認件数を実現しています。 【求める人物像】 ・20代・30代・40代活躍中 ・構造設計一級建築士資格お持ちの方活躍中 ・ご自身の資格を生かして仕事に取り組みたい方 ・建物の確認申請業務に興味をお持ちの方 ・建築基準法等の知識を街づくりに活かしたい方 ・成長期を迎えている企業でキャリアを築きたい方 ※全国トップクラスの年間確認件数を誇る民間の建築確認検査機関です。 ■当社の特徴: ・建築物の確認・検査業務を行なう「民間確認検査機関」です。国土交通省から指定された民間確認検査機関として2001年に設立。業界初の「電子認証システム」など独自のサービスを用いて急成長中。 ・建築確認検査業界ではトップクラス。電子認証申請のパイオニア企業です。 ・年間平均休暇日数137日!(年間休日125日+有給消化平均12日)従業員満足度向上に向けて、手厚い福利厚生とワークライフバランスを重視しています。 ・主要取引先:積水ハウス、ミサワホーム、大和ハウス工業、住友林業など大手企業と多数のお取引があります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社エイテック
東京都渋谷区本町
600万円~899万円
ゼネコン 建設コンサルタント, 構造解析・耐震診断(建築・土木) 土壌・地質・地盤調査
◇◆東証スタンダード市場上場のオリエンタルコンサルタンツHDグループの一員として安定成長/建物等調査(移転調査、地盤振動調査)をお任せします◆◇ ■職務概要: 補償コンサルタントとして、建物等調査(移転調査、地盤振動調査)を主に行っており、より幅広く質の高い技術を届けるために増員募集を行っています。中国地方整備局管内の国交省の業務が主体で、市町村などの補償業務にも参画しています。 今まで培ってきたノウハウを生かして補償業務のうち、事業認定、建物調査(移転調査、地盤振動調査)の業務マネジメントを担っていただきます。 ■職務詳細: ・事業認定 ・建物調査(移転調査、地盤振動調査、営業、機械) ■業務の魅力ややりがい: 業務ごとにいろいろなケースがあり補償内容を深く追求でき、自分自身の成長につながります。プロポーザル(企画書)等で自らの提案が採用された時、自らが又は自らの業務が業務表彰を受賞した時、社内の表彰(MVP賞、グループ内の優良表彰)を受賞した時、補償業務管理士などの難易度の高い試験に合格した時にやりがいを感じられます。 ■組織構成: 関東、関西に支社があり、そちらに在住する技術者と連携して仕事が出来ます。明るい雰囲気で、年齢層の幅があり経験豊富な上司に相談しやすい環境です。 ■働き方: ・当社では、労働生産性の向上や、長時間労働の是正に向けて、様々な働き方改革推進施策に取り組んでいます。特に、健康増進による仕事のパフォーマンスUPの取り組みには注力しております。 ・また、社員の各ライフステージに応じて働き方を選択/変更できる『職務選択・変更制度』を用意しています。(リモートワーク、育児・介護関連制度) ■キャリアパス: 全員が良いサービスを提供し続けるために、常に世の中の流れや専門知識を学び続ける姿勢が必要です。そのため多くの社員は継続的に勉強/研究に励んでいます。また会社は社員の成長ステップに応じた各種研修や制度等の環境を整備しています。
株式会社久米設計
東京都江東区潮見
潮見駅
設計事務所, システム構築・運用(インフラ担当) 技術開発・工法開発(建築・土木)
学歴不問
〜大規模物件に携わるチャンス/延べ床面積200,000㎡を超えるプロジェクトの実績/育休取得・復帰実績多数〜 ■職務内容 BIMの企画・推進担当者として、以下業務をお任せいたします。 (1)BIMプロジェクト推進方針策定 ・プロジェクト毎のチーム構成確認と修正 ・機材ソフト環境の構成確認と修正 (2)BIMプロジェクト推進の支援 ・推進方針の実現支援 ・技術的な追加支援 (3)フルBIM化ヘの準備作業 ■企業の魅力 当社は、日本有数の組織設計事務所であり、官庁・学校・病院・国際競技大会の施設や超高層ビルなど大型の幅広い建築物を多く手掛けています。国内のみならず、海外への事業拡大も積極的に行っており、将来的に海外物件(中国、東南アジアや中東等)を担当する可能性もあります。建築に関する高度な専門知識と技術を活かせるフィールドがあるとともに、大型プロジェクトの企画段階から竣工までの一連のプロジェクトを担当できるため、「もの創り」の醍醐味を味わうことができます。また、建築界で著名な建築士や各分野でのプロフェッショナルが多く在籍しており、刺激的な環境があります。設計を手掛けた建築物として、赤坂サカスや恵比寿ガーデンプレイス、京都のフォーシーズンなどがあります。 (職務内容の変更の範囲) 契約社員期間中:変更無 正社員登用後:原則変更はございませんが、本人の適性、能力開発を目的とした教育等の為、会社の指示する業務への異動を命じることがあります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社日建設計
北海道
500万円~1000万円
設計事務所 ディベロッパー, 部材開発・建材開発(建築・土木) 構造設計
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜年間休日125日/国内外に拠点を設け、日本を代表する大手設計事務所〜 ■業務内容 鋼構造建築物の監理フェーズでの鉄骨品質管理に関する技術助言に関わる職種です 【業務の背景および弊社の特色】 当社の構造設計グループは「超高層・大スパン建築物や生産物流施設などの多様な鋼構造建築物の構造設計を得意とする集団」であることを強味としており、監理フェーズにおいて高品質な鉄骨品質監理サービスを提供しております。 また、鉄骨製造・現場施工等の本質を理解した構造設計を行うことをモットーとしており、設計段階においても高度かつ多様な専門知識と豊富な経験にもとづく高品質な鋼構造設計を行っています。 さらに、設計業務と並行して外部学術機関や関連民間企業等と連携し、鋼構造建築物に関する多種多様な研究開発も積極的に行っており、既往技術だけでなく新しい技術で建物の必要性能を実現する実行力を持つ組織です。 ■就業環境: (1)残業や土日出勤については上司への事前申請が必要です。(20時以降の残業) (2)フレックス、在宅勤務制度を設けています。出張前など会社によらずに在宅で仕事を行い、自宅から出張先にまで向かう事ができます。※上司への事前申請は必要です。 (3)産休育休取得復帰実績多数。平均勤続年数は2021年度実績15年、従業員平均年齢43歳と長期就業が叶いやすい環境。 ■特徴: (1)同社グループは、全5社から構成される都市・建築・環境など様々な分野を包括する専門家集団です。 グループ各社は理念を共有する集合体として横断的に活動することで、グループの持てる知恵を終結した総合的なサービス・ソリューションを提供。 (2)プロジェクト例…誰もが知る東京のランドマークをはじめとした、日本有数の大型複合施設、大型ビル、大型商業施設を手掛けています。 (3)国内以外の海外拠点…上海、北京、大連、成都、深深、ソウル、ハノイ、ホーチミン、シンガポール、バンコク、ドバイ、リヤド、モスクワ、バルセロナ 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社土木管理総合試験所
長野県長野市篠ノ井御幣川
400万円~699万円
建設コンサルタント, 構造解析・耐震診断(建築・土木) 土壌・地質・地盤調査
〜土日祝休み・長期出張無し・東証スタンダード上場の建設コンサルタント/取引顧客の9割が民間企業のため案件が多く安定性◎・インフラの老朽化が進む中同社は東大と共同開発した道路の状態を自動で診断するシステム「ロードス」の展開しDX化を推進しています〜 ■仕事内容:アスベスト、土壌汚染対策における調査業務を担当します。具体的には以下の業務を行います。 ・お客様との打ち合わせ、計画立案 ・現場調査、現場管理 ・解析及び報告書作成 働き方としては、現場に出て環境調査を行う形となります。調査対象は、アスベストや土壌汚染、騒音振動などとなります。 ■働き方: 閑散期20時間以下・煩忙期では40時間〜50時間程度です。 長期出張無し(発生しても1か月〜2ヶ月程度) ■特徴・魅力: インフラの老朽化対策が進む中、法律でも構造物の点検が定められ、当社に対するニーズは絶えることがありません。 多様なニーズに対応するため、全国に拠点を展開。さらに、長野・仙台・山口には全国最大規模の試験室を保有しております。 新技術の開発等も行っております。 ■同社の特徴: 様々なバックグラウンドを持った社員が、全国で活躍しております。 年代も、20代〜60代まで幅広く、男女問いません。 入社後は必要に応じて、社内外で実施される研修にご参加頂きます。 安全・安心な日々の生活を支える、いつの時代にもなくてはならない存在として走り続けています。 ■事業の特徴 1.会社全体で予算管理を行っており、利益率の向上に力を入れています。 2.国内最大級の土質試験室を3か所に配置し、取引先との関係構築に優位性を持っております。営業エリアの全国展開を見据え、フランチャイズ事業も行っております。 3.グループ関連会社は5社。独自のソリューションを保有したソフトウェア会社など、使用DX化推進中、
日本プランニング株式会社
東京都足立区梅島
300万円~649万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング 建設コンサルタント, 構造解析・耐震診断(建築・土木) 土木設計・測量(ダム・河川・港湾)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、高等専門学校卒以上
ダム、堰、水門、樋門樋管、除塵設備の工事計画から設計、施工計画、操作、維持管理、更新・整備まで、あらゆるプロセスにおけるコンサルティング、一貫したトータルな視点からの設計を行う当社にて技術職を募集しています。 ■職務内容 これまでの経験・適性・ご興味をふまえて以下いずれかの業務をお任せいたします。入社直後は経験有無により、段階的に業務を通じて学んでいただきます。 ・鋼構造物の診断・点検:対象設備はダム・河川・堤防などに設けられる水門・可動堰・樋門・樋管・陸閘ゲートなどです。日本全国出張が生じます。期間は長くても1週間程度です。 ※診断・点検の際は事故防止のために安全研修・教育を定期的に行い、安全機器についても適時点検整備を行い、社員一同で現場事故を未然に防ぐよう、行動しております。 ・ダム設備,水門樋門設備,除塵設備など、河川管理用鋼構造物の設計:ダムに設置される取水設備、放流設備のゲートやバルブ、水圧鉄管、付属設備について、各種検討業務や概略設計、詳細設計のほか、一般のモデル計算では照査が出来ないような箇所の応力度、変位を必要とする場合は、別途、FEM解析も行います。 ・ダム設備,水門樋門設備,除塵設備など、河川管理用鋼構造物の設計 ・ダム設備,水門樋門設備,除塵設備などの施工計画作り ・河川管理用鋼構造物の操作制御設備(電気設備)の設計 ※設計業務は主にCAD(Autodesk社 AutoCAD)、Flame解析ソフト、FEM解析ソフト、Microsoft Officeなどを用いています。 5〜10年かけて業務を学んでいただく想定です。 ■組織構成 東京には現在技術者4名在籍しております。未経験でも教育制度(OJT)がありますので手に職つけて長期就業が可能な環境です。
株式会社小池住建
茨城県常陸太田市上高倉町
350万円~599万円
住宅設備・建材 サブコン, 部材開発・建材開発(建築・土木) 製図・CADオペレーター(建設)
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
【夜勤無】【残業・賞与別/月給30万円】【安定企業で正社員勤務】 ■業務内容について: 木材・集成材の製造を手掛ける同社にて、下記の業務を行っていただきます。 CAD図面を見ながら、特殊な木材を加工する機械にデータを入力し、機械を操作する作業です。 ※木材移動にフォークリフトを使用する作業があります。 ■集成材とは・・・ 複数の木材を張り合わせたり圧縮することで1つの木材にしたものです。 自生している木を木材にするのとは異なり、自由な形状・寸法の部材を作ることが可能なため、建築において非常に需要の高いものです。 また、耐火性や耐久性・環境への悪影響の少なさが注目され、 今では集成材を用いた高層建築物も作られており、大注目の部材です。 製造した部材は様々な物件に用いられ、日々の仕事のやりがいを感じることが出来ます。 ■組織体制について: 工場には10名ほどの男性が従事しておりますが、 CAD・生産管理業務は40代の男性が1名で対応しております。 ■就業環境: ・駐車場は無料で、バイク通勤も可です! ※自動車免許は必要です。 ・残業は月15時間程度! ・夜勤無! ・制服支給です。 ■当社の特徴について: ◎安定した経営基盤により、正社員として長期就業することが可能です。 ∟「木」に特化した技術力を持ち、小規模ながら有名物件なども手掛ける企業です。腕の良い職人による他社では対応できない木材加工や、近年、建築業界でトレンドとなっている集成材の製造を強みとしており、今後も事業発展をしていく土壌が整っております。 ※詳しくは企業概要ページをご覧ください。
東京パワーテクノロジー株式会社
東京都江東区豊洲(次のビルを除く)
豊洲駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 構造解析・耐震診断(建築・土木) 解析・調査
〜残業平均月20時間程度/社宅などの福利厚生充実/東京電力HD100%出資子会社/社会貢献度の高い仕事/徹底した勤怠管理で働きやすさ充実〜 ■業務概要: 東京電力HD100%出資子会社である当社の技術センターにて、主に発電所内設備の非破壊検査業務を担当いただきます。 年間で6か月程度の出張が発生する可能性がございますが、業務は原則平日日中のみで、オンオフ切り替えて働いていただくことができます。 状況に応じて在宅勤務も可能です。 ※現場は千葉・茨城エリアが多いです。 ■組織構成: 検査グループは25名在籍しており、20代〜60代まで幅広い年齢層の社員が活躍しております。 <キャリアパス> 技術・マネジメントスキルを確認して管理職への任用を検討します。 ■就業環境: 月の残業は20時間程度、年間休日124日・完全週休二日制と、ワークライフバランスとキャリアの両立が叶う環境です。基本土日祝休みで、施工段階では休日出勤が発生する可能性がありますが、振替休日を取得しています。 そのほか借上社宅制度やカフェテリアプラン制度など、福利厚生も充実しています。 女性の育休復帰率は100%、男性の育休取得実績も多数あり、厚生労働省より「えるぼし認定(三つ星)」の認定を受けております。 ■当社について: ・当社は創業70年、東京電力100出資子会社であり、東京電力グループの中核企業として、発電関連設備の工事・運転・保守と一貫したエンジニアリングサービスを提供しています。平均勤続21.1年、研修、資格取得支援制度が充実しており働きやすい環境です。 ・社員全員が末永く働ける環境を整えており、今期に入り残業を2割ほど減らし、来期はさらに2割の低減を目指しています。有休も取得しやすく、産休・育休を経た社員もほとんどが復帰しています。長期的にスキルを磨きながら活躍したい方にはマッチした環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
応用技術株式会社
大阪府大阪市北区中崎
中崎町駅
400万円~649万円
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) 構造解析・耐震診断(建築・土木)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
■職務概要: 主に建設コンサルタントや官公庁を中心に水圏防災の解析技術者として、経験に応じ、主に下記の業務をご担当いただく予定です。 ハザードマップや浸水想定に類する業務に必要な河川氾濫解析 上記に加え河川整備計画や治水関連の設計・検討業務等で必要になる水理関連解析 (流出解析、不等流・不定流解析、被害算定) ■エンジニアリング本部 事業内容: 大阪地区・東京地区で約70名超の技術者集団です。環境・防災分野において、高い専門性と高度な数値解析技術、先端情報技術を駆使し、問題解決型のコンサルティングサービスで社会に貢献している本部です。お客様は、官公庁や建設コンサルタントやゼネコン等になります。 ■魅力点: 自社独自も含め多様な水理事象に対応する解析ソフトを保有し、また、それらの活用知見が豊富です。 近年、台風の大型化や豪雨の長期化等に伴い自然災害が多発している中で、様々なリスク検討の重要性が再認識されています。ハザードマップ等のリスク情報はこれまで以上に重要な役割を担っていくことになります。水防災、水圏の解析を通し人命に関わるこれらの業務は非常に責任とやりがいのある業務であり、将来的にも永続的に必要とされ社会貢献性が高い業務でもあります。 変更の範囲:会社の定める業務
望月測量設計株式会社
埼玉県鶴ヶ島市脚折
300万円~799万円
建設コンサルタント, 技術開発・工法開発(建築・土木) 構造解析・耐震診断(建築・土木)
■職務内容: 補償コンサルタント業務を担当していただきます。当社は国や県など、主に官公庁の依頼により、公共事業にかかる補償コンサルティングを行います。 ・事業予定地へ出向き、エリア内の建物のほか、立木の1本1本までしっかりと調査・記録し、調査結果を参考に図面を作成(建物など)します。 ・図面と共に、建物の価値や移転にかかる費用などを積算し、報告書にまとめます。 ・東京、神奈川、埼玉、群馬、長野といった西関東からの受注案件がございます。 ■業務の特徴: 最新の機器(ドローン、3Dスキャナ測定器など)を使用する業務になりますので、ゆくゆくはコンサルタントとして、ICTの知識が求められる可能性がございます。そのため、好奇心と向上心を持ち合わせ、且つ最新の知識を習得していきたいという気概のある方を求めております。 ■当社の特徴・魅力: ・社員の成長を促すための資格取得支援だけでなく、早期に案件を任せるなど、未経験者・経験者に関係なく、成長できるフィールドを用意しております。また、頑張る社員に対し、会社の利益をしっかりと還元しております。業績は好調に推移しており、平均3.5ヶ月分の賞与を支給しております。年間120万円の賞与が支給される社員もいますので、成長、報酬ともに手に入れられる環境が整っております。 ・測量士、土地家屋調査士、一級土木施工管理士、一級建築士および補償業務管理士などの資格を有する人材を多数育成し、お客様の信頼に応えております。また、働き方改革を積極的に進め、働く人が充実して働ける環境づくりもめざします。有給取得奨励、残業削減、新技術導入、スキルアップにより作業時間短縮に取り組んでおります。 変更の範囲:会社の定める業務
山梨県南巨摩郡身延町梅平
補償コンサルタント業務を担当していただきます。国や県など、主に官公庁の依頼により、公共事業にかかる補償コンサルティングを行います。事業予定地へ出向き、エリア内の建物のほか、立木の1本1本までしっかりと調査・記録し、調査結果を参考に図面を作成(建物など)します。図面と共に、建物の価値や移転にかかる費用などを積算し、報告書にまとめます。 ※東京、神奈川、埼玉、群馬、長野といった西関東からの受注案件がございます。 ■業務の特徴: 最新の機器(ドローン、3Dスキャナ測定器など)を使用する業務になりますので、ゆくゆくはコンサルタントとして、ICTの知識が求められる可能性がございます。そのため、好奇心と向上心を持ち合わせ、且つ最新の知識を習得していきたいという気概のある方を求めております。 ■当社の魅力: ・社員の成長を促すための資格取得支援だけでなく、早期に案件を任せるなど、未経験者・経験者に関係なく、成長できるフィールドを用意しております。また、頑張る社員に対し、会社の利益をしっかりと還元しております。2018年度の業績は好調に推移しており、平均3.5ヶ月分の賞与を支給しております。年間120万円の賞与が支給される社員もいますので、成長、報酬ともに手に入れられる環境が整っております。 ・測量士、土地家屋調査士、一級土木施工管理士、一級建築士および補償業務管理士などの資格を有する人材を多数育成し、お客様の信頼に応えております。また、働き方改革を積極的に進め、働く人が充実して働ける環境づくりもめざします。有給取得奨励、残業削減、新技術導入、スキルアップにより作業時間短縮に取り組んでおります。
山梨県甲府市徳行
第一測量株式会社
香川県高松市塩上町
~
補償・調査担当として、土木建設に伴う補償費算定資料の補償コンサルタント全般業務(土地調査、物件、事業損失)をお任せします。 ※上記以外の補償部門経験者も歓迎します。 ■業務の特徴: ・補償コンサルタントとして未経験の方も、入社後に補償業務管理士の資格取得などの補助をいたします。※資格取得費用1回目会社支給 ・土日祝休み、残業月平均20時間以内の働きやすい環境です。変形労働制を採用しており、6月~9月上旬の夏場は猛暑のため、完全週休2日制の土日祝休みとなり、それ以外の土曜は隔週休みとなります。繁忙時には他部門の担当が手伝うなど助け合う風土ができています。 ・案件は公共事業(香川県・高松市や各市・国土交通省等)がメインとなります。 ・業務には社用車(普通車・ライトバン)を使用します。 ・転勤無し。U・Iターンの方も歓迎。 ■体制: 現在専任の補償コンサルタントは2名となります。
株式会社細田工務店
東京都杉並区阿佐谷南
阿佐ケ谷駅
450万円~799万円
住宅(ハウスメーカー), 構造解析・耐震診断(建築・土木) 構造設計
【働きやすさと安定を兼ね備えた環境で、長期的なキャリアを築きませんか?/年休122日/平均勤続年数17.4年/産休育休復帰100%】 ■業務概要: ・当社は長谷工グループに属する創業70年以上のハウスメーカーで、木造戸建て住宅事業を中心に展開しています。そんな当社にて住宅の品質向上と安全性の確保のため、各工程での検査業務を担当していただきます。 ■業務内容: ◇木造住宅等の工程毎構造検査: ・基礎配筋検査 ・基礎型枠検査 ・上棟検査 ・雨仕舞い検査 ※検査はスマホアプリによる図面照合や写真記録、指摘事項の是正指示、是正確認、報告など効率的に業務をおこなっております。 ■入社後の流れ: ・まずはOJTという形でベテラン社員から業務についてしっかり教えていただきます。独り立ちできるまでサポートできる体制がございますので未経験の方でもご安心ください。 ■働く環境: ・年休122日 ・土日祝休み ・平均残業30H ・産休育休復帰100% ・平均勤続年数17.4年 ■組織構成: ・60代のベテラン社員を中心に業務にあたっております。実務経験が無い方でも丁寧に業務を教えますのでご安心ください。 ■当社の特徴: 【◇仕入れからアフターメンテナンスまで、自社一気通貫体制】 当社は長谷工グループとして、木造戸建て住宅の自社施工販売を中心に事業展開をしています。事業用地の仕入れから商品開発、企画立案および自社設計による自社施工迄を一貫とした責任施工による住宅メーカーです。お引渡後の定期巡回、定期点検や、アフターメンテナンスもきめ細かな対応をモットーとしております。 【◇長谷工グループの手厚いサポート】 長谷工グループ合同研修の実施や、資格取得に向けた社内模試・講習会の実施など手厚いサポートが行われています。 変更の範囲:本文参照
中日本高速技術マーケティング株式会社
愛知県名古屋市中区栄
栄(名古屋)駅
350万円~499万円
建設コンサルタント, 技術開発・工法開発(建築・土木) 土木設計・測量(橋梁)
≪橋梁/コンクリートに関連する調査/報告書作成≫ ≪老朽化の進む高速道路/求められるニーズ≫ ≪土日祝休み/年間123日/残業20〜30時間≫ ■業務内容 NEXCO中日本グループ/約半世紀にわたる高速道路の建設/維持管理/運営を通して培ってきた技術やノウハウを活用し、商品販売、技術開発、コンサルティング事業を展開しております。今回は、高速道路の維持・補修などを行う上で、具体的な事案の工事に着手する前に、技術調査、研究報告の取りまとめ・報告の依頼が入ります。それらの課題に対して、ご対応いただく建築コンサルティングの募集となります。 ■具体的には 主に、NEXCOからの橋梁に関連する技術資料の作成依頼に対て、担当としてご対応いただいきます。 ・構造物の維持管理に必要となる点検・調査・診断技術の有効性について検証やマニュアル作成 ・新技術、新工法の適用性について、各種の実験・現地計測。 ・新技術、新材料の開発を大学、企業と連携しての意見交換/委員会運営 ・技術検討会や若手から中堅技術者に向けた資料作成、技術的な指導 ※想定される依頼の一例 ・コンクリート構造物の耐久性に関する調査 ・具体的な工事予定のある橋梁の老朽化に対しての補修工事の方法検討、調査、マニュアル作成 など ■業務の特徴 ・1つの事案に対して、1〜3年の期間をかけて調査を行い報告書を取りまとめます。現在、1人5〜6件の事案を担当しおります。 ・発注者(NEXCO)や大学、有識者との連携を取りまとめながら協議、委員会を運営、時には現場や実験に立ち会うなどして報告を作成します。 ■仕事の魅力 当社には、半世紀にわたる高速道路の計画/建設/維持管理/運営を通して培ってきた技術とともに、建設工事/設計/開発に関する高度な専門技術の経験を有する技術者が結集しています。橋梁に関するスペシャリストとして、学べる環境になります。 ■活躍いただける方 ・土木、コンクリート関連の資格保有者で現場の理解がある方 ・専門的な知識、経験を活かしながら、更に新たな情報を柔軟に取り入れ、報告書作成などに抵抗のない方 ・橋梁に関するこだわり、知識をお持ちで、維持管理に携わりたい方 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社MTG
愛知県名古屋市中村区本陣通
600万円~1000万円
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 化粧品, 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械) 技術開発・工法開発(建築・土木)
〜東証グロース市場/SIXPAD・ReFa等ヒット製品多数/グローバルに事業展開するファブレスメーカー〜 ■業務内容: ・SHOWER部 開発課でシャワーおよびファインバブル発生商品の開発をお任せします。 ・新規商品開発、仕様変更ともにスピード感のある環境にて、当社事業の柱となっている製品の開発に携わっていただけます。 企画構想から設計、量産まで携わることができるため、一気通貫でモノづくりにかかわることができます。 また、経験が浅いメンバーの育成、フォローおよび中長期的な育成体制の企画、構築にまつわるミッションもお任せしたいと考えております。 ■業務詳細: ≪開発業務≫ ・仕様決め(要求事項まとめ) ・QCD対応(商品の品質、コスト、スケジュール管理) ・製造パートナーと商品開発(技術探索、他社調査、企画立案) ・開発を進めるために必要な資料作成全般 ・市場不良対応 ≪人材育成業務≫ ・グループメンバーの育成、技術的支援 ・育成組織の立ち上げ検討、企画推進 ■組織構成: FINEWATER事業本部:18名(24年7月時点) SHOWER部開発課:7名(24年7月時点) ■当社の魅力: ・自身の提案した意見が採用されるケースが多く、意志を込めた商品開発ができる ・現場の最前線でモノづくりに携わっていただくことができる ・エンジニアとしての技術、スキル、経験を次代のメンバーに継承していく役目も担っていただくことができる ■MTGシャワー製品の特長について: 長年にわたりファインバブルの有用性について追求し、その技術を応用した付替え可能なシャワーヘッドです。 2つの泡(ウルトラファインバブルとマクロバブル)を驚異的に発生させる独自技術を搭載し、浴びる部位や目的に合わせて使い分けられる吐水モードがあり、ファインバブルを効果的に全身へ届けることが可能です。 優しく落とし、心地よく温め、潤いを与える、浴びるだけで肌を美しくするビューティーシャワーでございます。 ファインバブルシャワーヘッドのシェアトップ級 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社東設土木コンサルタント
東京都文京区本郷
本郷三丁目駅
建設コンサルタント, 評価・実験(機械) 技術開発・工法開発(建築・土木)
〜完全土日祝休み/月平均残業20時間程度と働き方◎/モノづくりの経験・興味を活かして自身が開発に携わったモノで社会インフラをサポートする業務です〜 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 技術開発部門のメンバーとして当社が開発した設備点検用の画像撮影装置や地盤調査機器機等の改良・改善に取り組んで頂きます。 始めのうちは先輩社員と共にサポートをする所から始めるため、土木・建設への専門的な知見がなくても問題ございません。 将来的には技術開発部門の中心メンバーとしてご活躍頂けるようにサポート致します。 開発機器の試作・現場試験・データ整理・課題抽出を行い、更なる改良、改善につなげ、現場試験などでは実際に開発したものを現場で検証します。 ■共同開発により特許取得した当社の事例: ・コンクリート壁面の浮きを冷却法により検知する技術。特許第7202950号(東京電力HDとの共同出願) ・水路を自然流下して壁面を撮影する装置。特許第7097245号(東京電力HDとの共同出願) ・小型軽量な標準貫入試験機(地質調査機)特許第6619235号(東京電力HD他1社との共同出願) ■組織構成: 配属組織には3名在籍しており、ソフトウエア開発・建築系出身と幅広い業界の経験者が在籍しております。土木業界への専門的な知見については、社内に経験豊富なメンバーが在籍しているため、ご入社後に身に着けることが可能です。 ■働き方: 当社は働きやすい環境作りに力を入れております。 移動が発生する際には直行直帰も可能でリモートも在宅で出来る業務に関しては可能となっております。現場試験などで出張が発生し、北関東中心にはなりますが、状況に応じて北海道への出張なども発生します。 残業は月10〜30h程度の幅があり、平均すると月20h程度になります。 ■当社の開発環境: 当社は東京電力グループ会社として設備など開発環境が整っております。 開発を通して、モノづくりの成功体験を積むことができる環境です。 ■事業の特徴: 東京電力グループ会社として、長年電力設備の保全を行ってきました。その経験を基に、鉄道や道路などのインフラ設備の点検業務を行っております。社会インフラ設備は老朽化が進んでいることからも将来性のある企業だと言えます。 変更の範囲:本文参照
エム・エム ブリッジ株式会社
広島県広島市西区観音新町
ゼネコン 建設コンサルタント, 技術開発・工法開発(建築・土木) 土木設計・測量(橋梁)
◎レインボーブリッジ、東京湾アクアライン、明石海峡大橋、広島空港大橋など手掛けています! ◎年休125日、土日祝休!福利厚生充実! ■採用背景: 事業規模拡大に対応するため、また設計技術力向上のための増員採用です。 将来的な世代交代に備え、次期中核として活躍いただける方を募集します。 ■職務内容:橋梁、沿岸構造物及び関連製品の設計業務を行って頂きます。 橋梁の設計業務(計画、詳細設計、生産設計、図面照査、架設設計、購入品手配、客先対応) ■保全工事の設計業務 ■沿岸構造物(浮桟橋、ケーソン、沈埋函等)の設計業務 ■橋梁、保全、沿岸構造物の設計・製作に関わる研究開発 ■社外技術PR/各種委員会対応など ■同社の求める人物像: ・自分の価値観で考えられ、他人の価値観を認められる方 ・携わった仕事は最後まで必ずやり遂げるという強い意志、粘り強さ、責任力を持つ方 ・自ら主体的かつ積極的に行動し、自己管理もでき、役割をきちんと認識できる方 ■施工実績: レインボーブリッジ、東京湾アクアライン、明石海峡大橋、広島空港大橋、多々羅大橋、横浜ベイブリッジ等々 ■同社の特徴: (1)同社は2015年4月に宮地エンジニアリンググループと三菱重工業の共同出資を受け、橋梁事業をはじめとする鋼構造製品の総合エンジニアリング会社として新たなスタートを切りました。同社の源は、日本初の鉄の橋「くろがね橋」を建設した長崎製鉄所に遡ります。その後は三菱重工業の橋梁部門として、本州四国連絡橋をはじめとする数多くの橋梁プロジェクトに携わってきました。同社は匠の技術を持つ橋梁建設のプロ集団と言えます。 (2)同社の経営理念は「和」と「誠」と「情熱」をもって「お客様から信頼」され「国民の安全と安心を担い社会に貢献」することです。誠実をモットーとして社会規範の遵守を第一に事業を展開していきます。永年にわたり培ってきた高度な技術、豊富な実績で橋梁や鋼構造物の設計、施工、保全を通じて顧客のニーズに応え、良質な社会インフラを提供していきます。同社は今後も新たな顧客のニーズに即応すべく、不断の研究開発により技術の研鑽に努めます。
清水建設株式会社
東京都中央区京橋
京橋(東京)駅
800万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) ゼネコン, 技術開発・工法開発(建築・土木) 土木設計・測量(都市計画・環境)
〜売上高1兆円超えの日本を代表するスーパーゼネコン/『子どもたちに誇れるしごとを。』でお馴染み/働きやすい環境づくりのため、近年働き方改革の注力中〜 ■担当業務: 当社の土木総本部にて、下記の業務をお任せ致します。 ・土木設計、施工技術の開発,建設生産システムのデジタル化,技術開発マネージメント(シナリオ,契約,資金,広報,報文,技術プレゼン),海外技術導入(PoC,委託,共同開発),技術動向/特許調査,開発関連の総務経理管理 ・技術を手に入れアッセンブル,現場実証から商品化への開発推進マネージャー,BIM/CIMマネージャー,契約および庶務処理,開発資金管理,発明考案/特許管理,社外広報 ■配属先: 土木事業総本部へ配属予定です。同部署には、1600名の社員が在籍しております。同社では定期的に中途採用を行っておりますが、直近10年間のうちの離職者は1名のみと非常に定着率の高い環境です。 ■最近の土木部門の施工事例: ・各務原大橋(上部工):2013年3月、木曾川を渡河する全長594mの道路橋「各務原大橋」が完成しました。橋の構築には、橋が繋がった部分と移動架設桁を経由して橋を架ける、張出し架設工法(P&Z工法)を採用しています。この工法では、架設桁以外の工事仮設備が不要となる為、一般工法と比べて工期を約2年間短縮する事ができました。 ・尾原ダム:島根県雲南市の斐伊川上流部に、中国地方で有数の総貯水量を誇る尾原ダムが完成しました。 ■土木事業基本方針: 1.営業・設計・施工組織の強化による安定した収益基盤の構築 2.生産性向上・収益力向上を実現する技術開発の推進と展開 3.外部企業とのアライアンス強化による事業領域の拡大 (詳細) ・海外事業拡大に向けた体制の構築 ・川上・川下への事業領域拡大に向けた設計・技術力の強化 ・維持管理、コンサルティング事業の構築と安定収益化 https://www.shimz.co.jp/company/about/strategy/pdf/policy2019.pdf 変更の範囲:会社の定める業務
オルガノ株式会社
東京都江東区新砂
550万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 技術開発・工法開発(建築・土木) プロジェクトマネジメント(国内)
〜東証プライム上場/過去最高益3期連続更新中、株価は5年で10倍に/海外売上比率35.8%/半導体需要の伸びに比して国内外でさらなる事業拡大が見込まれる超安定×成長企業〜 ■職務内容: 当社が納入した水処理設備(純水・超純水装置、廃水処理装置など)の機械担当として、下記のソリューション業務を担当頂きます。 【具体的職務内容】 1.メンテナンスの工程立案、購入仕様書・工事依頼書の作成、安全書類の審査、納期及び予算管理 2.納入設備におけるトラブルの原因調査及び改善提案 3.設備増強またはリニューアルに関する計画・設計・試運転サポート 4.上記業務における顧客対応及び関連会社への指導 ■企業の特徴・魅力 水に対する需要は、2050年に人口増加と共に現在の約2.6倍になると言われており、水インフラ事業は、世界的な規模で大きなビジネスチャンスとして注目されています。 同社は プラント向けから小型水処理装置、水処理薬品など水処理関連を幅広く手がける大手水処理装置メーカーであり顧客の要望に合わせて自社のサービスを提供している事が強みです。 また、世界の 半導体市場は、2030年までに1兆米ドルに達すると予測され、経済安全保障の観点からも半導体の製造地域は グローバルに拡大することが見込まれています。 同社はその中でも、半導体の世界最大手のメーカーの水処理事業を一手に引き受けられている兼ね合いもあり、近年は半導体向けの超純水製造装置で高い需要を獲得し業績が伸長しており、2025年3月期の連結純利益は前期比24%増になる見通しです(4期連続過去最高更新)。 中期経営計画(2024〜2026年度)では2026年度に売上高1,750億円、営業利益260億円の達成を目標としています。この達成に向け、国内外でさらなる事業の拡大が見込まれております。 変更の範囲:会社の定める業務
日鉄環境株式会社
千葉県君津市泉
設備管理・メンテナンス, 部材開発・建材開発(建築・土木) 構造解析・耐震診断(建築・土木)
【◆東証プライム上場鉄鋼国内最大手「日本製鉄グループ」の水処理機能分担会社◆30代・40代活躍中!◆福利厚生充実!◆】 ●採用背景: 試験実行体制強化における募集です。 ●業務内容: 鋼材やコンクリートにより構成される土木・建築用途の各種構造・建材商品を対象に実施する構造試験(荷重をかけて変形させる・破壊する等)に関するエンジニアリング業務をお任せします。構造試験は、お客様から構造試験の実施依頼を受けて行います。試験計画を立て、予算見積もりを行い、合意が出来たら実施して成果報告書を作成し提出します。 ●業務詳細: 具体的な業務項目としては、 (1)試験計画作成(試験体の設計、載荷・計測計画、工程表) (2)見積作成 (3)資材手配 (4)試験体製作 (5)試験実施(載荷・計測) (6)試験結果のまとめ (7)報告書作成 (8)客先報告など ●組織構成: 建設技術部 構造・開発技術室には約10名が在籍しており、エンジニアリング部門5名、試験実行部門5名に分かれます。(20代3名、30代3名、40代2名、50代以上2名) 男:女比率は8:2の割合です。 ●人材育成: 入社後は導入教育を受けたのち、上司の指導下で試験業務を遂行していただきます。徐々に図面作成や試験体製作管理など、担当業務の幅を広げ、経験・習熟度により差異はありますが、半年〜1年程度かけて独り立ちしていただきます。将来的には資格昇格試験を経て管理職にもなることができます。 ●当ポジション・会社の魅力: 日鉄環境株式会社は日本を代表する鉄鋼メーカーである日本製鉄株式会社のグループ会社の中において、水処理を中核とした環境ソリューションを提供する会社です。事業の柱は「水処理」、「分析」、「建設」の3つであり、複合的な業務運営にて親会社をサポートしています。建設事業部門に属する建設技術部は「試験業務」を行う特殊な組織で、親会社やグループ会社の開発業務をサポートすることが主な役割です。試験業務を通じて、自社の技術開発力強化や人材育成にも寄与できるやりがいのある職場です。 変更の範囲:会社の定める業務
有限会社鹿間工業
京都府綴喜郡宇治田原町禅定寺
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 住宅設備・建材, 構造解析・耐震診断(建築・土木) 解析・調査
ビルや道路、橋梁等の建設を支える鉄骨の加工を手掛ける当社。そんな当社において非破壊検査業務をお任せ出来る方を募集致します。 ■業務内容: 自社工場内での検査業務を中心にお任せ致します。今回特にお任せしたいのは超音波探傷検査(UT)。 検査業務〜データ集計・解析〜報告書の作成などご担当頂きます。 いずれは鉄骨の設計・図面作成・組立・加工・検査業務など、幅広い業務も経験いただき組織の中核としてのキャリアも可能です。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■組織構成: 当社には現在23名が在籍。 総務課/製造課/工務課/品質管理課で構成されており、今回配属先となる 品質管理課は現在2名の男性社員が活躍中です。 ■当社の特徴: 当社はビルや道路、橋梁等の建設を支える鉄骨の加工を中心に業容を拡大している会社です。 高い溶接技術、迅速な製作、徹底した検査と、どこにも負けない仕事への情熱を武器に、鉄のスペシャリストとして大手ゼネコンからも頼られる存在へと成長しております。また当社は、鉄骨製作工場が適正な品質の建築鉄骨を生産・供給するために必要な品質管理能力と技術力を保有することを証明する【鉄骨製作工場認定精度(国土交通大臣認定)】のMグレードを取得。京都府主催の溶接競技会では、優勝の実績があるほど、技術面では地域のトップクラスです。 鉄骨加工事業の他、これまでに培った技術力を武器に、耐震補強事業、クレーン事業と事業領域を拡大中。今後も顧客満足度150%、地域活性に貢献していける会社づくりを目指して参ります。
クラウンコンサルタント株式会社
埼玉県さいたま市浦和区岸町
300万円~899万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 住宅設備・建材, 構造解析・耐震診断(建築・土木) 設計監理
【日本の河川を支える企業/公共事業に携わり社会貢献できる◎/年休123日・土日祝休み・残業20H】 ■職務詳細:【変更の範囲:会社の定める業務】 既設の土木・建築複合構造物(公共施設、下水処理場やポンプ場など)の耐震診断業務・耐震補強設計を主体に行っています。専門的な解析業務、樋門・堰などの河川構造物にまつわる操作室の設計に手掛けて頂きます。1つの案件に平均数ヶ月〜1年程度の期間を要しますが、複数人で作業を分担し協力しながら対応します。 基本的にオフィス内で完結する業務ですので、現場へ出向くようなことはなく、出張もほとんどありません。 ■組織構成: 当社では、30〜40代を中心に男女問わず幅広い年齢の社員が在籍しており、未経験から挑戦している社員も多く活躍しています。 大分事業所は現在、設計4名(うち女性1名)・システム開発2名・経理事務3名の体制となっています。 ■当社の魅力: ・近年は、新設だけでなく補修・改修、災害業務案件も増加傾向にあり、将来にわたって長く安定して勤めることができる環境となっています。 ・当社では社員教育環境の充実に力を入れています。OJTはもちろん、技術者の育成を目的とした「Webセミナー」と「社内セミナー」によるoff-JT研修も毎年実施しています。業務時間内での受講が可能で、社員のレベルに応じて様々なプログラムが準備されていますので、未経験の方でも基礎からしっかり学ぶことができます。 ■働き方補足: ・現在は働き方改革が進んで、多くの方が18時には退社しています。 ・年間休日123日や残業20時間程度と、勤務しやすい環境が整っています。メリハリをつけながら勤務いただけるため、長く働きたい方にうってつけです。 ■当社の特徴: 専門性の高い技術力を誇る当社は、公共事業が減少傾向にある中でも着実に業績を拡大しております。特に、業界内では河川設計の分野において高評価を博しており、リピートや指名発注を多数獲得しております。また近年では高度経済成長期に建設された構造物の補修や改修、災害に関する案件などもあるため業況は安定しております。 ・河川構造物のうち、とりわけ樋門・樋管においては多くの顧客から設計業務を得ています。 ・耐震設計基準の変更等、設計手法や基準の変更にいち早く対応してきました。 変更の範囲:本文参照
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ