189 件
株式会社GFF
東京都港区港南(次のビルを除く)
高輪ゲートウェイ駅
550万円~799万円
-
食品・飲料メーカー(原料含む) ファーストフード関連, 製造・生産リーダー(食品・香料・飼料) 工場長(食品・香料・飼料)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【外食No1のゼンショーG/年休122日/着実にキャリアアップが見込める環境&休暇調整しやすい環境/夏季休暇&冬季休暇あり!/プライム上場G】 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 すき家やココスを運営しているゼンショーグループの食品製造工場の管理職として食品製造における生産/製造管理業務、パートアルバイト社員の管理、工程のマネジメントをお任せします。 入社後ラインオペレーターとして業務を覚えていただき、3ヶ月〜半年ほどでライン管理をお任せ致します。 ■業務詳細: ・製造予定管理 ・製造計画に基づいた原料の発注、在庫管理 ・製造管理、労務管理 ・製造オペレーション ・社内外との打ち合わせ、生産進捗管理他 ■当ポジションの魅力: 外食産業で売上国内第1位(※1)世界でもトップクラス企業のゼンショーホールディングスのグループ企業であるため、会社の安定性が大きな強みです。 すき家のカットサラダやビッグボーイのハンバーグ、ココスのソースなど誰もが知る食品の製造に携わることができます。また震災発生時には現地へ食品の支給を行うなど、食のインフラとして働いていることを強く実感できるやりがいのある業務です。 ■当社について: ◎牛丼チェーンの「すき家」や「なか卯」、ファミリーレストラン 「ココス」 「ジョリーパスタ」、回転ずし「はま寿司」など、国内外で7,000店舗以上を運営しているゼンショーグループの製造会社です。 グループ店舗向けの食材や外販製品を製造する工場を運営しています。 ◎従業員は、日本をはじめ20か国以上の人たちで構成されており、国際色豊かな仕事場となっています。また、幅広い年齢層の方々が、食に対する知識と経験を活かして働いています。 ◎ゼンショーグループの事業の根幹にあるのが、「マス・マーチャンダイジング・システム(MMD)」です。原材料の生産や仕入から、食品加工、物流、店舗の販売まで一貫してグループ全体で管理運営する仕組みです。安全でよいものを適正価格で仕入れ、安定的に提供することを可能にし、食の安全と品質を保証します。 ◎当社は、ゼンショーグループの製造会社として、MMDの各工程と連携を取り、「食」にあらゆる角度で関わっていきます。 幅広く「食」に関わることで世界の食品産業に貢献していきます。 変更の範囲:本文参照
三州食品株式会社
愛知県小牧市大草
450万円~549万円
食品・飲料メーカー(原料含む), 製造・生産リーダー(食品・香料・飼料) 工場長(食品・香料・飼料)
■業務内容: 小牧本社工場の製造現場の管理職候補として業務を担当いただきます。 具体的には… ・生産体制の構築・改善 ・生産設備管理(保守・点検等の管理) ・製造管理(原価管理、労務管理、品質管理、安全管理など) ・部下の指導、育成 ■業務の魅力: ・自身の作ったものがエンドユーザーに届いているのを見た時(店頭に商品が並んでいる時)や、ヒット商品の原材料として使われているという点に、やりがいを感じることができます。 ・1ヶ月の生産スケジュールはあらかじめ決定しているため、むりな勤務体制等はありません。 ■就業環境: (1)休日・勤務時間…全社的に働きやすい環境作りを心掛けています。年間休日110日を完全に消化するよう勧めています。休日の取り方としては、日曜が毎週定休で、それ以外の曜日でもう1日休みを取っています。連休となるような休日取得の仕方も可能です。 (2)会社としての安定性…直営農場から送られてくるたまごを1日につき約230万個割卵して、液卵として様々な食料品メーカーに原料として使用いただいており、そこで最終商品に加工され、日本の食卓に送りだしています。日本人の食生活に欠かせないたまごを扱っているだけに、安定的に仕事が舞い込んでおり、どんな時代であっても景気に左右されず、安心して働いていけます。 ■「三州食品株式会社」、三州食品グループの特徴: 育雛から「液卵」「ゆで卵」等の加工品の生産まで日本の食卓には欠かせない卵ビジネスを展開する企業です。自社一貫体制「FARM to TABLE」を推進しており、これにより、原料卵から加工工程においてまで徹底的な品質・衛生管理が可能となり、顧客により新鮮かつ安全・安心な製品を届けることができます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ダイマル乳品
北海道苫前郡羽幌町北三条
500万円~699万円
食品・飲料メーカー(原料含む) コンビニエンスストア, 製造・生産リーダー(食品・香料・飼料) 工場長(食品・香料・飼料)
学歴不問
◆◇◆コンビニの顧客満足度・4年連続で第1位/小売店「セイコーマート」を全道・茨城・埼玉に約1200店舗を展開する株式会社セコマグループ◆◇◆ セコマグループとして、SECOMAブランドを中心としたアイスクリーム類の製造を行っている当社にて、工場長候補の募集です。 ■職務内容: グループ会社『株式会社セコマ』が展開するコンビニエンスストアを中心に販売するアイスクリーム類の加工食品工場のリーダー候補としての業務全般を担当いたします。 工場では、店舗からの発注を元に製造するため、工場長も生産管理などの事務業務より現場での管理業務がメインとなります。 <詳細> ・製造ラインにおける製造計画・スケジュールの策定 ・工場ライン、工場の人員のマネジメントおよび人員計画作成 ・製造実績および業績の管理(出荷数、売上金額など) ・原材料・包材等、関連する資材等の調達および在庫管理等 ※デスクワークというよりは、現場で動きながらマネジメントしていただく業務となります。 ■お勧めポイント ◎SECOMAブランドを中心としたアイスクリーム類の製造を行っています。 ◎『株式会社セコマ』は、自社農場の保有や加工工場を全道複数のグループ会社へ委託することで生産性UPに取り組んでいます。『ダイマル乳品』も委託を受ける加工工場の1社で、株式会社セコマグループ企業です。 ◎全道、茨城、埼玉に約1200店舗を展開する「セイコーマート」で商品が展開され、自分の関わった商品を日常から目にすることが多く、大きなやりがいに繋がります。 ◎SECOMAブランドの他、大手ナショナルブランドメーカーのOEM製造も行っています。 ◎北海道の各地域の果汁類の製造作業も行っています。
パウダーフーズフォレスト株式会社
愛知県名古屋市名東区猪子石
500万円~899万円
食品・飲料メーカー(原料含む) 通信販売・ネット販売, 生産管理(食品・香料・飼料) 工場長(食品・香料・飼料)
■採用背景 当社は2012年の創業以来、「たった5秒で」本格コーヒーを楽しめるドリップド・コーヒーパウダーを筆頭に、市場に無い新しい価値のあるものを作り出してきました。 日本国内のみならず、海外のお客様からも高い評価をいただいております。 さらなる飛躍を遂げる第二創業期の今、当社商品をさらに多くのお客様へ届けたいと考えています。そのために、高品質かつ、理想とする商品を作る自社工場を立ち上げる運びとなりました。 良いものを作りたいという熱い思いと、幅広い知見・経験を持った方と一緒に、工場立ち上げという新しいタームの始まりの喜びを感じたいと思っています。 一筋縄ではいかない道のりになると思いますが、柔軟に前向きにチームと会社をけん引していただける方にお任せしたいと思っています。 ■業務内容 リーダーポジションで、立地計画、工場建設、設備導入、安定操業・運営をお任せいたします。 ※機械設備導入や製造ライン立ち上げについては、関連部署と連携し、計画に基づいて行っていただきます。 ※あなたの得意分野を活かしていいただき、より完成度の高い工場となるよう期待しています。 変更の範囲:会社の定める業務
王様製菓株式会社
東京都台東区千束
400万円~499万円
食品・飲料メーカー(原料含む), 生産管理(食品・香料・飼料) 工場長(食品・香料・飼料)
〜老舗米菓メーカー/業界経験不問!生産管理・品質管理経験者歓迎/工場長補佐からスタート/マイカー通勤可・日勤・残業時間10〜20H程/米菓製造業初HACCPマイスター資格取得の工場〜 ■募集背景: 現工場長の後任として野田工場の生産・製造を管理していただく方を募集しています。 ■具体的な仕事内容: ・当社の野田工場での安全管理、生産管理、品質・工程管理等 工場全体を管理していただきます。 ・本社(東京都台東区)での業務打ち合わせにも出席します。 ・入社後は、現工場長の補佐という立ち位置で、生産性の向上、労働環境の維持・改善をミッションとします。生産管理や品質管理の経験を活かしながら当社の製造を覚えていってもらうことを想定しています。 ・将来的には工場長として活躍いただくことを期待しているため、現場スタッフの安全管理や労働環境の改善などもお任せする予定です。 ■組織構成: 野田工場には約50名ほどの従業員が働いており、うち正社員は15名ほどです。パート勤務の方が多く、年齢層は24歳〜78歳まで幅広い方が活躍しています。 ■会社・求人の魅力: ・創業100周年を迎え、老舗企業としての長い歴史や培ってきた知見、そして品質へのこだわりがあり、大手メーカーが市場規模の約7割を占める米菓業界において確固たる地位を築いています。 ・また、特定の取引先に依存しない少量多品種の商品展開へとシフトし、自社ブランドの構築に注力しています。メーカーとのコラボレーションを通じ、様々な商品開発により付加価値を追求しています。 ・近年では、国産米菓として初のハラル認証を取得したおかきや、動物由来の食材を使用しない商品など、当社ならではの付加価値の高い商品開発を実現しています。
株式会社ライフドリンクカンパニー
静岡県御殿場市板妻
400万円~649万円
食品・飲料メーカー(原料含む) その他メーカー, 物流管理(ベンダー管理・配送管理・受発注管理など) 工場長(食品・香料・飼料)
【大手スーパーマーケットのプライベートブランドを担当する飲料メーカー/創業70年以上が経過しても、過去に執着しない自由な社風】 ※経験や能力に応じて、副工場長、業務チームマネージャーのいずれかからスタートとなります※ ■業務内容: 本社や協力会社との渉外、その他管理業務など、幅広い業務をお任せし、現場への調整や積極的なアプローチをお願いします。 工場内の管理部門の責任者として、生産管理・購買管理・労務管理・請求書対応・庶務業務など幅広い業務をプレイングマネージャーとしてマネジメントいただきます。 年々生産数量・出荷数量が増加するに中で、製造スタッフや物流スタッフが生産・出荷に集中できるよう、バックアップ部門ととして献身的にサポートいただきます。 工場内はもちろん、本社管理部門や取引先とも連絡を取り、協力し業務を遂行いただきます。工場全スタッフがより働きやすい環境を実現できるようにご尽力いただきます。 ■具体的な業務詳細: ・生産管理、在庫管理、帳票管理、棚卸作業 ・原料や資材の発注業務や管理 ・人員管理、メンバーの教育 ・安全衛生管理 ・勤怠管理、残業管理、入退社対応、慶弔手続き ・経費処理、支払い入金対応、小口対応 等 ■働く魅力: 更なる事業成長を目指している当社では、工場でプレイングマネージャーとして現場で活躍しながら工場の経営に携わることができます。各工場で日々活躍している工場マネジメントのメンバーの想いや活動をぜひご確認ください。 【採用サイト:工場長インタビュー】 https://tenriku.jp/ld-company/message03 ■ミッション: ・Max生産の担い手として、会社の最前線で事業成長に貢献する ・40〜80名規模の工場・本社とのチームワークを高めて、工場をしんか(進化・深化)させる ・市場から必要とされ続けている製品を、常に高品質で生産できる体制をつくる ・工場の司令塔として、生産目標数を達成する ■当社について: 「大切なひとに、飲ませたいものだけを」をスローガンに、お客様の暮らしに寄り添う事業を推進しています。 変更の範囲:会社の定める業務
大阪府大阪市北区梅田
大阪梅田(阪神)駅
乙女草株式会社
兵庫県西宮市西宮浜
350万円~549万円
【創業45年を迎える少数精鋭食品メーカーでの生産管理/工場運営に欠かせない重要なミッションをお任せ/美しい自然に囲まれながらON/OFFのメリハリをしっかりつけた働き方が叶う】 ■業務内容: 淡路工場での管理職候補として工場運営、およびマネジメント業務全般をご担当いただきます。 ■具体的な業務内容: ・工場の安全衛生、生産性の管理と向上、予算・目標の設定および達成管理業務 ・組織、体制の構築および管理などのマネジメント業務 ・メンバーの業績、実績の評価や能力開発業務 ・工場内のマシン不良時などのメーカーとのメンテナンス対応、商談 ・原料選定の購買、品質管理、商品開発、仕入部門との連携 ・マニュアル製作等、各種資料作成 ■組織構成 50代の工場長を含めた4名の正社員、10名のパート社員が活躍しています。年齢層は、30〜50代が中心です。長年勤務しているパートさんが多く、一人ひとりが責任感を持って、チームワーク良く仕事に取り組んでいます。 ■育成環境 まずは工場で実際に働きながら製造工程を学んでいただきます。「海藻」ならではの、注意すべき作業や、食品衛生の高度な認証を受けている工場だからこその細かな生産管理など、覚えていただくことは多岐にわたります。お仕事に慣れてきたら、工場の予算管理や外部メーカーとの折衝なども徐々にお任せしていきます。 ※年数回程度、中国や韓国への原材料仕入れにも同行することもあります。 ■お任せしたいこと 育成期間が終わった後は工場長の業務をサポートして頂きます。派遣メンバーの方のマネジメント含めて原材料の仕入れや、機械の購入など工場運営に欠かせない業務をメインでお任せします。 ■キャリアアップ ゆくゆくは製造ラインのリーダーや工場長までキャリアの広がりがあります。難しい業務もありますが現工場長含めてフォローしますので安心して挑戦してください。 ■働きやすい環境 今回、募集を行う当社の生産工場は自然豊かな淡路島にあります。 実際に転職を機に、淡路島に移住してきた社員も活躍しており、仕事終わりや休日には家族との時間を満喫しながらストレスフリーで毎日楽しく働いています。 美しい自然に囲まれながら仕事に取り組める環境で、仕事もプライベートも充実した生活を叶えることができます。 変更の範囲:会社の定める業務
日清食品グループ(日清食品株式会社)
東京都新宿区新宿
新宿駅
700万円~1000万円
食品・飲料メーカー(原料含む) 食品・飲料・たばこ, 生産管理(食品・香料・飼料) 工場長(食品・香料・飼料)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
■採用背景:グローバルカンパニーの評価獲得を目標にグローバルブランディングの促進を行うなど特に海外ビジネスが拡大している同社。現地法人の生産全般のマネージメントを期待しての増員募集です。1~3年程度の実習(※)を経て、担当国の海外工場長として赴任して頂きます。(※実習の内容と期間はご本人の経験によります。) ■職務概要: 入社後は1〜3年程度の国内・海外研修を経て以下業務についていただきます。 ・工場マネージメント業務全般 (労務管理、品質&コスト管理、安全衛生、環境保全、SCM業務、現地人材育成など) ・現地法人の生産戦略の検討、立案、実行 ・トラブル時の対応、是正案の立案、実行管理 (重要事案の場合、本社への報告業務を含む) ・コスト削減の方策立案、実行管理 ・現地法人の取締役業務(状況により) ■期待役割: 現地法人の生産全般のマネージメント <補足事項> ・赴任先は、日本国内工場の経験者(生産技術者)が駐在し、そのサポートを受けられる箇所を予定しています。 ■同社の魅力: 歴史ある企業ですが既存のやり方に捉われず新しいことへのチャレンジを惜しみません。その為グループ全体のビジネスを更に加速させるべくスピード感をもって様々なプロジェクトを進めております。また社内のみならず社外含めたサプライチェーン全体関与することができ業務のダイナミックさを感じることも可能な環境です。 ■EARTH FOOD CHALLENGE 2030について: 同社グループは人類を「食」の楽しみや喜びで満たすことを通じて社会や地球に貢献する「EARTH FOOD CREATOR」をグループ理念に掲げ、持続可能な社会の実現と企業価値の向上を目指しています。近年、気候変動をはじめとする地球規模での環境問題が顕在化する中、世界中の人々の食を支えるグローバルカンパニーとして、より高いレベルでの環境対策推進を重要経営課題と位置付け策定しました。地球資源を取り巻く環境の保護および資源の有効活用に挑戦する「資源有効活用へのチャレンジと、同社グループの事業活動全般におけるCO2排出量削減に挑戦する「気候変動問題へのチャレンジ」の2つを柱としています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社イートアンドフーズ
群馬県邑楽郡板倉町泉野
800万円~1000万円
食品・飲料メーカー(原料含む), 事業統括マネジャー 工場長(食品・香料・飼料)
■仕事内容詳細: 「羽根つき餃子」「ぷるもち水餃子」「炒飯」などを製造する工場全体を統括する、生産部門の管理者としてお迎えします。 2019年に関東第二工場・2022年に関東第三工場が稼働開始しており、2026年には九州へ新工場として進出予定です。 入社後まずは当社の生産についてご理解頂いた後、責任者として従事をいただきます。 ■期待すること: 今までの知識を活かし、まずは当社の現在の工場管理を理解していただきます。 安全性や品質・生産性を両立して向上させ、新しい技術や機械を取り入れることの提案・運用を行って頂きたいと考えております。 また、役員が参加する経営会議にも出席して会社の方針を決める一助になって頂くことを期待しております。 まずは関東工場の管理者として従事いただきますが、成果に応じて全国の3工場(25年3月時点)を統括する生産本部付けの役員としての登用も検討しております。 役員として生産全体の安全管理・方針・設備設計などの事業計画に参与機械も予定しております。 ■業務のやりがい: 当社は従業員2000以上(パート・アルバイトを含む)と業界の中でも規模が大きいためなかなか経験出来ない規模感のマネジメントが経験出来ます。 また当社は本事業に注力しており、今後も期待されている部門になります。 コロナ禍以降、冷凍食品の需要が高まり売り上げが安定しております。 本工場ではメイン商材の羽根つき焼き餃子やシェア率トップクラスの水餃子をメインに生産しているため、知名度の高い商品に携われます。 ■当社について: 創業55周年を迎える「大阪王将」の運営をはじめ、創作中華、カフェなど合計約442店舗(加盟店含む/24年2月時点)の運営を行う外食事業と餃子や御惣菜などの冷凍食品を製造販売する食料品販売事業をグループ全体で行っています。外食事業だけではなく食品メーカーとしての機能も持つことで、当社は毎年増収・増益を果たしています。最近ではTVCMや各種メディアへも出演しています。 変更の範囲:会社の定める業務
オレンジベイフーズ株式会社
愛媛県八幡浜市保内町宮内
350万円~599万円
【大手ハンバーガー店向けビーフパティの製造管理職/転勤無し/残業4時間/業界トップクラスの衛生環境/U・Iターン歓迎/地元で長期就業!】 求人のポイント 同社は大手ハンバーガーチェーンのビーフパティを製造、親会社のスターゼンと合わせて全国をカバーしています。顧客の売上が伸びている中、製造部門で将来の管理職を募集。転勤なし、残業月4時間、大手顧客、世界トップレベルの衛生環境という長期就業が可能な環境が整っております。 ■同社について: 同社は大手ハンバーガーチェーン向けにビーフパティを製造しています。親会社は、世界中で上記企業と取引のあるOSIグループ(米国)、業務用食肉国内大手のスターゼン(日本:東京)、魚肉ソーセージを開発した西南開発(日本:愛媛)の3社で、共同出資により設立された安定企業です。 ■業務内容: 製造にかかわる管理業務全般をお願いします。勤務いただく工場は2010年に操業したきれいな工場となります。また、世界トップクラスの衛生環境を誇り、現在働いている方もきれいな環境を維持することが習慣となっています。 具体的には・・・ ・食品工場の製造計画、立案、運営、在庫管理 ・製造部員の人材育成、指導、シフト管理 ・製造トラブル対応 ・所属設備機器の保守点検補助に関する業務 ・製造にかかわる消耗品の受発注業務 ・作業員休憩時の作業交代 ・その他、製造に関するすべての業務の管理 ■就業環境: 残業時間は4時間/月程度となります。 36規定に沿った勤務体系のためご安心ください。 ■同社の魅力: 【関わる人が楽しいと思える企業】 社歴はまだ10年少々の若い会社ですが、従業員一同、「毎日、会社に来るのが楽しい会社」、「お客様にとって取引して良かったと思われる会社」になるように努力しております。 【子育て認証企業】 厚生労働大臣より、「子育てサポート企業」としてくるみん認定を受けています。男女問わず、育児休業制度などを利用しやすく子育てしやすい職場環境を整備しています。また、従業員の家族や地域の子どもたちなどを対象とした工場見学も行っています。 【地域密着】 小中学校の給食への提供や食育の勉強、高校・大学とも連携しております。地域の未来を担う方々とかかわりを持ち、地元に愛される会社を目指しております。 変更の範囲:会社の定める業務
サンヨー缶詰株式会社
福島県福島市仲間町
600万円~1000万円
【食品業界の大手企業と取引あり◎/残業20h/転居費用補助・家族手当あり/転勤なし/UIターン歓迎】 ・200年以上の歴史を持つ缶詰の製造メーカーである弊社にて工場長補佐業務をご担当頂きます。 ■業務内容: ・工場生産管理 ・生産計画策定実施 ・工場内労務管理 ・他部署との連携 ■業務の特徴: ・工場では安全・品質・効率の更なる向上に向けて取り組んでいます。今後も安全→品質→効率の順で強化していきたいと考えており、工場長や他部署とも連携しながら進めていただきたいと考えております。また、HACCPやFSSC等の認証取得のため、外部のコンサル会社等を利用して管理方法の変更などを現在行っております。 ■組織構成: ・福島工場には、現在約50名〜70名になります。(パート3割、正社員7割)男女比:女性6 男性4です。うち50代の男性1名が工場長を担っています。 ■入社後の流れ: ・先輩社員とのOJTにて業務を学んで頂きます。 ■働き方: ・基本土日休みの年間休日105日で月平均残業20時間程度とライフワークバランスを充実できます。 ・果物を加工するため、時期によっては繁忙期もございますが、それ以外は有給休暇は取りやすい環境です。 ・休日や夜間の急な呼び出しなどもございません。 ・工場には、休憩スペース・更衣室・食堂がございます。エアコンも完備しており、働きやすい環境です。 ・希望者は仕出し弁当の注文も可能です。 ■今後のキャリアパス: ・ご経験次第ですが、今後は工場長を目指していただきたいと考えております。 ■当社について: ・当社は缶詰と歩み続けて80余年。特に果実加工は日本でも屈指の実績があり、従来の缶素材に加え、レトルトパウチ等の様々な容器へと幅を広げながらナショナルブランドからプライベートブランドまで展開しています。今後は海外のお客様も視野に入れ、国産果実の冷凍などの技術を用いながら、新たな事業展開に取り組んで行く予定です。そのためにも更なる品質向上を目指して行きたいと考えております。
【食品業界の大手企業と取引あり◎/残業20h/転居費用補助・家族手当あり/転勤なし/UIターン歓迎】 ・200年以上の歴史を持つ缶詰の製造メーカーである弊社にて工場長補佐業務をご担当頂きます。 ■業務内容: ・工場生産管理 ・生産計画策定実施 ・工場内労務管理 ・他部署との連携 ■組織構成: ・山形工場は全体で約60名が所属しております(パート3割、正社員7割/男女比:5・5)50代の男性1名が工場長を担っています。 ■業務の特徴: ・工場では安全・品質・効率の更なる向上に向けて取り組んでいます。今後も安全→品質→効率の順で強化していきたいと考えており、工場長や他部署とも連携しながら進めていただきたいと考えております。また、HACCPやFSSC等の認証取得のため、外部のコンサル会社等を利用して管理方法の変更などを現在行っております。 ■働き方: ・土日祝休みの年間休日105日で月平均残業20時間程度とライフワークバランスを充実できます。 ・果物を加工するため、時期によっては繁忙期もございますが、それ以外は有給休暇は取りやすい環境です。 ・休日や夜間の急な呼び出しなどもございません。 ・工場には、休憩スペース・更衣室・食堂がございます。エアコンも完備しており、働きやすい環境です。 ・希望者は仕出し弁当の注文も可能です。 ■今後のキャリアパス: ・ご経験次第ですが、今後は工場長を目指していただきたいと考えております。 ■当社について: ・当社は缶詰と歩み続けて80余年。特に果実加工は日本でも屈指の実績があり、従来の缶素材に加え、レトルトパウチ等の様々な容器へと幅を広げながらナショナルブランドからプライベートブランドまで展開しています。今後は海外のお客様も視野に入れ、国産果実の冷凍などの技術を用いながら、新たな事業展開に取り組んで行く予定です。そのためにも更なる品質向上を目指して行きたいと考えております。
ニコニコのり株式会社
大阪府大阪市浪速区敷津東
今宮戎駅
■仕事内容: 家庭用のりで国内トップクラスのシェアを誇る当社の九州工場にて、総務及び人事採用関連の工場運営に関わる業務全般に携わっていただきます。 (詳細)工場長と共に以下の業務をお任せします。 ■各生産部署全体とのコミュニケーションと管理 ■工場の人員配置の最適化と人員管理、中間層の指導・育成 ■工場従業員の人員計画及び採用 ■決算時の工場全体の数字の把握等 ■外国人技能実習生の対応 【変更の範囲:会社の規定に基づく】 ■配属先情報: ・九州工場勤務者:約250名(パート等含む) ■働く環境: ・永年勤続表彰制度があるため等、長く働き続けていただくことを良しとする会社です。 ・若手社員中心のプロジェクトチームが複数ある等、若手社員の声を積極的に経営に取り組んでいる会社です。 ■創業100周年を超えた当社の魅力: ・国内TOPシェアの原料海苔専門商社をグループ会社にもち、原料を調達。当社は安定した仕入れ量と品質を担保できております。 ■企業・求人の特色: ・創業100周年を超えた老舗の海苔メーカー。圧倒的な仕入れ力を有し、品質の良い家庭用海苔を製造/販売しています。 ・家庭用のり製品の全国売上シェアトップクラス。東南アジア中心に海外事業にも注力し、海苔文化を世界へ広げます。 ■企業特徴: ・1921年創業以来、海苔の可能性を広げ、新たな商品の開発を行い、商品の多角化、事業範囲の拡大を行っています。業界トップクラスのグループ会社「小浅商事」から良質な原料を仕入れ、原料保管に関する高い技術力を持つグループ会社「ヤマコ」を通じ、その後、当社にて生産や販売を実施し、グループ会社の総合力で業界をリードしています。また、日本の食文化を彩る代表格として、幅広い年代に愛されている海苔の果てしない魅力をワールドワイドに広めていくため、アジア圏やヨーロッパ等への海外進出もアグレッシブに取り組んでいます。 変更の範囲:本文参照
500万円~799万円
食品・飲料メーカー(原料含む) その他メーカー, 製造プロセス開発・工法開発(食品・飲料プラント) 工場長(食品・香料・飼料)
【大手スーパーマーケットのプライベートブランドを担当する飲料メーカー/創業70年以上が経過しても、過去に執着しない自由な社風】 ■業務内容: 工場をマネジメントする立場として、4M管理、特には生産設備と人財マネジメントを中心に工場運営を担っていただきます。 工場長、副工場長として本社や協力会社との渉外、その他管理業務など幅広い業務をお任せし、生産現場への落としこみやメンバーの統率を実践いただきます。 ■具体的には: ・製造工程管理、設備業者対応、設備トラブルの恒久対策 ・生産管理、生産計画立案、生産性向上の取り組み(分析、企画、実行)、品質向上のための工程の管理 ・人員計画の策定と管理、チームビルディング、メンバー教育・指導、シフト管理 ・コスト削減、業務効率化 など ■働く魅力: 更なる事業成長を目指している当社では、工場でプレイングマネージャーとして現場で活躍しながら工場の経営に携わることができます。各工場で日々活躍している工場マネジメントのメンバーの想いや活動をぜひご確認ください。 【採用サイト:工場長インタビュー】 https://tenriku.jp/ld-company/message03 ■ミッション: ・Max生産の担い手として、会社の最前線で事業成長に貢献する ・40〜80名規模の工場・本社とのチームワークを高めて、工場をしんか(進化・深化)させる ・市場から必要とされ続けている製品を、常に高品質で生産できる体制をつくる ・工場の司令塔として、生産目標数を達成する ■当社について: 「大切なひとに、飲ませたいものだけを」をスローガンに、お客様の暮らしに寄り添う事業を推進しています。 当社は1951年創業のペットボトル飲料メーカーです。イオンや西友など大手スーパーマーケットのプライベートブランドを担当しており、独自のビジネスモデルで高品質・低価格を実現し、ミネラルウォーターの製造では業界トップクラスのシェアを誇ります。 業績も好調で、23年6月には東証プライム市場に区分変更、2024年度には御殿場新工場が竣工・M&Aなどを通じて高い成長を維持しております。 変更の範囲:会社の定める業務
700万円~899万円
ローヤル製菓株式会社
岐阜県羽島郡岐南町平島
■職務概要 工場長補佐・工場長候補として、洋菓子の生産ラインの管理業務をメインに担当していただきます。 なお、洋菓子部門は新分野業務であるため、生産現場管理のほか、製造業務に携わっていただくこともございます。 ※工場長補佐として生産管理・工程進捗管理等の経験を積んだのち、工場長としてご活躍していただきます。 ※経験・スキル等によっては、即戦力として工場長をお任せします。 ■仕事の内容 ・生産ライン管理 (工程管理、納期管理、従業員勤怠管理など) ・生産計画の策定(補佐) ・取引先との打ち合わせ、社内他部門との調整・交渉など ・製造現場補助 ■当社の特徴: 創業以来、当社はおいしいお菓子作りに日々研究開発を重ねております。 現在、麩菓子・焼きドーナツ・鈴カステラ・ひとくちカステラ・パンケーキ・どら焼の製品作りを展開し、今日に至っております。 今後もより一層皆様に喜んでいただけるお菓子作りに励む所存でございます。 新分野(洋菓子関係)・新販路への取組強化を行っております。 ■職場環境: 夜間の生産は行っておらずメリハリをつけた職場環境になります。 変更の範囲:会社の定める業務
■職務概要:入社後は1〜3年程度の国内・海外研修を経て以下業務についていただきます。 ・工場マネージメント業務全般 (労務管理、品質&コスト管理、安全衛生、環境保全、SCM業務、現地人材育成など) ・現地法人の生産戦略の検討、立案、実行 ・トラブル時の対応、是正案の立案、実行管理 (重要事案の場合、本社への報告業務を含む) ・コスト削減の方策立案、実行管理 ・現地法人の取締役業務(状況により) ■期待役割:現地法人の生産全般のマネージメント <補足事項> ・赴任先は、日本国内工場の経験者(生産技術者)が駐在し、そのサポートを受けられる箇所を予定しています。 ■採用背景:グローバルカンパニーの評価獲得を目標にグローバルブランディングの促進を行うなど特に海外ビジネスが拡大している同社。現地法人の生産全般のマネージメントを期待しての増員募集です。1~3年程度の実習(※)を経て、担当国の海外工場長として赴任して頂きます。(※実習の内容と期間はご本人の経験によります。) ■同社の魅力:歴史ある企業ですが既存のやり方に捉われず新しいことへのチャレンジを惜しみません。その為グループ全体のビジネスを更に加速させるべくスピード感をもって様々なプロジェクトを進めております。また社内のみならず社外含めたサプライチェーン全体関与することができ業務のダイナミックさを感じることも可能な環境です。 ■EARTH FOOD CHALLENGE 2030について:同社グループは人類を「食」の楽しみや喜びで満たすことを通じて社会や地球に貢献する「EARTH FOOD CREATOR」をグループ理念に掲げ、持続可能な社会の実現と企業価値の向上を目指しています。近年、気候変動をはじめとする地球規模での環境問題が顕在化する中、世界中の人々の食を支えるグローバルカンパニーとして、より高いレベルでの環境対策推進を重要経営課題と位置付け策定しました。地球資源を取り巻く環境の保護および資源の有効活用に挑戦する「資源有効活用へのチャレンジと、同社グループの事業活動全般におけるCO2排出量削減に挑戦する「気候変動問題へのチャレンジ」の2つを柱としています。 変更の範囲:会社の定める業務
■職務概要:国内、海外研修を経て以下業務についていただきます。 ・工場マネージメント業務全般(労務管理、品質&コスト管理、安全衛生、環境保全、SCM業務、現地人材育成など) ・現地法人の生産戦略の検討、立案、実行 ・トラブル時の対応、是正案の立案、実行管理(重要事案の場合、本社への報告業務を含む) ・コスト削減の方策立案、実行管理 ・現地法人の取締役業務(状況により) ■期待役割:現地法人の生産全般のマネージメント <補足事項> ・赴任先は、日本国内工場の経験者(生産技術者)が駐在し、そのサポートを受けられる箇所を予定しています。 ■採用背景:グローバルカンパニーの評価獲得を目標にグローバルブランディングの促進を行うなど特に海外ビジネスが拡大している同社。現地法人の生産全般のマネージメントを期待しての増員募集です。1年程度の実習(※)を経て、担当国の海外工場長として赴任して頂きます。(※実習の内容と期間はご本人の経験によります。) ■同社の魅力:歴史ある企業ですが既存のやり方に捉われず新しいことへのチャレンジを惜しみません。その為グループ全体のビジネスを更に加速させるべくスピード感をもって様々なプロジェクトを進めております。また社内のみならず社外含めたサプライチェーン全体関与することができ業務のダイナミックさを感じることも可能な環境です。 ■EARTH FOOD CHALLENGE 2030について:同社グループは人類を「食」の楽しみや喜びで満たすことを通じて社会や地球に貢献する「EARTH FOOD CREATOR」をグループ理念に掲げ、持続可能な社会の実現と企業価値の向上を目指しています。近年、気候変動をはじめとする地球規模での環境問題が顕在化する中、世界中の人々の食を支えるグローバルカンパニーとして、より高いレベルでの環境対策推進を重要経営課題と位置付け策定しました。地球資源を取り巻く環境の保護および資源の有効活用に挑戦する「資源有効活用へのチャレンジと、同社グループの事業活動全般におけるCO2排出量削減に挑戦する「気候変動問題へのチャレンジ」の2つを柱としています。 変更の範囲:会社の定める業務
1000万円~
■採用背景:グローバルカンパニーの評価獲得を目標にグローバルブランディングの促進を行うなど特に海外ビジネスが拡大している同社。現地法人の生産全般のマネージメントを期待しての増員募集です。1年程度の実習(※)を経て、担当国の海外工場長として赴任して頂きます。(※実習の内容と期間はご本人の経験によります。) ■職務概要: 入社後は半年〜1年程度の国内・海外研修を経て以下業務についていただきます。 ・工場マネージメント業務全般 (労務管理、品質&コスト管理、安全衛生、環境保全、SCM業務、現地人材育成など) ・現地法人の生産戦略の検討、立案、実行 ・トラブル時の対応、是正案の立案、実行管理 (重要事案の場合、本社への報告業務を含む) ・コスト削減の方策立案、実行管理 ・現地法人の取締役業務(状況により) ■期待役割: 現地法人の生産全般のマネージメント <補足事項> ・赴任先は、日本国内工場の経験者(生産技術者)が駐在し、そのサポートを受けられる箇所を予定しています。 ■同社の魅力: 歴史ある企業ですが既存のやり方に捉われず新しいことへのチャレンジを惜しみません。その為グループ全体のビジネスを更に加速させるべくスピード感をもって様々なプロジェクトを進めております。また社内のみならず社外含めたサプライチェーン全体関与することができ業務のダイナミックさを感じることも可能な環境です。 ■EARTH FOOD CHALLENGE 2030について: 同社グループは人類を「食」の楽しみや喜びで満たすことを通じて社会や地球に貢献する「EARTH FOOD CREATOR」をグループ理念に掲げ、持続可能な社会の実現と企業価値の向上を目指しています。近年、気候変動をはじめとする地球規模での環境問題が顕在化する中、世界中の人々の食を支えるグローバルカンパニーとして、より高いレベルでの環境対策推進を重要経営課題と位置付け策定しました。地球資源を取り巻く環境の保護および資源の有効活用に挑戦する「資源有効活用へのチャレンジと、同社グループの事業活動全般におけるCO2排出量削減に挑戦する「気候変動問題へのチャレンジ」の2つを柱としています。 変更の範囲:会社の定める業務
食品・飲料メーカー(原料含む) 食品・飲料・たばこ, 工場長 工場長(食品・香料・飼料)
■職務概要:入社後は1〜3年程度の国内・海外研修を経て以下業務についていただきます。 ・工場マネージメント業務全般 (労務管理、品質&コスト管理、安全衛生、環境保全、SCM業務、現地人材育成など) ・現地法人の生産戦略の検討、立案、実行 ・トラブル時の対応、是正案の立案、実行管理 (重要事案の場合、本社への報告業務を含む) ・コスト削減の方策立案、実行管理 ・現地法人の取締役業務(状況により) ■採用背景:グローバルカンパニーの評価獲得を目標にグローバルブランディングの促進を行うなど特に海外ビジネスが拡大している同社。現地法人の生産全般のマネージメントを期待しての増員募集です。1~3年程度の実習(※)を経て、担当国の海外工場長として赴任して頂きます。(※実習の内容と期間はご本人の経験によります。) ■期待役割: 現地法人の生産全般のマネージメント <補足事項> ・赴任先は、日本国内工場の経験者(生産技術者)が駐在し、そのサポートを受けられる箇所を予定しています。 ■同社の魅力:歴史ある企業ですが既存のやり方に捉われず新しいことへのチャレンジを惜しみません。その為グループ全体のビジネスを更に加速させるべくスピード感をもって様々なプロジェクトを進めております。また社内のみならず社外含めたサプライチェーン全体関与することができ業務のダイナミックさを感じることも可能な環境です。 ■EARTH FOOD CHALLENGE 2030について:同社グループは人類を「食」の楽しみや喜びで満たすことを通じて社会や地球に貢献する「EARTH FOOD CREATOR」をグループ理念に掲げ、持続可能な社会の実現と企業価値の向上を目指しています。近年、気候変動をはじめとする地球規模での環境問題が顕在化する中、世界中の人々の食を支えるグローバルカンパニーとして、より高いレベルでの環境対策推進を重要経営課題と位置付け策定しました。地球資源を取り巻く環境の保護および資源の有効活用に挑戦する「資源有効活用へのチャレンジと、同社グループの事業活動全般におけるCO2排出量削減に挑戦する「気候変動問題へのチャレンジ」の2つを柱としています。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ