82 件
サトウ食品株式会社
新潟県北蒲原郡聖籠町東港
-
700万円~1000万円
食品・飲料メーカー(原料含む), 製造プロセス開発・工法開発(製造ライン) 工場長(食品・香料・飼料)
学歴不問
◆◇将来的な工場長候補採用/住宅手当や家族手当あり/働き方改善◎就業環境良好/『サトウのごはん』『サトウの切り餅』等主力製品多数の上場食品メーカー◇◆ ■募集背景: 既存メンバーの定年などにも備え、中長期的な組織強化のための採用です。 ■業務内容: お餅、もしくはパックごはんの生産工場において、安全・品質管理などはもちろん、業務のデジタル化、安定生産に向けた体制整備や業務改革をお任せします。 ■業務詳細: ご経験のある分野からお任せをいたします。 ・安全、品質、人材育成、生産計画に対しての予実管理、コスト管理、生産環境の改善および業務企画 【変更の範囲:会社の定める業務】 <改善例> 「工場内における安全管理、安全教育」 「工場内の省人化、生産コストの見直し」 ■組織構成 同社の工場規模としては「150〜200名」ほどが1つの工場におります。 マネジメント規模としてご認識ください。 ■入社後の期待: 生産本部長と連携し、生産効率、QCDS、工場業務のデジタル化、改革を推進していただきます。 ■就業環境: ◎6年前の新オフィス移転を機に、オフィスカジュアルやフリーアドレス制等を導入し、働きやすい職場環境整備を進めております。 ◎毎週水曜・金曜はノー残業日、その他曜日についても基本的に定時退社を推奨しております。 ◎有休取得率は約75%(年間平均10〜15日取得)、取得水準も年々上がってきております。(参考:厚生労働省 令和5年度調査62.1%)
スターゼン株式会社
千葉県山武市松尾町富士見台
450万円~599万円
食品・飲料メーカー(原料含む), 設備保全 製造プロセス開発・工法開発(製造ライン) 製造・生産オペレーター(食品・香料・飼料)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜第二新卒の方も歓迎/寮社宅制度あり/UIターンの方も歓迎/プライム上場の食肉業界大手メーカー/大手ハンバーガーチェーンとの取引実績有・高い自己資本比率で安定性◎/シフト勤務〜 ■概要 当社の事業は生産事業・食肉調達(国内、海外)、食肉加工品製造、食肉原料の販売と多岐に亘るなかで、松尾工場では焼成ハンバーグを中心に加工食品を製造しています。 その中でも、工務部門では工場の安定稼働の為に欠かせない部門であり、工務職を通して食の安心安全を届けるお仕事です。 ■業務内容とキャリアアップ ハンバーグ工場にて、ひき肉からハンバーグの形態にし、包装にするまでのすべての工程で使う機械の修理やメンテナンスをご対応いただきます。(焼成機、冷凍機など) ・工場内作業改善業務 ・製造ライン、機械のメンテナンス、トラブル対応 ・経験に応じてメンテナンス計画の立案、機械の入れ替え提案 など多岐にわたる業務に携わって頂きます。 ※将来的には他の工場でも経験を積んでいただき工場全体を運営できる人材に育っていただきたいため、転勤可の方のみとさせていただきます。 ■組織構成 工場全体は約140名、うち設備保全担当は7名。 雰囲気:明るい雰囲気の下、安全安心な製品作りのために皆が自分の担当に責任を持って取り組む職場です。 働きながら必要な資格も取得できます。 ■就業環境 ・工場内は、10度くらいの環境となり、冷凍室に入って作業いただくことはほとんどありません。 ・トラブルによる突発的な出勤はほとんどございません。必要なメンテナンスで休日に出勤する場合は代休をとっていただきます。 ■スターセングループについて 「食を通して人を幸せにするグローバルな生活関連企業を目指す」を経営ビジョンに掲げ、国内外で食肉関連事業を展開する食肉専門商社の国内トップカンパニーです。当社が扱う食肉製品は大手ファストフード企業のハンバーガーに使われているビーフパティや全国展開しているスーパーマーケット、商店街の精肉店/惣菜店、大手コンビニエンスストアなどいたるところで使用され、皆さんの食卓を陰ながら支えています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ギフトフードマテリアル
神奈川県平塚市四之宮
550万円~699万円
食品・飲料メーカー(原料含む) ファーストフード関連, 製造プロセス開発・工法開発(製造ライン) 工場長(食品・香料・飼料)
【町田商店をはじめとした同社が運営するラーメン店の食品工場/独自の事業モデルで業界では異例の経常利益率10%を超える成長企業】 ■業務概要: 食品工場での、生産加工・生産管理業務、経験によっては機械のメンテや生産管理などもお任せします。将来的には、工場長にお任せできる人材を求めております。 ■詳細業務: ・製造における品質、コスト、納期、衛生管理全般 ・生産工程の改善 ・社員、パート、アルバイトの業務管理・育成 ・新製品の生産ラインテスト ・部門マネジメント業務など ※メイン業務はマネジメントと生産工程改善に期待 ■当社の特徴: ・直営店の運営だけでなく約550店舗のプロデュースも行っています。従来のビジネスモデルの保証金/加盟料/プロデュース料から収益を得るのではなく食材を提供し毎月代金を頂くというビジネスモデルを採用している為、経常利益10%を超える飲食業界では脅威の高収益モデルを実現しています。 変更の範囲:会社の定める業務
セイウフーズ株式会社
静岡県焼津市中根
350万円~599万円
食品・飲料メーカー(原料含む) 食品・飲料・たばこ, 製造プロセス開発・工法開発(製造ライン) 生産管理(食品・香料・飼料)
【フルーツゼリー・お菓子・おつまみ・水産加工食品を扱う食品企業/大手企業のプライベートブランドも多数受注】 ■業務概要: 工場内での水産加工品・食料品の生産管理をお任せします。 ■具体的には: ・生産管理 ・生産工程 ・生産計画の制定/検証/実施/提示 ・各部門との連携/折衝 ・工場内環境整備管理 ■取扱い商品: マグロ等水産加工品、フルーツゼリー等食料品 ■就業環境: 当社の人事担当が社長に「マネージャーなどを置き、部門階層制を取り入れたい」と提案をし組織改革を実施。 各部門や社長の業務負担が減る成果を出しています。 ■当社について: <社風> 社長との距離が近く、「やりたい」からのスピード感があります。直近では鯖缶など需要を早期にとらえ、事業化しています。 <強み> ◇製品の研究/開発/製造/物流などを一貫で対応 ◇漁船を所有し、マグロや鯖などを直接仕入れができている 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ナリコマフード
大阪府茨木市五日市
450万円~999万円
食品・飲料メーカー(原料含む), 製造プロセス開発・工法開発(食品・飲料プラント) 製造プロセス開発・工法開発(製造ライン)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【新部署スタートアップメンバー/年休120日/残業月10H程/プレゼンの機会が少なく、工程管理の業務に集中できる】 ■採用背景: ナリコマグループは全国約2500の高齢者福祉施設さまや病院さま向けに毎日約42万食のお食事提供を行っています。取引施設拡充によるニーズの高まりの中で、お客さまのさらなるご要望にお応えするため、一部の製品について外注化を図るプロジェクトを立ち上げることとなりました。 その仕組みづくりを担う新部署にて、製造工程の改善及びリニューアルにより、次世代まで安定した製造が出来る仕組みの構築を推進してくださる方を募集いたします。社会課題を解決し、今後さらにニーズの高まるこの分野でぜひ一緒に働きませんか。 ■ミッション: ・取引施設拡充による製造負荷解消の為、商品の外注化が出来る仕組みづくりの構築 ・部署立ち上げから、製造工程の改善及びリニューアルにより次世代まで安定した製造が出来る仕組みの構築 ■仕事内容: 常食〜介護食まで全商品の製造工程の確立及び管理を行っていただきます。(一部工場毎にも分ける) ・商品アイテムごとの製造工程の確立及び管理 ・工場負荷改善及び生産性向上による製造工程の改善 ・新規アイテム及び機器導入による製造工程の確立 ■入社後のイメージ <1年目> 当社や現場全体のことを知りっていただき、上長といろんな商品アイテムの製造の立ち合いを実施しながら、必要な数字の計測および工程表の記載が実施できるようになっていただきたいと思います。 <3年目以降> 工程管理部の主要メンバーとして、以下のようなことを期待します。 ・ひとりで常食/介護食の製造工程の作成が出来るようになる ・新規機器導入による製造工程の確立が出来るようになる ・製造工程の改善が実施でき、工場に落とし込みが出来るようになる ■配属組織: 大阪セントラルキッチンは374名(正社員139名、パートスタッフ235名)が勤務しています。配属予定の工程管理部は、2025年4月より8名での勤務を想定しています。 変更の範囲:限定なし
350万円~549万円
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上
【高齢者向け給食関西トップ級シェア/新部署スタートアップメンバー/年休120日/残業月10H程/プレゼンの機会が少なく、工程管理の業務に集中できる】 ■採用背景: 当グループは全国約2500の高齢者福祉施設さまや病院さま向けに毎日約42万食のお食事提供を行っています。365日全ての献立が違うお食事サービスを支えているのが、大量調理を行うセントラルキッチン。 商品企画部で開発されたメニューを、全国6拠点のセントラルキッチン(関東・中部・大阪・神戸・広島・九州)で製造しております。 栄養、味、コストにこだわって開発したメニューを、どの拠点で製造しても均一の品質で提供できるよう、工程管理部を新しく立ち上げ、次世代まで安定した製造ができる仕組みを構築していくことが急務です。 ■ミッション: ・商品アイテムごとの製造工程の確立及び管理 ・工場負荷改善及び生産性向上による製造工程の改善 ・新規アイテム及び機器導入による製造工程の確立 ■仕事内容: 取引施設拡充による製造負荷解消の為、商品の外注化が出来る仕組みづくりの構築をお任せします。部署立ち上げから、製造工程の改善及びリニューアルにより次世代まで安定した製造が出来る仕組みの構築を目指して頂きたいと思います。 ■具体的には: ※常食〜介護食まで全商品の製造工程の確立及び管理(一部工場毎にも分ける) ・商品アイテムごとの製造工程の確立及び管理 ・工場負荷改善及び生産性向上による製造工程の改善 ・新規アイテム及び機器導入による製造工程の確立 ■入社後は: <1年目> 当社や現場全体のことを知っていただき、上長と様々な商品アイテムの製造の立ち合いを実施しながら、必要な数字の計測および工程表の記載が実施できるようになっていただきたいです。 <3年目以降> 工程管理部の主要メンバーとして、以下を期待します。 ・ひとりで常食/介護食の製造工程の作成が出来るようになる ・新規機器導入による製造工程の確立が出来るようになる ・製造工程の改善が実施でき、工場に落とし込みが出来るようになる ■配属組織: 大阪セントラルキッチンは374名(正社員139名、パートスタッフ235名)が勤務しています。配属予定の工程管理部は、4月より8名での勤務を想定してます。 変更の範囲:限定なし
三重県三重郡川越町亀崎新田
リスカ株式会社
茨城県常総市蔵持
350万円~499万円
食品・飲料メーカー(原料含む), 製造プロセス開発・工法開発(製造ライン) 製造・生産オペレーター(食品・香料・飼料)
〜お菓子の検品・梱包ポジション/転勤なし/臨時賞与8年連続支給あり/福利厚生充実!/年間休日115日/マイカー通勤可/駐車場無料〜 ★誰もが知っている"あのお菓子"の会社での製造のお仕事★ https://www.riska.co.jp/good/ Q.みなさんは『うまい棒』の年間出荷本数をご存じですか? A.正解は『7億本』となります! (※日本国民が『1年に5.6本/人』食べている本数) ■職務内容: <検品梱包> 製造されたお菓子が、安全で高品質な状態でお客様の元へ届くように、細やかなチェックを担当するのが検品梱包部です。この仕事では、品質管理の視点が求められます。 (1) 包装前の製品の検品作業 製造ラインから流れてくるお菓子に異物混入がないか、形状に問題がないかを目視で確認します。 (2) 機械包装後の品質チェック 自動包装機で袋詰めされた商品について、正しい数量が入っているか、破れや異常がないかをチェックします。 (3) 印字不良や包装不良の確認 消費期限やロット番号の印字が正しく行われているか、不良品がないかを確認します。 (4) 製品の包装 検品が完了した製品を箱詰めし、出荷準備を行います。 ■モデル年収: ◇月収22万9000円=年収343万円 ⇒高卒/入社3年目/残業代+年間賞与68万3000円の場合 ◇月収26万3000円=年収396万円 ⇒大卒/入社3年目/残業代+年間賞与79万8000円の場合 ■募集背景: 特需によるものではなく、恒常的に需要が高く供給を強化する必要があります。安定的な供給が出来れば、利益拡大による新商品開発や、残業抑制などの職場環境の更なる向上も見据えています! また、当社のお菓子をより多くの方に食べてもらいたい想いからも製造ラインを増やすことを計画しております。 ■当社ナラデハの福利厚生: お正月にはお節料理、丑の日にはウナギ、クリスマスにはケーキを 社長から社員全員にプレゼントしています。 また、毎年社員旅行(任意参加)も実施!今年は北海道へ行きました。 今年は、福岡旅行を計画しています!! 変更の範囲:会社の定める業務
ユーハ株式会社
大阪府大阪市中央区神崎町
400万円~549万円
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
「シゲキックス」「ぷっちょ」有名お菓子メーカーである当社が生み出す魅力的な商品を、世界に向けて増産するための生産技術開発 ■募集背景: ・市場でのグミ、キャンディ品群の販売が増加し、特に味覚糖の商品は国内だけでなく、海外でもステイタスを確立し、グローバルな広がりを見せています。また、スナック菓子やサプリなど新分野の商品化も拡大しています。一方で、働き方改革や労働人口の減少で生産効率の向上が急務になってきています。そこで、「改善」の範囲を超えた「革新」を積極的に進めるスタッフを増強します。既成の概念にとらわれない「生産革新」を共に積極的に推進する人材を募集します。 ■業務詳細: ・技術的に難度の高い商品の製法を検討し、生産ラインでの量産化を実現する ・既存製品の製法を根本的に見直し、理想の製造方法を考案し、実現に向けて検証する 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■同社の魅力: <成果主義を取り入れた評価制度>UHA味覚糖グループでは成果主義を導入しており、若手の方でも活躍された方には要職に抜擢しております。 また、同社の特徴として新製品の研究・開発に投資傾注することで、常に他社にはない競争力のある商品作りを行っており、強い組織体制作りを継続実現しています。 変更の範囲:会社の定める業務
南紀梅干株式会社
和歌山県日高郡みなべ町晩稲
300万円~549万円
食品・飲料メーカー(原料含む), 設備立ち上げ・設計(機械設計) 製造プロセス開発・工法開発(製造ライン)
≪梅干原料取扱量日本一の梅干製造企業 〜創業70年以上の老舗企業/地元優良企業/中途採用者活躍/マイカー通勤可能〜≫ ■仕事内容:【変更の範囲:無】 生産工程を衛生面・安全面から分析・記録・作業改善を実施し品質の維持と向上につなげます。お客様対応は発生しません。 ・製造ラインでそれぞれ正しい作業が行われているかチェック ・クレームの原因の追究・改善・再発防止策の実施・その後の維持管理 ・原材料表示のチェック ・微生物検査 ・製造工程・作業内容の改善等製品検査 入社後は、製造部門メンバーからOJTを通じて梅干作りの基礎を学んでいただきます。これまで他業界で培われた品質管理に関する知識/ノウハウを当社で発揮していただきたいと考えていますので業界未経験でも問題ありません。 ■組織構成: 配属予定の営業部には現在3名在籍しています。(40~50代) ■キャリアパス: 主任→係長→課長と豊富なキャリアパスがございます。最短1年で主任に昇進した方もおり、年次に関係なく意欲や行動力を重視した評価制度です。 ■当社の特徴: 2018 年に創業70周年を迎えました。時代の流れとともに少子高齢化、単身世帯の増加など人々の生活様式や食生活も変化しつつある中、梅干は日本の食の中でなくてはならないもののひとつであると考えております。「おいしい」「また食べたい」そう思っていただける梅干を作りたい一心で今日まで梅一筋に専念して参りました。その間、梅干に求められるものはより多様化が進み、常に改善、改革を実施して参りました。2010年には「SGS-HACCP」、2020年「SQF」の認証(いずれも業界初)を受け、高品質の製品作りはもちろんのこと、フードセイフティ、フードディフェンスを積極的に推進中です。さらには、災害時の BCP として、自家発電設備導入といった災害対策まで幅広い事業改革を進めております。これからも皆様に愛される梅干を創る、感謝・伝承・挑戦の気持ちを忘れず、皆様へ安全・安心・おいしいをお届けし続けて参ります。 変更の範囲:本文参照
株式会社佐々商店
埼玉県越谷市蒲生
■ 募集背景: 大正から存在する老舗総菜屋である当社にて、工務担当を募集致します。現在、社員の高齢化に伴い、次世代を担う社員を求めています。 ■ 職務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 工務業務では主に食品工場内の設備に関するメンテナンスや新規導入等を担当していただきます。安心安全な製品を製造し続けることができるよう、丁寧な作業を目指していただきます。 また、消耗品費や電気光熱費、水道費の管理をお願いいたします。 ※取引先様は生協(コープ)やスーパーマーケット(イオン、セブン、イトーヨーカドー等大手企業)との取引がございます。 ■ 入社後の流れ: 工務部の社員と業務を共にしていきながら、学んで頂きます。半年で、工場内の図面や設備を理解頂き、半年後には 1 人前としてご活躍を頂く事を期待しております。 ■ 当社食品安全方針:下記理念をもとにISO22000も取得しております。私たちはお客様に安全で美味しい商品を提供するために、 従業員全員が高い意識をもち、原材料の選定調達から製造、 商品の配達までフードチェーン全体で管理しております。また、お客様の声を速やかに共有し改善に繋げていきます。 ■ 本件は内閣府主導の地方創生事業の一環である先導的人材マッチング事業に基づく求人でございます。 変更の範囲:本文参照
株式会社ニチレイフーズ
東京都中央区築地
新富町(東京)駅
600万円~899万円
食品・飲料メーカー(原料含む), 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(その他) 設備立ち上げ・設計(機械設計) 製造プロセス開発・工法開発(製造ライン)
【マネージャー・管理職候補ポジション/出張ベースで海外工場のサポート/冷凍食品メーカーのパイオニア/生産好調の各工場の生産技術に関われる/スキル・ステップアップ可】 ■業務内容: 基幹職のマネージャークラスの生産技術エンジニアとして海外工場向け支援業務を担当いただきます。本社に在籍いただき、海外工場の新規立ち上げ、また既存工場への支援や管理に対して、以下の業務内容をお任せします。駐在ではなく出張ベースでの対応を想定しています。※既存の生産拠点:中国、タイ、ブラジル、ベトナム、アメリカなど ■海外現地での新設工場の敷地やイメージの確認 ■新規ライン設備導入計画、実行 ■生産ラインの仕様検討 ■建設会社との折衝、導入機材見積もり ■工場完成までの予算作成、稟議申請/工事工程の進捗管理、予算管理 ■工場稼働後のメンテナンス ■現地工場長との折衝 ■既存工場の安定稼働に向けた課題抽出と対策立案(老朽化対策等) ■やりがい: 本ポジションは海外での事業拡大の根幹を担っており、裁量をもってやりがいを感じながらスキルアップすることも可能です。 ■キャリアパス: ご本人のご経験やスキル、適性、ご希望に応じて入社早々から海外工場への出張をお任せするもしくは国内工場でキャッチアップいただいてから出張スタートか判断します。 ■採用背景: 2030年までに海外売上比率30%を目標として経営計画を掲げており、海外生産工場の体制強化を図るためです。積極的に設備投資をしております。 ■同社の特徴: 同社では、冷凍食品、レトルト食品、缶詰、包装氷などの製造、加工並びにこれらの製品の販売を行っています。「ニチレイグループ」において、加工食品事業を担っており、売上の90%以上を冷凍食品事業が占めています。 今後の経営戦略の実現に向け、世界的にも鶏肉の需要が高まっていることを見据え、国内・タイにチキン加工工場を設立しており、品質、価格、物流ともに安定した供給体制を目指します。技術力を最大限に活かした新たな価値を創造し、アセロラ果汁ビジネスでは、ヨーロッパ向けの商品開発も推進しています。国内で培った技術力や高い品質を武器に、海外市場への展開を視野に入れています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社中島大祥堂
大阪府八尾市光町
〜年休120日/働き方◎/基本夜勤無し/創業110年以上の老舗お菓子メーカー/自社ブランド拡大/OEMやギフトで売り上げ堅調〜 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 同社の丹波工場にて、自社・OEM商品含む菓子商品の製造管理はもちろん、生産性向上の為の改善・改革を推進していただきます。 ■業務詳細: 具体的には以下の業務をご担当いただきます。 ◎入社後すぐにお任せする業務 ・製造ラインの管理 ・生産工程の管理 ・生産管理との製造調整 ◎ゆくゆくお任せしたい業務 ・工場の管理運営業務(製造ライン管理) ・新製品の製造ラインへの落とし込み ・品質向上や効率化等の生産性向上の為の改善・改革 ※取扱商材:和菓子・洋菓子(春夏/秋冬の2シーズンごとに出す自社新商品・OEM商品等) ※繁忙期はお歳暮時期・お中元時期となります。 ■ミッション: お菓子を計画通りに製造をすることはもちろん、新製品を製造ラインに落とし込む為の調整や、原価や人件費等の適正化や低減化等がミッションとなります。 近年、さらなる生産性向上の為、工場内の機械化等による改善・改革の推進が重点課題です。 ■働き方: 基本的には繁忙期以外夜勤はなく、非常に働きやすい環境です。 シフト制ではありますが、年休120日はしっかりとお休みいただくことができます。 ■同社の特徴: 創業100余年、カタログギフト等で売られるギフト菓子をメインに扱い、コンビニや量販店等で売られる個食菓子や有名カフェ等の菓子の受託生産を行っている会社です。これらの安定した販路を確保しながら、直営店経営等の新しい取り組みも積極的に行っている優良企業です。これまでに培ってきた経験やノウハウを活かし、更なる成長をするための原動力として活躍することが可能です。 変更の範囲:本文参照
株式会社あじかん
広島県広島市西区商工センター
食品・飲料メーカー(原料含む), 設備保全 製造プロセス開発・工法開発(製造ライン)
【現代の食生活を支えている「中食(なかしょく)」メーカー/国内トップシェア多数/東証スタンダード上場/年間休日120日/福利厚生充実】 ■業務概要: 農水産食品の加工・販売を行う同社にて、設備管理として以下の生産関連業務に携わります。 【変更の範囲:当社の定める業務】 ■業務詳細: 設備管理業務…広島工場内にて、各種生産設備の管理業務に携わります。設備に関する様々な技術的業務に関われるポジションです。設備の保守点検、新規設備の導入時の要求性能の検討、ライン構築、製品づくりにおける生産プロセスの工夫・効率化等に取り組みます。 ■業務の特徴: ・担当業務は多岐に渡り、業界・職種未経験でも着実にスキルアップすることが可能です。共に「楽しくやりがいを持って働ける環境」を作り上げていける方を求めています。 ■当社の魅力 ◇安定性 創業60年以上の老舗食品メーカーとして中食・外食市場において確固たる地位を築いています。卵焼き、かんぴょう、カニカマ等でトップシェアを誇り、その豊富なラインナップから1商品だけではなく多数の商品を組み合わせた総合的な提案ができることを強みにしております。また長年培ったノウハウをもとに拡大を続け4年連続売上増となっております。 ◇成長性 新規事業へも積極的に取り組んでおり、2010年に発売した「ごぼう茶」は11年連続シェアNO1となっております。今後は既に高い認知度とシェアを持つ玉子焼の更なるブランド力強化に加え、ごぼう茶を筆頭に新たな切り口で様々な新製品の研究開発を加速させて参ります。 ◇働き方 年間休日120日とワークライフバランスを整えながら働くことが可能です。またご経験に応じて営業マネジメント研修、リーダー養成研修、経営幹部候補研修など、社歴やポジションに応じた、研修体制をご用意しております。 変更の範囲:会社の定める業務
【現代の食生活を支えている「中食(なかしょく)」メーカー/国内トップシェア多数/東証スタンダード上場/年間休日120日/福利厚生充実】 ■職務内容: 玉子焼を主力商品とする同社にて生産技術を担当していただきます。 ■仕事内容:今後の労働力人口減少を見据え省人化、自動化の推進を目的として、主に新規ラインや生産設備に関する技術的な改善・改良、工場やラインの最適化をお任せいたします。また効率化の観点から必要に応じて最先端技術(AIなど)の導入支援なども実施いただきます。 ■業務の特徴: 新規ラインや製造システムの企画から導入の経験がある方には経験を発揮頂ける職場です。工場内の生産性向上や効率化に向け全体の見直し、最先端技術の導入など自身の創意工夫を活かして利益を生み出していく業務です。 ■業務の特徴: ・担当業務は多岐に渡り、業界・職種未経験でも着実にスキルアップすることが可能です。共に「楽しくやりがいを持って働ける環境」を作り上げていける方を求めています。 ■当社の魅力 ◇安定性 創業60年以上の老舗食品メーカーとして中食・外食市場において確固たる地位を築いています。卵焼き、かんぴょう、カニカマ等でトップシェアを誇り、その豊富なラインナップから1商品だけではなく多数の商品を組み合わせた総合的な提案ができることを強みにしております。また長年培ったノウハウをもとに拡大を続け4年連続売上増となっております。 ◇成長性 新規事業へも積極的に取り組んでおり、2010年に発売した「ごぼう茶」は11年連続シェアNO1となっております。今後は既に高い認知度とシェアを持つ玉子焼の更なるブランド力強化に加え、ごぼう茶を筆頭に新たな切り口で様々な新製品の研究開発を加速させて参ります。 ◇働き方 年間休日120日とワークライフバランスを整えながら働くことが可能です。またご経験に応じて営業マネジメント研修、リーダー養成研修、経営幹部候補研修など、社歴やポジションに応じた、研修体制をご用意しております。 変更の範囲:会社の定める業務
三共製氷冷蔵株式会社
千葉県鴨川市天津
安房天津駅
300万円~399万円
その他メーカー, 製造プロセス開発・工法開発(製造ライン) 製造・生産オペレーター(食品・香料・飼料)
<最終学歴>大学、高等学校卒以上
〜大手スーパーとも取引有、高い安定性/需要も底堅く事業堅調/時期によって週に3日休暇が取れるタイミングあり〜 袋詰め氷やカップ氷、漁船などで使用する角氷や漁業組合向けの水産氷、陸上氷を製造している当社にて、FSSC22000の認証取得工場で工場長(プレイングマネジャー)として、生産管理、品質管理、食品安全管理を行っていただきます。 ■仕事内容: ・袋詰め氷の製造(本社工場、長狭工場) ・荷受け、出荷(本社工場、長狭工場) ・普通(AT)車使用/鴨川市内の外出あり ・未経験の方も指導し、モノ作りの基礎を学ぶことができる環境です。 ※面接選考後の採用時に配属先を決めます。 ※入社後、配属先の工場から他の工場に応援業務あります。 ■会社の特長: ・昭和8年に創業の歴史ある会社で地元の水産事業への貢献を軸にパック氷の生産も行い、大手CVS商品の生産の他、関東一円のスパー、ドラッグストア等に出荷しています。 ■就業場所従業員数: ・10人(うち女性:4人、パート:3人) ■勤務日について: ・製品である氷の需要が夏季と冬季で大きく異なるため、休日・休暇もシーズンによって変動させています。例年、10月第3週〜4月の第2週までは、土日祝日がお休みで、月曜日が交代休暇となります。交代休暇は、2週〜3週に1回はお休みになる形となります。 変更の範囲:会社の定める業務
ネスレ日本株式会社
茨城県稲敷市神宮寺
450万円~899万円
食品・飲料メーカー(原料含む), 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 製造プロセス開発・工法開発(製造ライン)
E&A(Electricity & Automation)エンジニアスペシャリストのポジションをお任せいたします。 ■業務詳細: ・工場における電気・オートメーション設備の導入・更新・保守保全業務 ・新規設備導入計画の立案、予算申請、詳細設計・工事の工程管理、安全管理、設備の立ち上げ・引継 ・既存電気・計装設備の保守保全による安定稼働の確保 ・PLC・HMI・SCADAの開発・保守 ・MES (Manufacturing Execution System) アプリケーションの開発・保守 ・工場ITインフラの導入・保守 (Windowsサーバー) ■配属部署について: 設備投資計画(新製品、新設備、設備更新、生産能力・効率アップ、自動化 など)、予算申請、設計、導入、立上、現場引継において電気およびオートメーションパートを担当しています。電気およびオートメーションの既存設備の保守保全を行い、工場での安定操業を実現する為日々活動しています。 ■部署構成: 当部署は、新規設備導入・設備更新・生産能力や効率向上・自動化などの設備投資計画において、電気およびオートメーション領域を担当します。予算申請・設計・導入・立ち上げ・現場引継ぎを含め、既存設備の保守保全も行い、工場の安定操業を支える重要な役割を担っています。 ■当社について: 世界最大級の食品飲料会社です。グローバルブランドからローカルブランドまでブランド数は2,000以上、世界188ヶ国で販売しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ゼンショーホールディングス
東京都港区港南(次のビルを除く)
高輪ゲートウェイ駅
500万円~799万円
食品・飲料メーカー(原料含む) ファーストフード関連, 製造プロセス開発・工法開発(製造ライン) 分析・解析・測定・各種評価試験(食品・香料・飼料)
<最終学歴>大学院卒以上
【うなぎ飼料開発世界トップレベル/研究に没頭できる環境/すき家・はま寿司・ココスなどを運営する国内最大級の外食企業/豊富なキャリアパス◎】 ■業務内容: 当社の国内外への積極的な事業展開を水産資源の面から支えていただける研究員を募集いたします。 (1)ウナギ種苗生産技術高度化 (2)陸上養殖事業 ■業務詳細: ・飼育法の開発 ・生産システム・ユニットの開発 ・育種 ・餌料開発 ※将来的な施設運用に当たって、「危険物取扱者」等、取得していただく可能性あり。 ■全体ミッション: 各にブランドにてうなぎメニューを提供しているため、これまでうなぎを消費する立場として『うなぎを守る』『還元する』ことをミッションにおいております。将来的には時給自足のような形で各ブランドで提供される水産物をG間で供給することを目指しています。 ■組織構成:12名 30代〜60代の方が活躍しております。 ■当社の特徴: 縮小傾向だといわれた日本の外食市場で、当社のメインのフィールドであるファストフードの市場はこの18年間で9,000億円程伸長しています。世界の飢餓人口8億2,100万人(約9人に1人)といわれる今、「世界中の人々に安全でおいしい食を手軽な価格で提供する」を企業理念として、原材料の調達から製造・加工、物流、販売までの全てを自社管理下で行う独自の「MMD(マス・マーチャンダイジング・システム)」を構築し、食料の偏在を無くし供給の絶えない持続可能な仕組み作りを行っております。 ■社風: 「どこまで自分が関わるか」という気持ち次第で担当業務の幅が変わってくる風土があります。年功序列ではなく、職位に関係なく意見を取り入れる組織風土です。 変更の範囲:会社の定める業務
食品・飲料メーカー(原料含む) ファーストフード関連, 農林水産関連職 製造プロセス開発・工法開発(製造ライン)
【水産事業における養殖技術開発に関する研究員募集!!/すき家・はま寿司・ココスなどを運営する国内最大級の外食企業/豊富なキャリアパス◎/「世界から飢餓と貧困を撲滅する」というビジョンのもと「フード業世界一」を目指す】 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 当社の国内外への積極的な事業展開を水産資源の面から支えていただける研究員を募集いたします。 (1)ウナギ養殖技術高度化(2)陸上養殖事業(ブリ、タイ、ヒラメ等) ■業務詳細: ・飼育法の開発 ・生産システム・ユニットの開発 ・育種 ・飼料開発 ■魅力について ◇豊富なキャリアパス ご本人の要望に応じて、上流部分に挑戦することや部署をまたがった異動等もすることが可能です。 ※ご本人の適正・希望を鑑み、ポジションを異動し、活躍されている方もいらっしゃいます。 ◇海外展開 「世界から飢餓と貧困を撲滅する」というビジョンのもと同社では世界進出を積極的に取り組んでいます。そのため、本ポジションではやる気次第で海外で仕事をすることが可能です ■当社の特徴: 縮小傾向だといわれた日本の外食市場で、当社のメインのフィールドであるファストフードの市場はこの18年間で9,000億円程伸長しています。世界の飢餓人口8億2,100万人(約9人に1人)といわれる今、「世界中の人々に安全でおいしい食を手軽な価格で提供する」を企業理念として、原材料の調達から製造・加工、物流、販売までの全てを自社管理下で行う独自の「MMD(マス・マーチャンダイジング・システム)」を構築し、食料の偏在を無くし供給の絶えない持続可能な仕組み作りを行っております。 ■社風: 「どこまで自分が関わるか」という気持ち次第で担当業務の幅が変わってくる風土があります。年功序列ではなく、職位に関係なく意見を取り入れる組織風土です。 変更の範囲:本文参照
株式会社プレナス
東京都中央区銀座
銀座駅
550万円~649万円
専門店・その他小売 ファーストフード関連, 製造プロセス開発・工法開発(製造ライン) 生産管理(食品・香料・飼料)
◆◇【東京/銀座駅すぐでアクセス抜群】東京本社での生産技術職/約2,400店舗「ほっともっと」展開/食品生産工場での勤務経験がある方歓迎◇◆ ■業務内容:グループ生産工場の新規生産ラインの企画・導入推進、新工場建設の検討 ・当社店舗(ほっともっと・やよい軒・MKレストラン)で使用する様々な食材に関する、当社グループ工場への内製化企画と生産設備導入推進 ・当社グループ工場における新商品製造の企画開発における製造ラインの検討、設備投資回収計算、生産設備選定・エンジニアリング ・グループ工場の生産性などの向上・改善に向けた企画立案、自働化設備導入 など 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■当社について: ◇当社は国内最多の店舗数をもつ持ち帰り弁当の「ほっともっと」・定食の「やよい軒」を国内外に約3,100店舗展開・運営しています。これからも、人びとの未来を見据え、地域や環境、健康、そしておいしさにこだわり、多くの人びとの満足・笑顔・感動を実現するために、挑戦し続けます。 ◇「食」の分野に参入したのが1980年。創業時から続く「はじめに消費者ありき」の思いのもと、お客様を第一に考え、お客様に喜んでいただくために、あたたかいおいしさを提供し続けてきました。そして、当社の事業の柱である持ち帰り弁当店「ほっともっと」や定食レストラン「やよい軒」を通して、「プレナス」の社名の由来である「豊かな・満足のいく」暮らしを実現するため、日本全国、そして世界の人びとにもっと多くの満足をお届けしてまいります。 変更の範囲:本文参照
500万円~549万円
■業務内容: マダイ、シマアジなど多品種の魚類種苗を生産・販売を行うバイオ愛媛株式会社に出向いただき、魚類種苗の生産業務全般をお任せします。 ※種苗生産事業を行うバイオ愛媛株式会社へ転籍出向していただく想定です ■業務詳細:【変更の範囲:会社の定める業務】 ・親魚管理 ・生物餌料培養 ・採卵 ・ふ化管理 ・仔魚・稚魚管理 ・稚魚出荷など ■バイオ愛媛株式会社について: 養殖業に不可欠なマダイやシマアジを主とした魚の種苗を生産しているユニークな企業です。伯方島の塩田の跡地を利用した施設では高品質な種苗生産を行っており、各地の養殖業者さまや漁協さまとお取引をさせていただいております。最新の技術を取り入れながら、お客様にご満足いただける品質の高い種苗の生産を目指しております。 ■ゼンショーホールディングスについて: 縮小傾向だといわれた日本の外食市場で、当社のメインのフィールドであるファストフードの市場はこの18年間で9,000億円程伸長しています。世界の飢餓人口8億2,100万人(約9人に1人)といわれる今、「世界中の人々に安全でおいしい食を手軽な価格で提供する」を企業理念として、原材料の調達から製造・加工、物流、販売までの全てを自社管理下で行う独自の「MMD(マス・マーチャンダイジング・システム)」を構築し、食料の偏在を無くし供給の絶えない持続可能な仕組み作りを行っております。 変更の範囲:本文参照
きのこの森有限会社
長野県中野市片塩
300万円~499万円
食品・飲料・たばこ, 製造プロセス開発・工法開発(製造ライン) 生産管理(食品・香料・飼料)
〜業績は順調に拡大中◎過去4年間は決算賞与を毎年支給/入社後の教育制度がしっかり整っているため、未経験スタートの方も活躍できる〜 ■概要: きのこの生産と青果物販売を行う当社。 今後もより事業の幅を広げていくために「製造管理」のポジションを募集します。 ■業務詳細: きのこ類や野菜・果物の製造管理業務をお任せします。 ・製造指示書作成 ・人員管理 ・資材、機器設備管理 ・教育指導 ・改善業務 など ■入社後について: 入社後1年は各工場や部署による研修を行い、知識・ノウハウをじっくり学べる機会を設けています。 入社後の教育制度がしっかり整っているため、未経験スタートの方も活躍できます。 ■当社について: きのこの生産と青果物販売を事業として展開しています。当社は加工や流通・販売といった機能をフォローすることで農作物の価値をさらに高めることに貢献している専門商社です。 ◇きのこ生産 JGAP団体認証を取得。 きのこのグループにて徹底した品質管理をして量販店・加工用などお客様に合わせた生産管理を行っています。また生産者とお客様との交流を深めることにより互いに理解し品質向上に努めております。 ◇青果物販売 量販店・加工用などお客様に合わせた、製品の提案、製造が可能です。 きのこ類・リンゴ・ぶどうを主に取り扱い包装・販売をしています。 また北海道〜四国までの商品を取り扱い、安定供給をしてます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社仁科百貨店
岡山県倉敷市連島
300万円~449万円
百貨店 食品・GMS・ディスカウントストア, 製造プロセス開発・工法開発(製造ライン) 生産管理(食品・香料・飼料)
〜創業120年の地域密着型スーパーマーケット展開企業/倉敷エリアを中心に「ニシナ」や「FOOD BASKET」を展開/売上277億円/研修制度・プライベート充実〜 ■業務内容: 当社の生産管理として、店舗に並ぶ商品(鮮魚・精肉・惣菜)の生産管理業務をお任せします。店舗は、岡山市5店舗、倉敷市18店舗、その他6店舗あり、ベテラン社員との連携並びに若手社員の育成に力を発揮できる方や、担当部門の課題解決に前向きに努力していただける方を求めているポジションです。 ■業務詳細: ◇生産計画の立案、変更、実行 ◇資材の調達、在庫管理 ◇工程、進捗の管理 ◇品質管理 ◇従業員の割り当て ◇各種商品の製造工程の見直し ■YouTubeで当社の魅力を感じてください! ◎平均勤続年数17.6年の秘密とは? https://www.youtube.com/watch?v=KBsysc5DkB8 ◎ニシナの未来と想い~代表取締役社長インタビュー~ https://www.youtube.com/watch?v=Rs1zvx0UejI ◎フードバスケットコンセプト~お客様の生活を支える食の提案~(ロングver) https://www.youtube.com/watch?v=5qPnqjg6Jp8 ■当社の特徴: ◇転居を伴う転勤なし 当社の最大の強みは、県内にしか店舗がないため、転居を伴う転勤がない点です。これは他社にはない大きな魅力で、安定した生活環境を求める方には最適です。 ◇未経験者も安心の教育体制 教育担当がいるため、未経験者でも問題なく業務に取り組むことができます。また、本部配属の方でも最初の1〜3年は店舗で研修を受けるため、実務経験を積むことができます。 ◇長期就業が可能 勤続年数が平均17年と長く、長期で安定して働ける職場環境が整っています。 ◇地域に根ざしたビジョン 「岡山県の県南の方々の暮らしをよくしたい」というビジョンを持ち、地域密着型のサービスを提供しています。地域社会に貢献しながら働ける点も魅力の一つです。 ◇保育園併設 ある店舗には保育園が併設されており、働いている方はお子様を安心して預けることができます。これにより、子育て世代の働きやすさが向上しています。 変更の範囲:会社の定める業務
500万円~649万円
食品・飲料メーカー(原料含む) ファーストフード関連, 製造プロセス開発・工法開発(食品・飲料プラント) 製造プロセス開発・工法開発(製造ライン)
【残業20h・土日祝休/外食業トップクラス企業の製造ライン設計をお任せ/グループ130社・世界に10,000店舗以上を展開/国内外食No.1からグローバルNo.1を目指す!】 ■採用背景:M&Aを成功させ事業拡大を続けてきた同社では、工場設備についても統一した自動化の推進をしています。最新化する食品製造工場の製造ライン設計・自動化推進を担っていただく方を募集いたします。 ■具体的な業務内容 ◎ゼンショーグループ内の食品工場および工場内の製造ライン設計 ◎製造ライン自動化推進 ※全国への出張が月2回程度(不定期)発生します。 ■ポジションの魅力: ★グループ全社の工場について、最新の技術を取り入れた設備設計をいただくことで、目に見えて労働生産性があがる影響力を実感いただけます。新しいアイディアの実現することで現場の方の喜びにもつながる、やりがいのあるポジションです。 ★残業は約20時間程度、土日祝休み、夜勤は恒常的には発生しないポジションです(※夜勤の頻度についてはプロジェクトにより異なる)。 ★業界経験のないの方も応募可能です。食品工場の設備設計に意欲のある方はぜひご応募ください。 ■雇用元: すき家やはま寿司を運営しているゼンショーグループの食品製造工場を運営している株式会社ゼンショーファクトリーホールディングスへ出向となります。 ■同社について: ◎日本を代表する牛丼チェーン「すき家」をはじめ、ハンバーグ、パスタ、和食、焼肉などバラエティ豊かなレストランと回転寿司、うどん、ラーメン、コーヒーショップなどのファストフード店を展開しています。縮小傾向だといわれた日本の外食市場で、当社のメインのフィールドであるファストフードの市場はこの18年間で9,000億円程伸長しています。世界の飢餓人口8億2,100万人(約9人に1人)といわれる今、「世界中の人々に安全でおいしい食を手軽な価格で提供する」を企業理念として、原材料の調達から製造・加工、物流、販売までの全てを自社管理下で行う独自の「MMD(マス・マーチャンダイジング・システム)」を構築ています。全世界の「食のインフラ」となるべく、食料の偏在を無くし供給の絶えない持続可能な仕組み作りを行っております。 変更の範囲:本文参照
三生医薬株式会社
静岡県富士宮市大岩
450万円~549万円
食品・飲料メーカー(原料含む) 医薬品メーカー, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 製造工程管理・工程改善 製造プロセス開発・工法開発(製造ライン)
〜東和薬品グループ傘下/将来性・安定感◎/健康食品受託製造売上業界シェア国内トップクラス/年間休日122日〜 医薬品・健康食品受託製造売上業界シェア国内トップクラスの当社にて 生産技術・製造技術ポジションを募集いたします。 当社はこれまで医薬・健康食品業界以外からも数多く入社されており、それまでの経験を活かして、活躍・事業貢献されています。 本ポジションも医薬品製造に関する知見は不問、異業界の方を積極採用いたします。 ■業務内容: 以下の業務をお任せします。 ・既存の生産工程および設備の改善提案、実施 (現状調査、改善案検討、計画の推進・実行、進捗管理) ・既存および新規生産設備の仕様検討、見積、発注、製作/施工/施工管理 ・上記業務に関連する試験計画、実施 ・既存設備の機械設計、電気計装設計など ■就業環境: フレックスタイム制度を導入しており、メリハリのある働き方を推奨しています。 ■組織構成: 現在生産技術課は、課長以下2名で構成されております。 ■特徴: 1993年11月に健康食品・医薬品・化粧品を取り扱う受託製造企業として創業し、ソフトカプセルを得意領域として成長を遂げ、黒字経営を継続してきました。現在は、県内に4工場ならびにイノベーションセンターを構え、あらゆる製剤ニーズにこたえられる体制を構築。東和薬品グループとなり、より強固な経営基盤の下、創業30周年を迎え、新たな三生医薬へと脱皮すべく、様々な取り組みに挑戦しています。お客様の要望通りに製品を仕上げることはもちろん大切ですが、これからは真のパートナーとなり、当社に発注されるお客様、そして利用される消費者の方々が本当に望むものを追求し、実現するようなご提案を積極的に行う、受託「開発」製造企業として進化していきます。新たな三生医薬をスタートするにあたり、8つの「三生マインド」を策定。このような状況の中で策定した中期経営計画においては、「人こそ最大の資産であり、これからの当社の成長を継続するには、人の力を最大化することが、最も重要かつすべての戦略の基本である」と位置付け、社内研修組織「ラーニングセンター」を2024年より設置、社内教育にも力を入れています。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ