77 件
株式会社マツオ
北海道滝川市流通団地
-
400万円~549万円
食品・飲料・たばこ, 製造プロセス開発・工法開発(製造ライン) 生産管理(食品・香料・飼料)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【ワークライフバランス◎基本定時帰りができます /日勤のみ/松尾ジンギスカンでおなじみの優良企業/スーパー量販店向け商品や販路拡大で150%成長中/北海道ならではの商品に関われる/製造現場でのリーダー経験を活かしてキャリアUP】 食肉の加工製造、販売、卸を展開、レストラン経営を行っている同社の滝川本社工場にて、管理業務全般(生産管理、在庫管理、人員管理)をお任せ致します。北海道ならではの食品製造に関われます。 ■業務詳細: 自社工場にて、管理業務全般をお任せします。一部、製造業務も行いますが、数値管理などのデスクワークでのマネジメント業務がメインです。 (1)生産管理、在庫管理、人員管理(配置・シフトコントロール・勤怠) (2)肉の処理、タレなどの製造 ■組織構成: 滝川本社にある工場では、部長以下、現在社員10名、パート20名が活躍中、20代〜50代まで年齢層が幅広いスタッフが在籍しております。 ※部長の補佐である、リーダーとして、メンバーをまとめて頂く事もお任せ致します。 ■入社後の流れとキャリアパス: 生産・在庫・人員・衛生管理など、少しずつ任せる範囲を増やし、 原料調達、生産計画などもお任せし、ゆくゆくは工場運営に関わるトータルマネジメントへ挑戦していただきます。 ※新商品開発にも携わる事が可能です! ■企業について 同社は、ジンギスカンメーカー(食肉の加工製造、販売、卸を展開)、レストラン経営の両輪を持っています。スーパーや量販店、コンビニだけではなく、様々な地方でのイベントや物産展にも出展しており、近年はネットでの販売も力を入れています。パッケージ商品は商品の品質の高さと販路拡大もあり、全国で150%の成長をしており、今後ますます成長する見込みです。また、レストランも道内11店舗、東京5店舗の直営レストランの運営をしており、様々な販路で顧客に食べてもらう機会を持っているのが大きな強みです。
日進乳業株式会社
愛知県北名古屋市久地野
食品・飲料メーカー(原料含む), 工程設計・工法開発・工程改善・IE(その他) 製造プロセス開発・工法開発(製造ライン)
学歴不問
■職務内容 ナショナルブランドメーカーOEMにおけるアイスクリーム・菓子類を量産化へとつないでいく生産技術のお仕事です。 ・お客様の研究開発担当者様より製品情報や仕様のニーズをいただいて工程設計を致します。 ・関連部門の仲間たちと協力して量産化を目的としたラインテストの準備を行います。 ・製品導入が決定した場合は工程設計に関連する書類の作成などを行います。 ・豊富な経験を持つ先輩社員の丁寧な指導のもとで業務を習得していただきます。 ■組織構成: 現在男性3名女性5名の計8名の組織になります。 ※中途でご入社された方も複数在籍されています ■就業環境: 月残業15〜20時間であり、長期休みなどもしっかり会社が休みになるため働きやすい環境が整っています。 ■同社の特徴: 明治・ロッテ・森永製菓などの大手製菓メーカー向けのOEM製造を請け負う企業 (うずまきソフトなどの有名商品多数) アイスクリーム、グミ、キャンディ、チョコレートコーティング、シュガーコーティングの5つの部門で幸せに なれるお菓子を作っています! 『品質第一主義』を徹底しており、顧客満足度の高い製品づくりに努めております。 そのため最新設備機器への積極的投資を行っております。 高品質な製品作りを支える遣り甲斐の大きな仕事です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社佐々商店
埼玉県越谷市蒲生
350万円~549万円
食品・飲料メーカー(原料含む), 製造プロセス開発・工法開発(食品・飲料プラント) 製造プロセス開発・工法開発(製造ライン)
■ 募集背景: 大正から存在する老舗総菜屋である当社にて、工務担当を募集致します。現在、社員の高齢化に伴い、次世代を担う社員を求めています。 ■ 職務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 工務業務では主に食品工場内の設備に関するメンテナンスや新規導入等を担当していただきます。安心安全な製品を製造し続けることができるよう、丁寧な作業を目指していただきます。 また、消耗品費や電気光熱費、水道費の管理をお願いいたします。 ※取引先様は生協(コープ)やスーパーマーケット(イオン、セブン、イトーヨーカドー等大手企業)との取引がございます。 ■ 入社後の流れ: 工務部の社員と業務を共にしていきながら、学んで頂きます。半年で、工場内の図面や設備を理解頂き、半年後には 1 人前としてご活躍を頂く事を期待しております。 ■ 当社食品安全方針:下記理念をもとにISO22000も取得しております。私たちはお客様に安全で美味しい商品を提供するために、 従業員全員が高い意識をもち、原材料の選定調達から製造、 商品の配達までフードチェーン全体で管理しております。また、お客様の声を速やかに共有し改善に繋げていきます。 ■ 本件は内閣府主導の地方創生事業の一環である先導的人材マッチング事業に基づく求人でございます。 変更の範囲:本文参照
オハヨー乳業株式会社
茨城県鉾田市上沢
600万円~899万円
食品・飲料メーカー(原料含む), 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 製造プロセス開発・工法開発(製造ライン)
【プリンでは国内トップクラスのシェア・本格ブリュレアイス『BRULEE』などのヒット商品を生み出した乳製品のリーディングカンパニー】 ◆職務内容 生産技術職として業務をお任せいたします。 まずは保全業務を中心に行っていただき、ゆくゆくは設備設計や工程改善業務等もお任せしていきます。 生産性・品質向上のための設備改善や、少人化・省力化など、製造部や品質管理部及び生産管理部ともコミュニケーションをとりながら、生産性向上を目的とした活動も行って頂きます。 ◆職務詳細 【変更の範囲:会社の定める業務】 《入社後すぐお任せする業務》 ・機械/電気関係の保守・保全業務 :溶接、ポンプ・モーター、電気(低圧・高圧)、計装(制御盤診断、PLC、タッチパネル、サーボ)、配管施工、空圧機器(コンプレッサー、エアーシリンダー、電磁弁) 《将来的にお任せしたい業務》 ・設備の導入/立ち上げ、工程設計/改善 :商品開発部門・製造部門・品質管理部門との調整、機械メーカーへの発注、新規システム構築に向けた企画・設計 など :機械、電気関係の設計業務(CAD、機械要素図面、レイアウト図面、電気配線図、電気回路図、装置設計、制御盤設計、キュービクル設計、プラント設計、IOT・DXの企画、推進) ※ご経験やスキルに応じて業務の守備範囲を決定していきます。 ◆ポジションの魅力 研究開発部が思い描いたレシピ(味)をカタチにしていく、オハヨー乳業の技術を支える重要な部門です。 材料の配合が0.1%変わるだけ、あるいは機械で材料を混ぜ合わせるスピードが変わるだけでも、完成する製品はまったくの別物になる世界。完成まで十数年の歳月をかけた製品もあります。試行錯誤を繰り返し、加工の仕組みや最適な工程を解き明かしていく、知的な刺激にあふれる仕事です。 ◆就業環境 財形制度や退職金、育児・介護休業制度、借り上げ社宅制度など、福利厚生の充実にも取り組んでいます。また、平均勤続年数は13.8年、長期的にキャリアを築ける環境です。
太田油脂株式会社
愛知県岡崎市福岡町
500万円~899万円
食品・飲料メーカー(原料含む) 肥料, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 製造プロセス開発・工法開発(製造ライン)
えごまオイルを始め、生産量日本トップクラスの商品を多々持つ老舗油脂メーカーの当社にて、生産技術職をお任せします。 ■業務内容: ◇工場全体の設備の計画立案 ◇工場をまたぐ設備(ボイラーの建設・配管ルートなど)の見直し ◇工場全体の老朽化に対するリニューアル計画の立案 ◇設備トラブルの対応 ◇設備の改善 ◇公官庁への届出など ■当社の特徴: (1)生産量日本トップクラスの商品群: 「えごまオイル」に代表される、えごま油を日本で初めて食用化したのが当社です。えごま油以外にも、コーン油や映画館のポップコーンに使われる油など、日本トップクラスの生産量を誇る商品を7つ持っています。 (2)経営基盤の安定性: 味の素が出資するJ-オイルミルズの関連会社として、同社の油脂事業の中核を担っています。J-オイルミルズへのOEM製品の他、自社製品も保有しています。 (3)挑戦するDNA: 果敢に挑戦することを大切にする当社は、100年以上の経験と実績に裏付けされた開発力と生産力で、「個性的・健康的な商品とサービスを通じて、世界を健康で笑顔にすること」を目指しています。高品質・独自性・市場性あるモノという基準を元に、現在では油製品以外にも、肥料、飼料、海産物、農産物まで事業を広げています。 ■当社の方針: 当社はブランディング/IoT化/新技術の開発/生産性の向上/健康経営の推進を重点取組みテーマとし、「小さくて強い会社」というスローガンを掲げています。当社の「小さくて強い会社」という言葉の定義は、新しい価値を生み出し、世の中になくてはならない会社のことです。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社果香
山形県寒河江市中央
~
食品・飲料メーカー(原料含む), 製造プロセス開発・工法開発(製造ライン) 製造・生産オペレーター(食品・香料・飼料)
〜UIターン歓迎・実務未経験歓迎/研修制度、育成環境充実/月残業10h以内〜 〜1964年創業の老舗企業/有名製菓に使われる果汁の製造工場/車通勤可能/競合少なく安定した経営基盤〜 ■職務概要: 大手飲料メーカーや食品会社とのお取引が多数ある当社にて、製菓や飲料の元となる果汁の製造加工業務をお任せいたします。 有名製菓の元とのなる果汁の製造、加工業務携われるやりがいのあるお仕事です。 ■職務概要: 具体的に、果物の選別→果汁の製造→品質管理→他工場への輸送orメーカーへの輸送を担う工場であり。各ラインの1工程を担っていただくイメージになります。 ■工場について: 工場は40名ほどいらっしゃり、製造や事務管理、品質管理・品質保証、開発課が所属しております。 車通勤可能な環境であり、家から工場までのキロベースでガソリン代が支給されます。 ■働き方: ・残業10h以内。プライベートと両立して働けます! ・早朝出勤有。8時間勤務を固定とし、早出した際は早く帰れるなど勤務時間ベースで調整しています! ・車通勤可能。キロベースでガソリン代が支給されます! ■企業情報: 弊社は、天然果汁・濃縮果汁 果実加工品の製造販売を行っている会社です。 2019年8月FSSC22000を取得しました。 安心安全をモットーに大手食品メーカー(ビール、飲料乳業、製菓等)とお取引きをさせて頂いております。 ■会社・求人の魅力: ・1,000種類以上の商品を取り扱っていることはもちろん、顧客のイメージを再現する高い技術力があるため、あらゆるニーズに対応可能です。自社工場はFSSC22000や有機JASの認定を受けており品質が高いことも特徴です。また、輸入7割、国産3割と国内外から原料を仕入れているため、季節による価格変更も小さく抑えています。 ・1964年10月に設立、各種天然果汁・濃縮果汁や、果物加工品の製造及び販売を行っています。顧客に安心かつ安全な天然果汁・果物加工品を提供するため、技術を重視し、山形工場では最新鋭の機械装置を備え、徹底した品質管理を行っています。競合他社は少なく、売上は右肩上がりで、直近3年は決算賞与も支給されています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社根本漬物
茨城県水戸市渡里町
300万円~799万円
食品・飲料メーカー(原料含む), 製造プロセス開発・工法開発(製造ライン) 製造・生産リーダー(食品・香料・飼料)
■募集背景: 根本漬物は、日本の伝統的な食文化である「梅干し」の製造を中心に、伝統の技法を駆使しながら新しい味を取り入れ、生梅栽培から製品加工まで自社一貫生産をしています。安定した国内事業に加え、今後はISO22000や有機JASの認証を取得することで海外事業を積極的に推進する計画で、それに向けた製造部門の体制整備などを牽引できる人材を採用したいと考えております。 ■職務内容: ISOの知見を活かして当社が目指す「FSSC22000(食品安全マネジメントシステム)」や「有機JAS」の認証取得に向け、当社の製造管理者として梅園管理(梅の生育)から製造全般の工程における課題抽出・改善提案と製造メンバーへの指導・マネジメントをしていただきます。 ※適正や希望に応じて、仕事の分配を考慮します。 ※作業場は冷暖房完備の快適な環境です。 ■当社の特徴: 1935年の創業以来、当社は、自然との共存共栄を考えつつ、それらの良質な素材の味をいかす工夫を凝らし、滋味深い漬物を提供しております。首都圏に近いこともあり、茨城の漬物は多くの人たちに食され、ニーズが高まっています。その期待に応えるため、当社は新鮮と美味しさをモットーに、歴史に刻まれた先人の知恵に学び、研鑽を重ね、皆様に愛される商品づくりを目指します。伝統を大切に、昔ながらの美味しさを伝え、健康志向の食品を提供できるよう日々精進しております。
株式会社仁科百貨店
岡山県倉敷市連島
百貨店 食品・GMS・ディスカウントストア, 製造プロセス開発・工法開発(製造ライン) 生産管理(食品・香料・飼料)
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
〜創業120年の地域密着型スーパーマーケット展開企業/倉敷エリアを中心に「ニシナ」や「FOOD BASKET」を展開/売上277億円/研修制度・プライベート充実〜 ■業務内容: 当社の生産管理(リーダークラス)として、店舗に並ぶ商品(鮮魚・精肉・惣菜)の生産管理業務をお任せします。店舗は、岡山市5店舗、倉敷市18店舗、その他6店舗あり、ベテラン社員との連携並びに若手社員の育成に力を発揮できる方や、担当部門の課題解決に前向きに努力していただける方を求めているポジションです。 ■業務詳細: ◇生産計画の立案、変更、実行 ◇資材の調達、在庫管理 ◇工程、進捗の管理 ◇品質管理 ◇従業員の割り当て ◇各種商品の製造工程の見直し ◇機械化による製造の効率化の提案 ◇営業部門、取引先との折衝 ■当社の特徴: ◇転居を伴う転勤なし 当社の最大の強みは、県内にしか店舗がないため、転居を伴う転勤がない点です。これは他社にはない大きな魅力で、安定した生活環境を求める方には最適です。 ◇フードバスケットコンセプト 当社が展開する「フードバスケット」では、無農薬、無添加の食材を提供しています。これは健康志向の方々にとって非常に魅力的であり、安心して働ける環境です。 ◇現場のDX化推進 セルフレジの導入など、現場のデジタルトランスフォーメーション(DX)を積極的に推進しています。最新の技術を取り入れることで、効率的な業務運営が可能です。 ◇未経験者も安心の教育体制 教育担当がいるため、未経験者でも問題なく業務に取り組むことができます。また、本部配属の方でも最初の1〜3年は店舗で研修を受けるため、実務経験を積むことができます。 ◇長期就業が可能 勤続年数が平均17年と長く、長期で安定して働ける職場環境が整っています。 ◇地域に根ざしたビジョン 「岡山県の県南の方々の暮らしをよくしたい」というビジョンを持ち、地域密着型のサービスを提供しています。地域社会に貢献しながら働ける点も魅力の一つです。 ◇保育園併設 ある店舗には保育園が併設されており、働いている方はお子様を安心して預けることができます。これにより、子育て世代の働きやすさが向上しています。
300万円~449万円
〜創業120年の地域密着型スーパーマーケット展開企業/倉敷エリアを中心に「ニシナ」や「FOOD BASKET」を展開/売上277億円/研修制度・プライベート充実〜 ■業務内容: 当社の生産管理として、店舗に並ぶ商品(鮮魚・精肉・惣菜)の生産管理業務をお任せします。店舗は、岡山市5店舗、倉敷市18店舗、その他6店舗あり、ベテラン社員との連携並びに若手社員の育成に力を発揮できる方や、担当部門の課題解決に前向きに努力していただける方を求めているポジションです。 ■業務詳細: ◇生産計画の立案、変更、実行 ◇資材の調達、在庫管理 ◇工程、進捗の管理 ◇品質管理 ◇従業員の割り当て ◇各種商品の製造工程の見直し ◇機械化による製造の効率化の提案 ◇営業部門、取引先との折衝 ■当社の特徴: ◇転居を伴う転勤なし 当社の最大の強みは、県内にしか店舗がないため、転居を伴う転勤がない点です。これは他社にはない大きな魅力で、安定した生活環境を求める方には最適です。 ◇フードバスケットコンセプト 当社が展開する「フードバスケット」では、無農薬、無添加の食材を提供しています。これは健康志向の方々にとって非常に魅力的であり、安心して働ける環境です。 ◇現場のDX化推進 セルフレジの導入など、現場のデジタルトランスフォーメーション(DX)を積極的に推進しています。最新の技術を取り入れることで、効率的な業務運営が可能です。 ◇未経験者も安心の教育体制 教育担当がいるため、未経験者でも問題なく業務に取り組むことができます。また、本部配属の方でも最初の1〜3年は店舗で研修を受けるため、実務経験を積むことができます。 ◇長期就業が可能 勤続年数が平均17年と長く、長期で安定して働ける職場環境が整っています。 ◇地域に根ざしたビジョン 「岡山県の県南の方々の暮らしをよくしたい」というビジョンを持ち、地域密着型のサービスを提供しています。地域社会に貢献しながら働ける点も魅力の一つです。 ◇保育園併設 ある店舗には保育園が併設されており、働いている方はお子様を安心して預けることができます。これにより、子育て世代の働きやすさが向上しています。
600万円~999万円
食品・飲料メーカー(原料含む) 肥料, 製造プロセス開発・工法開発(食品・飲料プラント) 製造プロセス開発・工法開発(製造ライン)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜岡崎市もしくは知多市で裁量を持って就業したい方におすすめの求人〜 ■業務内容: えごまオイルを始め、生産量日本トップクラスの商品を多々持つ老舗油脂メーカーの当社にて、工場長候補としてご活躍いただきます。まずは、以下内容のような生産技術や衛生管理から行っていただきます。 ■具体的には: ◇老朽化によるリプレースや生産性向上のための新設備導入などの設備投資計画の策定・実行 ◇経営陣との折衝 など ※将来的には工場全体のマネジメントもお任せします。 ■就業環境: ◇残業時間:全社平均17時間です ◇就業場所:岡崎工場(愛知県岡崎市)もしくは名南工場(愛知県知多市) ■当社の特徴: (1)生産量日本トップクラスの商品群: 「えごまオイル」に代表される、えごま油を日本で初めて食用化したのが当社です。えごま油以外にも、コーン油や映画館のポップコーンに使われる油など、日本トップクラスの生産量を誇る商品を7つ持っています。 (2)経営基盤の安定性: 味の素が出資するJ-オイルミルズの関連会社として、同社の油脂事業の中核を担っています。J-オイルミルズへのOEM製品の他、自社製品も保有しています。 (3)挑戦するDNA: 果敢に挑戦することを大切にする当社は、100年以上の経験と実績に裏付けされた開発力と生産力で、「個性的・健康的な商品とサービスを通じて、世界を健康で笑顔にすること」を目指しています。高品質・独自性・市場性あるモノという基準を元に、現在では油製品以外にも、肥料、飼料、海産物、農産物まで事業を広げています。 ■当社の方針: 当社はブランディング/IoT化/新技術の開発/生産性の向上/健康経営の推進を重点取組みテーマとし、「小さくて強い会社」というスローガンを掲げています。当社の「小さくて強い会社」という言葉の定義は、新しい価値を生み出し、世の中になくてはならない会社のことです。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ベイシア
群馬県前橋市下佐鳥町
500万円~799万円
ITコンサルティング 食品・GMS・ディスカウントストア, 製品開発(食品メニュー開発・中食・外食) 製造プロセス開発・工法開発(製造ライン)
【グループ売上1兆円超・ベイシアグループ/新規出店計画加速/ボーナス2回+利益還元制度あり】 ■業務内容: 衣食住を総合的に扱うスーパーセンター、食品特化型のスーパーマーケットを主力形態としながら、1都14県に133店舗(2024年2月現在)に出店している当社の別館プロセスセンター(赤堀モール内・現在建設中)にて、パンの商品開発(原料調達、商品設計含)、製造への落とし込みを担当いただきます。 ■具体的な業務: ・商品化計画の立案 ・仕入れ、商品開発(小麦から実際の製造スキル) ・現場作業への落とし込み ■ミッション 商品開発、製造ライン管理において知見のある方をメインにご担当いただきます。 専門スキルがある方をお招きし、商品強化をするため。商品化計画の立案、仕入れ、商品開発の実行までが期待値となります。業務改革を推進いただける方を募集します。 ■組織構成 センター長と2名体制でお仕事を行っていただきます。 1から工場の立ち上げとなりますので、裁量をもってお仕事をしていただくことができます。 ■当社について: ベイシアグループとしては売上1兆円を突破し、国内の小売業界の中でトップ10に数えられています。最大の特色は、合併や吸収をせずに独力でここまで成長してきたこと。そして、スーパー、ホームセンター、コンビニエンスストア、家電、カー用品と主力業態すべてを揃えていることです。ワークマンという特殊な業界でトップシェアを持つ企業もあります。 創業60余年、さらに皆様に親しまれる企業を目指して、さらなる改革に挑戦してまいります。 変更の範囲:会社の定める業務
450万円~699万円
ITコンサルティング 食品・GMS・ディスカウントストア, 製造プロセス開発・工法開発(製造ライン) 製造・生産リーダー(食品・香料・飼料)
【年収450〜650万/グループ売上1兆円超・ベイシアグループ/新規出店計画加速/ボーナス2回+利益還元制度あり】 ■業務内容: 衣食住を総合的に扱うスーパーセンター、食品特化型のスーパーマーケットを主力形態としながら、1都14県に133店舗(2024年2月現在)に出店している当社の前橋プロセスセンターにて、ミート(畜産加工)製造管理をお任せします。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■具体的な業務: ◎生産ライン工程管理責任者(ライン責任者) ・生産の生産性管理(KPI・歩留まり等)及び改善起案 ・製造工程の改善、使用人時(シフト調整等)コントロール ◎原料管理 ・トリミング原料の数値管理 ・ライン使用原料の発注業務 ◎製造製品管理 ・ライン製造商品の出来栄え管理 ■配属先について:前橋プロセスセンター 自社の店舗向けミート・惣菜品の製造と商品供給を行っている加工センターです。製造商品は、ミート(畜産加工)では生肉パック加工〜味付け肉加工。惣菜では、ポテトサラダなどの洋惣菜、うの花などの和惣菜、酢飯などの米飯類の製造を行っています。 ■当ポジションの魅力: ・製造から流通・販売までを一貫して担う「製造小売業」として、ベイシアの中核を担うプロセスセンターは、今後も更にお客様に喜んでいただける魅力のある商品づくりを叶えるための仕組みづくりを実施していきます。 仕組みづくりを現在進行中のため、今までの経験と、新しい知見の習得にも関われます。 ・将来のベイシア成長戦略を支えるプロセスセンターは新たなプロセスセンター稼働への実現に向けて目標を持って取り組んでいます。工場管理スキルの活用もできる場面もあることで、活躍の場を広げていくことが可能です。 ■当社について: ベイシアグループとしては売上1兆円を突破し、国内の小売業界の中でトップ10に数えられています。最大の特色は、合併や吸収をせずに独力でここまで成長してきたこと。そして、スーパー、ホームセンター、コンビニエンスストア、家電、カー用品と主力業態すべてを揃えていることです。ワークマンという特殊な業界でトップシェアを持つ企業もあります。 創業60余年、さらに皆様に親しまれる企業を目指して、さらなる改革に挑戦してまいります。 変更の範囲:本文参照
大塚食品株式会社
大阪府大阪市中央区大手通
食品・飲料メーカー(原料含む), 設備保全 製造プロセス開発・工法開発(製造ライン)
~残業3時間程度/マイカー通勤推奨/大塚グループ〜 当社にて、機械設備のメンテナンス業務をお任せします。未経験の方でもOJTにて丁寧に教えますので、ご安心ください。【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務詳細: (1)ユーティリティーの保守点検 キュービクル、蒸気ボイラー、エアコンプレッサー、アイスビルダー、冷蔵倉庫、水処理設備(井水)、軟水装置、排水処理設備など (2)製造設備の保守点検 チェックシート(タブレット)を見ながら各ユーティリティ設備の点検を行います。異音、数値の異常があれば上職者に報告し、外注での修繕、自家による保全を実施します。 (3)新規設備導入 設備導入は機器の役割や規模によって異なりますが、新設ラインの導入・既存ユーティリティ設備の更新等を社内の部署と協力しながら進めていただきます。 (4)エネルギー改善 工場の省エネ推進のために業務を遂行して頂きます。弊社においてもカーボンニュートラル、ウォーターニュートラルなどの活動を行っており数値目標があるため、エネルギーデータの確認、生産課からの聞き取りなどを行いながら具体的な目標や必要な予算を定めて取り組みを進めます。 (5)産業廃棄物管理 ■キャリアアップ: 将来的に保全計画を立てるような上流の業務にも関わっていただけることを期待しています。 ■組織構成: 工場全体15名(そのうち設備課は3名) ■働き方: 3交代制で働いていただきます。週ごとに働く時間が固定となるため、毎日出勤時間が変わることはございません。 ■本ポジションの特徴: ・チャレンジ精神ある企業で新たな業務に挑戦可能です。 ・福利厚生も充実しており、正社員として長期就業が可能な環境です。 ・ボンカレーシリーズをはじめ炭酸飲料マッチ等、顧客・消費者の方になじみのある商品を扱っています。 変更の範囲:本文参照
コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社
東京都港区赤坂ミッドタウン・タワー(11階)
400万円~599万円
食品・飲料メーカー(原料含む), 製造プロセス開発・工法開発(製造ライン) 分析・解析・測定・各種評価試験(食品・香料・飼料)
〜「コカ・コーラ」や「アクエリアス」、「ジョージア」など様々なトップブランドを取り扱う同社の明石工場にて品質管理スタッフとしてご活躍いただける方を募集致します〜 ■職務内容:当社の品質管理スタッフとして、コカ・コーラ製品の品質管理および工程状態の確認をお任せ致します。 【具体的な業務内容】 ◇FSMSおよびQMS要求事項 並びに顧客の要求を満たす工場の品質システムの維持/管理 ◇FSSC22000の推進とISO9001の推進活動 ◇原材料,製品が水準や仕様に合致しているか、原材料や工程内製品、最終製品の理化学検査など ■キャリアステップ:キャリアプランに沿って、キャリアとスキルをみて毎年評価しております。管理職はスーパーバイザーもしくはラインマネージャー→課長→工場長といった役職があります。他にも本社勤務の可能性もありますので、様々なキャリアに挑戦いただく事が可能です。 ■就業環境:残業時間は10時間程度/月となっております。3交代制(夜勤有)、交代勤務の手当て・深夜割増手当を支給しております。社内カレンダーは毎年1年分きまっており、先の予定も立てやすい環境です。夜勤は月5〜10日ですが、シフトなので、毎月10日ということはなく、毎月交代となります。シフトが変わる前には休みを設けているため、体調管理もしっかり整えることができます。 ■同社について:同社は東は宮城県から西は鹿児島県まで1都2府35県を営業地域として、コカ・コーラ社製品を製造・販売するボトラーです。日本のコカ・コーラシステムの約9割の販売量を担う、国内最大のコカ・コーラボトラーであるとともに、世界に250以上あるコカ・コーラボトラーの中でも、売上高でアジア最大、世界でも有数の規模を誇ります。60年以上のボトラービジネスを通じて各地域で培ってきた「地域密着」と「顧客起点」を経営の原理とし、事業活動を行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ナリコマフード
大阪府茨木市五日市
350万円~499万円
〜年休120日/残業月平均20時間/高齢者向け給食関西トップクラスシェアの安定優良企業/取引施設は約2300件、毎日約37万食/中途多数活躍〜 ■業務内容: ◇ナリコマグループは全国約2300の高齢者福祉施設さまや病院さま向けに毎日約37万食のお食事提供を行っています。 ◇365日全ての献立が違うナリコマのお食事サービスを支えているのが、大量調理を行うセントラルキッチン。 ◇今回はそんなセントラルキッチンの安定した製造を支える設備管理として、長期的に活躍していただける方を募集します。 ■具体的には:【変更の範囲:限定なし】 設備(生産機械・冷凍冷蔵機・ボイラー・排水設備など)の定期保守、改善業務、設備や現場のトラブル対応を行い、セントラルキッチンのメンバーが働きやすい職場環境の実現を目指しています。 (1)メンテナンスカレンダーによる、定期点検・保守 ・生産機械(調理機器・包装機など)の点検・注油、増し締め、テンション調整が主となります。 ・容易に交換できるもの(パッキン・ベルト類)から、機器の分解整備など技術を要するものも含まれます。 (2)生産設備の部品交換、及びユニットの整備 ・ユニットの整備は、エアーシリンダーが主となります。 (3)メーカー点検・保守の立会い (4)排水処理設備の日常管理 (5)その他 ・現場巡回:不具合の早期発見と、現場ニーズの聞き取り(現場との信頼関係構築が重要です。) ・改善業務:作業負荷の軽減、作業環境の向上、製品品質の向上が現在取り組み中の項目となります。 ・工場水道光熱費管理 ■ミッション: 安心・安全・高品質なお食事を届けるために、設備の改善や提案に加え、設備全般(生産機器〜ファシリティ設備、建物まで)の保全、メンテナンスを行い、生産停止リスクを回避すること。 ■キャリアイメージ: 【1年後】工場保全業務全体に慣れていただきたいと考えています。また、現在検討中の新プロジェクトも視野に入れて成長していただくことを期待しています。 【3年後】新プロジェクトに向けて主体的に行動いただき、各製造担当者との業務共有、設備メンテナンス・修繕計画に携わっていただきたいと考えています。 ■組織構成: 社員約119名、パートスタッフ約264名 設備管理課(配属先):正社員5名 変更の範囲:本文参照
平塚製菓株式会社
埼玉県草加市八幡町
450万円~599万円
食品・飲料メーカー(原料含む) 食品・飲料・たばこ, 製品開発(食品メニュー開発・中食・外食) 製造プロセス開発・工法開発(製造ライン)
【I・Uターン歓迎!大手メーカー取引多数!老舗の製菓メーカで商品開発/有名チョコ菓子メーカーを裏から支える/OEM商品の開発メインで提案の幅広がる!】 ■業務概要: チョコレートや焼き菓子を中心としたお菓子の開発業務をお願いします。当社はOEM商品がメインなので「新商品のコンセプトにあわせた試作」、「生産部門への落とし込み」等の業務をはじめ、新商品のアイデアの提案など業務の幅を広げていきます。 ■具体的には ・顧客のニーズ・依頼に対して仕様検討 ・原料・材料の仕入れ先選定 ・試作品製作 ・品質管理部への品質面への確認依頼 ・営業部との連携 ・量産化に向けた社内マニュアル作成・指示書作成・生産部への伝達 ※「東京カカオ」に関連する業務 など ※社内の営業部・品質管理部・生産部等の多様な部署と連携を行います。 ■配属部署: 開発部の千葉拠点配属となり、本社工場で4名・千葉拠点で1名(36歳・男性)が在籍をしております。 千葉拠点については稼働5年という新しい工場になりますので中途入社での社員が多い環境です。 ■働く魅力: 当社は創業120年を超える老舗であり、OEM商品を主力としている日本でも有数のメーカーです。現状は各菓子メーカー様や有名菓子店様から引き合いをいただいています。自社ブランド商品は多くないですが、全国箇所で当社の製造した商品を見ることができます。 ■当社について: チョコレート、焼き菓子、ウェハース菓子のOEM生産を中心に、委託生産から商品開発まで幅広く手がけています。 1901年に和菓子屋を創業して以来、昭和36年に草加に工場を設立し、2020年には千葉県香取に新エ場が稼働開始しました。2工場体制でお客様の多種多様なニーズにお応えしています。将来的な増産に向けてご活躍いただける方を募集します。 変更の範囲:無
サトウ食品株式会社
新潟県北蒲原郡聖籠町東港
700万円~1000万円
食品・飲料メーカー(原料含む), 製造プロセス開発・工法開発(製造ライン) 工場長(食品・香料・飼料)
◆◇将来的な工場長候補採用/住宅手当や家族手当あり/働き方改善◎就業環境良好/『サトウのごはん』『サトウの切り餅』等主力製品多数の上場食品メーカー◇◆ ■募集背景: 既存メンバーの定年などにも備え、中長期的な組織強化のための採用です。 ■業務内容: お餅、もしくはパックごはんの生産工場において、安全・品質管理などはもちろん、業務のデジタル化、安定生産に向けた体制整備や業務改革をお任せします。 ■業務詳細: ご経験のある分野からお任せをいたします。 ・安全、品質、人材育成、生産計画に対しての予実管理、コスト管理、生産環境の改善および業務企画 【変更の範囲:会社の定める業務】 <改善例> 「工場内における安全管理、安全教育」 「工場内の省人化、生産コストの見直し」 ■組織構成 同社の工場規模としては「150〜200名」ほどが1つの工場におります。 マネジメント規模としてご認識ください。 ■入社後の期待: 生産本部長と連携し、生産効率、QCDS、工場業務のデジタル化、改革を推進していただきます。 ■就業環境: ◎6年前の新オフィス移転を機に、オフィスカジュアルやフリーアドレス制等を導入し、働きやすい職場環境整備を進めております。 ◎毎週水曜・金曜はノー残業日、その他曜日についても基本的に定時退社を推奨しております。 ◎有休取得率は約75%(年間平均10〜15日取得)、取得水準も年々上がってきております。(参考:厚生労働省 令和5年度調査62.1%) 変更の範囲:本文参照
株式会社アイスライン
岡山県岡山市東区西大寺
大多羅駅
400万円~499万円
食品・飲料・たばこ, 製造プロセス開発・工法開発(食品・飲料プラント) 製造プロセス開発・工法開発(製造ライン)
明治38年に天然氷の販売からスタートし、アイス事業部では氷カフェなどの自社商品の製造販売、食品事業部では約5,000アイテムの業務用商品卸などを行っています。 業務用商品卸では岡山県トップシェアを誇るなど、盤石な営業基盤と共に、自己資本比率49.5%、38期連続黒字、2024年1月期には最高益更新など、強固な財務体質を誇り ます。 主な事業内容は下記になります。 (1)業務用食材の販売/ホテル・レストラン向け、冷凍食品や調味料などの販売 (2)ドライアイスの販売/幅広い用途に活躍する-79℃のドライアイスの提供 (3)冷凍冷蔵倉庫業/本社横の青江物流センターや西大寺物流センターを自社保有 (4)氷・氷菓製造販売/メーカー機能として、自社独自開発商品を提供 歴史ある企業ながらも、時代のニーズを捉えた氷、氷加工品の製造販売など、常に変化に適応した事業運営です。 経営理念の「お客様に愛され信頼されるいい会社、社員が胸を張れる良い会社を皆でつくる」をモットーに、従業員が安心して、長く働ける環境整備や、 財務基盤も強固にすることで、今後も長く永続できる企業づくりを行っています。 ※直近でも下記の受賞歴です。 ・岡山市 「男女共同参画社会の形成の促進に関する事業者」として受賞 (2015年) ・経済産業省 「中国地域の歴史ある中小企業選」 入選(2007年) ・岡山県 「岡山県経営革新大賞」 受賞(2005年) ・経済産業省「健康優良法人2019年大規模部門(ホワイト500)」認定 変更の範囲:会社の定める業務
ユーハ株式会社
大阪府大阪市中央区神崎町
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
「シゲキックス」「ぷっちょ」有名お菓子メーカーである当社が生み出す魅力的な商品を、世界に向けて増産するための生産技術開発 ■募集背景: ・市場でのグミ、キャンディ品群の販売が増加し、特に味覚糖の商品は国内だけでなく、海外でもステイタスを確立し、グローバルな広がりを見せています。また、スナック菓子やサプリなど新分野の商品化も拡大しています。一方で、働き方改革や労働人口の減少で生産効率の向上が急務になってきています。そこで、「改善」の範囲を超えた「革新」を積極的に進めるスタッフを増強します。既成の概念にとらわれない「生産革新」を共に積極的に推進する人材を募集します。 ■業務詳細: ・技術的に難度の高い商品の製法を検討し、生産ラインでの量産化を実現する ・既存製品の製法を根本的に見直し、理想の製造方法を考案し、実現に向けて検証する 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■同社の魅力: <成果主義を取り入れた評価制度>UHA味覚糖グループでは成果主義を導入しており、若手の方でも活躍された方には要職に抜擢しております。 また、同社の特徴として新製品の研究・開発に投資傾注することで、常に他社にはない競争力のある商品作りを行っており、強い組織体制作りを継続実現しています。 変更の範囲:本文参照
モロゾフ株式会社
神奈川県鎌倉市上町屋
湘南町屋駅
食品・飲料メーカー(原料含む) ファーストフード関連, 製造プロセス開発・工法開発(食品・飲料プラント) 製造プロセス開発・工法開発(製造ライン)
■鎌倉の風土を愛しスイーツで笑顔をとどける老舗菓子メーカー≪鎌倉ニュージャーマン≫の製造部門の募集です。 ■モロゾフの子会社で、福利厚生も充実、働きやすい環境です。 ■職務概要: 鎌倉手みやげの代表格「かまくらカスター」や「かまくらロール」などを洋菓子を製造販売している当社にて、製造職をお任せします。将来的には工場長を担っていただける方を募集しております。 ■職務詳細: ・製造工程における各種原料の計量、混合、成型/焼成、包装作業 ・品質管理 ・各種食品製造機械の操作/整備保守 ・少人化や自動化に向けた工程改善、機械/装置の改善提案 等 ■配属先情報: 入社後すぐ、株式会社鎌倉ニュージャーマンへ出向となります。 出向先情報 ・出向先事業主の正式名称:鎌倉ニュージャーマン ・勤務地:神奈川県鎌倉市上町屋211 ・事業内容洋菓子製造販売業 ■ポジションのやりがい: 当社には多数のロングセラー商品があり、だれもが知る人気商品の製造に携わることができるため、客様に最高のおいしさを届ける一翼を担うことができます。 ■モロゾフについて: 当社は創立90年を超える老舗菓子メーカーです。神戸トアロードのチョコレートショップから始まり、日本ではまだチョコレートが珍しかった時代から高級チョコレートを世に送りだし、それ以来、カスタードプリンやチーズケーキ、クッキーなど、笑顔を生み出すスイーツを提供し続けてまいりました。創立翌年の1932年には「バレンタインデー」を紹介し、その後はハロウィーンイベントを日本に紹介する等、洋菓子業界をリードするメーカーしてヒット商品を数多く生み続けています。一方で、日本の送り物を愉しむ文化や伝統的な催事も大切にしながら、1年を通じて常にお客様が笑顔になれる商品を提供しています。
グリコマニュファクチャリングジャパン株式会社
大阪府大阪市西淀川区歌島
450万円~899万円
<業界未経験歓迎!職種未経験歓迎!> 【Glico製品の製造会社/グリコ製品製造のエンジニアリング/残業月20時間程度/土日祝休み/年間休日125日/福利厚生充実/夜勤基本無】 ■業務内容: 同社の本社生産技術部にて、国内販売の全製品における新製品立ち上げ・導入、既存製品のリニューアルや生産性向上を推進して頂きます。グリコグループ国内生産品のエンジニアリングを担います。 ■業務詳細: 工法開発・工程設計・設備設計の幅広く関わっていただけます。 立ち上げから導入の主な流れは以下の通りです。 ・プロダクトリーダーやマーケティングから、商品開発の要望を受ける。 ・新たな製造方法の確立や最適コストでの製法を導入、どの工場で製造するかの検討。 ・最新鋭の設備、デジタル技術を活用して工場のオートメーション化を進める。生産効率向上・原価低減のために実行。 ※設備保全は工場が担当です。トラブルは基本的には工場が対応します。 また、工場担当者や他部署と協同して進めます。 ■組織構成: 生産技術部門は3グループ体制で、約80名で構成されております。 エンジニアリングチームは各グループ約10名ずつ在籍です。 (30代前後男女が活躍中) ■ミッション: 基本的には機械化は進んでおりますが、所々で人の手が必要となってくるので、その人の手が必要になっているところには自動化を進めようとしています。したがって、部分的な設備導入には携わることができるかと思います。 ■評価制度: 職能資格制度をとっており、明確な評価制度が整っています。 基本給は昇給があり、上位資格へ昇格となればさらに昇給の可能性があります。昇給は、1月〜12月の期間で定めた個人目標の達成具合などに基づいた評価に従い決定しています。 ■夜勤: 年に1、2回あるかないかの頻度です ■福利厚生: ・手当充実 家族手当などの手当が多数あるほか、借り上げ独身寮制度や給食補助、退職金制度なども完備しています。また、社員の学ぶ意欲に応える教育制度や資格取得支援も豊富です ■同社について: 2020年7月1日には全国のGlicoの製造会社が合併。新会社「グリコマニュファクチャリングジャパン株式会社」に生まれ変わりました。Glicoグループにおいて日本国内でのGlico製品の生産業務を担う会社です 変更の範囲:会社の定める業務
食品・飲料メーカー(原料含む), 設備保全 工作機械・産業機械・ロボット 製造プロセス開発・工法開発(製造ライン)
〜年休120日/残業月平均20時間/急な呼出や緊急対応も基本は無いため、働き方の改善が可能です!/出張基本無し!/高齢者向け給食関西トップクラスシェアの安定優良企業/取引施設は約2500件、毎日約42万食/中途多数活躍〜 ■業務内容: 設備(生産機械・冷凍冷蔵機・ボイラー・排水設備など)の定期保守、改善業務、設備や現場のトラブル対応を行い、セントラルキッチンのメンバーが働きやすい職場環境の実現を目指しています。 <具体的に> (1)メンテナンスカレンダーによる、定期点検・保守 生産機械(調理機器・包装機など)の点検・注油、増し締め、テンション調整が主となります。容易に交換できるもの(パッキン・ベルト類)から、機器の分解整備など技術を要するものも含まれます。 (2)生産設備の部品交換、及びユニットの整備:ユニットの整備は、エアーシリンダーが主となります。 (3)メーカー点検・保守の立会い (4)排水処理設備の日常管理 (5)その他 ・現場巡回:不具合の早期発見と、現場ニーズの聞き取り※現場ニーズの聞き取りには、現場との信頼関係構築が重要です。 ・改善業務:作業負荷の軽減、作業環境の向上、製品品質の向上が現在取り組み中の項目となります。 ・工場水道光熱費管理 ■働き方の魅力ポイント ・急な呼び出しや緊急対応等は基本ありません! ・工場も24時間稼働ではなく、予防保全にも力をいれているため、働き方の改善が可能です! ・シフトは前月に希望休を募るため、子供の運動会などのプライベートな予定との両立も叶います! ■入社後のキャリアイメージ: 1年後:工場保全業務全体に慣れていただきたいと考えています。また、新プロジェクトも視野に入れて成長していただくことを期待しています。 3年後:新プロジェクトに向けて主体的に行動いただき、各製造担当者との業務共有、設備メンテナンス・修繕計画に携わっていただきたいと考えています。 ■組織構成: 神戸セントラルキッチンでは、181名(正社員75名・パートスタッフ106名)が勤務しています。配属となる設備管理課は、正社員5名が在籍しています。女性の社員も多数活躍中です。 変更の範囲:会社の定める業務 変更の範囲:会社の定める業務
大塚製薬株式会社
徳島県
500万円~1000万円
食品・飲料メーカー(原料含む) 医薬品メーカー, 製造プロセス開発・工法開発(食品・飲料プラント) 製造プロセス開発・工法開発(製造ライン)
【実はアクセスが良い徳島県/企業内託児所有/福利厚生充実】 ■業務内容: 飲料製品のプロセス開発を担当頂きます。 ・食品製造プロセスの開発業務(特に、飲料製品のプロセス) ・食品向け容器の開発業務(特に、飲料製品の容器) ・食品向け容器の理化学的評価業務(特に、飲料製品の容器) 上記は業務の一例です。経験に応じて担当業務を決定します。 ■配属先の特長: 部署内で、処方〜プロセス開発までを担っているため、(1)幅広い業務に携わることが可(2)濃い人的ネットワークが得られ、様々な知見が得られるという特長があります。また他社の製品開発と特に異なる点として、一度上市した製品に徹底的に拘る企業文化のため、その分、綿密な開発と細部に拘った製造プロセスを誇ります。入社後は担当業務だけでなく、様々な業務に携わり、幅広い経験を有する技術開発のスペシャリストとして成長可能です。また、海外にも活躍機会があり、希望して海外に挑戦する社員もいます。 ■採用背景: 開発案件の増加に対応するための増員及び、社内異動に伴う欠員のため、中途採用を開始しました。多くの中途社員が活躍し、また配属先の部長も中途入社者です。 ■同社の魅力: 同社は2021年に創業100周年を迎えました。同社は、食品・栄養事業と、医療・医薬品事業の2事業で構成されます。食品・栄養事業は、Nutrition(栄養)と、Pharmaceuticals(医薬品)を掛け合わせニュートラシューティカルズ(Nutraceuticals)事業と呼び、科学的根拠をもつ食品・飲料の開発を行っています。ポカリスエットやカロリーメイト等の製品はお馴染みですが、それ以外に、医薬品の知見を活かした、化粧品やサプリメント、コスメ等、独自の発想のもとに生まれた、多数の製品群を有しています。
【実はアクセスが良い徳島県/企業内託児所有/福利厚生充実】 ■業務内容: 同社ではカロリーメイトやSOYJOYなどの焼き菓子製品を有しています。本ポジションは、焼き菓子製品のプロセス開発を担当頂きます。 ・栄養食品の開発業務(特に、焼き菓子形態の処方設計やプロセス開発) ・食品向け包装資材の開発業務(特に、栄養食品の容器の設計・評価) ■配属先の特長: 部署内で、処方〜プロセス開発までを担っているため、(1)幅広い業務に携わることが可(2)濃い人的ネットワークが得られ、様々な知見が得られるという特長があります。また他社の製品開発と特に異なる点として、一度上市した製品に徹底的に拘る企業文化のため、その分、綿密な開発と細部に拘った製造プロセスを誇ります。入社後は担当業務だけでなく、様々な業務に携わり、幅広い経験を有する技術開発のスペシャリストとして成長可能です。また、海外にも活躍機会があり、希望して海外に挑戦する社員もいます。 ■同社の魅力: 同社は2021年に創業100周年を迎えました。同社は、食品・栄養事業と、医療・医薬品事業の2事業で構成されます。食品・栄養事業は、Nutrition(栄養)と、Pharmaceuticals(医薬品)を掛け合わせニュートラシューティカルズ(Nutraceuticals)事業と呼び、科学的根拠をもつ食品・飲料の開発を行っています。ポカリスエットやカロリーメイト等の製品はお馴染みですが、それ以外に、医薬品の知見を活かした、化粧品やサプリメント、コスメ等、独自の発想のもとに生まれた、多数の製品群を有しています。
株式会社日立プラントサービス
東京都豊島区東池袋サンシャイン60(34階)
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 設計(プロセス) 製造プロセス開発・工法開発(製造ライン)
〜売上高1000憶円以上/業績好調/元請け9割以上/バイオ医薬プラントや製剤プラント等の産業プラントに強み/土日祝休み/福利厚生・手当充実〜 ■業務内容 主に医薬品製造プラントのプロセス(生産設備)設計・設備設計・積算業務を行います。医薬系プラントを中心に「どのような設備を、どこに、どう配置するか」といった、工場の生産プロセスやレイアウトをデザインする〈プロセスエンジニアリング〉要素が強い部門です。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務詳細 医薬品工場建設に関わる下記の各業務をお任せします。 ・顧客のニーズやコンセプトのヒアリングをもとに提案資料(設備の仕様やレイアウト、計画図、見積書)の作成 ・受注後、顧客との打合せをもとに詳細設計、装置メーカへの設計図書作成依頼、レビュー ・施工担当部門と連携してスムーズな工事をサポート ・工事完了後、現地試運転実施 ■当社の魅力: 各部門で残業時間の制限目標を設定しております。設定している時間内で残業時間が守られているか月ごとに管理しており、経営会議等で議題に出して、どうすれば少なくできるのか全社的に取り組んでおります。また、健康管理時間というものがあり、大幅な残業時間を記録した場合は注意喚起がなされます。プライベートと仕事を両立できる働き方が可能です。 残業時間に関してはまだまだ改善途中な部分もございますが、休日休暇に関しては年間120日以上を設けており休日出勤が生じた場合等は振替休日の取得を徹底しております。有給休暇等も取得して頂きやすい環境です。 ・自由な働き方が可能 当社はフレックスタイム制やサテライトオフィスも設けておりますので、働き方を自由に選択することが可能です。 担当業務により異なりますが、テレワーク制も導入しております。 変更の範囲:本文参照
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ