675 件
シネジック株式会社
宮城県富谷市成田
-
450万円~549万円
住宅設備・建材, 技術開発・工法開発(建築・土木) 部材開発・建材開発(建築・土木)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
◇◆何かしら建築、土木の知見があれば歓迎◎学校で学んだ知識でもOK/元自衛隊・サービスエンジニアの方も活躍中/新商品開発・営技術営業などのキャリアパスも豊富!◆◇ ■業務内容: 木造建築用ビスの性能試験、技術サポート、製品開発、研究所や設計事務所への技術提案などの業務を担当していただきます。 ■業務詳細: ◎性能試験 今までは、その性能に注目されることは少なかった木造建築の重要な構成部品であるビスの性能を明確にするための試験を実施。ビスの性能試験を通じて、建築物の安全性を高めます。 ◎技術サポート 自社製品を提案することで、木造建築物の構造的課題を解決。専門家として社内外からの技術的相談の対応を行ってもらいます。 【課題解決事例】木材には様々な質や硬さのものが存在します。その中で、どのねじを使えば最も強度が強くなるかなどについてお客様ごとに課題が異なるため最も合うねじの提案などを行っていただきます。 ◎製品開発 お客様のニーズに基づいて、あるいは「あったらきっと役に立つ」という考えに沿って製品開発を行います。 ◎研究所や設計事務所への技術提案 研究成果や新製品アイディアを全国の顧客(企業の技術開発部門や研究所など)に提案してもらいます。 ※内勤が8割を占め、外勤も営業同行や学会などで、刺激的な経験ができます◎ ■組織構成: 技術開発は、20代〜40代の7名で構成されております。 和気あいあいとした明るい雰囲気の社風です。 チャレンジ精神や積極性が大切にされる風土があり、あなたの“やってみたい”という想いを尊重します。 ■キャリアパス: 新商品開発、営業サポート、技術営業など、多彩なキャリアパスが用意されています。挑戦する意欲を持つ方には、幅広い成長機会があります! ■業界展望: SDGsの観点から、鉄筋コンクリートより環境負荷が低いため、木造化の動きが世界的に進行しております。大阪万博でもほとんどが木造建築であることからトレンドとなっております。その中で大型木造建築の作り方は確定しておらず、大手企業や地場企業が試行錯誤中のため、どういった木材にどんなねじが合うか、建物強化を行う上でどうすればよいかということを当社が先駆けて事業として行っています。競合も少なく全国で10社程です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社サンレック
東京都板橋区成増
地下鉄成増駅
450万円~649万円
住宅設備・建材 住宅設備・建材, 部材開発・建材開発(建築・土木) 基礎・応用研究(有機)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜NTTとの共同開発/業界のパイオニアだからこその安定性・将来性◎/有給取得平均14.3日/残業月平均15H〜 ■仕事内容 レジンコンクリートに関する材料研究や新製品開発、又は生産技術の開発業務に従事していただきます。 ■業務の特徴・魅力: 本社組織として、現状製品の生産や品質に関する本質的な課題の解決を図り、各事業部にフィードバックするほか、現市場の潜在的ニーズに応えるため、あるいは、新たな市場に展開するための製品開発(配合開発、構造設計、試作、評価試験)を行うことが主たる業務です。 製品をバージョンアップする新技術や、これまでと全く違った手法での製品設計や生産技術が実現できれば、レジンコンクリートというニッチな材料は、当社と共に更に飛躍できると思います。 ■入社後の流れ: 入社後は、上司や先輩を手伝いながら、まずはレジンコンクリートの材料組成や、生産方法などに関する基本知識を習得して頂きます。その後はこれら知識の応用と共に、ご自身の経験や知識を生かしていただき、技術本部業務の一端を担っていただきます。 ■組織: 技術本部は本社組織ですが、名阪事業部の工場敷地内(愛知県丹羽郡大口町)にあります。現在、技術本部長以下副本部長1名,課長2名,主査2名,その他3名 の 計9名(兼務者含む)で構成されています。 ■当社の強み: 当社は、旧電電公社(現NTT)が世界に先駆けて開発したレジンコンクリートを実用化し、製品化するメーカーとして創業して以降半世紀に亘る間、社会資本整備に貢献する製品を提供し続けて参りました。今や、通信、電力、上下水道、ガスなどのライフラインをはじめ、太陽光や風力、水力に代表される再生エネルギーの関連施設の整備事業など、幅広い分野で当社製品は活用されています。今後、特に防災や景観改善の観点からも、ライフラインの整備やその強靭化に関わる事業は、国の施策に則り一層加速することが予想されます。 ※レジンコンクリートとは...不飽和ポリエステル樹脂等の有機系高分子材料を結合材に使用し、砂利・砂等の骨材を固化させたものです。セメントと水を一切使わず、熱硬化性樹脂を結合材として、砂利・砂などの骨材類を強固に固めたコンクリートです。 変更の範囲:会社の定める業務
新菱冷熱工業株式会社
茨城県つくば市和台
450万円~699万円
サブコン, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 技術開発・工法開発(建築・土木)
学歴不問
〜業界最大規模の研究施設◎/業界トップクラスの総合エンジニアリング企業/国内63拠点・海外19拠点グローバルに展開◎/1年後に正社員登用制度あり◎/69期連続黒字の安定性◎/国内外有名施設の実績多数/平均勤続年数19.3年〜 ■業務概要: 建築設備の騒音や振動における研究開発業務をお任せいたします。 \中央研究所について/ 中央研究所は業界最大規模の研究施設をとして、目まぐるしく変化する社会情勢や技術革新のスピードに合わせて、既存分野にとどまらない幅広い分野の研究開発を進めております。 \組織体制について/ 「エネルギーマネジメント」「環境制御」「生産技術」「デジタルエンジニアリング」の4つの領域で構成されます。複数の領域にまたがる研究開発は、プロジェクト制をとり、柔軟な研究開発体制となっています。 \中央研究所の特色/ コミュニケーションが活発で、多様な専門分野の研究者との連携から多くの刺激を受け、担当分野の進展を図ることができます。 専門分野は、建築環境、化学分析、メカトロニクス、材料、生物、エネルギーシミュレーション、熱流体解析、AIなどがあり、それぞれの特性を生かして協働しています。 ■就業環境について: ・年間休日121日/土日祝日休み ・平均残業時間:34.5時間(2023年度) ・ノー残業デー有り ・年次有給取得実績:95.7%(2023年度) ※当社は2016年より働き方改革「働き方さわやかProject」をスタートさせており、会社全体で本格的な働き方改革を推進しております。 ■入社後について: 入社時は契約社員スタートにはなりますが、長期的に勤務をいただくことを目的とした採用のため入社後1年後から正社員登用制度があり、腰を据えて働いていただける環境です。(平均勤続年数19.3年※2023年時点) ■当社について: 創業以来69期連続黒字を継続する安定性を誇り、「地域冷暖房システム」で業界No.1のシェアを獲得しています。虎の門ヒルズや羽田国際ターミナルビル、中之島フェスティバルタワー、シンガポールのマリーナベイサンズなどの有名施設の実績が多数ございます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社復建エンジニヤリング
東京都中央区日本橋堀留町
500万円~1000万円
建設コンサルタント, 構造解析・耐震診断(建築・土木) 土木設計・測量(上下水道)
〜【東京の地下鉄7割設計/鉄道領域ベスト10入り】/実働7h10m年休124日/残業平均30H/5年で5倍の売上飛躍〜 ■業務内容:同社の建設コンサルタントとして鉄道や上下水道などの計画・設計をご担当いただきます。 着工前に設計担当者から図面の書類を預かり、施工計画案を法令や都市計画に基づいて審査いたします。審査後、工事発注計画に必要な所定の図面、数量その他資料作成をしていただきながら、関係機関などの協議に関する資料作成・積算も行って頂きます。ゆくゆくはリーダー補助としてメンバーのマネジメントもお任せ致します。調査に関しては、環境計画グループにて対応をしているため、部署内での業務は少ないです。 ■配属組織:下記いずれかを想定しております。 ・都市開発グループにて下水道工事担当/・道路・橋梁グループにて道路担当/鉄道グループでの鉄道担当 ※契約社員入社し技術士の資格を取得され、正社員へ切り替えている方も在籍しており、中途入社の方もご活躍されております。 ■働き方:大規模な10年周期の案件が多く、基本的には若手とベテランで組み業務を進めております。1案件あたり2〜4名体制で取り組んで頂きます。残業時間は平均30hとなっており、水曜日はノー残業デーを設けております。また、入退出の際にセキュリティカードで勤怠管理を実施していることからサービス残業は一切排除等、ワークライフバランスを保って働く事が出来る環境が整備されています。 ■同社の魅力と特徴: 『★創業70年以上の総合建設コンサルタント会社/鉄道に強い』新幹線の土木設計領域においては、「国内10社のうちの1社」に数えられ、鉄道領域でのシェア率はベスト10入り、東京の地下鉄は7割の設計実績を持つ等、圧倒的な実績とノウハウが蓄積されています。 『★元請けとして携わるやりがい有』上流(企画構想段階)から計画立案、施工、下流(維持管理)までを一貫して提供しています。5年で5倍の売上増加をしており、安定した基盤を維持しながら東南アジアやインド等、積極的に海外進出もしています。 『★資格取得フォロー体制有/風通しの良い社風が特徴』役員含めさんづけで呼び合う等、社員同士の距離が近く風通しが良いことも特徴です。資格獲得手当や勉強会が充実しており、社員同士で添削や面接対策をするなどフォローも手厚くなっております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社構造計画研究所
東京都中野区中央
新中野駅
650万円~1000万円
システムインテグレータ シンクタンク, 構造解析・耐震診断(建築・土木)
〜大学・研究機関と産業界をブリッジする企業/自己資本利益率20%超え/建築・IT・通信・意思決定コンサルティング等、多角的なソリューション〜 ■業務内容: 解析コンサルティングとして、建築分野における振動解析技術を軸に顧客の課題解決に向けてご活躍いただきます。現在のメインテーマは下記の通りです。 ・生産施設、ガス、火力発電施設での振動解析を用いた制振補強案の立案 ・超高層、免震、制振建物の評定コンサルティング ・工作物(鉄塔、遊戯施設、風車、及び基礎構造物)の安全性の確認 ・新しい工法、構法の開発支援コンサルティング ・上記の解析を行うためのプログラム開発・保守(振動解析、杭、基礎構造、webクラウド) 【補強案立案の具体例】 1)顧客打ち合わせ(目標性能のすり合わせ、現地確認、補強を出来ない箇所の確認等) 2)現状のモデル化〜立体振動解析、壊れやすい個所の確認 3)顧客打ち合わせ(どの場所をどのような補強で収めるのかの補強方針を提示) 4)補強検討、中間報告を数回繰り返す(顧客の使い勝手を考え話し合いながら進める) 5)最終報告(最終報告資料及び補強図) ■やりがい: ・顧客ごとに抱えている悩みや条件が多種多様なため毎回新鮮な気持ちで取り組むことができます。 ・顧客の問題解決を行うことによる達成感と社会貢献(防災の観点でより安全なものを作る、本来壊すしかなかったものを延命させる等)をしたという実感を得られます。 ・社内別部署との共同業務があり、自分の専門範囲で閉じない案件が経験できます。また、大学や研究機関と共同研究を行うことで、先端的な解析技術を自ら開発する研究的な業務に取り組むこともできます。 ・顧客は同業他社の専門的な人から建築の素人まで幅広いため、その担当者にあった説明の仕方や資料作りが求められます。よって、柔軟な発想と論理的思考を身につけられます。 ■主要取引先: ゼネコン、設計事務所、ハウスメーカー、インフラ企業、建物所有企業、資材メーカー ■当社の魅力: ◇部門の壁を取り払った「勉強会」…何かに興味を持つ人たちが部門を超えて集まり、さまざまなテーマの勉強会を自発的に開催。新たな知識をさらに深められる絶好の機会となるはずです。 変更の範囲:会社の定める業務
リテックエンジニアリング株式会社(鹿島建設グループ)
東京都港区赤坂(次のビルを除く)
赤坂(東京)駅
450万円~799万円
建設コンサルタント, 構造解析・耐震診断(建築・土木) 土壌・地質・地盤調査
〜RCCM年12万円・技術士年24万円など資格手当充実◎住宅手当もあり◎親会社の鹿島建設から受注70%/土日祝休み・残業20〜30h程度/毎週水曜日はNO残業デー〜 ■業務内容: 土木構造物の調査・診断業務を中心に担当いただきます。 ■業務詳細 橋梁、道路を中心とした土木構造物に関する調査・点検・診断業務〜耐震強度の補強設計、地盤の耐震検討等をお任せします。 取引先は、国土交通省と自治体、NEXCO、一部鹿島建設のため非常に安定した受注環境です。鹿島建設者の技術担当とも連携するため、高度かつ様々な技術体制を備えています。 また、大きな基盤を持つ鹿島建設のグループ会社だからこそ携われる、風力発電や原子力関係など非常に高いレベルを求められる案件の設計実績もございます。大規模施工の現場見学機会もあり、学びの機会も多くある環境です。 ■配属部署について 技術本部には約30名の社員が在籍しており、30代から40代の社員が中心となっています。社内の約半数が中途社員であり、受け入れと活躍の環境が整っております。 また、協調性を持ち、社内でもコミュニケーションを大切しながら働いており、人間関係が円滑なことは自慢できる点です。 ■働く環境 基本的には土日祝休み、月の平均残業時間は20〜30h程に加え、毎週毎週水曜日はNO残業デーとなっており、声をかけなくても帰宅するぐらい社内に浸透しています。 転勤もなく、本社で全国案件に対応(関東圏が中心)しており、必要に応じて現場に出張があります。 ※出張頻度は年間10〜15回程度を想定 ※出張に関しては日当もしくは宿泊費用の支給あり ■同社の魅力 【プライベートとの両立】 育児休暇については女性だけでなく、男性社員の希望も増えており、希望すれば育児休暇を取れる環境です。 【キャリアアップ】 各資格取得に向けて社内勉強会の開催や、論文・面接指導のみならず、取得時奨励金や資格手当の支給を行い、金銭面でもサポートしております。 また、経験・能力に応じて教育計画を調整しており、技術報告会や鹿島グループの研修プログラムも用意しておりますので、顧客の要望を考慮しつつ、最大限に安全を実現できる計画力を学べる環境があります。 変更の範囲:本文参照
旭ハウス工業株式会社
愛知県名古屋市中村区名駅(その他)
近鉄名古屋駅
400万円~549万円
住宅設備・建材, 商品企画・サービス企画 部材開発・建材開発(建築・土木)
〜年休120日/服装自由/有給休暇平均取得日数12.7日〜 ■業務詳細 このポジションでは、新商品や現行品のデザイン、設計から製品化までの一連の業務を担当します。 具体的には、顧客や現場からの要望を集約し、それに基づいて製品の素案を作成します。 その後、製造コストを試算し、取引業者との商談を行いながら製品化を進めます。 社内でのプレゼンテーションを通じて企画を承認させ、設計デザインを行い、試作品を作成します。 将来の管理職候補としてプロジェクト全体のスケジュール管理も行い、製品の完成を目指します。 ■採用背景: 愛知県名古屋市において、仮設資材のデザイン、設計から商品化までを担当する次期マネージャー候補を募集しています。 将来的にはプロジェクト全体を統括する管理職としての役割を期待しております。 ■キャリアパス: 新商品の企画開発と設計業務→試作品の制作と商品化→仕入取引先との商談→プロジェクトマネージャーとしてプロジェクトを統括。 ■組織構成: 組織構成3名(40代1名、20代2名) ■働き方、就業環境: 当社では無駄な残業を排除し、就業時間内に仕事を終わらせる風土が根付いています。産休・育休制度が整っており、男女問わず育休の取得が可能です。 年間休日は120日で、有給取得平均は13日と、プライベートな時間をしっかり確保できます。また、オフィス内にはラウンジやWサーバーなどの設備が充実しており、快適な職場環境を提供しています。 ■企業メッセージ: 私たちは、設立以来、「現場の様々なニーズにお応えする企業でありたい」という理念のもと、事業を展開してまいりました。2025年には設立50周年を迎えますが、これも全てお客様のご支援と社員、関係者の皆様のご協力の賜物です。これからも時代の変化に対応しながら、新しいプロダクトの開発や独自のサービス展開を進めてまいります。私たちは、持続可能な社会の発展と人々の幸せに寄与する企業として、常に最高・最適・最速のサービスを提供し続けます。 ■当社の強み: 当社の強みは、幅広い製品ラインナップと全国規模のネットワークにあります。仮設トイレや仮囲い、保管・収納、環境整備など、多岐にわたる製品を提供することで、様々な現場のニーズに対応可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
日本ミクニヤ株式会社
神奈川県川崎市中原区小杉町
武蔵小杉駅
500万円~699万円
建設コンサルタント リスクコンサルティング, 構造解析・耐震診断(建築・土木) 大工・とび・左官・設備など
〜働き方◎/官公庁からの案件/週休2日制/環境・インフラに関する幅広いサービス提案〜 ■担当業務:防災リスクコンサルティングサービスにおける、インフラメンテナンス関連業務を担当いただきます。 ■業務詳細:【変更の範囲:会社の定める業務】 コンクリートや鋼構造で施工された土木・建築構造物の点検、調査、診断、補修設計の実施、長寿命化計画の作成。これらに関する顧客との打合せ、現地調査計画・提案、結果整理、報告書作成。 ■プロジェクト例: 橋梁点検、トンネル点検、河川構造物点検、港湾・漁港施設点検等 ■配属部署について:大阪支店に配属となります。 ■同社について: <インターフェースコンセプト>本来、土木や建築は厳しい自然と人間の共生を図る技術であったかと考えます。しかし、現状では十分調和がとれているとは言えません。バランスを考え調和を図るには、両者の立場を理解する感覚が必要とされています。そして理学や工学を融合させ、英和を尽くした学問の活用を図ることが必要です。そこで当社では、最新の技術を駆使してフィールドを駆け巡り、自然や環境と人間の間に立ち「魚の気持ち、人の気持ち、どちらの気持ちも解る」インターフェースコンセプトに基づいてインタープリター(半魚人)として活躍しています。 <一貫した対応から顧客重視を形成>私たちはお客様に満足していただく成果を上げるためには、一人ひとりの社員が仕事全体を理解し、バランス感覚を持ってトータルでは業務に対応できることが大切と考えます。そのため当社では、一人の社員が提案から現地調査、さらに報告までを一貫して対応するよう努めております。これらの一貫した真心対応が信頼へとつながり、次の仕事へのアプローチとなります。 <社風>社員ひとりひとりがやりがいと満足ある人生を築くことが、会社の発展、社会への貢献につながります。柔軟な感性と発想、自らを高めようとする野心を持ち、豊富な経験を活かして、個人、会社だけではなく、若手技術者の育成、社会や地域のことをともに考えるエキスパートを目指しています。
株式会社SDネットワーク
大阪府大阪市北区堂島
500万円~899万円
設計事務所, 構造解析・耐震診断(建築・土木) 構造設計
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
〜少数精鋭の技術者集団/働き方◎/残業20h程/設計士として成長可能/完全週休2日(土日祝)/長期就業しやすい環境〜 \この求人のポイント/ (1)東証プライム上場Gの安定企業 2017年にカーリットHD(プライム上場)と資本・業務提携を実施。同社G会社の総合設計と技術交流も発生しており、設計士としてさらなる成長を行っていくことも可能です。 (2)働き方◎ 完全週休2日制(土日祝)、年間休日120日、月平均残業時間20h程のため、働き方を整えながらスキルアップ可能! ■業務内容 1986年に神戸にて創業以来、戸建からマンション、学校、大型商業施設などさまざまな案件の構造設計を手がけてきた構造設計専門の建築設計事務所である当社にて、構造設計職をお任せします。 ■業務詳細 ディベロッパーとの直接取引が中心のため、建築物の建設における計画段階から携わります。社内や取引先の担当者と協力し、業務を推進します。具体的な業務の流れは以下の通りです。 (1)顧客、ディベロッパーとの打ち合わせ…構造設計にあたり、必要な条件の確認・調整を行います。設計与件として、規模、機能、予算などの取り纏めを行います。 (2)構造計算、構造解析の実施…地震や積雪など、外力に耐えられるような建築物の計算を行い、その結果を纏めた計算書を作成。 (3)設計図面を作成…建築物の設計図面を、DRACADを使用して作成。 ■案件詳細 ・対象物:戸建、マンション、学校、大型商業施設、工場等の民間案件、上下水道施設等の官公庁案件 ・クライアント:官公庁や建築設計事務所、建築家、建設会社設計部など ・過去実績:関西国際空港のエアロプラザや北陸新幹線の延伸工事に伴う駅舎(金沢駅)の改修、加賀温泉の駅舎の改修など ■組織構成 構造設計の担当者は20代〜50代で構成され、現在約15名程が在籍。 ■当社の特徴 Gr会社の株式会社総合設計は、官公庁案件の大規模複合構造、浄水場や下水処理場といった非常に厳しい基準が要求されている構造設計を得意としています。このレベルの業務ができるのは国内でも多くありません。その総合設計が、大規模案件だけでなく一般建築への市場拡大を検討した結果、当社を買収した背景があり、今後総合設計との人事交流により、幅広い分野でのスキルを磨くことができます。 変更の範囲:会社の定める業務
ナンカイ工業株式会社
大阪府貝塚市二色
機械部品・金型, 部材開発・建材開発(建築・土木) 意匠設計
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
〜創業100年超!衣と住を支える製品の国内トップシェア!積水ハウスの住宅の金属部品や洋服の布を織るための製品など人々の生活を支えるもののおおもとを開発製造する社会貢献性高い企業〜 〜未経験・文系からチャレンジしたい方◎丁寧な育成環境のため安心してご入社ください! ■業務内容 住宅建築に関わる金属部品を作っており、日本有数の大手ハウスメーカーと取引のある当社にて、2000種類を超える建築資材に関して、お客様との打ち合わせ〜納品後のアフターフォローまで一貫して携わっていただきます。 ■業務詳細 ・ニーズをもとに設計開発 (アイデア出し、素材の選定、構想〜詳細設計、評価等) ・ハウスメーカーからの要望をヒアリング ・柱と壁をどのようにつなげるかなどといった、最適な製品・建築資材の提案等 ※ヒアリングや提案などの業務は、多くても全体の30%程度であり、ほとんどは設計・開発・評価業務になります。 ※情報収集〜試作・提案〜設計〜評価・改善まで一貫して担当できる、自分のアイディアを自らカタチにしていける面白さがあります。 ■組織体制: 貝塚工場の同部署は7名(30代4名、40代1名、50代2名)です。 ■ご入社後: まずは基礎知識、経験を積んでいただく事を目的に、当社の製造現場での業務を経験していただき、その後設計、開発業務に従事していただく事を想定しております。 ■扱う製品: ・建築資材の例:同社の技術とノウハウは住宅分野だけではなく、工場やホテルといった大型特殊建築物・ソーラーシステム・インフラの分野にも発展しています ・地震時にロッキング機能を発揮する外壁免振取付金具 ・住宅を足元から支える基礎用の部品 ・屋根を強風から守り強固に保持する金具 ・内装部材をワンタッチで取り付けする下地製品 ■同社の魅力: ・安定性・・・国内・世界のトップシェアメーカーであり、創業100年以上の歴史をもっています。絶えず新たな技術や製品を開発し続けており、営業活動をすることなく、顧客である大手メーカーから絶えず依頼がくるほど信頼を得ています。 ・大手メーカーと取引・・・高速自動織機メーカーである豊田自動織機や津田駒工業の他にも、豊田通商・伊藤忠商事・丸紅・積水ハウス・旭化成建材など、多くの大手メーカーとやり取りをしています。 変更の範囲:無
機械部品・金型, 部材開発・建材開発(建築・土木) 構造解析・耐震診断(建築・土木)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
〜創業100年超!衣と住を支える製品の国内トップシェア!積水ハウスの住宅の金属部品や洋服の布を織るための製品など人々の生活を支えるもののおおもとを開発製造する社会貢献性高い企業〜 〜お客様のニーズをもとに製品を設計経験ある方必見!業界経験なくてもOK!〜 ■業務内容: ハウスメーカーの多くの金属部品を作っており、日本有数の大手ハウスメーカーと取引のある当社にて、2000種類を超える建築資材に関して、お客様との打ち合わせ(ヒアリング)〜納品後のアフターフォローまで、一貫して携わっていただきます。 ■業務詳細: ・ニーズをもとに設計開発(アイデア出し、素材の選定、構想〜詳細設計、評価など) ・ハウスメーカーからの要望をヒアリング ・柱と壁をどのようにつなげるかなどといった、最適な製品・建築資材の提案 など ※ヒアリングや提案などの技術営業の業務は、多くても全体の30%程度であり、ほとんどは設計・開発・評価業務になります。 ※情報収集〜試作・提案〜設計〜評価・改善まで一貫して担当できる、自分のアイディアを自らカタチにしていける面白さがあります。 ■扱う製品: ・建築資材の例:同社の技術とノウハウは住宅分野だけではなく、工場やホテルといった大型特殊建築物・ソーラーシステム・インフラの分野にも発展しています ・地震時にロッキング機能を発揮する外壁免振取付金具 ・住宅を足元から支える基礎用の部品 ・屋根を強風から守り強固に保持する金具 ・内装部材をワンタッチで取り付けする下地製品 など ■同社の魅力: (1)安定性・・・国内・世界のトップシェアメーカーであり、創業100年以上の歴史をもっています。絶えず新たな技術や製品を開発し続けており、営業活動をすることなく、顧客である大手メーカーから絶えず依頼がくるほど信頼を得ています。 (2)大手メーカーと取引・・・高速自動織機メーカーである豊田自動織機や津田駒工業の他にも、豊田通商・伊藤忠商事・丸紅・積水ハウス・旭化成建材など、多くの大手メーカーとやり取りをしています。 (3)働きやすい環境・・・年間休日121日、有休のとりやすさ、家族手当・退職金制度などの福利厚生の充実などもあり、働きやすい環境が整っています。 変更の範囲:会社の定める業務
日本気象株式会社
大阪府大阪市北区大深町
400万円~999万円
システムインテグレータ, 技術開発・工法開発(建築・土木) 土壌・地質・地盤調査
〜気象や防災・環境分野のプロフェッショナル集団/官公庁や自治体、国内外の企業から個人まで、多彩なサービス提供する安定企業〜 ■業務内容: 発電事業者(内資・外資)に対し、洋上風力発電導入に際する基本設計のためのデータ解析やシミュレーション、認証取得(適合性確認)やデューデリジェンス対応等をご担当いただきます。 ■当社の特徴: 気象とICTで豊かな地球環境を守り、より良い未来を創る。気象、防災、環境分野のプロフェッショナル集団です。 地球環境がもたらす様々な自然現象は、私たちの生活や社会に大きな影響を及ぼします。当社が携わる分野は、スマートフォンアプリなどの身近な天気・防災情報から、国や研究機関、あらゆる業種の企業を支援するサービスまで多岐にわたり、洋上風力発電をはじめとした再生可能エネルギーの導入コンサルティングやeVTOL(空飛ぶクルマ等)の運行管理など、未来の社会を見据えた分野へも積極的に事業展開しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社平野鐵工所
岡山県小田郡矢掛町本堀
400万円~649万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 部材開発・建材開発(建築・土木) 構造解析・耐震診断(建築・土木)
■職務内容: 当社は、超高層ビル・火力発電所向け建築鉄骨を製作しておりますので、そちらの生産する鉄骨の検査担当として業務を行います。 ・社内製作品の寸法、外観、UTの検査 / 記録書の作製 ・第3者検査機関の立ち会い / 客先製品検査の立ち会い など ※UT検査は現状外注しておりますが、顧客からUT依頼があった場合、外注検査の立ち合いの同席をします。当社製作品の全てを検査し、客先に良い製品を提供していただきます。社内検査の正確さが信用を築く原点となるので、正確かつ適正な処理が求められます。※設計から現場作業まで3度検査の工程が入るほど事業の品質を担保する重要ポジションです。 ■組織構成: 現在、計5名で業務を行っており、統括責任者(50代)、UT(外注)1名、アシスタント3名が在籍しております。 ■同社の製品・顧客について: 大手ゼネコンへ超高層ビル向けの大型鉄骨を提供しており、大型鉄骨を製造するためには、大型の機械と土地が必要になります。国内においても競合他社は少なく、20社ほどとなっております。特に弊社では、納期の厳守と品質の高さから大手ゼネコンからの引き合いがあり、品質は他社に比べて検査項目が多く、質にこだわっております。 ■主な施工実績: ・岡山市立岡山後楽館中・高等学校校舎等 新築工事 体育館棟 ・イオン岡山ショッピングセンタ-新築工事 / 大阪駅新北ビル ・ホ−ムセンタ−コ−ナン廿日市 陽光台 新築工事 ・毎日新聞社大阪本社ビル第Ⅱ期工事 など
株式会社トクオ
愛知県名古屋市中川区万場
350万円~649万円
設計事務所 建設コンサルタント, 構造解析・耐震診断(建築・土木) 土壌・地質・地盤調査
【エンジニア人材派遣国内最大手の東証プライム上場企業テクノプログループ傘下】 ■採用背景: 業績好調及び更なる顧客ニーズに応じるため、「企画設計部」を新たに発足。オープニングメンバーを募集します。 ■担当業務: ・既存建物に関する各種調査(耐震)を担当します。 ◎当社は、昨年だけでも、耐震診断に関する物件実績数は400棟を超えており、業界トップクラスの実積を誇っています。 ■具体的には: ・本社から全国各地へ車で移動し、建物の耐震調査を行います。 ・調査期間は、最短1日〜最長1ヶ月かかるものもあります。 ・調査後は、調査写真の整理や調査資料提出のため社に戻ります。 ◎耐震の仕事は需要が高まっているため、自身の強みとなる技術を身につけることができます! ◎未経験者も3年程度で独り立ちする事ができる体制を整えています。 ■魅力・特徴: ・当社はフレックス制度や在宅勤務制度の導入や年間休日数の増加など、社員が働きやすさを向上させる取り組みを積極的に導入しております。 ・近年は、民間施設の企画・設計・監理へも参画しており、今後は新築物件設計等の事業への展開も進めていきます。 民間建築、公共施設・教育文化施設・福祉医療施設、集合住宅など様々な建物の基本設計から実施設計、工事監理を行っている創業30年程の建築設計事務所でございます。 また、エンジニア人材派遣国内最大手である東証1部上場企業グループ傘下企業でございます。 この度、業績好調及び販路拡大のため、当社が抱えております30年以上の信頼構築した顧客様や新規開拓営業社員を幅広く募集致しております。 ■求める人物像: ・コミュニケーション力・調整力・折衝力が高い方 ・お客さまの意図をきちんと受け止め、理解し、適切な回答ができる方 ・チームワークを大切にして良い仕事ができる方 ・品質とコンプライアンス意識を常に保てる方 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社フジタ
東京都
500万円~999万円
ゼネコン ディベロッパー, 事業企画・新規事業開発 技術開発・工法開発(建築・土木)
〜フレックス制度有/開発事業に特色をもつ準大手ゼネコン/ 大和ハウスグループ/建設業の働き方変革、スマートシティなど〜 ■業務内容: メインミッションは、社内の業務改善を目的とした建設事業の新たな技術を探索し、その技術導入のプロジェクト推進を担って頂きます。 建築技術に関連した、国内外技術動向調査 ・研究開発、技術開発、新規事業企画立案。場合によっては海外に出張し、現地での情報収集も担当します。 ■業務詳細 ・国内外の技術動向調査(国内の展示会、大学、米国(シリコンバレー)に出張し、新規事業に使えるSeed技術を探索し、技術導入する) ・技術提供したいベンチャー企業とのビジネス企画、提案 ・新規事業に関するヒアリング、推進、プロジェクト管理 ・社内における新技術活用の推進 ※プロジェクトには、担当者が2人以上つく予定です。 目先の業務改善というより、これから先の未来の長期的な視線で物事を考えられる方を募集しています。 ■就業環境や福利厚生: ・有給休暇消化日数…13.5日/人(2021年実績) ・リフレッシュ休暇制度あり ・業務に慣れたら、テレワーク対応可能 ・フレックスタイム制度 ・住宅手当(適用条件有/世帯構成で変動) ■同社の魅力: 【2014年から5年間で売上162%の成長の中堅ゼネコン】同社は2019年に売上高連結5,474億に達し、社員数3,031人を誇る中堅ゼネコンです。2015年には、大和ハウス工業株式会社の完全子会社となり、グループ力を得て、優れた技術の開発や開発事業による事業連携を行っています。 ■施工現場の省人化、生産性向上の取り組み: 国の方針として、「2025年度までに建設現場の生産性の2割向上を目指すことが明確に打ち出されております。同社も将来的な4週8閉所(全社員4週8休)をめざし、施工現場の省人化・生産性向上に向け、研究開発を進めております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社インフラ・テックソリューションズ西日本
福岡県北九州市小倉北区鍛冶町
500万円~799万円
設備管理・メンテナンス, 構造解析・耐震診断(建築・土木) 解析・調査
〜土日祝休/手当しっかり/他社にはない特許技術や最新設備で実績◎/東証スタンダード上場のFCホールディングスのグループ会社〜 ■業務内容: 構造物の点検・診断、非破壊試験など、インフラメンテナンス事業を展開している当社にて、非破壊検査の技術者として、インフラ構造物を対象とした各種非破壊検査の業務などをお任せします。 【具体的には】 ◇インフラ構造物を対象として、衝撃弾性波・超音波・放射線と言った各種非破壊検査技術を用いた損傷の検出や形状計測、品質管理を実施し、その結果を報告書に取り纏めます。 ◇インフラ構造物の応力・振動・傾斜・たわみ、ひび割れ幅等を計測するセンサを設置して、構造物の状態を遠隔から常時監視するモニタリングシステムを導入します。 ※建物の改変を伴う工事実務は行いません。 ■働き方の特徴: ◇1現場1日の計測のペースで、作業は12月末までがほとんどです。 (1〜4月は報告書作成が多い) ◇作業は2〜3名で実施 ◇担当エリアが全国ですが、西日本エリアが中心です。 (月の1/3は日帰り〜2、3泊の出張) ◇計測するのは橋やトンネルなどのインフラから、マンションまで多様です。 ◇移動は公共交通機関で最寄り駅まで向い、そこからレンタカー等で現地入りします。 ■研修制度: OJT形式にてフォローします。 <働く環境・サポート体制> ■ 経験豊富な11名の組織(親会社・グループ会社出向者含む)で、知見を共有しながら成長できます! ■ 完全週休2日制(土日祝休)、残業月20h程度でワークライフバランスも確保できます! <企業魅力> ■理化学研究所が開発した世界初の非破壊塩分計測技術など、他社にはない特許技術・最新設備を保有! ■構造物の健全性を遠隔監視するモニタリング技術も多数特許取得! ■東証スタンダード上場『FCホールディングス』グループの安定した経営基盤! ■グループの総合力と最先端テクノロジーで、インフラの課題解決に挑戦! ■社会インフラの老朽化という大きな社会課題に、技術で貢献できるやりがい! 変更の範囲:当社業務全般
〜未経験から技術者へ!建物や設備の“安全”を守る検査の仕事/土日祝休/手当しっかり/他社にはない特許技術や最新設備で実績◎/東証スタンダード上場のFCホールディングスのグループ会社〜 ■業務内容: 橋やトンネル、マンションなどのインフラ構造物を対象に、壊さずに内部の状態を調べる「非破壊検査」を行います。 特殊なセンサーや機器を使って、ひび割れや傾きなどの異常を検出し、報告書にまとめるのが主な業務です! 【具体的には】 ◇インフラ構造物を対象として、衝撃弾性波・超音波・放射線と言った各種非破壊検査技術を用いた損傷の検出や形状計測、品質管理を実施し、その結果を報告書に取り纏めます。 ◇インフラ構造物の応力・振動・傾斜・たわみ、ひび割れ幅等を計測するセンサを設置して、構造物の状態を遠隔から常時監視するモニタリングシステムを導入します。 ※建物の改変を伴う工事実務は行いません。 ■働き方の特徴: ◇1現場1日の計測のペースで、作業は12月末までがほとんどです。 (1〜4月は報告書作成が多い) ◇作業は2〜3名で実施 ◇担当エリアが全国ですが、東日本が中心です (月の1/3は日帰り〜2、3泊の出張) ◇計測するのは橋やトンネルなどのインフラから、マンションまで多様です。 ◇移動は公共交通機関で最寄り駅まで向い、そこからレンタカー等で現地入りします。 ■研修制度: 入社後は、先輩社員2名がマンツーマンで丁寧にサポート!現場でのOJTを通じて、実践的なスキルを少しずつ身につけていける環境です。未経験の方でも安心して成長できるよう1年間かけてしっかりフォローします。 ■組織構成: 所属組織は3名 \当社の魅力/ 完全週休2日制(土日祝)+年休120日 残業は月20時間程度で、プライベートも充実 世界初の特許技術(非破壊塩分計測)を保有 モニタリング技術や多数の特許を活用した最先端の検査体制 東証スタンダード上場企業「FCホールディングス」のグループ会社で安定性抜群◎ \こんな方におすすめ/ 社会に役立つ仕事がしたい方 未経験から技術職に挑戦したい方 チームで協力して働くのが好きな方 安定した環境で長く働きたい方 変更の範囲:当社業務全般
日本エヌ・ユー・エス株式会社
東京都新宿区西新宿(次のビルを除く)
都庁前駅
600万円~899万円
建設コンサルタント その他専門コンサルティング, 構造解析・耐震診断(建築・土木) リスクコンサルタント
〜転勤無/高い専門性で継続案件多数が強み/週3~4日リモートワーク可能/フレックス有/残業20h程度で良好な就業環境/原子力関連の実務経験が活かせる〜 ■職務内容: 技術コンサルタントとして、世界各国の協力会社とのネットワークを最大限に活用しながら、お客様の抱える様々な課題に対して、 調査・評価・提案等を行って頂きます。 米国、欧州、アジア等の原子力発電を対象とした以下の業務 ・安全性を確保するための法令・規制制度の調査 ・安全性を向上するための先進的な技術や取組みの調査 ・新設・増設または運転終了などの動向及び規制制度の調査 ・電気品の性能保証に関する動向及び規制制度の調査 ・保全業務最適化に関わる技術の検討 ■組織構成 配属予定部署は、35名で構成されております。(うちマネジャー1名、サブマネジャー4名) プロジェクトごとにチームを組成している為、他部門と横断的に業務行うケースが多くあります。 ■魅力: プロジェクトごとに業務を進めていくため、様々な仕事に取り組むことができます。 プロジェクトチームは、同じ部署のメンバーでチームを組む場合もあれば、組織を越えてチームを編成することもあります。 一個人としては、プロジェクトの内容によって異なりますが、年間を通じて数本〜10本程度のプロジェクトに従事頂き、専門性を高め携われる分野を広げていきます。 ■キャリアパス: 専門性を極めていただくI型、 専門性はありつつも、幅広く業務に関わり知見を広げられるT型と大きく分けて二つあります。ご希望や適性、志向に合わせて機会をご提供します。 ■働く環境: ・残業時間月平均20h程度 ・リモート勤務も可能。ご自身の裁量で出社やリモート勤務を選択することができ、週3〜4日ほど在宅勤務されるケースが多い。 フレックス制度もあり。ご家庭の事情等に合わせて出勤時間を選択でき、働きやすい環境です。 ※同社はプラントエンジニアリングのリーディングカンパニーの日揮のグループ会社でありエネルギー分野は環境分野の社会的変化、ニーズが年々増加しており、売上、利益率共に年々上昇しています。またニッチ分野に強みを持ち、安定顧客(官公庁、電力会社)と深い関係性があり安定的なニーズ獲得を得られています。 変更の範囲:会社の定める業務
〜転勤無/高い専門性で継続案件多数が強み/週3~4日リモートワーク可能/フレックス有/残業20h程度で良好な就業環境/原子力関連の知見を活かせる〜 ■職務内容: 技術コンサルタントとして、世界各国の協力会社とのネットワークを最大限に活用しながら、お客様の抱える様々な課題に対して、 調査・評価・提案等を行って頂きます。 米国、欧州、アジア等の原子力発電を対象とした以下の業務 ・安全性を確保するための法令・規制制度の調査 ・安全性を向上するための先進的な技術や取組みの調査 ・新設・増設または運転終了などの動向及び規制制度の調査 ・国内外比較による国内に反映すべき知見の抽出および検討 ■魅力: プロジェクトごとに業務を進めていくため、様々な仕事に取り組むことができます。 プロジェクトチームは、同じ部署のメンバーでチームを組む場合もあれば、組織を越えてチームを編成することもあります。 一個人としては、プロジェクトの内容によって異なりますが、年間を通じて数本〜10本程度のプロジェクトに従事頂き、専門性を高め携われる分野を広げていきます。 ■キャリアパス: 専門性を極めていただくI型、 専門性はありつつも、幅広く業務に関わり知見を広げられるT型と大きく分けて二つあります。ご希望や適性、志向に合わせて機会をご提供します。 ■働く環境: ・残業時間月平均20h程度 ・リモート勤務も可能。ご自身の裁量で出社やリモート勤務を選択することができ、週3〜4日ほど在宅勤務されるケースが多い。 フレックス制度もあり。ご家庭の事情等に合わせて出勤時間を選択でき、働きやすい環境です。 ■組織構成: 配属予定部署は、32名で構成されております。(うちマネジャー1名、サブマネジャー4名) プロジェクトごとにチームを組成している為、他部門と横断的に業務行うケースが多くあります。 ※同社はプラントエンジニアリングのリーディングカンパニーの日揮のグループ会社でありエネルギー分野は環境分野の社会的変化、ニーズが年々増加しており、売上、利益率共に年々上昇しています。またニッチ分野に強みを持ち、安定顧客(官公庁、電力会社)と深い関係性があり安定的なニーズ獲得を得られています。 変更の範囲:会社の定める業務
〜プライム上場の日揮G/高い専門性で継続案件多数が強み/週3~4日リモートワーク可能/フレックス有/残業20h程度で良好な就業環境/原子力関連の知見を活かせる〜 ■職務内容: コンサルタントとして、以下業務等を行っていただきます。 ・原子力施設の運転〜廃止措置に係るリスク評価 ・上記解析に関連する調査 等 ※教育体制は整っておりますので学生時代の研究内容等、知見からキャッチアップ頂けます。実務経験のない方もご安心ください。 ■魅力: プロジェクトごとに業務を進めていくため、様々な仕事に取り組むことができます。 プロジェクトチームは、同じ部署のメンバーでチームを組む場合もあれば、組織を越えてチームを編成することもあります。 一個人としては、プロジェクトの内容によって異なりますが、年間を通じて数本〜10本程度のプロジェクトに従事頂き、専門性を高め携われる分野を広げていきます。 ■キャリアパス: 専門性を極めていただくI型、 専門性はありつつも、幅広く業務に関わり知見を広げられるT型と大きく分けて二つあります。ご希望や適性、志向に合わせて機会をご提供します。 ■組織構成: 配属予定部署は、38名で構成されております。(うちマネジャー1名、サブマネジャー4名) プロジェクトごとにチームを組成している為、他部門と横断的に業務行うケースが多くあります。 ■働く環境: ・残業時間月平均20h程度 ・リモート勤務も可能。ご自身の裁量で出社やリモート勤務を選択することができ、週3〜4日ほど在宅勤務されるケースが多い。 フレックス制度もあり。ご家庭の事情等に合わせて出勤時間を選択でき、働きやすい環境です。 ■同社の魅力: 【東証プライム上場日揮のグループ会社/業績好調】 プラントエンジニアリングのリーディングカンパニーの日揮のグループ会社です。エネルギー分野は環境分野の社会的変化、ニーズが年々増加しており、売上、利益率共に年々上昇しています。またニッチ分野に強みを持ち、安定顧客(官公庁、電力会社)と深い関係性があり安定的なニーズ獲得を得られています。 変更の範囲:会社の定める業務
日本建築検査協会株式会社
東京都中央区日本橋(次のビルを除く)
日本橋(東京)駅
700万円~899万円
設計事務所 ディベロッパー, 構造解析・耐震診断(建築・土木) 解析・調査
【年間休日120日以上/資格手当や補助金も充実/プライベート両立しやすい就業環境】 ■担当業務: 既存建物調査(ER作成)及び法適合調査、その他診断業務を行います。 ・既存建物調査・診断業務(デュー・ディリジェンスなど) ※案件についてはオフィスビルや商業施設、共同住宅、物流施設等の大型物件で多岐に渡ります。 ※新築物件担当と既存物件担当にてチームを分けています。対象物としては戸建が約3割、商業施設などを含めた非住宅物件が7割程度となります。 ■入社後の流れ: 資格支援制度に力を入れているので、どんどんスキルアップを目指していただけます。社内での勉強会の実施も行っており、建築基準適合判定資格の取得に向けたサポートもしっかりしています。 ■組織構成: 20代:6名/30代:14名/40代:14名/:50代:18名/60代23名/70代:17名(男女比率7:3)と幅広い世代で長期で活躍されている方が多い組織です。 ■ポジションの魅力: ・20〜70代まで幅広く活躍中:70歳定年制のため、50代でご入社され、安定した働き方で長期に活躍される方もいらっしゃいます。現在70代後半の方もご活躍されており、長期就業が叶う環境です。 ・働きやすさ◎:年間休日120日以上あり、残業時間も月平均残業時間20時間程度と比較的少ないことが特徴です。 ・手当充実:役職手当も役職に応じて支給しますが、それ以外にも各種資格保持者に関しては特別手当も支給をしています。保持者だけでなく、資格取得の際の資格補助金制度もございます。 ■当社特徴:国土交通大臣指定の第三者機関として不動産の証券化に伴い、土地と建物が一体となった「不動産」の価値算出の基礎となるエンジニアリング調査業務及び建物の調査・診断・鑑定を行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
〜プライム上場の日揮G/高い専門性で継続案件多数が強み/週3~4日リモートワーク可能/フレックス有/残業20h程度で良好な就業環境/働きやすい環境で腰を据えて働きたい方へ〜 ■職務内容: コンサルタントとして、以下業務等を行います。 ・原子力施設の運転〜廃止措置に係るリスク評価 ・上記解析に関連する調査 ■魅力: プロジェクトごとに業務を進めていくため、様々な仕事に取り組むことができます。 プロジェクトチームは、同じ部署のメンバーでチームを組む場合もあれば、組織を越えてチームを編成することもあります。 一個人としては、プロジェクトの内容によって異なりますが、年間を通じて数本〜10本程度のプロジェクトに従事頂き、専門性を高め携われる分野を広げていきます。 ■キャリアパス: 専門性を極めていただくI型、 専門性はありつつも、幅広く業務に関わり知見を広げられるT型と大きく分けて二つあります。ご希望や適性、志向に合わせて機会をご提供します。 ■組織構成 配属予定部署は、38名で構成されております。(うちマネジャー1名、サブマネジャー4名) プロジェクトごとにチームを組成している為、他部門と横断的に業務行うケースが多くあります。 ■働く環境: ・残業時間月平均20h程度 ・リモート勤務も可能。ご自身の裁量で出社やリモート勤務を選択することができ、週3〜4日ほど在宅勤務されるケースが多い。 フレックス制度もあり。ご家庭の事情等に合わせて出勤時間を選択でき、働きやすい環境です。 ■同社の魅力: 【東証プライム上場日揮のグループ会社/業績好調】 プラントエンジニアリングのリーディングカンパニーの日揮のグループ会社です。エネルギー分野は環境分野の社会的変化、ニーズが年々増加しており、売上、利益率共に年々上昇しています。またニッチ分野に強みを持ち、安定顧客(官公庁、電力会社)と深い関係性があり安定的なニーズ獲得を得られています。 変更の範囲:会社の定める業務
〜転勤無/高い専門性で継続案件多数が強み/週3~4日リモートワーク可能/フレックス有/残業20h程度で良好な就業環境/原子力関連の実務経験が活かせる〜 ■職務内容: 技術コンサルタントとして、世界各国の協力会社とのネットワークを最大限に活用しながら、お客様の抱える様々な課題に対して、 調査・評価・提案等を行って頂きます。 米国、欧州、アジア等の原子力発電を対象とした以下の業務 ・安全性を確保するための法令・規制制度の調査 ・安全性を向上するための先進的な技術や取組みの調査 ・新設・増設または運転終了などの動向及び規制制度の調査 ・国内外比較による国内に反映すべき知見の抽出および検討 ■魅力: プロジェクトごとに業務を進めていくため、様々な仕事に取り組むことができます。 プロジェクトチームは、同じ部署のメンバーでチームを組む場合もあれば、組織を越えてチームを編成することもあります。 一個人としては、プロジェクトの内容によって異なりますが、年間を通じて数本〜10本程度のプロジェクトに従事頂き、専門性を高め携われる分野を広げていきます。 ■キャリアパス: 専門性を極めていただくI型、 専門性はありつつも、幅広く業務に関わり知見を広げられるT型と大きく分けて二つあります。ご希望や適性、志向に合わせて機会をご提供します。 ■働く環境: ・残業時間月平均20h程度 ・リモート勤務も可能。ご自身の裁量で出社やリモート勤務を選択することができ、週3〜4日ほど在宅勤務されるケースが多い。 フレックス制度もあり。ご家庭の事情等に合わせて出勤時間を選択でき、働きやすい環境です。 ■組織構成: 配属予定部署は、32名で構成されております。(うちマネジャー1名、サブマネジャー4名) プロジェクトごとにチームを組成している為、他部門と横断的に業務行うケースが多くあります。 ※同社はプラントエンジニアリングのリーディングカンパニーの日揮のグループ会社でありエネルギー分野は環境分野の社会的変化、ニーズが年々増加しており、売上、利益率共に年々上昇しています。またニッチ分野に強みを持ち、安定顧客(官公庁、電力会社)と深い関係性があり安定的なニーズ獲得を得られています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ハイドロ総合技術研究所
東京都目黒区下目黒
建設コンサルタント, 構造解析・耐震診断(建築・土木) 土木設計・測量(都市計画・環境)
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
■業務内容 大手建設コンサルからの依頼に基づき、【数値解析業務】に携わっていただきます。 ・自社開発プログラムやツールを用いた解析作業 ・解析モデル構築、条件設定、解析結果の確認や協議資料の整理、報告書作成 ・顧客との打合せを実施し、作業方針の協議や協議資料の作成 ・学会や社外研修会、社内勉強会にて技術の研鑽 ■携わっていただける解析業務の例: 得意分野や技術レベル、ご専門に合わせた分野の解析業務全般をご担当いただきます。 ◇河川・砂防…洪水浸水想定区域図作成のための氾濫解析、河道の流況解析、河川やダム堆砂の河床変動解析、土砂氾濫・土石流などの解析 ◇海岸・津波…巨大地震を想定した津波、高潮、波浪推算、漂砂、越波解析などの海岸水理などの解析 ◇下水道…下水道事業再評価・浸水対策計画の策定支援・内外水統合型浸水ハザードマップ作成、下水道関連の各種解析(使用ソフト:InfoWorksICM,MIKE URBAN,xpswmm) ◇環境(水質・大気質)…河川、ダム、湖沼、および沿岸海域における環境影響評価や環境保全事業の効果予測などの解析 ◇地盤構造…FEM解析を用いた地盤解析や、土質・地質・地盤解析、水文・気象解析、水質解析、GIS分野の解析 ■同社の特徴 ・日本、中国をはじめとするアジア諸国の大学や研究機関と連携し、土木・建設業界の「水」分野において数少ない民間の研究機関を目指す技術集団としてスタート。創業以来、「社会から信頼される企業」と「社員が誇りに思える企業」を目指し、インフラ整備関連事業分野において、数値解析と情報処理のプロフェッショナル集団として着実な成長を遂げています。これまでも大手システム会社を技術的に牽引しながらプロジェクトを組み、多くの防災・インフラシステムの開発に携わってきました。 ・自社内開発のため、客先常駐や頻繁な出張もなく、集中してプロジェクトをすすめていただけます。また、お互いの顔が見渡せるワンフロアで働いていますので、他のグループとの交流も盛んで、仕事の相談や打ち合わせもしやすい環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
日本管財株式会社
兵庫県西宮市六湛寺町
550万円~799万円
不動産管理 設備管理・メンテナンス, 構造解析・耐震診断(建築・土木)
〜ビルメンテナンス業界トップクラスの実績◆完全週休2日制(土日祝休み)/残業平均20時間以内/地域に根差した働き方も選択可能!◆プライム上場企業の完全子会社〜 ■業務内容: 当社が管理する建物のエネルギー診断書、各種報告書等の資料作成、およびお客様への説明業務をお任せします。 管理する建物は民間ビル、総合病院、官公庁や地方自治体等の様々な用途の建物ですが、複数人のチーム体制で 業務を行います。 具体的には… ・現地での建物調査 ・エネルギー診断報告書の作成 ・補助金活用提案資料の作成 ・お客様への説明 など ■組織体制: 当社は約60年の歴史を持ち、全国規模で事業を展開する安定した企業です。社員数は約7,800名で、各部署が連携し、効率的に業務を進めています。新入社員研修や階層別研修など、教育制度も充実しており、チームで仕事を進めていく環境が整っています。 ■働き方: 年間休日120日以上、完全週休2日制(土日祝休み)で、残業時間は月平均20時間以内です。プライベートとのバランスを大切にしており、リモートワークや時差出勤も可能です。 また転勤のない地域総合職制度もございますので、地域に根ざして働きたい方にも働きやすい環境です。 ■キャリアパス: エネルギー診断士としてのスキルを活かしながら、多様な建物管理の経験を積むことができます。 等級制度を導入しており、等級に応じた昇格試験があります。130種類以上の資格取得サポート制度があり、資格取得や通信教育講座の受講費用は会社が負担します。 中途入社の方も入社後研修があるため、当社のことや業界のことなどをしっかり学んでいただく機会がございます。 ■企業の特徴/魅力: 当社は独立系の建物管理会社として、管理物件数、売上高ともに業界トップクラスの実績を誇ります。創立より半世紀にわたり堅実な経営を続けており、現在は東証プライム上場企業の完全子会社として安定した経営基盤を持ちつつ、IT技術の活用、包括管理業務など常に新しいビジネスに挑戦しています。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ