3621 件
株式会社バンダイナムコビジネスアーク
東京都港区芝(4、5丁目)
三田(東京)駅
500万円~799万円
-
Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル) ゲーム(オンライン・ソーシャル), ITコンサルタント(アプリ) IT戦略・システム企画担当
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【バンダイナムコグループ各社の「管理部門」を担う会社/フルフレックス/育休復帰率100%/福利厚生充実/長期就業できる環境◎】 ■ポジション概要: バンダイナムコエンターテインメントの情報システム部に所属し、デジタル事業向けコーポレートシステムの企画・導入および運用を担当いただきます。 ※出向ではございません。 ■業務内容: バンダイナムコエンターテインメントをはじめとするデジタル事業グループ各社の各部門および当社情報システム部の各チームと連携してITを通じた課題解決を行います。 ・システム構想・企画から導入支援、定着まで包括的なサポート活動 ・各部門へのヒアリングの実施、企画 ・要件定義 ・設計レビューや受入テスト ・ユーザ部門の要望対応 など、導入したシステムの運用の実施。 ※開発そのものは外部ベンダーが実施します。 ■主なミッション: ・デジタルビジネスを行う会社に相応しいITサービスを提供 ・グループの情報システム部門として、グループ事業会社と手を繋ぎ課題解決を実施。 ※課題の核、根本的な解決、ITソリューション提案を期待いたします。 ■入社後の役割: 複数プロジェクトのマネジメント及び運用・保守をお任せします。またその中で改善提案、実行をしていただきます。 自由闊達な雰囲気のチームであるため、企画したプロジェクトの推進及びシステム導入、運用まで一気通貫して経験できます。 ※育成もふまえた採用のため、将来幹部候補になっていただける方も募集しております。 ■組織構成: チームはマネジャー以下約10名のチームで中途入社社員も在籍しております。 ■バンダイナムコホールディングスについて: 私たちを取り巻くユーザー環境は、急速な変化を続けています。通信スピード、技術の進歩によって世界中が繋がり、世界がより近く感じられるようになりました。そしてその世界と個人が直接繋がることで、世の中における「個人」の存在感も高まっており、バンダイナムコグループ中期ビジョン「Connect with fans」のもと、これまで以上に事業を拡大してまいります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ビジネスブレイン太田昭和
東京都港区西新橋
御成門駅
500万円~899万円
システムインテグレータ ITコンサルティング, ITコンサルタント(アプリ) システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
~システム開発・導入経験を活かしてERP・ITコンサルを目指したい方歓迎~ ●会計強化、内部統制強化など各社DX推進が進む中で同社の引きあい多数 ●創業50年監査法人を起源に持つコンサルファームの為、高い専門性を保有 ●新PJ発足の際は事前にPJメンバーに向けた業務知識の勉強会実施 ●「在宅勤務×実働7.5h×残業20h以下×フレックス」でWLBを実現 ■担当業務:顧客企業の業務分析・課題抽出を経て、業務改善コンサルティングおよび情報システム化構想の立案・業務要件定義の策定を担当します。顧客の業務課題を発見し、現場視点で改善提案を行う「業務コンサルタント」や顧客との折衝やPJをリードする「プロジェクトマネージャー」の役割を適性・志向性に合わせて担当いただきます。 ※ご経験に応じて適性な業務をお任せいたします ■詳細: 扱うプロジェクトテーマとしては、経営会計を中心とした下記のテーマ等がございます。 ・経営管理、グループ経営管理、予算管理等の業務改善コンサルティング ・財務・管理会計、連結会計、SCM、原価管理、販売購買系の業務改善コンサルティング ・その他、顧客の要望に合わせたBPR等の業務改善コンサルティング ■特徴: 50年間にわたって「クライアント利益への貢献」を主眼に経営コンサルティングとIT技術の融合による経営イノベーションを提唱してきた同社は、会計分野のITソリューションに絶対的強みを持っております。大手監査法人の系列企業として設立されたという沿革があるため、会計業務改善からシステムデザインにまで精通した公認会計士やコンサルタントが多く在籍しております。”公認会計士と経営コンサルタント、ITコンサルタント”からなる「三位一体体制」でクライアントの課題を解決するという事業体制は、業界でも同社しか行っていない独自がサービス提供スタイルです。 ■環境:人材教育にも注力しており、一般研修や専門分野研修などの業務外のトレーニングとOJTを有効に組み合わせ、人材の早期育成を図っております。また自己実現の達成に向けた資格取得支援制度や日々の業務から得た知識・経験を論文として発表する社内論文コンテストなど、向上意識の高い人ほどそのシステムを利用できる環境が整っております。
株式会社三井住友銀行
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
600万円~1000万円
都市銀行, ITコンサルタント(アプリ) IT戦略・システム企画担当
【世界有数の総合金融SMFGグループ/若手のチャレンジを推奨する風土があり金融機関の中でも組織がフラットです/各専門分野のエキスパートが集まる当行では中途行員も多数活躍しています!】 当行におけるグローバルビジネスは急速に拡大しており、直近10年で業務純益は約倍増、SMBC全体の約4割を占めるまでに成長しています。それに伴い、ITのプロとして、グローバル目線でのシステム企画をお任せします。 【業務内容】 ・海外拠点で利用される業務システムのプロジェクト組成・牽引・運営(PMもしくはPMO)、維持管理 ・海外拠点業務ユーザーの業務要件取り纏め、ステークホルダーとの調整 ・システム開発ベンダーとのシステム要件調整、プロジェクトマネジメント ・ビジネスアナリストの立場として情報収集、分析、業務設計 ・具体的な業務領域は以下の通り: - 勘定系システム(預金・貸金・貿易・送金) - 市場系システム(為替・金利・デリバティブ・資金調達) - 決済系システム(SWIFT・各国地場決済) - 情報系システム(与信管理・財務会計・BI等) - AML系システム(取引モニタリング・顧客スクリーニング(KYC)・取引フィルタリング)【変更の範囲:当行の定める業務】 ■配属予定の部/グループ:グローバルガバナンス統括部/システム推進グループ 【仕事の魅力】 ・少数精鋭で運営している組織で各担当者の裁量が大きいため、自ら方向性を考えて決めていくことができます。 ・メガバンクのスケールに即した大規模なシステムプロジェクトを担当できます。また、そのスケールメリットを活かし、場合によってはパッケージシステムを提供するベンダーと共に仕様・業界スタンダードを作っていく動きも可能です。 ・日本を代表する金融機関として国内外当局との接点も直接的・間接的にあり、国益に貢献していることを実感できます。 ・当部で所管するシステムは全て海外拠点で利用されるシステムであるため、英語力含むグローバルスキルを成長させることができます。 ・プロジェクトマネジメントといった普遍的なスキルだけではなく、まずは特定の業務領域のシステムを担当いただくことになるため、銀行業務システムに関する専門性も高めることができます。 変更の範囲:本文参照
日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社
東京都港区麻布台
550万円~1000万円
〜「世界のITサービス業界において最も急速に成長するブランド」の評価を獲得〜 本求人は現在募集している求人の中から、応募者様の保有スキルや経験を勘案し、ご活躍いただけるポジションにて選考いただくポジションサーチ求人です。 ※就業・給与条件などは配属部署により内容が異なる場合がございます。 ■ポスト例: ・インフラ運用 Senior Service Delivery Manager (Infra Managed Service) ・Executive採用- Senior Program Manager / Delivery Partner ・Network Technical Engineer ・IT Infra - NW Engineer ・MBD Coordination Engineer ■同社の強み: 同社は、顧客がビジネスを展開する各国はもちろん、グローバルな環境でも、それぞれの分野について最適な人材を配置し、万全なサポート体制を整えています。シームレスで総合的なサービスにより、顧客のグローバルな事業拡大を支援しているほか、各国の市場動向と日本企業の強みの双方を充分に理解し、グローバルに展開するサービス、及び専門分野とITにおける深い知識を活用しています。顧客のビジネスにおける変革を加速させることが可能です。また、信頼に基づく透明性の高い長期的なパートナーシップを通じ、顧客の手法やフレームワークに沿って高品質な運用を行います。技術優先ではなく顧客を中心としたアプローチ、豊富な知見により、最適なソリューションを提供しています。 ■同社の社風: 同社にはTCS全体のカルチャーでもある「オープンドアポリシー」があり、時間があれば、いつでもどこでも上司に自分の意見や要望を直接言うことができる風土があります。技術者同士でも知識を共有しようとする意識が高く、それが会社全体の技術レベルの向上に繋がっています。話しかけ易い社員が多く、チームとしてリラックスして働ける社風です。
アベールソリューションズ株式会社
東京都中央区銀座
銀座駅
400万円~1000万円
システムインテグレータ, ITコンサルタント(アプリ) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
学歴不問
■業務概要: ユーザ企業の内部で活躍するPMOとして、プロジェクトの計画立案から本番稼働直後の初期稼働対応期間にかけて、プロジェクトマネージャー(意思決定者)の支援やプロジェクト管理業務を行っていただきます。 携わっていただく案件は1年以上の長期案件がほとんどです。 ■業務詳細: 全体マスタスケジュール・体制立案 プロジェクト計画書・実行計画書立案 プロジェクト管理規定立案 プロジェクトマネジメントオフィス運営 進捗/課題/リスク/品質管理 週次月次進捗会議運営・本番稼働判定会議運営 保守運用体制提案・初期稼働時の運用保守の運営管理支援 社内外部門調整、ベンダー管理 ■実際の案件例: 【顧客社内業務システムのクラウド移行プロジェクト】 ・業界:不動産 ・期間:2年 ・プロジェクト規模:約50名 ・役割:インフラPMO ・概要:もともと顧客のオンプレ共通基盤環境の運用に参画していた。その環境のEOSL対応としてクラウド環境へ業務システムを移行する計画が策定され、その中で現行環境システムの構成を把握しているメンバーとしてプロジェクトに参画している。 ■入社後の流れ: PMOに初めて挑戦される方、ご経験の少ない方は、最初からPMOとしてのアサインではなくこれまでのご経験を活かしていただけるプロジェクトにまずは携わっていただきます。その中でプロジェクト管理の業務にも携わったりプロジェクト管理に関して体系的に学ぶことでPMOとしてのスキルや経験を積でいただけます。 ★PMI日本支部に加盟しており、研修の受講が可能です。また、PMP(Project Management Professional)をはじめとする、資格取得の支援制度が充実しており、スキルアップのサポートを受けられる環境です! ■組織体制・就業環境: PMO事業部には37名の社員が在籍しております。PMOの部署は2グループ(PMO:17名、PMOアドミニストレータ:20名)編成です。 残業時間月平均18h、(PMOアドミニストレータは月10〜15時間)男性の育休取得や1時間単位での有給休暇など、長期的に就業頂ける環境です。
PwCコンサルティング合同会社
東京都千代田区大手町(次のビルを除く)
大手町(東京)駅
経営・戦略コンサルティング 総合コンサルティング, ITコンサルタント(アプリ) 戦略・経営コンサルタント
VUCA時代の中、多様な技術の登場、技術の飛躍的進化に伴い、テクノロジー活用がさらに進むと同時にこれまでにないまったく新しい事業分野が創出され、世界の製造業やハイテク産業は規模や形態は変化を余儀なくされています。 このような不確実な時代において、世界各国におけるPwCのさまざまなラボと緊密に連携しながら先端技術に関する幅広い情報を集約し、これらの知見と未来予測・アジェンダ設定を組み合わせクライアントのアイディア創発から具体化、戦略策定支援、実行・実装支援、関連法規制・コンプライアンス調査、アライアンス支援、PMO支援に至るまで一気通貫で支援します。 【担当業務】 先端技術の専門知見を集約し、クライアント企業における経営戦略立案の支援と、先端技術の事業化・収益化、産業化に向けた政策提言等を支援します。 PwCでは時間軸に応じた主要技術領域を下記設定しており、この領域を中心に業務を推進します。 ・今後3〜5年における重要な8つの技術(Essential 8) ・5〜10年後に産業形成が期待され超スマート社会の実現を支える5つの技術(Next 5) ・10年〜20年後に社会実装・普及が期待され、大きな社会インパクトをもたらす5つの技術(Beyond 5) (※詳細は下記URL参照) 【担当領域】 ・先端技術に関する市場や技術の動向を分析した上で、企業の事業開発やビジネスモデル、参入方式等の戦略策定プロジェクトを推進します。 ・それらに影響する社会課題や法規制等の方向性について分析し、企業の戦略策定を支援します。 ・また、上記に関するコンサルティングサービスメニューの開発と営業活動にも従事いただきます。 【具体的なプロジェクト】 ・市場動向調査 ・アイデア創発支援/テクノロジー調査・選定支援 ・戦略・構想策定支援/実行ロードマップ作成支援 ・関連法規制、コンプライアンス調査 ・協業先検討支援 ・PMO支援 ■Technology Laboratory/中核的な技術領域 https://www.pwc.com/jp/ja/services/consulting/technology-consulting/technology-laboratory.html
デロイトトーマツリスクアドバイザリー合同会社
550万円~999万円
リスクコンサルティング, ITコンサルタント(アプリ) 戦略・経営コンサルタント
■業務概要: 西日本エリアの地方公共団体に対して、DX構想策定やシステムの本番稼働までの企画〜実行における課題解決をサポートする、ITコンサルティング業務をお任せします。 ■募集背景: 地域経済への貢献のため、増員募集を行っています。「西日本エリアの経済を盛り上げたい」という志を持った方、プロフェッショナルとしての成長意欲を持った方であれば、コンサルティング業務未経験でも大歓迎です。 ■業務詳細: 主に超上流、上流工程を中心に顧客に対して支援します。 IT・デジタル戦略の構想策定フェーズから、システムの本番稼働までの企画(RFI、RFP作成)〜実行までを顧客に対して支援していきます。 ■具体的な支援例: ・ガバメントクラウドへの移行におけるシステム標準化対応へのアドバイス ・システム関連調達費用の精査に関するアドバイス ・セキュリティポリシー改定に関するアドバイス ・システム導入/更新における構想策定〜導入までのプロジェクト推進(PMO)に対するアドバイス ■職位ごとの業務イメージ: パートナーやマネジャーのリードのもとに2〜5名程度でチームを組み顧客の課題解決を行います。 ・アナリスト:作業担当者として各種リサーチ、議事録や資料を作成 ・コンサルタント:各種リサーチを行い、課題解決に向け一定の提言を盛り込んだ資料を作成 ・シニアコンサルタント:一定領域の作業責任者としてスタッフを管理しながら成果物を作成 ・マネジャー:プロジェクト全体のマネジメント、予算管理やクライアントとの折衝 ■働き方: SEからの転職者も多く、コンサル未経験でも上位者による業務の指導や業務割当の調整をサポートするコーチ制度、身近な相談相手として社歴の近い先輩メンバーによるチューター制度などが整備されており、困ったことがあれば随時相談することが可能です。 ■当法人の魅力: ◎日本に先駆けて全国規模の監査法人として1968年5月に誕生し、2018年に創立50周年を迎えました。 ◎プロフェッショナルファームとして独立性を保持し、グローバルな視野に立って与えられた責任と役割を誠実に果たす為、更なる事業拡大、採用を見込んでおります。 変更の範囲:会社の定める業務
PwCコンサルティングは共創・協創に基づく知財戦略を前提に、事業創出の前半のベンチマーク分析の工程にあたるアライアンス先候補選定の効率化を図ることにフォーカスし、Intelligent Business Analyticsを開発しました。 知財と市場の情報を活用して、高度なIntelligenceを活用した戦略の策定からアライアンスの実行、さらに投資戦略に至るまでを支援します。 【担当業務】 知財、標準化等の専門知見から、経営アジェンダに知財を位置づける全社戦略構築や、事業、経営戦略立案を支援し、クライアント企業における先端技術の事業化と収益化を支援します。 【担当業界】 全業界 (クライアント企業の経営企画、事業開発部門、R&D部門、知的財産部門、サステイナビリティ/CSR部門等への戦略提案) 【担当領域】 ・AI経営ツールによるグローバルの技術開発のトレンドと潜在的顧客を分析した上で、企業の事業開発・M&A実行支援に関するプロジェクトを推進します。 ・AI経営ツールの要件定義、企画・調査、デザイン・開発、リリース、プロダクトグロースのロードマップ策定の推進および、営業活動に従事いただきます。 【具体的なプロジェクト】 AIツールにより知財を分析することにより、グローバルの技術トレンドと潜在的顧客の把握して、クライアント企業の事業開発・M&A実行 ・社会課題、SDGs、ESG投資の観点から、事業開発・M&A実行 ・知財や財務情報を分析するIPランドスケープやサステイナビリティの評価など事業開発・アライアンス戦略策定支援に関するAIの開発(主にPythonでのコーディング) ■Technology Laboratoryの詳細はこちらから https://www.pwc.com/jp/ja/press-room/opened-technology-laboratory200701.html ■2021年10月7日 PwCコンサルティング、Technology Laboratory 活動拠点を開所 https://www.pwc.com/jp/ja/press-room/technology-laboratory211007.html
■業務概要: 西日本エリアの地方公共団体に対して、DX構想策定やシステムの本番稼働までの企画〜実行における課題解決をサポートする、ITコンサルティング業務をお任せします。 ■募集背景: 地域経済への貢献のため増員募集中です。「西日本エリアの経済を盛り上げたい」という志を持った方、プロフェッショナルとしての成長意欲を持った方であれば、コンサルティング業務未経験でも大歓迎です。 ■業務詳細: 主に超上流、上流工程を中心に顧客に対して支援します。 IT・デジタル戦略の構想策定フェーズから、システムの本番稼働までの企画(RFI、RFP作成)〜実行までを顧客に対して支援していきます。 ■具体的な支援例: ・ガバメントクラウドへの移行におけるシステム標準化対応へのアドバイス ・システム関連調達費用の精査に関するアドバイス ・セキュリティポリシー改定に関するアドバイス ・システム導入/更新における構想策定〜導入までのプロジェクト推進(PMO)に対するアドバイス ■職位ごとの業務イメージ: パートナーやマネジャーのリードのもとに2〜5名程度でチームを組み顧客の課題解決を行います。 ・アナリスト:作業担当者として各種リサーチ、議事録や資料を作成 ・コンサルタント:各種リサーチを行い、課題解決に向け一定の提言を盛り込んだ資料を作成 ・シニアコンサルタント:一定領域の作業責任者としてスタッフを管理しながら成果物を作成 ・マネジャー:プロジェクト全体のマネジメント、予算管理やクライアントとの折衝 ■働き方: SEからの転職者も多く、コンサル未経験でも上位者による業務の指導や業務割当の調整をサポートするコーチ制度、身近な相談相手として社歴の近い先輩メンバーによるチューター制度などが整備されており、困ったことがあれば随時相談することが可能です。 ■当法人の魅力: ◎日本に先駆けて全国規模の監査法人として1968年5月に誕生し、2018年に創立50周年を迎えました。 ◎プロフェッショナルファームとして独立性を保持し、グローバルな視野に立って与えられた責任と役割を誠実に果たす為、更なる事業拡大、採用を見込んでおります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社プラスアルファ・コンサルティング
東京都港区東新橋(次のビルを除く)
汐留駅
システムインテグレータ ITコンサルティング, Web系ソリューション営業 ITコンサルタント(アプリ)
★6種類のSaaSサービスの提供を通じて、お客様のビジネスに+αの価値を創造/例年売上成長率130%を達成し、23年7月28日に東証プライム上場/フレックス制度/年間休日127日/チームで働くことを重要視し、様々な制度が存在★ HR領域のBtoB向けのSaaSサービス「タレントパレット」のコンサルタントとして、タレントパレットの導入支援や課題解決に向けたコンサルティングを行っていただきます。 【業務内容例】 ・課題のヒアリング、解決のために必要なデータ種類や施策の提案 ・課題に合わせたデータ管理方法や収集方法の提案及びサポート ・タレントパレットを活用/浸透させるための支援業務 <想定される配属グループ> ◆ツール導入支援の有償コンサルティンググループ ■職務の魅力 開発から導入・サポートまで一貫して自社で手がけているためチームワークは抜群。開発にあたるエンジニア導入サポートを行うコンサルタントと連携し、客様のために最適なソリューションを提案できます。ご提案時には解決できないお客様の課題解決のために、お客様が必要とする機能を新たに実装することもあります。 もともと代表が当社の人事管理をするために開発していたシステムをもっと社会のために役立てられないかと考え、100%自社開発で同システムが誕生。実際に『日本の人事部』が発行した「2016人事白書(*)」では、約7割の企業が「人材データの活用ができていない」と回答/人事部門の8割が「管理業務に追われている」と回答しており、人事データを活用した、科学的なタレントマネジメントが必要となっています。 現在数千名以上の大手企業(イオン銀行、LIFULL)に導入されています。 ■同社について: ◎NRI出身者により2006年に設立。順調に顧客数・売上を伸ばし設立以来14期連続の黒字・売上成長率130%・営業利益率30%超の安定&急成長を実現。 ◎日本初のSaaS型テキストマイニングサービスで業界を牽引する同社。導入社数1,600社を突破したテキストマイニングツールの業界シェアNo1『見える化エンジン』や『タレントパレット』などを提供。 変更の範囲:会社の定める業務
○中期経営計画のうちグローバルバンキング部門のIT戦略立案の業務に従事することでグローバルマインドに加え専門的なスキルを磨くことが可能です ○国内のみならず海外の地域統括部も含め、人事部、広報部などがカウンターパートとなります ■業務内容、案件例:下記業務をお任せします。 ・経営目線での部門中長期IT・デジタル化戦略立案 (企画がプロジェクト化した場合は、プロジェクトマネージャとしてアサインされる可能性有 ・次世代システムアーキテクチャ企画・推進支援 ・IT、システムに関する資源投入 計画策定 ・関連部との調整、交渉 ■配属予定の部/グループ:グローバルガバナンス統括部/経営基盤グループ ■想定されるキャリアパス: グローバルガバナンス統括部内(経営基盤グループに限定せず)でのキャリアに加えて、各業務部門や海外拠点への異動などが考えられます。 【変更の範囲:当行の定める業務】 変更の範囲:本文参照
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上
〜会計システム導入経験者・経営管理システム導入経験者・管理会計に携わったことがある方へ〜 ●世界151か国約36万名のメンバーが在籍し、日本と海外の両軸でクライアントを支援しています。 ■業務内容: デジタルテクノロジーを駆使して、財務・非財務データを連携・統合した経営管理の高度化、人材配置の最適化、およびその全体構想・計画の策定とトランスフォーメーションを支援します。 また、その対象は「財務部」「リスク管理部」「コンプライアンス部」といったバックオフィスに閉じた課題にとどまらず、これらの経営管理領域の様々なコンピテンシーをもちながらフロントオフィスや外部協業も巻き込んだ、戦略的”攻め”の経営管理に転じるための課題解決・支援を行います。 またPwC社内においてもテクノロジーチームや他業界チーム、及び、先行する金融機関を支援する海外PwCのチームとの連携を取ることで、金融機関ならではの堅牢な”守り”を固めつつ、健全な”攻め”を行うことご支援を行います。 ■担当業界: 銀行/証券/保険/ノンバンク/異業種(非金融)事業会社における金融的なFinance/Risk/Compliance管理 ■プロジェクト例: 1. 財務部門、リスク管理部門、コンプライアンス部門のあるべき姿の設計・導入支援 2. 財務会計、管理会計、規制、リスク、コンプライアンス等の経営管理データ・レポーティング業務高度化支援 3.会計システム(Oracle ERP Cloud)導入支援 4. コンプライアンス・リスク管理 5. ESG/サステナビリティ ■組織魅力: 400〜500名程度在籍しており、全体としても7〜8割が中途入社社員です。 グローバルに活躍する機会が多いことが特徴で、PwCグローバルの研修に参加し、ディスカッションを通じた成長機会の場もございます。 また組織独自の「スポンサーパートナー」という中途入社者に対する手厚いフォロー制度も導入しており、一人ひとりの成長を支援しています。 直近では異業種と金融機能の掛け合わせやサステナビリティをはじめとする新しい価値様式への対応、AIやブロックチェーンなどの新たなテクノロジーの活用など、業界として先進的な取り組みまで一貫して支援しています。 変更の範囲:会社の定める業務
●世界151か国約36万名のメンバーが在籍し、日本と海外の両軸でクライアントを支援しています。 ■業務内容: 【Growth & Innovation】 ・事業戦略・事業再編、M&A、アライアンス・構想の策定、DX・営業改革等を通じたオーガニック成長の支援 ・金融・非金融の新規事業の創出による非連続の成長の支援 【Core Business】 ・ リテール、ホールセール・IB、グローバルマーケッツ、資産運用、リース、ペイメントの各領域におけるオペレーティングモデルの見直しによる業務効率化、生産性向上等の支援 ・DX・BPR(顧客・商品ポートフォリオの見直しを含む)を通じた業務高度化・効率化、生産性向上等の支援 ・基幹システム・各商品システムの変革に係る企画・構想、更改実行の支援 ■担当業界: 銀行/証券/資産運用/リース/クレジットカード/信販/消費者金融/その他ペイメント関連事業者/FinTech事業者 ■プロジェクト例: ◎メガバンク 法人向けデジタルサービスの立ち上げ、海外M&Aの実行、グループ内事業再編の実行、全社DXの計画策定・実行、海外勘定系システムの要件定義・更改推進、グローバルシェアードサービスの構想策定 ◎証券会社 中期DX構想の策定、非金融サービスの立ち上げ、ブッキングモデルの検討、リテールビジネスモデルの変革 ◎ペイメント 決済データを活用したアナリティクスサービス高度化支援、新決済サービス導入支援、カードイシュア事業参入検討、次期システム構想策定・更改推進 ■組織魅力: 400〜500名程度在籍しており、全体としても7〜8割が中途入社社員です。 グローバルに活躍する機会が多いことが特徴で、PwCグローバルの研修に参加し、ディスカッションを通じた成長機会の場もございます。 また組織独自の「スポンサーパートナー」という中途入社者に対する手厚いフォロー制度も導入しており、一人ひとりの成長を支援しています。 直近では異業種と金融機能の掛け合わせやサステナビリティをはじめとする新しい価値様式への対応、AIやブロックチェーンなどの新たなテクノロジーの活用など、業界として先進的な取り組みまで一貫して支援しています。 変更の範囲:会社の定める業務
〜金融業界出身者・サイバーセキュリティの知見をお持ちの方・SIer出身者の方も多数活躍中〜 ●世界151か国約36万名のメンバーが在籍し、日本と海外の両軸でクライアントを支援しています。 ■業務内容: ・デジタルを含むIT領域のトランスフォーメーション企画、実行支援(プライバシー・情報セキュリティを含む)サイバーセキュリティ領域の戦略策定、トランスフォーメーション企画、実行支援 ・サイバーセキュリティソリューションの検討・導入企画、実行支援、ガバナンス態勢整備、業界動向・トレンドのリサーチ等 ■担当業界: 銀行・信託銀行/証券/保険/ノンバンク(リース・カード等) ■プロジェクト例: 1. グローバルや全社レベルでのEnterprise Architectureの計画立案、推進 2. レガシーからの脱却、PMIを含む大型IT刷新を含むトランスフォーメーションの計画立案、推進 3. 大規模システムにおけるクオリティマネジメント、リスクマネジメント態勢強化推進 4. サイバーセキュリティの大型トランスフォーメーション案件の計画立案、推進支援 5. 取締役向けサイバーセキュリティ研修支援 ■業務魅力: コンサルティングのみならず、関連会社(M&Aサービス、監査、税務ほか)や業界別・業界横断の機能別の各組織と連携したクライアントサービスの提供が実現できます。 ■組織魅力: 400〜500名程度在籍しており、全体としても7〜8割が中途入社社員です。 グローバルに活躍する機会が多いことが特徴で、PwCグローバルの研修に参加し、ディスカッションを通じた成長機会の場もございます。 また組織独自の「スポンサーパートナー」という中途入社者に対する手厚いフォロー制度も導入しており、一人ひとりの成長を支援しています。 直近では異業種と金融機能の掛け合わせやサステナビリティをはじめとする新しい価値様式への対応、AIやブロックチェーンなどの新たなテクノロジーの活用など、業界として先進的な取り組みまで一貫して支援しています。 ■案件アサインについて: プロジェクトが終了→希望を出す→上長と面談→案件アサインという流れとなっており、希望や適性を考慮した上で社員一人ひとりを尊重する文化が根付いております。 変更の範囲:会社の定める業務
経営・戦略コンサルティング 総合コンサルティング, ITコンサルタント(アプリ) ITコンサルタント(インフラ)
【職務内容】 アーキテクチャコンサルタントとして、以下A〜Cのいずれかのロールでの職務を想定しており、本人の希望を踏まえ、適性を判断し柔軟に決定します。 いずれのロールにおいても、求めるベーススキルとしてプロジェクトマネジメントスキルを想定しています。 A. アプリケーションアーキテクト システム構築における全体管理役として、データサイエンティスト・テクニカルスペシャリスト・インフラスペシャリストを取りまとめる B. テクニカルスペシャリスト システム開発における技術的なプロフェッショナルとして品質マネジメント、チームマネジメントを行う C. インフラスペシャリスト 基盤構築およびITサービス管理のプロフェッショナルとして、非機能要件の定義やシステムの安定稼働を行う 【プロジェクト事例】 - 流通製造:サプライチェーン領域(需要予測、在庫分析など)における製品開発・エンハンス - 電気機器:データ民主化に向けたカタログ整備と利活用促進策の立案(データ仮想化導入支援など) - エネルギー:グループ経営管理の高度化(財務シミュレーションモデル構築、経営計画/予算の策定や実績との比較分析など) - 製造業:大規模データ分析基盤のデータモデリング/マスタ標準化 - 食料品:社内専用生成AIアーキテクチャ検討 - 化学業:グローバル収益基盤の構想策定・導入支援(AWS・Snowflake・PowerBI) - 通信業:データ利活用の構想策定・実行支援 【育成体制について】 当組織では中途採用者向けの人材育成のため様々なコンテンツを用意しており、以下のポイントを意識した人材育成を進めています。 ・自部門オリジナル教育コンテンツの提供及び組織風土の早期理解等を目指したフォローの実施。 ・ナレッジシェアリング会の開催等を通じた他メンバーの活動内容のキャッチアップや自己研鑽に通じる場の提供。 ・自部門の要求スキルと自身の保有スキルの可視化とマッチングによる自己のキャリアアップに向けたトレーニング計画の立案サポート。 ・アライアンスを活かした外部トレーニングの開催。 ・デジタル専門知識を身に付け、デジタル変革をリードし、ドライブできる人材を育成するための総合的なグローバルプログラムの開催。 変更の範囲:会社の定める業務
IoT・AR・VR・ブロックチェーン・AI・3Dプリンター・ドローン・ロボティクスなどテクノロジー分野における飛躍的進歩やその他の研究開発分野での最先端の技術テーマに対する新規投資の機会が増加しており、新しい事業や未来の可能性を描く力が求められています。 先端的技術に関する知見をもとに、量子コンピュータや脳科学のような領域まで広がりを持ったユースケースの分析とテクノロジー実装の可能性を描くことを支援します。 【担当業務】 産官学の知見を結集させ、PwCのグローバルネットワークを最大限活用し、新興技術/先端技術の可能性を分析し、さらには産業化への道筋をつける業務を担当します。 【担当業界】 全業界 (公官庁、業界団体、企業の経営企画、新規事業、R&D部門等への政策提言/戦略提案) 【担当領域】 先端技術の動向と今後創出される市場の探索・予測と、産業化に向けた政策提言等を推進します。PwC国内外の様々な専門領域を持つメンバーと連携し、クロスボーダー、クロスソリューションでプロジェクトを推進します。新しい拠点、組織づくりの運営業務も担います。 【具体的なプロジェクト】 先端技術領域の調査・研究・コンサルティング 各種領域の先端的な調査研究、先端的な研究の研究開発のプロジェクトマネジメント支援 ■Technology Laboratoryの詳細はこちらから https://www.pwc.com/jp/ja/services/consulting/technology-consulting/technology-laboratory.html ■Emerging Technology https://www.pwc.com/jp/ja/careers/mid-career-c/department/tc-et.html ■2021年10月7日 PwCコンサルティング、Technology Laboratory 活動拠点を開所 https://www.pwc.com/jp/ja/press-room/technology-laboratory211007.html
アビーム コンサルティング株式会社
東京都中央区八重洲(2丁目)
経営・戦略コンサルティング 総合コンサルティング, ITコンサルタント(インフラ) セキュリティコンサルタント・アナリスト
【「リアルパートナー」として日本の業界TOP企業のプレゼンス向上に寄与(顧客満足度・リピート率8割超の圧倒的実績)コンサル未経験からコンサルタントへ/日本発アジア発のグローバルコンサルティングファーム/戦略〜BPOまで】 ■業務内容: ・企業経営に影響を与えるセキュリティ問題の解消、または顕在化に至っていないセキュリティ課題の解決について支援を提供します。あわせて、プロセス構築やシステム導入といった、企業が備えるべき手段の整備についても、経営者視点を用いて、クライアントをあるべき姿へと導くセキュリティコンサルティングサービスを提供します。 ■プロジェクト例: ・経営課題に合わせた、投資計画立案、セキュリティ戦略策定を支援 ・組織やシステムの問題を課題へ変換し、解決策の実行計画立案、実装を支援 ・リスクマネジメント視点でのプロセス整備、ガバナンス構築を支援 ・セキュリティ監査結果に対応した課題解決、実装支援、セキュリティ診断の実施(Webフロント、プラットフォーム) ・セキュリティソリューションの採用、導入支援、クライアントのセキュリティ成熟度ステージを測定するアセスメントの提供 ■活躍事例: ・大手医療グループに対し、業容拡大に伴うセキュリティポリシーの混迷を解消すべく、各院の現地調査からシステム構成の棚卸、情報資産価値の再定義等を実施。 ・大手金融機関グループに対し、外部監査指摘事項の是正支援を実施。知見の提供例として、監査法人やクライアント作成文書の是正提案、チェックを遂行。 ・グローバル展開する製造業のクライアントが抱える、リージョンカルチャー差異、リテラシー格差によるセキュリティインシデント発生の低減、防止に向け、組織、ITの両面から改善企画の立案を実施。 ・当社海外拠点と協働し、現地企業の抱えるセキュリティリスクの解消にむけた支援を提供。ダークウェブ動向等、最新情報を加味し、費用対効果の高い対策の立案を支援。 ■魅力: ◇希望者はグローバルに活躍できる:希望のPJTに入りやすい環境があります。カウンセラー/カウンセリー制度も設定しており、定期的な面談設定が会社として義務付けられています。日本が本社のファームなので、他外資ファームよりもグローバル案件に携わりやすく、直近でもグローバル案件が増えています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社船井総合研究所
大阪府大阪市中央区北浜
北浜(大阪)駅
経営・戦略コンサルティング, ITコンサルタント(アプリ) 戦略・経営コンサルタント
【東証プライム上場の日本最大級コンサルファームグループ/システム導入にかかる知見・経験を生かしたコンサルティング業務をお任せ/年休120日】 ■業務内容: 様々な業界において、顧客の事業に伴走し、事業のシステム化に向けた分析や要求開発、要件定義などを推進するITコンサルタント・BA(ビジネスアナリスト)およびPM業務をお任せします。 ※特に、ERP、販売管理システム、基幹システムの導入等の提案を行います。 ■業務内容: ・システム化に向けた分析や立案 ・ステークホルダーの利害調整やあるべき姿の提言、詳細ヒアリング ・要求開発 ・要件定義 ・エンジニアへの落とし込み ■コンサルティング業務例: ・案件の獲得に向けた営業活動(リード獲得のためのセミナー企画、webコンテンツの作成含む) ・システム将来像の策定 ・DXプランニング、DX推進 ・ビジネス要件の定義/最適化 ・ソリューション検討、システム開発計画の立案 ・システムアーキテクチャの選定/設計 ・システム要件の定義/最適化 ・システム開発におけるプロジェクト管理、推進 ・システムアウトソーシングの計画策定 ・提案書の作成 変更の範囲:会社の定める業務
トレノケート株式会社
東京都新宿区西新宿住友不動産新宿オークタワー(19階)
550万円~799万円
ITコンサルティング 研修サービス, ITコンサルタント(インフラ) 講師・指導員・インストラクター
【世界で最も優れたITトレーニング企業20社に5年連続選出/手厚い研修サポートあり・約9割が講師未経験での入社/土日祝休み/リモートワーク有】 ■業務内容: 当社が展開するコース商材の内、Cisco・ネットワーク・インフラ・セキュリティ分野のIT研修を実施するチームでのマネジメント業務をご担当いただきます。まずはリーダー候補として、周囲や上長のサポートとともにインストラクター業務を覚えていただきながら、将来的には単独でチームマネジメント業務の遂行ができるようになることを目指していきます。 ■具体的な業務内容: <リーダー業務> ・コース開催プラン策定、講師アサイン ・仕入ベンダ折衝/※他社ベンダーのコースを当社で提供するケースがあり、その際は権利元のベンダーとの間で年間売上計画等話し合う窓口となります。 ・拡販施策の検討と実施 ・メンバー勤怠管理 <インストラクター業務> ・ Cisco、ネットワーク、インフラ、セキュリティ分野のインストラクター ・ 教材開発やITトレーニング用の環境構築、品質管理など ・ エンジニアのスキル強化に関する提案活動(営業同行) ■入社後について: ・1ヶ月…OJT担当者の指示の元、社内各種業務フローの手順について修得。平行して講師デビューのための内部受講、学習や準備を開始。 ・3ヶ月…講師デビューに向けた大レビューの実施と初コースへの登壇。 ・6ヶ月…リーダー職へ正式に着任し、前任者やOJT担当者の支援を受けつつ、リーダー業務の遂行を開始。 ・1年:リーダーとして単独で業務を遂行。 ■当ポジションの特徴: ・シスコシステムズのプラチナラーニングパートナーとしての主幹業務を担い、組織の売上を第一線でけん引する責任感・やりがいと、達成に向けた活動を通した成長実感を得られます。 ・部内随一の売上規模を誇るチームへの所属となるため、自身のパフォーマンスが組織へ与える影響が大きく、責任感が求められますが、その分社内でも存在感を発揮しつつ業務にあたることができます。 ・予算達成に向けて自由なアクションプランニングができるため、自ら率先して動ける方はのびのびと働けるポジションです。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ジーニー
東京都新宿区西新宿住友不動産新宿オークタワー(6階)
800万円~1000万円
Webマーケティング(広告代理店・コンサルティング・制作) Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), ITコンサルタント(アプリ) パッケージ導入・システム導入
■業務概要 当社では、SFA/CRMを中心に、MAやBI、DATA CONNECTツールも含めたマーケティングテクノロジースタックのプロジェクト推進とコンサルティングを担当していただきます。単なるシステム導入にとどまらず、顧客のビジネス成果を最大化するための包括的な支援を行います。 ■業務詳細 1)顧客の業務プロセス分析と改善設計 ・顧客の営業・マーケティングプロセスの現状分析と課題抽出 ・SFA/CRM、MA、BI、DATA CONNECTツール等を活用した業務効率化や営業・マーケティング力強化のためのソリューション設計 ・顧客ニーズに合わせたデモ環境の構築と効果的なプレゼンテーション ・マーケティングから営業までの一貫したリードマネジメントプロセスの設計支援 2)プロジェクトマネジメント ・プロジェクト計画作成、スケジュール/進捗管理 ・ミーティングファシリテーション、課題管理、変更管理 ・顧客の既存システムとの連携を含めた統合的なシステム構成の設計 ・開発チームと連携した技術的な実現性の検証と提案 ・複数ツールの連携を考慮したプロジェクト推進 ・データ連携や統合に関する要件定義と実装管理 3)導入後の活用促進と効果最大化 ・ユーザー向け利用説明会やトレーニングの企画・実施 ・キーユーザーの育成と社内展開の支援 ・導入したツールの活用度や効果を測定・分析 ・データに基づいた改善提案と実行支援 ・マーケティングオートメーションのシナリオ設計と効果測定支援 ・BIツールを活用したダッシュボード設計と分析レポート作成支援 4)ステークホルダーマネジメント ・顧客側キーパーソンとの関係構築と維持 ・社内の開発チームや営業チームとの連携 ・納品物取り纏め、インシデント対応 ・顧客満足度向上のための継続的な改善活動 ・マーケティング部門と営業部門の連携強化支援 ・データ品質向上のための組織横断的な取り組み推進 SFA/CRM中心に、MAツールやBIツール、DATA CONNECTツールも含めた統合的なマーケティングテクノロジー環境の構築と活用を支援していただきます。顧客のマーケティングから営業までの一連のプロセスを最適化し、データを活用した意思決定を促進することで、顧客ビジネスの成長に貢献します。 変更の範囲:会社の定める業務
太陽有限責任監査法人
東京都港区元赤坂
400万円~649万円
監査法人, 内部監査 ITコンサルタント(アプリ) セキュリティコンサルタント・アナリスト
【スタッフ〜シニアスタッフ◆所定労働7時間/リモートワーク可/成長期の監査法人/主体性持って専門性を深めていきたい方へ】 ■業務内容 クライアントの会計システム及び関連システムの監査を実施していただきます。財務諸表監査、内部統制監査におけるIT全社統制、IT全般統制、IT業務処理統制などの、システム監査を実施します。また、公開準備会社、上場準備会社の内部管理体制の評価などを行います。クライアントの規模によりますが、2〜5人程度のチームで仕事をします。チームの一員として、複数のクライアントのシステム監査を担当していただきます。システム監査以外にも、経験に応じて2項業務(保証業務、情報セキュリティ)も担当していただきます。 〇1項業務:会計監査の一環としてのIT監査業務 ・自動化された情報処理統制(ITAC)に対する監査 ・IT全般統制(ITGC)に対する監査 ※上記の1項業務が中心ですが、ご希望次第で以下のような2項業務を担当する機会もあります 〇2項業務:ITに関するアドバイザリー業務 ・情報セキュリティに関するアドバイザリー業務 ・受託会社の内部統制に係る保証業務 ※システム監査とは、基準に基づいて情報システムを総合的に点検 ・ 評価 ・ 検証をして 、その結果を、監査報告の利用者に対して保証を与える 、 又は改善のための助言を行う業務です。 ※英語が堪能な方には、海外クライアントとのミーティングに同席、英語の通訳なども行っていただきますが、基本はIT監査の仕事に従事して、IT及び監査の専門性を身に着け、IT監査のエキスパートとしてキャリアップしていただきます。 ■案件の業種等について クライアントの業種は多岐にわたり(製造業・旅客運送業・金融業・小売業、学校法人、医療法人等)、大手監査法人と異なり担当業種の区分けがないため、多様な業界のビジネス及び業務に触れることができます。また、上場会社に加え、IPO案件も多いです。 ■仕事の流れ:クライアントが作成した仕様書や運用記録などを査閲する、また、クライアントのIT担当者にヒアリングをして、チェック項目に対してチェックをしていきます。 システム監査を行うためには、ITの知識、業務関連法令に関する知識、コミュニケーション能力などが必要になります。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ