805 件
AZAPA株式会社
愛知県名古屋市中区錦
久屋大通駅
800万円~1000万円
-
システムインテグレータ ITコンサルティング, 制御系ソフトウェア開発(通信・ネットワーク・IoT関連) プロジェクトマネージャー
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【大手モビリティメーカーに対して性能デザインを提供するSIer(直接取引)/フレックス制/リモート可/技術力の高さが強み/先端技術応用SIer】 ■採用背景 この度、顧客である大手企業から、大型ダンプカーの自動運転のプロジェクトの依頼を頂き、PMとしてお力添え頂ける仲間を募集します。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■案件内容 モデルベースでシミュレーションした後、実際に現場でダンプカーを自動運転で走らせ、データを収集しながら試験を実施、製品化に繋げて頂きます。案件の具体的な流れは下記となります。 (1)モデルベース開発及びこれに付随する自社ソリューションを活用した開発支援 ・要件の固まり切っていない要求からの性能設計及び実現性のシミュレーション開発 ・性能検討シミュレーション用のプラント/制御モデル構築 ・機能要求/制御構造の分析 ・構造設計、仕様設計、冗長設計〜実装 (2)顧客環境へのシステム導入及び業務改善コンサルティングの提供支援 ・モデルベース開発の新規導入コンサルティングの支援 ・モデルベース開発導入済み企業の業務改善コンサルティングの支援 ■案件状況、お任せしたい内容 現在、本プロジェクトは、自動運転の知見が豊富な60代のエンジニアがPM、アドバイザーを担当しており、要件、構想は固まりつつある状況です。 今回は、PMとして、プロジェクトの管理ができる方を求めています。 ■当社について: ◇愛知県名古屋市に本社を置き、自動車を中心としたモビリティ開発支援やコンサルティングサービスを提供しています。 ◇独自のポジション「Tier0.5」を確立。在籍エンジニアは技術志向の者が多く、最先端技術に触れながら、大手モビリティメーカーと共に、業界を牽引する重要な立ち位置を担っております。 ◇2008年の設立以来、仮想シミュレーションによるモビリティ開発(モデルベース開発)などの最先端開発技術を武器として、自社のみで一気通貫した開発が可能です。大手自動車メーカーやシステムサプライヤーだけでなく、二輪、船舶、建機、農機などにも技術提供しております。 変更の範囲:本文参照
日立Astemo株式会社
群馬県伊勢崎市粕川町
450万円~899万円
システムインテグレータ 自動車部品, プロジェクトマネージャー 自動車・自動車部品・車載製品
〜フルフレックス・リモートワーク導入/家族手当・住宅手当など福利厚生抜群/平均勤続年数18.5年〜 ■職務内容: ・構成管理計画書の作成・整備 ・構成管理計画書に記載の構成管理戦略に基づいた活動(管理ツールを使用した活動) ・構成管理成果物の監査 ・マージ/ブランチ戦略に基づいた構成管理活動 ・CI/CTとの連携による構成管理 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■ミッション・期待される役割: 構成管理ツールを使用した、ソフトウェアの構成管理業務のチームリーダー(責任者)を担当いただきます。 構成管理チームのメンバーの進捗状況の管理、及びプロジェクト計画に沿った構成管理業務のとりまとめ。 業務管理方法や手順については、現職メンバーからOJTします。 ■仕事の魅力: 電動パワートレインのソフトウェア分野は成長市場のため、急速に技術進化が進んでおり、常に技術的にも成長できる環境です。 未来の自動車づくりを最先端技術で支えるソフトウェア開発の面白みを感じることができます。 ■配属組織について: 第一ソフトウェア設計部では主に、今後自動車の中核となる電動車(EV・HEVなど)向けの先進的な電動パワートレイン製品の制御ソフトウェア(組み込みソフトウェア)を設計開発し、世界中の自動車メーカに提供しており、世界の環境負荷低減に貢献しています。 近年の自動車製品のソフトウェアは大規模化かつ複雑化しており、開発ツールの管理や、成果物である生成プログラムの管理(バージョン管理や派生管理など)や、要件〜テスト結果のトレーサビリティ管理が必要不可欠です。我々は、Automotive SPICEに準拠した構成管理を各種管理ツールを活用し実現しています。 職場は、若手も多く上司とも気軽に話せる雰囲気です。佐和地区にホスト環境はありますが、横浜や群馬などの別拠点からもリモートで業務ができる仕組みを構築しています。また、チャレンジしやすい風土で、若いうちから重要な業務を任せてもらえるため、やりがいを感じやすいと思います。また先輩による指導も徹底しているため、成長しやすい環境です。 変更の範囲:本文参照
茨城県ひたちなか市高場
佐和駅
NEUSOFT Japan株式会社
東京都江東区有明
有明(東京)駅
600万円~1000万円
システムインテグレータ, プロジェクトマネージャー 自動車・自動車部品・車載製品
学歴不問
★中国最大手ITオフショア企業/90%以上プライム案件/顧客折衝や上流工程に携われます/ プロジェクトマネジメント力を測るCMMI指標で、世界的にも希少な高レベル「Level5」を取得/大手自動車メーカーなどとの関係性◎/世界上位30社の大手自動車メーカーの85%にサービス提供★ ★グローバルプロジェクトの担当★ 【概要】【変更の範囲:会社の定める業務】 車載の組み込み系ソフトウェア開発を行っている中で、大手クライアント企業と一緒にグローバルプロジェクトに参画するためのPMをご担当いただきます。 【詳細】 国内チームは10名ぐらいで動いているプロジェクトのマネージャーポジションです。(グローバル規模だと100名程度) 中国、ヨーロッパ・日本と連携をしながらプロジェクトを遂行していただきます。 実際にシステムエンジニアとしてのソフトウェア開発(設計〜開発、テストなど)と企画遂行の管理業務の双方を行っていただきます。 ■企業について:中国では2万人以上の従業員を有し、独自の大学まで設立している中国でのオフショア業界NO1企業の日本支社です。その為従業員の9割は中国人の方です。同社の強みは本社の人的リソースを活用した迅速な開発者の投入が可能な点にあるため、大手の大規模案件を直接受注出来ております。 ソフト会社として中国初の株式上場、中国初のCMM Level 5認証取得など、数多くの“中国初”を生み出し続けている、国家を代表する企業です。 変更の範囲:本文参照
スタンレー電気株式会社
神奈川県秦野市曽屋
500万円~799万円
電子部品 自動車部品, プロジェクトマネージャー コンサルティング(品質・開発プロセスなど)
■担当業務 【変更の範囲:会社の定める全ての業務】 車載向けエクステリア・インテリアのランプシステム開発における開発プロセス策定。 【担当する業務(詳細)】 先行開発・量産開発、それぞれでシステム開発の構築を行う。 入社後まずは製品を知ってもらいながら、客先の要求分析からシステム設計までの開発の仕方を 今の課題から整理し、抜け漏れなきよう各工程のINとOUTとその工程でやることを明確化する。 また、機能安全、サイバーセキュリティ、ASPICEを取り込んだ開発プロセスを構築する。 【担当製品の特長】 車載エクステリア製品:ヘッドランプ/リアランプシステム 車載インテリア製品:インテリアライトシステム 【仕事の魅力(裁量・責任・雰囲気など)】 ランプシステムは、車両システム(カメラ、ナビ、レーダーなど)との連携による機能へと 進化してきており、カーメーカーとの開発を通じて、次世代のシステム開発に携われることができ、やりがいを強く感じられます。 【入社後の中長期的なキャリアパス】 まずは製品を知ってもらい、機能安全、サイバーセキュリティ、ASPICEの開発プロセスを熟知してもらうことと それを開発の中に効率よく取り込んでもらうことを考えています。 プロセス策定後はプロセスの管理者として改善、改定をおこなってもらいながら 常に最新の情報を取り込んでいきます。 【募集の背景】 当社では自動車用ランプをADASや様々なセンサー類と連携させることで、更なる安心・安全の提供を実現し、事業拡大を目指しております。 車載システムを理解し、進化したランプシステムを作り出すシステム領域の開発力強化のため開発プロセスを強化するための増員となります。 【配属部門の概要】 ソフト、ハード含めたE&E領域のシステム開発のプロセス策定 【働き方について】 フレックスタイム 資料作成時などでは在宅勤務をおこなったりもしますが 基本は出勤となります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社MCOR
愛知県名古屋市西区名駅
450万円~649万円
システムインテグレータ, 基礎研究・先行開発・要素技術開発 プロジェクトマネージャー
〜名古屋駅勤務の組込エンジニアの募集です!製造業向け(建機や電機器具等の組込みソフト開発を担当しています)/三菱自動車工業のIT部門が分社独立して設立された企業/自社開発/残業15hで働きやすさ◎〜 ■業務内容: 製品に組み込まれるソフトウェアの開発や、製品開発などで利用する各種システムの企画・設計・構築・運用に関するIT関連業務をお任せします。 ・組み込みソフトウェアの開発 ・製造業対象の開発関連ソフトのカスタマイズ ・各種アプリケーションの開発・導入支援 ・製品の開発、調達、生産の基幹となる部品表システムの開発・運用 代表的なソフトウェア開発・支援実績が多く業界の信頼度・知名度の高さもあります。 【変更の範囲:会社の定める範囲】 ■組織構成: 名古屋オフィスには約30名の組込エンジニアが所属しており、それぞれチームでプロジェクトにあたっています。若手の中途入社が多いものの、プロジェクト増加にあたって案件化を目指すため今回はリーダー経験のある方を募集します。セミナー参加や、自己学習時間の確保(就業時間内)等、学びへのサポートもばっちりです。 ■入社後の流れ: ・1社につき3~10名(規模による)でチームを構成しています。PJのチーム編成は必要なスキルの有無や成長・経験目標などに応じて行い、ITエンジニアとしてどのような個性を身に付け発揮したいのかなど個々の希望に応じたアサインを行っています。※上司面談は年に3回 ■同社について: ◇同社はIT技術により、自動車開発を支援することで、高品質・高付加価値の商品開発の一翼を担っています。自動車産業は、自動運転・AI等、自動車のコンピューター化が進んでいくなど、技術の発展が目覚ましく、同社はそうした最先端のモノづくりをITの分野から支えています。自動車の開発支援以外も、電気、航空機、工作機械の組み込み開発やIoTの構築等新しい分野にも力を入れています。 ◇主な顧客は三菱自動車、三菱ふそうトラック・バス、SUBARU、日野自動車、SUZUKI、マツダ等の自動車会社、多数の自動車部品製造会社、三菱電機、三菱重工業、ビー・ユー・ジーDMG森精機、荏原製作所、学校関係等、幅広い業界の大手顧客と直取引がございます。 変更の範囲:本文参照
株式会社ベリサーブ
東京都千代田区神田三崎町
水道橋駅
1000万円~
システムインテグレータ, QA・テスター プロジェクトマネージャー
【第三者検証のリーディングカンパニーでキャリア形成/SCSKグループ◆過去最高売上高更新中/大手企業中心に取引実績約1100社/開発から品質保証スペシャリストへのキャリアチェンジの方が多数在籍】 ■業務内容(変更の範囲:会社の定める業務) ご経験や志向性に応じて以下業務を担当頂きます。 (1)品質保証コンサルタント ソフトウェアの品質保証に係わる全般を担当。顧客ソフトウェア開発プロセス全般の診断、テストプロセス改善、規準の作成、標準化推進支援 (2)品質PMO プロジェクトマネジメント支援全般を担当。プロジェクトマネジメントの標準化、ツール、テンプレートの検討、計画、テスト工程管理、プロジェクト推進 (3)プロジェクトマネージャー 各種システム開発におけるプロジェクトの進捗・品質・収益管理を担当。品質保証プラン(全体テスト計画、個別テスト計画)の企画/設計/顧客折衝、プロジェクトマネジメント全般業務 ■デジタルライフ事業部の特徴 ・製造業や家電メーカー様の組み込みプロダクト中心から、Webやネットに接続するIoTサービスなども含め、様々な分野に事業を拡大中です。分野はヘルスケア、産業関連、スマート分野などの広告分野等様々扱っています。そのため幅広い業種の顧客に対して約1〜2年の期間同じPJに携われます。 ・手を動かす工程はパートナーが行うため、アーキテクト解決や顧客折衝などの上流メインの経験を積めます。 ■企業魅力と市場規模 同社は『第三者検証』のパイオニアです。1983年に設立し約40年に渡りおよそ1100社の企業の製品・サービスのリリースを支え続けてきました。 当社ビジネスは製品の企画段階から開発メーカーと関わって業務を遂行しますので、より上流工程で仕事を実感できます。製品の高品質・多機能化が求められる一方で低価格化が進んでおり、より効率的に品質を高める検証サービスへのニーズは高まっており、年々市場も成長しています。 ■働き方 住宅手当や独身寮がありフレックスや時短勤務、在宅勤務により働きやすさを実現しています。同社が規定する「品質保証エンジニアの三要素」に沿って用意された独自のカリキュラム以外にも、SCSKグループ共通の教育基盤システムなど外部の研修も利用して100種類以上の研修を選択受講できます。 変更の範囲:会社の定める業務
500万円~899万円
電子部品 自動車部品, プロジェクトマネージャー 自動車・自動車部品・車載製品
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校、高等学校卒以上
■担当業務 【変更の範囲:会社の定める全ての業務】 車載向けエクステリア・インテリアのランプシステムにおけるシステム設計・開発を担当いただきます。 【担当する業務(詳細)】 ・客先の要求を分析し、車両目線でアーキを描き 要件定義し、ソフト、ハードに仕様を引き渡すとともにソフトハードの整合をおこなう。 ・システムFTA、FMEA、DRBFMの実施 【担当製品の特長】 車載エクステリア製品:ヘッドランプ/リアランプシステム 車載インテリア製品:インテリアライトシステム 【仕事の魅力(裁量・責任・雰囲気など)】 ランプシステムは、車両システム(カメラ、ナビ、レーダーなど)との連携による機能へと 進化してきており、カーメーカーとの開発を通じて、次世代のシステム開発に携われることができ、やりがいを強く感じられます。 【入社後の中長期的なキャリアパス】 入社後まずは担当製品を受け持ってもらい、まずは自社製品を知ってもらいます。客先の要求分析からアーキを描いたり要件定義をしたりしてシステムエンジニアリング力を身につけてもらい システム開発のリーディングを担ってもらいます。 【募集の背景】 当社では自動車用ランプをADASや様々なセンサー類と連携させることで、更なる安心・安全の提供を実現し、事業拡大を目指しております。 車載システムを理解し、進化したランプシステムを作り出すシステム領域の機能強化のための増員となります。 【働き方について】 フレックスタイム 資料作成時などでは在宅勤務をおこなったりもしますが 基本は出勤となります。 変更の範囲:会社の定める業務
エアモビリティ株式会社
東京都港区赤坂(次のビルを除く)
赤坂(東京)駅
600万円~999万円
自動車(四輪・二輪) 経営・戦略コンサルティング, プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) プロジェクトマネージャー
〜『空飛ぶクルマ(eVTOL)』のPM(エンジニア)ポジション/官民合わせた様々な事業体を巻き込みながら/世界的ニーズが高まっている先進的なモビリティを社会に〜 ■詳細: 空飛ぶクルマの車体に関連するシステム(通信)やその周辺システム(予約やポータルサイトなど)を開発しており、その開発レベルを高めて頂くためのプロジェクトマネージャー、事業開発をご担当頂きます。 ■組織構成: 約10名程度の多様なバックグラウンドを持ち、大手Slerで20年以上上流工程に携わっていたりと専門性の高い知見を持つメンバーばかりです。 ■働き方: 現在の平均残業時間は20h程度ですが、プロジェクトの進捗状況によって今後変わる可能性があります。事業の進捗の共有やメンバー間の迅速な連携が必要とされるため、オフィスに出社頂いての勤務となります。 ■同社の魅力: ・2025年の大阪万博において空飛ぶ車の実用化が検討されており、2050年には市場規模が120兆円を超えると言われています。同社では、事業の具現化に向け様々な実証実験、大手商社、大手通信会社、大手保険会社などの企業様と連携して、『eVTOL(空飛ぶクルマ)』に関連する新規サービスや連携プラットフォームの開発を進めており、社会的インパクトが大きい事業展開を行っております。
株式会社エーピーテック
愛知県名古屋市中村区太閤
600万円~899万円
Webマーケティング(広告代理店・コンサルティング・制作) Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), プロジェクトマネージャー 機械・電子部品
〜客先常駐の経験をお持ちの社長だからこそ、エンジニアが働きやすい環境を提供できる〜少しでもご興味を持って頂いた方は、まずご面接でお話をさせてください〜 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■採用背景: EC事業をコア事業として、コンサルティングやマーケティング支援、システム開発、物流支援等顧客ニーズに応えながら、事業を拡張してきた当社。客先常駐経験の経験がある社長が行うSESの新規事業のシステムエンジニアの立ち上げメンバー募集です。 今回、新規事業としてSES事業に参入します。代表自身も元エンジニアで、実際に客先常駐で働いた経験を活かしながら、エンジニア起点の事業展開を行なっていきます。エンジニアファーストの会社は多数ありますが、これから拡大していく事業だからこそ、しがらみ少なくエンジニアのキャリアを一緒に創っていくいくことができると考えています。まずはその第1歩となるコアメンバーの募集です。 ■業務内容: 関係性が構築できている制御組み込み領域の複数の1次請パートナーと仕事を進めていくことを想定しています。メンバーとのチームでの配属や、ビジネスパートナーとプロジェクトチームを編成しながらの事業推進を予定しています。要件定義などの上流工程から参画頂き、ゆくゆくはPM/PLなどのマネジメント業務もお任せしたいと考えております。 ※勤務地は希望する場所を想定しています。 ※転居はありません。 ※自社内にデスクも用意してあります。 ■アサインについて: 最大限エンジニアの方の希望を考慮し、案件にアサインさせていただきます。現在当組織は、社長・営業担当の2名が案件獲得を行っております。また、社長のパイプで一次請けの大手SIとの繋がりがあるため、上流工程から参画できる案件やPM・PL案件などへのアサインも可能です。 ■キャリアステップ: 初年度で10名規模の組織にしたいため、マネジメント志向の方も早期に実現できる環境です。もちらん本人の希望があればスペシャリスト志向の方も実現できます。エンジニアの方が働きやすい環境づくりを目指しております。 変更の範囲:本文参照
Webマーケティング(広告代理店・コンサルティング・制作) Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), プロジェクトマネージャー 自動車・自動車部品・車載製品
ミラクシア エッジテクノロジー株式会社
京都府長岡京市神足
長岡京駅
400万円~899万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 半導体, プロジェクトマネージャー ネットワーク・IoT
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【半導体に特化したインテグレーター/在宅勤務比率50%以上/平均残業19.7時間/年休128日/平均給取得日数17.5日】 IoT時代到来で家電・車載・産業の様々な製品にネットワーク対応が求められる中で、接続製品のソフトウェアーアーキテクチャとソフトウェア開発を担っていただきます。当社のコア技術である組込ソフトウェア技術とIoT時代を担うオープン技術を両立させて、専門性を高めて頂きます。 ◎エッジ端末からクラウドサーバーのシステムアーキテクチャ設計 ◎ゲートウェイ機器へのプラットフォーム組込みソフトウェア開発 ◎接続機器のアプリケーション開発/拡張/改変 ◎サービスイン後の保守メンテナンスサポート ■同社の特徴: ・半導体設計の機能を持たない当社は、ハードウェア/ソフトウェア双方の知見を有するため、顧客が求める価値を実現する最適なハードウェアを選定し、ソフトウェアでインテグレーションすることができます。半導体に特化したインテグレーターとしては明確な競合はおらず、独占的なポジションを担っていることから、多くの大手企業が顧客となっています。 ・社員は技術者しかおりません。グループの中でも、デバイス技術に関するノウハウが蓄積されており、組込ソフト分野の技術力の高さには自信があります。 ・大企業の開発環境でありながら任される仕事の幅や個々の裁量は中小企業のように大きく、入社歴を問わず早い段階からプロジェクトの中心で活躍出来る機会を与えており、最高の環境でモノづくりに取り組めることが大きな魅力です。 ■人材育成・キャリアパスについて: 「技術を極め続ける道」「プロジェクト全体を推進するマネジメントの道」は、各自の志向に合わせて選ぶことができ、担当製品や担当フェーズも個人の適性に応じて決定する等、“エンジニア人生を全うできる”キャリアを本気で考えています。また、人材育成・研修は自社独自で開発しており、プロの設計開発技術者の育成を目的として、階層別に充実した研修プログラムを用意しています。
神奈川県横浜市港北区新横浜
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 半導体, プロジェクトマネージャー 自動車・自動車部品・車載製品
【半導体に特化したインテグレーター/在宅勤務比率50%以上/平均残業19.7時間/年休128日/平均給取得日数17.5日】 地球温暖化対策で世界的にも普及が加速している電気自動車向け車載充電器の制御ソフトウェア開発をお任せします。ソフトウェアの要件分析・設計・実装・評価が主な業務となります。 ◎車載充電器に必要なパワエレ技術(PFC、LLC、DCDC制御設計など)のソフトウェア開発をお任せします。パワエレ技術者や電気技術者と協力し、バッテリー制御の見識も深めながら仕事に取り組み、より良い製品をお客様へお届けする達成感を得られます。 ◎当社が産業分野で培ってきたパワエレ技術を車載分野へ展開し、バッテリー駆動の電気自動車に必要な車載充電器向けソフトウェア開発を拡大しています。 ■同社の特徴: ・半導体設計の機能を持たない当社は、ハードウェア/ソフトウェア双方の知見を有するため、顧客が求める価値を実現する最適なハードウェアを選定し、ソフトウェアでインテグレーションすることができます。半導体に特化したインテグレーターとしては明確な競合はおらず、独占的なポジションを担っていることから、多くの大手企業が顧客となっています。 ・社員は技術者しかおりません。グループの中でも、デバイス技術に関するノウハウが蓄積されており、組込ソフト分野の技術力の高さには自信があります。 ・大企業の開発環境でありながら任される仕事の幅や個々の裁量は中小企業のように大きく、入社歴を問わず早い段階からプロジェクトの中心で活躍出来る機会を与えており、最高の環境でモノづくりに取り組めることが大きな魅力です。 ■人材育成・キャリアパスについて: 「技術を極め続ける道」「プロジェクト全体を推進するマネジメントの道」は、各自の志向に合わせて選ぶことができ、担当製品や担当フェーズも個人の適性に応じて決定する等、“エンジニア人生を全うできる”キャリアを本気で考えています。また、人材育成・研修は自社独自で開発しており、プロの設計開発技術者の育成を目的として、階層別に充実した研修プログラムを用意しています。
【半導体に特化したインテグレーター/在宅勤務比率50%以上/平均残業19.7時間/年休128日/平均給取得日数17.5日】 自動運転化でますます注目されているクルマの中で過ごす時間を快適にする車載マルチメディア機器のシステム制御ソフトウェアの開発をお任せします。ソフトウェアの要件分析・設計・実装・評価が主な業務となります。 ◎クルマのユーザーが使いたいアプリケーションに必要なデバイスを最適なタイミングで高速に起動、制御するシステム制御マイコンの組込みソフトウェアの開発をお任せします。 ◎アプリ・デバイスの性能を引き出すのに最適な制御アルゴリズムの検討や通信負荷を考慮したシステム設計、ドライバ、制御ミドルウェアの設計など、ソフトとハード双方の知見を持った唯一のトータルコンサルタントとして、お客様商品の実現に貢献しています。 ◎製品例:コックピット関連(AVナビ・デジタルメーター・先進運転支援・クラウド連携機能等)、車載カメラ商品(駐車支援システム)など ■同社の特徴: ・半導体設計の機能を持たない当社は、ハードウェア/ソフトウェア双方の知見を有するため、顧客が求める価値を実現する最適なハードウェアを選定し、ソフトウェアでインテグレーションすることができます。半導体に特化したインテグレーターとしては明確な競合はおらず、独占的なポジションを担っていることから、多くの大手企業が顧客となっています。 ・社員は技術者しかおりません。グループの中でも、デバイス技術に関するノウハウが蓄積されており、組込ソフト分野の技術力の高さには自信があります。 ・大企業の開発環境でありながら任される仕事の幅や個々の裁量は中小企業のように大きく、入社歴を問わず早い段階からプロジェクトの中心で活躍出来る機会を与えており、最高の環境でモノづくりに取り組めることが大きな魅力です。 ■人材育成・キャリアパスについて: 「技術を極め続ける道」「プロジェクト全体を推進するマネジメントの道」は、各自の志向に合わせて選ぶことができ、担当製品や担当フェーズも個人の適性に応じて決定する等、“エンジニア人生を全うできる”キャリアを本気で考えています。また、人材育成・研修は自社独自で開発しており、プロの設計開発技術者の育成を目的として、階層別に充実した研修プログラムを用意しています。
【半導体に特化したインテグレーター/在宅勤務比率50%以上/平均残業19.7時間/年休128日/平均給取得日数17.5日】 自動運転化でますます注目されているクルマの中で過ごす時間を快適にする車載マルチメディア機器のAndroidプラットフォームの開発をお任せします。ソフトウェアの要件分析・設計・実装・評価が主な業務となります。 ◎カーメーカ様やTier1サプライヤ様が使いたいSoCの性能、機能に合わせてAndroidプラットフォームを導入し、試作から量産開発まで担当していただきます。 ◎当社はLinuxをはじめとするプラットフォームの開発歴は長く、大手電機メーカーのデジタル家電から産業・車載機器まで幅広く展開しています。お客様からもLinuxプラットフォーム開発のプロフェッショナルとしての役目を求められ技術を磨いて応えています。 ◎製品例:コックピット関連(AVナビ・デジタルメーター・先進運転支援・クラウド連携機能等)、車載カメラ商品(駐車支援システム)など ■同社の特徴: ・半導体設計の機能を持たない当社は、ハードウェア/ソフトウェア双方の知見を有するため、顧客が求める価値を実現する最適なハードウェアを選定し、ソフトウェアでインテグレーションすることができます。半導体に特化したインテグレーターとしては明確な競合はおらず、独占的なポジションを担っていることから、多くの大手企業が顧客となっています。 ・社員は技術者しかおりません。グループの中でも、デバイス技術に関するノウハウが蓄積されており、組込ソフト分野の技術力の高さには自信があります。 ・大企業の開発環境でありながら任される仕事の幅や個々の裁量は中小企業のように大きく、入社歴を問わず早い段階からプロジェクトの中心で活躍出来る機会を与えており、最高の環境でモノづくりに取り組めることが大きな魅力です。 ■人材育成・キャリアパスについて: 「技術を極め続ける道」「プロジェクト全体を推進するマネジメントの道」は、各自の志向に合わせて選ぶことができ、担当製品や担当フェーズも個人の適性に応じて決定する等、“エンジニア人生を全うできる”キャリアを本気で考えています。また、人材育成・研修は自社独自で開発しており、プロの設計開発技術者の育成を目的として、階層別に充実した研修プログラムを用意しています。
【半導体に特化したインテグレーター/在宅勤務比率50%以上/平均残業19.7時間/年休128日/平均給取得日数17.5日】 自動運転化でますます注目されているクルマの中で過ごす時間を快適にする車載マルチメディア機器のLinuxプラットフォームの開発をお任せします。ソフトウェアの要件分析・設計・実装・評価が主な業務となります。 ◎カーメーカ様やTier1サプライヤ様が使いたいSoCの性能、機能に合わせてLinuxプラットフォームを導入し、試作から量産開発まで担当。 ◎当社のLinuxプラットフォームの開発歴は長く、大手電機メーカーのデジタル家電から産業・車載機器まで幅広く展開。お客様からもLinuxプラットフォーム開発のプロフェッショナルとしての役目を求められ技術を磨いて応えています。 ◎製品例:コックピット関連(AVナビ・デジタルメーター・先進運転支援・クラウド連携機能等)、車載カメラ商品(駐車支援システム)など ■同社の特徴: ・半導体設計の機能を持たない当社は、ハードウェア/ソフトウェア双方の知見を有するため、顧客が求める価値を実現する最適なハードウェアを選定し、ソフトウェアでインテグレーションすることができます。半導体に特化したインテグレーターとしては明確な競合はおらず、独占的なポジションを担っていることから、多くの大手企業が顧客となっています。 ・社員は技術者しかおりません。グループの中でも、デバイス技術に関するノウハウが蓄積されており、組込ソフト分野の技術力の高さには自信があります。 ・大企業の開発環境でありながら任される仕事の幅や個々の裁量は中小企業のように大きく、入社歴を問わず早い段階からプロジェクトの中心で活躍出来る機会を与えており、最高の環境でモノづくりに取り組めることが大きな魅力です。 ■人材育成・キャリアパスについて: 「技術を極め続ける道」「プロジェクト全体を推進するマネジメントの道」は、各自の志向に合わせて選ぶことができ、担当製品や担当フェーズも個人の適性に応じて決定する等、“エンジニア人生を全うできる”キャリアを本気で考えています。また、人材育成・研修は自社独自で開発しており、プロの設計開発技術者の育成を目的として、階層別に充実した研修プログラムを用意しています。
【半導体に特化したインテグレーター/在宅勤務比率50%以上/平均残業19.7時間/年休128日/平均給取得日数17.5日】 自動運転化でますます注目されいるクルマの中で過ごす時間を快適にする車載マルチメディア機器のアプリケーションおよびミドルウェアの開発をお任せします。ソフトウェアの要件分析・設計・実装・評価が主な業務となります。 ◎カーメーカ様やTier1サプライヤ様が実現したい機能を、仕様提案から、最終的なソフトウェア開発まで担当していただきます。 ◎ハードウェア制御と密接にかかわるシステム機能の開発を得意分野として担当しています。(ダイアグ機能、OTA機能など) ◎製品例:コックピット関連(AVナビ・デジタルメーター・先進運転支援・クラウド連携機能等)、車載カメラ商品(駐車支援システム)など ■同社の特徴: ・半導体設計の機能を持たない当社は、ハードウェア/ソフトウェア双方の知見を有するため、顧客が求める価値を実現する最適なハードウェアを選定し、ソフトウェアでインテグレーションすることができます。半導体に特化したインテグレーターとしては明確な競合はおらず、独占的なポジションを担っていることから、多くの大手企業が顧客となっています。 ・社員は技術者しかおりません。グループの中でも、デバイス技術に関するノウハウが蓄積されており、組込ソフト分野の技術力の高さには自信があります。時代や商品が変わっても、変わらぬ基盤である「デバイス技術」を磨き続け、世の中へ価値を創造し続けています。 ・大企業の開発環境でありながら任される仕事の幅や個々の裁量は中小企業のように大きく、入社歴を問わず早い段階からプロジェクトの中心で活躍出来る機会を与えており、最高の環境でモノづくりに取り組めることが大きな魅力です。 ■人材育成・キャリアパスについて: 当社では、キャリアを自身で選択できるようにしています。例えば、「技術を極め続ける道」「プロジェクト全体を推進するマネジメントの道」は、各自の志向に合わせて選ぶことができ、担当製品や担当フェーズも個人の適性に応じて決定する等、“エンジニア人生を全うできる”キャリアを本気で考えています。また、人材育成・研修は自社独自で開発しており、プロの設計開発技術者の育成を目的として、階層別に充実した研修プログラムを用意しています。
トランスブート株式会社
滋賀県大津市瀬田
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械) プロジェクトマネージャー
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【大手通信・電気・医療メーカーから高い評価を得る国内でも有数の優良ITベンチャー企業/龍谷大学内にオフィス◎学生の教育にも注力/土日祝休/年収500万円〜】 ■業務内容: 当社では大手企業のプロジェクトに関する企画/開発/打ち合わせなどの業務を担当するプロジェクトマネージャーを募集しています。 ご経験により担当いただく範囲は異なりますが、プロジェクト全体の管理やエンジニアのマネジメントをお任せします。 具体的な業務内容は以下の通りですが、これに限らず様々な業務があります。 ◎エネルギー監視・制御案件/太陽光案件/医療機器案件など、様々な分野におけるプロジェクトの企画/提案/開発 ◎アナログな医療機器のデジタル化に関するプロジェクトの推進 ◎プロジェクトのスケジュール管理/技術的な打ち合わせの調整 ◎チームメンバーのマネジメントと業務のディレクション ◎プロジェクトの進捗状況の定期的な報告と関係者への情報提供 上記は一例ですが、プロジェクトマネージャーとしての業務は多岐にわたります。ご応募いただいた方の経験やスキルに応じて、業務内容を柔軟に調整します。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務詳細: ◎案件:省電力サービス/医療機器/太陽光 ◎範囲:開発/チームビルディング/顧客折衝など ◎開発言語:C言語、C++ ■当社について: ・大手電力会社のパートナー企業として創立し、大手通信/電気/医療メーカーから高い評価を得る国内でも有数の優良ITベンチャー企業である当社。龍谷大学内にオフィスを設置しており、学生の教育にも力を入れております。大手や老舗企業にも中々ない希少で需要の高い技術を持っていることが当社の強みであり、未来の優秀なエンジニアを輩出したいという想いがございます。 ・世界の大手企業が必要としている技術にすでに着手し、過去の未経験入社者もわずか1年で現場活躍できる成長環境を用意しております。自動運転などに活用されるGPGPUの先進技術について学ぶことができ、高い市場価値を身につけることが可能です。 ■組織構成 社員8名に加え、大学生アルバイト約20名が在籍しています。 変更の範囲:本文参照
AZAPAエンジニアリング株式会社
400万円~799万円
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), プロジェクトマネージャー 自動車・自動車部品・車載製品
■業務概要: ハイブリッド車両のパワートレイン部のモデルベース開発における、プラントモデル作成や制御モデル作成を行うプロジェクトの一員となって頂きます。 単に要望されたモデルを作って納めるだけでなく、お客様とプラントモデルを使った新たな開発スタイルを提案、構築していきます。 プラントモデル設計は、自分の武器である物理学力を最大限に活かせる業務です。 学生時代に身に付けた物理学と自動車業界で培った自動車運動力学の能力は、実際にはなかなか活かす場面はありません。しかし本業務は、その能力を十二分に発揮し、あるいはさらにその能力を伸ばし、これからの自動車開発の方法を進歩させていくことに繋がる未来に向けた業務です。 ■当社の特徴 AZAPAグループは創業から一貫してMATLAB/Simulinkを中心としたモデルベース開発を推進。 経済産業省が主導しているプラントモデルI/Fガイドラインでは、同社が提案した手法が採用されています。 「モデルベース開発(MBD)」を用いることで、実機試作ではなく数式や実験データに基づいたバーチャル試作により開発を進めることができます。時間とコストの削減、人的ミスを防ぐことができ、大きなメリットがあります。注目を浴びているモデルベース開発を用いて開発ができます。 ■女性活躍 ・産休、育休取得実績があり、取得直前も、無理の無いよう業務をチームで巻き取るなど、取得のしやすい風土の会社です。 ・服装、髪型の指定もなく、自分らしく働ける職場です。 ■当社の魅力 ・給与制度:スキルや知識、成果に基づきI/M/G層と上がっていく3つの階層を用意。正当な評価で、成果や成長を後押しします。給与に上限はありません。 ・HRSP:業務遂行に必要なエンジン制御、モデルベースなどの専門プログラムを用意。社員は自身の業務内容とキャリアフェイズに沿ったプログラムの選択が可能です。 ・エンジンビルドプログラム:技術顧問のもとで、エンジンを制御する難しさと面白さを学んでいます。 ・社内セミナー :AZAPAプロセス合宿は、モデルベース開発について勉強会を泊り込みで実施しています。
フクシマガリレイ株式会社
大阪府大阪市西淀川区竹島
400万円~599万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 設備管理・メンテナンス, 基礎研究・先行開発・要素技術開発 プロジェクトマネージャー
〜東証プライム上場・環境安全安心をテーマに「冷やす」技術で食と命を支える・年休120日自己資本比率66.8%・管理職約半数が中途入社者で多数活躍〜 ■業務内容:同社のショーケース/冷凍冷蔵庫に異常が起きる前に、察知する遠隔監視システム(AURO)の開発プロジェクトマネージャー候補としてご活躍いただきます。 ■詳細:ショーケースの顧客に直接ニーズをヒアリングし、製品の企画、開発、テスト、開発チームのマネジメントと製品開発における一連の流れをリードいただきます。 ■製品について:同社製品を集中管理するAUROというハード開発から、クラウドシステムとして展開する遠隔監視システム機器の異常を早期察知する機械学習のスマート診断など、ハードウエア、システム、機械学習が融合したシステムを自社の強力な武器として展開しています。 ■製品の将来性:AUROの展開により、顧客が同社製品を使う上で、故障が発生しない、故障の可能性を製品自身が検知して自社サービスに自動で連絡して対処をする仕組みを現在構築中。 みなさんには、これらの仕組みの中でご自身の強みを生かした活躍を期待しています。 ■働き方:平均残業時間は20H程度で、リリース時期などになると40H程度になります。在宅勤務も活用可能です。育児中の方が育休を取るなど働きやすい環境があります。 ■組織状況:現在開発メンバーは15名おり、20~30代の若手が大半です。そのため、実務経験がある技術者に、製品開発をリードいただきたいと思います。明るく風通しの良い組織風土で、チームワークを促進する評価制度です。中途社員研修やメンター制度もありキャリアアップを目指していける環境です。 ■事業内容:高度な温度コントロール技術で業界をリードしております。また食品工場やプロセスセンターのトータル提案へと事業の幅を広げていき、食の川上から川下まで一貫してお届けできる。食の川下から川上まで事業領域拡大し、食のライフラインに。また血液やワクチンを保存する冷蔵庫でもシェアを伸ばしており命を守る製品に携わることができ非常にやりがいのある環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ElevationSpace
宮城県仙台市青葉区荒巻(その他)
青葉山駅
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器, プロジェクトマネージャー 無線・通信機器
<宇宙スタートアップ企業/東北大学やJAXAと共同研究/「ポストISS時代」に向けた挑戦/宇宙空間で研究開発した物資を持ち帰るための技術> ■職務内容 ◇衛星開発チームと連携し、また搭載ペイロードユーザーと連携し、人工衛星 ELS-R100 の運用計画を作成し、人工衛星および搭載ペイロードの管制・運用に従事していただきます。 ◇具体的には、人工衛星の打ち上げからクリティカルフェーズ、定常フェーズ、制御再突入および海上回収に至るまでの運用計画の立案、設計、および運用管制、また運用計画に関わる搭載ペイロードユーザーとの調整をご担当いただきます。また、衛星開発工程においては、運用計画を踏まえて各機器への要件フィードバックを行うなど、機器開発へ深く参加して頂き、また運用計画検証に関わる試験へ参加していただきます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■当社について 当社は「誰もが宇宙で生活できる世界を創り、人の未来を豊かにする」をミッションとして活動している、東北大学発の宇宙スタートアップです。東北大学でこれまで開発してきた15機以上の衛星開発の知見・技術を元に、国際宇宙ステーション(ISS)に変わる新たな宇宙利用プラットフォーム ELS-Rを開発しています。2030年代には、ELS-Rで培った技術を元に、日本初の地球軌道上の宇宙ホテルの構築を目指します。 ■「ELS-R」とは これまで基礎科学的な実験から産業利用まで幅広く利用されてきた国際宇宙ステーション(ISS)は、構造寿命などの関係から2030年末に運用を終了することが決定しており、宇宙環境利用の”場”の継続的な確保が課題になっています。当社は、「ポストISS時代」を見据え、宇宙環境利用プラットフォーム「ELS-R」の提供を目指しています。「ELS-R」は、無重力環境を生かした実験や実証を無人の小型衛星で行い、それを地球に帰還させてお客様のもとに返す国内初のサービスです。技術実証や高品質材料製造、エンタメ等の様々な用途に活用できます。 ■歓迎条件 ・人工衛星や探査機等の宇宙機システム、あるいはそれらの搭載ペイロードの運用経験 ・宇宙機あるいは搭載ペイロードのコンセプトレベルから詳細設計までの運用計画作成経験 ・宇宙機システムの開発経験 ・スタートアップでの開発経験がある方 変更の範囲:本文参照
マツダ株式会社
神奈川県横浜市神奈川区守屋町
450万円~1000万円
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, プロジェクトマネージャー 自動車・自動車部品・車載製品
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
■職務概要: 100年に1度の大変革期にある自動車産業において、マツダではMobilityを通じてお客様を持続的Well-beingな状態にすることを、ソフトウェアファーストで実践しています。 多様化する価値観に対応する必要がある中、複雑化、高度化、大規模化する車両システム開発のうち、IVIおよびデジタルコックピット領域において、プロジェクトのQCDを管理する業務となります。システムを構成するECUに対し、システム一気通貫で社内外のステークホルダと協議しながら開発計画立案、進捗管理および適切な是正を行っていただきます。 <変更の範囲>将来的に会社の定める全ての業務に配置転換の可能性あり ■職務詳細: 車載情報システム(デジタルコックピット等)、インフォテイメントシステム、およびコネクティッドサービスの下記業務をお任せします。 ・デジタルコックピットシステムの大規模ソフトウェア開発におけるプロジェクト開発管理 ・コネクティッドシステムの大規模ソフトウェア開発における、車載器、スマホ、サーバ一気通貫でのプロジェクト開発管理 ・サプライヤや協力会社、および社内関連部門と連携したシステム開発管理 ・メトリクスを用いた開発の効率的な進捗管理と品質の可視化 ・ソフト開発協力会社との開発折衝と連携体制の構築 【部門ミッション】 クルマとドライバをつなげるコックピットエリアにおいて、 運転に集中できる安心安全なUser Interfaceを提供するだけでなく、 同乗者も対象としたマツダらしいUXをソフトウェアによって継続的に提供し続けることを目指しています。 【ポジション特徴】 CASE時代におけるマツダのUXをコックピットで提供するにあたり、開発にかかわるステークホルダを拡大していくことが予想されます。((1)連携する車両システムの拡大、(2)全社一丸となったUX向上アイディアの共創など) 大規模システム開発を自身の力でハンドリングすることで、新たな企業価値や車の価値提供に直結する成果を体感できます。 また、業務を通して得た最新の技術動向やコネクティッドデータを活用し、中長期技術戦略の立案・実行・推進など、継続的な改善ができるブレーンとしての立ち位置でも活躍できるポジションです。 変更の範囲:<変更の範囲>将来的に会社の定める全ての業務に配置転換の可能性あり
本田技研工業株式会社
東京都
システムインテグレータ 自動車(四輪・二輪), システム開発・運用(アプリ担当) Webサービス・プロジェクトマネジャー プロジェクトマネージャー 自動車・自動車部品・車載製品
◆◇他業界からの中途入社者多数活躍中/業界知見不問/海外売上高比率8割超/全世界とつながるコネクテッドプラットフォームの活用拡大・SDVの爆速進化を支える開発環境の構築と進化に携わる◆◇ ■概要 100年に1度と言われる変革期にある自動車業界の重要テーマ「CASE」の根幹を成すコネクテッドプラットフォーム(モビリティとヒトをつなぐデジタルサービスプラットフォーム)を構築しています。 インターネットを介してリアルタイムで世界中の車とヒトをつなぎ合わせることで、事故防止による安全な社会の実現やモビリティの未来を形作る新しい取り組みに挑戦しています。 新たなモビリティの未来を一緒に創りませんか? ■業務内容 自動車やバイク等の様々な製品の企画・開発プロセスを理解し、コネクテッドサービスやコネクテッドモビリティ、SDVの進化を支える新価値の探求に取り組むチームに参画いただきます。 Hondaの機種/製品と連携したコネクテッドプラットフォームの開発メンバーとして、またSDV(Software Defined Vehicle)の爆速進化を支える開発チームのメンバーとして、下記のような業務を推進いただきます。 ・コネクテッドカーの魅力や価値の向上につながる新サービスの検討、価値検証、開発提案 ・SDVによる爆速進化を支えるIT技術の調査や検証、開発推進 ・自動車やIT業界動向、製品や技術のトレンド等の調査分析と社内外への発信 ・新価値探求のプロセス化、新価値探求プロジェクトチームリードと実運用を通じたプロセス改善 ・協業先と連携したソリューションの共同検討と検証の推進 ・組織力強化に向けた施策立案と推進 ■魅力 ◇従来型の新機種車両開発プロジェクトだけでなく、電気自動車プロジェクトおよび、それらを取り巻く新ビジネスの企画からプロジェクトの議論に参画可能 ◇コネクテッド領域のスコープは自動車に限らず、バイクや航空機など様々なモビリティの未来に関わる機会有り ■キャリアイメージ Honda独自の新価値検討やプロジェクトの推進に加え、将来製品・サービスに必要となる先進技術開発や外部企業連携にも携わっていただきます。その他、海外拠点との連携強化のため、海外グループ会社への短期派遣・駐在も可能性があります。 変更の範囲:会社の定める業務
450万円~999万円
〜人とクルマを結ぶコックピット領域の上流工程/メンバーとして経験を積みたい第二新卒も歓迎〜 【情報制御モデル開発部ミッション】 クルマとドライバをつなげるコックピットエリアにおいて、運転に集中できる安心安全なUser Interfaceを提供するだけでなく、同乗者も対象としたマツダらしいUXをソフトウェアによって継続的に提供し続けることを目指しています。 【職務詳細】 IVIおよびデジタルコックピット領域において、クルマやサービスを通じて、お客様へ継続的に価値提供をし続けるためのマツダコネクトの担当をお任せいたします。入社当初はスキルセットに合わせた後述の機能開発をご担当いただき、ゆくゆくは5〜10名規模の組織のマネジメントをお任せいたします。 具体的には、車載情報システム(デジタルコックピット等)、インフォテイメントシステム、およびコネクティッドサービスの以下業務に携わっていただきます。 ・デジタルメーター機能開発(要求/要件/仕様策定など上流工程) ・HUD機能開発(要求/要件/仕様策定など上流工程) ・IVI 他ECUと連動した車両連携機能開発(要求/要件/仕様策定など上流工程) ・AV、CarPlay/AndroidAutoなどConnectibity機能開発 ・サーバやスマホと連携したサービス提供するコネクティッド機能開発(要求/要件/仕様策定など上流工程) ・Meter/HUD/IVI全領域横ぐし通し、安心安全だけでなく使い勝手を考慮したGUI、VUI(※Voice User Interface)の開発(要求/要件/仕様策定など上流工程) ・上記各機能開発の結果を1つのECUとしてまとめ、車両開発プロジェクト側や生産部門と連携し各車両開発へ適合させる車両開発推進 ・各カテゴリで量産に向けた機能開発だけでなく、将来構想を描きブランドイメージを向上させる各機能の技術開発 変更の範囲:<変更の範囲>将来的に会社の定める全ての業務に配置転換の可能性あり
富士ソフト株式会社
北海道
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) プロジェクトマネージャー
【日本最大級のシステムインテグレータとして業界を牽引するイノベーション企業】 【在宅勤務推進中/全社平均残業23.6H/月/有給取得率71.8%/約6,500 名が在宅勤務中】 ■担当業務例: 業務系、組込み系の両方のポジションでシステムエンジニアを募集しております。 (1)Web・ビジネスアプリ開発:各業界向けWeb/業務アプリケーション、基幹系業務システム、クラウド・セキュリティ関連システム 等 (2)組込みソフトウェア開発:各種製品(通信装置、デジタル家電、車載器、産業用機械、通信機器)に関わるシステム設計・開発 等 ■札幌事業所ではニアショア開発に力をいれており、 また、北海道地場企業ともパートナー連携をしております。 ■会社の特徴・魅力: ◇従業員数7,134名(グループ全体では約15,000人)を超える企業規模ながら柔軟な組織運営を行っており、市場のニーズに対して柔軟な取り組みが可能となります ◇同社では人材育成や個人の成長を重んじており、同社の有する豊富な実績・ノウハウに基づき、スキル研鑽を行う事が可能です。 ◇資格取得支援をはじめ、勉強会や講演会等、技術者として長期的にスキル・技術を研鑽できる環境です。 ◇ゼネラリスト・スペシャリストの2つのキャリアがあり、管理職としてマネジメントスキルを研鑽していくキャリアと、技術者として専門性・技術力を磨いていくキャリアパスがあります(例:本部長(ゼネラリスト)とフェロー(スペシャリスト)は同等級となります)。 ◇離職率も低く、平均勤続年数10年以上です。全社の平均残業20時間程度・有給取得奨励等の制度が整っています。キャリアやライフイベントに合わせて多様な働き方の選択も可能です。産休・育休の取得、時短勤務、在宅/サテライトオフィス勤務等の各種制度の充実により長期的に就業できる環境です。法令では育休・時短勤務は1年間とされていますが同社では2年間まで取得が可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ