289 件
株式会社平野鐵工所
岡山県小田郡矢掛町本堀
-
600万円~899万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 技術開発・工法開発(建築・土木) 構造解析・耐震診断(建築・土木)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
当社のコア事業である鉄骨設計・製作に伴う溶接の新技術開発に向けて、技術研究をお任せします。 当社は鉄骨製作・管理体制において、現在Hグレードの認定を受ける有数企業ですが、今後は最上位となるSグレードを目指しており、そのために更なる技術研究が必要となっています。 ■業務内容: ・溶接技術の新規研究開発 ・既存溶接技術の分析と向上 ・上記に伴う論文作成サポート など ■組織構成: 当部門は現在4名が携わっており、70代2名と60代半ば1名に加え、大学教授の工学博士(60代後半)を顧問として招聘しています。 メンバー同士で協力し、学術的な観点から技術研究を行い、新たな技術を創出いただくことを期待しています。 ■魅力ポイント: ・当社は国内においても競合他社は少なく、20社ほどとなっております。特に、当社は納期の厳守と品質の高さから大手ゼネコンからの引き合いがあり、品質は他社に比べて検査項目が多く、品質にこだわっています。(鉄骨製作工場認定制度Hグレード取得) ・ロボット導入による自動化と同時に、個人の技術力向上・技術継承に注力し、技術と信頼で地域No.1を目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社スパンクリートコーポレーション
栃木県宇都宮市平出工業団地
450万円~799万円
住宅設備・建材, 技術開発・工法開発(建築・土木) 部材開発・建材開発(建築・土木)
学歴不問
東証スタンダード上場の同社にて品質保証・新製品開発業務をお任せします。 ■業務概要: コンクリート二次製品のスパンクリート(穴あきPC板)の製造をしている当社宇都宮工場技術室(検査課兼任)の、品質保証・新製品開発業務に従事いただきます。 将来的には、当部門の責任者(管理職)を担っていただきたいと考えております。 ■業務詳細: ・スパンクリートの検査・品質保証 ・新製品開発に向けた実験・研究業務 ・施工現場への指導・社内調整 ・その他付随業務 ■入社後の流れ 入社後は1ヶ月程、生産部門にて、スパンクリートの製造過程を学んでいただいた後、検査課・製品開発のOJTにて、徐々に業務に慣れていただきます。 ■組織構成: 技術室には現在、40代〜60代の3名が在籍しています。 ■会社・求人の魅力: ・スパンクリートの代表的メーカーで、東証スタンダード上場企業です。 ・スパンクリートとは、1964年に生産を開始した建築・土木用資材で、縦方向に数個の中空孔を有し、PC鋼線によってプレストレスを与えられた コンクリートパネルです。プレストレスの働きにより、薄くて長大スパンに耐えられるため、在来コンクリートに比べて数々の特長を有しています。建築用床・壁・屋根の材料として建築業界に広く採用されています。 変更の範囲:会社の定める業務
日本気象株式会社
大阪府大阪市北区大深町
400万円~999万円
システムインテグレータ, 技術開発・工法開発(建築・土木) 土壌・地質・地盤調査
〜気象や防災・環境分野のプロフェッショナル集団/官公庁や自治体、国内外の企業から個人まで、多彩なサービス提供する安定企業〜 ■業務内容: 発電事業者(内資・外資)に対し、洋上風力発電導入に際する基本設計のためのデータ解析やシミュレーション、認証取得(適合性確認)やデューデリジェンス対応等をご担当いただきます。 ■当社の特徴: 気象とICTで豊かな地球環境を守り、より良い未来を創る。気象、防災、環境分野のプロフェッショナル集団です。 地球環境がもたらす様々な自然現象は、私たちの生活や社会に大きな影響を及ぼします。当社が携わる分野は、スマートフォンアプリなどの身近な天気・防災情報から、国や研究機関、あらゆる業種の企業を支援するサービスまで多岐にわたり、洋上風力発電をはじめとした再生可能エネルギーの導入コンサルティングやeVTOL(空飛ぶクルマ等)の運行管理など、未来の社会を見据えた分野へも積極的に事業展開しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社日新環境調査センター
東京都足立区本木
400万円~649万円
サブコン その他, 建設・不動産法人営業 技術開発・工法開発(建築・土木)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【グループ売上高5,000憶円・連結従業員数19,000名の日清紡グループ/中途社員半数以上/福利厚生充実/転勤なし/働きやすさ◎】 ■職務内容 東京や神奈川、埼玉など関東エリアの建設会社、不動産会社、コンサル、役所に対して、土壌汚染対策法や残土条例に伴う土壌調査を受注する営業をお任せします。 新規・既存問わずに営業を行いますが、飛び込み営業やノルマはございません。 近年の環境規制やコンプライアンスの厳格化から土壌調査の需要は増加しています。今後の受注増加も想定される業界です。 ■業務詳細 ・顧客訪問と提案:顧客(建設会社、不動産業者、自治体など)を訪問し、土壌調査の必要性やメリットを説明し、自社の調査サービスを提案します。 ※取引先からの紹介やお客様からの問い合わせ経由で「土壌調査とは」からご説明します。 ・見積もりと契約:顧客のニーズに応じた見積もりを作成し、契約を締結します。 ・調整・納品:調査のスケジュールや請求など技術部門と連携します。 ※現場での調査へ同行することもあり、直行直帰も可能 ■入社後の流れ ・営業同行 OJTでの営業同行でご案内の仕方を覚えていきます。 ・調査への同行 実際に調査に同行することで土壌調査がどのようなものなのか、知識を深めていきます。 ■組織構成:東京本社 営業部 部長含む6名が在籍しております。 ■当社の魅力: ・指定調査機関であり環境計量証明事業所でもある当社。法律で定められた方法により、精度の高い調査・分析を提供しており、お客様から高い信頼を頂いております。 この信頼に応えるべく実績を積み重ね、官公庁からも多くの受注を頂いていることが強みです。 ・有給休暇:入社1ヶ月経過時・2日付与、入社2ヶ月経過時・追加2日付与、入社3ヶ月経過時・追加6日付与と、入社3ヶ月で10日が付与されます。 入社1年経過後は15日付与され、最高20日が有給休暇として付与されます。有給休暇取得率は75%です。100%を目指してモニタリングを行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社タケエイ
東京都港区芝公園
芝公園駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 技術開発・工法開発(建築・土木) 基礎・応用研究(有機)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校、高等学校卒以上
■業務内容: 産業廃棄物処理・再資源化事業及び再生可能エネルギー事業を展開する当社において、以下の業務をお任せします。 【新たなリサイクル技術の開発や新規プロジェクトの推進】 マテリアル及びケミカルリサイクルに関する新たな技術開発〜事業開発やDX導入による 新たな廃棄物処理技術の導入プロジェクトのエンジニアリング業務 【産学連携・共同研究】 大学と連携した研究開発及び共同研究も推進しており、廃棄物を資源として循環させるサーキュラーエコノミ(CE)を実現する 新たなビジネスモデルの構築を目指すプロジェクトの遂行業務 【プロジェクトの技術評価と社内コンサルティング】 新規投資・導入設備を伴う社内プロジェクトに対する技術評価及びグループ会社の各種プラント等への助言指導や関連メーカーとの折衝など技術支援業務 ■配属先情報: 14名。「高度循環型社会」と「脱炭素社会」実現を目指し事業を拡大中です。 組織を強化し事業を拡大していくためにも、今後中核として活躍いただけるような方にご入社いただきたいと考えております。 ■当社について: 建設現場から発生する産業廃棄物のリサイクル業を首都圏を中心に展開。 収集運搬から中間処理・リサイクル、最終処分まで一貫処理体制を確立し、廃棄物処理業界を牽引。2012年には東証一部に上場し、循環型社会の形成を促す企業として、あらゆる廃棄物のソリューションを提供する『総合環境企業』を目指す。2021年10月にはタケエイと金属リサイクル業界大手リバーHDが経営統合し、「TREホールディングス株式会社」(東証プライム上場)が誕生。 変更の範囲:会社の定める業務
日本スプライススリーブ株式会社
千葉県松戸市南花島
500万円~799万円
ディベロッパー 住宅設備・建材, 通訳・翻訳 技術開発・工法開発(建築・土木)
【★ニッチトップクラス日本で2社のみ保有の建築資材★グルーバル展開する建築資材メーカー★年休127日★完全週休2日制★転勤なし★面接1回】 \魅点/ 1)ニッチトップクラス!日本で2社しか開発していない商品に携われる! 2)1日の実働時間7時間15分/年休127日/転勤・出張なし ■業務内容: はじめは通訳から外国のお客様の対応をお任せします。(建築用語を通訳する必要がございます。)当社の商品の特性を技術説明をするのがメイン業務です。 ※入社1〜2年以降、対応能力・業務理解に応じて、海外出張の可能性あり。 ■入社後について: お客様は「各国の建築法にマッチするものなのか試験した結果を見てみたい」といった方も多く、そこを理解していく必要がございます。 ※受注を決めて見に来る方もいれば、これから決める方もいらっしゃいます。 まずは日本語で1〜2年かけて商品を覚えて頂き、英語実務のできる先輩社員にレクチャーいただきます。 ・業務理解のための検査補助(作業服での作業)、基礎知識習得(勉強会・OJT) 1年〜2年 ※検査補助ですが、毎日ではなく、知識として必要な検査があれば手伝ってもらう事になります。 ・米国/シンガポール子会社への技術サポート補助、外国人来訪者への対応 2年〜3年 ※海外供給者/海外顧客への技術的対応や当社技術者の通訳なども含む ■商品について: モルタル充填式鉄筋継手は、戸建て住宅から超高層ビルなどの建築物および各種インフラの主要用途に活用され、過去の地震から多くの命を守ってきました。 国内では東京駅や国立競技場、有明海峡橋、順天堂病院、有明アリーナ、吹田スタジアム、東北・北陸新幹線、東京ミッドタウンなどビル・ホテル・商業施設・住宅・橋といった身近な構造物や建物に、海外ではワシントンスクエアを筆頭に米国・シンガポール等の商業施設や橋・ホテル等に使用されています。 ■組織構成: 9人(一般職+課長代理※20代〜30代前半) 変更の範囲:会社の定める業務
350万円~649万円
サブコン その他, 技術開発・工法開発(建築・土木) 土壌・地質・地盤調査
【グループ売上高5,000憶円・連結従業員数19,000名の日清紡グループ/有給休暇取得率75%で働きやすさ◎/転勤なし】 日清紡ケミカルの知見を活かした環境調査・土壌分析・アスベスト分析のサービスを提供をしている同社にて、建設現場での採集業務をご担当いただきます。具体的には、空気・建材・土壌や水などの採取、建築物の目視調査、作業場の作業環境測定などを行う業務です。保有資格や経験を考慮して、担当業務を決定いたします。 ■主な職務内容: (1)依頼図面による調査の事前準備、スケジューリング (2)社用車(バンやワゴン)で現地に出向き、試料採取や目視調査、作業環境測定を実施 (3)現地での採取・調査状況の記録、写真撮影 (4)パソコン、タブレット等の定型フォームへのデータ入力 (5)報告書作成 など ※分析業務は別部署での担当となります。 ■担当エリア: 東京や神奈川、埼玉など関東エリアがメイン、現場は一日1〜2カ所程度 ■同社の魅力: ●有給休暇:入社1ヶ月経過時・2日付与、入社2ヶ月経過時・追加2日付与、入社3ヶ月経過時・追加6日付与と、 入社3ヶ月で10日が付与されます。入社1年経過後は15日付与されます。年数経過後、最高20日が有給休暇として付与されます。有給休暇取得率は約75%です。 ●創業100年以上・グループ売上高5,000憶円・連結従業員数19,000名の日清紡グループです。同社は、 環境・エネルギーカンパニーとして、ブレーキ事業、エレクトロニクス事業、精密機器時用、化学品事業、繊維事業、不動産事業等、時代に応じて幅広い事業を展開おります。その中でも同社は、中核会社の日清紡ケミカルの知見を活かし、環境調査・土壌分析・アスベスト分析のサービスを提供しています。 変更の範囲:会社の定める業務
大日本ダイヤコンサルタント株式会社
東京都千代田区神田練塀町
500万円~999万円
設計事務所 建設コンサルタント, 技術開発・工法開発(建築・土木)
【橋梁部門の国内シェア№1/デザイン賞や作品部門賞を数多く受賞している総合建設コンサルタント】 ■業務概要: 計画・設計・研究開発(構造分野、環境分野、防災分野、道路・交通・都市計画分野等)を幅広く事業展開する当社にて、特に先進分野や新規分野の業務受注、推進及び関連技術等の研究開発に携わっていただきます。 ■業務内容詳細: 官公庁等から依頼されるコンサルティング案件、大学や民間企業との委託・共同研究案件、地域のまちづくりに関わる事業開発案件について、地域の各種条件に応じたコンサルティングやコーディネート、業務推進、事業開発を担当いただきます。 <これまでの経験実績や希望職務の例> ・ SDGsや気候変動 、新型コロナ感染症など新たな社会リスクに対応したまちづくりや都市計画及びその研究開発 ・ビッグデータやAIを活用した解析・分析とそれを活用したまちづくりへの展開 ・スマートシティのまちづくりへの実装に向けた事業開発や研究開発、各種業務 ・国内外での新たなモビリティサービスの展開や実証実験、その研究開発 ・エリアデザインや空間デザイン・設計およびその利活用・運営に関するコーディネートやマネジメント ・地域のエリアマネジメント組織の設立やその運営支援、コーディネートに関する業務 ・その他都市・環境・交通計画およびまちづくりに関する各種業務や研究開発、事業開発 ※幅広い分野を扱っている部署であるため、ご経験や希望に応じて担当職務を柔軟に対応いたします。 ■働き方: 現在の平均勤続年数は15.9年です。技術者の方に長期的に働いていただける制度整備や風土醸成を行っております。 ・残業時間の抑制 →月平均35時間程度で、ノー残業デー、ICTの導入など働き方改革の取り組みも積極的に実施しております。 ・リモートワーク →2022年よりリモートワークを制度化しております。最大週3日のリモートワークが可能です(担当部門や配属先により規定あり)。 ・勤務地選択制度を利用して転勤しない働き方も選択可能 →入社7年後に勤務地を選択できる勤務地選択制度も利用ができます。利用した場合は転勤なしで定年まで働くことができます。 ・各種制度が充実 平均有給取得日数12.9日、育児休暇取得率100%と各種制度が充実しております。 変更の範囲:会社の定める業務
600万円~999万円
大成建設株式会社
東京都新宿区西新宿新宿センタービル(6階)
450万円~1000万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング ゼネコン, 事業企画・新規事業開発 技術開発・工法開発(建築・土木)
〜プライム上場/1873年創業/日本を代表するスーパーゼネコン/「地図に残る仕事。」を一緒に手掛けませんか?〜 【変更の範囲:職位となる資格を有し、管理職・専門職として総合的な基幹業務を行う】 ■業務内容: 再生可能エネルギーの案件探索 事業推進及び設備保有後の管理 ■業務詳細: ・新規の再生可能エネルギー設備探索及び事業化 (太陽光、中小水力、陸上風力、洋上風力、バイオマス、地熱等の各種発電設備) ・事業性の評価、分析を行う ・保有済み発電設備のO&Mに関する管理 ・業務スケジュールの管理、関連部署との調整 部長室長を補佐する、上記職務内容の実施に責任あるポジションです。 ■同社の特徴・魅力: ◇同社の140年を超える「地図に残る仕事。」の歴史は、まさに挑戦と革新の連続で作り上げられてきました。日本を代表するスーパーゼネコンとして、「常に新しいものに挑戦していく」という社風があり、常にリードする先進技術で日本の近代化と経済発展を支えてきました。 ◇建築から土木の幅広い分野で、グローバルに事業を展開しています。実際に、同社の活躍のフィールドは国内はもとより、アジア、中東にも広がっています。新ドーハ国際空港を始めとして大型の海外プロジェクトを数多く手掛けており、ますます国際社会への貢献を高めています。 ■主な実績: 東京都庁第一庁舎、ホテルオークラ、東京国際フォーラム、横浜ランドマークタワー、東京スカイツリータウン、新ドーハ国際空港、JPタワー、大手町タワーなど多数 変更の範囲:本文参照
ハウスプラス住宅保証株式会社
東京都港区海岸(1、2丁目)
竹芝駅
400万円~549万円
住宅(ハウスメーカー) 建設コンサルタント, 技術開発・工法開発(建築・土木) 部材開発・建材開発(建築・土木)
【木質構造・建築材料の評定業務/完全週休2日制/土日祝休み/東京電力グループ】 ■業務内容: ・木造軸組工法及び枠組壁工法耐力壁性能評価の審査状況等管理、申請者からの技術的相談への対応、国土交通省対応 ・継手、仕口など接合部の引張・せん断の構造評価業務の審査状況等管理、申請者からの技術的相談への対応 ・性能評価委員会の事務局運営 ※木造耐力壁の性能評価、接合部の評価業務を行えるスペシャリストとして、多種多様な建築業界の中でも希少なポジションを築くことができます ■教育体制: 社内の木質構造関係の技術者が指導を行うとともに、若手の社員もおりお互いに切磋琢磨して建築知識や試験評定のスキルを高めてもらいます。また、全社的に自社商品の知識向上を図っており、定期的に社内勉強会などを開催しており、評定事業以外にも様々な建築系の商品の知識が蓄えられます。 ■就業環境ついて: 当社は中途採用者が約9割以上であり、中途入社者が大変馴染みやすい風土です。社内の技術者と、技術的内容について相談しながら解決していけます。先輩後輩の垣根無く、何でも相談しやすい雰囲気です。ワークライフバランスを重視しており、休日勤務はほぼなく、積極的に有休を取得しやすい職場環境です。 ■魅力とやりがい: ・同社は国の定めた登録住宅性能評価機関であり、技術基準の改定や、新しい住宅関連制度などがある場合は、トップランナーとして情報を取得し、住宅事業者様などへ常に発信をしています。 ・2024年12月1日にハウスプラス住宅保証(株)とハウスプラス確認検査(株)は合併し、「ハウスプラス住宅保証株式会社」の社名で新たにスタート。それぞれご提供していたサービスをワンストップでご提供することが可能となり顧客対応力を強化しています。 ・瑕疵保険、性能評価という社会貢献性が高いビジネスの中で、住宅業界の最先端で仕事ができ、新たな知識やスキルの習得ができます。ビルダー側ではなく、評価をする側という新しいキャリアパスを築くことが可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社熊谷組
東京都新宿区津久戸町
500万円~899万円
設計事務所 ゼネコン, 技術開発・工法開発(建築・土木) 土木設計・測量(橋梁)
〜創業125年/東証プライム市場上場の優良ゼネコン/健康経営ホワイト500にも選定される優良企業〜 ■職務内容:NEXCO各社が進める、橋梁の更新工事に対応すべく、新工法の開発から実際のプロジェクト進行まで橋梁工事のスペシャリストとして従事いただきます。 【職務詳細】: ◇橋梁の設計(主に橋梁PC床版) ◇技術、材料、工法の研究開発(技術研究所と共同で行う) ■働き方: ・週1回程度は他部門との連携で出張などがある場合もありますが、日帰り〜1泊2日がほとんど。 ・残業時間は10〜20時間程度、毎週水曜日はノー残業デーと働きやすい環境です。 ・労働時間はPCログで管理し、図面のペーパレス化などICTによる業務効率化を促進しております。 ■組織構成:同組織は現在5名で構成されています。開発メインと設計メインでミッションは分かれていますが、少数精鋭のため、全員で補填しあって業務を進めています。 ※経験に応じて仕事を割り振っていく予定です。 ■正社員登用について 契約社員でのスタートとなりますが、ほとんどの方が正社員登用されております。長期にご活躍いただける環境をご用意しております。 ■施工実績 明石海峡大橋、東京湾アクアライン、TAIPEI101、せんだいメディアテークなど建築〜土木まで実績多数。 住友林業とも業務提携を行い、さらなる挑戦を行っております。 (例)住友林業が掲げる木造×超高層ビル『W350計画』に参画、中大規模木造建物の設計施工(実案件W70の早期着工)等 ■企業の魅力: 【新・ダイバーシティ経営企業100選に選定】 同社は東証プライム市場におり、売上高4000億円超。従業員数約2600名。創業120年を超える老舗優良企業です。長い歴史を誇りますが社会の変化に合わせ、社員が長く働いてくれる会社をめざし、積極的に働き方改革にも取り組んでいます。働き方がハードと呼ばれる建設業界ですが、2020年に向けて働き方改革アクションプランを策定し、「残業時間の抑制、有給取得の推進、育児休暇等の柔軟な働き方」の向上に努めています。そういった取り組みもあり、健康経営優良法人に認定されているのと、ダイバーシティ経営企業100選に選定されています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社大林組
東京都
800万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) ゼネコン, 技術開発・工法開発(建築・土木) 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など)
~「MAKE BEYOND つくるを拓く」スカイツリーなどの日本を代表する建築物を手がける売上高1兆円超のスーパーゼネコン/宇宙というかつてない可能性を秘めた領域へ拡大/宇宙開発を通じて得られた技術を、地上でのものづくりに活かしていく~ ■担当業務 当社の未来技術創造部にて、ロケット発射場(調査、企画、計画、調整業務)の研究と開発をお任せいたします。 ■担当業務詳細 現在当社では、陸・海・空からの射場の研究を進めており、2019年には洋上ロケット発射時の振動計測を行いました。 また、2024年には大気球からロケットを発射する研究も進めており、当社は空中姿勢制御装置(スカイジャスター)のカスタマイズなどを行っております。建設工事で開発された装置を宇宙開発事業に応用しています。 参考URL https://www.obayashi.co.jp/news/detail/news20191001_1.html ご経験に応じて、月火星開発(構造物、建材、施工、資源エネルギー、農業など)をお任せいたします。業務の一例として、月の表土を模擬した砂(レゴリス)を原料として、道路の舗装材や隕石防護層に要求される強度と対比することにより、焼成体の適用可能性について考察する などがございます。 (1) 運搬路の舗装材料 (2) 月面着陸機の発着場の舗装材料 (3) 居住施設の隕石防護層 ■組織構成(宇宙領域のメンバー) 現在部長も含めて5名(半分の社員が中途採用でご入社)で構成をされています。 ■当社のミッション 宇宙へ挑む理由は大きく2つあります。 一つは、大林組の事業を、宇宙というかつてない可能性を秘めた領域へ拡大していくこと。 もう一つは、宇宙開発を通じて得られた技術を、地上でのものづくりに活かしていくこと。宇宙と地上、両方の視点をもって、新たな挑戦を拓いていくことが使命です。 こうしたビジョンのもと、大林組は3つのテーマを掲げて宇宙開発に取り組んでいます。「宇宙へ行く」「宇宙に住む」「宇宙を使う」です。 変更の範囲:会社の定める業務
住宅(ハウスメーカー) 建設コンサルタント, 技術開発・工法開発(建築・土木) 空調・衛生設備
【建築物の省エネルギー評価業務/完全週休2日制/土日祝休み/東京電力グループ】 \こんな方のご応募お待ちしております/ ・建築設備の省エネに関連する経験を生かして働きたい! ・建物の省エネに興味があり知識・経験を活かして業界を支える立場として働きたい! ■業務内容: 入社後、建築物の省エネルギー評価業務を担当いただきます。 ・建築物の省エネルギー評価業務(建築物エネルギー消費性能判定、BELS、CASBEE等) ・確認検査業務における設備審査の審査補助等 ・一級建築士をお持ちの場合、各評価業務の評価補助業務を行いながら、建築物省エネ適合性判定資格者などの資格を取得することができます。 ■組織構成: 審査部 調査・鑑定室 17名(アルバイト・嘱託社員含む) ■就業環境ついて: 当社は中途採用者が約9割以上であり、中途入社者が大変馴染みやすい風土です。社内の技術者と、技術的内容について相談しながら解決していけます。先輩後輩の垣根無く、何でも相談しやすい雰囲気です。ワークライフバランスを重視しており、休日勤務はほぼなく、積極的に有休を取得しやすい職場環境です。 ■魅力とやりがい: ・同社は国の定めた登録住宅性能評価機関であり、技術基準の改定や、新しい住宅関連制度などがある場合は、トップランナーとして情報を取得し、住宅事業者様などへ常に発信をしています。 ・2024年12月1日にハウスプラス住宅保証(株)とハウスプラス確認検査(株)は合併し、「ハウスプラス住宅保証株式会社」の社名で新たにスタート。それぞれご提供していたサービスをワンストップでご提供することが可能となり顧客対応力を強化しています。 ・瑕疵保険、性能評価という社会貢献性が高いビジネスの中で、住宅業界の最先端で仕事ができ、新たな知識やスキルの習得ができます。ビルダー側ではなく、評価をする側という新しいキャリアパスを築くことが可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社久米設計
東京都江東区潮見
潮見駅
設計事務所, システム構築・運用(インフラ担当) 技術開発・工法開発(建築・土木) 意匠設計 構造設計
〜大規模物件に携わるチャンス/延べ床面積200,000平方メートルを超えるプロジェクトの実績/育休取得・復帰実績多数〜 ■職務内容 BIMの企画・推進担当者として、以下業務をお任せいたします。 (1)BIMプロジェクト推進方針策定 ・プロジェクト毎のチーム構成確認と修正 ・機材ソフト環境の構成確認と修正 (2)BIMプロジェクト推進の支援 ・推進方針の実現支援 ・技術的な追加支援 (3)フルBIM化ヘの準備作業 ■企業の魅力 当社は、日本有数の組織設計事務所であり、官庁・学校・病院・国際競技大会の施設や超高層ビルなど大型の幅広い建築物を多く手掛けています。国内のみならず、海外への事業拡大も積極的に行っており、将来的に海外物件(中国、東南アジアや中東等)を担当する可能性もあります。建築に関する高度な専門知識と技術を活かせるフィールドがあるとともに、大型プロジェクトの企画段階から竣工までの一連のプロジェクトを担当できるため、「もの創り」の醍醐味を味わうことができます。また、建築界で著名な建築士や各分野でのプロフェッショナルが多く在籍しており、刺激的な環境があります。設計を手掛けた建築物として、赤坂サカスや恵比寿ガーデンプレイス、京都のフォーシーズンなどがあります。 (職務内容の変更の範囲) 契約社員期間中:変更無 正社員登用後:原則変更はございませんが、本人の適性、能力開発を目的とした教育等の為、会社の指示する業務への異動を命じることがあります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社エーアンドエーマテリアル
茨城県筑西市内淀
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 技術開発・工法開発(建築・土木) 基礎・応用研究(有機)
〜安定性抜群の上場企業/福利厚生充実/定着率◎/社会を守るものづくり〜 ■概要: カーボンニュートラルに貢献する技術を開発し、会社に成長と変革を促すため、研究所の強化・人員増加を行っております。火災や災害から人々を守る製品のため、開発も一筋縄ではいきませんが、まだこの世にはない製品を形にしていくおもしろさが味わえます。 ■業務内容: ・繊維材料の基礎研究および応用研究 ・ウレタン材料に関する基礎研究および応用研究 ・パルプや製紙工学を活用した製品開発 ・ロボット工学を活用した開発業務など ・国内外の短期出張あり ■1日の流れ※一例であり、個人ごとに業務は異なります。 9:00業務開始、スケジュール・メール確認・会議の資料作り 10:30委託試験の準備・資料作成 11:00午後の塗装実験の準備 12:00お昼休憩 13:00塗装実験、塗工機を用います。 18:00退勤 ■組織構成: 製品開発、基礎研究など製品や担当領域ごとにチームが分かれています。これまでのご経験や素養に合わせて配属いたします。20~30代のメンバーが多く、メンバー間のコミュニケーションが多いことが特徴です。 ■製品について: 安心・安全な建物づくりに欠かせない「不燃ボード」を中心に、多種多様な建材・設備資材を製造・販売しています。当社の製品は、公共施設や商業施設、ビルなど、街のいたるところで社会を守るために活躍しています。 ・製品例:ビルなどの不燃ボード、不燃化粧ボード、工場・マンションなどの防音壁、耐火間仕切壁 ■当社について: ・同社は1914年にスレートを製造して以来、技術革新を続けています。熱管理技術(不燃、耐火、耐熱など)を通じ、人々の安全や快適な暮らし、環境を守る製品と技術を開発しており、建材の製造から施工までのプロセスを一気通貫で手掛けています。2033年度に売上高1,000億円、売上総利益率30%の実現を目指しています。 ・完全週休2日、年休123日、有給休暇取得奨励日の設定、リフレッシュ休暇など、社員がメリハリをつけて働くことができる環境整備が整っています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社KANSOテクノス
大阪府大阪市中央区安土町
400万円~799万円
設備管理・メンテナンス 建設コンサルタント, 技術開発・工法開発(建築・土木) 分析・解析・測定・各種評価試験(化学)
〜関西電力グループ/月残業平均30h以内/年間休日122日(土日祝)〜 ■仕事内容 環境アセスメントに係る大気、騒音、水質の予測・解析の業務をご担当いただきます。 より詳細は企業HPより、ご確認ください! http://www.kanso.co.jp/civilEngineering/ 変更の範囲:会社の定める業務 ■働き方の特徴 ・残業も月により前後いたしますが、年間を通すと月平均30時間以下となり、年間休日122日(土日祝)とWLBの整った労働環境が実現可能です。 ■社風: ・会社の安定性…関西電力グループであり、社会に必要である総合エンジニアリング企業として安定しています。 ・社内の環境…のびのびしていながらも、活発な雰囲気があり、経験や年齢に関係なく互いに意見が出しあえる職場環境です。 わからない事があれば一つひとつを丁寧に教えてくれる社員が多いです。 ・ワークライフバランス…在宅勤務やフレックス制度もあり、有給も取得しやすい環境が整っています。 ■当社の特徴: ・「環境」「土木」「建築」の3分野が連携し、相乗効果を発揮することによって、調査・診断・分析のコンサルティングから設計・施工・メンテナンスまでを一貫して提供しています。 ・地球環境の悪化が深刻化する中、持続可能な社会を実現するために、当社のような企業の果たす役割が大きくなってきています。 ・これまでに蓄積した専門性とノウハウを活用し、国内外のあらゆる課題に最適なソリューションを提供できる様、今後も技術力の向上に尽力しております。
日揮株式会社
茨城県東茨城郡大洗町成田町
600万円~1000万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 技術開発・工法開発(建築・土木) 設計(プロセス)
<業務内容> 放射性廃棄物の処理/処分を主体とする研究開発業務を担当していただきます。 <配属組織のミッション・役割> 原子力プロジェクト部は、国内原子力施設のEPCのプロジェクトマネジメントを主な業務としつつ、原子力固有の技術開発や原子力安全評価も部内で実施する部門です。 大洗研究所は特にプロセス開発を中心に担当し、パイロットプラントの運転も担当します。 <仕事のやりがい・魅力> 日揮は放射性廃棄物の処理や固化に関する日本のリーディングカンパニーであり、高い稼働率を誇る種々の設備を多数納入した実績を持っています。 更に新しいプロセス技術を開発・実用化することで福島第一の廃止措置を含むわが国の原子力施設の廃棄物問題に多大な貢献を果たすことが可能です。 <国内駐在の有無・頻度> 大洗研究所での勤務可能性あり。 ■福利厚生・就業環境 【独身寮】 横浜市内に2か所、約350室の独身寮をご用意しています。原則として、通勤2時間以内に自宅・親の住居がない場合に入寮可能です。 家賃は6,100〜14,100円/月。経済的な負担の軽減だけでなく、寮での日常的な交流を通じて同僚とのつながりを深めることもできます。 【充実の就業環境】 仕事と家庭の両方を充実させるためのファミリーケア制度などを設けており、社員、社員の家族の充実度を会社が創ることを意識的に取り組んでいます。育児休職に関しては、当制度を利用した社員のほとんどが職場復帰を果たしています。各職場の雰囲気や環境の良さ、育児への理解があるからこそ、長期休職の後でも気後れすることなくスムーズに業務復帰ができます。 ■同社について 1928年の創立以来、オイル&ガス分野を中心に、発電、医薬、医療、非鉄製錬など、インフラ分野においても多種多様なプラント・施設を手がけてきました。近年では、オイル&ガス分野だけではなく、新たな分野への挑戦も積極的に行っています。FLNG(洋上天然ガス液化設備)、FPSO(洋上石油・ガス生産貯蔵出荷設備)といった、海を舞台とするオフショア分野。メディカル、医薬品、アグリカルチャー。水素エネルギーの利用拡大、太陽光発電、バイオマス発電、洋上風力発電、電力システム技術の開発。より様々なインフラ分野へと進出し、社会貢献における幅を広げています。 変更の範囲:会社の定める業務
福島県福島市松浪町
〜関西電力グループ/月残業平均30h以内/年間休日124日(土日祝)〜 ■仕事内容 ・ALPS処理水海洋放出に係る海水サンプリング ・河川、湖沼の自然環境調査(魚類、底生動物など)などの業務をご担当いただきます。 より詳細は企業HPより、ご確認ください! http://www.kanso.co.jp/civilEngineering/ 変更の範囲:会社の定める業務 ■働き方の特徴 ・残業も月により前後いたしますが、年間を通すと月平均30時間以下となり、年間休日124日(土日祝)とWLBの整った労働環境が実現可能です。 ■社風: ・会社の安定性…関西電力グループであり、社会に必要である総合エンジニアリング企業として安定しています。 ・社内の環境…のびのびしていながらも、活発な雰囲気があり、経験や年齢に関係なく互いに意見が出しあえる職場環境です。 わからない事があれば一つひとつを丁寧に教えてくれる社員が多いです。 ・ワークライフバランス…在宅勤務やフレックス制度もあり、有給も取得しやすい環境が整っています。 ■当社の特徴: ・「環境」「土木」「建築」の3分野が連携し、相乗効果を発揮することによって、調査・診断・分析のコンサルティングから設計・施工・メンテナンスまでを一貫して提供しています。 ・地球環境の悪化が深刻化する中、持続可能な社会を実現するために、当社のような企業の果たす役割が大きくなってきています。 ・これまでに蓄積した専門性とノウハウを活用し、国内外のあらゆる課題に最適なソリューションを提供できる様、今後も技術力の向上に尽力しております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社技研製作所
東京都江東区有明
有明(東京)駅
建設機械・その他輸送機器 建設コンサルタント, 建設・不動産法人営業 技術開発・工法開発(建築・土木)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【世界40以上の国・地域へ展開/特許出願総数は全世界で700件以上/「圧入」をベースとした無公害建設工事を推進・普及するリーディングカンパニー】 ■仕事内容: 当社の技術士として、工法の開発、普及推進事業全般をお任せします。 ・工法の普及計画の立案および営業活動、進捗管理 ・積算、CAD(Auto CAD)による作図 ・構造設計(解析他) ■当社の魅力: ◇産休前のテレワーク制度の導入、短時間勤務制度の利用促進等が評価され厚生労働省の主催する「イクメン企業アワード2020」でグランプリを受賞しました。 ◇女性の産休育休取得後の復帰率は100%、男性社員の育休取得も推進し、仕事とプライベートの両立が可能。今後もより一層働きやすい環境づくりに力を入れていきます。 ◇急成長、事業拡大に伴う新プロジェクトの立ち上げなどにより、ここ数年では社員数に対し約1割程度の新入社員を採用、平均年齢がぐっと若くなっています。 (2023年新卒:約30名入社、2022年新卒:約30名入社)直近3年で入社した新入社員の離職率は1割未満と人材定着も図れています。(2023年9月5日時点) ■当社の特徴: 特殊工事工法・機材に強みを持つ企業で、地球と一体化した「インプラント工法」、またその工法を可能にする圧入機「サイレントパイラー」などが競争力の企業です。 もともとは振動/騒音問題の根本解決を目的としたサイレントパイラーの実用化を皮切りに、仮設工事を必要としないGRBシステムの開発、基礎構造物をワンステップで施工するフーチングレス工法の提案、新しい都市づくりを提案するバーティカルデベロップメントへの着手など、常に当社独自の技術開発によって「工法革命」を推進しています。現在、無公害建設機械のトップクラスのメーカーとして、国内及び海外に積極的に事業を展開中です。高知本社の他、国内に13事業所、海外に6事業所があります。 変更の範囲:会社の定める業務
福岡県
株式会社アクシス・サポート
東京都渋谷区神宮前
原宿駅
300万円~549万円
建設コンサルタント, 技術開発・工法開発(建築・土木) 土木設計・測量(橋梁) 土木設計・測量(ダム・河川・港湾)
〜在宅勤務可×柔軟な働き方で仕事量の調整が可能/年休125日×土日祝休×所定労働7時間/創業以来黒字経営の安定企業〜 ■担当業務: ・当社は、河川計画、治水対策、水環境など『水』に関わる分野の建設コンサルタント業務の技術サポートを行っています。特に、数値シミュレーション、空間データ処理などを得意としており、ニッチで競合他社も少ない分野になります。 ■具体的な業務内容: ・Excelを使ったデータ処理、グラフ作成など ・GIS(地理情報システム)ソフトを使ったデータ作成、図面作成など ・数値シミュレーションの基礎勉強と簡単な作業 ・Word、PowerPointを使った資料作成など ・その他、指導技術者のサポート ■入社後の流れ: ・入社後はデータや資料作成などから業務に慣れていただき、技術メンバーのサポートを行っていただきます。 ・OJTで先輩から業務内容を学べる環境なので、業界知識が浅い方でも安心して就業いただけます。 ・将来的には建設コンサルタントとして一人で業務を担当できるまでのスキルを身に着けて頂きたいと考えております。 ■働き方: ・テレワークを推進していますので、出社/リモートは各自の判断で行うことができます。 ・家庭の用事で早く終業したいなど、勤務時間の調整も可能です。 ・年休125日(土日祝休)、所定労働7時間、残業もほとんど発生しないのでプライベートの時間も確保しやすいです。 ■組織構成: 技術者(4名)アシスタント1名・システム開発(2名) ■技術力を磨ける環境: ・同社に在籍しているメンバーは、建設コンサルタント業界で経験を積んだプロフェッショナルです。専門性の高いメンバーと共同することで、幅広い知識やスキルが身に付きます。 ■会社の安定性: ・当社は創業以来、黒字経営で業績も安定しています。災害大国日本において重要視されている分野の為、今後も安定した業績が見込まれます。 ■採用背景: ・創立13年目を迎える当社は、少人数の会社ですが、当社のような技術サポートを行っている協力会社は少なく、年々クライアント数も増え、大変多くの相談や依頼があり、業務の幅を広げていくために、新規メンバーを募集します。 変更の範囲:会社の定める業務
650万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) ゼネコン, 技術開発・工法開発(建築・土木) 土木設計・測量(都市計画・環境)
【「MAKE BEYOND つくるを拓く」スカイツリーなどの日本を代表する建築物を手がける売上高1兆円超のスーパーゼネコン】 ■担当業務 地盤改良工全般(高圧噴射撹拌、浅・中層混合処理、深礎混合処理、薬液注入、等)における技術的な検討をお任せ致します。 ■担当業務詳細 (1) 現場支援業務: 工法選定、施工計画、不具合対応、およびこれらに関する現場担当者との連絡調整 (2) 営業支援業務: 入札業務の技術提案、発注者や社内に向けた技術プレゼン (3 )技術開発業務: 新工法の開発に係る、調査、試験計画、成果のとりまとめ、社内外発表、他 ■当社の魅力 東京スカイツリーを始めとして日本を代表するスーパーゼネコンで就業頂くことで、最先端の技術に触れて頂ける点が大きな魅力です。同社に寄せられる案件は技術的な難易度も高く、大きなやりがいを持って就業頂ける環境といえます。 ■土木関連の実績について 東京外かく環状道路、新東名高速道路、新名神高速道路、リニア新幹線、東京駅、新宿駅、大阪駅、京都駅など、日本の交通網の要である工事実績を誇っています。また、エネルギー関連施設、道路・鉄道の大規模リニューアル工事の工事実績、最先端の新技術の開発も積極的に進めています。 ■事業環境 ・新型コロナウイルス感染症の影響は限定的であり、土木投資はほぼ横ばいで推移する見込み ・国土強靭化を背景にインフラ整備などの大型土木プロジェクトはおおむね計画通り進行 ・2024年4月の改正労働基準法の残業時間上限規制適用、少子高齢化に伴う建設産業の担い手不足 ■具体的な取り組み ・完成工事高3,000億円を施工できる体制を整備 ・リニューアル分野での応札・設計・施工体制の強化による優位性維持 ・グリーンエネルギー本部との連携によるEPC参入機会の拡大 変更の範囲:会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) ゼネコン, 技術開発・工法開発(建築・土木) 土木設計・測量(橋梁)
【「MAKE BEYOND つくるを拓く」スカイツリーなどの日本を代表する建築物を手がける売上高1兆円超のスーパーゼネコン】 ■担当業務 当社にて土工構造物全般に関する現場支援業務をお任せ致します。 ■業務詳細 土工構造物の設計照査、不具合対応、安定検討、動態観測計画、災害復旧及びこれらの報告書作成をお任せ致します。 ■当社の魅力 東京スカイツリーを始めとして日本を代表するスーパーゼネコンで就業頂くことで、最先端の技術に触れて頂ける点が大きな魅力です。同社に寄せられる案件は技術的な難易度も高く、大きなやりがいを持って就業頂ける環境といえます。 ■土木関連の実績について 東京外かく環状道路、新東名高速道路、新名神高速道路、リニア新幹線、東京駅、新宿駅、大阪駅、京都駅など、日本の交通網の要である工事実績を誇っています。また、エネルギー関連施設、道路・鉄道の大規模リニューアル工事の工事実績、最先端の新技術の開発も積極的に進めています。 ■事業環境 ・新型コロナウイルス感染症の影響は限定的であり、土木投資はほぼ横ばいで推移する見込み ・国土強靭化を背景にインフラ整備などの大型土木プロジェクトはおおむね計画通り進行 ・2024年4月の改正労働基準法の残業時間上限規制適用、少子高齢化に伴う建設産業の担い手不足 ■具体的な取り組み ・完成工事高3,000億円を施工できる体制を整備 ・リニューアル分野での応札・設計・施工体制の強化による優位性維持 ・グリーンエネルギー本部との連携によるEPC参入機会の拡大 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ